JPH0826294B2 - 油固化剤 - Google Patents

油固化剤

Info

Publication number
JPH0826294B2
JPH0826294B2 JP27498293A JP27498293A JPH0826294B2 JP H0826294 B2 JPH0826294 B2 JP H0826294B2 JP 27498293 A JP27498293 A JP 27498293A JP 27498293 A JP27498293 A JP 27498293A JP H0826294 B2 JPH0826294 B2 JP H0826294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solidifying agent
styrene
butadiene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27498293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102238A (ja
Inventor
晃 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUFUA JAPAN KK
Original Assignee
ARUFUA JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUFUA JAPAN KK filed Critical ARUFUA JAPAN KK
Priority to JP27498293A priority Critical patent/JPH0826294B2/ja
Publication of JPH07102238A publication Critical patent/JPH07102238A/ja
Publication of JPH0826294B2 publication Critical patent/JPH0826294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水面上に流出したり、
地上での運送、貯蔵中に流出したり、又作業場での漏出
した油を速やかに固化し、回収除去するのに適した処理
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の石油消費量の増加に伴い、その採
掘、輸送、貯蔵中の漏出事故が増加し、かつ事故の規模
も大きくなる傾向にある。又Offshore(沖合
の)の油田や天然ガス田、石油積出し港等では常に油の
漏出が起きている。それ等の事故により、事故当事者の
莫大な経済的負担のみならず、環境汚染による生体系へ
の影響も深刻な問題になっている。
【0003】従来タンカ−や製油所等から流出した油を
処理する方法としては、オイルフェンスを張って油の拡
散を防ぎ、フェンス中の油を汲み上げる方法、油処理剤
を散布する方法等がある。
【0004】
【従来技術の欠点】しかし、広範囲に流出した油を汲み
取るのは非常に困難を伴い、又処理剤を散布しても大部
分は未回収で海上、海中に拡散し、環境汚染の問題は解
決されていない。
【0005】又良く知られている油吸着剤としてはアミ
ノ酸系製品があるが、吸着後のゲル化物をネット状の様
な道具で回収するには固さが不十分である。合成有機物
として有機溶媒に溶かしたジベンジリデンソルビト−ル
は引火性を有するために取扱いが難しく、溶媒自体が汚
染源となる。ポリノルボネンの粉状物は、欠点の少ない
製品ではあるが、コストが高く大量に使用するには適し
ていない。
【0006】これらに対し、合成材料として比較的コス
トの問題を軽減できるものとして、ブロックコポリマ−
が知られている。例えば、米国特許3518183号に
は、ポリスチレン・ポリイソプレンブロックコポリマ−
が提案されている。又、日本国の特公昭49−1303
69号公報記載の発明ではポリスチレン・ポリブタジエ
ンブロックコポリマ−が好ましいとされ、その分子構造
の末端のひとつは、ポリブタジエン相であると述べられ
ている。
【0007】然し乍らこれらの実験結果を見ると、提案
されたブロックコポリマ−が吸着固化する油の量はブロ
ックコポリマ−1部に対し油が1〜2部で吸着能は低
く、而も固化に要する時間が長く、総体的に効果は十分
といえない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明では、2
種類のブロックコポリマ−を使用することにより出来る
だけ多くの油を吸着し、固化物の回収を容易にする迄に
固める事で、総体的に回収効率を高めようとするもので
ある。
【0009】更に本発明では、油処理剤を調整する際、
ブロックコポリマ−の分子量及びブロック相の構成比を
変化させるだけでなく2種類の混合比を変える事によ
り、より広い選択肢を得ることが出来、油の性質に適応
することが出来るようにしようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明を詳細に説明する
と、ポリスチレンブロック相をポリマ−の両端に有する
ポリスチレン・ポリブタジエンブロックポリマ−のスチ
レンとブタジエンの構成比が1つはスチレン20部以
下、ブタジエン80部以上、他の1つはスチレン40部
以上、ブタジエン60部以下の構成比を持ち、分子量が
共に5×104以上の2成分からなる粉体状の油固化剤
としたものである。
【0011】ブロックコポリマ−は、その分子構造の末
端にポリスチレンブロック相を持つものであり、その分
子構造は、線状構造、ラジアル構造、テレラジアル構造
のいづれでも良い。重要なのは、その末端が、ポリスチ
レンブロック相であることである。
【0012】固化剤として最適な製品を調整するには2
種類のブロックコポリマ−のうち、1つのブロックコポ
リマ−は、スチレン/ブタジエン構成比15/85〜2
5/75、他の1つは30/70〜50/50であるべ
きで、分子量は両ポリマ−とも、油との必要以上の相溶
性を防ぐために5×104以上が必要である。
【0013】さらに、本発明のポリスチレン・ポリブタ
ジエンブロックコポリ−は適当な大きさを持つ粉体状で
ある事が必要である。基本的には、油との接触面積が大
きいことが望ましいが、実用上あまり細かくするのは適
当ではない。よってポリマ−の粉体が20メッシュの標
準ふるい分け試験機を80%以上通過する粒径を持つも
のである。以下、本発明の実験例を述べる。
【0014】
【試験方法と評価方法】
1)使用された油及び水は、全て24hrs室温にて密
閉保管されたものを使用した。 2)上記の水には、海水と飲料水を用いて予備テストを
行ったがそれらの結果に差違が認められなかったので、
全て飲料水を使用した。 3)1000ccのビ−カ−に水800ccを入れ、油
を90gr入れ,いずれの場合も、試料(固化剤)6g
rを投入した。 4)油の吸着固化量は固化剤投入後15分、30分、1
時間、6時間放置し1.0×1.0cmの大きさの網目
を持つ網ですくえる状態になったと判断した上記の最初
の時間で秤量した。 5)油の投入量は、秤量時に固化物を取り出した時、全
ての場合に水の表面に油膜が残るように決めた。 6)固化剤は油膜上に手で均一に散布し、ガラス棒で軽
く3回攪拌した。 7)秤量のため固化物を取り出す時、固化物の固さと、
油と固化物の界面の様子を観察した。
【0015】
【実験例1】中東産の原油を使い上記で述べた方法で試
験を行った。使用したコポリマ−は、スチレン/ブタジ
エン構成比20/80〜40/60とそれぞれ分子量を
5×104〜5×105の間で変えた6種類と、それらを
適当に組み合わせて投入後30分に於ける固化物の状態
を観察し、その後取り上げて秤量した。それらの一連の
テストで固化物重量が最大でかつ網での回収が可能であ
ったのは、コポリマ−のスチレン/ブタジエン構成比が
20/80、分子量が2×105以上のもの4grとコ
ポリマ−のスチレン・ブタジェン構成比が40/60で
分子量が1以上のもの2grとの組合せであった。この
組合せは67grの重量を有した固化物になり、実質6
1grの原油を吸着した。これはコポリマ−重量の約1
0倍に相当する。尚これらのコポリマ−単独での固化物
の重量はそれぞれ、57gr(吸油量51gr)、52
gr(吸油量46gr)であり、後者の方が前者より硬
い固化物を生成した。
【0016】 次ぎの段階として2成分系の油固化剤が
有効に働くかどうかを検証するために6種類のS−B−
Sを選択した。 これらのサンプルはそれぞれ、 混合比1:4,1:2,1:1及び単体にて試験を行っ
た。 更に対象とする油の種類を増やし中東産原油C重油、A
重油、家庭用燃料油(灯油)の4種類の油について試験
を行った。評価方法は吸油量を第一義的に考え最も多く
の油を吸着したものを4点とし、吸油速度の最も早いも
のを3点とし、更に油固化物の安定性(硬さ)と粘着度
を同一項目で感応的に判断し最も良かったと思われるも
のを3点として、計10点をもって判定した。
【0017】
【実験例3】家庭用燃料油(灯油)を使ってテストを行
った。上記に記した試験方法で実施した。吸着は投入と
同時に起るが灯油が過剰に存在すると、未吸着の灯油と
固化物の界面が常に柔らかく、固化物の回収に多少の困
難が見られた。しかし、コポリマ−のスチレン/ブタジ
エン構成比が20/80と45/55の組合せで、両コ
ポリマ−とも分子量が大きい方が吸着量、固化物の硬さ
が優れていた。この組合せでは、30分間放置後固化物
重量は25grであった。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、従来の油処理剤に比較
し、吸油量が大きく、又固化物の取扱が容易である。低
コストの固化剤を製造するのに有効である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリスチレンブロック相をポリマ−の両
    端に有するポリスチレン・ポリブタジエンブロックポリ
    マ−のスチレンとブタジエンの構成比が1つはスチレン
    20部以下、ブタジエン80部以上、他の1つは、スチ
    レン40部以上、ブタジエン60部以下の構成比を持
    ち、分子量が共に5×104以上の2成分からなる粉体
    状の油固化剤。
  2. 【請求項2】 粉体の粒径は、80%以上が20メッシ
    ュの標準ふるいを通過する大きさのものとした請求項1
    記載の油固化剤。
JP27498293A 1993-10-06 1993-10-06 油固化剤 Expired - Lifetime JPH0826294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27498293A JPH0826294B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 油固化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27498293A JPH0826294B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 油固化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07102238A JPH07102238A (ja) 1995-04-18
JPH0826294B2 true JPH0826294B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=17549268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27498293A Expired - Lifetime JPH0826294B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 油固化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826294B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350209B1 (ko) * 2000-09-29 2002-08-28 진양화성공업 주식회사 유류오염 방지제의 제조방법
