JPH0826701B2 - ドア掛けロックの施解錠装置 - Google Patents

ドア掛けロックの施解錠装置

Info

Publication number
JPH0826701B2
JPH0826701B2 JP63128284A JP12828488A JPH0826701B2 JP H0826701 B2 JPH0826701 B2 JP H0826701B2 JP 63128284 A JP63128284 A JP 63128284A JP 12828488 A JP12828488 A JP 12828488A JP H0826701 B2 JPH0826701 B2 JP H0826701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
chain
link
lock
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63128284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01299978A (ja
Inventor
基博 五反田
Original Assignee
基博 五反田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 基博 五反田 filed Critical 基博 五反田
Priority to JP63128284A priority Critical patent/JPH0826701B2/ja
Publication of JPH01299978A publication Critical patent/JPH01299978A/ja
Publication of JPH0826701B2 publication Critical patent/JPH0826701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、非常解錠用スイッチのオン,または手動
操作によりドア掛けロックのチェーンによる施錠を解除
するようにしたドア掛けロックの施解錠装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来のドア掛けロックに使用するチェーンは、手紙や
印鑑等の受け渡しができる程度に開扉し、不特定の外来
者が来たときは相手を確かめた上でチェーンを外すが、
押し売り等の場合はチェーンを掛けたままの状態にして
不法侵入を防止する単一の機能を有するものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、扉の施前を施錠せずにチェーンだけで施錠
しているときは、外部から扉を開けると、チェーンの長
さに対応した隙間だけ扉が開き、不用心であるという問
題点があった。
すなわち、扉の隙間からのぞかれたり、危険なものを
投げ込まれたり、あるいはチェーンを切断されて不法侵
入されるのを阻止することができない等の問題点があっ
た。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされた
もので、チェーンにより扉を施錠状態と同様に保持で
き、かつ通電によりチェーンの施錠状態を自動的に解除
でき、さらに、手動操作のみによってもチェーンの施錠
状態を解除できるようにしたドア掛けロックの施解錠装
置を得ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかるドア掛けロックの施解錠装置は、扉
枠側に、チェーンの一端側のリンクを常時係合するプラ
ンジャと、通電により励磁されたときプランジャを引き
上げるソレノイドと、プランジャが引き上げられたと
き、チェーンの一端側のリンクを扉枠側錠から離脱させ
るばねとを備えた扉枠側壁を取り付けるとともに、扉側
に、チェーンの他端側のリンクを離脱可能に保持する扉
側錠を取り付けたものである。
また、扉側錠は、扉の閉鎖時に、チェーンの中間部の
所要箇所のリンクに係合することにより、プランジャに
係合したリンクとの間のチェーンを張架せしめ、かつチ
ェーンの他端側のリンクを係合し、さらに、中間部の所
要箇所のリンクを離脱した後、引き上げることによりチ
ェーンの他端側のリンクを離脱可能にする係合軸を備え
たものである。
また、扉枠側錠に設けたばねは、プランジャが引き上
げられたときプランジャの下降を阻止させることが効果
的である。
さらに、係合軸に係合部を形成し、係合軸が引き上げ
られたとき、係合部に係合して係合軸の下降を阻止する
ばねを扉側錠に設けることが効果的である。
〔作用〕
この発明においては、ドア掛けロックが施錠状態であ
ってもソレノイドに通電することによってプランジャが
引き上げられたとき、ばねの復元力によりチェーンの一
端側のリンクを扉枠側錠から離脱させるので、チェーン
の係合を解除することができる。また、扉の錠前により
施錠しなくてもドア掛けロックのチェーンの中間部を扉
側錠の係合軸に係合することにより扉を施錠状態にする
ことができる。また、扉枠側錠のプランジャが引き上げ
られたときはプランジャにばねが係合するのでプランジ
ャの下降を阻止する。また、扉側錠の係合軸を引き上げ
たときは、チェーンの他端側のリンクの係合が解錠さ
れ、かつ係合軸に形成された係合部にばねが係合するの
で係合軸の下降を阻止する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す正面図、第2図
