JPH08267484A - 繊維複合シートの製造方法 - Google Patents
繊維複合シートの製造方法Info
- Publication number
- JPH08267484A JPH08267484A JP7001895A JP7001895A JPH08267484A JP H08267484 A JPH08267484 A JP H08267484A JP 7001895 A JP7001895 A JP 7001895A JP 7001895 A JP7001895 A JP 7001895A JP H08267484 A JPH08267484 A JP H08267484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- sheet
- fiber
- thermoplastic resin
- adhered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 連続した多数本の長繊維が一方向のみに配向
している繊維強化熱可塑性樹脂シートの長繊維の配向方
向と直交する方向の結合強度を高める生産性高く低コス
トで生産し得る製造方法を提供する。 【構成】 連続した多数本の長繊維を解繊しながら流動
床に導入し、粉末状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させて
シート状にし、更に、該シート状物上に、粉末状熱可塑
性樹脂Bを散布してなる樹脂付着繊維シートを作り、該
樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を
押圧する曲面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロー
ルにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、融
着せしめることを特徴とする繊維複合シートの製造方
法。
している繊維強化熱可塑性樹脂シートの長繊維の配向方
向と直交する方向の結合強度を高める生産性高く低コス
トで生産し得る製造方法を提供する。 【構成】 連続した多数本の長繊維を解繊しながら流動
床に導入し、粉末状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させて
シート状にし、更に、該シート状物上に、粉末状熱可塑
性樹脂Bを散布してなる樹脂付着繊維シートを作り、該
樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を
押圧する曲面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロー
ルにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、融
着せしめることを特徴とする繊維複合シートの製造方
法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維複合シートの製造
方法に関する。
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】連続した多数本の長繊維を解繊しながら
流動床に導入し、これに粉末状熱可塑性樹脂を侵入、付
着させてシート状にし、これを熱可塑性樹脂の融点以上
の温度に加熱して繊維強化熱可塑性樹脂シートを製造す
る方法は知られている(例えば、特開平3−25493
6号公報)。
流動床に導入し、これに粉末状熱可塑性樹脂を侵入、付
着させてシート状にし、これを熱可塑性樹脂の融点以上
の温度に加熱して繊維強化熱可塑性樹脂シートを製造す
る方法は知られている(例えば、特開平3−25493
6号公報)。
【0003】このようにして得られた繊維強化熱可塑性
樹脂シートは、長尺複合成形体等のプリプレグ状芯材と
して用いられ、これらの複合成形体は、例えば、建築用
波板や雨樋等として広く使用されている。
樹脂シートは、長尺複合成形体等のプリプレグ状芯材と
して用いられ、これらの複合成形体は、例えば、建築用
波板や雨樋等として広く使用されている。
【0004】しかし、上記繊維強化熱可塑性樹脂シート
は、連続した多数本の長繊維が一方向のみに配向してい
るため、これらの長繊維の配向方向と直交する方向の結
合強度を所定の要求強度にまで高める必要がある。尤
も、縦横共に強強度を必要とする用途には別途縦横2軸
の補強材を使用すればよいが、上記雨樋等は製品の長手
方向の強度を主として補強する必要があり、上記要請に
応える繊維強化熱可塑性樹脂シートであって、生産性高
く低コストで生産し得る製造方法の開発が熱望されてい
たのである。
は、連続した多数本の長繊維が一方向のみに配向してい
るため、これらの長繊維の配向方向と直交する方向の結
合強度を所定の要求強度にまで高める必要がある。尤
も、縦横共に強強度を必要とする用途には別途縦横2軸
の補強材を使用すればよいが、上記雨樋等は製品の長手
方向の強度を主として補強する必要があり、上記要請に
応える繊維強化熱可塑性樹脂シートであって、生産性高
く低コストで生産し得る製造方法の開発が熱望されてい
たのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、叙上の
事実に鑑み、上記繊維強化熱可塑性樹脂シートにおい
て、長繊維の配向方向と直交する方向の結合強度を高め
る方法について鋭意研究の結果、性能の異なる2種の熱
可塑性樹脂を、1つの流動床を使用して解繊された多数
本の長繊維に侵入、付着させる方法を案出し、本発明を
完成するに至ったのである。
事実に鑑み、上記繊維強化熱可塑性樹脂シートにおい
て、長繊維の配向方向と直交する方向の結合強度を高め
る方法について鋭意研究の結果、性能の異なる2種の熱
可塑性樹脂を、1つの流動床を使用して解繊された多数
本の長繊維に侵入、付着させる方法を案出し、本発明を
完成するに至ったのである。
【0006】本発明の目的とするところは、連続した多
数本の長繊維が一方向のみに配向している繊維強化熱可
塑性樹脂シートの長繊維の配向方向と直交する方向の結
合強度を高める生産性高く低コストで生産し得る製造方
法を提供するにある。
