JPH08268993A - セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤 - Google Patents

セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤

Info

Publication number
JPH08268993A
JPH08268993A JP7627995A JP7627995A JPH08268993A JP H08268993 A JPH08268993 A JP H08268993A JP 7627995 A JP7627995 A JP 7627995A JP 7627995 A JP7627995 A JP 7627995A JP H08268993 A JPH08268993 A JP H08268993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ocf
alkyl
haloalkyl
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7627995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yagi
和生 八木
Osamu Otsu
督 大津
Akira Numata
昭 沼田
Shigeru Ishii
茂 石井
Tomoyuki Ogura
友幸 小倉
Toshiro Miyake
敏郎 三宅
Akihiko Fujita
明彦 藤田
Norihiko Mimori
紀彦 三森
Shinji Takii
新自 瀧井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP7627995A priority Critical patent/JPH08268993A/ja
Publication of JPH08268993A publication Critical patent/JPH08268993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式(I) 【化1】 〔式中、Wは酸素原子又はイオウ原子を示し、X、Y及
びZは、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6アル
キル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6
ハロアルコキシ基又はC2-6アルコキシカルボニル基等を
示し、R1、R2及びR3は、各々独立して水素原子、C1-6
ルキル基等を示し、lは0〜5の整数を示し、mは0〜
5の整数を示し、nは1〜5の整数を示す。〕で表わさ
れるセミカルバゾン誘導体及びそれを含有する有害生物
防除剤。 【効果】 この化合物は多くの農業害虫、ハダニ類に対
して優れた殺虫・殺ダニ活性を有し、かつホ乳類、魚類
及び益虫に対してはほとんど悪影響を及ぼさない。従っ
て、本発明化合物は、有用な有害生物防除剤を提供する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なセミカルバゾン誘
導体ならびに該誘導体を有効成分として含有する有害生
物防除剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ベンズアミドのセミカルバゾン誘
導体に関してはヨーロピアン・ジャーナル・オブ・メデ
ィシナル・ケミストリー〔Eur.J.Med.Che
m.,26,273(1991)〕に4−RC64C=
(NHC64R′−4)NNHCWNHR″(ただしR
=H,MeO,Me,Cl,NO2 ;R′=H,Me
O,Me,Cl;R″=Ph;W=O,S)である化合
物が知られているが、R″は無置換のフェニルのみで、
置換フェニルは新規である。また、この文献には医薬と
しての活性は示されているが、有害生物に対する活性は
何ら開示されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】殺虫剤の長年にわたる
使用により、近年、害虫が抵抗性を獲得し、従来の殺虫
剤による防除が困難になっている。また殺虫剤の一部は
毒性が高く、あるものは残留性により生態系を乱しつつ
ある。よって低毒性かつ低残留性の新規な殺虫剤の開発
が常に期待されている。
【0004】本発明者らはセミカルバゾン誘導体につい
て鋭意研究を重ねた結果、新規なベンズアニリドのセミ
カルバゾン誘導体が低薬量で優れた殺虫活性を示し、か
つホ乳動物、魚類および益虫に対してはほとんど悪影響
がない極めて有用な化合物であることを見出し本発明を
完成した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式(I)
【0006】
【化2】
【0007】〔式中、Wは酸素原子又はイオウ原子を示
し、X、Y、Zは各々独立してハロゲン原子、水酸基、
シアノ基、ニトロ基、SCN基、トリメチルシリル基、
R8、OR8、S(O)pR8基、OS(O)2R8基、OC(O)R8基、C(O)R 8
基、CO2R8基、C(O)N(R8)R9基、SO2N(R8)R9基、NHC(O)R8
基、N(R8)R9基又は隣あった炭素原子間で形成する-CH=C
H-CH=CH-基、-OCH2O-基、-OCH2CH2O-基、-OCF2O-基、-O
CF2CF2O-基若しくは-OCF2CF2-基を示し、R1、R2、R3
各々独立して水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニ
ル基、C2 -6アルキニル基、C1-6ハロアルキル基、C2-6
ルコキシアルキル基、C2-6アルキルカルボニル基、C2-6
アルコキシカルボニル基、C2-6ハロアルキルカルボニル
基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、R5
OC(O)N(R6)S-基、R6(R7)NS-基又は(R4)qによって置換さ
れていてもよいベンジル基を示し、R4はハロゲン原子、
水酸基、シアノ基、ニトロ基、C1-6アルキル基、C1-6
ロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコキシ
基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C
1-6アルキルスルホニル基、C1-6ハロアルキルスルホニ
ル基、C2-6アルコキシカルボニル基、アミノ基又はジC
1-6アルキルアミノ基を示し、R5、R6及びR7は各々独立
してC1-6アルキル基、(R4)qによって置換されていても
よいフェニル基又は(R4)qによって置換されていてもよ
いベンジル基を示し、R8はC1-6アルキル基、C1-6ハロア
ルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6ハロアルケニル基、
C2-6アルキニル基、C2-6ハロアルキニル基、C3-6シクロ
アルキル基、C3-6ハロシクロアルキル基、C4-7シクロア
ルキルアルキル基、C2-6アルコキシアルキル基、C2-6
ルキルチオアルキル基、C2-6アルコキシカルボニルアル
キル基、C2-6シアノアルキル基、(R4)qによって置換さ
れていてもよいフェニル基、(R4)qによって置換されて
いてもよいベンジル基又は(R4)rによって置換されてい
てもよいピリジル基を示し、R9は水素原子又はC1-6アル
キル基を示し、lは0〜5の整数(ただし、lが2〜5
の場合Xは同一であっても異なっていてもよい)を示
し、mは0〜5の整数(ただし、mが2〜5の場合Yは
同一であっても異なっていてもよい)を示し、nは1〜
5の整数(ただし、nが2〜5の場合Zは同一であって
も異なっていてもよい)を示し、pは0〜2の整数を示
し、qは0〜5の整数(ただし、qが2〜5の場合R4
同一であっても異なっていてもよい)を示し、rは0〜
4の整数(ただし、rが2〜4の場合R4は同一であって
も異なっていてもよい)を示す。〕で表わされるセミカ
ルバゾン誘導体及び該誘導体の1種又は2種以上を有効
成分として含有する有害生物防除剤に関するものであ
る。
【0008】本明細書において示した各置換基の例を以
下に示す。なお、各置換基のうち炭素鎖は、直鎖、分岐
鎖又は環状の何れでもよい。以下、n−はノルマル、i
−はイソ、sec−はセカンダリー、t−はターシャリ
ー、c−はシクロを意味する。
【0009】C1-6アルキル基としては、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、i−プロピル基、c−プロピル
基、n−ブチル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、
t−ブチル基、c−ブチル基、n−ペンチル基、c−ペ
ンチル基、n−ヘキシル基、c−ヘキシル基等が挙げら
れる。
【0010】C2-6アルケニル基としては、エテニル基、
2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、2
−ブテニル基等が挙げられる。
【0011】C2-6アルキニル基としては、エチニル基、
2−プロピニル基、2−ブチニル基等が挙げられる。
【0012】C2-6アルコキシアルキル基としては、メト
キシメチル基、エトキシメチル基、1−メトキシエチル
基等が挙げられる。
【0013】C2-6アルキルカルボニル基としては、メチ
ルカルボニル基、エチルカルボニル基、n−プロピルカ
ルボニル基、i−プロピルカルボニル基、c−プロピル
カルボニル基、n−ブチルカルボニル基、i−ブチルカ
ルボニル基、sec−ブチルカルボニル基、t−ブチル
カルボニル基、c−ブチルカルボニル基等が挙げられ
る。
【0014】C2-6アルコキシカルボニル基としては、メ
トキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロ
ポキシカルボニル基、i−プロポキシカルボニル基、c
−プロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル
基、i−ブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカル
ボニル基、t−ブトキシカルボニル基、c−ブトキシカ
ルボニル基等が挙げられる。
【0015】ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
【0016】Wとしては酸素原子とイオウ原子が挙げら
れるが、好ましくは酸素原子が挙げられる。
【0017】X、Y、Zとしては各々独立してハロゲン
原子、水酸基、シアノ基、ニトロ基、SCN基、トリメ
チルシリル基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、
C2-6アルケニル基、C2-6ハロアルケニル基、C2-6アルキ
ニル基、C2-6ハロアルキニル基、C3-6シクロアルキル
基、C3-6ハロシクロアルキル基、C4-7シクロアルキルア
ルキル基、C2-6アルコキシアルキル基、C2-6アルキルチ
オアルキル基、C2-6アルコキシカルボニルアルキル基、
C2-6シアノアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロア
ルコキシ基、C2-6アルケニルオキシ基、C2-6ハロアルケ
ニルオキシ基、C2 -6アルキニルオキシ基、C2-6ハロアル
キニルオキシ基、C3-6シクロアルキルオキシ基、C3-6
ロシクロアルキルオキシ基、C4-7シクロアルキルアルキ
ルオキシ基、C2-6アルコキシアルキルオキシ基、C2-6
ルキルチオアルキルオキシ基、C3-6アルコキシカルボニ
ルアルキルオキシ基、C2-6シアノアルキルオキシ基、C
1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C2-6
ルケニルチオ基、C2-6ハロアルケニルチオ基、C2-6アル
キニルチオ基、C2-6ハロアルキニルチオ基、C3-6シクロ
アルキルチオ基、C3-6ハロシクロアルキルチオ基、C4-7
シクロアルキルアルキルチオ基、C2-6アルコキシアルキ
ルチオ基、C2-6アルキルチオアルキルチオ基、C2 -6アル
コキシカルボニルアルキルチオ基、C2-6シアノアルキル
チオ基、C1-6アルキルスルフィニル基、C1-6ハロアルキ
ルスルフィニル基、C2-6アルケニルスルフィニル基、C
2-6ハロアルケニルスルフィニル基、C2-6アルキニルス
ルフィニル基、C2-6ハロアルキニルスルフィニル基、C
3-6シクロアルキルスルフィニル基、C3 -6ハロシクロア
ルキルスルフィニル基、C4-7シクロアルキルアルキルス
ルフィニル基、C2-6アルコキシアルキルスルフィニル
基、C2-6アルキルチオアルキルスルフィニル基、C1-6
ルキルスルホニル基、C1-6ハロアルキルスルホニル基、
C2-6アルケニルスルホニル基、C2-6ハロアルケニルスル
ホニル基、C2-6アルキニルスルホニル基、C2-6ハロアル
キニルスルホニル基、C3-6シクロアルキルスルホニル
基、C3-6ハロシクロアルキルスルホニル基、C4-7シクロ
アルキルアルキルスルホニル基、C2-6アルコキシアルキ
ルスルホニル基、C2-6アルキルチオアルキルスルホニル
基、C2-6アルコキシカルボニルアルキルスルホニル基、
C2-6シアノアルキルスルホニル基、C1-6アルキルスルホ
ニルオキシ基、C1-6ハロアルキルスルホニルオキシ基、
C3-6シクロアルキルスルホニルオキシ基、C3-6ハロシク
ロアルキルスルホニルオキシ基、C2-6シアノアルキルス
ルホニルオキシ基、C2-7アルキルカルボニルオキシ基、
C2-7ハロアルキルカルボニルオキシ基、C4-7シクロアル
キルカルボニルオキシ基、C4-7ハロシクロアルキルカル
ボニルオキシ基、C3-7シアノアルキルカルボニルオキシ
基、C2-7アルキルカルボニル基、C2-7ハロアルキルカル
ボニル基、C4-7シクロアルキルカルボニル基、C4-7ハロ
シクロアルキルカルボニル基、C3-7シアノアルキルカル
ボニル基、C2-7アルコキシカルボニル基、C2-7ハロアル
コキシカルボニル基、C4-7シクロアルキルオキシカルボ
ニル基、C4-7ハロシクロアルキルオキシカルボニル基、
C3-7シアノアルキルオキシカルボニル基、モノC1-6アル
キルアミノカルボニル基、モノC1-6ハロアルキルアミノ
カルボニル基、ジC1-6アルキルアミノカルボニル基、ジ
C1-6ハロアルキルアミノカルボニル基、モノC1-6アルキ
ルアミノスルホニル基、モノC1-6ハロアルキルアミノス
ルホニル基、ジC1-6アルキルアミノスルホニル基、ジC
1-6ハロアルキルアミノスルホニル基、アミノカルボニ
ル基、アミノスルホニル基、ホルミルアミノ基、C2-7
ルキルカルボニルアミノ基、C2-7ハロアルキルカルボニ
ルアミノ基、アミノ基、モノC1-6アルキルアミノ基、モ
ノC1-6ハロアルキルアミノ基、ジC1-6アルキルアミノ
基、ジC1-6ハロアルキルアミノ基、隣あった炭素原子間
で形成する-CH=CH-CH=CH-基、-OCH2O-基、-OCH2CH2O-
基、-OCF2O-基、-OCF2CF2O-基若しくは-OCF2CF2-基、置
換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよい
フェノキシ基、置換されていてもよいフェニルチオ基、
置換されていてもよいフェニルスルフィニル基、置換さ
れていてもよいフェニルスルホニル基、置換されていて
もよいフェニルスルホニルオキシ基、置換されていても
よいフェニルカルボニルオキシ基、置換されていてもよ
いフェニルカルボニル基、置換されていてもよいフェノ
キシカルボニル基、置換されていてもよいフェニルアミ
ノカルボニル基、置換されていてもよいフェニルスルホ
ニルアミノ基、置換されていてもよいフェニルカルボニ
ルアミノ基、置換されていてもよいフェニルアミノ基、
置換されていてもよいベンジル基、置換されていてもよ
いベンジルオキシ基、置換されていてもよいベンジルチ
オ基、置換されていてもよいベンジルスルフィニル基、
置換されていてもよいベンジルスルホニル基、置換され
ていてもよいベンジルスルホニルオキシ基、置換されて
いてもよいベンジルカルボニルオキシ基、置換されてい
てもよいベンジルカルボニル基、置換されていてもよい
ベンジルオキシカルボニル基、置換されていてもよいベ
ンジルアミノカルボニル基、置換されていてもよいベン
ジルスルホニルアミノ基、置換されていてもよいベンジ
ルカルボニルアミノ基、置換されていてもよいベンジル
アミノ基、置換されていてもよいピリジル基、置換され
ていてもよいピリジルオキシ基、置換されていてもよい
ピリジルチオ基、置換されていてもよいピリジルスルフ
ィニル基、置換されていてもよいピリジルスルホニル
基、置換されていてもよいピリジルスルホニルオキシ
基、置換されていてもよいピリジルカルボニルオキシ
基、置換されていてもよいピリジルカルボニル基、置換
されていてもよいピリジルオキシカルボニル基、置換さ
れていてもよいピリジルアミノカルボニル基、置換され
ていてもよいピリジルスルホニルアミノ基、置換されて
いてもよいピリジルカルボニルアミノ基又は置換されて
いてもよいピリジルアミノ基(ただし置換されていても
よい置換基としては、ハロゲン原子、水酸基、シアノ
基、ニトロ基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、
C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C1-6
ルキルスルホニル基、C1-6ハロアルキルスルホニル基、
C1-6アルコキシカルボニル基、アミノ基又はジC1-6アル
キルアミノ基が挙げられる。)が挙げられる。
【0018】Xとして好ましくは、ハロゲン原子、C1-6
アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ
基、C1-6ハロアルキルチオ基、C1-6ハロアルキルスルホ
ニルオキシ基が挙げられる。
【0019】Yとして好ましくは、ハロゲン原子、シア
ノ基、ニトロ基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル
基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6
ルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C1-6アルキル
スルホニル基、C1-6ハロアルキルスルホニル基、C1-6
ロアルキルスルホニルオキシ基又は隣あった炭素原子間
で形成する-OCF2O-基若しくは-OCF2CF2O-基が挙げられ
る。
【0020】Zとして好ましくは、ハロゲン原子、シア
ノ基、ニトロ基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコ
キシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ
基、C1 -6アルキルスルフィニル基、C1-6ハロアルキルス
ルフィニル基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6ハロア
ルキルスルホニル基、C1-6アルキルスルホニルオキシ
基、C1-6ハロアルキルスルホニルオキシ基又は隣あった
炭素原子間で形成する-OCF 2O-基、-OCF2CF2O-基若しく
は-OCF2CF2-基が挙げられる。
【0021】R1、R2及びR3としては、水素原子、C1-6
ルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6
ハロアルキル基、C2-6アルコキシアルキル基、C2-6アル
キルカルボニル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C2-6
ハロアルキルカルボニル基、C1-6アルキルチオ基、C1-6
ハロアルキルチオ基、C2-12ジアルキルアミノチオ基、C
3-12(アルキル)アルコキシカルボニルアミノチオ基又
は置換されていてもよいベンジル基(ただし、置換され
ていてもよい置換基としては、ハロゲン原子、水酸基、
シアノ基、ニトロ基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキ
ル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6
アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C1-6アルキ
ルスルホニル基、C2-6アルコキシカルボニル基、アミノ
基又はジC1-6アルキルアミノ基が挙げられる)が挙げら
れる。
【0022】R1、R2及びR3として好ましくは、水素原子
又はC1-6アルキル基が挙げられる。
【0023】lは0〜2の整数が好ましく、1がより好
ましい。
【0024】mは0〜2の整数が好ましく、1がより好
ましい。
【0025】nは1〜3の整数が好ましく、1がより好
ましい。
【0026】好ましい本発明化合物としては、以下に挙
げる化合物が挙げられる。
【0027】(1)Xが、ハロゲン原子、シアノ基、ニ
トロ基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6
ルコキシ基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6ハロアルキル
チオ基、C1 -6ハロアルキルスルホニルオキシ基又はC2-6
アルコキシカルボニル基を示し、Yが、ハロゲン原子、
シアノ基、ニトロ基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキ
ル基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルコキシカルボニル
基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6
ハロアルキルチオ基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6
ハロアルキルスルホニル基、C1-6アルキルスルホニルオ
キシ基、C1-6ハロアルキルスルホニルオキシ基又は隣あ
った炭素原子間で形成する-OCF2O-基若しくは-OCF2CF2O
-基を示し、Zが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ
基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロア
ルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチ
オ基、C1-6アルキルスルフィニル基、C1-6ハロアルキル
スルフィニル基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6ハロ
アルキルスルホニル基、C1-6アルキルスルホニルオキシ
基、C1-6ハロアルキルスルホニルオキシ基又は隣あった
炭素原子間で形成する-OCF2O-基、-OCF2CF2O-基若しく
は-OCF2CF2-基を示し、R1が水素原子、C1-6アルキル
基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6ハロア
ルキル基、C2-6アルコキシアルキル基、C2-6アルキルカ
ルボニル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C2-6ハロア
ルキルカルボニル基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロア
ルキルチオ基、R5OC(O)N(R6)S-基、R6(R7)NS-基又は
(R4)qによって置換されていてもよいベンジル基を示
し、R2及びR3が各々独立して水素原子又はC1-6アルキル
基を示し、l及びmが各々独立して0〜2の整数を示
し、nが1〜3の整数を示すセミカルバゾン誘導体。 (2)Xが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6
アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、
C1-6ハロアルコキシ基又はC2-6アルコキシカルボニル基
であり、かつその置換位置は、3位、4位、3位と4位
又は3位と5位を示し、Yが、ハロゲン原子、シアノ
基、ニトロ基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、
C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6アルキ
ルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C2-6アルコキシカ
ルボニル基又はC1-6アルキルスルホニルオキシ基であ
り、かつその置換位置は、3位、4位又は、3位と4位
を示し、Zが、ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルキル
基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロ
アルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキル
チオ基又はC1-6アルキルスルホニルオキシ基であり、か
つその置換位置は3位、4位又は3位と4位を示し、R1
は水素原子を示し、R2、R3が各々独立して水素原子又は
C1-6アルキル基を示し、lおよびmが各々独立して0〜
2の整数を示し、nが1を示す上記(1)記載のセミカ
ルバゾン誘導体。 (3)Xが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6
アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、
C1-6ハロアルコキシ基又はC2-6アルコキシカルボニル基
であり、かつその置換位置は、3位、4位、3位と4位
又は3位と5位を示し、Yが、ハロゲン原子、シアノ
基、ニトロ基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、
C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6アルキ
ルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C2-6アルコキシカ
ルボニル基又はC1-6アルキルスルホニルオキシ基であ
り、かつその置換位置は、3位、4位又は、3位と4位
を示し、Zが、ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルキル
基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロ
アルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキル
チオ基又はC1-6アルキルスルホニルオキシ基であり、か
つその置換位置は3位、4位又は3位と4位を示し、R1
が、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニ
ル基、C1-6ハロアルキル基、C2-6アルコキシアルキル
基、C2-6アルキルカルボニル基、C2-6アルコキシカルボ
ニル基、C2-6ハロアルキルカルボニル基、C1-6アルキル
チオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、R5OC(O)N(R6)S-基、
R6(R7)NS-基又は(R4)qによって置換されていてもよいベ
ンジル基を示し、R2、R3が各々独立して水素原子又はC
1-6アルキル基を示し、lおよびmが各々独立して0〜
2の整数を示し、nが1を示す上記(1)記載のセミカ
ルバゾン誘導体。 (4)Wが酸素原子を示し、Xが、ハロゲン原子、C1-6
アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基又
はC1-6ハロアルコキシ基であり、かつその置換位置は、
3位を示し、Yが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ
基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基又はC
1-6ハロアルキルチオ基であり、かつその置換位置は4
位を示し、Zが、ハロゲン原子、C1-6ハロアルキル基、
C1-6ハロアルコキシ基又はC1-6ハロアルキルチオ基であ
り、かつその置換位置は4位を示し、R2、R3が水素原子
を示し、l、m及びnが1を示す上記(2)記載のセミ
カルバゾン誘導体。 (5)Wが酸素原子を示し、Xが、ハロゲン原子、C1-6
アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基又
はC1-6ハロアルコキシ基であり、かつその置換位置は、
3位を示し、Yが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ
基、C1-6ハロアルキル基又はC1-6ハロアルコキシ基であ
り、かつその置換位置は4位を示し、Zが、ハロゲン原
子、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基又はC
1-6ハロアルキルチオ基であり、かつその置換位置は4
位を示し、R2、R3が水素原子を示し、l、m及びnが1
を示す上記(3)記載のセミカルバゾン誘導体。
【0028】尚、本発明に包含される化合物の中で不斉
炭素原子を有する化合物の場合には、光学活性な化合物
(+)体及び(−)体が含まれる。更に、立体配置異性
体が存在する場合には、シス体及びトランス体が含まれ
る。又、本発明化合物はR2が水素原子の時、下記に示す
互変異性体の存在が考えられるが、それらの構造も包含
する。
【0029】
【化3】
【0030】本発明において有害生物防除剤とは、特に
害虫防除剤を意味する。本発明化合物は極めて低い薬剤
濃度で各種の有害な害虫に対して効力を示す。その害虫
としては、例えば、ツマグロヨコバイ、トビイロウン
カ、モモアカアブラムシ、ニジュウヤホシテントウ、ハ
スモンヨトウ、コブノメイガ、コナガ、ヨトウガ、モン
シロチョウ、カブラヤガ、チャノコカクモンハマキ、チ
ャハマキ、タバコバットワーム、ヨーロピアンコーンボ
ーラー、フォールアーミーワーム、コーンイヤーワー
ム、サザンコーンルートワーム、ノーザンコーンルート
ワーム、ウェスタンコーンルートワーム等の農業害虫、
ナミハダニ、ミカンハダニ、カンザワハダニ等のハダニ
類、アカイエカ、イエバエ、チャバネゴキブリ、アリ、
ノミ、シラミ等の衛生害虫、コクゾウムシ、コクヌスト
モドキ、スジマダラメイガ等の貯穀害虫、シロアリのよ
うな家屋害虫、ダニ、ノミ、シラミ等の家畜害虫、コナ
ダニ、ヒョウヒダニ、ツメダニ等の屋内塵性ダニ、ナメ
クジ、カタツムリ等の軟体動物等が挙げられる。すなわ
ち、本発明化合物は直翅目、半翅目、鱗翅目、鞘翅目、
膜翅目、双翅目、シロアリ目およびダニ・シラミ類の害
虫を低濃度で有効に防除できる。一方、本発明化合物は
ホ乳類、魚類、甲殻類および益虫に対してはほとんど悪
影響がない極めて有用な化合物であることを見出し、本
発明を完成した。
【0031】次に、本発明化合物の製造法について説明
する。本発明化合物は新規なセミカルバゾン誘導体であ
り、代表的な製造法を以下に具体的に説明する。
【0032】各方法(A法〜F法)において、W、X、
Y、Z、R1、R2、R3、R4、k、l、m及びnは前記と同
じ意味を示し、L1、L2及びL3は、塩素原子、臭素原子、
ヨウ素原子、アルキルスルホネート基又はアリールスル
ホネート基のような良好な脱離基を示す。
【0033】A法
【0034】
【化4】
【0035】化合物(II)と五塩化リンとを不活性な溶
媒中又は溶媒なしで反応させるか、又は化合物(II)を
不活性な溶媒中又は溶媒なしで塩化チオニルと反応させ
ることにより化合物(III)が得られる。塩化チオニル
と反応させる場合は、ジメチルホルムアミドを加えると
反応は、より良好に進行する。つづいて化合物(III)
と化合物(IV)を塩基の存在下又は不存在下、不活性な
溶媒中で反応させることにより本発明化合物(V)(化
合物(I)においてR1が水素原子)が得られる。さらに
本発明化合物(V)と化合物(VI)を塩基の存在下、不
活性な溶媒中で反応させることにより本発明化合物
(I)を得ることができる。
【0036】工程1において用いられる溶媒としてはベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、四塩化炭素、
1,1,2−トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素
類が挙げられる。トルエン中で少し過剰の五塩化リンを
用いるのが好ましい。反応温度は0℃から反応混合物の
還流温度までの任意の温度を設定できるが、60℃から
還流温度で行うのが好ましい。
【0037】工程2で用いられる塩基としては、ナトリ
ウムエトキシド、カリウムターシャリーブトキシドのよ
うなアルカリ金属アルコキシド類、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ
金属炭酸塩、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のア
ルカリ金属水素化物、トリエチルアミン、ピリジン等の
有機塩基等が挙げられる。用いられる溶媒としては、反
応の進行を阻害しないものであれば良く、例えばメタノ
ール、エタノール等の低級アルコール類、ベンゼン、ト
ルエン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、1,
2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,4−
ジオキサン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、アセ
トニトリル、ジメチルスルホキシドおよび水等が挙げら
れる。これらの不活性溶媒は単独で使用してもよく、ま
た、混合して使用することもできる。一般的には塩基と
して、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用
い、溶媒としてベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素
類又はテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエー
テル類を用いるのが好ましい。反応温度は−60℃から
反応混合物の還流温度までの任意の温度を設定すること
ができるが、0℃から還流温度までで行うのが好まし
い。
【0038】工程3で用いられる塩基としては、ナトリ
ウムエトキシド、カリウムターシャリーブトキシドのよ
うなアルカリ金属アルコキシド類、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ
金属炭酸塩、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のア
ルカリ金属水素化物、トリエチルアミン、ピリジン等の
有機塩基等が挙げられる。用いられる溶媒としては、反
応の進行を阻害しないものであれば良く、例えばメタノ
ール、エタノール等の低級アルコール類、ベンゼン、ト
ルエン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、1,
2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,4−
ジオキサン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、アセ
トニトリル、ジメチルスルホキシドおよび水等が挙げら
れる。これらの不活性溶媒は単独で使用してもよく、ま
た、混合して使用することもできる。一般的にはテトラ
ヒドロフランやジメチルホルムアミド等の極性溶媒中
で、塩基として水素化ナトリウム、水素化カリウム、カ
リウムターシャリーブトキシド又は水酸化カリウムを用
いるのが好ましい。反応温度は−60℃から反応混合物
の還流温度までの任意の温度を設定することができる
が、0℃から90℃までで行うのが好ましい。
【0039】B法
【0040】
【化5】
【0041】化合物(II)と五硫化二リンを不活性な溶
媒中又は溶媒なしで反応させるか、又は化合物(II)を
ローソン試薬と不活性な溶媒中又は溶媒なしで反応させ
ることにより、化合物(VII)が得られる。つづいて化
合物(VII)とヒドラジンを塩基の存在下又は不存在
下、不活性な溶媒中又は溶媒なしで反応させることによ
り化合物(VIII)を得ることができる。さらに、化合物
(VIII)と化合物(IX)を不活性な溶媒中塩基の存在下
又は不存在下反応させることにより、本発明化合物
(I)(R2=R3=Hである化合物)を得ることができ
る。化合物(VIII)については、A法の工程1で得られ
た化合物(III)にヒドラジンを反応させても得ること
ができる。
【0042】工程1において用いられる溶媒としては、
反応の進行を阻害しないものであれば良く、例えばベン
ゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテ
ル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサン等のエーテル類、ジクロロメタン、
1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド
類、アセトニトリル、ピリジン、ジメチルスルホキシド
および水等が挙げられる。これらの不活性溶媒は単独で
使用してもよく、また、混合して使用することもでき
る。一般的には、ピリジン中、少し過剰の五硫化二リン
を用いるのがよい。反応温度は0℃から反応混合物の還
流温度までの任意の温度を設定することができるが、6
0℃から還流温度までで行うのが好ましい。
【0043】工程3で用いられる塩基としては、ナトリ
ウムエトキシド、カリウムターシャリーブトキシドのよ
うなアルカリ金属アルコキシド類、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ
金属炭酸塩、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のア
ルカリ金属水素化物、トリエチルアミン、ピリジン等の
有機塩基等が挙げられる。用いられる溶媒としては、反
応の進行を阻害しないものであれば良く、例えばメタノ
ール、エタノール等の低級アルコール類、ベンゼン、ト
ルエン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、1,
2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,4−
ジオキサン等のエーテル類、ジクロロメタン、1,2−
ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、アセ
トニトリル、ジメチルスルホキシドおよび水等が挙げら
れる。これらの不活性溶媒は単独で使用してもよく、ま
た、混合して使用することもできる。一般的には塩基と
してトリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用い、
溶媒としてジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類を
用いるのが好ましい。反応温度は0℃から反応混合物の
還流温度までの任意の温度を設定することができるが、
0℃から50℃までで行うのが好ましい。
【0044】C法
【0045】
【化6】
【0046】本法は、本発明化合物(I)において、R2
=R3=水素原子である場合に、R2、R3を導入する方法で
ある。本発明化合物(X)と化合物(XI)を塩基の存在
下、不活性な溶媒中で反応させることにより本発明化合
物(XII)を得ることができる。つづいて、本発明化合
物(XII)と化合物(XIII)を塩基の存在下、不活性な
溶媒中で反応させることにより本発明化合物(I)が得
られる。本反応において、用いられる塩基としてはナト
リウムエトキシド、カリウムターシャリーブトキシドの
ようなアルカリ金属アルコキシド類、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等のアル
カリ金属炭酸塩、水素化ナトリウム、水素化カリウム等
のアルカリ金属水素化物、トリエチルアミン、ピリジン
等の有機塩基等が挙げられる。用いられる溶媒として
は、反応の進行を阻害しないものであれば良く、例えば
メタノール、エタノール等の低級アルコール類、ベンゼ
ン、トルエン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテ
ル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサン等のエーテル類、ジクロロメタン、
1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド
類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシドおよび水等
が挙げられる。これらの不活性溶媒は単独で使用しても
よく、また、混合して使用することもできる。一般的に
はテトラヒドロフランやジメチルホルムアミド等の極性
溶媒中で、塩基として水素化ナトリウム、水素化カリウ
ム、カリウムターシャリーブトキシドまたは水酸化カリ
ウムを用いるのが好ましい。反応温度は−60℃から反
応混合物の還流温度までの任意の温度を設定することが
できるが、0℃から90℃までで行うのが好ましい。本
反応においてR2=R3の場合は2当量の化合物(XI)と2
当量の塩基を用いることにより、化合物(XII)を単離
することなく、本発明化合物(I)を得ることができ
る。
【0047】D法
【0048】
【化7】
【0049】出発原料の化合物(II)は化合物(XIV)
と化合物(XV)を塩基の存在下、不活性な溶媒中で反応
させることにより得られる。本法で用いられる塩基とし
ては炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ム等のアルカリ金属炭酸塩、水素化ナトリウム、水素化
カリウム等のアルカリ金属水素化物、トリエチルアミ
ン、ピリジン等の有機塩基等が挙げられる。用いられる
溶媒としては、反応の進行を阻害しないものであれば良
く、例えばベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、
ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラ
ヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類、ジ
クロロメタン、1,2−ジクロロエタン等のハロゲン化
炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド等のアミド類、アセトニトリル、ジメチルスルホキ
シドおよび水等が挙げられる。これらの不活性溶媒は単
独で使用してもよく、また、混合して使用することもで
きる。一般的には塩基として、トリエチルアミン、ピリ
ジン等の有機塩基を用い、溶媒としてベンゼン、トルエ
ン等の芳香族炭化水素類又はテトラヒドロフラン、ジエ
チルエーテル等のエーテル類を用いるのが好ましい。反
応温度は−60℃から反応混合物の還流温度までの任意
の温度を設定することができるが、0℃から120℃ま
でで行うのが好ましい。
【0050】化合物(II)において、R1=Hの場合、さ
らに化合物(VI)を塩基の存在下、不活性な溶媒中にお
いて反応させることにより、化合物(II)(R1≠H)を
得ることができる。
【0051】E法
【0052】
【化8】
【0053】本法は、R2=R3=水素原子である場合の出
発原料(化合物(IV)のR2=R3=水素原子)の合成法で
ある。化合物(IX)とヒドラジンを触媒の存在下又は不
存在下、不活性な溶媒中で反応させることにより化合物
(XVI)が得られる。本反応において用いられる触媒と
しては、トリエチレンジアミン、ジアザビシクロウンデ
セン等の有機塩基等が挙げられる。触媒の使用量は化合
物(IX)に対して0.001重量%から10重量%まで
の任意の量を設定できるが、0.1重量%から1重量%
が好ましい。溶媒としては反応の進行を阻害しないもの
であれば良く、例えば、ベンゼン、トルエン等の芳香族
炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等
のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロ
ゲン化炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド等のアミド類、アセトニトリル、ジメチルス
ルホキシドおよび水等が挙げられる。これらの不活性溶
媒は単独で使用してもよく、また、混合して使用するこ
ともできる。反応温度は−60℃から反応混合物の還流
温度までの任意の温度を設定することができるが、0℃
から50℃で行うのが好ましい。この反応において反応
物質のモル比には特に制限はないが化合物(XVI)を収
率よく得るためには、化合物(IX)に対してヒドラジン
を少し過剰に用いるのが好ましい。
【0054】F法
【0055】
【化9】
【0056】本法は、E法の別法で、R2=R3=水素原子
である場合の出発原料(化合物(IV)のR2=R3=水素原
子)の合成法である。化合物(XVII)と化合物(IX)を
触媒の存在下又は不存在下、不活性な溶媒中で反応させ
ることにより化合物(XVIII)が得られる。本反応にお
いて用いられる触媒、溶媒及び温度等の反応条件はE法
に準ずる。本法においては、当モルの化合物(XVII)と
化合物(IX)を用いて収率よく化合物(XVIII)を得る
ことができるのが特徴である。工程2において、化合物
(XVIII)を酸の存在下、不活性な溶媒中で反応させる
ことにより、化合物(XVI)を得ることができる。用い
られる酸としては、塩酸、硫酸等の無機酸、パラトルエ
ンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸等が挙げら
れる。溶媒としては、反応の進行を阻害しないものであ
れば良く、例えば、メタノール、エタノール等の低級ア
ルコール類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素
類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、ジクロロメタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化
水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
等のアミド類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシ
ド、酢酸および水等が挙げられる。これらの不活性溶媒
は単独で使用してもよく、また、混合して使用すること
もできる。一般的には、メタノール、エタノール等の低
級アルコール中で過剰量の塩酸を用いるのが好ましい。
反応温度は−60℃から反応混合物の還流温度までの任
意の温度を設定することができるが、0℃から反応混合
物の還流温度で行うのが好ましい。
【0057】各方法において、各反応物質のモル比には
特に制限はないが、等モル又はそれに近い比率で反応を
行うのが有利である。
【0058】本発明化合物を精製する必要が生じた場合
は、再結晶、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマト
グラフィー等の任意の精製方法によって分離、精製する
ことができる。
【0059】本発明化合物を有害生物防除剤として施用
するにあたっては、一般には適当な担体、例えばクレ
ー、タルク、ベントナイト、珪藻土、ホワイトカーボン
等の固体担体あるいは水、アルコール類(イソプロパノ
ール、ブタノール、ベンジルアルコール、フルフリルア
ルコール等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン
等)、エーテル類(アニソール等)、ケトン類(シクロ
ヘキサノン、イソホロン等)、エステル類(酢酸ブチル
等)、酸アミド類(N−メチルピロリドン等)又はハロ
ゲン化炭化水素類(クロルベンゼン等)などの液体担体
と混用して適用することができ、所望により界面活性
剤、乳化剤、分散剤、浸透剤、展着剤、増粘剤、凍結防
止剤、固結防止剤、安定剤などを添加し、液剤、乳剤、
水和剤、ドライフロアブル剤、フロアブル剤、粉剤、粒
剤等任意の剤型にて実用に供することができる。
【0060】また、本発明化合物は必要に応じて製剤時
又は散布時に他種の除草剤、各種殺虫剤、殺ダニ剤、殺
線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土壌
改良剤などと混合施用しても良い。
【0061】特に他の農薬あるいは植物ホルモンと混合
施用することにより、施用薬量の減少による低コスト
化、混合薬剤の相乗作用による殺虫スペクトラムの拡大
や、より高い有害生物防除効果が期待できる。この際、
同時に複数の公知農薬との組み合わせも可能である。本
発明化合物と混合使用する農薬の種類としては、例え
ば、ファーム・ケミカルズ・ハンドブック(Farm Chemi
cals Handbook)1994年版に記載されている化合物
などがある。
【0062】本発明化合物の施用薬量は適用場面、施用
時期、施用方法、栽培作物等により差異はあるが一般に
は有効成分量としてヘクタール(ha) 当たり0.005
〜50kg程度が適当である。
【0063】次に具体的に本発明化合物を用いる場合の
製剤の配合例を示す。但し本発明の配合例は、これらの
みに限定されるものではない。なお、以下の配合例にお
いて「部」は重量部を意味する。
【0064】〔水和剤〕 本発明化合物・・・・・・・ 5〜80部 固体担体 ・・・・・・・10〜85部 界面活性剤 ・・・・・・・ 1〜10部 その他 ・・・・・・・ 1〜5 部 その他として、例えば固結防止剤などがあげられる。
【0065】〔乳 剤〕 本発明化合物・・・・・・・ 1〜30部 液体担体 ・・・・・・・30〜95部 界面活性剤 ・・・・・・・ 5〜15部
【0066】〔フロアブル剤〕 本発明化合物・・・・・・・ 5〜70部 液体担体 ・・・・・・・15〜65部 界面活性剤 ・・・・・・・ 5〜12部 その他 ・・・・・・・ 5〜30部 その他として、例えば凍結防止剤、増粘剤等があげられ
る。
【0067】〔粒状水和剤(ドライフロアブル剤)〕 本発明化合物・・・・・・・20〜90部 固体担体 ・・・・・・・10〜60部 界面活性剤 ・・・・・・・ 1〜20部
【0068】〔粒 剤〕 本発明化合物・・・・・・・0.1 〜10部 固体担体 ・・・・・・・90〜99.99 部 その他 ・・・・・・・ 1〜5 部
【0069】〔粉 剤〕 本発明化合物・・・・・・・0.01〜30部 固体担体 ・・・・・・・67〜99.5 部 その他 ・・・・・・・ 0〜3 部
【0070】
【実施例】
実施例(合成例、製剤例、試験例) 以下、本発明について実施例(合成例、製剤例、試験
例)を挙げて具体的に詳述する。
【0071】
【実施例】
実施例(合成例、製剤例、試験例) 以下、本発明について実施例(合成例、製剤例、試験
例)を挙げて具体的に詳述する。
【0072】〔合成例〕本発明に包含される化合物は、
以下に示した合成例に基づき製造したまたは製造するこ
とができるが、本発明はこれらの化合物にのみ限定され
るものではない。
【0073】合成例1 N−(4−クロロフェニル)−4−クロロベンズアミド
4−トリフルオロメトキシフェニルセミカルバゾン
(本発明化合物 No.1) N−(4−クロロフェニル)−4−クロロベンズアミド
1.0g及び五塩化リン1.2gを徐々に加熱溶解し、
還流下で3時間撹拌した後、副生したオキシ塩化リンを
減圧下で留去した。残留物及びN−(4−トリフルオロ
メトキシフェニル)ヒドラジンカルボキサミド1.00
gをベンゼン20mlとテトラヒドロフラン20mlの
混合溶媒に溶解し、室温で撹拌下、トリエチルアミン
0.50gを滴下し、さらに室温で3時間撹拌した。反
応混合物を氷水200ml中に加えた後、酢酸エチル1
00mlを加えて抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去して粗生成物
を2.05g得た。これを分取薄層クロマトグラフィー
で精製後、さらにイソプロピルエーテルから再結晶化し
て目的物を0.38g得た。 融点:206.5−208.0℃1 H-NMR(CDCl3+DMSO-d6)δ ppm:6.50-7.65(12H, m), 8.0
8(1H,s), 8.41(1H,s),9.51(1H, s).
【0074】参考例1 N−(4−クロロフェニル)−4−クロロベンズアミド 4−クロロアニリン3.3gとトリエチルアミン3.3
gをベンゼン50mlに溶解し、氷冷下で撹拌下、4−
クロロベンゾイルクロライド5.3gのベンゼン溶液2
0mlを滴下した後、さらに室温で1時間撹拌した。反
応混合物を氷水200mlに加えた後、酢酸エチル20
0mlで抽出した。有機層を1規定塩酸、ついで飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で
溶媒を留去して、N−(4−クロロフェニル)−4−ク
ロロベンズアミドを6.33g得た。
【0075】合成例2 N−(4−シアノフェニル)−N−メチル−3−フルオ
ロベンズアミド 4−トリフルオロメトキシフェニルセ
ミカルバゾン(本発明化合物No.173) N−(4−シアノフェニル)−N−メチル−3−フルオ
ロベンズアミドラゾン0.54g、4−トリフロオロメ
トキシフェニルイソシアネート0.41g及びトリエチ
ルアミン2滴をジクロロメタン10mlに加え、室温で
3日間撹拌した。その後、酢酸エチル100mlを加
え、水で2回洗浄した後、減圧下で溶媒を留去した。残
留物をイソプロピルエーテルで洗浄して、目的化合物
0.57gを得た。 融点:210.0−213.0℃
【0076】参考例2 N−(4−シアノフェニル)−3−フルオロベンズアミ
ド 4−アミノベンゾニトリル31.01g及びトリエチル
アミン30.36gをベンゼン950mlに加え、氷冷
下で撹拌しながら、3−フルオロベンゾイルクロリド3
9.64gのベンゼン溶液50mlを滴下した。滴下終
了後、室温で一晩撹拌し、減圧下で溶媒を留去した。残
留物を酢酸エチル500mlに溶解し、水で2回洗浄し
た後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留
去した。残留物をジイソプロピルエーテルで洗浄して、
目的化合物55.92gを得た。 融点:148.6−150.3℃
【0077】N−(4−シアノフェニル)−N−メチル
−3−フルオロベンズアミド 水素化ナトリウム(純度55%)0.52gをジメチル
ホルムアミド10mlに加え、氷冷下撹拌しながらN−
(4−シアノフェニル)−3−フルオロベンズアミド
2.40gを加えた。室温で1時間撹拌後、ヨウ化メチ
ル2.13gを加え、さらに室温で一晩撹拌した。その
後、ジエチルエーテル150mlを加え、飽和食塩水で
2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下
で溶媒を留去した。残留物をジイソプロピルエーテルか
ら再結晶して、目的化合物1.87gを得た。 融点:103.2−106.1℃
【0078】N−(4−シアノフェニル)−N−メチル
−3−フルオロベンゼンカルボチオアミド N−(4−シアノフェニル)−N−メチル−3−フルオ
ロベンズアミド1.87g及び五硫化二リン1.80g
をピリジン10mlに加え、加熱還流下2時間撹拌後、
氷水100mに加えた。水酸化カリウム水溶液でアルカ
リ性にした後、酢酸エチル150mlを加え抽出した。
有機層を希塩酸で2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホル
ム)で分離精製し、油状の目的化合物1.99gを得
た。1 H-NMR(CDCl3):δppm 3.9(s, 3H), 6.8-7.6(m, 8H).
【0079】N−(4−シアノフェニル)−N−メチル
−3−フルオロベンズアミドラゾン N−(4−シアノフェニル)−N−メチル−3−フルオ
ロベンゼンカルボチオアミド1.99g及びヒドラジン
一水和物1.85gをエタノール40mlに加え、加熱
還流下3時間撹拌後、水100mlを加え、減圧下でエ
タノールを留去した。残留物に酢酸エチル150mlを
加え抽出し、有機層を水で2回洗浄した後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキ
サン−酢酸エチル=1:1)で分離精製し、目的化合物
1.27gを得た。 融点:129.5−131.0℃
【0080】合成例3
【0081】N−(4−シアノフェニル)−N−メチル
−3−フルオロベンズアミド 4−(4−トリフルオロ
メトキシフェニル)−2−メチルセミカルバゾン (本発明化合物No.216)水素化ナトリウム(純度
55%)0.2gをジメチルホルムアミド5mlに加
え、氷冷下撹拌しながらN−(4−シアノフェニル)−
N−メチル−3−フルオロベンズアミド 4−トリフル
オロメトキシフェニルセミカルバゾン1.0g及びジメ
チルホルムアミド10mlの溶液を滴下した。室温で3
0分撹拌後、ヨウ化メチル0.36g及びジメチルホル
ムアミド3mlの溶液を加え、更に室温で3時間撹拌し
た。反応混合物を氷水中に注ぎ、生成した結晶をろ過
し、水及びヘキサンで洗浄後乾燥した。更に酢酸エチル
−ヘキサンで再結晶を行い、目的化合物0.14gを得
た。 融点:209.0−210.0℃
【0082】参考例3
【0083】N−(4−シアノフェニル)−3−フルオ
ロベンゼンカルボチオアミド N−(4−シアノフェニル)−3−フルオロベンズアミ
ド9.61g及び五硫化二リン9.34gをピリジン4
0mlに加え、加熱還流下2時間撹拌後、氷水400m
に加えた。水酸化カリウム水溶液でアルカリ性にし、析
出した固体を濾別して乾燥後、ジイソプロピルエーテル
で洗浄して、目的化合物8.17gを得た。
【0084】N−(4−シアノフェニル)−3−フルオ
ロベンズアミドラゾン N−(4−シアノフェニル)−3−フルオロベンゼンカ
ルボチオアミド7.69g及びヒドラジン一水和物7.
51gをエタノール150mlに加え、加熱還流下2時
間撹拌後、水150mlを加え、減圧下でエタノールを
留去した。残留物に酢酸エチル300mlを加え抽出
し、有機層を水で2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残留物をジイソプ
ロピルエーテルで洗浄して、目的化合物5.33gを得
た。 融点:104.0−105.0℃
【0085】N−(4−シアノフェニル)−3−フルオ
ロベンズアミドラゾン N−(4−シアノフェニル)−3−フルオロベンズアミ
ド9.61g及び五塩化リン9.16gをトルエン40
mlに加え、加熱還流下2時間撹拌後、減圧下で溶媒を
留去した。残留物をベンゼン50mlに溶解し、室温で
撹拌しながら、ヒドラジン一水和物6.01gのベンゼ
ン溶液50mlに滴下した。室温で一晩撹拌後、水10
0mlを加え、減圧下でベンゼンを留去した。残留物に
酢酸エチル400mlを加え抽出し、有機層を水で2回
洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶
媒を留去した。残留物をジイソプロピルエーテルで洗浄
して、目的化合物4.88gを得た。
【0086】本発明化合物は、上記製造法及び実施例に
準じて合成することができる。このような化合物の例を
第1表に表す。但し、本発明は、これらのみに限定され
るわけではない。なお、表中の略号はそれぞれ以下の意
味を表す。 Me:メチル基、Et:エチル基、Pr:プロピル基、Bu:ブ
チル基、Ph:フェニル基、Bn:ベンジル基
【0087】第 1 表
【0088】
【化10】
【0089】
【表1】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 1 H H H O H H 4-OCF3 160.0-163.0 2 H H H O 3-F H 4-OCF3 243.0-246.0 3 H H H O 3-Cl H 4-OCF3 186.0-187.0 4 H H H O 3-Br H 4-OCF3 180.0-183.0 5 H H H O 3-CF3 H 4-OCF3 157.0-160.0 6 H H H O 3-OMe H 4-OCF3 7 H H H O 3-OCF2H H 4-OCF3 147.0-149.0 8 H H H O 3-SCF2H H 4-OCF3 9 H H H O 3-SCF3 H 4-OCF3 10 H H H O 3-CN H 4-OCF3 187.0-188.9 11 H H H O 3-NO2 H 4-OCF3 185.8-186.9 12 H H H O 3-CO2Et H 4-OCF3 13 H H H O 3-CH3 H 4-OCF3 176.0-177.3 14 H H H O H 4-F 4-OCF3 177.0-178.0 15 H H H O H 4-Cl 4-OCF3 173.0-175.0 16 H H H O H 4-Br 4-OCF3 153.0-155.0 17 H H H O H 4-I 4-OCF3 172.0-175.0 18 H H H O H 4-Me 4-OCF3 19 H H H O H 4-t-Bu 4-OCF3 200.0-203.0 20 H H H O H 4-CF3 4-OCF3 195.0-197.0 21 H H H O H 4-CH2CF3 4-OCF3 22 H H H O H 4-OCF2H 4-OCF3 173.0-174.0 23 H H H O H 4-OCF3 4-OCF3 189.0-190.0 ───────────────────────────────────
【0090】
【表2】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 24 H H H O H 4-OCF2CF2H 4-OCF3 179.5-181.7 25 H H H O H 4-OMe 4-OCF3 182.0-183.0 26 H H H O H 4-SMe 4-OCF3 27 H H H O H 4-SCF3 4-OCF3 28 H H H O H 4-OSO2CH3 4-OCF3 234.5-238.5 29 H H H O H 4-CO2Et 4-OCF3 202.0-204.0 30 H H H O H 4-CONH2 4-OCF3 31 H H H O H 4-CONHMe 4-OCF3 32 H H H O H 4-CN 4-OCF3 175.5-177.5 33 H H H O H 4-NO2 4-OCF3 178.0-180.5 34 H H H O H 4-CHO 4-OCF3 35 H H H O H 4-COMe 4-OCF3 36 H H H O H 3-Cl 4-OCF3 37 H H H O H 3-CF3 4-OCF3 38 H H H O H 3-CN 4-OCF3 250.0-251.0 39 H H H O H 4-NO2 4-OCF3 40 H H H O 3-F 4-F 4-OCF3 41 H H H O 3-F 4-Cl 4-OCF3 205.0-206.8 42 H H H O 3-F 4-Me 4-OCF3 43 H H H O 3-F 4-t-Bu 4-OCF3 182.0-185.0 44 H H H O 3-F 4-CF3 4-OCF3 181.7-183.9 45 H H H O 3-F 4-OMe 4-OCF3 46 H H H O 3-F 4-OCF2H 4-OCF3 171.0-172.0 ───────────────────────────────────
【0091】
【表3】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 47 H H H O 3-F 4-OCF3 4-OCF3 175.0-176.0 48 H H H O 3-F 4-OCF2CF2H 4-OCF3 167.9-170.0 49 H H H O 3-F 4-SMe 4-OCF3 50 H H H O 3-F 4-SCF3 4-OCF3 180.0-181.0 51 H H H O 3-F 4-SOCF3 4-OCF3 52 H H H O 3-F 4-SO2CF3 4-OCF3 53 H H H O 3-F 4-CO2Et 4-OCF3 186.5-188.0 54 H H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 200.2-202.4 55 H H H O 4-F 4-CN 4-OCF3 250.0-251.0 56 H H H O 4-F 4-NO2 4-OCF3 181.0-185.0 57 H H H O 3-F 3-F-4-CN 4-OCF3 58 H H H O 3-F 3-Cl-4-CN 4-OCF3 193.7-195.9 59 H H H O 3-F 3-Cl-4-CF3 4-OCF3 60 H H H O 3-F 3-F-4-NO2 4-OCF3 61 H H H O 3-F 3-Cl-4-OCF3 4-OCF3 62 H H H O 3-Cl 4-CF3 4-OCF3 175.0-178.0 63 H H H O 3-Cl 4-OCF2H 4-OCF3 161.0-163.0 64 H H H O 3-Cl 4-OCF3 4-OCF3 165.0-167.0 65 H H H O 3-Cl 4-OCF2CF2H 4-OCF3 175.9-177.1 66 H H H O 3-Cl 4-CO2CH2CH3 4-OCF3 179.0-181.0 67 H H H O 3-Cl 4-NO2 4-OCF3 198.0-199.0 68 H H H O 4-Cl 4-CN 4-OCF3 193.0-197.0 69 H H H O 4-Cl 4-NO2 4-OCF3 ───────────────────────────────────
【0092】
【表4】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 70 H H H O 4-Cl 4-CF3 4-OCF3 71 H H H O 3-Br 4-CF3 4-OCF3 184.0-185.0 72 H H H O 3-Br 4-OCF3 4-OCF3 73 H H H O 3-Br 4-CN 4-OCF3 233.8-236.8 74 H H H O 3-Br 4-NO2 4-OCF3 75 H H H O 3-CF3 4-F 4-OCF3 76 H H H O 3-CF3 4-Cl 4-OCF3 174.0-175.0 77 H H H O 3-CF3 4-Br 4-OCF3 78 H H H O 3-CF3 4-Me 4-OCF3 79 H H H O 3-CF3 4-Et 4-OCF3 80 H H H O 3-CF3 4-OMe 4-OCF3 81 H H H O 3-CF3 4-OCF2H 4-OCF3 82 H H H O 3-CF3 4-OCF3 4-OCF3 83 H H H O 3-CF3 4-OCF2CF2H 4-OCF3 84 H H H O 3-CF3 4-SCF2H 4-OCF3 85 H H H O 3-CF3 4-NO2 4-OCF3 188.0-191.0 86 H H H O 3-OCF2H 4-F 4-OCF3 87 H H H O 3-OCF2H 4-Cl 4-OCF3 88 H H H O 3-OCF2H 4-Br 4-OCF3 89 H H H O 3-OCF2H 4-Me 4-OCF3 90 H H H O 3-OCF2H 4-t-Bu 4-OCF3 91 H H H O 3-OCF2H 4-CF3 4-OCF3 155.9-158.0 92 H H H O 3-OCF2H 4-OMe 4-OCF3 ───────────────────────────────────
【0093】
【表5】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 93 H H H O 3-OCF2H 4-OCF3 4-OCF3 94 H H H O 3-OCF2H 4-SMe 4-OCF3 95 H H H O 3-OCF2H 4-SOMe 4-OCF3 96 H H H O 3-OCF2H 4-SO2Me 4-OCF3 97 H H H O 3-OCF2H 4-SCF3 4-OCF3 98 H H H O 3-OCF2H 4-SOCF3 4-OCF3 99 H H H O 3-OCF2H 4-SO2CF3 4-OCF3 100 H H H O 3-OCF2H 4-CO2Et 4-OCF3 101 H H H O 3-OCF2H 4-CN 4-OCF3 169.1-170.4 102 H H H O 3-OCF2H 4-NO2 4-OCF3 170.6-173.2 103 H H H O 3-OCF3 4-Cl 4-OCF3 104 H H H O 3-OCF3 4-CF3 4-OCF3 158.2-159.1 105 H H H O 3-OCF3 4-OCF3 4-OCF3 106 H H H O 3-OCF3 4-NO2 4-OCF3 107 H H H O 3-SCF2H 4-Cl 4-OCF3 108 H H H O 3-SCF2H 4-Me 4-OCF3 109 H H H O 3-SCF2H 4-CF3 4-OCF3 110 H H H O 3-SCF2H 4-OMe 4-OCF3 111 H H H O 3-SCF2H 4-OCF3 4-OCF3 112 H H H O 3-SCF2H 4-SMe 4-OCF3 113 H H H O 3-SCF2H 4-SCF3 4-OCF3 114 H H H O 3-SCF2H 4-CO2Et 4-OCF3 115 H H H O 3-SCF2H 4-NO2 4-OCF3 ───────────────────────────────────
【0094】
【表6】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 116 H H H O 3-SCF2H 4-Cl 4-OCF3 117 H H H O 3-SCF3 4-Cl 4-OCF3 118 H H H O 3-SCF3 4-Me 4-OCF3 119 H H H O 3-SCF3 4-CF3 4-OCF3 120 H H H O 3-SCF3 4-OMe 4-OCF3 121 H H H O 3-SCF3 4-OCF3 4-OCF3 122 H H H O 3-SCF3 4-SMe 4-OCF3 123 H H H O 3-SCF3 4-SCF3 4-OCF3 124 H H H O 3-SCF3 4-CO2Et 4-OCF3 125 H H H O 3-SCF3 4-CN 4-OCF3 126 H H H O 3-SCF3 4-NO2 4-OCF3 127 H H H O 3-CH3 4-Cl 4-OCF3 128 H H H O 3-CH3 4-CF3 4-OCF3 169.5-172.0 129 H H H O 3-CH3 4-CN 4-OCF3 193.9-195.2 130 H H H O 3-CO2CH3 4-Cl 4-OCF3 131 H H H O 3-CO2CH3 4-CF3 4-OCF3 184.2-185.5 132 H H H O 3-CO2CH3 4-CN 4-OCF3 197.0-201.0 133 H H H O 3-CO2CH3 4-NO2 4-OCF3 134 H H H O 3-CN H 4-OCF3 187.0-188.9 135 H H H O 3-CN 4-Cl 4-OCF3 136 H H H O 3-CN 4-CF3 4-OCF3 196.6-198.3 137 H H H O 3-CN 4-CN 4-OCF3 245.7-248.8 138 H H H O 3-CN 4-NO2 4-OCF3 ───────────────────────────────────
【0095】
【表7】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 139 H H H O 3-NO2 4-Cl 4-OCF3 140 H H H O 3-NO2 4-CF3 4-OCF3 203.0-204.0 141 H H H O 3-NO2 4-CN 4-OCF3 213.9-216.4 142 H H H O 3-NO2 4-NO2 4-OCF3 143 H H H O 2,4-F2 4-CN 4-OCF3 144 H H H O 3,4-F2 4-CN 4-OCF3 199.0-199.5 145 H H H O 3,5-F2 4-CN 4-OCF3 198.0-199.0 146 H H H O 2,3-F2 4-CN 4-OCF3 194.0-195.5 147 H H H O 2,5-F2 4-CN 4-OCF3 200.0-202.0 148 H H H O 3-F-5-CF3 4-CN 4-OCF3 149 H H H O 3,5-(CF3)2 4-CN 4-OCF3 150 H H H O 3,5-Cl2 4-CN 4-OCF3 151 H H H O 3-F 4-CN 4-Cl 200.0-202.0 152 H H H O 3-F 4-CN 4-Br 198.0-199.5 153 H H H O 3-F 4-CN 4-I 212.0-213.0 154 H H H O 3-F 4-CN 4-CF3 200.0-201.0 155 H H H O 3-F 4-CN 4-OCF2H 194.0-195.0 156 H H H O 3-F 4-CN 4-OCF2CF2H 178.0-179.0 157 H H H O 3-F 4-CN 4-OCF2CFHCF3 192.5-195.0 158 H H H O 3-F 4-CN 4-SCF3 200.0-201.0 159 H H H O 3-F 4-CN 4-OSO2CH3 193.0-198.0 160 H H H O 3-F 4-CN 4-CN 200.0-203.0 161 H H H O 3-F 4-CN 4-CO2CH2CH3 204.0-205.5 ───────────────────────────────────
【0096】
【表8】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 162 H H H O 3-F 4-CN 3-Cl 204.0-205.4 163 H H H O 3-F 4-CN 3,4-Cl2 211.3-212.3 164 Me H H O H H 4-OCF3 163.0-165.0 165 Me H H O H 4-CN 4-OCF3 207.0-209.0 166 Me H H O 3-F 4-CN 4-F 167 Me H H O 3-F 4-CN 4-Cl 265.0-267.0 168 Me H H O 3-F 4-CN 4-Br 169 Me H H O 3-F 4-CN 4-I 170 Me H H O 3-F 4-CN 4-CF3 221.5-222.5 171 Me H H O 3-F 4-CN 4-CO2Et 172 Me H H O 3-F 4-CN 4-CN 173 Me H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 210.0-213.0 174 Me H H O 3-F 4-CN 4-OCF2CF2H 175 Me H H O 3-F 4-CN 4-SCF3 176 Me H H O 3-F 4-CN 4-SOCF3 177 Me H H O 3-F 4-CN 4-SO2CF3 178 Me H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 214.5-215.5 179 Me H H O 3-F 4-NO2 4-CF3 180 Me H H O 3-F 4-NO2 4-Cl 181 Me H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 101.0-103.0 182 Me H H O 3-CF3 4-CN 4-Cl 154.0-156.0 183 Me H H O 3-CF3 4-CN 4-CF3 184 Me H H O 3-CF3 4-CN 4-SCF3 123.0-124.0 ───────────────────────────────────
【0097】
【表9】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 185 Me H H O 3-CF3 4-CN 4-SOCF3 186 Me H H O 3-CF3 4-CN 4-SO2CF3 187 Me H H O 3-NO2 4-CN 4-OCF3 188 Me H H O 3-NO2 4-CN 4-CF3 189 Me H H O 3-NO2 4-CN 4-Cl 190 Et H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 175.0-176.0 191 Et H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 198.0-200.0 (No.190の異性体) 192 CF2H H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 193 CF2H H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 194 CF2H H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 195 CF3 H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 196 CF3 H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 197 CF3 H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 198 CH2CF3 H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 199 CH2CF3 H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 200 CH2CF3 H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 201 CH2CN H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 202 CH2CN H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 203 CH2CN H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 204 n-Pr H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 139.6-142.3 205 n-Pr H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 206 n-Pr H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 ───────────────────────────────────
【0098】
【表10】 ─────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 W Xl Ym Zn 融点(℃) ─────────────────────────────────── 207 i-Pr H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 208 i-Pr H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 209 i-Pr H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 210 CH=CH2 H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 211 CH2CH=CH2 H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 212 CH2C≡CH H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 213 Bn H H O 3-F 4-CN 4-OCF3 139.8-142.1 214 Bn H H O 3-F 4-NO2 4-OCF3 215 Bn H H O 3-CF3 4-CN 4-OCF3 216 Me Me H O 3-F 4-CN 4-OCF3 209.0-210.0 217 H H H S 3-F 4-CN 4-OCF3 172.0-174.0 218 H H H O 3-F 4-CN 4-i-Pr 208.0-209.0 219 H H H O 3-F 4-CN *1 165.0-167.0 220 H H H O 3-F *1 4-OCF3 205.0-207.0 221 H H H O 3-F 4-CN 3-F-4-CF3 209.8-212.1 222 H H H O 3-F 4-CN 4-i-Pr 208.0-209.0 ───────────────────────────────────* 1:3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2ピリ ジルオキシ)
【0099】〔製剤例〕次に、本発明化合物を有効成分
とする有害生物防除剤の製剤例を示すが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。尚、以下の製剤例におい
て、「部」は重量部を意味する。
【0100】〔製剤例1〕水和剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・50部 ジークライトPFP ・・・・・・・・・43部(カ
オリン系クレー:ジークライト工業(株)商品名) ソルポール 5050 ・・・・・・・・・ 2部(ア
ニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) ルノックス 1000 C ・・・・・・・・・ 3部(ア
ニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80(固結防止剤)・・・ 2部(ホ
ワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
【0101】〔製剤例2〕乳 剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・ 3部 キシレン ・・・・・・・・・76部 イソホロン ・・・・・・・・・15部 ソルポール3005X ・・・・・・・・・ 6部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:東邦化学工業(株)商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。
【0102】〔製剤例3〕フロアブル剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・35部 アグリゾールS−711 ・・・・・・・・・ 8部(非
イオン性界面活性剤:花王(株)商品名) ルノックス 1000 C ・・・・・・・・・ 0.5部(ア
ニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) 1%ロドポール水 ・・・・・・・・・20部
(増粘剤:ローン・プーラン社商品名) エチレングリコール(凍結防止剤)・・・・ 8部 水 ・・・・・・・・・28.5部 以上を均一に混合して、フロアブル剤とする。
【0103】〔製剤例4〕粒状水和剤(ドライフロアブ
ル剤) 本発明化合物 ・・・・・・・・・75部 イソバンNo.1 ・・・・・・・・・10部(ア
ニオン性界面活性剤:クラレイソプレンケミカル(株)
商品名) バニレックスN ・・・・・・・・・ 5部(ア
ニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ(株)商品名) カープレックス#80 ・・・・・・・・・10部(ホ
ワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とす
る。
【0104】〔製剤例5〕粒 剤 本発明化合物 ・・・・・・・・0.1部 ベントナイト ・・・・・・・55.0部 タルク ・・・・・・・44.9部 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて攪拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤にす
る。
【0105】〔製剤例6〕粉 剤 本発明化合物 ・・・・・・・・3.0部 カープレックス#80 ・・・・・・・・0.5部(ホ
ワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) クレー ・・・・・・・・ 95部 リン酸ジイソプロピル ・・・・・・・・1.5部 以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
【0106】使用に際しては上記水和剤、乳剤、フロア
ブル剤、粒状水和剤は水で50〜20000倍に希釈し
て有効成分が1ヘクタール(ha) 当たり0.005〜5
0kgになるように散布する。
【0107】〔試験例〕次に、本発明化合物の有害生物
防除剤としての有用性について、以下の試験例において
具体的に説明する。
【0108】試験例1 ハスモンヨトウに対する殺虫試
験 明細書に記載された本発明化合物の5%乳剤(化合物に
よっては25%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈
して、1000ppm濃度の薬液に調製し、この薬液中にカン
ランの葉を約10秒間浸漬し、風乾後シャーレに入れ、こ
の中にハスモンヨトウ2令幼虫をシャーレ当たり10頭を
放虫し、孔のあいた蓋をして25℃恒温室に収容し、6日
間経過後の死虫率を下記の計算式から求めた。尚、試験
は2区制で行なった。
【0109】 死虫率(%)= (死虫数/放虫数)×100
【0110】その結果、以下の化合物が100%の死虫
率を示した。 本発明化合物:No.1,2,3,4,5,7,11,
13,14,15,16,17,20,22,23,2
4,29,32,33,38,41,43,44,4
6,47,48,50,53,54,55,56,5
8,62,63,64,65,66,67,68,7
1,73,76,85,91,101,102,10
4,128,129,136,140,144,14
5,151,152,153,154,155,15
6,157,158,160,161,163,16
4,165,167,170,173,181,18
2,184,190,191,204,213,21
7,221.
【0111】試験例2 ニジュウヤホシテントウに対す
る殺虫試験 明細書に記載された本発明化合物の5%乳剤(化合物に
よっては25%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈
して、1000ppm濃度の薬液に調製し、この薬液中にトマ
トの葉を約10秒間浸漬し、風乾後シャーレに入れ、この
中にニジュウヤホシテントウ2令幼虫をシャーレ当たり
10頭を放虫し、蓋をして25℃恒温室に収容し、6日間経
過後の死虫率を下記の計算式から求めた。尚、試験は2
区制で行なった。
【0112】 死虫率(%)= (死虫数/放虫数)×100
【0113】その結果、以下の化合物が100%の死虫
率を示した。 本発明化合物:No.1,2,3,4,5,7,10,
11,13,14,15,16,17,20,22,2
3,24,29,32,33,38,41,44,4
6,47,48,50,53,54,55,56,5
8,62,63,64,65,66,67,68,7
1,73,76,85,91,101,102,10
4,128,129,136,137,140,14
1,144,145,146,151,152,15
3,154,155,156,157,158,16
0,161,163,164,165,167,17
0,173,181,182,184,190,19
1,204,213,216,217,221.
【0114】
【発明の効果】本発明化合物は多くの農業害虫、ハダニ
類に対して優れた殺虫・殺ダニ活性を有し、かつホ乳
類、魚類及び益虫に対してはほとんど悪影響を及ぼさな
い。従って、本発明化合物は、有用な有害生物防除剤を
提供することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 323/62 7419−4H C07C 323/62 337/08 7106−4H 337/08 (72)発明者 石井 茂 千葉県船橋市坪井町722番地1 日産化学 工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 小倉 友幸 千葉県船橋市坪井町722番地1 日産化学 工業株式会社中央研究所内 (72)発明者 三宅 敏郎 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 藤田 明彦 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 三森 紀彦 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 瀧井 新自 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日産 化学工業株式会社生物科学研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、Wは酸素原子又はイオウ原子を示し、 X、Y、Zは各々独立してハロゲン原子、水酸基、シア
    ノ基、ニトロ基、SCN基、トリメチルシリル基、R8、O
    R8、S(O)pR8基、OS(O)2R8基、OC(O)R8基、C(O)R 8基、CO
    2R8基、C(O)N(R8)R9基、SO2N(R8)R9基、NHC(O)R8基、N
    (R8)R9基又は隣あった炭素原子間で形成する-CH=CH-CH=
    CH-基、-OCH2O-基、-OCH2CH2O-基、-OCF2O-基、-OCF2CF
    2O-基若しくは-OCF2CF2-基を示し、 R1、R2、R3は各々独立して水素原子、C1-6アルキル基、
    C2-6アルケニル基、C2 -6アルキニル基、C1-6ハロアルキ
    ル基、C2-6アルコキシアルキル基、C2-6アルキルカルボ
    ニル基、C2-6アルコキシカルボニル基、C2-6ハロアルキ
    ルカルボニル基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキ
    ルチオ基、R5OC(O)N(R6)S-基、R6(R7)NS-基又は(R4)q
    よって置換されていてもよいベンジル基を示し、 R4はハロゲン原子、水酸基、シアノ基、ニトロ基、C1-6
    アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、
    C1-6ハロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロ
    アルキルチオ基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6ハロ
    アルキルスルホニル基、C2-6アルコキシカルボニル基、
    アミノ基又はジC1-6アルキルアミノ基を示し、 R5、R6及びR7は各々独立してC1-6アルキル基、(R4)q
    よって置換されていてもよいフェニル基又は(R4)qによ
    って置換されていてもよいベンジル基を示し、 R8はC1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C2-6アルケ
    ニル基、C2-6ハロアルケニル基、C2-6アルキニル基、C
    2-6ハロアルキニル基、C3-6シクロアルキル基、C3-6
    ロシクロアルキル基、C4-7シクロアルキルアルキル基、
    C2-6アルコキシアルキル基、C2-6アルキルチオアルキル
    基、C2-6アルコキシカルボニルアルキル基、C2-6シアノ
    アルキル基、(R4)qによって置換されていてもよいフェ
    ニル基、(R4)qによって置換されていてもよいベンジル
    基又は(R4)rによって置換されていてもよいピリジル基
    を示し、 R9は水素原子又はC1-6アルキル基を示し、 lは0〜5の整数(ただし、lが2〜5の場合Xは同一
    であっても異なっていてもよい)を示し、 mは0〜5の整数(ただし、mが2〜5の場合Yは同一
    であっても異なっていてもよい)を示し、 nは1〜5の整数(ただし、nが2〜5の場合Zは同一
    であっても異なっていてもよい)を示し、 pは0〜2の整数を示し、 qは0〜5の整数(ただし、qが2〜5の場合R4は同一
    であっても異なっていてもよい)を示し、 rは0〜4の整数(ただし、rが2〜4の場合R4は同一
    であっても異なっていてもよい)を示す。〕で表わされ
    るセミカルバゾン誘導体。
  2. 【請求項2】 Xが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ
    基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコ
    キシ基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6ハロアルキルチオ
    基、C1-6ハロアルキルスルホニルオキシ基又はC2-6アル
    コキシカルボニル基を示し、 Yが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6アルキ
    ル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C2-6
    ルコキシカルボニル基、C1-6ハロアルコキシ基、C1-6
    ルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C1-6アルキル
    スルホニル基、C1-6ハロアルキルスルホニル基、C1-6
    ルキルスルホニルオキシ基、C1-6ハロアルキルスルホニ
    ルオキシ基又は隣あった炭素原子間で形成する-OCF2O-
    基若しくは-OCF2CF2O-基を示し、 Zが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6アルキ
    ル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロアルコキシ基、C
    1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、C1-6
    ルキルスルフィニル基、C1-6ハロアルキルスルフィニル
    基、C1-6アルキルスルホニル基、C1-6ハロアルキルスル
    ホニル基、C1-6アルキルスルホニルオキシ基、C1-6ハロ
    アルキルスルホニルオキシ基又は隣あった炭素原子間で
    形成する-OCF2O-基、-OCF2CF2O-基若しくは-OCF2CF2-基
    を示し、 R1が水素原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
    2-6アルキニル基、C1-6ハロアルキル基、C2-6アルコキ
    シアルキル基、C2-6アルキルカルボニル基、C2-6アルコ
    キシカルボニル基、C2-6ハロアルキルカルボニル基、C
    1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、R5OC(O)
    N(R6)S-基、R6(R7)NS-基又は(R4)qによって置換されて
    いてもよいベンジル基を示し、 R2及びR3が各々独立して水素原子又はC1-6アルキル基を
    示し、 l及びmが各々独立して0〜2の整数を示し、nが1〜
    3の整数を示す請求項1記載のセミカルバゾン誘導体。
  3. 【請求項3】 Xが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ
    基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコ
    キシ基、C1-6ハロアルコキシ基又はC2-6アルコキシカル
    ボニル基であり、かつその置換位置は、3位、4位、3
    位と4位又は3位と5位を示し、 Yが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6アルキ
    ル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6
    ロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキ
    ルチオ基、C2-6アルコキシカルボニル基又はC1-6アルキ
    ルスルホニルオキシ基であり、かつその置換位置は、3
    位、4位又は、3位と4位を示し、 Zが、ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルキル基、C1-6
    ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコキ
    シ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基又
    はC1-6アルキルスルホニルオキシ基であり、かつその置
    換位置は3位、4位又は3位と4位を示し、 R1は水素原子を示し、 R2、R3が各々独立して水素原子又はC1-6アルキル基を示
    し、 lおよびmが各々独立して0〜2の整数を示し、nが1
    を示す請求項2記載のセミカルバゾン誘導体。
  4. 【請求項4】 Xが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ
    基、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコ
    キシ基、C1-6ハロアルコキシ基又はC2-6アルコキシカル
    ボニル基であり、かつその置換位置は、3位、4位、3
    位と4位又は3位と5位を示し、 Yが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6アルキ
    ル基、C1-6ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6
    ロアルコキシ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキ
    ルチオ基、C2-6アルコキシカルボニル基又はC1-6アルキ
    ルスルホニルオキシ基であり、かつその置換位置は、3
    位、4位又は、3位と4位を示し、 Zが、ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルキル基、C1-6
    ハロアルキル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロアルコキ
    シ基、C1-6アルキルチオ基、C1-6ハロアルキルチオ基又
    はC1-6アルキルスルホニルオキシ基であり、かつその置
    換位置は3位、4位又は3位と4位を示し、 R1が、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキ
    ニル基、C1-6ハロアルキル基、C2-6アルコキシアルキル
    基、C2-6アルキルカルボニル基、C2-6アルコキシカルボ
    ニル基、C2-6ハロアルキルカルボニル基、C1-6アルキル
    チオ基、C1-6ハロアルキルチオ基、R5OC(O)N(R6)S-基、
    R6(R7)NS-基又は(R4)qによって置換されていてもよいベ
    ンジル基を示し、 R2、R3が各々独立して水素原子又はC1-6アルキル基を示
    し、 lおよびmが各々独立して0〜2の整数を示し、nが1
    を示す請求項2記載のセミカルバゾン誘導体。
  5. 【請求項5】 Wが酸素原子を示し、 Xが、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキ
    ル基、C1-6アルコキシ基又はC1-6ハロアルコキシ基であ
    り、かつその置換位置は、3位を示し、 Yが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6ハロア
    ルキル基、C1-6ハロアルコキシ基又はC1-6ハロアルキル
    チオ基であり、かつその置換位置は4位を示し、 Zが、ハロゲン原子、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロア
    ルコキシ基又はC1-6ハロアルキルチオ基であり、かつそ
    の置換位置は4位を示し、 R2、R3が水素原子を示し、 l、m及びnが1を示す請求項3記載のセミカルバゾン
    誘導体。
  6. 【請求項6】 Wが酸素原子を示し、 Xが、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロアルキ
    ル基、C1-6アルコキシ基又はC1-6ハロアルコキシ基であ
    り、かつその置換位置は、3位を示し、 Yが、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C1-6ハロア
    ルキル基又はC1-6ハロアルコキシ基であり、かつその置
    換位置は4位を示し、 Zが、ハロゲン原子、C1-6ハロアルキル基、C1-6ハロア
    ルコキシ基又はC1-6ハロアルキルチオ基であり、かつそ
    の置換位置は4位を示し、 R2、R3が水素原子を示し、 l、m及びnが1を示す請求項4記載のセミカルバゾン
    誘導体。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のセミカルバゾン誘導体の
    1種又は2種以上を有効成分として含有する有害生物防
    除剤。
JP7627995A 1995-03-31 1995-03-31 セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤 Pending JPH08268993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7627995A JPH08268993A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7627995A JPH08268993A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08268993A true JPH08268993A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13600850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7627995A Pending JPH08268993A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08268993A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116404A (en) Uracil derivatives and pesticides containing the same as active ingredient
JP2009505959A (ja) 殺虫性3−アシルアミノベンズアニリド
JPH0525142A (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
JPH04128275A (ja) N―ベンジルアミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP3525457B2 (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JPH09301947A (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JPH07165697A (ja) セミカルバゾン化合物及び有害生物防除剤
JP3596032B2 (ja) セミカルバゾン誘導体
JPH0525144A (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
WO2022166837A1 (zh) 芳基硫化物及其制备方法和应用
JP2729810B2 (ja) フェニルトリアゾール誘導体及び殺虫剤
JPH0543555A (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
JPH08268994A (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JP3498331B2 (ja) セミカルバゾン誘導体
JPH08268993A (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JPH0873436A (ja) セミカルバゾン誘導体
JP3498372B2 (ja) セミカルバゾン化合物
JP2000026423A (ja) イソニコチノイルヒドラジン誘導体及び該誘導体を有効成分として含有する害虫防除剤
JPH08333347A (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JPH0739397B2 (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JPH09169736A (ja) ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤
JP2003096046A (ja) ジアミン誘導体、その製造方法およびそれらを有効成分とする殺菌剤
JP2003321455A (ja) o−置換ベンゾイル化合物及びこれを有効成分とする除草剤
JP2674102B2 (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JPH0827118A (ja) イミダゾリノン誘導体