(a)〜(d)は、第1図の扉枠側錠を示すもので、第
2図(a)は側面図、第2図(b)は底面図、第2図
(c)は背面図、第2図(d)は、第2図(c)のI−
I線による側断面図、第3図(a)〜(d)は、第1図
の扉側錠を示すもので、第3図(a)は側面図、第3図
(b)は底面図、第3図(c)は背面図、第3図(d)
は、第3図(c)のII−II線による側断面図である。
これらの図において、101は扉枠、102は扉、1はドア
掛けロックの全体を示す。2は前記ドア掛けロック1を
構成するチェーン、3は前記チェーン2のリンク、4は
リード線である。
扉枠101において、11は扉枠側錠、12はケース、13は
ソレノイド、14は前記チェーン2の一端側2aのリンク3
を係合するプランジャ、15は前記ソレノイド13の固定
枠、16はばね、17は前記ケース12を扉枠101に取り付け
るねじ、18は前記固定枠15をケース12に取り付けるね
じ、19は前記ばね16を固定枠15に取り付けるねじであ
る。
扉102において、21は扉側錠、22はケース、23は前記
チェーン2の中間部2bおよび他端側2cのリンク3を係合
する係合軸で、その詳細を第4図(a),(b)に示
す。第4図において、23aは前記係合軸23の案内溝、23b
は係合溝、23cは係合部、24は押え板、25は前記係合軸2
3の係合溝23bに係合するばね、26は前記押え板24をケー
ス22に取り付けるねじ、27は前記係合軸23の案内溝23a
と係合するねじ、28は前記ねじ25をケース22に取り付け
るねじ、29は前記ケース22を扉102に取り付けるねじで
ある。
第5図は、第1図の回路を示す図で、第1図,第2図
と同一符号は同一部分を示し、Aは居住室、Bは管理室
である。居住室Aにおいて、S1は居住者が押す非常解錠
用スイッチ(以下、単にスイッチという)、Cは前記ス
イッチS1と並列に接続された異常状態検知回路であり、
異常を検知したときスイッチS1をオンさせる。管理室B
側において、BZはブザーで、スイッチS1が手動または異
常状態検知回路Cによりオンしたとき、異常が発生した
ことを管理室Bに報知する報知手段である。なお、報知
手段はブザーBZに代えて発光ダイオードであってもよ
い。S2は切換スイッチ(以下、単にスイッチという)
で、ブザーBZが鳴動したとき管理人が居住者の異常を確
認した後で、スイッチS2を切り換えることによりブザー
BZの回路をオフし鳴動を停止させるために設けたもので
ある。R1,R2,R3は抵抗器、S3は前記管理室Bで管理人が
ソレノイド13に通電させる非常解錠用スイッチ(以下、
単にスイッチという)で、管理人が居住者の異常を知ら
された場合に管理室Bでオンするものである。Eは電源
である。
次に動作について説明する。
まず、扉102の錠前が施錠されておらず、チェーン2
が第1図または第7図に示す状態にあって扉102から離
れた場所からチェーン2の係合を解除するときは、スイ
ッチS1をオンにしてソレノイド13に通電すると、プラン
ジャ14が引き上げられるので、第6図に示すように、ば
ね16の復元力によりチェーン2の一端側2aのリンク3を
押し出して離脱しさせ、チェーン2の係合が解除され外
部から扉102を開けることができるようになる。
また、スイッチS1のオンによりブザーBZが鳴動し、管
理室Bにも異常が発生したことが報知される。
また、居住者が病気または事故により動けなくなって
一定時間異常の生活情報が出なくなったときは、異常状
態検知回路Cが作動してスイッチS1をオンするので、上
記と同様にソレノイド13に通電され管理室BのブザーBZ
が鳴動する。
また、居住室Aにおいて、居住者がスイッチS1を押し
たり、異常状態検知回路Cが作動する以前に居住者の異
常を管理人が発見した場合は、管理人が管理室Bにおい
てスイッチS3を押すことによりソレノイド13が作動し、
ドア掛けロック1を解錠することができる。
次に、チェーン2の中間部2bのリンク3を係合軸23の
上部に係合すれば、チェーン2は第1図に示すように張
架された状態になり、扉102の錠前(図示せず)を施錠
しなくても扉102が閉鎖され開けることができない。
また、第1図に示すように、チェーン2の中間部2bの
リンク3を係合軸23から外せば、第7図に示す状態にな
り、従来と同様に扉102を少し開けることができる。
また、チェーン2の他端側2cのリンク3を係合軸23の
係合から解除するには、第8図(a)に示すように、リ
ンク3でばね25を押圧して、ばね25を係合溝23bとの係
合を解除し、次いで、第8図(b)に示すように、係合
軸23の上部を把持して引き上げることにより、リンク3
が離脱して扉102を全面的に開放することができる。
次に、チェーン2の一端側2aのリンク3を扉枠側錠11
に係合する場合について説明する。
スイッチS1をオンすると通電によりソレノイド13を励
磁してプランジャ14を引き上げると、第6図に示すよう
に、ばね16の復元力によりばね16がプランジャ14の下端
部に係合するので、通電がオフしてもプランジャ14が上
昇した位置を把持する。次いで、チェーン2の一端側2a
のリンク3を扉枠側錠11に挿入してばね16を押圧する
と、プランジャ14とばね16との係合が解除されるのでプ
ランジャ14が下降し、プランジャ14にリンク3が係合さ
れる。
次に、チェーン2の他端側2cのリンク3を扉側錠21に
係合する場合について説明する。
まず、係合軸23が、第3図(d)に示すように、下降
した位置にある場合(このときリンク3は係合されてい
ない)は、係合軸23の脇からばね25を押圧して係合溝23
bと係合を解除した後、係合軸23を把持して上昇させる
と、ばね25の復元力によりばね25が係合軸23の係合部23
cに当接するので、係合軸23は下降することなく上昇し
た位置を把持することができる。次いで、チェーン2の
他端側2cのリンク3を扉側錠21に挿入してからばね25を
押圧すると、係合部23cとの係合が解除されて下降し、
第3図(a)に示すようにリンク3に係合するので、チ
ェーン2は第7図に示す状態になる。
また、係合軸23が、第8図(b)に示すように、上昇
した位置にある場合にリンク3を係合するには、リンク
3でばね25を押圧して係合溝23bとの係合に解錠すれ
ば、係合軸23は自重により下降してリンク3と係合す
る。
また、二方向避難ができないホテルまたは住宅等にお
いて、チェーン2が第1図の状態にあって外部からドア
掛けロック1の解錠を必要とする場合は、扉102を2人
以上の力で引張ると、係合軸23が折れて(そのような強
度にあらかじめ設計しておく)第7図の状態になるの
で、扉102を開けてその隙間からチェーン2を切断する
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、扉枠側に、チェーン
の一端側のリンクを常時係合するプランジャと、通電に
より励磁されたときプランジャを引き上げるソレノイド
と、プランジャが引き上げられたとき、チェーンの一端
側のリンクを扉枠側錠から離脱されるばねとを備えた扉
枠側錠を取り付けるとともに、扉側に、チェーンの他端
側のリンクを離脱可能に保持する扉側錠を取り付けたの
で、通電によりドア掛けロックを自動的に解除できる。
したがって、ドア掛けロックが施錠状態であっても、居
住室の内部で扉から離れた場所,あるいは管理室等でス
イッチをオンすることにより扉を開けることができる利
点がある。
また、扉側錠は、扉の閉鎖時に、チェーンの中間部の
所要箇所のリンクを係合することにより、プランジャに
係合したリンクとの間のチェーンを張架せしめ、かつチ
ェーンの他端側のリンクを係合し、さらに、中間部の所
要箇所のリンクを離脱した後、引き上げることによりチ
ェーンの他端側のリンクを離脱可能にする係合軸を備え
たので、扉を閉めた状態でドア掛けロックによる施錠が
できるため、扉の錠前を施錠していなくても扉を開けら
れるおそれがなく、また、チェーンの中間部を扉側錠か
ら外すことにより扉を少し開けることができる。
また、扉枠側錠に設けたばねは、プランジャが引き上
げられたときプランジャの下降を阻止させるようにした
ので、扉枠側錠の解錠状態が保持され、ドア掛けロック
による施錠が簡単にできる利点を有する。
また、係合軸に係合部が形成し、係合軸が引き上げら
れたとき、係合部に係合して係合軸の下降を阻止するば
ねを扉側錠に設けたので、扉枠側錠の解錠操作が容易に
できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す正面図、第2図
(a)〜(d)は、第1図の扉枠側錠を示すもので、第
2図(a)は側面図、第2図(b)は底面図、第2図
(c)は背面図、第2図(d)は、第2図(c)のI−
I線による側断面図、第3図(a)〜(d)は、第1図
の扉側錠を示すもので、第3図(a)は側面図、第3図
(b)は底面図、第3図(c)は背面図、第3図(d)
は、第3図(c)のII−II線による側断面図、第4図
(a),(b)は、第3図の係合軸を示す側面図と背面
図、第5図は、第1図の回路を示す図、第6図は扉枠側
錠の動作を示す側断面図、第7図は、第1図のチェーン
の中間部のリンクを係合軸から外した状態を示す正面
図、第8図(a),(b)は扉側錠の動作を示す図であ
る。 図中、101は扉枠、102は扉、1はドア掛けロック、2は
チェーン、2aは一端側、2bは中間部、2cは他端側、3は
リンク、11は扉枠側錠、12,22はケース、13はソレノイ
ド、14はプランジャ、16,25はばね、21は扉側錠、23は
係合軸、23aは案内溝、23bは係合溝、23cは係合部であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉枠側に、チェーンの一端側のリンクを常
    時係合するプランジャと、通電により励磁されたとき前
    記プランジャを引き上げるソレノイドと、前記プランジ
    ャが引き上げられたとき、前記チェーンの一端側のリン
    クを扉枠側錠から離脱させるばねとを備えた扉枠側錠を
    取り付けるとともに、扉側に、前記チェーンの他端側の
    リンクを離脱可能に保持する扉側錠を取り付けたことを
    特徴とするドア掛けロックの施解錠装置。
  2. 【請求項2】扉側錠は、扉の閉鎖時に、前記チェーンの
    中間部の所要箇所のリンクを係合することにより、プラ
    ンジャに係合したリンクとの間のチェーンを張架せし
    め、かつ前記チェーンの他端側のリンクを係合し、さら
    に、前記中間部の所要箇所のリンクを離脱した後、引き
    上げることにより前記チェーンの他端側のリンクを離脱
    可能にする係合軸を備えたものである請求項(1)記載
    のドア掛けロックの施解錠装置。
  3. 【請求項3】扉枠側錠に設けたばねは、プランジャが引
    き上げられたとき前記プランジャの下降を阻止させるも