数本の長繊維が一方向のみに配向している繊維強化熱可
塑性樹脂シートの長繊維の配向方向と直交する方向の結
合強度を高める生産性高く低コストで生産し得る製造方
法を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、請求項1記載の本
発明は、連続した多数本の長繊維を解繊しながら流動床
に導入し、粉末状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させてシ
ート状にし、更に、該シート状物上に、粉末状熱可塑性
樹脂Bを散布してなる樹脂付着繊維シートを作り、該樹
脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を押
圧する曲面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロール
にて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、融着
せしめることを特徴とする繊維複合シートの製造方法、
発明は、連続した多数本の長繊維を解繊しながら流動床
に導入し、粉末状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させてシ
ート状にし、更に、該シート状物上に、粉末状熱可塑性
樹脂Bを散布してなる樹脂付着繊維シートを作り、該樹
脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を押
圧する曲面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロール
にて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、融着
せしめることを特徴とする繊維複合シートの製造方法、
【0008】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を
押圧する上記樹脂付着繊維シートの進行方向に溝が穿設
されている曲面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロ
ールにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、
融着せしめることを特徴とする繊維複合シートの製造方
法、
樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を
押圧する上記樹脂付着繊維シートの進行方向に溝が穿設
されている曲面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロ
ールにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、
融着せしめることを特徴とする繊維複合シートの製造方
法、
【0009】請求項3記載の本発明は、請求項1記載の
樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を
押圧する上記樹脂付着繊維シートの進行方向に溝が穿設
されている平面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロ
ールにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、
融着せしめることを特徴とする繊維複合シートの製造方
法、に係わるものである。
樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を
押圧する上記樹脂付着繊維シートの進行方向に溝が穿設
されている平面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロ
ールにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、
融着せしめることを特徴とする繊維複合シートの製造方
法、に係わるものである。
【0010】本発明の繊維複合シートの製造方法におい
て使用される流動床は、1基である。上記流動床を使用
する熱可塑性樹脂毎に2基使用すれば、設備が莫大なも
のとなるばかりか、いずれか一方は既に含浸している熱
可塑性樹脂が流動床内で脱落する等して混合し、経時的
に繊維に含浸される組成が変化し、安定した品質の製品
を得ることができない。
て使用される流動床は、1基である。上記流動床を使用
する熱可塑性樹脂毎に2基使用すれば、設備が莫大なも
のとなるばかりか、いずれか一方は既に含浸している熱
可塑性樹脂が流動床内で脱落する等して混合し、経時的
に繊維に含浸される組成が変化し、安定した品質の製品
を得ることができない。
【0011】又、本発明の繊維複合シートの製造方法に
おいて、連続した多数本の長繊維を解繊しながら流動床
に導入し、1の粉末状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させ
てシート状にした後、上記流動床を通過した位置で該シ
ート状物上に、第2の粉末状熱可塑性樹脂Bを散布する
ものである。これを1基の流動床に、性能の異なる2種
の熱可塑性樹脂を混合して用いれば、使用する粉末状熱
可塑性樹脂の粒径、比重、表面状態等の違いにより、上
記長繊維に対する付着性が異なり、経時的に流動床内の
樹脂組成が変化し、上記長繊維に付着される熱可塑性樹
脂組成も変化し、安定した品質の製品を得ることができ
ない。
おいて、連続した多数本の長繊維を解繊しながら流動床
に導入し、1の粉末状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させ
てシート状にした後、上記流動床を通過した位置で該シ
ート状物上に、第2の粉末状熱可塑性樹脂Bを散布する
ものである。これを1基の流動床に、性能の異なる2種
の熱可塑性樹脂を混合して用いれば、使用する粉末状熱
可塑性樹脂の粒径、比重、表面状態等の違いにより、上
記長繊維に対する付着性が異なり、経時的に流動床内の
樹脂組成が変化し、上記長繊維に付着される熱可塑性樹
脂組成も変化し、安定した品質の製品を得ることができ
ない。
【0012】又、上記性能の異なる熱可塑性樹脂を予め
混練したものを微粉砕して使用する方法も考えられる
が、本発明の範囲を大きく逸脱するものであるので、そ
れに要する製造コストが甚だしく大きなものになること
を指摘するに止める。
混練したものを微粉砕して使用する方法も考えられる
が、本発明の範囲を大きく逸脱するものであるので、そ
れに要する製造コストが甚だしく大きなものになること
を指摘するに止める。
【0013】上記長繊維としては、熱可塑性樹脂シート
の補強材として使用される繊維であれば特に限定される
ものではないが、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維、
アルミナ繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ア
ラミド繊維等の無機及び有機のロービング状の長繊維が
挙げられる。これらの長繊維は、単1種で用いられても
よいが、2種以上が併用されてもよい。
の補強材として使用される繊維であれば特に限定される
ものではないが、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維、
アルミナ繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ア
ラミド繊維等の無機及び有機のロービング状の長繊維が
挙げられる。これらの長繊維は、単1種で用いられても
よいが、2種以上が併用されてもよい。
【0014】上記長繊維は、予め熱可塑性樹脂との親和
性を高めるために、表面処理が施されてもよい。例え
ば、ガラス繊維に対してシラン処理、カーボン繊維に対
しては酸化剤による液層酸化、陰極酸化、ふっ化物処
理、プラズマ処理等、アルミナ繊維に対してはチタネー
ト処理、ポリエステル繊維に対しては酸化剤による液層
酸化、アラミド繊維に対してはアミン基導入による表面
処理等が挙げられる。
性を高めるために、表面処理が施されてもよい。例え
ば、ガラス繊維に対してシラン処理、カーボン繊維に対
しては酸化剤による液層酸化、陰極酸化、ふっ化物処
理、プラズマ処理等、アルミナ繊維に対してはチタネー
ト処理、ポリエステル繊維に対しては酸化剤による液層
酸化、アラミド繊維に対してはアミン基導入による表面
処理等が挙げられる。
【0015】上記熱可塑性樹脂としては、特に限定され
るものではなく、例えば、ポリエチレンやポリプロピレ
ン等のオレフィン系樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリ
デン樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド樹脂、酢酸ビニ
ル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリフェニレ
ンサルファイドやポリエーテルサルホン等のエンジニア
リングプラスチック等が挙げられる。
るものではなく、例えば、ポリエチレンやポリプロピレ
ン等のオレフィン系樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリ
デン樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド樹脂、酢酸ビニ
ル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリフェニレ
ンサルファイドやポリエーテルサルホン等のエンジニア
リングプラスチック等が挙げられる。
【0016】上記熱可塑性樹脂Aは、流動床で流動し得
る粉末状であって、平均粒径が50〜200μmの範囲
にあるものが上記繊維間に対し侵入、付着し、良好な付
着性を示す。平均粒径が余り細粒に過ぎても、流動床に
送り込まれる空気によって飛散する比率が高まり効率的
でなくなり、逆に、平均粒径が余り大きくなると、流動
床における流動化がしにくくなる。
る粉末状であって、平均粒径が50〜200μmの範囲
にあるものが上記繊維間に対し侵入、付着し、良好な付
着性を示す。平均粒径が余り細粒に過ぎても、流動床に
送り込まれる空気によって飛散する比率が高まり効率的
でなくなり、逆に、平均粒径が余り大きくなると、流動
床における流動化がしにくくなる。
【0017】上記熱可塑性樹脂Bは、上記連続した多数
本の長繊維を解繊しながら流動床に導入し、上記粉末状
熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させてシート状にした後、
上記流動床を通過した位置で該シート状物上に散布さ
れ、上記シート状物に付着されるものであるが、上記散
布によって長繊維間に侵入、付着され得るものであれば
特に限定されるものではないが、余り平均粒径が大きい
と上記繊維に対する付着性が悪くなる。本発明において
は、平均粒径が50〜1000μmの範囲であれば上記
繊維に対し侵入、付着し、良好な付着性を示す。
本の長繊維を解繊しながら流動床に導入し、上記粉末状
熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させてシート状にした後、
上記流動床を通過した位置で該シート状物上に散布さ
れ、上記シート状物に付着されるものであるが、上記散
布によって長繊維間に侵入、付着され得るものであれば
特に限定されるものではないが、余り平均粒径が大きい
と上記繊維に対する付着性が悪くなる。本発明において
は、平均粒径が50〜1000μmの範囲であれば上記
繊維に対し侵入、付着し、良好な付着性を示す。
【0018】上記熱可塑性樹脂A及びBの組み合わせ
は、目的とする製品の要求に従い、任意に選択されるも
のであるが、例えば、熱可塑性樹脂Aとして、塩化ビニ
ル樹脂が選択されたとすると、熱可塑性樹脂Bとして、
上記塩化ビニル樹脂の耐熱性を改善するアクリル系樹脂
が選ばれる等の例を挙げられる。
は、目的とする製品の要求に従い、任意に選択されるも
のであるが、例えば、熱可塑性樹脂Aとして、塩化ビニ
ル樹脂が選択されたとすると、熱可塑性樹脂Bとして、
上記塩化ビニル樹脂の耐熱性を改善するアクリル系樹脂
が選ばれる等の例を挙げられる。
【0019】上記流動床は、底部に圧縮空気室を有し、
上部に浸漬槽を有し、上記両者の間に多孔質の底板を有
する装置を使用し、上記浸漬槽に粉末状熱可塑性樹脂を
供給し、底部より上記圧縮空気室に圧送される圧縮空気
を供給し、上記多孔質の底板の細孔から噴出して上記浸
漬槽に上昇気流を形成し、該気流に上記粉末状熱可塑性
樹脂をのせて、あたかも上記粉末状熱可塑性樹脂が沸騰
しつつある液体の如く流動状態にあるもの及びそのエリ
アをいう。
上部に浸漬槽を有し、上記両者の間に多孔質の底板を有
する装置を使用し、上記浸漬槽に粉末状熱可塑性樹脂を
供給し、底部より上記圧縮空気室に圧送される圧縮空気
を供給し、上記多孔質の底板の細孔から噴出して上記浸
漬槽に上昇気流を形成し、該気流に上記粉末状熱可塑性
樹脂をのせて、あたかも上記粉末状熱可塑性樹脂が沸騰
しつつある液体の如く流動状態にあるもの及びそのエリ
アをいう。
【0020】上記熱可塑性樹脂Bを散布する方法は、上
記熱可塑性樹脂Aを含浸したシート状物の全面に均一に
散布できれば、特に限定されるものではないが、例え
ば、下部が逆角錐台状に構成されている容器の底面に、
0.5〜10mm程度の多数の貫通孔が穿設されてい
る、バイブレーター等の振動付与設備を付設した散布装
置を挙げることができる。上記貫通孔の大きさ及びその
配置ないし数は、散布樹脂量によって適宜設定される。
記熱可塑性樹脂Aを含浸したシート状物の全面に均一に
散布できれば、特に限定されるものではないが、例え
ば、下部が逆角錐台状に構成されている容器の底面に、
0.5〜10mm程度の多数の貫通孔が穿設されてい
る、バイブレーター等の振動付与設備を付設した散布装
置を挙げることができる。上記貫通孔の大きさ及びその
配置ないし数は、散布樹脂量によって適宜設定される。
【0021】請求項1記載の本発明において、上記樹脂
付着繊維シートの表面を押圧する曲面は、上記樹脂付着
繊維シートの長繊維に粉末状熱可塑性樹脂A及び粉末状
熱可塑性樹脂Bを擦り込み、界面における親和性を高め
る所謂粉末状熱可塑性樹脂の擦り込み効果を奏する為の
ものであって、上記樹脂付着繊維シートの表面を押圧す
る面が曲面からなる形状のものであれば、特にその形状
や材質を限定するものではないが、例えば、鉄、ステン
レススチール等の金属、超高分子量ポリエチレン、ふっ
素樹脂等のプラスチック、セラミック等からなり、その
表面は、表面粗さ0.5μm以下に仕上げられたものが
使用され、直径20〜100mm程度の丸棒、同様な材
質の角棒の上記樹脂付着繊維シートの表面を押圧する面
のコーナー部にアールを付した形状のもの等が挙げられ
る。
付着繊維シートの表面を押圧する曲面は、上記樹脂付着
繊維シートの長繊維に粉末状熱可塑性樹脂A及び粉末状
熱可塑性樹脂Bを擦り込み、界面における親和性を高め
る所謂粉末状熱可塑性樹脂の擦り込み効果を奏する為の
ものであって、上記樹脂付着繊維シートの表面を押圧す
る面が曲面からなる形状のものであれば、特にその形状
や材質を限定するものではないが、例えば、鉄、ステン
レススチール等の金属、超高分子量ポリエチレン、ふっ
素樹脂等のプラスチック、セラミック等からなり、その
表面は、表面粗さ0.5μm以下に仕上げられたものが
使用され、直径20〜100mm程度の丸棒、同様な材
質の角棒の上記樹脂付着繊維シートの表面を押圧する面
のコーナー部にアールを付した形状のもの等が挙げられ
る。
【0022】請求項2記載の本発明において、上記樹脂
付着繊維シートの表面を押圧する曲面に、上記樹脂付着
繊維シートの進行方向に穿設されている溝は、上記樹脂
付着繊維シートの繊維の解繊の促進ないしは保持と共に
粉末状熱可塑性樹脂A及び粉末状熱可塑性樹脂Bを擦り
込み、界面における親和性を高める所謂粉末状熱可塑性
樹脂の擦り込み効果を併せ奏する為のものであって、材
質及び上記曲面の支持材の形状寸法は前記する請求項1
記載の曲面と同様である。
付着繊維シートの表面を押圧する曲面に、上記樹脂付着
繊維シートの進行方向に穿設されている溝は、上記樹脂
付着繊維シートの繊維の解繊の促進ないしは保持と共に
粉末状熱可塑性樹脂A及び粉末状熱可塑性樹脂Bを擦り
込み、界面における親和性を高める所謂粉末状熱可塑性
樹脂の擦り込み効果を併せ奏する為のものであって、材
質及び上記曲面の支持材の形状寸法は前記する請求項1
記載の曲面と同様である。
【0023】上記請求項1及び請求項2記載の曲面は、
上記樹脂付着繊維シートの反力によって撓み、上記樹脂
付着繊維シート表面への押圧力が上記樹脂付着繊維シー
トの幅方向に不均一になるおそれがあるので、必要に応
じ撓み防止用の補強材を付設することが好ましい。
上記樹脂付着繊維シートの反力によって撓み、上記樹脂
付着繊維シート表面への押圧力が上記樹脂付着繊維シー
トの幅方向に不均一になるおそれがあるので、必要に応
じ撓み防止用の補強材を付設することが好ましい。
【0024】請求項3記載の本発明において、上記樹脂
付着繊維シートの表面を押圧する上記樹脂付着繊維シー
トの進行方向に溝が穿設されている平面は、上記樹脂付
着繊維シートの繊維の解繊の促進ないしは保持と共に粉
末状熱可塑性樹脂A及び粉末状熱可塑性樹脂Bを擦り込
み、界面における親和性を高める所謂粉末状熱可塑性樹
脂の擦り込み効果を併せ奏する為のものであって、上記
樹脂付着繊維シートの表面を押圧して接触する平面部分
に、請求項2記載の上記樹脂付着繊維シートの進行方向
に溝が穿設されているものである。材質は前記請求項1
及び請求項2記載の曲面と同様であり、上記平面及び溝
の長さは、20〜100mm程度であり、該溝の断面形
状は、請求項2記載の曲面に穿設されているものと同様
である。上記面を構成する支持材の、上記平板面部分を
除いた部分は如何なる形状であってもよい。猶、上記平
面の上記樹脂付着繊維シートの最初に接触する部分はア
ールを付して不必要な摩擦抵抗を排除する。
付着繊維シートの表面を押圧する上記樹脂付着繊維シー
トの進行方向に溝が穿設されている平面は、上記樹脂付
着繊維シートの繊維の解繊の促進ないしは保持と共に粉
末状熱可塑性樹脂A及び粉末状熱可塑性樹脂Bを擦り込
み、界面における親和性を高める所謂粉末状熱可塑性樹
脂の擦り込み効果を併せ奏する為のものであって、上記
樹脂付着繊維シートの表面を押圧して接触する平面部分
に、請求項2記載の上記樹脂付着繊維シートの進行方向
に溝が穿設されているものである。材質は前記請求項1
及び請求項2記載の曲面と同様であり、上記平面及び溝
の長さは、20〜100mm程度であり、該溝の断面形
状は、請求項2記載の曲面に穿設されているものと同様
である。上記面を構成する支持材の、上記平板面部分を
除いた部分は如何なる形状であってもよい。猶、上記平
面の上記樹脂付着繊維シートの最初に接触する部分はア
ールを付して不必要な摩擦抵抗を排除する。
【0025】
【作用】本発明の繊維複合シートの製造方法は、連続し
た多数本の長繊維を解繊しながら流動床に導入し、粉末
状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させてシート状にし、更
に、該シート状物上に、粉末状熱可塑性樹脂Bを散布し
てなる樹脂付着繊維シートを作るものであるので、性能
の異なる熱可塑性樹脂を1基の流動床を使用して長繊維
シートに侵入、付着させることができる。
た多数本の長繊維を解繊しながら流動床に導入し、粉末
状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着させてシート状にし、更
に、該シート状物上に、粉末状熱可塑性樹脂Bを散布し
てなる樹脂付着繊維シートを作るものであるので、性能
の異なる熱可塑性樹脂を1基の流動床を使用して長繊維
シートに侵入、付着させることができる。
【0026】請求項1記載の本発明においては、上記の
如くして得られた樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊
維シートの表面を押圧する曲面を擦りながら通過させ、
次いで、加熱ロールにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記
長繊維に含浸、融着せしめるものであるので、上記樹脂
付着繊維シートの長繊維に粉末状熱可塑性樹脂A及び粉
末状熱可塑性樹脂Bを擦り込み、界面における親和性を
高める所謂粉末状熱可塑性樹脂の擦り込み効果を奏し、
長繊維の配向方向と直交する方向の結合強度を高めた繊
維複合シートを生産性高く、且つ、低コストで生産し得
るのである。
如くして得られた樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊
維シートの表面を押圧する曲面を擦りながら通過させ、
次いで、加熱ロールにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記
長繊維に含浸、融着せしめるものであるので、上記樹脂
付着繊維シートの長繊維に粉末状熱可塑性樹脂A及び粉
末状熱可塑性樹脂Bを擦り込み、界面における親和性を
高める所謂粉末状熱可塑性樹脂の擦り込み効果を奏し、
長繊維の配向方向と直交する方向の結合強度を高めた繊
維複合シートを生産性高く、且つ、低コストで生産し得
るのである。
【0027】請求項2記載の本発明は、上記樹脂付着繊
維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を押圧する上
記樹脂付着繊維シートの進行方向に溝が穿設されている
曲面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロールにて、
上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、融着せしめ
るものであるので、上記樹脂含浸繊維シートの繊維の解
繊の促進ないしは保持と共に粉末状熱可塑性樹脂A及び
粉末状熱可塑性樹脂Bを擦り込み、界面における親和性
を高める所謂粉末状熱可塑性樹脂の擦り込み効果を併せ
奏し、長繊維の配向方向と直交する方向の結合強度を高
めた繊維複合シートを生産性高く、且つ、低コストで生
産し得るのである。
維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を押圧する上
記樹脂付着繊維シートの進行方向に溝が穿設されている
曲面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロールにて、
上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、融着せしめ
るものであるので、上記樹脂含浸繊維シートの繊維の解
繊の促進ないしは保持と共に粉末状熱可塑性樹脂A及び
粉末状熱可塑性樹脂Bを擦り込み、界面における親和性
を高める所謂粉末状熱可塑性樹脂の擦り込み効果を併せ
奏し、長繊維の配向方向と直交する方向の結合強度を高
めた繊維複合シートを生産性高く、且つ、低コストで生
産し得るのである。
【0028】請求項3記載の本発明は、上記樹脂含浸繊
維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を押圧する上
記樹脂付着繊維シートの進行方向に溝が穿設されている
平面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロールにて、
上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、融着せしめ
るものであるので、上記樹脂含浸繊維シートの繊維の解
繊の促進ないしは保持と共に粉末状熱可塑性樹脂A及び
粉末状熱可塑性樹脂Bを擦り込み、界面における親和性
を高める所謂粉末状熱可塑性樹脂の擦り込み効果を併せ
奏し、長繊維の配向方向と直交する方向の結合強度を高
めた繊維複合シートを生産性高く、且つ、低コストで生
産し得るのである。
維シートを、該樹脂付着繊維シートの表面を押圧する上
記樹脂付着繊維シートの進行方向に溝が穿設されている
平面を擦りながら通過させ、次いで、加熱ロールにて、
上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含浸、融着せしめ
るものであるので、上記樹脂含浸繊維シートの繊維の解
繊の促進ないしは保持と共に粉末状熱可塑性樹脂A及び
粉末状熱可塑性樹脂Bを擦り込み、界面における親和性
を高める所謂粉末状熱可塑性樹脂の擦り込み効果を併せ
奏し、長繊維の配向方向と直交する方向の結合強度を高
めた繊維複合シートを生産性高く、且つ、低コストで生
産し得るのである。
【0029】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の一実施
態様について説明する。
態様について説明する。
【0030】(実施例1)図1において、1は連続した
多数本の長繊維である。この長繊維(ロービング状ガラ
ス繊維、日本電気硝子社製、tex4400)は、長尺
の多数本のフィラメントからなる集束体であって、本例
では4000本のフィラメントからなる集束体20本を
使用する。上記長繊維1は、ボビンから繰り出されて長
手方向に帯状に配列されて、多孔質の底板31を備えた
流動床30に導入される。長繊維1は、通常、流動床3
0に導入される前か、或いは、図1に示されるように流
動床30の中で解繊具32により解繊される。
多数本の長繊維である。この長繊維(ロービング状ガラ
ス繊維、日本電気硝子社製、tex4400)は、長尺
の多数本のフィラメントからなる集束体であって、本例
では4000本のフィラメントからなる集束体20本を
使用する。上記長繊維1は、ボビンから繰り出されて長
手方向に帯状に配列されて、多孔質の底板31を備えた
流動床30に導入される。長繊維1は、通常、流動床3
0に導入される前か、或いは、図1に示されるように流
動床30の中で解繊具32により解繊される。
【0031】流動床30には、平均粒径80μmの粉末
状の熱可塑性樹脂(重合度780、酢酸ビニル含有量8
%の塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体)Aが空気圧によ
り多孔質の底板31の上方に吹き上げられて浮遊状態に
保たれている。そして、流動床30に導入されされた多
数本の長繊維1に、浮遊状態にある粉末状の熱可塑性樹
脂Aが侵入、付着し、シート状物2となり、流動床30
を出た所で、該シート状物2上に、平均粒径250μm
の粉末状の熱可塑性樹脂(耐熱性向上剤:アクリル系樹
脂)を散布装置4の底面に上記シート状物2の全幅にわ
たって15mm間隔で1列に設けられた散布用の直径3
mmφの貫通孔から均一に散布し、樹脂付着繊維シート
3を作製した。
状の熱可塑性樹脂(重合度780、酢酸ビニル含有量8
%の塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体)Aが空気圧によ
り多孔質の底板31の上方に吹き上げられて浮遊状態に
保たれている。そして、流動床30に導入されされた多
数本の長繊維1に、浮遊状態にある粉末状の熱可塑性樹
脂Aが侵入、付着し、シート状物2となり、流動床30
を出た所で、該シート状物2上に、平均粒径250μm
の粉末状の熱可塑性樹脂(耐熱性向上剤:アクリル系樹
脂)を散布装置4の底面に上記シート状物2の全幅にわ
たって15mm間隔で1列に設けられた散布用の直径3
mmφの貫通孔から均一に散布し、樹脂付着繊維シート
3を作製した。
【0032】上記樹脂付着繊維シート3に付着した熱可
塑性樹脂Aと熱可塑性樹脂Bの比率は重量比で10:1
である。
塑性樹脂Aと熱可塑性樹脂Bの比率は重量比で10:1
である。
【0033】上記樹脂付着繊維シート3を、直径20m
mのクロム鍍金鉄製ロッド5、3本の間を図1に示す如
き状態で張力下に通過させ、上記鉄製ロッド5に上記樹
脂付着繊維シート3の表面を押圧しながら擦りつけた。
mのクロム鍍金鉄製ロッド5、3本の間を図1に示す如
き状態で張力下に通過させ、上記鉄製ロッド5に上記樹
脂付着繊維シート3の表面を押圧しながら擦りつけた。
【0034】次いで、上記樹脂付着繊維シート3を、2
対の加熱挟圧ロール6、6(表面温度:205℃)間を
通過させ、該樹脂付着繊維シート3の長繊維に付着して
いる熱可塑性樹脂A及びBを加熱溶融し、長繊維1に圧
着して、これと一体化し、冷却ロール7(表面温度:2
5℃)によって冷却して厚さ0.46mm、ガラス含有
率40容量%の繊維複合シート8を作製した。
対の加熱挟圧ロール6、6(表面温度:205℃)間を
通過させ、該樹脂付着繊維シート3の長繊維に付着して
いる熱可塑性樹脂A及びBを加熱溶融し、長繊維1に圧
着して、これと一体化し、冷却ロール7(表面温度:2
5℃)によって冷却して厚さ0.46mm、ガラス含有
率40容量%の繊維複合シート8を作製した。
【0035】(比較例1)実施例1において、熱可塑性
樹脂Bを使用せず、熱可塑性樹脂Aのみを使用した厚さ
0.46mm、ガラス含有率40容量%の繊維複合シー
トを実施例1と同様にして作製した。
樹脂Bを使用せず、熱可塑性樹脂Aのみを使用した厚さ
0.46mm、ガラス含有率40容量%の繊維複合シー
トを実施例1と同様にして作製した。
【0036】上記実施例1で得られた繊維複合シートと
比較例1で得られた繊維複合シートのガラス転移点を測
定した所、実施例1で得られた繊維複合シートは、比較
例1で得られた繊維複合シートより3℃耐熱性が向上し
ていることが確認できた。
比較例1で得られた繊維複合シートのガラス転移点を測
定した所、実施例1で得られた繊維複合シートは、比較
例1で得られた繊維複合シートより3℃耐熱性が向上し
ていることが確認できた。
【0037】(実施例2)実施例1の直径20mmのク
ロム鍍金鉄製ロッド5に替えて、0.5mm間隔で深さ
1mmの断面三角形の溝51が径方向に穿設された直径
20mmのクロム鍍金鉄製ロッド5を使用したこと以
外、実施例1と同様にして、厚さ0.46mm、ガラス
含有率40容量%の繊維複合シートを作製した。上記繊
維複合シートのガラス転移点を測定した所、実施例1同
様、比較例1で得られた繊維複合シートより3℃耐熱性
が向上していることが確認できた。
ロム鍍金鉄製ロッド5に替えて、0.5mm間隔で深さ
1mmの断面三角形の溝51が径方向に穿設された直径
20mmのクロム鍍金鉄製ロッド5を使用したこと以
外、実施例1と同様にして、厚さ0.46mm、ガラス
含有率40容量%の繊維複合シートを作製した。上記繊
維複合シートのガラス転移点を測定した所、実施例1同
様、比較例1で得られた繊維複合シートより3℃耐熱性
が向上していることが確認できた。
【0038】(実施例3)実施例1の直径20mmのク
ロム鍍金鉄製ロッド5に替えて、平板面に0.5mm間
隔で深さ1mmの断面U字状の溝52が径方向に穿設さ
れた長さ20mmのクロム鍍金鉄製板を使用したこと以
外、実施例1と同様にして、厚さ0.46mm、ガラス
含有率40容量%の繊維複合シートを作製した。上記繊
維複合シートのガラス転移点を測定した所、実施例1同
様、比較例1で得られた繊維複合シートより3℃耐熱性
が向上していることが確認できた。
ロム鍍金鉄製ロッド5に替えて、平板面に0.5mm間
隔で深さ1mmの断面U字状の溝52が径方向に穿設さ
れた長さ20mmのクロム鍍金鉄製板を使用したこと以
外、実施例1と同様にして、厚さ0.46mm、ガラス
含有率40容量%の繊維複合シートを作製した。上記繊
維複合シートのガラス転移点を測定した所、実施例1同
様、比較例1で得られた繊維複合シートより3℃耐熱性
が向上していることが確認できた。
【0039】(比較例2)実施例1で使用した熱可塑性
樹脂A100重量部と熱可塑性樹脂B10重量部を混合
して流動床で使用し、散布装置を使用せず、比較例1と
同様にして、厚さ0.46mm、ガラス含有率40容量
%の繊維複合シートを作製した。上記繊維複合シートの
ガラス転移点を測定した所、実施例1同様、本発明の繊
維複合シートの製造方法で得られる繊維複合シートの如
き耐熱性の向上は認められなかった。
樹脂A100重量部と熱可塑性樹脂B10重量部を混合
して流動床で使用し、散布装置を使用せず、比較例1と
同様にして、厚さ0.46mm、ガラス含有率40容量
%の繊維複合シートを作製した。上記繊維複合シートの
ガラス転移点を測定した所、実施例1同様、本発明の繊
維複合シートの製造方法で得られる繊維複合シートの如
き耐熱性の向上は認められなかった。
【0040】
【発明の効果】本発明の繊維複合シートの製造方法は、
叙上の如く構成されているので、性能の異なる熱可塑性
樹脂を1基の流動床を使用して長繊維シートに侵入、付
着させることができ、長繊維の配向方向と直交する方向
の結合強度を高めた繊維複合シートを生産性高く、且
つ、低コストで生産し得るのである。
叙上の如く構成されているので、性能の異なる熱可塑性
樹脂を1基の流動床を使用して長繊維シートに侵入、付
着させることができ、長繊維の配向方向と直交する方向
の結合強度を高めた繊維複合シートを生産性高く、且
つ、低コストで生産し得るのである。
【0041】
【図1】本発明の繊維複合シートの製造方法を実施する
ための装置の要部を示す概略図である。
ための装置の要部を示す概略図である。
【図2】図1の装置の一部の他の例を取り出し、拡大し
て示す一部切欠正面図である。
て示す一部切欠正面図である。
【図3】図1の装置の一部の他の例を取り出し、拡大し
て示す一部切欠正面図である。
て示す一部切欠正面図である。
1 長繊維 2 シート状物 3 樹脂付着シート 30 流動床 31 多孔質の底板 32 解繊具 4 散布装置 5 鉄製ロッド 51、52 溝 6 加熱挟圧ロール 7 冷却ロール 8 繊維複合シート A 粉末状熱可塑性樹脂A B 粉末状熱可塑性樹脂B
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:08
Claims (3)
- 【請求項1】 連続した多数本の長繊維を解繊しながら
流動床に導入し、粉末状熱可塑性樹脂Aを侵入、付着さ
せてシート状にし、更に、該シート状物上に、粉末状熱
可塑性樹脂Bを散布してなる樹脂付着繊維シートを作
り、該樹脂付着繊維シートを、該樹脂付着繊維シートの
表面を押圧する曲面を擦りながら通過させ、次いで、加
熱ロールにて、上記熱可塑性樹脂を共に上記長繊維に含
浸、融着せしめることを特徴とする繊維複合シートの製
造方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の樹脂付着繊維シートを、
該樹脂付着繊維シートの表面を押圧する上記樹脂付着繊
維シートの進行方向に溝が穿設されている曲面を擦りな
がら通過させ、次いで、加熱ロールにて、上記熱可塑性
樹脂を共に上記長繊維に含浸、融着せしめることを特徴
とする繊維複合シートの製造方法。 - 【請求項3】 請求項1記載の樹脂付着繊維シートを、
該樹脂付着繊維シートの表面を押圧する上記樹脂付着繊
維シートの進行方向に溝が穿設されている平面を擦りな
がら通過させ、次いで、加熱ロールにて、上記熱可塑性
樹脂を共に上記長繊維に含浸、融着せしめることを特徴
とする繊維複合シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7001895A JPH08267484A (ja) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | 繊維複合シートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7001895A JPH08267484A (ja) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | 繊維複合シートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08267484A true JPH08267484A (ja) | 1996-10-15 |
Family
ID=13419458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7001895A Pending JPH08267484A (ja) | 1995-03-28 | 1995-03-28 | 繊維複合シートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08267484A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100296229B1 (ko) * | 1998-07-31 | 2001-10-26 | 김용길 | 성능이강화된복합재료제조방법및그제조장치 |
JP2010058341A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Denso Corp | プリント基板用基材の製造方法 |
WO2010061606A1 (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-03 | 株式会社Ihi | カレンダ設備 |
WO2016002470A1 (ja) * | 2014-07-01 | 2016-01-07 | 帝人株式会社 | 繊維強化プラスチックの製造方法 |
CN111391168A (zh) * | 2020-03-31 | 2020-07-10 | 四川大学 | 一种热塑性复合材料的喷射成型工艺 |
KR20210085208A (ko) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 효성첨단소재 주식회사 | 수지 함침 방법 및 장치 |
KR20220076888A (ko) * | 2020-12-01 | 2022-06-08 | (주)원투비씨에스티 | 고압 전기장 및 플라스마를 이용한 건식 파우더 수지 함침 시스템 및 그 함침 방법 |
-
1995
- 1995-03-28 JP JP7001895A patent/JPH08267484A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100296229B1 (ko) * | 1998-07-31 | 2001-10-26 | 김용길 | 성능이강화된복합재료제조방법및그제조장치 |
JP2010058341A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Denso Corp | プリント基板用基材の製造方法 |
WO2010061606A1 (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-03 | 株式会社Ihi | カレンダ設備 |
JP2010125656A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Ihi Corp | カレンダ設備 |
WO2016002470A1 (ja) * | 2014-07-01 | 2016-01-07 | 帝人株式会社 | 繊維強化プラスチックの製造方法 |
KR20210085208A (ko) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 효성첨단소재 주식회사 | 수지 함침 방법 및 장치 |
CN111391168A (zh) * | 2020-03-31 | 2020-07-10 | 四川大学 | 一种热塑性复合材料的喷射成型工艺 |
CN111391168B (zh) * | 2020-03-31 | 2021-08-24 | 四川大学 | 一种热塑性复合材料的喷射成型工艺 |
KR20220076888A (ko) * | 2020-12-01 | 2022-06-08 | (주)원투비씨에스티 | 고압 전기장 및 플라스마를 이용한 건식 파우더 수지 함침 시스템 및 그 함침 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920003059B1 (ko) | 섬유강화 플라스틱 구조물 및 그 제조방법 | |
US3684645A (en) | Glass fiber reinforced thermoplastic article | |
US7402268B2 (en) | Method for making a composite extruded profile formed with thermoplastic organic material reinforced with reinforcing fibres | |
US3686048A (en) | Fiber reinforced parallel resinous structure fabrication | |
JP2009114612A (ja) | チョップド繊維束および成形材料の製造方法、成形材料、繊維強化プラスチック | |
JP3631994B2 (ja) | 長繊維強化熱可塑性樹脂シートおよび該シートにより補強された複合成形体 | |
US5134959A (en) | Apparatus for coating fibers with thermoplastics | |
US3639202A (en) | Complex products of resin and mineral fiber and process for making said products | |
JPH08267484A (ja) | 繊維複合シートの製造方法 | |
KR102405008B1 (ko) | 랜덤 매트 및 그의 제조 방법 그리고 그것을 사용한 섬유 강화 수지 성형 재료 | |
US5006373A (en) | Method and apparatus for coating fibers with thermoplastics | |
JPH1161613A (ja) | 繊維複合シートの製造方法 | |
EP0653235A1 (en) | Filter | |
US11787093B2 (en) | Process and tool for continuous production of fiber-reinforced foams | |
JP3724067B2 (ja) | 複合材の製造方法及びマット状複合材 | |
CN112243449B (zh) | 超薄预浸料片材及其复合材料 | |
US5585455A (en) | Reinforcement composites for thermosetting polymer systems | |
JPH05269909A (ja) | 繊維強化樹脂成形品 | |
JPH02217231A (ja) | 繊維強化合成樹脂成形体及びその製造方法 | |
JP2702546B2 (ja) | 長尺複合成形体及びその製造方法 | |
JPH1119998A (ja) | 複合成形品 | |
JPH10166362A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法 | |
JPH05147034A (ja) | スタンプ成形用シートの製造法 | |
JP2661749B2 (ja) | 繊維強化樹脂長尺複合成形体の製造方法 | |
JPS6412205B2 (ja) |