JP5283963B2 (ja) 2008-05-08 2013-09-04 株式会社東芝 樹脂複合体、およびそれを用いた水処理方法、ならびにその樹脂複合体の製造法
JP5433200B2 (ja) 2008-10-22 2014-03-05 株式会社東芝 油分吸着材、及び油分回収方法
JP5317771B2 (ja) 2009-03-09 2013-10-16 株式会社東芝 吸着材、有機物回収方法及び油分回収方法
JP2010207760A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Corp 油分吸着材、及び油分回収方法
WO2011004431A1 (ja) 2009-07-08 2011-01-13 株式会社 東芝 油分吸着材および油分吸着材の製造方法
JP5422525B2 (ja) 2010-09-03 2014-02-19 株式会社東芝 排水処理方法
JP6055061B1 (ja) * 2015-10-13 2016-12-27 実男 山崎 粉末油凝固剤及び流動型油凝固剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102238A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mai et al. Polycyclic aromatic hydrocarbons affiliated with microplastics in surface waters of Bohai and Huanghai Seas, China
Means Influence of salinity upon sediment-water partitioning of aromatic hydrocarbons
JPH0826294B2 (ja) 油固化剤
Haley Molecular and unit sheet weights of asphalt fractions separated by gel permeation chromatography
US5304311A (en) Method for removing hydrocarbon products from the surface of an aqueous medium
Curl et al. Implicit-adsorbate model for apparent anomalies with organic adsorption on natural adsorbents
Sun et al. Sorption of nonionic organic compounds in soil-water systems containing petroleum sulfonate-oil surfactants
Lo et al. Use of organoclay as secondary containment for gasoline storage tanks
Polito et al. A reconciliation of the effects of non-plastic fines on the liquefaction resistance of sands reported in the literature
US5104548A (en) Controlling and recovering oil spills from the environment
Zhang et al. Effects of temperature and surfactants on naphthalene and phenanthrene sorption by soil
CN100333827C (zh) 回收油和清洁环境的组合物
Abu-Hilal Observations on heavy metal geochemical association in marine sediments of the Jordan Gulf. of Aqaba
Schrader Remediation of floating, open water oil spills: comparative efficacy of commercially available polypropylene sorbent booms
Odani et al. Transport and solution of gases and vapors in styrene-butadiene block copolymers: Absorption and desorption of n-hexane vapor
Cooper et al. Oil spill sorbents: testing protocol and certification listing program
Nassar et al. Utilization of palm-fruit bunch particles for the adsorption of dyestuff wastes
JP2699140B2 (ja) 油ゲル化剤
JPH09137185A (ja) 油固化剤
Kim et al. Effect of amphiphilic polyurethane nanoparticles on sorption–desorption of phenanthrene in aquifer material
Sack et al. Evaluation of Fly Ash Leachabillty Using Batch Leaching Procedures
Abdullah Hydrocarbon pollution in the sediment of some Malaysian coastal areas
Turbeville Ferromagnetic sorbents for oil spill recovery and control
Boldt-Leppin et al. Use of organophilic clay in sand-bentonite as a barrier to diesel fuel
JP2002029877A (ja) 耐水性粒状爆薬組成物