    のである請求項(1)記載のドア掛けロックの施解錠装
    置。
  4. 【請求項4】係合軸に係合部を形成し、前記係合軸が引
    き上げられたとき、前記係合部に係合して前記係合軸の
    下降を阻止するばねを扉側錠に設けたものである請求項
    (2)に記載のドア掛けロックの施解錠装置。
JP63128284A 1988-05-27 1988-05-27 ドア掛けロックの施解錠装置 Expired - Fee Related JPH0826701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128284A JPH0826701B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ドア掛けロックの施解錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128284A JPH0826701B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ドア掛けロックの施解錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01299978A JPH01299978A (ja) 1989-12-04
JPH0826701B2 true JPH0826701B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=14981017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128284A Expired - Fee Related JPH0826701B2 (ja) 1988-05-27 1988-05-27 ドア掛けロックの施解錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826701B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557622Y2 (ja) * 1990-08-31 1997-12-10 株式会社大林組 ドアチェーンの係止装置
US6227019B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-08 Intellikey Corporation Dual key port accessible intelligent gate lock
US11137047B2 (en) 2019-05-22 2021-10-05 Timothy D. Heckenberg Log wrapper safety device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01299978A (ja) 1989-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257631A (en) Magnetic emergency exit door lock with delayed opening
US5065136A (en) Door security system
US4797970A (en) Foot-operated door security device
US6786005B1 (en) Emergency release burglar bars actuated by smoke alarm
US11214986B2 (en) Emergency deadbolt device
US4271691A (en) Emergency release for deadlocks
JPH0826701B2 (ja) ドア掛けロックの施解錠装置
GB2215387A (en) Central locking system for buildings
JP2005248452A (ja) 施錠システム
CN110821290A (zh) 一种火灾自动开门的物联网智能门锁
JP2509296B2 (ja) ドア掛けロックの施解錠装置
CN212847034U (zh) 一种家居防盗系统
JPH0712539Y2 (ja) 自動ドアの解錠装置
KR102113881B1 (ko) 방범기능 및 방화기능이 개선된 도어락 시스템
ATA67190A (de) Sperr- und überwachungsvorrichtung für safes, insbesondere schliessfachanlagen
KR101024221B1 (ko) 해정수단을 갖는 비상문
KR20110020367A (ko) 해정 수단을 갖는 비상문
WO1990003485A1 (en) General locking system
JPS63151778A (ja) ドア掛けロツクの自動解錠装置
KR100329171B1 (ko) 도어잠금장치
JPH1113322A (ja) 簡易錠
JP2005174593A (ja) 開閉体操作装置
JPH10280764A (ja) ドア自動開放システム
JPH08284501A (ja) 複数錠つき扉の開放方法
JPH103585A (ja) 警備システムにおける誤操作防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees