JPH082643Y2 - 光ファイバ用コネクタ - Google Patents

光ファイバ用コネクタ

Info

Publication number
JPH082643Y2
JPH082643Y2 JP1992042836U JP4283692U JPH082643Y2 JP H082643 Y2 JPH082643 Y2 JP H082643Y2 JP 1992042836 U JP1992042836 U JP 1992042836U JP 4283692 U JP4283692 U JP 4283692U JP H082643 Y2 JPH082643 Y2 JP H082643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
connector
holding plate
insertion hole
connector body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992042836U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559412U (ja
Inventor
鋭次 吉田
啓視 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Priority to JP1992042836U priority Critical patent/JPH082643Y2/ja
Publication of JPH0559412U publication Critical patent/JPH0559412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082643Y2 publication Critical patent/JPH082643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、光信号伝送用の光ファ
イバを光信号送受信装置等に接続するために用いられる
光ファイバ用コネクタに関するものである。
【0002】
【従来技術】光信号伝達用の光ファイバは、光学ガラ
ス、プラスチックにより形成された線状のコアケーブル
と、このコアケーブルの外径を被覆するウレタン、ポリ
エチレン、ビニル等の樹脂製のジャケットとから構成さ
れており、光通信等、種々の分野で応用されている。
【0003】この光ファイバを用いて光信号を伝送する
場合には、光ファイバの端部を、この光ファイバとの間
で信号を授受する装置もしくは他の光ファイバの端部と
対向させて両者を接続し、光信号の授受を可能にする必
要がある。この様な接続のため、従来から種々の光ファ
イバ用コネクタが提案されている。例えば、特開昭58
−174916号に開示されているコネクタがあり、こ
の場合には、コネクタハウジング内に挿入された光ファ
イバの端部を、コネクタハウジングと光ファイバとの間
に圧入される固定金具により圧着させて、光ファイバを
コネクタハウジングに固定保持させるようになってい
る。すなわち、固定金具がコネクタハウジング内におい
て光ファイバの端部を圧着保持することにより、この圧
着力により光ファイバの固定を行なわせるのである。
【0004】このためこのようなコネクタを用いた場合
には、固定金具の圧着力が弱いと光ファイバの抜出しの
問題が生じ、逆に圧着力が強いと、コアケーブルがプラ
スチック製の場合に、この圧着力を受けてコアケーブル
が圧縮変型され、光信号の伝達ロスが生じるという問題
がある。さらに、圧着による固定保持の場合にはこの圧
着力はジャケットの弾性変形によって得ているのである
が、光フアイバの使用条件、使用時間等に応じて弾性変
形部が永久変形し、この部分の弾性力が低下して圧着力
が低下し、光ファイバがコネクタから外れ易くなるとい
う問題がある。
【0005】なお、光ファイバをコネクタに取り付ける
方法としては、光ファイバの端部を接着剤等によりコネ
クタに接着固定するという方法もあるが、作業が煩わし
く、且つ作業の自動化が難しいという問題がある。
【0006】また、別の従来例として、光ファイバのジ
ャケットを受けるスロットを有する薄い金属板で所謂圧
接状に保持する光ファイバ用コネクタが実開昭58−1
85810号に開示されている。即ち、図7Aおよび図
7Bに示す如く、保持クランプ1′は2枚のスロット付
き保持プレート11′が連結板12′で平行に連結されてい
る。また、連結板12′には係止爪16′を有する抜け止め
機構17′が形成され、コネクタハウジング2′の嵌入溝
21′内に保持プレート11′を保持するようにしている。
他の例としては、図8に示す如く、保持プレート11′の
保持ブレード14′自体に係止爪16′を有する。ここで、
3′は光ファイバ、31′はその芯線、そして32′は光フ
ァイバの被覆を示している。
【0007】しかし、斯る従来の保持クランプ1′は係
止爪16′およびコネクタハウジング2′の寸法精度を極
めて高くしない限り有効な保持が不可能である(保持力
不足または挿入力過多)。特に図8の如く保持ブレード
14′の外側に突出する係止爪16′を形成すると、保持ブ
レード14′が内方に曲げられてスロットに挿入される光
ケーブルの光ファイバコアを切断または破損する虞れが
ある。
【0008】
【考案の目的】以上の問題に鑑み、本考案の目的は、簡
単な構成により光ファイバを確実に保持すると共に、光
ファイバコアに切断,破損等を生じさせることなくかつ
作業性の優れた光ファイバ用コネクタを提供することで
ある。
【0009】
【考案の構成】本考案は、軸方向に貫通する光ファイバ
挿入孔、および該光ファイバ挿入孔に略直交する保持プ
レート挿入溝が形成されたコネクタボディと、該コネク
タボディの前記保持プレート挿入溝に挿入され、前記光
ファイバ挿入孔に挿入された光ファイバのジャケットに
食い込ませて前記光ファイバを前記コネクタボディに固
定する保持プレートとを有する光ファイバ用コネクタに
おいて、前記保持プレートは前記保持プレート挿入溝よ
り僅かに薄い金属板の脚部に略U字状のスロットと、前
記脚部の両側を外側から先端方向に略L字状に剪断しか
つ該剪断部を先端側から前記脚部の面に対して鋭角に折
曲げて片持ち梁状に形成した折曲げ突起とを有し、該折
曲げ突起は前記スロットに対して略対称に形成されてい
ることを特徴とするものである。
【0010】
【実施例】以下、図面により、本考案の好ましい実施例
について説明する。
【0011】図1は本考案に係る光ファイバコネクタを
用いたコネクタアセンブリを示す斜視図で、このコネク
タアセンブリは、光ファイバ5の端部が固定されるプラ
グコネクタ1と、光電素子6が装着されるレセプタクル
コネクタ3とからなる。プラグコネクタ1は本考案の1
実施例に係る光ファイバコネクタであり、コネクタボデ
ィ10と保持プレート20とからなり、コネクタボディ10に
挿入された光ファイバの端部は保持プレート20により固
定保持され、このときコアケーブル5bがコネクタボディ
10の先端円筒部12の端面に達するまで挿入されている。
レセプタクルコネクタ3は、前後に貫通する円筒状孔32
を有するとともに、前部にコネクタボディ10の係合突起
11と係合する係合アーム 31,31を有し、上記円筒状孔32
の後端には光電素子6が取り付けられている。この光電
素子6は、発光ダイオード、受光ダイオード等であり、
光ファィバへの光信号の授受を行なうためのものであ
る。プラグコネクタ1とレセプタクルコネクタ3とを接
続させるには、先端円筒部12を円筒状孔32に挿入させる
とともに、係合突起11と係合アーム31とを係合させて行
ない、この係合によって先端円筒部12の先端面に達して
いるコアケーブル5bの端面を、光電素子6と近接もしく
は接触させて対向させる。
【0012】上記ブラグコネクタ1を詳細に示すのが、
図2で、この図の矢印III-III に沿ってプラグコネクタ
1を断面し、プラグコネクタ1への光ファイバ5の取り
付け方法を示すのが図3Aから図3Cである。さらに、
図3Aの矢印IV-IV に沿ってプラグコネクタ1を断面
し、図3Aから図3Cに対応して光ファイバ5の取り付
け方法を示すのが図4Aから図4Cである。以下、これ
らの図面を参照しながら、プラグコネクタ1の詳細な構
造およびこのコネクタへの光ファイバ5の取り付け方法
を説明する。
【0013】コネクタボディ10には後端面10a から先端
円筒部12の前端面10b まで貫通する挿入孔13が穿けられ
ており、この挿入孔13は光ファイバ5のジャケット外径
より若干大きい径の後側挿入孔13a と、コアケーブル径
より若干大きい径の前側挿入孔13b とからなる。さら
に、コネクタボディ10の上面10c から後側挿入孔13a に
達する開口14がコネクタボデイ10に形成されており、こ
の開口14内の前後に上下に延びた一対の保持プレート挿
入溝 15,15が形成されている。
【0014】この保持プレート挿入溝 15,15に上記保持
プレート20が挿入されるのであるが、この保持プレート
20は金属等からなる比較的硬く薄い板を下方に開放する
“コ”字状に折り曲げてなり、両脚部 21,21にはそれぞ
れ下方に開口した逆U字状のスロット 22,22が形成され
ている。さらに、脚部21の両端部には折曲げ突起 23,23
がそれぞれ形成されている。
【0015】このようなプラグコネクタ1に光ファイバ
5を取り付けるには、まず図4Aに示すように連結部25
によって繋がった複数の保持プレートから連結部25を切
り離し、この切り離した保持プレートを図3Aに示すよ
うに、プレート挿入溝 15,15に両脚部 21,21の下端が後
ろ側挿入孔13a に達しない程度まで挿入し、折曲げ突起
23とプレート挿入溝15との係合によってこの状態のまま
保持させる。次いで、図3Bおよび図4Bに示すよう
に、先端部において一部コアケーブル5bを剥き出した光
ファイバ5を挿入孔13に挿入する。このとき、ジャケッ
ト5aの先端部は後ろ側挿入孔13a 内に挿入され、剥き出
しにされたコアケーブル5bは前側挿入孔13b に挿入さ
れ、さらに、コアケーブル5bは前側挿入孔13b を貫通し
て前端面10bから前方へ突出する。
【0016】この後、保持プレート20が下方に押し下げ
られる。この保持プレートは薄い金属等の板でできてお
り、このため、U字状スロット22は光ファイバ5のジャ
ケット5aに食い込む。このとき、保持プレート20の折曲
げ突起23は挿入溝15と係合し、U字状スロット22がジャ
ケット5aに食い込んだ状態で抜けないように保持する
(図3Cおよび図4C)。なお、U字状スロット22の幅
はジャケット5aより小さいためジャケット5aに食い込む
が、コアケーブル径より大きいためコアケーブル5bとは
接触せずまた圧縮力を加えることもほとんどない。次い
で、先端円筒部12から前方に突出したコアケーブル5bは
カットされるとともに、図3Cに示すように端面処理が
なされる。
【0017】このようにすると、保持プレート20はプレ
ート挿入溝15によってコネクタボディ10に固定保持され
るので、光ファイバ5は、ジャケット5aにU字状スロッ
ト22が食い込むことによって、コネクタボディ10に固定
保持されることになる。この場合、従来の光フアィバの
保持のように圧着する部分がないので、コアを圧縮して
光信号の伝達ロスが生じるという問題がなく、また、光
ファイバ5の保持も確実である。
【0018】図5および図6は本考案に係る光コネクタ
の異なる実施例を示す斜視図である。図5の光コネクタ
6においては、上記の場合における折曲げ式の保持プレ
ート20の代わりに1枚の平板状薄板からなる保持プレー
ト60を、2枚使用した例を示す。このため、コネクタボ
ディ10は図1から図4において示したものと同じものを
使用し、それぞれのプレート挿入溝 15,15に各保持プレ
ート60を挿入して光ファイバ5をボディ10に固定保持す
るようになっている。図6は、上記保持プレート60を1
枚のみ使用した例を示すもので、この光コネクタ7にお
いてはボディ70には1つのプレート挿入溝71が形成され
ているだけで、挿入孔13から挿入された光ファイバ5
を、1枚の保持プレート60によりボディ70に固定保持す
るようになっている。
【0019】
【考案の効果】本考案の光ファイバ用コネクタによれ
ば、次のような顕著な効果が得られる。
【0020】(1) 保持プレートの脚部には略U字状のス
ロット並びに該スロットに対して略対称に折曲げ突起が
形成されているので、保持プレートを保持プレート挿入
溝内に正しく押込むことが可能である。
【0021】(2) 保持プレートの折曲げ突起は、スロッ
トと干渉することがないので、保持プレート挿入溝に圧
入しても光ファイバのコアを変形破損することなく正確
に光ファイバが固定できる。
【0022】(3) 保持プレートの折曲げ突起は脚部の先
端方向から鋭角に折曲げられた片持ち梁状であるので、
保持プレート挿入溝内に容易に(低挿入力で)挿入でき
かつ十分な強度で溝内に保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る光コネクタの1例を示す斜視図
【図2】本考案に係る光コネクタとしてのプラグコネク
タを示す斜視図
【図3】A,BおよびCは図2の矢印III-III に沿って
プラグコネクタの組立工程を順に示す断面図
【図4】A,BおよびCは図3Aの矢印IV-IV に沿って
プラグコネクタの組立工程を順に示す断面図
【図5および図6】本考案に係る光コネクタの異なる実
施例を示す斜視図
【図7】AおよびBは従来の光ファイバ用コネクタを示
す図
【図8】従来の光ファイバ用コネクタを示す図
【符号の説明】
5 光ファイバ 5a ジャケット 10 コネクタボディ 13 挿入孔 15 プレート挿入溝 20 保持プレート 22 U字状スロット 21 脚部 23 折曲げ突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に貫通する光ファイバ挿入孔、お
    よび該光ファイバ挿入孔に略直交する保持プレート挿入
    溝が形成されたコネクタボディと、該コネクタボディの
    前記保持プレート挿入溝に挿入され、前記光ファイバ挿
    入孔に挿入された光ファイバのジャケットに食い込ませ
    て前記光ファイバを前記コネクタボディに固定する保持
    プレートとを有する光ファイバ用コネクタにおいて、 前記保持プレートは前記保持プレート挿入溝より僅かに
    薄い金属板の脚部に略U字状のスロットと、前記脚部の
    両側を外側から先端方向に略L字状に剪断しかつ該剪断
    部を先端側から前記脚部の面に対して鋭角に折曲げて片
    持ち梁状に形成した折曲げ突起とを有し、 該折曲げ突起は前記スロットに対して略対称に形成され
    ていることを特徴とする光ファイバ用コネクタ。
JP1992042836U 1992-06-22 1992-06-22 光ファイバ用コネクタ Expired - Lifetime JPH082643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992042836U JPH082643Y2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光ファイバ用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992042836U JPH082643Y2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光ファイバ用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559412U JPH0559412U (ja) 1993-08-06
JPH082643Y2 true JPH082643Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=12647062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992042836U Expired - Lifetime JPH082643Y2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光ファイバ用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082643Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3120361B2 (ja) * 1995-10-26 2000-12-25 モレックス インコーポレーテッド 光ファイバーケーブル用コネクタ
JP2002311289A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 光コネクタ
CN103364886B (zh) * 2012-04-09 2015-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光纤连接器及其使用的组装治具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185810U (ja) * 1982-06-02 1983-12-10 エスエムケイ株式会社 光フアイバ保持用クランプ
JPS5966221U (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 星電器製造株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559412U (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0248902B1 (en) Optical fiber connector
US7377698B2 (en) Optical connector
JP4712190B2 (ja) 光ファイバコネクタ用の取り付けられた片持ち梁ラッチを有するプラグハウジング
JP2780640B2 (ja) 光ファイバーケーブルの接続コネクタ
US5553180A (en) Adapter assembly for fiber optic connectors
EP1126295B1 (en) Fiber optic connector assembly and method of assembly
KR20080064954A (ko) 광커넥터의 조립 방법 및 광커넥터
JP3363479B2 (ja) 光コネクタ
US7264401B2 (en) Panel-mountable optical fiber splice
JPH082643Y2 (ja) 光ファイバ用コネクタ
JP3483990B2 (ja) 圧接結線用コネクタ
US6371806B1 (en) Cable end connector having accurately positioned connection terminal therein
US5672075A (en) Round terminal-receiving connector
US5341446A (en) Optical connector
JPS62159108A (ja) 光フアイバ用コネクタ
US5926597A (en) Connector for optical fiber
US6085014A (en) Apparatus for holding a wire-shaped member
JPH0256783B2 (ja)
JPH1138278A (ja) 多心光コネクタ
JP2601675Y2 (ja) 光ファイバーケーブルの接続コネクタ
JP2552747Y2 (ja) 光コネクタ
JPH0524140Y2 (ja)
CN212965521U (zh) Lc型连接器
JP3751840B2 (ja) コネクタ
JP3266554B2 (ja) 圧接電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960716