JPH08268890A - C型肝炎の予防・治療剤 - Google Patents

C型肝炎の予防・治療剤

Info

Publication number
JPH08268890A
JPH08268890A JP7547695A JP7547695A JPH08268890A JP H08268890 A JPH08268890 A JP H08268890A JP 7547695 A JP7547695 A JP 7547695A JP 7547695 A JP7547695 A JP 7547695A JP H08268890 A JPH08268890 A JP H08268890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
hepatitis
added
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7547695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3786447B2 (ja
Inventor
Makoto Ikeda
信 池田
Takashi Sakai
孝 酒井
Suaochin Tsay
ツァイ・スァオチィン
Iyuin Zuao
ヅァオ・イユイン
Hon Ryan
リャン・ホン
Shuuuei Iyan
イャン・シュウウェイ
Yasunobu Kai
康信 甲斐
Yumiko Kako
由美子 加来
Itaru Tsukada
格 塚田
Manabu Yanagisawa
学 柳澤
Hiroyuki Taniguchi
博之 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEIJIN MEDICAL UNIV
Beijing Medical University
Eisai Co Ltd
Original Assignee
BEIJIN MEDICAL UNIV
Beijing Medical University
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEIJIN MEDICAL UNIV, Beijing Medical University, Eisai Co Ltd filed Critical BEIJIN MEDICAL UNIV
Priority to JP07547695A priority Critical patent/JP3786447B2/ja
Priority to CNB961028998A priority patent/CN1147298C/zh
Publication of JPH08268890A publication Critical patent/JPH08268890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786447B2 publication Critical patent/JP3786447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 C型肝炎の予防・治療剤の提供。 【構成】 一般式(I)〜(IV)で表される化合物群か
ら選択されるベンゾピラノン骨格を有する化合物又はそ
の薬理学的に許容される塩を有効成分とするC型肝炎の
予防・治療剤。 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 〔R1〜R26はH、-OCOCH3 、-OQ (QはH又は低級アルキル
基)、-NO2、-CO2H、-NH2、芳香環基、複素環基等を示
す。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗C型肝炎剤として有
用なベンゾピラノン骨格を有する化合物又はその薬理学
的に許容される塩を有効成分とするC型肝炎の予防・治
療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
<発明の背景>1964年のBlumbergのオーストラリア抗原
〔後にB型肝炎ウイルス(HBV:Hepatitis B Viru
s) の外皮蛋白質であることがわかる〕の発見によりH
BVの研究が進み、次いで1973年にA型肝炎ウイルス
(HAV:Hepatitis A Virus) が発見された。しか
し、これらA型、B型の肝炎ウイルスマーカーを使用し
ても特定できないウイルス性の肝炎が存在し注目を集め
ていた。この非A非B型肝炎は除外診断(現在では他の
肝炎ウイルスマーカーが陰性で、C型肝炎ウイルス抗体
の陽性により判断される)によるのみで、なかなかウイ
ルスを特定することができなかった。その原因は血液中
のウイルス量及び抗原量がHBVに比して極めて少な
く、ウイルスが感染した際の免疫反応が弱いことなどか
ら、正体を解明するまでには長い時間が必要であった。
【0003】1988年にChooらが非A非B型肝炎の血友病
患者の血液を接種し感染させたチンパンジーの血液から
C型肝炎ウイルス(HCV:Hepatitis C Virus) のc
DNA断片5−1−1をイムノスクリーニングによって
取り出すことに成功した。この断片から遺伝子工学的手
法を用いてHCVの核酸の同定が進み、HCV抗体検
査、HCV核酸検出が可能となってきた。現在では非A
非B型肝炎とされていたもののほとんどが、C型肝炎で
あることがわかっており、その他にもD型、E型を含め
5種類の肝炎ウイルスが知られている。A型、B型、C
型肝炎の特徴を下記表1にまとめた。
【0004】
【表1】
【0005】HCVは、ウイルスそのものによる細胞障
害性は低く、かつ抗原性も低いため、宿主中で持続感染
し慢性化する場合が多い。実際、中和抗体(抗原特異的
に結合して、ウイルスの生物学的活性を消失又は減退さ
せる抗体)の標的となるC型肝炎ウイルスエンベロープ
の抗原部分は変異速度が速く、抗体による認識を回避し
ている可能性がある。一般にHCV感染が持続すると、
急性肝炎に続き肝障害が生じるが数年で沈静化する。そ
の後20〜30年の無症候性の持続感染が続くと再び肝炎が
再発する。さらに強い肝障害が持続すると慢性活動性肝
炎から肝硬変へと進行して、最終的には肝細胞癌が生じ
ることになる。
【0006】<従来の技術>従って、HCVの感染初期
に原因療法を行い、慢性化を防ぐ必要性がある。理想的
にはまずウイルスの増殖を抑制する選択毒性の優れた治
療薬(抗ウイルス剤)が待望される。現在、その原因療
法薬としてのインターフェロン(IFN)が、C型肝炎
治療の第一選択薬として用いられている。IFNは、も
ともとウイルス増殖を抑制する物質として発見され、当
初からウイルス病治療への応用が期待されていた。しか
し、極微量で抗ウイルス作用を発揮し、しかも多様な生
理作用を示すために、長い間その実体を把握することが
困難であった。また、大量生産系の開発に多くの時間が
費やされたため、実際にウイルス病治療に用いられるま
でには予想外に長い期間を必要とした。IFNの作用機
序は、一般的には、IFN分子が細胞表面のレセプター
に特異的に結合することにより細胞内に二次的シグナル
が生じ、これが細胞内の抗ウイルス作用物質遺伝子群に
働いて遺伝子が発現することによると考えられている。
その他のC型肝炎治療薬には、対症療法薬として肝庇護
剤(肝炎を沈静化させ肝病変の進展を阻止することが期
待できる)である甘草抽出物成分のグリチルリチンが用
いられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、現在ほと
んど唯一の治療薬としてIFNが多用されているが、こ
の薬も万能ではなく、全般的にみれば治療効果があるの
はおよそ半数程度の患者である。またそのうちの半数
は、病状が改善されたケースでも投与を中止すると半年
以内に再発する。さらにIFNの投与によっても改善さ
れない例もかなり多い。この様なIFNが効かないケー
スに対する薬物はまだ開発されるに至っていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、特にIF
Nと作用機序が異なることによりIFN無効例などにも
有用である薬物の創出と、以上の問題点の解決を目指し
抗C型肝炎剤の研究を鋭意重ねた結果、中国産薬用植物
であるキダチキンバイから抽出した下記式で表されるエ
ラグ酸が抗C型肝炎活性を有することを発見し、その誘
導体であるベンゾピラノン骨格を有する化合物が新規な
作用メカニズムの下、強力な抗C型肝炎活性を有し、医
薬として有用であることを見出し、本発明を完成した。
【0009】
【化14】
【0010】すなわち本発明は、下記一般式(I)、
(II)、(III) 又は(IV)
【0011】
【化15】
【0012】
【化16】
【0013】
【化17】
【0014】
【化18】
【0015】〔式中、 R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R
10,R11,R12,R13,R14,R15,R16,R17,R18,R19,R20,R21,
R22,R23,R24,R25 及び R26は、それぞれ同一又は異なっ
て、水素原子、-OCOCH3、-OQ (ここで Qは水素原子又
は低級アルキル基を示す)、-NO2、-CO2H 、-NH2もしく
は式
【0016】
【化19】
【0017】(式中、L, Mは同一又は異なって水素原子
又は低級アルキル基を示す)で表される基、又は一以上
の置換基を有していてもよい芳香環基あるいは複素環基
をそれぞれ示す。〕で表される化合物群から選択される
ベンゾピラノン骨格を有する化合物又はその薬理学的に
許容される塩を有効成分とするC型肝炎の予防・治療剤
に関する。
【0018】本明細書中に使用されている語句について
以下詳細に説明する。R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,
R10,R11,R12,R13,R14,R15,R16,R17,R18,R19,R20,R21,R
22,R23,R24,R25 及び R26は、それぞれ同一又は異なっ
て、水素原子、-OCOCH3、-OQ(ここで Qは水素原子又は
低級アルキル基を示す)、-NO2、-CO2H、-NH2もしくは
【0019】
【化20】
【0020】(式中、L, Mは同一又は異なって水素原子
又は低級アルキル基を示す)で表される基、又は一以上
の置換基を有していてもよい芳香環基あるいは複素環基
をそれぞれ示す。ここで、 -OCOCH3はアセトキシ基を、
-NO2はニトロ基を、-CO2H はカルボキシル基を、-NH2
アミノ基をそれぞれ示す。また、 -OQは、 Qが水素原子
の時は水酸基を、 Qが低級アルキル基のときは低級アル
コキシ基をそれぞれ示す。
【0021】低級アルキル基とは、炭素数1〜6の直鎖
もしくは分岐鎖状のアルキル基を示し、具体的には、例
えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピ
ル基、n−ブチル基、i−ブチル基、 sec−ブチル基、
t−ブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、 sec
−ペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、1−
メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,1−ジメチ
ルプロピル基、1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキ
シル基、i−ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−
メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、1,1−ジ
メチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−
ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3
−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、1−
エチルブチル基、2−エチルブチル基、1,1,2−ト
リメチルプロピル基、1,2,2−トリメチルプロピル
基、1−エチル−1−メチルプロピル基、1−エチル−
2−メチルプロピル基などが挙げられる。
【0022】低級アルコキシ基とは、前記低級アルキル
基に対応するものを示し、具体的には、例えばメトキシ
基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ
基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、 sec−ブトキシ
基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、i−ペン
チルオキシ基、 sec−ペンチルオキシ基、t−ペンチル
オキシ基、ネオペンチルオキシ基、1−メチルブトキシ
基、2−メチルブトキシ基、1,1−ジメチルプロポキ
シ基、1,2−ジメチルプロポキシ基、n−ヘキシルオ
キシ基、i−ヘキシルオキシ基、1−メチルペンチルオ
キシ基、2−メチルペンチルオキシ基、3−メチルペン
チルオキシ基、1,1−ジメチルブトキシ基、1,2−
ジメチルブトキシ基、2,2−ジメチルブトキシ基、
1,3−ジメチルブトキシ基、2,3−ジメチルブトキ
シ基、3,3−ジメチルブトキシ基、1−エチルブトキ
シ基、2−エチルブトキシ基、1,1,2−トリメチル
プロポキシ基、1,2,2−トリメチルプロポキシ基、
1−エチル−1−メチルプロポキシ基、1−エチル−2
−メチルプロポキシ基などが挙げられる。
【0023】次に、式
【0024】
【化21】
【0025】(式中、L, Mは同一又は異なって水素原子
又は低級アルキル基を示す)で表される基は、無置換カ
ルバモイル基、N−低級アルキル置換カルバモイル基又
はN,N−ジ低級アルキル置換カルバモイル基を示し、
具体的に例示すれば、カルバモイル基、メチルカルバモ
イル基、ジメチルカルバモイル基、メチルエチルカルバ
モイル基、エチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイ
ル基、n−プロピルカルバモイル基、メチル−n−プロ
ピルカルバモイル基、エチル−n−プロピルカルバモイ
ル基、ジ−n−プロピルカルバモイル基、i−プロピル
カルバモイル基、メチル−i−プロピルカルバモイル
基、エチル−i−プロピルカルバモイル基、ジ−i−プ
ロピルカルバモイル基、n−プロピル−i−プロピルカ
ルバモイル基、ブチルカルバモイル基、メチルブチルカ
ルバモイル基、エチルブチルカルバモイル基、n−プロ
ピルブチルカルバモイル基、i−プロピルブチルカルバ
モイル基、ジブチルカルバモイル基、ペンチルカルバモ
イル基、メチルペンチルカルバモイル基、エチルペンチ
ルカルバモイル基、n−プロピルペンチルカルバモイル
基、i−プロピルペンチルカルバモイル基、ブチルペン
チルカルバモイル基、ジペンチルカルバモイル基、ヘキ
シルカルバモイル基、メチルヘキシルカルバモイル基、
エチルヘキシルカルバモイル基、n−プロピルヘキシル
カルバモイル基、i−プロピルヘキシルカルバモイル
基、ブチルヘキシルカルバモイル基、ペンチルヘキシル
カルバモイル基、ジヘキシルカルバモイル基などが挙げ
られる。
【0026】一以上の置換基を有していてもよい芳香環
基あるいは複素環基における置換基としては、具体的に
は、例えば水酸基;チオール基;ニトロ基;モルホリノ
基;チオモルホリノ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子などのハロゲン原子;ニトリル基;アジ
ド基;ホルミル基;メチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、ブチル基などのアルキル基;ビニル
基、アリル基、プロペニル基などのアルケニル基;エチ
ニル基、ブチニル基、プロパルギル基などのアルキニル
基、低級アルキル基に対応するメトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基;フ
ルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメ
チル基、フルオロエチル基などのハロゲノアルキル基;
ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ
プロピル基などのヒドロキシアルキル基;グアニジノ
基;ホルムイミドイル基;アセトイミドイル基;カルバ
モイル基;チオカルバモイル基;カルバモイルメチル
基、カルバモイルエチル基などのカルバモイルアルキル
基;チオカルバモイルメチル基、チオカルバモイルエチ
ル基などのチオカルバモイルアルキル基;メチルカルバ
モイル基、ジメチルカルバモイル基、メチルエチルカル
バモイル基、ジエチルカルバモイル基などのアルキルカ
ルバモイル基、メチルチオカルバモイル基、ジメチルチ
オカルバモイル基、メチルエチルチオカルバモイル基、
ジエチルチオカルバモイル基などのアルキルチオカルバ
モイル基;カルバミド基;アセチル基などのアルカノイ
ル基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、イ
ソプロピルアミノ基などのアルキルアミノ基;ジメチル
アミノ基、メチルエチルアミノ基、ジエチルアミノ基な
どのジアルキルアミノ基;アミノメチル基、アミノエチ
ル基、アミノプロピル基などのアミノアルキル基;カル
ボキシ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル
基、プロポキシカルボニル基などのアルコキシカルボニ
ル基;メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニ
ルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、メトキシ
カルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチル基、プ
ロポキシカルボニルエチル基などのアルコキシカルボニ
ルアルキル基;メチルオキシメチル基、メチルオキシエ
チル基、エチルオキシメチル基、エチルオキシエチル基
などのアルキルオキシアルキル基;メチルチオメチル
基、メチルチオエチル基、エチルチオメチル基、エチル
チオエチル基などのアルキルチオアルキル基;アミノメ
チルアミノメチル基、アミノエチルアミノメチル基など
のアミノアルキルアミノアルキル基;メチルカルボニル
オキシ基、エチルカルボニルオキシ基、イソプロピルカ
ルボニルオキシ基などのアルキルカルボニルオキシ基;
オキシメチル基、ベンジルオキシエチルオキシエチル基
などのアリールアルコキシアルコキシアルキル基;ヒド
ロキシエチルオキシメチル基、ヒドロキシエチルオキシ
エチル基などのヒドロキシアルコキシアルキル基;ベン
ジルオキシメチル基、ベンジルオキシエチル基、ベンジ
ルオキシプロピル基などのアリールアルコキシアルキル
基;トリメチルアンモニオ基、メチルエチルメチルアン
モニオ基、トリエチルアンモニオ基などの第四級アンモ
ニオ基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペ
ンチル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;
シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテ
ニル基、シクロヘキセニル基などのシクロアルケニル
基;フェニル基、ピリジニル基、チエニル基、フリル
基、ピロリル基などのアリール基;メチルチオ基、エチ
ルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基などのアルキ
ルチオ基;フェニルチオ基、ピリジニルチオ基、チエニ
ルチオ基、フリルチオ基、ピロリルチオ基などのアリー
ルチオ基;ベンジル基、トリチル基、ジメトキシトリチ
ル基などのアリール低級アルキル基;スルホニル基、メ
シル基、p−トルエンスルホニル基などの置換スルホニ
ル基;ベンゾイル基などのアリロイル基;フルオロフェ
ニル基、ブロモフェニル基などのハロゲノアリール基;
メチレンジオキシ基などのオキシアルコキシ基等を挙げ
ることができる。一以上の置換基を有していてもよいと
は、これら基を任意に組み合わせて有していてもよいこ
とを意味し、例えば水酸基、チオール基、ニトロ基、モ
ルホリノ基、チオモルホリノ基、ハロゲン原子、ニトリ
ル基、アジド基、ホルミル基、アミノ基、アルキルアミ
ノ基、ジアルキルアミノ基、カルバモイル基、スルホニ
ル基、アセチル基、アルキル基、アルコキシ基などで置
換された芳香環基あるいは複素環基なども本発明中に含
まれる。
【0027】また、芳香環基としては、具体的には、フ
ェニル基、ナフチル基など、複素環基としては、具体的
にはピラニル基、ピリジル基、ピリダジル基、ピリミジ
ル基、ピラジル基、フリル基、チエニル基、ピロリル
基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、チアゾリル
基、イソチアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル
基、フラザニル基、チアジアゾリル基などが挙げられ、
好ましくはフェニル基、ピリジル基が挙げられる。従っ
て一以上の置換基を有していてもよい芳香環基あるいは
複素環基としての具体例としては、例えば、フェニル
基、4−ヒドロキシフェニル基、3,4−ヒドロキシフ
ェニル基、2−ピリジル基、3−ヒドロキシ−4−メト
キシフェニル基、3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニ
ル基、3,4−ジメトキシフェニル基などが挙げられ
る。
【0028】薬理学的に許容できる塩としては、特に種
類は限定されないが、例えば塩酸塩、硫酸塩、炭酸塩、
重炭酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩などの無機酸
の付加塩;酢酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、
トリフルオロ酢酸塩などの有機カルボン酸の付加塩;メ
タンスルホン酸塩、ヒドロキシメタンスルホン酸塩、ヒ
ドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、
トルエンスルホン酸塩、タウリン塩などの有機スルホン
酸の付加塩;トリメチルアミン塩、トリエチルアミン
塩、ピリジン塩、プロカイン塩、ピコリン塩、ジシクロ
ヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジア
ミン塩、N−メチルグルカミン塩、ジエタノールアミン
塩、トリエタノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチ
ルアミノ)メタン塩、フェネチルベンジルアミン塩など
のアミンの付加塩;アルギニン塩、リジン塩、セリン
塩、グリシン塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩な
どのアミノ酸の付加塩などを挙げることができる。全て
の互変異生体及び幾何異性体などの異性体も本発明に含
まれる。
【0029】次に本願発明にかかる化合物の製造法につ
いて説明する。エラグ酸は、キダチキンバイからの抽出
により得ることができる。具体的には、キダチキンバイ
の全草や根、茎、葉などを水、低級脂肪族アルコール
類、含水低級脂肪族アルコール類、芳香族アルコール
類、含ハロゲン溶媒及びこれらの混合溶媒を用いて0℃
付近より沸点に至る範囲内で減圧、常圧、又は加圧下に
抽出操作を行い、活性物質を含むエキスを得ることがで
きる。本エキスを種々の分離精製法を用いることによ
り、活性本体であるエラグ酸を得ることができる。
【0030】また、本願発明にかかる化合物は公知化合
物であり、公知の技術により製造が可能であるが、参考
として以下に一般的な製造法を例示する。一般式(I)
【0031】
【化22】
【0032】〔式中、R1,R2,R3,R4,R5及びR6は、前記定
義に同じ基をそれぞれ示す。〕で表されるベンゾピラノ
ン骨格を有する化合物又はその薬理学的に許容される塩
は、上記抽出によって得られたエラグ酸を直接官能基変
換、例えばアルキル化剤による水酸基のアルキル化、無
水カルボン酸などによる水酸基のアシル化等、を行うこ
とにより得ることができる。このようにエラグ酸に対し
て慣用手段による官能基変換を行うことにより、例え
ば、
【0033】
【化23】
【0034】〔式中、Meはメチル基、Acはアセチル基を
示す。〕などの化合物を簡単に得ることが可能である。
また、次の反応式
【0035】
【化24】
【0036】〔式中、R1,R2,R3,R4,R5及びR6は、前記定
義に同じ基をそれぞれ示す。〕で表される製造法によっ
ても、上記一般式(I)で表される化合物を得ることが
できる。例えば、下記反応式
【0037】
【化25】
【0038】で表される反応を行うことにより、上記一
般式(I)に包含される2つの化合物を得ることができ
る。この反応はジフェン酸をニトロ化し、次いで縮合に
よりラクトン環を形成させ、さらにニトロ基をアミノ基
に還元する工程を含むものである。
【0039】更にまた、次の反応式
【0040】
【化26】
【0041】〔式中、 R1,R2,R3,R4,R5,R6及びMeは、前
記定義に同じ基をそれぞれ示す。〕で表される製造法に
よっても、上記一般式(I)で表される化合物を得るこ
とができる。これは安息香酸誘導体のカルボキシル基を
4,4−ジメチルオキサゾリン化し、次いでハロゲン化
により化合物(A)を得、同様に化合物(B)を得、こ
のようにして得られた化合物(A),(B)を反応さ
せ、慣用手段により官能基変換を行い、上記一般式
(I)で表される化合物を得る方法である。具体的な化
合物で例示すれば、下記反応式
【0042】
【化27】
【0043】〔式中、Meは前記定義に同じ基を示す。〕
で表される反応を行うことにより、上記一般式(I)に
包含される化合物を得ることができる。
【0044】一般式(II)
【0045】
【化28】
【0046】〔式中、R7,R8,R9,R10,R11,R12,R13及び R
14は、前記定義に同じ基をそれぞれ示す。〕で表される
ベンゾピラノン骨格を有する化合物又はその薬理学的に
許容される塩は、以下の反応式で表される方法により合
成することができる。
【0047】
【化29】
【0048】〔式中、R7,R8,R9,R10,R11,R12,R13,R14
びMeは、前記定義に同じ基をそれぞれ示し、Etはエチル
基を示す。〕これは、安息香酸誘導体のカルボキシル基
をジエチルアミンを用いてアミド化し、次いでハロゲン
化により化合物(C)を得、一方、メトキシベンゼン誘
導体をハロゲン化し、次いでそのハロゲン原子を水酸化
ホウ素で置換することにより、化合物(D)を得る工程
である。このようにして得られた化合物(C),(D)
を以下の反応式
【0049】
【化30】
【0050】〔式中、R7,R8,R9,R10,R11,R12,R13,R14,M
e 及びEtは、前記定義に同じ基をそれぞれ示す。〕で表
されるように反応させることにより、上記一般式(II)
で表される化合物を製造することができる。具体的な化
合物で例示すれば、反応式
【0051】
【化31】
【0052】〔式中、Me及びEtは前記定義に同じ基を示
し、nは1又は2である。〕で表される反応により得ら
れる化合物(C'),(D')を用い、反応式
【0053】
【化32】
【0054】〔式中、Me, Et及びnは前記定義に同じ基
を示す。〕で表される反応を行うことにより、前記一般
式(II)に包含される化合物を製造することができる。ま
た、一般式(II)で表される化合物は以下の反応式で表
される方法によっても合成することができる。
【0055】
【化33】
【0056】〔式中、R7,R8,R9,R10,R11,R12,R13,R14,M
e 及びEtは、前記定義に同じ基をそれぞれ示す。〕これ
は、安息香酸誘導体のカルボキシル基をジエチルアミン
を用いてアミド化し、次いで三臭化ホウ素を反応させる
ことにより化合物(E)を得、一方、メトキシベンゼン
誘導体をハロゲン化することにより、化合物(F)を得
る工程である。このようにして得られた化合物(E),
(F)を以下の反応式
【0057】
【化34】
【0058】〔式中、R7,R8,R9,R10,R11,R12,R13,R14,M
e 及びEtは、前記定義に同じ基をそれぞれ示す。〕で表
されるように反応させることにより、上記一般式(II)
で表される化合物を製造することができる。具体的な化
合物で例示すれば、反応式
【0059】
【化35】
【0060】〔式中、Me, Et及びnは前記定義に同じ基
を示す。〕で表される反応を行うことにより、前記一般
式(II)に包含される化合物を製造することができる。
上記のような製造法により、例えば、式
【0061】
【化36】
【0062】で表される化合物などを製造することがで
きる。
【0063】一般式(III)
【0064】
【化37】
【0065】〔式中、R15,R16,R17,R18,R19及びR20は、
前記定義に同じ基をそれぞれ示す。〕で表されるベンゾ
ピラノン骨格を有する化合物又はその薬理学的に許容さ
れる塩は、以下の反応式で表される方法により合成する
ことができる。
【0066】
【化38】
【0067】〔式中、R15,R16,R17,R18,R19,R20 及びEt
は、前記定義に同じ基をそれぞれ示す。〕これはフェノ
ール誘導体とβ−ケトエステル誘導体を反応させること
により、一般式(III) で表される化合物を製造する工程
である。具体的には、反応式
【0068】
【化39】
【0069】〔式中、Me及びEtは前記定義に同じ基を示
す。〕で表される反応により、前記一般式(III) に包含
される化合物を製造することができる。例えば、式
【0070】
【化40】
【0071】で表される化合物などを製造することがで
きる。
【0072】また、一般式(III) に包含される化合物
は、次の合成法によっても製造される。反応式
【0073】
【化41】
【0074】〔式中、R17,R18,R19 及びR20 は前記定義
に同じ基を、 Xは N又はCHを、Y1,Y2,Y3及びY4は水素原
子又は前記の一以上の置換基を有していてもよい芳香環
基あるいは複素環基における置換基をそれぞれ示す。〕
これは2つの化合物を閉環反応させることにより、本願
発明にかかる化合物を製造する工程を含むものである。
具体的には、反応式
【0075】
【化42】
【0076】〔式中、Me及び Xは前記定義に同じ基を示
す。〕で表される反応により、以下の式
【0077】
【化43】
【0078】で表される化合物などが製造可能である。
【0079】また、一般式(III) に包含される化合物
は、以下の式
【0080】
【化44】
【0081】で表される市販化合物を、従来技術により
修飾することによっても製造することができる。例え
ば、式
【0082】
【化45】
【0083】〔式中、Meは前記定義に同じ基を示す。〕
で表される化合物などである。
【0084】さらに、一般式(IV)
【0085】
【化46】
【0086】〔式中、R21,R22,R23,R24,R25及びR26は、
前記定義に同じ基をそれぞれ示す〕で表されるベンゾピ
ラノン骨格を有する化合物又はその薬理学的に許容され
る塩も、公知技術により製造することが可能である。
【0087】上記の反応には、必要により官能基に有機
合成において通常用いられる保護基などを用いて合成
し、適当なシリカゲル等によりカラムクロマトグラフィ
ー等によって常法により精製後脱保護反応に付すことも
可能である。
【0088】本発明に係る抗C型肝炎剤の投与量は症状
の程度、年齢、性別、体重、投与形態、疾患の種類等に
より異なるが、通常成人1日当たり1mg〜5gであり、
1〜数回に分けて投与する。本発明に係る抗C型肝炎剤
の投与形態は特に限定されず、通常用いられる方法によ
り経口又は非経口的に投与することができる。
【0089】これら製剤化には通常用いられる賦形剤、
結合剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤等、及び必要によ
り安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤等を使用
することができ、一般に医薬品製剤の原料として用いら
れる成分を配合して常法により製剤化される。
【0090】これらの成分としては、例えば、動植物油
(大豆油、牛脂、合成グリセライドなど)、炭化水素
(流動パラフィン、スクワラン、固形パラフィンな
ど)、エステル油(ミリスチン酸オクチルドデシル、ミ
リスチン酸イソプロピルなど)、高級アルコール(セト
ステアリルアルコール、ベヘニルアルコールなど)、シ
リコン樹脂、シリコン油、界面活性剤(ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリ
セリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリ
マーなど)、水溶性高分子(ヒドロキシエチルセルロー
ス、ポリアクリル酸、カルボキシビニルポリマー、ポリ
エチレングリコール、ポリビニルピロリドン、メチルセ
ルロースなど)、アルコール(エタノール、イソプロパ
ノールなど)、多価アルコール(グリセリン、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトール
など)、糖(グルコース、ショ糖など)、無機粉体(無
水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸ア
ルミニウムなど)、精製水などが挙げられる。pH調整
のためには、無機塩(塩酸、リン酸など)、無機酸のア
ルカリ金属塩(リン酸ナトリウムなど)、無機塩基(水
酸化ナトリウムなど)、有機酸(低級脂肪酸、クエン
酸、乳酸など)、有機酸のアルカリ金属塩(クエン酸ナ
トリウム、乳酸ナトリウムなど)、有機塩基(アルギニ
ン、エタノールアミンなど)などを用いることができ
る。また、必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤などを添加
することができる。
【0091】本願発明の作用効果に関して述べれば、本
願発明にかかる化合物は、IFNと異なる新規な作用メ
カニズムに基づき、抗C型肝炎作用を奏する。本発明者
等はHCV遺伝子の翻訳段階を阻害することによりHC
Vの発現を抑制することに成功したものである。
【0092】真核細胞の90%以上のmRNAでは、40
Sリボソームが5'末端のキャップ構造に結合後、1番近
いAUGまで移動して翻訳を開始するキャップ依存性蛋
白質合成を行っている。しかし、ポリオウイルスを始め
とするピコナウイルス属のウイルスゲノムはプラス1本
鎖RNAで、5'末端にキャップ構造を欠き、長い5'側非
翻訳領域(5'UTR)を持っている(ポリオウイルスで
は約 750塩基)。さらに5'UTRの中には複数のAUG
が存在しており、HCV−RNAの5'UTRも約 340塩
基と長く、その中には2〜3個のAUGが存在してい
る。これらのウイルスにおける翻訳は、5'UTRの構造
が原核生物(prokaryote)のShine-Dargano 配列のように
リボソームの認識に関与する機構で、すなわちリボソー
ムが5'UTRの内部を認識して開始するinternal initi
ation というキャップ非依存性の新たなメカニズムによ
り行われることがわかっている。HCV−RNA5'UT
Rの構造上の特徴は、キャップ依存性蛋白質合成よりも
internal initiation を行うmRNAのものに近いと考
えられている。
【0093】ところで、中国産の薬用植物、水仙桃(Ju
ssiaea suffruticosa., 毛草竜、キダチキンバイ)は、
感冒や口腔炎などに対して中国で用いられている。本発
明者等は新規なメカニズムに基づく抗C型肝炎剤を検討
する中で、このキダチキンバイの抽出物中に抗C型肝炎
活性を有する化合物が含まれることを見出し、その活性
本体の単離に成功した。この化合物がエラグ酸であり、
エラグ酸は様々な生理活性を有することが知られてい
る。例えば、Human immunodeficiency virus(HIV)
の逆転写酵素とDNAポリメラーゼの活性の抑制、マウ
スの癌の増殖の抑制、その他抗菌作用、抗カビ作用、抗
酸化作用などの活性が報告されている。本願発明にかか
るエラグ酸及びその誘導体は、ウイルスの増殖過程にお
いて、リボソームがRNAを認識する部位(internal r
ibosome entry site;IRES)を阻害することによ
り、抗C型肝炎活性を発揮する。
【0094】以下に本発明にかかる化合物の薬理実験例
を示し、本発明にかかる化合物の有用性を明らかにす
る。薬理実験例 下記方法によりエラグ酸及びその誘導体のIRES依存
翻訳阻害活性による抗C型肝炎活性を測定した。結果を
表2に示す。
【0095】<インビトロ・トランスレーションによる
エラグ酸及びその誘導体のキャップ依存的翻訳及びIR
ES依存的翻訳に対する阻害活性の測定法> 1) バックグランドの反応性(Capped-globin mRNAあ
るいはIRES−HCVmRNAが入っていない試験
管)を見る試験 マスターカクテル(無細胞翻訳系に必要な因子のうち、
細胞内の宿主蛋白、mRNAや塩以外に必要な成分をあ
らかじめ混ぜてストックしたもので、ATP、GTP、
ジチオスレイトール、クレアチンリン酸、クレアチンキ
ナーゼ、スペルミン四塩酸が含まれる)、Mg(CH3CO
O)2 、CH3COOK 、35Sメチオニンなどを混入させた反応
液に蛋白質の翻訳鋳型を加えることなく、宿主因子のR
RL(ウサギ網状赤血球溶血液、ウサギにフェニルヒド
ラジンを数回皮下注射後、全採血して調製する)を加え
て30℃、50分インキュベーションする。ここでは、本来
mRNAが存在しないので、蛋白の翻訳は全く起こらな
いが、バックグラウンドの反応として、僅かに翻訳産物
が現れることがある。ここでの値を“A”とする。
【0096】2) positiveコントロールとしての(Capp
ed-globin mRNAあるいはIRES−HCV mRN
Aを加えた)反応性を見る試験 マスターカクテル、Mg(CH3COO)2 、CH3COOK 、35Sメチ
オニンと、capped-globin mRNA又はIRES−HC
V mRNAを混入させた反応液について、上記1)と同
様に反応性を測定した。ここではmRNAが存在してお
り、薬物は一切入れていないので反応が 100%進行して
いるものとみなす。今ここで現れた蛋白質合成反応値を
“B”とした場合、ここでの真の翻訳反応値“C”はB
からAを差し引いた値となる。すなわち、C=B−A 3) 被検薬の阻害活性を見る試験 マスターカクテル、Mg(CH3COO)2 、CH3COOK 、35Sメチ
オニンと、capped-globin mRNA又はIRES−HC
V mRNAと、被検薬を混入させた反応液について、
上記1)と同様に反応性を測定した。
【0097】ここで得られた蛋白質合成反応値を“D”
とした場合、真の翻訳反応値“E”はDからAを差し引
いた値となる。 すなわち、E=D−A よって被検薬の阻害活性は次の式を用いて求められる。 阻害活性(% of inhibition) =(1−E/C)×100 なお、mRNAとしてcapped-globin を用いた場合、gl
obinに対する阻害となり、IRES−HCVを用いた場
合はHCVに対する阻害活性となる。
【0098】
【表2】
【0099】表中、「Globin阻害率」はグロビンのキャ
ップ依存的な翻訳の阻害率を示し、「IRES−HCV
阻害率」はC型肝炎ウイルスのIRES依存的な翻訳の
阻害率を示す。また、化合物1〜3は以下の構造式で表
されるものである。
【0100】
【化47】
【0101】従って、本願発明にかかる化合物は、IR
ES依存的な翻訳を強力に阻害し、しかもキャップ依存
的な翻訳は阻害しないという選択性を有することがわか
る。このように、本願発明にかかる化合物は優れた抗C
型肝炎活性を有し、C型肝炎の予防及び治療に有用であ
る。
【0102】
【実施例】以下に本発明を更に詳しく説明するために、
本願発明にかかる化合物のいくつかの実施例を示すが、
本発明はこれらのものに限定されるものではない。実施
例中 1H−NMRスペクトラムはVarian社FT NMR
(400MHz)で測定した。また、本願発明にかかる化合物の
合成に用いられる原料化合物の製造例も併せて示す。
尚、以下の例中において、Meはメチル基、Etはエチル
基、Acはアセチル基、Bnはベンジル基を示す。
【0103】製造例1 N,N−ジエチル−3−メトキシベンズアミド
【0104】
【化48】
【0105】3−メトキシ安息香酸 5.0gをトルエン 1
00mlに懸濁させ、塩化チオニル 4.4mlとジメチルホルム
アミドを数滴滴下した。60℃で3.25時間攪拌後、室温ま
で冷却した。この溶液にテトラヒドロフラン 100mlとジ
エチルアミン 6.8mlを加え、室温にて45分間攪拌した
後、さらにジエチルアミン 5.7mlを加え、一晩室温にて
攪拌した。反応混合物を水に加え、酢酸エチルにて抽出
し、有機層を水、飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸
マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢
酸エチル系)により精製し、標題化合物 4.0g(収率58
%)を油状物として得た。
【0106】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.08〜1.2
3(6H,m), 3.19〜3.28(2H,m), 3.42〜3.58(2H,m), 3.78
(3H,s),6.83〜6.94(3H,m), 7.26(1H,dd,J=7.7Hz,7.7Hz)製造例2 N,N−ジエチル−2−ブロモ−5−メトキシベンズア
ミド
【0107】
【化49】
【0108】N,N−ジエチル−3−メトキシベンズア
ミド 2.0gを酢酸20mlに溶解し、氷冷下、臭素0.55mlを
加え、室温まで昇温し、4時間攪拌した。反応混合物を
水に加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水
にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒
を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン−酢酸エチル系)により精製し、標題
化合物2.60g(収率94%)を油状物として得た。
【0109】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.07(3H,
t,J=7.1Hz), 1.25(3H,t,J=6.2Hz), 3.05〜3.10(2H,m),
3.22〜3.37(1H,m), 3.78(3H,s), 3.78〜3.83(1H,m), 6.
74〜6.79(2H,m),7.40〜7.44(1H,m)製造例3 2,4−ジメトキシフェニルホウ酸
【0110】
【化50】
【0111】2,4−ジメトキシブロモベンゼン 1.0g
を無水テトラヒドロフラン 5.0mlに溶解し、窒素気流
下、−78℃に冷却した。この溶液にn−ブチルリチウム
の 1.6Mヘキサン溶液3.17mlを滴下した。−78℃にて40
分間攪拌した後、トリメトキシボラン1.57mlを加え、ゆ
っくりと室温まで昇温させ、一晩攪拌した。氷冷下、1
N塩酸を溶液が澄むまで加え、ジクロロメタンにて抽出
した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムにて乾燥後、減圧濃縮し、標題化合物0.94gを無
色結晶として得た。このものは精製することなく、次の
反応に用いた。
【0112】製造例4 2−ジエチルカルバモイル−2',4,4'−トリメトキシ
ビフェニル
【0113】
【化51】
【0114】窒素雰囲気下、パラジウムテトラキストリ
フェニルホスフィン 145mgをジメトキシエタン40mlに溶
解し、その中へN,N−ジエチル−2−ブロモ−5−メ
トキシベンズアミド 685mgのジメトキシエタン溶液を加
え、室温にて1時間攪拌した。その後、この溶液に2,
4−ジメトキシフェニルホウ酸 940mgのエタノール(6
ml)溶液と、 4.2mlの2M炭酸水素ナトリウム水溶液を
加え、22時間加熱還流した。反応混合物に水を加え、酢
酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄
し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン−酢酸エチル系)により精製し、ヘキサン−酢酸エチ
ルにより結晶化して、標題化合物 320mg(収率39%)を
結晶として得た。
【0115】・融点;98〜98.5℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;0.82(3H,t,J=7.2Hz),
0.83(3H,t,J=6.8Hz), 2.64〜2.79(1H,m),2.86〜3.00(1
H,m), 3.08〜3.22(1H,m), 3.66〜3.78(1H,m), 3.72(3H,
s),3.80(3H,s), 3.83(3H,s), 6.46(1H,dd,J=8.4Hz,2.5H
z),6.48(1H,d,J=2.4Hz), 6.90(1H,dd,J=8.8Hz,2.4Hz),
6.92(1H,d,J=2.5Hz),7.20(1H,d,J=8.8Hz), 7.26(1H,d,J
=8.4Hz)実施例1 3,8−ジヒドロキシ−6H−ジベンゾ〔b,d〕ピラ
ン−6−オン
【0116】
【化52】
【0117】窒素雰囲気下、2−ジエチルカルバモイル
−2',4,4'−トリメトキシビフェニル 320mgを無水ジ
クロロメタン10mlに懸濁させ、−78℃に冷却した。この
懸濁液に三臭化ホウ素の1Mジクロロメタン溶液 4.2ml
を加え、ゆっくり室温に昇温し、一晩攪拌した。−78℃
に冷却し、メタノール2mlを加えた後、室温に昇温し、
1N塩酸を加え、pHを1にした。生じた不溶物を濾過
し、標題化合物78mg(収率37%)を結晶として得た。
【0118】・融点;>300℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;6.70(1H,d,J=2.4Hz),
6.79(1H,dd,J=8.6Hz,2.4Hz),7.30(1H,dd,J=8.8Hz,2.7H
z), 7.49(1H,d,J=2.7Hz), 8.00(1H,d,J=8.6Hz),8.10(1
H,d,J=8.8Hz) ・MS (FAB);229(MH+)製造例5 N,N−ジエチル−2−メトキシベンズアミド
【0119】
【化53】
【0120】2−メトキシ安息香酸 5.0gをトルエン70
mlに懸濁させ、塩化チオニル 4.4mlとジメチルホルムア
ミドを数滴滴下した。60℃で2時間攪拌後、室温まで冷
却した。この溶液にテトラヒドロフラン 100mlとジエチ
ルアミン12.5mlを加え、一晩室温にて攪拌した。反応混
合物を水に加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、
飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて
乾燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系)によ
り精製し、標記化合物 4.3g(収率63%) を油状物とし
て得た。
【0121】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.02(3H,
t,J=7.1Hz), 1.23(3H,t,J=7.1Hz), 3.13(2H,q,J=7.1H
z),3.48〜3.64(2H,m), 3.81(3H,s), 6.89(1H,d,J=8.4H
z),6.96(1H,ddd,J=7.5Hz,7.5Hz,0.9Hz), 7.23(1H,dd,J=
7.5Hz,2.0Hz),7.30(1H,ddd,J=8.4Hz,7.5Hz,2.0Hz)製造例6 2−ジエチルカルバモイル−3−メトキシフェニルホウ
【0122】
【化54】
【0123】窒素雰囲気下、テトラメチルエチレンジア
ミン 4.3mlを無水テトラヒドロフラン 130mlに溶解し、
−60℃に冷却した。S−ブチルリチウムの 1.3Mシクロ
ヘキサン溶液22.2mlをゆっくり滴下した後、−60℃にて
10分間攪拌した。この溶液にN,N−ジエチル−2−メ
トキシベンズアミド 5.0gのテトラヒドロフラン(13m
l)溶液を滴下した後、−65℃にて1時間攪拌した。こ
の中へトリメトキシボラン 7.5mlを加え、ゆっくりと室
温まで昇温させ、一晩攪拌した。氷冷下、1N塩酸を 1
00ml加え、反応混合物を減圧濃縮後、ジクロロメタンに
て抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸
マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。得られた残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−
酢酸エチルとメタノール系)により精製し、標記化合物
5.2g(収率85%)を油状物として得た。
【0124】製造例7 2−ジエチルカルバモイル−2',3,4’−トリメトキ
シビフェニル
【0125】
【化55】
【0126】窒素雰囲気下、パラジウムテトラキストリ
フェニルホスフィン 286mgをジメトキシエタン40mlに溶
解し、その中へ2,4−ジメトキシブロモベンゼン 896
mgを加え、室温にて40分間攪拌した。その後、この溶液
に前反応により得られた2−ジエチルカルバモイル−3
−メトキシフェニルホウ酸1140mgのエタノール(6ml)
溶液と、 2.3mlの2M炭酸水素ナトリウム水溶液を加
え、9時間加熱還流した。9時間後、パラジウムテトラ
キストリフェニルホスフィン 100mgを加え、さらに20時
間加熱還流した。反応混合物を水に加え、酢酸エチルに
て抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸
マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチ
ル系)により精製し、標記化合物 500mg(収率32%)を
油状物として得た。
【0127】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;0.73(3H,
t,J=7.1Hz), 0.89(3H,t,J=7.1Hz), 2.66〜2.82(1H,m),
2.86〜2.92(1H,m), 3.13〜3.24(1H,m), 3.72(3H,s), 3.
76〜3.88(1H,m),3.81(3H,s), 3.84(3H,s), 6.46〜6.50
(2H,m), 6.88(1H,d,J=8.2Hz),6.93(1H,dd,J=7.7Hz,0.9H
z), 7.24〜7.34(2H,m)実施例2 3,7−ジヒドロキシ−6H−ジベンゾ〔b,d〕ピラ
ン−6−オン
【0128】
【化56】
【0129】窒素雰囲気下、2−ジエチルカルバモイル
−2',3,4’−トリメトキシビフェニル 500mgを無水
ジクロロメタン15mlに懸濁させ、−78℃に冷却した。こ
の懸濁液に三臭化ホウ素の1Mジクロロメタン溶液 6.6
mlを加え、ゆっくり室温に昇温し、一晩攪拌した。−78
℃に冷却し、メタノールを加えた後、室温に昇温し、1
N塩酸を加え、pHを1にした。水層をジクロロメタン
にて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸
マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。得られた粗結
晶をヘキサンにて洗浄し、標記化合物48mg(収率14%)
を結晶として得た。
【0130】・融点;229.5〜230.0℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;6.77(1H,d,J=2.4Hz),
6.85(1H,dd,J=8.8Hz,2.4Hz), 6.96(1H,d,J=8.4Hz),7.6
8(1H,d,J=8.0Hz), 7.75(1H,dd,J=8.4Hz,8.0Hz), 8.11(1
H,d,J=8.4Hz)・MS (FAB);229(MH+)製造例8 2−ブロモ−6−メトキシフェノール
【0131】
【化57】
【0132】t−ブチルアミン34mlをトルエン1200mlに
溶解し、−30℃に冷却し、30分間かけて臭素 8.8mlを滴
下した。反応混合物を−60℃に冷却し、グアイアコール
20gのジクロロメタン(100ml) 溶液を10分間かけて滴下
した。その後、ゆっくり室温まで昇温させ、5時間攪拌
した。反応混合物にエーテル 500mlを加え、1N塩酸、
水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、
減圧濃縮すると、標記化合物16.5g(収率50%) を固体
として得た。
【0133】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.90(3H,
s), 6.75(1H,dd,J=8.2Hz,8.0Hz), 6.81(1H,dd,J=8.2Hz,
1.4Hz),7.09(1H,dd,J=8.0Hz,1.4Hz)製造例9 2,3−ジメトキシブロモベンゼンの合成
【0134】
【化58】
【0135】2−ブロモ−6−メトキシフェノール 5.0
gをメタノール50mlに溶解し、硫酸ジメチル 4.1mlと水
酸化カリウム 1.7gを加え、5時間加熱還流した。反応
混合物を室温まで冷却し、水を加え、エーテルで抽出し
た。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムにて乾燥後、減圧濃縮した。得られた粗生成物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチ
ル系)により精製し、標記化合物 3.3g(収率62%)を
油状物として得た。
【0136】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.85(3H,
s), 3.86(3H,s), 6.85(1H,dd,J=8.4Hz,1.2Hz),6.92(1H,
dd,J=8.4Hz,8.0Hz), 7.12(1H,dd,J=8.0Hz,1.2Hz)製造例10 N,N−ジエチル−4−メトキシベンズアミド
【0137】
【化59】
【0138】4−メトキシ安息香酸10gをトルエン 140
mlに懸濁させ、塩化チオニル 8.9mlとジメチルホルムア
ミドを数滴滴下した。60℃で2時間攪拌後、室温まで冷
却した。この溶液にテトラヒドロフラン 200mlとジエチ
ルアミン25mlを加え、一晩室温にて攪拌した。反応混合
物を水に加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、飽
和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾
燥した。溶媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系)により
精製し、標記化合物14.1g(収率:定量的)を油状物と
して得た。
【0139】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.00〜1.6
0(6H,m), 3.20〜3.65(4H,m), 3.81(3H,s), 6.88(2H,d,J
=8.8Hz),7.33(2H,d,J=8.8Hz)製造例11 2−ジエチルカルバモイル−5−メトキシフェニルホウ
【0140】
【化60】
【0141】窒素雰囲気下、テトラメチルエチレンジア
ミン4.18mlを無水テトラヒドロフラン 150mlに溶解し、
−60℃に冷却した。S−ブチルリチウム 1.3Mシクロヘ
キサン溶液27.6mlを10分間かけて滴下した後、−60℃に
て10分間攪拌した。この溶液にN,N−ジエチル−4−
メトキシベンズアミド 6.0gのテトラヒドロフラン(15
ml) 溶液を15分間かけて滴下した後、−65℃にて45分間
攪拌した。この中へトリメトキシボラン8.63mlを加え、
ゆっくりと室温まて昇温させ、一晩攪拌した。氷冷下、
1N塩酸を加え、pH5にした後、反応混合物を減圧濃
縮後、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和食塩
水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧
濃縮し、標記化合物を油状物として得た。このものは精
製することなく次の反応に用いた。
【0142】製造例12 2−ジエチルカルバモイル−2',3',5−トリメトキシ
ビフェニル
【0143】
【化61】
【0144】窒素雰囲気下、パラジウムテトラキストリ
フェニルホスフィン 532mgをジメトキシエタン 270mlに
溶解し、その中へ2,3−ジメトキシブロモベンゼン3.
33gを加え、室温にて30分間攪拌した。その後、この溶
液に前反応により得られた2−ジエチルカルバモイル−
5−メトキシフェニルホウ酸のエタノール(16ml) 溶液
と、15.3mlの2M炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、21
時間加熱還流した。反応混合物を水に加え、酢酸エチル
にて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸
マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチ
ル系)により精製し、標記化合物2.81g(二段階収率30
%)を油状物として得た。
【0145】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;0.83(3H,
t,J=7.1Hz), 0.95(3H,t,J=7.0Hz), 3.20〜3.80(4H,m),
3.74(3H,s), 3.84(3H,s), 3.89(3H,s), 6.86〜6.94(4H,
m),7.01(1H,dd,J=8.0Hz,7.6Hz), 7.29(1H,dd,J=8.4Hz,
0.4Hz)製造例13 2−ジエチルカルバモイル−2',3',5−トリヒドロキ
シビフェニル
【0146】
【化62】
【0147】窒素雰囲気下、2−ジエチルカルバモイル
−2',3',5−トリメトキシビフェニル 565mgを無水ジ
クロロメタン12mlに懸濁させ、−60℃に冷却した。この
懸濁液に三臭化ホウ素の1Mジクロロメタン溶液7.96ml
を加え、ゆっくり室温に昇温し、一晩攪拌した。−60℃
に冷却し、メタノール5mlを加えた後、室温に昇温し、
1N塩酸を加え、pHを1にした。水層をジクロロメタ
ンにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫
酸マグネシウムにて乾燥後、減圧濃縮すると、標記化合
物 493mg(収率:定量的)を固体として得た。このもの
は精製することなく次の反応に用いた。
【0148】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;0.90〜0.9
9(6H,m), 3.01〜3.07(2H,m), 3.20〜3.50(2H,m),6.60(1
H,dd,J=8.2Hz,1.6Hz), 6.72(1H,d,J=2.4Hz), 6.78〜6.9
0(2H,m),6.93(1H,dd,J=7.6Hz,1.6Hz), 7.10(1H,d,J=8.2
Hz)実施例3 4,9−ジヒドロキシ−6H−ジベンゾ〔b,d〕ピラ
ン−6−オン
【0149】
【化63】
【0150】2−ジエチルカルバモイル−2',3',5−
トリヒドロキシビフェニル 493mgを酢酸25mlに溶解し、
一晩加熱還流した。生じた不溶物を濾別したところ、標
記化合物 150mgを得た。また、濾液を減圧濃縮し、残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメ
タン−メタノール系)により精製し、標記化合物 115mg
を結晶として得た(合計収率71%)。
【0151】・融点;110〜112℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;7.02(1H,dd,J=8.0Hz,
1.2Hz), 7.06(1H,dd,J=8.8Hz,2.2Hz),7.15(1H,dd,J=8.0
Hz,8.0Hz), 7.54(1H,d,J=2.2Hz),7.56(1H,dd,J=8.0Hz,
1.2Hz), 8.10(1H,d,J=8.8Hz)製造例14 4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸エチルエステル
【0152】
【化64】
【0153】4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸
5.0gをエタノール50mlに溶解し、硫酸1gを加え、22
時間加熱還流した。反応混合物を室温まで放冷し、約半
量まで濃縮し、5倍量の水を加え、固体の炭酸水素ナト
リウムを加え、中和した。反応混合物を酢酸エチルにて
抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムにて乾燥後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル
系)により精製し、標記化合物 4.9g(収率85%)を油
状物として得た。
【0154】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.37(3H,
t,J=7.0Hz), 3.94(3H,s), 4.34(2H,q,J=7.0Hz), 6.07(1
H, br-s),6.93(1H,d,J=8.2Hz), 7.54(1H,d,J=2.0Hz),
7.64(1H,dd,J=8.2Hz,2.0Hz)製造例15 4−ベンジルオキシ−3−メトキシ安息香酸エチルエス
テル
【0155】
【化65】
【0156】4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸エ
チルエステル 4.9gをアセトン80mlに溶解し、ベンジル
ブロミド3.60mlと炭酸カリウム10.8gを加え、3時間加
熱還流した。反応混合物をセライト濾過し、減圧濃縮し
た。1N塩酸を加え、エーテルにて抽出し、有機層を飽
和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥
後、減圧濃縮した。得られた粗結晶をヘキサン−石油エ
ーテルにて洗浄し、標記化合物5.02g(収率73%)を結
晶として得た。
【0157】・融点;78.0〜79.5℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.37(3H,t,J=7.0Hz),
3.94(3H,s), 4.34(2H,q,J=7.0Hz), 5.22(2H,s),6.89(1
H,d,J=8.4Hz), 7.28〜7.43(5H,m), 7.56(1H,d,J=1.6H
z),7.61(1H,dd,J=8.4Hz,1.6Hz)製造例16 4−ベンジルオキシ−3−メトキシ安息香酸
【0158】
【化66】
【0159】4−ベンジルオキシ−3−メトキシ安息香
酸エチルエステル5.02gをジメチルスルホキシド90mlに
溶解し、水18mlと水酸化ナトリウム 4.0gを加え、 100
℃にて16時間攪拌した。反応混合物を氷冷下、1N塩酸
を加えpHを1とし、酢酸エチルにて抽出し、有機層を
飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥
後、減圧濃縮すると、標記化合物(収率:定量的)が結
晶として得られた。このものは精製することなく、次の
反応に用いた。
【0160】・融点;173.0〜173.5℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.95(3H,s), 5.24(2H,
s), 6.93(1H,d,J=8.4Hz), 7.28〜7.46(5H,m),7.61(1H,
d,J=2.0Hz), 7.70(1H,dd,J=8.4Hz,2.0Hz)製造例17 ビス−〔4−(ベンジルオキシ)−3−メトキシ安息香
酸〕無水物
【0161】
【化67】
【0162】4−ベンジルオキシ−3−メトキシ安息香
酸 700mgを1,2−ジクロロエタン10mlに懸濁させ、塩
化チオニル0.23mlを加え、60℃にて 3.5時間攪拌した。
この中へさらに塩化チオニル0.30mlを加え、60℃にて1
時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮した。一方、4−
ベンジルオキシ−3−メトキシ安息香酸 700mgをテトラ
ヒドロフラン12mlに溶解し、トリエチルアミン0.40mlを
加え、続いて調製した4−ベンジルオキシ−5−メトキ
シベンゾイルクロリドを加え、室温にて1時間攪拌し
た。反応混合物を濾過した後、濾液を減圧濃縮すると、
標記化合物1456mg(定量的)が固体として得られた。得
られた固体は精製することなく、次の反応に用いた。
【0163】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.95(6H,
s), 5.25(4H,s), 6.93(2H,d,J=8.4Hz), 7.30〜7.46(10
H,m),7.63(1H,d,J=2.0Hz), 7.69(1H,dd,J=8.4Hz,2.0Hz)製造例18 2',6' −ジヒドロキシ−2,4’−ジメトキシアセト
フェノン
【0164】
【化68】
【0165】5−メトキシレゾルシナール1000mgをジク
ロロメタン 150mlに溶解し、−5℃に冷却した。この溶
液にチタニウムクロリド(IV)の1Mジクロロメタン溶液
7.85mlを加えた後、−15℃にて 5.5時間攪拌した。一晩
−20℃に放置した後、反応混合物に氷と1N塩酸を加
え、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を水、飽和食
塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。
溶媒を減圧留去し、残留物をメタノールに溶解し、シリ
カゲルに吸着させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン−酢酸エチル系)により精製し、標記化合
物 772mg(収率51%)を油状物として得た。
【0166】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.40(3H,
s), 3.75(3H,s), 4.62(2H,s), 5.92(2H,s)実施例4 4’−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシ−3,3',
7−トリメトキシフラボン
【0167】
【化69】
【0168】2',6' −ジヒドロキシ−2,4’−ジメ
トキシアセトフェノン 202mg、ビス−〔(4−ベンジル
オキシ)−3−メトキシ安息香酸〕無水物1005mg、及び
4−(ベンジルオキシ)−3−メトキシ安息香酸ナトリ
ウム塩 301mgの混合物を減圧下、 180〜185 ℃にて3時
間加熱した。反応混合物を水に加え、酢酸エチルにて抽
出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残留
物をメタノールに溶解し、ジアゾメタン処理した後、溶
媒を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ヘキサン−酢酸エチル系)により精製し、目
的物を含むフラクションを減圧留去した。得られた残留
物をエタノール 3.0mlに溶解し、水酸化カリウムの10%
エタノール溶液を加え、窒素雰囲気下、30分間加熱還流
した。放冷後、1N塩酸を2ml加え、クロロホルムにて
抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムにて乾燥後、減圧濃縮し、残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノ
ール系)により精製し、標記化合物38mg(収率 9.2%)
を固体として得た。
【0169】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.86(3H,
s), 3.88(3H,s), 3.98(3H,s), 5.22(2H,s), 6.36(2H,d,
J=1Hz),6.44(2H,d,J=1Hz), 7.00(1H,d,J=4Hz), 7.30〜
7.48(5H,m),7.66(1H,dd,J=4Hz,1Hz), 7.72(1H,d,J=1Hz)実施例5 4',5−ジヒドロキシ−3,3',7−トリメトキシフラ
ボン
【0170】
【化70】
【0171】4’−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキ
シ−3,3',7−トリメトキシフラボン38mgをエタノー
ル10mlに懸濁させ、5%パラジウム担持活性炭10gの存
在下、常圧にて室温で一晩水素添加した。反応混合物を
セライト濾過し、エタノール洗浄し、濾液を減圧濃縮
し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジ
クロロメタン−メタノール系)により精製し、標記化合
物 5.5mg(収率18%)を結晶として得た。
【0172】・融点;169〜171℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.86(3H,s), 3.88(3H,
s), 4.00(3H,s), 6.04(1H,br-s),6.36(1H,d,J=2.4Hz),
6.50(1H,d,J=2.4Hz), 7.05(1H,d,J=8.4Hz),7.67(1H,dd,
J=8.4Hz,2.0Hz), 7.70(1H,d,J=2.0Hz) ・MS (FAB);345(MH+)製造例19 N,N−ジエチル−3,4−ジメトキシベンズアミド
(ベラトルム酸ジエチルアミド)
【0173】
【化71】
【0174】ベラトルム酸22.5gをジクロロメタン 200
mlに溶解し、そこに塩化チオニル90mlを室温でゆっくり
と加えて4時間加熱還流した。減圧下溶媒留去した後、
残渣をテトラヒドロフラン 100mlに溶解し、0℃に冷却
した。そこにジエチルアミン46gのテトラヒドロフラン
200ml溶液を加え、室温に昇温して 2.5時間攪拌した。
その後反応液を氷水中に流し込み有機層を抽出し、水洗
した後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。次いで減圧下溶媒留去し、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール= 1
00/1)で精製し、標記化合物22.023g(収率75%)を
油状物として得た。
【0175】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;6.96(1H,d
d,J=8.8Hz,2.0Hz), 6.96(1H,d,J=2.0Hz), 6.86(1H,d,J=
8.8Hz),3.90(3H,s), 3.90(3H,s), 3.60〜3.30(4H,br),
1.28〜1.15(6H,br)製造例20 N,N−ジエチル−2−ブロモ−4,5−ジメトキシベ
ンズアミド
【0176】
【化72】
【0177】ベラトルム酸ジエチルアミド 997mgを酢酸
10mlに溶解し、臭素0.25mlを加えて室温で2時間、次い
で50℃で17時間攪拌した。そこにさらに臭素0.23mlを加
え、50℃で7時間攪拌した後、減圧下溶媒留去した。得
られた残渣を酢酸エチルで溶解し、水洗、次いでチオ硫
酸ナトリウム水溶液で洗浄し、さらに水、飽和食塩水で
洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒
留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロ
ロメタン/メタノール= 100/1)で精製して、標記化
合物 1.223g(収率92%)をろう状固体として得た。
【0178】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;7.00(1H,
s), 6.75(1H,s), 3.89(3H,s), 3.86(3H,s), 3.37〜3.16
(4H,br),1.27(3H,t,J=7.0Hz), 1.08(3H,t,J=7.0Hz)製造例21 2,3,4−トリメトキシブロモベンゼン
【0179】
【化73】
【0180】1,2,3−トリメトキシベンゼン10gを
クロロホルム 100mlに溶解し、47%臭化水素酸水溶液を
触媒量加えた。そこに臭素3mlを加え、室温で35分間攪
拌した後、反応液を水中にあけ、炭酸水素ナトリウムで
中和した。有機層を分離し、水洗、次いで飽和食塩水で
洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒
留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン/酢酸エチル=20/1)で精製して、標記化合物12.9
08g(収率88%)を油状物として得た。
【0181】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;7.21(1H,
d,J=9.2Hz), 6.59(1H,d,J=9.2Hz), 3.91(3H,s), 3.89(3
H,s),3.85(3H,s)製造例22 2,3,4−トリメトキシフェニルホウ酸
【0182】
【化74】
【0183】窒素気流下、2,3,4−トリメトキシブ
ロモベンゼン5.05gをテトラヒドロフラン50mlに溶解
し、n−ブチルリチウム(1.66Nヘキサン溶液)14mlを
−78℃でゆっくり加えた。同温で15分間攪拌した後、ト
リメトキシボラン10mlをゆっくり加え、室温に昇温して
終夜攪拌した。1N塩酸を加え、反応を停止した後、酢
酸エチルで抽出し、水洗、次いで飽和食塩水で洗浄し
た。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留去し
て、標記化合物3.15gを油状物として得た。これは精製
せずに次の反応に用いた。
【0184】製造例23 N,N−ジエチル−2',3',4',4,5−ペンタメトキ
シ−2−ビフェニルカルボキシアミド
【0185】
【化75】
【0186】N,N−ジエチル−2−ブロモ−4,5−
ジメトキシベンズアミド2.94gを1,2−ジメトキシエ
タン30mlに溶解し、テトラキストリフェニルホスフィン
パラジウム 538mgを加え、室温で10分間攪拌した。そこ
に2,3,4−トリメトキシフェニルホウ酸3.15g、次
いで炭酸ナトリウムの2規定水溶液10mlを加え加熱還流
した。還流開始後 2.5時間及び 4.5時間後に2,3,4
−トリメトキシフェニルホウ酸をそれぞれ 1.5g、 280
mgずつ加え、27時間後に還流を停止した。反応液をフロ
リジルパッドで濾過し、溶媒留去した後、残渣を酢酸エ
チルで溶解し、水洗、次いで飽和食塩水で洗浄した。無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒留去し、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチ
ル=1/2)で精製して、標記化合物 1.601gをろう状
固体として得た。
【0187】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;7.01(1H,
d,J=8.8Hz), 6.89(1H,s), 6.87(1H,s), 6.64(1H,d,J=8.
8Hz),3.92(3H,s), 3.90(3H,s), 3.88(3H,s), 3.86(3H,
s), 3.81(3H,s),3.38〜2.71(4H,br), 0.98〜0.84
(6H,m)実施例6 3,4,8,9−テトラヒドロキシ−6H−ジベンゾ
〔b,d〕ピラン−6−オン
【0188】
【化76】
【0189】N,N−ジエチル−2’,3',4',4,5
−ペンタメトキシ−2−ビフェニルカルボキシアミド
1.6gをジクロロメタン15mlに溶解し、−78℃に冷却し
た。そこに三臭化ホウ素(1.0Mジクロロメタン溶液)30
mlを加え、室温に昇温して3時間攪拌した。再び−78℃
に冷却し、メタノール10ml、次いで水10mlを加えた後、
減圧下溶媒留去した。得られた残渣を酢酸20mlに溶解
し、終夜加熱還流した。次いで減圧下溶媒留去し、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、標記化合
物 730mgを針状結晶として得た。
【0190】・融点;>290℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;10.58〜8.82(4H,br),
7.48(1H,s), 7.39(1H,s), 7.29(1H,d,J=8.8Hz),6.77(1
H,d,J=8.8Hz) ・13C−NMR(DMSO-d6) δ ppm;160.650, 153.815,
147.132, 146.585, 140.934, 133.136, 130.086,114.62
6, 112.692, 112.662, 111.220, 111.053, 107.526 ・MS;261(MH実施例7 7,8−ジメトキシクマリン及び7(8)−メトキシ−
8(7)ヒドロキシクマリン
【0191】
【化77】
【0192】
【化78】
【0193】
【化79】
【0194】水素化ナトリウム(60%鉱油分散)176mg
のジメチルホルムアミド 3.5ml溶液に、7,8−ジヒド
ロキシクマリン(Aust. J. Chem., vol.27, pp.2697に従
い合成)356mg を加え、室温で5分間攪拌した。ここ
に、ヨウ化メチル 156mlを加え、1時間氷冷下で攪拌し
た。水にて希釈、酢酸 300μlを加えて中和し、酢酸エ
チルにて抽出し、有機層を2回水洗、飽和食塩水にて1
回洗った後、硫酸マグネシウムにて乾燥、溶媒を減圧留
去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサ
ン:酢酸エチル=2:1にて溶出)にて生成物を分離
し、7,8−ジメトキシクマリン及び7(8)−ヒドロ
キシ−8(7)メトキシクマリン(可能な位置異性体の
一方(a))を含む低極性分画(205mg) 及び7(8)−
ヒドロキシ−8(7)メトキシクマリン(可能な位置異
性体のもう一方(b))からなる高極性分画(79mg) を
それぞれ得た。低極性分画はシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(ジクロロメタン:酢酸エチル=9:1にて
溶出)にてさらに分離し、7,8−ジメトキシクマリン
(72mg)及び7(8)−ヒドロキシ−8(7)−メトキ
シクマリン(位置異性体(a))(58mg) をそれぞれ得
た。
【0195】7,8−ジメトキシクマリン
【0196】
【化80】
【0197】・性状;結晶 ・融点;118.7〜119.6℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.95(3H,s), 4.00(3H,
s), 6.26(1H,d,J=9.6Hz), 6.87(1H,d,J=8.8Hz),7.17(1
H,d,J=8.8Hz), 7.62(1H,d,J=9.6Hz)7(8)−ヒドロキシ−8(7)メトキシクマリン
(b)
【0198】
【化81】
【0199】・性状;結晶 ・融点;160.4〜160.9℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;4.00(3H,s), 5.83(1H,b
r-s), 6.27(1H,d,J=9.4Hz), 6.87(1H,d,J=8.4Hz),7.02
(1H,d,J=8.4Hz), 7.64(1H,d,J=9.4Hz)7(8)−ヒドロキシ−8(7)メトキシクマリン
(a)
【0200】
【化82】
【0201】・性状;結晶 ・融点;158.3〜159.1℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;4.13(3H,
s), 6.24(1H,d,J=9.6Hz),
6.24(1H,s), 6.90(1H,d,J=
8.6Hz),7.11(1H,d,J=8.6H
z), 7.63(1H,d,J=9.6Hz)実施例8 4−フェニル−7,8−ジヒドロキシクマリン
【0202】
【化83】
【0203】ピロガロール2.52g、ベンゾイル酢酸
エチル3.46mlをトリフルオロ酢酸5mlに溶解し、2時間
加熱還流した。室温に冷却後、水50mlを加え、生じた沈
殿を濾取し、水、次いでヘキサンで洗った。減圧乾燥し
た後、ジクロロメタン 100mlに分散し、沈殿を濾取し
て、標記化合物2.04gを結晶として得た。
【0204】・融点;116.4〜118.8℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;6.22(1H,s), 6.86(1H,
d,J=8.8Hz), 7.00(1H,d,J=8.8Hz),7.43〜7.47(2H,m),
7.50〜7.54(3H,m)実施例9 4−(3,4−ジメトキシフェニル)−7,8−ジヒド
ロキシクマリン
【0205】
【化84】
【0206】3,4−ジメトキシベンゾイル酢酸エチル
4.33gとピロガロール2.16gをトリフルオロ酢酸45mlに
加え、8時間加熱還流した。氷水 150ml中にあけ、生じ
た沈殿を濾取し、水、ジイソプロピルエーテル、水にて
順次洗った。室温にて減圧乾燥し、粗成績体 1.7gを得
た。メタノールより再結晶して、純粋な標記化合物350m
g を結晶として得た。
【0207】・融点;274.1〜274.4℃(分解) ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;3.79(3H,s), 3.81(3
H,s), 6.12(1H,s), 6.77(1H,d,J=8.8Hz),6.90(1H,d,J=
8.8Hz), 7.04(1H,dd,J=1.8Hz,8.4Hz), 7.07(1H,d,J=1.8
Hz),7.09(1H,d,J=8.4Hz), 9.36(1H,br-s), 10.14(1H,br
-s)実施例10 4−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−7,8−ジヒ
ドロキシクマリン
【0208】
【化85】
【0209】4−(3,4−ジメトキシフェニル)−
7,8−ジヒドロキシクマリン 157mg(0.5mmol) をジク
ロロメタン3mlに懸濁し、窒素気流下、三臭化ホウ素ジ
クロロメタン溶液(1.0M)1.5mlを滴下した。室温にて1.
25時間攪拌後、三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(1.0
M)1.0mlをさらに滴下した。室温にて15分間攪拌後、水
を加えて析出した固体を濾取し、水洗して、標記化合物
137mgを結晶として得た。
【0210】・融点;288℃(分解) ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;5.98(1H,s), 6.75〜
6.80(2H,m), 6.84〜6.86(2H,m), 6.91(1H,d,J=8.8Hz),
8.30(1H,dd,J=10.8Hz), 9.25(1H,s), 9.33(1H,s), 9.39
(1H,s),10.09(1H,s)実施例11 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−7,8−ジメト
キシクマリン
【0211】
【化86】
【0212】3,4−ジメトキシ−2−ヒドロキシベン
ズアルデヒド 394mgのジクロロメタン11ml溶液に炭酸カ
リウム20%水溶液30mlと硫酸水素テトラブチルアンモニ
ウム220mg、次いで3,4−ジメトキシフェニルアセチ
ルクロライド 511mgのジクロロメタン11ml溶液を加え、
室温で3時間激しく攪拌した。有機層を分取し、水槽は
ジクロロメタンにてさらに1回抽出した。有機層を合わ
せて水洗、飽和食塩水洗いし、硫酸マグネシウムにて乾
燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1→
酢酸エチルにて溶出)にて精製し、標記化合物 220mgを
固体として得た。
【0213】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.93(3H,
s), 3.95(3H,s), 3.97(3H,s), 4.04(3H,s), 6.90(1H,d,
J=8.8Hz),6.93(1H,d,J=8.4Hz), 7.23(1H,d,J=8.8Hz),
7.26(1H,dd,J=8.4Hz,2.0Hz),7.29(1H,d,J=2.0Hz), 7.71
(1H,s)実施例12 3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−7,8−ジヒ
ドロキシクマリン
【0214】
【化87】
【0215】3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
7,8−ジメトキシクマリン 220mgのジクロロメタン
4.4ml溶液に、三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(1.0
M)3.86mlを滴下し、室温にて1時間攪拌した。水と酢
酸エチルを加え、不溶物を濾去、有機層を水洗、飽和食
塩水洗いし、硫酸マグネシウムにて乾燥、溶媒を減圧留
去した。残渣にジクロロメタンを加えて析出した結晶を
濾取し、標記化合物 140mgを結晶として得た。
【0216】・融点;297℃(分解) ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;7.05(1H,d,J=8.4Hz),
7.16(1H,d,J=2.4Hz), 7.93(1H,s),6.75(1H,d,J=8.4H
z), 6.79(1H,d,J=8.4Hz), 6.97(1H,dd,J=2.4Hz,8.4Hz),
9.00(1H,br-s), 9.10(1H,br-s), 9.33(1H,br-s), 10.02
(1H,br-s)実施例13 4−(4−メトキシフェニル)−7−ヒドロキシクマリ
【0217】
【化88】
【0218】レゾルシノール2.22g及び(4−メトキシ
フェニル)アセト酢酸エチル1.21gをトリフルオロ酢酸
11mlに溶解し、2時間加熱還流した。反応液を冷却後、
水及びジイソプロピルエーテルを加え、析出した固体を
濾取し、ジエチルエーテルにて洗浄して、標記化合物1.
00gを結晶として得た。
【0219】・融点;268.2〜268.7℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;3.82(3H,s), 6.08(1
H,s), 6.76(2H,d,J=9.2Hz), 6.77(1H,s),7.09(2H,dd,J=
6.5Hz,2.2Hz), 7.33(1H,d,J=9.2Hz),7.46(2H,dd,J=2.2H
z,6.5Hz), 10.60(1H,br-s)実施例14 4−(4−ヒドロキシフェニル)−7−ヒドロキシクマ
リン
【0220】
【化89】
【0221】4−(4−メトキシフェニル)−7−ヒド
ロキシクマリン 536mgを窒素雰囲気下ジクロロメタン1
0.7mlに懸濁し、三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(1.0
M)7.2mlを室温にて滴下した。30分間室温にて攪拌後、
三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(1.0M)2.0mlを滴下
し、1時間室温にて攪拌した。水を加えて反応を停止
し、生じた結晶を濾取、水とジエチルエーテルで順次洗
浄し、乾燥して、標記化合物363mg を結晶として得た。
【0222】・融点;248.6〜249.1℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;6.05(1H,s), 6.74〜
6.78(2H,m), 6.90(2H,dd,J=6.8Hz,2.0Hz),7.34(2H,dd,J
=6.8Hz,2.0Hz), 7.37(1H,d,J=9.2Hz), 9.93(1H,s),10.5
9(1H,br-s)実施例15 3−(4−ヒドロキシフェニル)−7−ヒドロキシクマ
リン
【0223】
【化90】
【0224】3−(4−メトキシフェニル)−7−メト
キシクマリン1.00g(3.55mmol)をジクロロメタン10mlに
懸濁し、三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(1.0M)14.2
mlを滴下して、室温にて1時間攪拌した。さらにジクロ
ロメタン10mlと三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(1.0
M)4.0mlを加え、1時間室温にて攪拌した。水を滴下し
て反応を終結させ、析出した固体を濾取し、乾燥、さら
にメタノールより再結晶して、標記化合物 538mgを結晶
として得た。
【0225】・融点;>300℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;6.71(1H,d,J=2.4Hz),
6.78〜6.80(3H,m), 7.51(2H,m),7.54(1H,d,J=8.4Hz),
8.00(1H,s), 9.64(1H,br-s), 10.50(1H,br-s)実施例16 3−(4−メトキシフェニル)−8−メトキシクマリン
【0226】
【化91】
【0227】2−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアル
デヒド 1.754gのジクロロメタン20ml溶液に20%炭酸カ
リウム水溶液150mlと硫酸水素テトラブチルアンモニウ
ム1.0gを加え、4−メトキシフェニルアセチルクロラ
イド 2.694gのジクロロメタン20ml溶液を滴下して、室
温にて一夜攪拌した。ジクロロメタンにて2回抽出し、
有機層を水洗、飽和食塩水洗い、硫酸マグネシウム乾燥
し、溶媒を減圧留去した。メタノールにて再結晶し、標
記化合物 1.235gを結晶として得た。
【0228】・融点;145.2〜146.1℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.86(3H,s), 3.99(3H,
s), 6.97(2H,m), 7.06(1H,dd,J=1.2Hz,8.0Hz),7.10(1H,
dd,J=1.2Hz,8.0Hz), 7.21(1H,t,J=8.0Hz), 7.60(2H,m),
7.74(1H,s)実施例17 3−(2−ピリジル)−7−メトキシクマリン
【0229】
【化92】
【0230】2−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアル
デヒド1.00g、(2−ピリジル)−酢酸エチル0.66g、
ピペリジン 0.1mlをイソプロパノール20mlに溶解し、 1
00℃にて19時間加熱した。室温まで冷却し、析出した結
晶を濾取、イソプロパノールにて洗浄し、標記化合物 9
80mgを結晶として得た。
【0231】・融点;149.3〜149.7℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;3.90(3H,s), 6.87(1H,
d,J=2.4Hz), 6.89(1H,dd,J=2.4Hz,8.4Hz),7.27(1H,ddd,
J=1.0Hz,4.2Hz,8.8Hz), 7.55(1H,d,J=8.4Hz),7.77(1H,d
t,J=2.0Hz,4.2Hz), 8.40(1H,td,J=1.0Hz,8.4Hz),8.67(1
H,qd,J=1.0Hz,4.2Hz), 8.73(1H,s)実施例18 3−(2−ピリジル)−7−ヒドロキシクマリン
【0232】
【化93】
【0233】3−(2−ピリジル)−7−メトキシクマ
リン 510mgとピリジン塩酸塩 2.0gを混合し、 210℃に
て30分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却後、水を
加え、析出した固体を濾取、水洗、乾燥して、標記化合
物 479mgを結晶として得た。
【0234】・融点;>300℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;6.81(1H,d,J=2.0Hz),
6.88(1H,dd,J=2.0Hz,8.4Hz),7.55(1H,dd,J=5.6Hz,6.8H
z), 7.74(1H,d,J=8.4Hz),8.08(1H,dd,J=6.8Hz,8.4Hz),
8.30(1H,d,J=8.4Hz), 8.73(1H,d,J=5.6Hz),8.82(1H,s)実施例19 3−(4−ヒドロキシフェニル)−8−ヒドロキシクマ
リン
【0235】
【化94】
【0236】3−(4−メトキシフェニル)−8−メト
キシクマリン 1.128gをジクロロメタン22mlに懸濁し、
窒素気流下、三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(1.0M)
を滴下した。室温にて5時間攪拌した後、水を滴下して
反応を停止させ、析出した固体を濾取、水洗して、標記
化合物 804mgを結晶として得た。
【0237】・融点;257.7℃(分解) ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;6.82(2H,d,J=8.6Hz),
7.04(1H,dd,J=3.2Hz,6.4Hz), 7.10〜7.15(2H,m),7.57
(1H,d,J=8.6Hz), 8.06(1H,s), 9.70(1H,br-s), 10.16(1
H,br-s)製造例24 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチ
ルオキサゾリン
【0238】
【化95】
【0239】3,4−ジメトキシ安息香酸9.11gのジク
ロロメタン90ml溶液にチオニルクロリド4.35ml(60mmol)
を加え、50℃にて1時間加熱した。減圧留去した後、残
渣をジクロロメタン20mlに溶解し、氷冷下、2,2−ジ
メチルアミノエタノール11.4mlのジクロロメタン20ml溶
液を滴下し、氷冷下1時間攪拌した。不溶物を濾去し、
濾液を減圧乾固した。残渣をジクロロメタン40mlに溶解
し、チオニルクロリド8.7ml を氷冷下滴下し、5分間攪
拌後、減圧留去した。残渣を水に溶解し、炭酸水素ナト
リウムにてpH=8に調整した。酢酸エチルにて2回抽
出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄、硫酸マグネシウム
にて乾燥し、粗成績体11.7gを得た。残渣をジクロロメ
タン−ヘキサンより再結晶し、標記化合物 9.5gを結晶
として得た。
【0240】・融点;63.0〜63.5℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.38(6H,s), 3.92(3H,
s), 3.94(3H,s), 4.09(2H,s), 6.87(1H,d,J=8.4Hz),7.
46(1H,d,J=2.0Hz), 7.53(1H,dd,J=2.0Hz,8.4Hz)製造例25 2−(3,4−ジメトキシ−2−ヨードフェニル)−
4,4−ジメチルオキサゾリン
【0241】
【化96】
【0242】2−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,4−ジメチルオキサゾリン3.00gをテトラヒドロフ
ラン 100mlに溶解し、窒素気流下、寒剤にて冷却しなが
ら、ノルマルブチルリチウムヘキサン溶液(1.6M)8.8ml
を内温−15℃から−11℃にて滴下した。 1.5時間攪拌
し、ヨウ素3.78gのテトラヒドロフラン60ml溶液を滴下
し、室温に昇温させて 1.5時間攪拌した。冷却下、水5
ml、次いでチオ硫酸ナトリウム水溶液(5.4g/30ml) を
加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水洗、飽和食
塩水洗い、硫酸マグネシウム乾燥し、溶媒を減圧留去し
た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:
酢酸エチル=3:1→3:2にて溶出)にて精製し、標
記化合物 2.585gを油状物として得た。
【0243】・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.41(6H,
s), 3.82(3H,s), 3.88(3H,s), 4.12(2H,s), 6.88(1H,d,
J=8.5Hz),7.31(1H,d,J=8.5Hz)製造例26 2,2’−ビス(2−(4,4−ジメチルオキサゾリニ
ル))−3,3',4,4'−テトラメトキシビフェニル
【0244】
【化97】
【0245】2−(3,4−ジメトキシ−2−ヨードフ
ェニル)−4,4−ジメチルオキサゾリン1.04gをジメ
チルホルムアミド 1.5mlに溶解し、銅粉1.01gを加えて
110℃にて 2.5時間、 140℃にて 1.5時間攪拌した。ジ
クロロメタン20mlを加えて不溶物を濾去し、残渣は 180
mlのジクロロメタンで洗った。洗液と濾液をあわせてア
ンモニア水(100ml×3)で洗い、水洗、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール= 10
0:1→50:1→10:1にて溶出)にて精製し、標記化
合物 364mgを結晶として得た。
【0246】・融点;90.6〜92.4℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;1.14(6H,s), 1.26(6H,
s), 3.57(2H,d,J=8.2Hz), 3.65(6H,s),3.74(1H,d,J=8.2
Hz), 3.93(6H,s), 6.92(2H,d,J=8.8Hz),7.62(2H,d,J=8.
8Hz)実施例20 5,10−ジヒドロキシ−1,6−ジオキサ−2,7−
ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロピロン
【0247】
【化98】
【0248】2,2’−ビス(2−(4,4−ジメチル
オキサゾリニル))−3,3',4,4’−テトラメトキ
シビフェニル 120mgとピリジン塩酸塩 490mgを混合し、
200℃にて20分間加熱した。室温まで冷却後、水5mlを
加え、析出した固体を遠心分離(2500rps, 5min) にて分
離した。エチルエーテル、水にて洗った後、乾燥し、標
記化合物50mgを結晶として得た。
【0249】・融点;>300℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;7.31(2H,d,J=8.6Hz),
7.96(2H,d,J=8.6Hz), 11.4〜12.0(2H,br-s) ・13C−NMR(DMSO-d6) δ ppm;110.3, 119.6, 127.
0, 137.0, 150.9, 159.3実施例21 エラグ酸テトラアセテート
【0250】
【化99】
【0251】エラグ酸2水和物 5.0gをピリジン 125ml
に懸濁させ、無水酢酸50mlを加え3時間加熱還流した。
析出している生成物を熱時濾過し、ジエチルエーテルで
洗浄し、乾燥すると、標記化合物4.47gが淡黄色結晶と
して得られた。さらに、冷却した母液より析出した結晶
を濾過し、0.58gの標記化合物を得た。
【0252】・融点;>300℃ ・1H−NMR(CDCl3) δ ppm;2.39(6H,s), 2.47(6H,
s), 8.07(2H,s) ・MS;471(M+H)+ 実施例22 エラグ酸4,4’−ジアセテート
【0253】
【化100】
【0254】エラグ酸テトラアセテート 2.0gをピリジ
ン10mlに懸濁させ加熱した。還流を始めると同時に水5
mlを加え、その後4分間加熱還流した。この間一旦溶解
後析出した結晶を冷後濾過し、水、メタノール、アセト
ンで洗浄し、乾燥した。ジメチルホルムアミドより再結
晶すると、標記化合物 800mgが無色の結晶として得られ
た。
【0255】・融点;>300℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;2.89(6H,s), 7.95(2
H,s) ・MS;387(M+H)+ 製造例27 4,4',6,6’−テトラニトロ−2,2’−ビフェニ
ルジカルボン酸
【0256】
【化101】
【0257】濃硫酸 165mlに氷冷下発煙硝酸 220mlを加
えると、内温が35℃まで上昇した。これに2,2’−ビ
フェニルジカルボン酸 22.22gを少しずつ加え、内温が
85℃になるまで加熱した。同温度にて7時間攪拌後、反
応液を冷却し、氷水2リットル中に加え、酢酸エチル 5
00mlで2回抽出した。抽出液を飽和食塩水 500mlで2回
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去すると、
標記化合物 33.43gが黄色不定形固体として得られた。
【0258】・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;9.11(2
H,d,J=2.5Hz), 8.94(2H,d,J=2.5Hz)実施例23 4,4’−ジニトロ−6,6’−ジヒドロキシジフェニ
ル酸 2,6,2',6’−ジラクトン
【0259】
【化102】
【0260】4,4',6,6’−テトラニトロ−2,
2’−ビフェニルジカルボン酸29.8gをジメチルホルム
アミド50mlに溶解させ、 130℃にて9時間攪拌した。冷
後、反応液より溶媒を留去し、メタノール 100mlを加
え、析出した結晶を濾過した。エタノール、続いてn−
ヘキサンで洗浄し、乾燥すると、標記化合物 14.74gが
褐色の粉末として得られた。
【0261】・融点;>300℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;8.84(2H,d,J=2.0Hz),
8.76(2H,d,J=2.0Hz) ・MS (EI) ;328(M+)実施例24 3,3’−ジ−O−メチルエラグ酸(R=R'=H)及び3,
3',4−トリ−O−メチルエラグ酸(R=H, R'=Me)
【0262】
【化103】
【0263】エラグ酸 2.0gをジメチルホルムアミ
ド30mlに懸濁し、炭酸カリウム 2.0gを加え、室温にて
30分間攪拌した。これにヨウ化メチル 3.5gを加え、60
℃にて5時間攪拌した。冷後、反応溶液に1N塩酸を加
えて酸性とし、酢酸エチル 300mlと氷水 300mlの混液中
に加え、有機層を分取した。硫酸マグネシウムにて乾燥
後、溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラ
フィー(クロロホルム:メタノール=98:2)にて精製
すると、ジメチル体が黄色粉末として35mg、トリメチル
体が黄色粉末として58mg得られた。
【0264】3,3’−ジ−O−メチルエラグ酸1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;7.51(2H,s), 4.02(6
H,s) ・融点;>320℃ ・MS;331(M+H)+ 3,3',4−トリ−O−メチルエラグ酸1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;7.55(1H,s), 7.50(1
H,s), 4.02(3H,s), 4.01(3H,s), 4.00(3H,s) ・融点;>320℃ ・MS;345(M+H) 実施例25 4,4’−ジアミノ−6,6’−ジヒドロキシジフェニ
ル酸 2,6,2’,6’−ジラクトン
【0265】
【化104】
【0266】パラジウム−炭素(10%)330mgをテトラヒ
ドロフラン10ml、水5ml、酢酸5mlの混液に懸濁させ、
これに4,4’−ジニトロ−6,6’−ジヒドロキシジ
フェニル酸 2,6,2',6’−ジラクトン1.42gのテ
トラヒドロフラン 100ml懸濁液を加え、水素気流下、常
温常圧にて接触還元を一夜行った。溶媒の3分の2を注
意して留去し、これにジメチルホルムアミド 200mlを加
え、加熱して析出した生成物を溶解した。熱時濾過して
パラジウム−炭素を濾去し、母液を濃縮した。得られた
残渣にメタノール20mlを加え、不溶の固体を濾取する
と、標記化合物 400mgが赤褐色の粉末として得られた。
【0267】・融点;>300℃ ・1H−NMR(DMSO-d6) δ ppm;7.18(2H,d,J=2.0Hz),
6.91(2H,d,J=2.0Hz), 6.02(4H,s) ・MS (EI) ;268(M
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 311/80 C07D 311/80 493/06 493/06 (72)発明者 ツァイ・スァオチィン 中華人民共和国100083ベイジンシエン,ハ イディアンク,シュエイャンルー,38ハ オ,ベイジン・メディカル・ユニバーシテ ィー内 (72)発明者 ヅァオ・イユイン 中華人民共和国100083ベイジンシエン,ハ イディアンク,シュエイャンルー,38ハ オ,ベイジン・メディカル・ユニバーシテ ィー内 (72)発明者 リャン・ホン 中華人民共和国100083ベイジンシエン,ハ イディアンク,シュエイャンルー,38ハ オ,ベイジン・メディカル・ユニバーシテ ィー内 (72)発明者 イャン・シュウウェイ 中華人民共和国100083ベイジンシエン,ハ イディアンク,シュエイャンルー,38ハ オ,ベイジン・メディカル・ユニバーシテ ィー内 (72)発明者 甲斐 康信 茨城県新治郡新治村大字田土部2084−2 (72)発明者 加来 由美子 茨城県つくば市春日4−10−20 セジュー ル春日302 (72)発明者 塚田 格 茨城県つくば市稲荷前9−7 つくばね第 2寮406 (72)発明者 柳澤 学 茨城県つくば市天久保2−23−5 メゾン 学園302 (72)発明者 谷口 博之 茨城県つくば市吾妻4−14−5−502

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)、(II)、(III) 又は
    (IV) 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 〔式中、 R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8,R9,R10,R11,R12,R
    13,R14,R15,R16,R17,R18,R19,R20,R21,R22,R23,R24,R25
    及びR26は、それぞれ同一又は異なって、水素原子、-OC
    OCH3、-OQ(ここで Qは水素原子又は低級アルキル基を示
    す)、-NO2、-CO2H、-NH2もしくは式 【化5】 (式中、L, Mは同一又は異なって水素原子又は低級アル
    キル基を示す)で表される基、又は一以上の置換基を有
    していてもよい芳香環基あるいは複素環基をそれぞれ示
    す。〕で表される化合物群から選択されるベンゾピラノ
    ン骨格を有する化合物又はその薬理学的に許容される塩
    を有効成分とするC型肝炎の予防・治療剤。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化6】 〔式中、R1,R2,R3,R4,R5及びR6は、それぞれ同一又は異
    なって、水素原子、-OCOCH3、-OQ(ここで Qは水素原子
    又は低級アルキル基を示す)、-NO2、-CO2H、-NH2もし
    くは式 【化7】 (式中、L, Mは同一又は異なって水素原子又は低級アル
    キル基を示す)で表される基、又は一以上の置換基を有
    していてもよい芳香環基あるいは複素環基をそれぞれ示
    す。〕で表されるベンゾピラノン骨格を有する化合物又
    はその薬理学的に許容される塩を有効成分とするC型肝
    炎の予防・治療剤。
  3. 【請求項3】 一般式(II) 【化8】 〔式中、R7,R8,R9,R10,R11,R12,R13及び R14は、それぞ
    れ同一又は異なって、水素原子、-OCOCH3、-OQ(ここで
    Qは水素原子又は低級アルキル基を示す)、-NO2、-CO2H
    、-NH2もしくは式 【化9】 (式中、L, Mは同一又は異なって水素原子又は低級アル
    キル基を示す)で表される基、又は一以上の置換基を有
    していてもよい芳香環基あるいは複素環基をそれぞれ示
    す。〕で表されるベンゾピラノン骨格を有する化合物又
    はその薬理学的に許容される塩を有効成分とするC型肝
    炎の予防・治療剤。
  4. 【請求項4】 一般式(III) 【化10】 〔式中、 R15,R16,R17,R18,R19及び R20は、それぞれ同
    一又は異なって、水素原子、-OCOCH3、-OQ (ここで Q
    は水素原子又は低級アルキル基を示す)、-NO2、-CO2H
    、-NH2もしくは式 【化11】 (式中、L, Mは同一又は異なって水素原子又は低級アル
    キル基を示す)で表される基、又は一以上の置換基を有
    していてもよい芳香環基あるいは複素環基をそれぞれ示
    す。〕で表されるベンゾピラノン骨格を有する化合物又
    はその薬理学的に許容される塩を有効成分とするC型肝
    炎の予防・治療剤。
  5. 【請求項5】 一般式(IV) 【化12】 〔式中、R21,R22,R23,R24,R25 及び R26は、それぞれ同
    一又は異なって、水素原子、-OCOCH3、-OQ (ここで Q
    は水素原子又は低級アルキル基を示す)、-NO2、-CO2H
    、-NH2もしくは式 【化13】 (式中、L, Mは同一又は異なって水素原子又は低級アル
    キル基を示す)で表される基、又は一以上の置換基を有
    していてもよい芳香環基あるいは複素環基をそれぞれ示
    す。〕で表されるベンゾピラノン骨格を有する化合物又
    はその薬理学的に許容される塩を有効成分とするC型肝
    炎の予防・治療剤。
  6. 【請求項6】 一般式(I)において、R1,R2,R5及びR6
    が水酸基であり、R3及びR4が水素原子である請求項1又
    は2記載のC型肝炎の予防・治療剤。
  7. 【請求項7】 一般式(II)において、R7,R8,R12及びR
    13が水酸基であり、R9,R10,R11及び R14が水素原子であ
    る請求項1又は3記載のC型肝炎の予防・治療剤。
  8. 【請求項8】 一般式(III) において、R19及びR20が水
    酸基であり、 R16,R17 及び R18が水素原子であり、 R
    15が3,4−ジヒドロキシフェニル基である請求項1又
    は4記載のC型肝炎の予防・治療剤。
  9. 【請求項9】 一般式(III) において、 R19及び R20
    水酸基であり、R15,R17 及び R18が水素原子であり、 R
    16が3,4−ジヒドロキシフェニル基である請求項1又
    は4記載のC型肝炎の予防・治療剤。
JP07547695A 1995-03-31 1995-03-31 C型肝炎の予防・治療剤 Expired - Fee Related JP3786447B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07547695A JP3786447B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 C型肝炎の予防・治療剤
CNB961028998A CN1147298C (zh) 1995-03-31 1996-03-26 丙型肝炎的防治剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07547695A JP3786447B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 C型肝炎の予防・治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08268890A true JPH08268890A (ja) 1996-10-15
JP3786447B2 JP3786447B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=13577399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07547695A Expired - Fee Related JP3786447B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 C型肝炎の予防・治療剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3786447B2 (ja)
CN (1) CN1147298C (ja)

Cited By (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001092282A2 (en) 2000-05-26 2001-12-06 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
JP2002179581A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Yakult Honsha Co Ltd 皮膚老化防止剤
JP2002542187A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ エストロゲン−β受容体リガンド
JP2004137166A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤、細胞賦活剤、抗酸化剤
WO2004046331A2 (en) 2002-11-15 2004-06-03 Idenix (Cayman) Limited 2’-branched nucleosides and flaviviridae mutation
WO2005003147A2 (en) 2003-05-30 2005-01-13 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
JP2005255529A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kose Corp 皮膚外用剤
KR100555907B1 (ko) * 2001-04-23 2006-03-03 한국생명공학연구원 엘라그산 유도체를 유효성분으로 함유하는 간염 예방 또는치료용 약학적 조성물
US7026469B2 (en) 2000-10-19 2006-04-11 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods of double-targeting virus infections and cancer cells
US7138376B2 (en) 2001-09-28 2006-11-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating hepatitis C virus using 4'-modified nucleosides
US7141557B2 (en) 1994-08-29 2006-11-28 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
JP2007504260A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Hcv障害の処置のための修飾シクロスポリンの使用
WO2007119889A1 (ja) 2006-04-18 2007-10-25 Japan Tobacco Inc. 新規ピペラジン化合物、及びそのhcvポリメラーゼ阻害剤としての利用
US7294619B2 (en) 1994-08-29 2007-11-13 Wake Forest University Lipid analogs for inhibiting the activity of hepatitis B antigen
US7309696B2 (en) 2000-10-19 2007-12-18 Wake Forest University Compositions and methods for targeting cancer cells
WO2008106166A2 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Conatus Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of liver diseases using specified matrix metalloproteinase (mmp) inhibitors
US7551837B2 (en) 2001-08-31 2009-06-23 Thomson Licensing Sequence counter for an audio visual stream
US7659263B2 (en) 2004-11-12 2010-02-09 Japan Tobacco Inc. Thienopyrrole compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
EP2206715A1 (en) 2004-02-24 2010-07-14 Japan Tobacco, Inc. Fused heterotetracyclic compounds and use thereof as hcv polymerase inhibitor
WO2010101967A2 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Phosphothiophene and phosphothiazole hcv polymerase inhibitors
WO2010115981A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Novartis Ag 7-azadispiro [3.0.4.1] decane-8-carboxamides as hepatitis c virus inhibitors
WO2010116248A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Novartis Ag Organic compounds and their uses
EP2251015A1 (en) 2000-10-18 2010-11-17 Pharmasset, Inc. Modified nucleosides for the treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
WO2011017389A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv
EP2319856A1 (en) 2000-05-23 2011-05-11 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating hepatitis c virus
EP2332952A1 (en) 2002-06-28 2011-06-15 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Modified 2' and 3'-nucleoside prodrugs for treating flaviridae infections
WO2011075615A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitors
US7977331B1 (en) 2004-02-24 2011-07-12 Japan Tobacco Inc. Tetracyclic fused heterocyclic compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
EP2351560A1 (en) 2005-01-04 2011-08-03 Novartis AG Treatment Of HCV infections with FTY720
WO2011123586A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
JP2012506878A (ja) * 2008-10-29 2012-03-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶ディスプレイ
WO2012048235A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Novartis Ag Vitamin e formulations of sulfamide ns3 inhibitors
WO2012080050A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Solid forms of a phenoxybenzenesulfonyl compound
EP2476690A1 (en) 2008-07-02 2012-07-18 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2012109398A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors, pharmaceutical compositions thereof, and their use for treating hcv infections
WO2012135581A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating drug-resistant hepatitis c virus infection with a 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitor
EP2518079A2 (en) 2006-04-11 2012-10-31 Novartis AG HCV/HIV inhibitors and their uses
WO2012154321A1 (en) 2011-03-31 2012-11-15 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013039920A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted carbonyloxymethylphosphoramidate compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013039855A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013056046A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted 3',5'-cyclic phosphates of purine nucleotide compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013133927A1 (en) 2012-02-13 2013-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions of 2'-c-methyl-guanosine, 5'-[2-[(3-hydroxy-2,2-dimethyl-1-oxopropyl)thio]ethyl n-(phenylmethyl)phosphoramidate]
WO2013177219A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid compounds for liver disease
WO2013177188A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphoramidate prodrugs for hcv infection
WO2013177195A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphate prodrugs for hcv infection
WO2014058801A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-chloro nucleoside analogs for hcv infection
WO2014063019A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotide compounds for hcv infection
WO2014066239A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-bridged nucleosides for hcv infection
WO2014078436A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of sp-nucleoside analog
WO2014078427A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of rp-nucleoside analog
US8742101B2 (en) 2003-07-25 2014-06-03 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Purine nucleoside analogues for treating flaviviridae including hepatitis C
WO2014099941A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
WO2014137930A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Thiophosphate nucleosides for the treatment of hcv
WO2014137926A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-deoxy nucleosides for the treatment of hcv
WO2014165542A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
JP2014218467A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社ヤクルト本社 メイラード反応生成物濃度低下剤
WO2014197578A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 1',4'-thio nucleosides for the treatment of hcv
WO2015017713A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease
WO2015042375A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus inhibitors
WO2015061683A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate and d-alanine thiophosphoramidate pronucleotides of nucleoside compounds useful for the treatment of hcv
WO2015066370A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine phosphoramidate pronucleotides of 2'-methyl 2'-fluoro guanosine nucleoside compounds for the treatment of hcv
WO2015081297A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-dichloro and 2'-fluoro-2'-chloro nucleoside analogues for hcv infection
WO2015095419A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-or nucleosides for the treatment of hcv
WO2015134561A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising a 5,5-fused heteroarylene flaviviridae inhibitor and their use for treating or preventing flaviviridae infection
WO2015134780A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid prodrug forms of 2'-chloro-2'-methyl uridine for hcv
WO2015134560A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of a flaviviridae virus inhibitor compound and salts thereof
WO2015161137A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-substituted methyl or alkynyl nucleosides for the treatment of hcv
JP2016117656A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 二村 芳弘 抗ウイルス作用を呈するエラグ酸誘導体及びその製造方法
JP2018533618A (ja) * 2015-08-28 2018-11-15 アマゼンティス エスアーAmazentis Sa ウロリチン化合物を含む組成物
EP3750544A2 (en) 2011-11-30 2020-12-16 Emory University Jak inhibitors for use in the prevention or treatment of viral infection

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101311173B (zh) * 2007-05-25 2010-07-28 成都中医药大学 波棱内酯及其制备方法和用途
CN101967135B (zh) * 2010-09-16 2013-04-03 中科院广州化学有限公司 一种4-芳基香豆素类化合物的制备方法
CN103588645A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 内蒙古工业大学 4,4’,6,6’-四硝基-2,2’-联苯二甲酸的合成方法
CN104292278B (zh) * 2014-05-29 2017-01-18 内蒙古大学 诃子鞣质类化合物及其制备方法和应用

Cited By (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7141557B2 (en) 1994-08-29 2006-11-28 Wake Forest University Lipid analogs for treating viral infections
US8106032B2 (en) 1994-08-29 2012-01-31 Wake Forest University Lipid analogs for combating tumors
US7294621B2 (en) 1994-08-29 2007-11-13 Wake Forest University Lipid analogs for combating tumors
US7294619B2 (en) 1994-08-29 2007-11-13 Wake Forest University Lipid analogs for inhibiting the activity of hepatitis B antigen
US7294620B2 (en) 1994-08-29 2007-11-13 Wake Forest University Lipid analogs for inhibiting HIV-1 activity
JP2002542187A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグ エストロゲン−β受容体リガンド
US8138200B2 (en) 1999-10-28 2012-03-20 Wake Forest University Compositions and methods for double-targeting virus infections and targeting cancer cells
EP2319856A1 (en) 2000-05-23 2011-05-11 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating hepatitis c virus
WO2001092282A2 (en) 2000-05-26 2001-12-06 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
EP1736478A1 (en) 2000-05-26 2006-12-27 Idenix (Cayman) Limited Methods and compositions for treating flaviviruses and pestiviruses
EP2251015A1 (en) 2000-10-18 2010-11-17 Pharmasset, Inc. Modified nucleosides for the treatment of viral infections and abnormal cellular proliferation
US7309696B2 (en) 2000-10-19 2007-12-18 Wake Forest University Compositions and methods for targeting cancer cells
US7026469B2 (en) 2000-10-19 2006-04-11 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods of double-targeting virus infections and cancer cells
JP2002179581A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Yakult Honsha Co Ltd 皮膚老化防止剤
KR100555907B1 (ko) * 2001-04-23 2006-03-03 한국생명공학연구원 엘라그산 유도체를 유효성분으로 함유하는 간염 예방 또는치료용 약학적 조성물
US7551837B2 (en) 2001-08-31 2009-06-23 Thomson Licensing Sequence counter for an audio visual stream
US7138376B2 (en) 2001-09-28 2006-11-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating hepatitis C virus using 4'-modified nucleosides
EP2332952A1 (en) 2002-06-28 2011-06-15 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Modified 2' and 3'-nucleoside prodrugs for treating flaviridae infections
EP2799442A1 (en) 2002-06-28 2014-11-05 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Modified 2' and 3' -nucleoside prodrugs for treating flaviridae infections
JP2004137166A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤、細胞賦活剤、抗酸化剤
WO2004046331A2 (en) 2002-11-15 2004-06-03 Idenix (Cayman) Limited 2’-branched nucleosides and flaviviridae mutation
EP3521297A1 (en) 2003-05-30 2019-08-07 Gilead Pharmasset LLC Modified fluorinated nucleoside analogues
WO2005003147A2 (en) 2003-05-30 2005-01-13 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2345658A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2345659A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2345657A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2604620A1 (en) 2003-05-30 2013-06-19 Gilead Pharmasset LLC Modified fluorinated nucleoside analogues
EP2345661A1 (en) 2003-05-30 2011-07-20 Pharmasset, Inc. Modified fluorinated nucleoside analogues
US9186369B2 (en) 2003-07-25 2015-11-17 Idenix Pharmaceuticals, Llc Purine nucleoside analogues for treating flaviviridae including hepatitis C
US8742101B2 (en) 2003-07-25 2014-06-03 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Purine nucleoside analogues for treating flaviviridae including hepatitis C
JP2007504260A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Hcv障害の処置のための修飾シクロスポリンの使用
JP4688806B2 (ja) * 2003-09-03 2011-05-25 ノバルティス アーゲー Hcv障害の処置のための修飾シクロスポリンの使用
EP2206715A1 (en) 2004-02-24 2010-07-14 Japan Tobacco, Inc. Fused heterotetracyclic compounds and use thereof as hcv polymerase inhibitor
US7977331B1 (en) 2004-02-24 2011-07-12 Japan Tobacco Inc. Tetracyclic fused heterocyclic compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
JP2005255529A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Kose Corp 皮膚外用剤
JP4541728B2 (ja) * 2004-03-09 2010-09-08 株式会社コーセー 皮膚外用剤
US7659263B2 (en) 2004-11-12 2010-02-09 Japan Tobacco Inc. Thienopyrrole compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
EP2351560A1 (en) 2005-01-04 2011-08-03 Novartis AG Treatment Of HCV infections with FTY720
EP2518079A2 (en) 2006-04-11 2012-10-31 Novartis AG HCV/HIV inhibitors and their uses
WO2007119889A1 (ja) 2006-04-18 2007-10-25 Japan Tobacco Inc. 新規ピペラジン化合物、及びそのhcvポリメラーゼ阻害剤としての利用
WO2008106166A2 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Conatus Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of liver diseases using specified matrix metalloproteinase (mmp) inhibitors
EP2476690A1 (en) 2008-07-02 2012-07-18 IDENIX Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
JP2012506878A (ja) * 2008-10-29 2012-03-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶ディスプレイ
JP2015166458A (ja) * 2008-10-29 2015-09-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶ディスプレイ
WO2010101967A2 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Phosphothiophene and phosphothiazole hcv polymerase inhibitors
WO2010115981A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Novartis Ag 7-azadispiro [3.0.4.1] decane-8-carboxamides as hepatitis c virus inhibitors
WO2010116248A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Novartis Ag Organic compounds and their uses
WO2011017389A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv
WO2011075615A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitors
WO2011123586A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2012048235A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Novartis Ag Vitamin e formulations of sulfamide ns3 inhibitors
WO2012080050A1 (en) 2010-12-14 2012-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Solid forms of a phenoxybenzenesulfonyl compound
WO2012109398A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors, pharmaceutical compositions thereof, and their use for treating hcv infections
WO2012154321A1 (en) 2011-03-31 2012-11-15 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2012135581A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating drug-resistant hepatitis c virus infection with a 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitor
US9243025B2 (en) 2011-03-31 2016-01-26 Idenix Pharmaceuticals, Llc Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013039920A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted carbonyloxymethylphosphoramidate compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013039855A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
US8951985B2 (en) 2011-09-12 2015-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
WO2013056046A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Substituted 3',5'-cyclic phosphates of purine nucleotide compounds and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
EP3750544A2 (en) 2011-11-30 2020-12-16 Emory University Jak inhibitors for use in the prevention or treatment of viral infection
WO2013133927A1 (en) 2012-02-13 2013-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions of 2'-c-methyl-guanosine, 5'-[2-[(3-hydroxy-2,2-dimethyl-1-oxopropyl)thio]ethyl n-(phenylmethyl)phosphoramidate]
WO2013177219A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid compounds for liver disease
WO2013177188A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphoramidate prodrugs for hcv infection
WO2013177195A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3',5'-cyclic phosphate prodrugs for hcv infection
WO2014058801A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-chloro nucleoside analogs for hcv infection
WO2014063019A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Dinucleotide compounds for hcv infection
WO2014066239A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-bridged nucleosides for hcv infection
WO2014078427A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of rp-nucleoside analog
WO2014078436A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine ester of sp-nucleoside analog
WO2014099941A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
WO2014137926A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-deoxy nucleosides for the treatment of hcv
WO2014137930A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Thiophosphate nucleosides for the treatment of hcv
WO2014165542A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2',4'-fluoro nucleosides for the treatment of hcv
JP2014218467A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社ヤクルト本社 メイラード反応生成物濃度低下剤
WO2014197578A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 1',4'-thio nucleosides for the treatment of hcv
WO2015017713A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate pronucleotides of halogeno pyrimidine compounds for liver disease
WO2015042375A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus inhibitors
WO2015061683A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-amino acid phosphoramidate and d-alanine thiophosphoramidate pronucleotides of nucleoside compounds useful for the treatment of hcv
WO2015066370A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Idenix Pharmaceuticals, Inc. D-alanine phosphoramidate pronucleotides of 2'-methyl 2'-fluoro guanosine nucleoside compounds for the treatment of hcv
WO2015081297A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 2'-dichloro and 2'-fluoro-2'-chloro nucleoside analogues for hcv infection
WO2015095419A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 4'-or nucleosides for the treatment of hcv
WO2015134561A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising a 5,5-fused heteroarylene flaviviridae inhibitor and their use for treating or preventing flaviviridae infection
WO2015134780A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid prodrug forms of 2'-chloro-2'-methyl uridine for hcv
WO2015134560A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of a flaviviridae virus inhibitor compound and salts thereof
WO2015161137A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 3'-substituted methyl or alkynyl nucleosides for the treatment of hcv
JP2016117656A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 二村 芳弘 抗ウイルス作用を呈するエラグ酸誘導体及びその製造方法
JP2018533618A (ja) * 2015-08-28 2018-11-15 アマゼンティス エスアーAmazentis Sa ウロリチン化合物を含む組成物
US11925616B2 (en) 2015-08-28 2024-03-12 Amazentis Sa Compositions comprising urolithin compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CN1147298C (zh) 2004-04-28
JP3786447B2 (ja) 2006-06-14
CN1137895A (zh) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08268890A (ja) C型肝炎の予防・治療剤
JP6506836B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の処置および予防のための新規ピリダゾンおよびトリアジノン
TWI377209B (en) Novel n-glucoside derivatives having a sglt inhibitory activity
EP0267155A2 (en) Bicyclic compounds
WO1991001306A1 (fr) Derive oxoindole
TW438789B (en) Chromen-3-carboxylic acid derivatives
JP3783810B2 (ja) 新規ベンゾフラノン誘導体及びその製造方法
WO2020221006A1 (zh) 一种bet蛋白抑制剂、其制备方法及用途
CS197276B2 (en) Method of producing new 1,5,10,10a-tetrahydrothiazolo/3,4-b/isoquinolines
JPS5838263A (ja) ピリダジン誘導体
TWI330173B (en) Compound having anti-hcv action and its producing method
WO2022166741A1 (zh) 含有苯并杂环的作为egfr激酶抑制剂的大环化合物、其药物组合物和用途
JP3099243B2 (ja) 骨吸収抑制剤およびナフタレン誘導体
WO2011116663A1 (zh) 2',2-双噻唑非核苷类化合物及其制备方法、药物组合物和作为肝炎病毒抑制剂的用途
CN113321694A (zh) N4-羟基胞苷衍生物及其制备方法和用途
US10959974B2 (en) Ingenol compounds and use thereof in anti-HIV latency treatment
GB2193210A (en) Glycine derivatives
JPS61275274A (ja) 1,3−ジチオ−ル−2−イリデン誘導体及びその用途
WO2022116968A1 (zh) 一种新型n-杂环bet溴结构域抑制剂、其制备方法及医药用途
US9682954B2 (en) Phenanthridine derivatives, preparation methods and uses thereof
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
CN113493469A (zh) 可作为免疫调节剂的化合物、其制备方法和应用
KR20210080378A (ko) 비만의 치료
CN115073353B (zh) 木脂素类衍生物及其制法和其药物组合物与用途
JP2554447B2 (ja) 新規キサントン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees