JPH08261872A - 多芯ファイバ検査装置 - Google Patents

多芯ファイバ検査装置

Info

Publication number
JPH08261872A
JPH08261872A JP6460995A JP6460995A JPH08261872A JP H08261872 A JPH08261872 A JP H08261872A JP 6460995 A JP6460995 A JP 6460995A JP 6460995 A JP6460995 A JP 6460995A JP H08261872 A JPH08261872 A JP H08261872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fiber
disk
fibers
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6460995A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Sakakibara
伸浩 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP6460995A priority Critical patent/JPH08261872A/ja
Publication of JPH08261872A publication Critical patent/JPH08261872A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多芯ファイバ検査装置において、安価な装置
構成により、ファイバの順番を効率よく確認することで
きるようにする。 【構成】 多芯ファイバに光を入力するための光源1と
光切り換え器2と、多芯ファイバのそれぞれの出射光4
A〜4Dを、スリット幅の異なったスリットが形成さ
れ、モータ7により回転駆動される円盤6に与え、各出
射光4A〜4Dに対応したパルス変調光5A〜5Dを各
スリットから得る。そして、これらのパルス変調光5A
〜5Dの光パワーを光検出器8とレベル計9とにより測
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光通信の分野に使用
される多芯ファイバ検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多芯ファイバの検査には、主にファイバ
の損失測定とファイバの順番を識別する項目がある。フ
ァイバの順番の識別とは、片端で順番に整列していた多
芯ファイバが、反対側で入れ違っていないかを確認する
ことである。もしも入れ違っていた場合は、ファイバ敷
設後に光信号が、伝送すべきファイバから異なったファ
イバへ伝送してしまうため、誤った光通信を行ってしま
う。したがって、必ず多芯ファイバの順番を識別し、多
芯ファイバの順番に誤りが無いことを確認する必要があ
る。
【0003】このような多芯ファイバの順番の検査は、
多芯ファイバを構成する各ファイバの1つに光を入射さ
せ、この光が各ファイバのうちいずれのファイバから出
射されるかを光検出器を用いて確認することにより行
う。
【0004】図6は、このような多芯ファイバの検査に
使用される従来の多芯ファイバ検査装置の構成を示す図
である。図6において、1は光源、3は検査対象たる多
芯ファイバ、2は光源1からの出力光を切り換えて多芯
ファイバ3を構成する各ファイバ3A〜3Dに入射させ
る光切り換え器である。また、11は1芯のファイバの
光しか受けないような小さな受光素子により構成された
光検出器である。12は多芯ファイバ3の1番目のファ
イバ3Aの出射光4Aと光検出器11の光軸を精密に合
わせるためのXYZステージである。またXYZステー
ジ12は、多芯ファイバを1芯づつ順番に測定するた
め、多芯ファイバの間隔に合わせて精密に光検出器11
を移動させるものである。9は光検出器の出力信号レベ
ルを測定するレベル計である。
【0005】このような構成において、まず、光源1の
出射光を光切り換え器2を介して多芯ファイバ3の1番
目のファイバ3Aに入射させる。次に、1番目のファイ
バ3Aの出射光のパワーが最大になるように、XYZス
テージ12を調整する。そして、光検出器11とレベル
計9により光パワーP1’を測定する。
【0006】つぎに、光切り換え器2を切り換え、光源
1の出射光を2番目のファイバ3Bに入力する。ステー
ジ12を多芯ファイバに並んでいるファイバの間隔に合
わせて移動させる。その時の光パワーP2’を測定す
る。
【0007】以後、順番に光切り換え器2を切り換え、
またステージ12を移動させ、3番目のファイバ3Cと
4番目のファイバ3Dの光パワーP3’とP4’を測定
する。
【0008】この時に、もしも測定した光パワーが他の
光パワーと比較して明らかに小さかった場合は、そのフ
ァイバの途中で異常(破断等)が発生しているか、ファ
イバの順番が途中で入れ違っていることが識別できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の多芯ファイバ検査装置において、検査を正確に行う
ためには、光検出器が多芯ファイバの1芯のみのファイ
バの出射光しか検出しないようにする必要があり、その
ためには光検出器の受光素子の大きさを小さくする必要
がある。
【0010】しかし、正確にファイバの出射光を測定す
るためには、極めて精密に多芯ファイバの位置と光検出
器の位置との光軸合わせをしなければならない。この光
軸合わせを簡単にするためには、光検出器の受光素子を
大きくしなければならない。
【0011】ところが、光検出器の受光素子を大きくし
たすると、ファイバが入れ違っていても光パワーを測定
してしまうため、ファイバの順番を識別できなくなる。
従って、結局は極めて精密なステージを使用することに
より、受光素子を大きくすることなく、正確な光軸合せ
を行う、という手段を採ることとなり、検査のためのコ
ストが嵩んでしまうという問題があった。また、ファイ
バを順番に測定するために、ファイバの位置に合わせて
光検出器の位置を多芯ファイバの間隔に合わせて正確に
移動しなければならない。したがって、ステージとして
極めて高精度のものが要求される。
【0012】この発明は、以上説明した事情に鑑みてな
されたものであり、上述のような高価なステージを使用
することなく、多芯ファイバの各ファイバの順番を正確
に識別することができる多芯ファイバ検査装置を提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
る多芯ファイバ検査装置は、連続光を出力する光源と、
多芯ファイバを構成する各ファイバに対し、前記光源
によって出力される連続光を切り換えて入射させる光切
り換え器と、駆動用モータと、前記駆動用モータによっ
て回転駆動される円盤であって、前記各ファイバからの
出射光を各々通過させるスリット幅の異なった複数のス
リットを有し、回転駆動されることにより前記各ファイ
バからの各出射光に対応したパルス変調光を出力する円
盤と、前記円盤の各スリットから得られるパルス変調光
を受光して電気信号に変換する光検出器と、前記光検出
器で受光した光パワーを測定するレベル計とを具備する
ことを特徴とする。
【0014】請求項2記載の発明による多芯ファイバ検
査装置は、連続光を出力する光源と、多芯ファイバを構
成する各ファイバに対し、前記光源によって出力される
連続光を切り換えて入射させる光切り換え器と、駆動用
モータと、前記駆動用モータによって回転駆動される円
盤であって、前記各ファイバからの出射光を各々通過さ
せるスリット幅の異なった複数のスリットを有し、回転
駆動されることにより前記各ファイバからの出射光に対
応したパルス変調光を出力する円盤と、前記各ファイバ
からの各出射光が前記円盤の各スリットを通過するよう
に前記円盤を停止させる停止手段と、前記円盤が回転駆
動されているときに前記円盤から得られるパルス変調光
または前記円盤が停止しているときに前記スリットを介
して得られる連続光を受光して電気信号に変換する光検
出器と、前記光検出器で受光した光パワーを測定するレ
ベル計とを具備することを特徴としている。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明によれば、多芯ファイバの
各ファイバからの出射光は、円盤を通過することによ
り、パルス変調される。パルス変調された光を光検出器
で受光し、その平均光パワーがレベル計で測定される。
【0016】ここで円盤には、例えば図2へ示すよう
に、スリット幅が円の中心に向かって広がるようにスリ
ットを形成してあるため、円盤へ対向配置させた多芯フ
ァイバの各ファイバの位置により、円盤のスリットを通
過するファイバ出力光のデューティー比は、各ファイバ
ごとに異なる。この時、光源の出力レベルが一定であれ
ば、パルス変調のデューティー比により、平均光パワー
のレベルに大小関係が成立する。
【0017】したがって、平均光パワーの大小関係を識
別することにより、ファイバの順番を確認することがで
きる。
【0018】請求項2記載の発明によれば、多芯ファイ
バの各ファイバからの出射光は、一定の回転数で回転し
ている円盤を通過することにより、パルス変調される。
パルス変調された光は光検出器で受光され、その平均光
パワーがレベル計で測定される。
【0019】円盤には、例えば図2に示すように、スリ
ット幅が円の中心に向かって広がるようにスリットを形
成してあるため、円盤へ対向配置させた多芯ファイバの
各ファイバの位置により、円盤のスリットを通過するフ
ァイバ出力光のデューティー比は、各ファイバごとに異
なる。この時、光源の出力レベルが一定であれば、パル
ス変調のデューティー比により、平均光パワーのレベル
に大小関係が成立する。
【0020】したがって、平均光パワーの大小関係を識
別することにより、ファイバの順番を確認することがで
きる。
【0021】また、多芯ファイバの出射光が各スリット
を通過する位置で円盤を停止させ、各ファイバの出力を
測定することにより、各ファイバの損失も測定すること
ができる。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の一実施例
について説明する。 §1.第1実施例 図1は、この発明の第1実施例による多芯ファイバ検査
装置の構成を示すブロック図である。この図において、
1は1チャンネルのCW(連続)光出力の光源であり、
光切り換え器2を介し、多芯ファイバ3の各ファイバ3
A〜3Dに順番に光を入力する。
【0023】光切り換え器2によりファイバ3Aに入力
された光は、ファイバ3Aを伝搬しファイバから出射さ
れる。6はスリット6’を備えた円盤であり、モータ7
により一定の回転を与えられ、ファイバからの出射光4
Aをパルス変調光5Aに変換する。8はパルス変調光5
A〜5Dまでを位置を動かすことなく受光可能な大口径
の受光素子を備えた光検出器である。パルス変調光5A
は、光検出器8で受光し、レベル計9で平均光パワーP
1を測定する。
【0024】同じように光切り換え器2を順番に切り換
え、ファイバ3B〜3Dの出射光4B〜4Dをパルス変
調光5B〜5Dに変換し、それぞれの平均光パワーP2
〜P4を測定する。
【0025】この実施例では、4本の多芯ファイバの場
合を例にとって説明するが、勿論、多芯ファイバの本数
はこれに限定されるものではない。また、多芯ファイバ
に入力する光源として、1チャンネルの光源を光切り換
え器で切り換えて出力するが、光切り換え器を使用せず
多チャンネルの光源を用いてもよい。
【0026】ここで、図2に、円盤6に開いているスリ
ット6’と、ファイバ出射光4A〜4Dが円盤6に当た
る位置の軌跡4A’〜4D’を示す。スリット6’は、
円盤の中心に対し点対称に形成されている。この図に示
すように、ファイバ出射光の位置により、スリットを通
る場所が異なる。したがって、ファイバ出射光の位置に
より、スリットの開いている部分と開いていない部分の
距離が異なるため、パルス変調光5A〜5Dのデューテ
ィー比が、ファイバ出射光の位置すなわち多芯ファイバ
の各ファイバの位置により異なる。
【0027】この実施例では、円盤上に三角形のスリッ
トを4箇所配置しているが、形状はこれに限定されるも
のではない。また、スリットの数もこれに限定されるも
のではない。また、円盤の場合を例にとって説明する
が、板にスリットが開いている場合やドラムにスリット
が開いていてもかまわない。
【0028】図3に、パルス変調光5A〜5Dの波形図
を示す。この図に示すように、スリット幅の最も狭い部
分を通過したパルス変調光5Aは、デューティー比が最
も小さく、平均光パワーP1も最も小さくなる。スリッ
ト幅の最も広い部分を通過したパルス変調光5Dは、デ
ューティー比が最も大きくなり、平均光パワーP4も最
も大きくなることが解る。したがって、光切り換え器2
の切り換える順番すなわち多芯ファイバの各ファイバの
位置と、平均光パワーの間に”P1<P2<P3<P
4”の相関関係が成立する。
【0029】このようにして、ファイバの途中で異常
(破断等)が発生していたり、ファイバの順番が途中で
入れ違っていた場合は、上記相関関係が成立しなくな
り、異常を検出することができる。
【0030】以上のように、本実施例によれば、従来の
ような精密な光軸合わせを行うことなく、多芯ファイバ
と円盤の位置がずれても、多芯ファイバの各ファイバの
位置と平均光パワーの相関関係が成立するので、複雑な
光軸合わせ操作の必要がない。また、受光面積の大きな
光検出器を使用するため、センサを移動するための精密
なステージを設ける必要がない。
【0031】§2.第2実施例 図4は、この発明の第2実施例による多芯ファイバ検査
装置の構成を示すブロック図である。この図において、
10は検出器であり、多芯ファイバ3の位置と円盤6の
スリットと光検出器8とが一直線上になった場合に円盤
6の回転を停止させる信号を出力する。すなわち、この
検出器10は、円盤6の各スリットを多芯ファイバ3の
各ファイバからの各出射光が通過するように円盤6を停
止させる停止手段としての役割を果すものである。
【0032】また、検出器10は、発光器と受光器を空
間距離をおいて対向配置し、スリット幅の中心に対して
最大の受光出力が得られるように円盤6を挟んで対置さ
せてある。
【0033】このような構成によれば、円盤6を一定に
回転することにより、第1実施例のごとく、ファイバの
順番を識別することが可能である。
【0034】また、円盤6のスリットが多芯ファイバ3
の位置と光検出器8とが一直線上になる位置になり、か
つそのスリットとは別のスリットに検出器10を配置す
ることにより、検出器10がスリットを検出し円盤6を
停止させると、必ず円盤6のスリットと多芯ファイバ3
の位置と光検出器8とが一直線上で停止できる。その場
合に光検出器8で受光する光は、円盤6によりパルス変
調されることなく、CW(連続)光のまま光検出器8に
到達する。
【0035】ここで、図5に、円盤6と光検出器8と検
出器10の配置図を示す。この図に示すように、光検出
器8と検出器10は、スリットの開いている位置に配置
し、検出器10でスリットを認識し円盤6を停止すれ
ば、必ず光検出器8もスリットの位置になる。
【0036】ファイバの損失を測定するためには、多芯
ファイバに入力する光パワーすなわち光切り換え器2の
光出力と、多芯ファイバの出射光パワーを測定し、その
差を算出すればよい。
【0037】したがって、上記のように円盤6を停止さ
せ、光切り換え器2の光出力2A〜2Dを光検出器8で
受光し、レベル計9で光パワーP2A〜P2Dを測定す
る。
【0038】今度は、光切り換え器2の出力をファイバ
3Aに入力し、ファイバ3Aの出射光4Aを光検出器8
で受光しレベル計9で光パワーP4Aを測定する。同じ
ように光切り換え器2を順番に切り換え、ファイバ3B
〜3Dの出射光4B〜4Dの光パワーP4B〜P4Dを
測定する。
【0039】それぞれのファイバの損失は、 ファイバ3Aの損失は、10logP4A−10logP2A(dB) ファイバ3Bの損失は、10logP4B−10logP2B(dB) ファイバ3Cの損失は、10logP4C−10logP2C(dB) ファイバ3Dの損失は、10logP4D−10logP2D(dB) となる。
【0040】このようにして、異常を検出するだけでな
く、ファイバの損失も測定することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、連続光を出力する光源と、多芯ファイバを
構成する各ファイバに対し、前記光源によって出力され
る連続光を切り換えて入射させる光切り換え器と、駆動
用モータと、前記駆動用モータによって回転駆動される
円盤であって、前記各ファイバからの出射光を各々通過
させるスリット幅の異なった複数のスリットを有し、回
転駆動されることにより前記各ファイバからの各出射光
に対応したパルス変調光を出力する円盤と、前記円盤の
各スリットから得られるパルス変調光を受光して電気信
号に変換する光検出器と、前記光検出器で受光した光パ
ワーを測定するレベル計とを設けたので、安価で簡単に
多芯ファイバの順番を識別することができるという効果
がある。また、請求項2に係る発明によれば、連続光を
出力する光源と、多芯ファイバを構成する各ファイバに
対し、前記光源によって出力される連続光を切り換えて
入射させる光切り換え器と、駆動用モータと、前記駆動
用モータによって回転駆動される円盤であって、前記各
ファイバからの出射光を各々通過させるスリット幅の異
なった複数のスリットを有し、回転駆動されることによ
り前記各ファイバからの出射光に対応したパルス変調光
を出力する円盤と、前記各ファイバからの各出射光が前
記円盤の各スリットを通過するように前記円盤を停止さ
せる停止手段と、前記円盤が回転駆動されているときに
前記円盤から得られるパルス変調光または前記円盤が停
止しているときに前記スリットを介して得られる連続光
を受光して電気信号に変換する光検出器と、前記光検出
器で受光した光パワーを測定するレベル計とを設けたの
で、上記請求項1記載の発明の効果に加え、円盤を停止
させることにより、多芯ファイバの損失も測定すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例による多芯ファイバ検査
装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施例におけるファイバ出射光4A〜4Dが
円盤6に当たる位置の軌跡を示す図である。
【図3】同実施例におけるパルス変調光5A〜5Dの波
形図である。
【図4】この発明の第2実施例による多芯ファイバ検査
装置の構成を示すブロック図である。
【図5】同実施例における円盤6と光検出器8と検出器
10の配置図である。
【図6】従来の多芯ファイバ検査装置の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 光源 2 光切り換え器 3 多芯ファイバ 3A 多芯ファイバの1番目のファイバ 3B 多芯ファイバの2番目のファイバ 3C 多芯ファイバの3番目のファイバ 3D 多芯ファイバの4番目のファイバ 4A 多芯ファイバの1番目のファイバからの出射光 4B 多芯ファイバの2番目のファイバからの出射光 4C 多芯ファイバの3番目のファイバからの出射光 4D 多芯ファイバの4番目のファイバからの出射光 5A パルス変調光 5B パルス変調光 5C パルス変調光 5D パルス変調光 6 円盤 6’ スリット 7 モータ 8 光検出器 9 レベル計

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続光を出力する光源と、 多芯ファイバを構成する各ファイバに対し、前記光源に
    よって出力される連続光を切り換えて入射させる光切り
    換え器と、 駆動用モータと、 前記駆動用モータによって回転駆動される円盤であっ
    て、前記各ファイバからの出射光を各々通過させるスリ
    ット幅の異なった複数のスリットを有し、回転駆動され
    ることにより前記各ファイバからの各出射光に対応した
    パルス変調光を出力する円盤と、 前記円盤の各スリットから得られるパルス変調光を受光
    して電気信号に変換する光検出器と、 前記光検出器で受光した光パワーを測定するレベル計と
    を具備することを特徴とする多芯ファイバ検査装置。
  2. 【請求項2】 連続光を出力する光源と、 多芯ファイバを構成する各ファイバに対し、前記光源に
    よって出力される連続光を切り換えて入射させる光切り
    換え器と、 駆動用モータと、 前記駆動用モータによって回転駆動される円盤であっ
    て、前記各ファイバからの出射光を各々通過させるスリ
    ット幅の異なった複数のスリットを有し、回転駆動され
    ることにより前記各ファイバからの出射光に対応したパ
    ルス変調光を出力する円盤と、 前記各ファイバからの各出射光が前記円盤の各スリット
    を通過するように前記円盤を停止させる停止手段と、 前記円盤が回転駆動されているときに前記円盤から得ら
    れるパルス変調光または前記円盤が停止しているときに
    前記スリットを介して得られる連続光を受光して電気信
    号に変換する光検出器と、 前記光検出器で受光した光パワーを測定するレベル計と
    を具備することを特徴とする多芯ファイバ検査装置。
JP6460995A 1995-03-23 1995-03-23 多芯ファイバ検査装置 Withdrawn JPH08261872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6460995A JPH08261872A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 多芯ファイバ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6460995A JPH08261872A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 多芯ファイバ検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08261872A true JPH08261872A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13263184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6460995A Withdrawn JPH08261872A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 多芯ファイバ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08261872A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105589222A (zh) * 2016-03-10 2016-05-18 哈尔滨工程大学 一种具有调制功能的双芯光纤光开关
CN105589223A (zh) * 2016-03-10 2016-05-18 哈尔滨工程大学 一种具有相位调制功能的多芯光纤分束器
CN105607300A (zh) * 2016-03-10 2016-05-25 哈尔滨工程大学 一种具有调制功能的双芯光纤干涉仪
CN105652477A (zh) * 2016-03-10 2016-06-08 哈尔滨工程大学 一种多芯光纤调制器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105589222A (zh) * 2016-03-10 2016-05-18 哈尔滨工程大学 一种具有调制功能的双芯光纤光开关
CN105589223A (zh) * 2016-03-10 2016-05-18 哈尔滨工程大学 一种具有相位调制功能的多芯光纤分束器
CN105607300A (zh) * 2016-03-10 2016-05-25 哈尔滨工程大学 一种具有调制功能的双芯光纤干涉仪
CN105652477A (zh) * 2016-03-10 2016-06-08 哈尔滨工程大学 一种多芯光纤调制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070037670A (ko) 비접촉 커넥터
JPS63113347A (ja) フォトメータおよび光測定方法
US5042905A (en) Electrically passive fiber optic position sensor
US4319280A (en) Apparatus for converting cinematographic pictures into video signals
JPH08261872A (ja) 多芯ファイバ検査装置
KR20040039451A (ko) 다점 측정장치 및 방법
JP3069244B2 (ja) 多芯光ファイバの検査装置
JPH0972825A (ja) 多芯ファイバ検査装置
JP2001091357A (ja) 多重光スペクトルの同時分析方法
JPS6082808A (ja) 角度検出装置
JPH06194230A (ja) 分光器スリット機構
JPH0524193Y2 (ja)
JPH0526573Y2 (ja)
JPH06152541A (ja) 双方向光空間伝送装置
JP3519605B2 (ja) エリプソメトリ装置
SU1196685A1 (ru) Автоматизированный гониометр
JPS62211538A (ja) 半導体発光素子の発光特性測定方法
JPS63234163A (ja) 光反射形動作監視装置
JPH01170905A (ja) 光ファイバ心線対照装置
JPS60128330A (ja) 薄膜の屈折率測定装置
JPH07192678A (ja) 反射電子検出器
JPH06242150A (ja) 光ファイバ電流センサ
JPH10143983A (ja) 磁気媒体判別方法および磁気媒体判別装置
JP2000249624A (ja) 多心光ファイバ検査方法及び装置
JPH10186052A (ja) 微小物体検出方法およびこの方法を実施する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604