JPH08262506A - 音響光学素子 - Google Patents

音響光学素子

Info

Publication number
JPH08262506A
JPH08262506A JP7091681A JP9168195A JPH08262506A JP H08262506 A JPH08262506 A JP H08262506A JP 7091681 A JP7091681 A JP 7091681A JP 9168195 A JP9168195 A JP 9168195A JP H08262506 A JPH08262506 A JP H08262506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
linbo
thin film
acousto
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7091681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976273B2 (ja
Inventor
Michio Kadota
田 道 雄 門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7091681A priority Critical patent/JP2976273B2/ja
Priority to EP96104354A priority patent/EP0733933A1/en
Priority to US08/616,528 priority patent/US5657152A/en
Publication of JPH08262506A publication Critical patent/JPH08262506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976273B2 publication Critical patent/JP2976273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/33Acousto-optical deflection devices
    • G02F1/335Acousto-optical deflection devices having an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • G02F1/125Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レイリー波の励振の高効率化、およびレイリ
ー波を励振する周波数の広帯域化をはかることにより、
光の偏向角の可変幅の大きい音響光学素子を得る。 【構成】 音響光学素子10は、YカットZ伝搬のLi
NbO3 基板12を含む。LiNbO3 基板12の一方
主面には、LiNbO3 基板12よりも光屈折率の高い
Nb2 5 の光導波路層14が形成される。光導波路層
14の光入力側の主面には、入力グレーティング16が
形成され、光導波路層14の光出力側の主面には、出力
グレーティング18が形成される。また、光導波路層1
4の主面には、入力グレーティング16と出力グレーテ
ィング18との中間に、レイリー波を励振させるための
インターディジタル電極20が形成される。さらに、イ
ンターディジタル電極20の上には、ZnOからなる誘
電体薄膜層22が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は音響光学素子に関し、
特にたとえば、レーザープリンタなどのための光偏向素
子として用いられる音響光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の音響光学素子の一例を示
す斜視図解図であり、図8は、その要部の図解図であ
る。音響光学素子は、弾性表面波などの超音波と光との
相互作用を利用し、光を偏向させるためのものである。
この音響光学素子1は、YカットのLiNbO3 層2を
含む。LiNbO3 層2の上には、たとえばNb2 5
の薄膜からなる光導波路層3が形成される。光導波路層
3の光入力側の主面には、入力グレーティング4が光入
射方向と略直交するように形成され、光導波路層3の光
出力側の主面には、出力グレーティング5が入力グレー
ティング4と略平行に形成される。入力グレーティング
4および出力グレーティング5は、空間光を光導波路に
集め結合させるためのものである。この入力グレーティ
ング4および出力グレーティング5は、それぞれ平行な
複数の溝状に形成され、あるいは、それぞれ平行な複数
の棒状電極からなる。
【0003】また、光導波路層3の主面には、入力グレ
ーティング4と出力グレーティング5との中間に、弾性
表面波の一種であるレイリー波を励振させるためのイン
ターディジタル電極6が形成される。インターディジタ
ル電極6は、図8に示すように、一組のすだれ電極6a
および6bが、相互に差し込まれるようにして形成され
る。そして、一方のすだれ電極6aは、アースに接続さ
れ、他方のすだれ電極6bには、周波数を印加するた
め、発振器が接続されている。
【0004】この音響光学素子1には、インターディジ
タル電極6によって印加された周波数に対応したレイリ
ー波が励振される。そして、音響光学素子1の光導波路
層3には、光源7から1本の光が入射される。光導波路
層3に光源7から入射された一本の光が、印加された周
波数によって励振されたレイリー波によって回折される
ことになり、印加する周波数を変えることにより、異な
る偏向角を得ることができる。
【0005】この音響光学素子1は、たとえばレーザー
プリンタなどのための光偏向素子として用いることがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
音響光学素子1による、周波数の変化Δfによって光が
回折を受ける光の偏向角変化量(可変幅)Δθは、λ0
を光の波長とし、vを弾性表面波の速度とし、θB をブ
ラッグ回折角としたときに、次式(1)で表される。 したがって、光の偏向角変化量Δθは、弾性表面波の周
波数変化量Δfに依存する。このΔfを大きくとるため
には、弾性表面波の周波数帯域が広いほうがよい。弾性
表面波を効率よく励振し、広帯域化をはかるには、電気
機械結合係数Kは、大きくなければならない。しかしな
がら、このような従来の音響光学素子では、電気機械結
合係数Kが小さかった。たとえば、YカットZ伝搬のL
iNbO3 基板のレイリー波では、理論上、K=0.2
2であり、128°回転Y面LiNbO3 基板のレイリ
ー波では、理論上、K=0.23である。そのため、従
来の音響光学素子では、レイリー波を励振する周波数の
帯域Δfを広くとることは困難で、そのため光の偏向角
変化量(可変幅)を大きくすることができなかった。
【0007】それゆえに、この発明の主たる目的は、レ
イリー波の励振の高効率化、およびレイリー波を励振す
る周波数の広帯域化をはかることにより、光の偏向角の
可変幅の大きい音響光学素子を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、YカットZ伝搬のLiNbO3 基板と、LiNbO
3 基板上の少なくとも一部に形成され、LiNbO3
板よりも光屈折率の高い光導波路層と、LiNbO3
板上に形成され、レイリー波を励振するためのインター
ディジタル電極と、インターディジタル電極の上に形成
される誘電体薄膜層を含む、音響光学素子である。
【0009】請求項1に記載の発明において、誘電体薄
膜層は、ZnOまたはTa2 5 を含むことが好まし
い。
【0010】請求項1または請求項2に記載の発明にお
いて、誘電体薄膜層とLiNbO3基板とが対向する面
において、誘電体薄膜層の極性とLiNbO3 基板の極
性とを同一極性にすることが好ましい。
【0011】請求項1ないし請求項3のいずれかに記載
の発明において、誘電体薄膜層の規格化膜厚は、0.0
5〜0.37の範囲にあることが好ましい。
【0012】請求項5の発明は、128°回転Y面Li
NbO3 基板と、128°回転Y面LiNbO3 基板上
の少なくとも一部に形成され、128°回転Y面LiN
bO3 基板よりも光屈折率の高い光導波路層と、128
°回転Y面LiNbO3 基板上に形成され、レイリー波
を励振するためのインターディジタル電極と、インター
ディジタル電極の上に形成される誘電体薄膜層とを含
む、音響光学素子である。
【0013】請求項5に記載の発明において、誘電体薄
膜層は、ZnOまたはTa2 5 を含むことが好まし
い。
【0014】請求項5または請求項6に記載の発明にお
いて、誘電体薄膜層の極性と128°回転Y面LiNb
3 基板の極性とを同一極性にすることが好ましい。
【0015】請求項5ないし請求項7のいずれかに記載
の発明において、誘電体薄膜層の規格化膜厚は、0.0
8〜0.43の範囲にあることが好ましい。
【0016】請求項1ないし請求項8に記載の発明にお
いて、光導波路層は、Nb2 5 を含むことが好まし
い。
【0017】請求項1ないし請求項8のいずれかに記載
の発明において、光導波路層は、LiNbO3 層の一方
主面に、Tiを拡散させることにより形成してもよい。
【0018】請求項1ないし請求項8のいずれかに記載
の発明において、光導波路層は、LiNbO3 層の一方
主面に、Tiをプロトン交換することにより形成しても
よい。
【0019】
【作用】少なくとも一部に光導波路層の形成されたYカ
ットZ伝搬のLiNbO3 基板または128°回転Y面
LiNbO3 基板の上に形成されたインターディジタル
電極によって、弾性表面波の一種であるレイリー波が、
LiNbO3 基板または光導波路層に励振される。イン
ターディジタル電極の上に誘電体薄膜層を形成すること
により、電気機械結合係数が大きくなり、レイリー波の
励振効率が向上し、しかもレイリー波を励振する周波数
を広帯域化することができる。
【0020】さらに、誘電体薄膜層の極性と、LiNb
3 基板(および光導波路層)の極性とを同一極性にす
ることにより、電気機械結合係数が大きくなり、レイリ
ー波を励振する効率の向上と、周波数帯の広帯域化が図
れる。
【0021】また、少なくとも一部に光導波路層の形成
されたYカットZ伝搬のLiNbO3 基板の上にインタ
ーディジタル電極を形成し、さらにその上に誘電体薄膜
層を形成した場合において、誘電体薄膜層の規格化膜厚
を0.05〜0.37の範囲にすることにより、電気機
械結合係数が大きくなり、レイリー波の励振効率が向上
し、その周波数の広帯域化が図れる。
【0022】さらに、誘電体薄膜層は、ZnOまたはT
2 5 を含むことにより、電気機械結合係数が大きく
なり、レイリー波の励振効率が向上して広帯域化する。
【0023】また、128°回転Y面LiNbO3 基板
を用いた場合において、誘電体薄膜層の極性と、128
°回転Y面LiNbO3 基板(および光導波路層)の極
性とを同一極性にすることにより、電気機械結合係数が
大きくなり、レイリー波の励振効率が向上し、しかも周
波数の広帯域化が図れる。
【0024】さらに、128°回転Y面LiNbO3
板の上に光導波路層を形成し、その上にインターディジ
タル電極を形成し、さらにその上に誘電体薄膜層を形成
した場合において、誘電体薄膜層の規格化膜厚を0.0
8〜0.43の範囲にすることにより、電気機械結合係
数が大きくなり、レイリー波の励振効率が向上して、し
かも周波数の広帯域化が図れる。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、電気機械結合係数が
大きくなり、レイリー波の励振が高効率化され、広帯域
な周波数でレイリー波が励振されるので、光の偏向角の
可変幅の大きな音響光学素子を得ることができる。
【0026】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0027】
【実施例】図1は、この発明の一実施例を示す斜視図解
図であり、図2は、その要部の図解図である。図3は、
図1に示す実施例の端面の図解図である。この音響光学
素子10は、YカットZ伝搬のLiNbO3 基板12を
含む。LiNbO3 基板12の一方主面には、LiNb
3 基板12よりも光屈折率の高い光導波路層として、
たとえばNb2 5 の薄膜による光導波路層14が形成
される。光導波路層14の光入力側の主面には、入力グ
レーティング16が光入射方向と略直交するように形成
され、光導波路層14の光出力側の主面には、出力グレ
ーティング18が入力グレーティング16と略平行に形
成される。入力グレーティング16および出力グレーテ
ィング18は、空間光を光導波路に集め結合させるため
のものであり、それぞれ平行な複数の溝状に形成され
る。なお、入力グレーティング16および出力グレーテ
ィング18としては、平行な複数の棒状の電極を形成し
てもよい。
【0028】また、光導波路層14の主面には、入力グ
レーティング16と出力グレーティング18との中間
に、弾性表面波の一種であるレイリー波を励振させるた
めのインターディジタル電極20が、たとえばAlなど
により形成される。なお、インターディジタル電極20
が形成される部分は、光導波路層14でなく、LiNb
3 基板12上でもよい。インターディジタル電極20
は、図2に示すように、一対のすだれ電極20aおよび
20bが、相互に差し込まれるようにして形成される。
そして、一方のすだれ電極20aは、アースに接続さ
れ、他方のすだれ電極20bには、周波数を印加するた
めの発振器が接続されている。
【0029】さらに、図1および図3に示すように、光
導波路層14の上には、インターディジタル電極20を
覆うようにして、たとえばZnOやTa2 5 などから
なる誘電体薄膜層22が形成される。この実施例では、
誘電体薄膜層22としてZnOの薄膜層が形成される。
【0030】この音響光学素子10には、インターディ
ジタル電極20によって、マルチ周波数のレイリー波が
励振される。そして、音響光学素子10の光導波路層1
4には、光源24から1本の光が入射される。この音響
光学素子10では、入射された一本の光に対し、レイリ
ー波を励振する周波数を変化させ回折することにより、
偏向角を変化させることができる。
【0031】図4は、誘電体薄膜層としてのZnOの規
格化膜厚と、電気機械結合係数との関係を示すグラフで
ある。図5は、誘電体薄膜層としてのZnOの規格化膜
厚と、位相速度との関係を示すグラフである。図4およ
び図5において、規格化膜厚とは、HをZnOの膜厚と
し、λを励振されたレイリー波の波長としたときのH/
λをいう。また、この明細書において、正極性とは、面
に対して衝撃を与えたときに正電荷を生じる性質をい
い、負極性とは、面に対して衝撃を与えたときに負電荷
を生じる性質をいう。そして、この明細書において、+
面とは、正極性の面上に誘電体薄膜層を形成したことを
示し、−面とは、負極性の面上に誘電体薄膜層を形成し
たことを示す。また、図4において、実線は、正極性の
LiNbO3 基板12上に形成された同極性のZnOの
規格化膜厚と電気機械結合係数との関係の計算値を示
す。破線は、負極性のLiNbO3 基板12上に形成さ
れた逆極性のZnOの規格化膜厚と電気機械結合係数と
の関係の計算値を示す。点は、正極性のLiNbO3
板12上に形成された同極性のZnOの規格化膜厚と電
気機械結合係数との関係の実測値を示す。
【0032】図4および図5に示すように、誘電体薄膜
層22としてのZnOの規格化膜厚が、0.05〜0.
37の範囲にあるときに、誘電体薄膜層22としてのZ
nOが無いときに比べて、電気機械結合係数が大きくな
る。そのため、レイリー波の励振効率が高くなり、か
つ、レイリー波を励振する周波数の帯域が広くなる。し
たがって、音響光学素子10の誘電体薄膜層22の規格
化膜厚が、この範囲になるように形成することにより、
従来の音響光学素子1よりも光の偏向角変化量を大きく
とれる。そのため、この実施例によれば、高速応答性、
小型化、無動力および高信頼性を有する音響光学素子1
0を得ることができる。
【0033】この音響光学素子10は、たとえばレーザ
ープリンタなどのための光偏向素子として用いることが
できる。その場合、広い周波数範囲で応答できるため、
偏向角の可変幅を広くとれる。
【0034】また、この音響光学素子10は、光の偏向
角の可変幅が大きいため、たとえば従来、レーザープリ
ンタなどでは、ポリゴンミラーなどの機械的手段により
光を偏向させていたが、それにかえてこの音響光学素子
10を用いることができる。
【0035】さらに、この発明では、LiNbO3 基板
12として、上述のYカットZ伝搬のLiNbO3 基板
を用いることに限らず、たとえば128°回転Y面のL
iNbO3 基板を用いてもよい。図6は、128°回転
Y面LiNbO3 基板を用いた音響光学素子の誘電体薄
膜層としてのZnOの規格化膜厚と、電気機械結合係数
との関係を示すグラフである。この場合、128°回転
Y面LiNbO3 基板の上に光導波路層14が形成され
る。このとき、光導波路層14の上面が+面となるよう
に形成される。そして、この128°回転Y面LiNb
3 基板の+面上にAlからなるインターディジタル電
極20が形成される。さらに、光導波路層14の+面上
にインターディジタル電極20を覆うようにして、Zn
Oからなる誘電体体薄膜層22が形成される。このと
き、ZnOの+面が、128°回転Y面LiNbO3
板の+面と同方向に配向するようにして形成される。
【0036】図6に示すように、128°回転Y面Li
NbO3 基板を用いた場合には、インターディジタル電
極の上に形成される誘電体薄膜層としてのZnOの規格
化膜厚が0.08〜0.43の範囲において、従来より
も電気機械結合係数が大きくなる。そのため、レイリー
波の励振効率が高くなり、かつ、レイリー波を励振する
周波数の帯域が広くなる。したがって、図6に示す実施
例の場合には、音響光学素子10の誘電体薄膜層22の
規格化膜厚を、この範囲で形成することにより、従来の
音響光学素子1よりも光の偏向角の可変幅を大きくとる
ことができる。そのため、この実施例によっても、高速
応答性、小型化、無動力および高信頼性を有する音響光
学素子10を得ることができる。
【0037】また、この発明の上述の各実施例およびそ
の他の実施例の構造と、誘電体薄膜層としてのZnOの
規格化膜厚および電気機械結合係数との関係を表1に示
す。なお、表1において、YZ- LNは、YカットZ伝
搬のLiNbO3 基板の上に光導波路層を形成したもの
を示す。また、128°Y- LNは、128°回転Y面
のLiNbO3 基板の上に光導波路層を形成したものを
示す。さらに、Al・IDTは、インターディジタル電
極をAlで形成したことを示す。また、/の右側に記載
したものの上に、/の左側に記載したものが形成され
る。したがって、たとえば、+ZnO/Al・IDT/
+YZ- LNとの記載は、光導波路層が形成された+Y
面YカットZ伝搬のLiNbO3 基板の上に、Alから
なるインターディジタル電極が形成され、さらにその上
に同じ方向の極性をもつ誘電体薄膜層が形成された構造
を示す。また、+ZnO/Al・IDT/−YZ- LN
との記載は、光導波路層が形成された−Y面YカットZ
伝搬のLiNbO3 基板の上に、Alのインターディジ
タル電極が形成され、さらにその上に逆の極性をもつ誘
電体薄膜層が形成された構造を示す。
【0038】
【表1】
【0039】表1に示した各構造によっても、従来より
大きな電気機械結合係数を得ることができ、上述と同様
の効果を得ることができる。
【0040】なお、上述の各実施例において、光導波路
層は、Nb2 5 を用いて形成することに限らず、Li
NbO3 基板の一方主面にTiを拡散して、あるいはプ
ロトン交換して形成してもよい。
【0041】また、光導波路層は、LiNbO3 基板上
の全面に形成することに限らず、一部分だけに形成して
もよい。
【0042】さらに、上述の各実施例において、誘電体
薄膜層として、ZnOを用いることに限らず、Ta2
5 からなる薄膜層をインターディジタル電極の上に形成
してもよい。その場合も上述と同様の効果を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図解図である。
【図2】図1に示す実施例の要部の図解図である。
【図3】図1に示す実施例の端面の図解図である。
【図4】図1に示す実施例の誘電体薄膜層としてのZn
Oの規格化膜厚H/λと、電気機械結合係数Kとの関係
を示すグラフである。
【図5】図1に示す実施例の誘電体薄膜層としてのZn
Oの規格化膜厚H/λと、位相速度との関係を示すグラ
フである。
【図6】128°回転Y面LiNbO3 基板を用いた音
響光学素子の誘電体薄膜層としてのZnOの規格化膜厚
H/λと、電気機械結合係数Kとの関係を示すグラフで
ある。
【図7】この発明の背景となる従来の音響光学素子を示
す斜視図である。
【図8】図7に示す従来例の要部を示す図解図である。
【符号の説明】 10 音響光学素子 12 LiNbO3 基板 14 光導波路層 16 入力グレーティング 18 出力グレーティング 20a,20b すだれ電極 22 誘電体薄膜層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年3月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 YカットZ伝搬のLiNbO3 基板、 前記LiNbO3 基板上の少なくとも一部に形成され、
    前記LiNbO3 基板よりも光屈折率の高い光導波路
    層、 前記LiNbO3 基板上に形成され、レイリー波を励振
    するためのインターディジタル電極、および前記インタ
    ーディジタル電極の上に形成される誘電体薄膜層を含
    む、音響光学素子。
  2. 【請求項2】 前記誘電体薄膜層は、ZnOまたはTa
    2 5 を含む、請求項1に記載の音響光学素子。
  3. 【請求項3】 前記誘電体薄膜層と前記LiNbO3
    板とが対向する面において、前記誘電体薄膜層の極性と
    前記LiNbO3 基板の極性とを同一極性にした、請求
    項1または請求項2に記載の音響光学素子。
  4. 【請求項4】 前記誘電体薄膜層の規格化膜厚は、0.
    05〜0.37の範囲にある、請求項1ないし請求項3
    のいずれかに記載の音響光学素子。
  5. 【請求項5】 128°回転Y面LiNbO3 基板、 前記128°回転Y面LiNbO3 基板上の少なくとも
    一部に形成され、前記128°回転Y面LiNbO3
    板よりも光屈折率の高い光導波路層、 前記128°回転Y面LiNbO3 基板上に形成され、
    レイリー波を励振するためのインターディジタル電極、
    および前記インターディジタル電極の上に形成される誘
    電体薄膜層を含む、音響光学素子。
  6. 【請求項6】 前記誘電体薄膜層は、ZnOまたはTa
    2 5 を含む、請求項5に記載の音響光学素子。
  7. 【請求項7】 前記誘電体薄膜層の極性と前記128°
    回転Y面LiNbO3 基板の極性とを同一極性にした、
    請求項5または請求項6に記載の音響光学素子。
  8. 【請求項8】 前記誘電体薄膜層の規格化膜厚は、0.
    08〜0.43の範囲にある、請求項5ないし請求項7
    のいずれかに記載の音響光学素子。
  9. 【請求項9】 前記光導波路層は、Nb2 5 を含む、
    請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の音響光学素
    子。
  10. 【請求項10】 前記光導波路層は、前記LiNbO3
    層の一方主面に、Tiを拡散させることにより形成され
    る、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の音響光
    学素子。
  11. 【請求項11】 前記光導波路層は、前記LiNbO3
    層の一方主面に、Tiをプロトン交換することにより形
    成される、請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の
    音響光学素子。
JP7091681A 1995-03-24 1995-03-24 音響光学素子 Expired - Fee Related JP2976273B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7091681A JP2976273B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 音響光学素子
EP96104354A EP0733933A1 (en) 1995-03-24 1996-03-19 Acoustooptic device
US08/616,528 US5657152A (en) 1995-03-24 1996-03-19 Acoustooptic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7091681A JP2976273B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 音響光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08262506A true JPH08262506A (ja) 1996-10-11
JP2976273B2 JP2976273B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=14033245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7091681A Expired - Fee Related JP2976273B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 音響光学素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5657152A (ja)
EP (1) EP0733933A1 (ja)
JP (1) JP2976273B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3941675C2 (de) * 1989-12-18 1995-09-28 Continental Ag Verbindung für Stahlseil-Fördergurte
JP2000221460A (ja) * 1999-02-04 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチチャンネル光変調素子
WO2001063771A1 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Sensirion Ag Sensor und sigma-delta-konverter
JP4296710B2 (ja) 2000-12-13 2009-07-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 回折素子
DE10113788A1 (de) * 2001-03-21 2002-09-26 Zeiss Carl Beugungsoptische Komponente, Beleuchtungssystem und Belichtungssystem mit einer solchen beugungsoptischen Komponente und Belichtungsverfahren unter Verwendung eines solchen Belichtungssystems
KR101826740B1 (ko) 2011-06-28 2018-03-22 삼성전자주식회사 다층 나노 구조를 갖는 음향광학 소자, 및 상기 음향광학 소자를 이용한 광 스캐너, 광 변조기 및 디스플레이 장치
WO2018140938A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Saw modulators and light steering methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127320A (en) * 1977-06-29 1978-11-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multimode optical modulator/switch
DE3023147A1 (de) * 1980-06-20 1982-01-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Planare wellenleiterlinse, ihre verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
US4544230A (en) * 1983-01-19 1985-10-01 Battelle Development Corporation Method of evaluating a polynomial function using an array of optical modules
US4544229A (en) * 1983-01-19 1985-10-01 Battelle Development Corporation Apparatus for evaluating a polynomial function using an array of optical modules
JPH03179327A (ja) * 1989-09-25 1991-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 導波路型音響光学素子
US5002349A (en) * 1989-11-29 1991-03-26 Bell Communications Research, Inc. Integrated acousto-optic filters and switches
DE4406501C2 (de) * 1993-03-02 2000-09-14 Murata Manufacturing Co Oberflächenwellen-Konvolver

Also Published As

Publication number Publication date
US5657152A (en) 1997-08-12
EP0733933A1 (en) 1996-09-25
JP2976273B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512638A (en) Wire grid polarizer
JPH10233645A (ja) 弾性表面波装置
JP2976273B2 (ja) 音響光学素子
JPH07263998A (ja) 端面反射型表面波共振子
US5418866A (en) Surface acoustic wave devices for controlling high frequency signals using modified crystalline materials
JPH08286160A (ja) 音響光学フィルタ
US7405512B2 (en) Acoustic transducers having localized ferroelectric domain inverted regions
US4268808A (en) Acoustic wave device
EP0802627A1 (en) Surface acoustic wave converter and acoustic wave filter using the same
Molchanov et al. Quasi-collinear tunable acousto-optic paratellurite crystal filters for wavelength division multiplexing and optical channel selection
EP0114716B1 (en) Acoustic-optic beam deflector
US6759788B2 (en) Unidirectional surface acoustic wave transducer
US5856720A (en) Surface acoustic wave device
JPH08262507A (ja) 音響光学素子
JP3177946B2 (ja) 表面弾性波素子
US4342970A (en) Acoustic wave device
JPS6150291B2 (ja)
JP2985457B2 (ja) 音響光学可変波長フィルタ
JPS6346605B2 (ja)
JPS6210411B2 (ja)
JPH08204499A (ja) 表面波装置
JPH08194197A (ja) 導波路型音響光学素子
JPS61222312A (ja) 弾性表面波装置
JP2561912B2 (ja) 偏光分離導波路
JPS5930025A (ja) 光集積スペクトラム・アナライザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees