JPH08268204A - 乗り物用エアバッグ装置 - Google Patents

乗り物用エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH08268204A
JPH08268204A JP7075530A JP7553095A JPH08268204A JP H08268204 A JPH08268204 A JP H08268204A JP 7075530 A JP7075530 A JP 7075530A JP 7553095 A JP7553095 A JP 7553095A JP H08268204 A JPH08268204 A JP H08268204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
vehicle
seat
restrained
gas generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7075530A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Nakaniwa
典行 中庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7075530A priority Critical patent/JPH08268204A/ja
Publication of JPH08268204A publication Critical patent/JPH08268204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗り物の中央席に着座する乗員の上半身の拘
束と助手席に着座する乗員の上半身の拘束とを略同じ時
に可能なるようにした乗り物用エアバッグ装置を提供す
ること。 【構成】 バック本体3は、ガス発生器2の直後部に膨
張可能な第1本体13と、該第1本体13の乗り物の中
央席側19に配されて該第1本体13の膨張後に膨張可
能な第2本体15と、該第2本体15の前記第1本体1
3の直後部側に配されて該第2本体15の膨張後に膨張
可能な第3本体16とよりなり、前記第1本体13及び
第3本体16でもって助手席5に着座する乗員を拘束可
能とし且つ第2本体15でもって中央席19に着座する
乗員を拘束可能としてなること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗り物用エアバッグ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】乗り物用エアバッグ装置としては、例え
ば特開昭56−67649号公報に示すように、乗り物
の衝突時に、衝突センサ(図示省略)の信号により高圧
ガスを噴出させるガス発生器と、常時は折り畳まれた状
態でインストルメントパネルの開口内に収納され且つ前
記ガス発生器の供給する高圧ガスで膨張可能なバック本
体とよりなる。
【0003】該バック本体は、前記ガス発生器の直後部
に膨張可能な第1本体と、該第1本体の乗り物の中央席
側に配されて該第1本体の膨張側後に膨張可能な第2本
体とよりなる。
【0004】前記第1本体でもって助手席に着座する乗
員の上半身を拘束可能とし且つ第2本体でもって中央席
に着座する乗員の上半身を拘束可能としてなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、前記従来
の乗り物用エアバッグ装置では、ガス発生器の供給する
高圧ガスで膨張可能なバック本体は、まず最初に第1本
体が助手席に着座する乗員の上半身を拘束可能なまで膨
張し、次に第2本体が中央席に着座する乗員の上半身を
拘束可能なまで膨張する構造であるため、乗り物の中央
席に着座する乗員の上半身の拘束が助手席に着座する上
半身の拘束より確実に後になる。
【0006】そこで、本発明は、以上のような点に鑑み
てなされたもので、その目的とするところは、乗り物の
中央席に着座する乗員の上半身の拘束と助手席に着座す
る乗員の上半身の拘束とを略同じ時に可能なるようにし
た乗り物用エアバッグ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記、課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、乗り物の衝突時に、常時は折
り畳まれた状態で収納されたバック本体をガス発生器の
供給する高圧ガスで膨張させるように構成された乗り物
用エアバッグ装置において、前記バック本体は、前記ガ
ス発生器の直後部に膨張可能な第1本体と、該第1本体
の乗り物の中央席側に配されて該第1本体の膨張後に膨
張可能な第2本体と、該第2本体の前記第1本体の直後
部側に配されて該第2本体の膨張後に膨張可能な第3本
体とよりなり、前記第1本体及び第3本体でもって助手
席に着座する乗員を拘束可能とし且つ第2本体でもって
中央席に着座する乗員を拘束可能としてなることを特徴
とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1記載の乗り物
用エアバッグ装置であって、前記第1本体と第2本体、
前記第2本体と第3本体とは、第1,第2貫通穴を介し
て連通されてなることを特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
何れか記載の乗り物用エアバッグ装置であって、前記第
2本体は、後部が前部に対して広がる形状に形成されて
なることを特徴とする。
【0010】請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3
何れかの乗り物用エアバッグ装置であって、前記第2本
体は、後部の面が前記第3本体の面より後方に位置する
ようにしたことを特徴とする。
【0011】請求項5の発明は、請求項1乃至請求項3
何れか記載の乗り物用エアバッグ装置であって、前記第
2本体は、後部の面が前記第3本体の面及びステアリン
グホイール搭載のエアバッグ本体の面より後方に位置す
るようにしたことを特徴とする。
【0012】
【作用】上記手段の請求項1の発明によれば、乗り物の
衝突時に、常時は折り畳まれた状態で収納されたバック
本体が、ガス発生器の供給する高圧ガスで、先ず前記ガ
ス発生器の直後部の小さな第1本体が膨張する。第1本
体の体積が小さいのですぐ膨張状態になり、第1本体だ
けでは助手席に着座する乗員の上半身を確実に拘束でき
ないものの、ある一定の拘束はできる膨張状態に短時間
でなる。
【0013】次に、高圧ガスは、乗り物の中央席に配さ
れた第2本体に供給されて、膨張することで乗り物の中
央席側に着座した乗員の上半身を確実に拘束する状態に
短時間でなる。
【0014】しかる後に、助手席に着座する乗員の上半
身を確実に拘束するには若干不足状態である第1本体の
後部に位置する第3本体が膨張することで、前記第1本
体及び第3本体でもって助手席に着座する乗員の上半身
を確実に拘束する状態になる。
【0015】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
の作用に加え、バック本体が前記第1本体と第2本体、
前記第2本体と第3本体とを第1,第2貫通穴を介して
連通することで、ガス発生器から高圧ガスが供給されれ
ば、特別な装置がなくても順次第1本体〜第3本体に行
き渡ることになる。
【0016】請求項3の発明によれば、請求項1又は請
求項2何れか記載の発明の作用に加え、乗り物の中央席
側に着座した乗員の上半身を拘束する前記第2本体の後
部の面の方が、前部より幅広である、換言すると、高圧
ガスが小さい前部に最初に供給されることで第2本体が
早く膨張できることになる。
【0017】請求項4の発明によれば、請求項1乃至請
求項3何れか記載の発明の作用に加え、前記第2本体の
後部の面に助手席に着座する乗員の上半身より早く中央
席に着座する乗員の上半身が拘束されるので、中央席に
着座する乗員の上半身の拘束がより確実になる。
【0018】請求項5の発明によれば、請求項1乃至請
求項3何れか記載の発明の作用に加え、前記第2本体の
後部の面に運転席に着座する乗員及び助手席に着座する
乗員の上半身より早く中央席に着座する乗員の上半身が
拘束されるので、中央席に着座する乗員の上半身の拘束
がより確実になる。
【0019】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面と共に説明す
る。
【0020】図1乃至図5は、本発明の第1の実施例に
係る乗り物用エアバッグ装置を示している。
【0021】図1はバック本体が折り畳まれた状態の上
面図である。図2はバック本体の第1本体にガスが供給
され始めた状態の図1相当図である。図3はバック本体
の第2本体にガスが供給され始めた状態の図1相当図で
ある。図4はバック本体の第3本体にガスが供給され始
めた状態の図1相当図である。図5はバック本体全体に
ガスが行き渡った最膨張状態の図1相当図である。
【0022】この実施例では、前記乗り物用エアバッグ
装置1は、ガス発生器2と、バック本体3とを有する。
【0023】該ガス発生器2は、乗り物の衝突時に、衝
突センサ(図示省略)の信号により高圧ガスGを前記バ
ック本体3に噴出させるよう構成され、インストルメン
トパネル4の助手席5前方位置に支持されてなる。
【0024】前記バック本体3は、図1に示すように常
時は折り畳まれた状態で前記ガス発生器2の直後部に支
持され、前記インストルメントパネル4の開口6より膨
張可能である。該インストルメントパネル4の開口6の
位置も、前記助手席5の前方位置に形成されてなる。
【0025】より詳細に前記バック本体3を説明する
と、前記ガス発生器2の周囲を囲む一様の布材よりなる
袋体10と、該袋体10の内部を3つに仕切る第1仕切
板11及び第2仕切板12とが、前記ガス発生器2の直
後部に配設された膨張可能な第1本体13と、該第1本
体13の乗り物の中央席の中心線14側の側部側に配さ
れて該第1本体13の膨張後に膨張可能な第2本体15
と、該第2本体15の前記第1本体13の直後部側に配
されて該第2本体15の膨張後に膨張可能な第3本体1
6とを形成する。
【0026】前記第1本体13は、前記袋体10の前記
ガス器2の周囲を覆う部分と、該ガス発生器2の高圧ガ
スGを受ける位置に配された第1仕切板11と、乗り物
の中央席の中心線14側の第2仕切板12とにより画成
された空間を形成する。
【0027】前記第2本体15は、前記袋体10の最奥
部と、前記第2仕切板12とにより画成された空間を形
成されてなり、前記第2仕切板12に形成された第1貫
通穴17でもって前記第1本体13と連通されていて、
高圧ガスGを受ける。
【0028】前記第3本体16は、前記袋体10の一部
と、前記第1仕切板11と、前記第2仕切板12とによ
り画成された空間を形成されてなり、前記第2仕切板1
2に形成された第2貫通穴18でもって前記第2本体1
5と連通されていて、高圧ガスGを受ける。
【0029】前記第1本体13及び第3本体16でもっ
て助手席5に着座する乗員を拘束可能の膨張形態とし且
つ第2本体15でもって中央席19に着座する乗員を拘
束可能の膨張形態としてなる。
【0030】従って、本実施例によれば、乗り物の衝突
時に、常時は折り畳まれた状態で収納されたバック本体
3が、ガス発生器2の供給する高圧ガスGで、先ず前記
ガス発生器2の直後部の小ささな第1本体13が膨張す
る。
【0031】第1本体13の体積が小さいので、高圧ガ
スG供給後インストルメントパネル4の開口6より、助
手席5側へ向けて、すぐに膨張状態になり、第1本体1
3だけでは助手席5に着座する乗員の上半身拘束できる
ものの確実のレベルまでは達しえない程度のある一定範
囲の拘束ができる状態に短時間でなる。
【0032】次に、高圧ガスGは、第2仕切板12の第
1貫通穴17を介して第1本体13より乗り物の中央席
19側に配された第2本体15側に供給されて、該第2
本体15が膨張することで、乗り物の中央席19に着座
する乗員の上半身を確実に拘束することが可能な状態に
短時間でなる。
【0033】しかる後に、助手席5に着座する乗員の上
半身を確実に拘束するには若干不足状態である第1本体
13の後部に位置する第3本体16に高圧ガスGが第2
仕切板12の第2貫通穴18を介して供給されて、本体
16が膨張することで、前記第1本体13及び第3本体
16でもって助手席に着座する乗員の上半身を確実に拘
束する状態になる。
【0034】バック本体3が前記第1本体13と第2本
体15、前記第2本体15と第3本体16とを第1貫通
穴17及び第2貫通穴18を有する第2仕切板12を介
して連通することで、ガス発生器2から高圧ガスGが順
次第1本体13〜第3本体16に供給されることにな
る。
【0035】図6に示す実施例は、本発明の第2の実施
例で、前記第1の実施例と主に異なる点は、第2本体の
形状にある。
【0036】即ち、図6に示す実施例の場合は第2本体
21は、後部23が前部22に対して広がる形状に形成
されてなる。
【0037】従って、この実施例によれば、乗り物の中
央席19に着座する乗員の上半身を拘束する前記第2本
体21の小さい前部22に高圧ガスGが最初に供給され
ることで第2本体21が早く膨張できることになる。
【0038】図7に示す実施例は、本発明の第3実施例
で、前記第1の実施例と主に異なる点は、第2本体の形
状にある。
【0039】即ち、図7に示す実施例の場合は、第2本
体31は、後部33の面が前記第3本体16及びステア
リングホイール41搭載のエアバッグ本体42の夫々の
膨張後の後面より後方に位置する形状に形成されてな
る。
【0040】従って、この実施例によれば、前記第2本
体31の後部33の面及びステアリングホイール41搭
載のエアバッグ本体42の膨張後の後面44に助手席5
に着座する乗員及び運転席43に着座する乗員の夫々の
上半身を拘束するよりも早く、第2本体31は、後部3
3の面で中央席19に着座する乗員の上半身を拘束する
ので、中央席19に着座する乗員の上半身の拘束がより
確実になる。
【0041】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、請求項
1の発明によれば、乗り物の衝突時に、常時は折り畳ま
れた状態で収納されたバック本体をガス発生器の供給す
る高圧ガスで膨張させるように構成された乗り物用エア
バッグ装置において、前記バック本体は、前記ガス発生
器の直後部に膨張可能な第1本体と、該第1本体の乗り
物の中央席側に配されて該第1本体の膨張後に膨張可能
な第2本体と、該第2本体の前記第1本体の直後部側に
配されて該第2本体の膨張後に膨張可能な第3本体とよ
りなり、前記第1本体及び第3本体でもって助手席に着
座する乗員を拘束可能とし且つ第2本体2でもって中央
席に着座する乗員を拘束可能としてなることを特徴とす
るので、乗り物の衝突時に、常時は折り畳まれた状態で
収納されたバック本体が、ガス発生器の供給する高圧ガ
スで、先ず前記ガス発生器の直後部の小さな第1本体が
すぐに膨張し、本体だけでは助手席に着座する乗員の上
半身を確実に拘束できないものの、ある一定の拘束はで
きる状態に短時間でなる。次に、高圧ガスが、乗り物の
中央席側に配された第2本体に供給されて、膨張するこ
とで乗り物の中央に着座する乗員の上半身を確実に拘束
する状態に短時間でなる。しかる後、助手席に着座する
乗員の上半身を確実に拘束するには若干不足状態である
第1本体の後部に位置する第3本体が膨張することで、
前記第1本体及び第3本体でもって助手席に着座する乗
員の上半身を確実に拘束する状態になる。
【0042】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
の効果に加え、前記第1本体と第2本体、前記第2本体
と第3本体とは、第1,第2貫通穴を介して連通されて
なることを特徴とするので、ガス発生器から高圧ガスが
供給されれば、特別の装置がなくても順次第1本体〜第
3本体に供給されることになる。
【0043】請求項3の発明によれば、請求項1又は請
求項2何れか記載の発明の効果に加え、前記第2本体
は、後部が前部に対して広がる形状に形成されてなるこ
とを特徴とするので、乗り物の中央席に着座する乗員の
上半身を拘束する前記第2本体の後部の面の方が、前部
より幅広である、換言すると、高圧ガスが小さい前部に
最初に供給されることで第2本体が早く膨張できること
になる。
【0044】請求項4の発明によれば、請求項1乃至請
求項3何れか記載の発明の効果に加え、前記第2本体
は、後部の面が前記第3本体の面より後方に位置するよ
うにしたことを特徴とするので、前記第2本体の後部の
面に助手席に着座する乗員の上半より早く中央席に着座
する乗員の上半身が拘束されるので、中央席に着座する
乗員の上半身の拘束がより確実になる。
【0045】請求項5の発明によれば、請求項1乃至請
求項3何れか記載の発明の効果に加え、前記第2本体
は、後部の面が前記第3本体の面及びステアリングホイ
ール搭載のエアバッグ本体の面より後方に位置するよう
にしたことを特徴とするので、前記第2本体の後部の面
に運転席に着座する乗員及び助手席に着座する乗員の上
半身より早く中央席に着座する乗員の上半身が拘束され
るので、中央席に着座する乗員の上半身の拘束がより確
実になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例にかかるバック本体が
折り畳まれた状態の平面図である。
【図2】図1のバック本体の第1本体にガスが供給され
始めた状態の平面図である。
【図3】図1のバック本体の第2本体にガスが供給され
始めた状態の平面図である。
【図4】図1のバック本体の第3本体にガスが供給され
始めた状態の平面図である。
【図5】図1のバック本体全体にガスが行き渡った最膨
張状態の平面図である。
【図6】この発明の第2の実施例にかかるバック本体が
最膨張状態の平面図である。
【図7】この発明の第3の実施例にかかるバック本体が
最膨張状態の平面図である。
【符号の説明】
1 乗り物用エアバッグ装置 3 ガス発生器 3 バック本体 5 助手席 11 第1仕切板 12 第2仕切板 13 第1本体 14 乗り物の中央席の中心線 15 第2本体 16 第3本体 17 第1貫通穴 18 第2貫通穴 19 中央席 21 第2本体 22 第2本体の前部 23 第2本体の後部 31 第2本体 33 第2本体の後部 41 ステアリングホイール 42 エアバッグ本体 43 運転席

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗り物の衝突時に、常時は折り畳まれた
    状態で収納されたバック本体をガス発生器の供給する高
    圧ガスで膨張させるように構成された乗り物用エアバッ
    グ装置において、 前記バック本体は、前記ガス発生器の直後部に膨張可能
    な第1本体と、該第1本体の乗り物の中央席側に配され
    て該第1本体の膨張後に膨張可能な第2本体と、該第2
    本体の前記第1本体の直後部側に配されて該第2本体の
    膨張後に膨張可能な第3本体とよりなり、前記第1本体
    及び第3本体でもって助手席に着座する乗員を拘束可能
    とし且つ第2本体でもって中央席に着座する乗員を拘束
    可能としてなることを特徴とする乗り物用エアバッグ装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の乗り物用エアバッグ装置
    であって、 前記第1本体と第2本体、前記第2本体と第3本体と
    は、第1,第2貫通穴を介して連通されてなることを特
    徴とする乗り物用エアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2何れか記載の乗り
    物用エアバッグ装置であって、 前記第2本体は、後部が前部に対して広がる形状に形成
    されてなることを特徴とする乗り物用エアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3何れかの乗り物用
    エアバッグ装置であって、 前記第2本体は、後部の面が前記第3本体の面より後方
    に位置するようにしたことを特徴とする乗り物用エアバ
    ッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項3何れか記載の乗り
    物用エアバッグ装置であって、 前記第2本体は、後部の面が前記第3本体の面及びステ
    アリングホイール搭載のエアバッグ本体の面より後方に
    位置するようにしたことを特徴とする乗り物用エアバッ
    グ装置。
JP7075530A 1995-03-31 1995-03-31 乗り物用エアバッグ装置 Pending JPH08268204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075530A JPH08268204A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 乗り物用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075530A JPH08268204A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 乗り物用エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08268204A true JPH08268204A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13578876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7075530A Pending JPH08268204A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 乗り物用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08268204A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157603A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 豊田合成株式会社 前席用エアバッグ装置及び前席乗員保護装置
JP2015231808A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2016040155A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2016049971A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日本プラスト株式会社 自動車用エアバッグ装置
JP2016055681A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2017024478A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2018079709A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 日本プラスト株式会社 エアバッグ
US10023144B2 (en) 2014-06-30 2018-07-17 Autoliv Development Ab Airbag device
US10166946B2 (en) 2014-03-31 2019-01-01 Autoliv Development Ab Vehicular airbag device
US10246039B2 (en) 2014-04-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Airbag device
US10246042B2 (en) 2014-06-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Air bag device
US10358106B2 (en) 2014-08-04 2019-07-23 Autoliv Development Ab Airbag apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015157603A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 豊田合成株式会社 前席用エアバッグ装置及び前席乗員保護装置
US11351951B2 (en) 2014-03-31 2022-06-07 Autoliv Development Ab Vehicular airbag device
US10836344B2 (en) 2014-03-31 2020-11-17 Autoliv Development Ab Vehicular airbag device
US10166946B2 (en) 2014-03-31 2019-01-01 Autoliv Development Ab Vehicular airbag device
US10246039B2 (en) 2014-04-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Airbag device
JP2015231808A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
US10246042B2 (en) 2014-06-25 2019-04-02 Autoliv Development Ab Air bag device
US10023144B2 (en) 2014-06-30 2018-07-17 Autoliv Development Ab Airbag device
US10358106B2 (en) 2014-08-04 2019-07-23 Autoliv Development Ab Airbag apparatus
JP2016040155A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2016049971A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日本プラスト株式会社 自動車用エアバッグ装置
JP2016055681A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US10308207B2 (en) 2015-07-17 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle airbag device
JP2017024478A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP2018079709A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 日本プラスト株式会社 エアバッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3618978A (en) Inflatable restraint for vehicle occupant
US20030094794A1 (en) Passenger-side airbag apparatus
JPH07291084A (ja) 車両の乗員保護装置
JP2007062469A (ja) エアバッグ装置
JP2003285713A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2003246255A (ja) エアバッグ装置
JP2007276522A (ja) サイドエアバッグ装置
CN110869248B (zh) 乘员保护装置
JP2000085515A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2016078768A (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JPH08268204A (ja) 乗り物用エアバッグ装置
JPH06286570A (ja) 車両用のエアバッグシステム
JP2750092B2 (ja) 乗物乗員室の乗員の拘束装置
JP3278463B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
US20040239085A1 (en) Air bag fold and method for a supplemetal inflatable restraint system
US6203062B1 (en) Method of folding air bag
JPH0725303A (ja) エアバッグ装置
JP4781699B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2006282166A (ja) エアバッグモジュール
JPH0624282A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH10338096A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3803227B2 (ja) エアバッグ装置
JPH0986338A (ja) エアバッグ装置
JPH0930361A (ja) 乗り物用乗員保護装置
JP3634347B2 (ja) エアバッグ構造