JPH08260665A - 外壁改修構造 - Google Patents

外壁改修構造

Info

Publication number
JPH08260665A
JPH08260665A JP8638095A JP8638095A JPH08260665A JP H08260665 A JPH08260665 A JP H08260665A JP 8638095 A JP8638095 A JP 8638095A JP 8638095 A JP8638095 A JP 8638095A JP H08260665 A JPH08260665 A JP H08260665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
existing
reinforcing materials
external wall
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8638095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishikawa
尭 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP8638095A priority Critical patent/JPH08260665A/ja
Publication of JPH08260665A publication Critical patent/JPH08260665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築、構築物の古くなった既存の躯体、既存
外壁上にターンバックルからなる補強材を配設して建物
の強度を向上させ、補強材と交差する箇所にて切り欠い
た胴縁上に新規外壁を形成する外壁改修構造に関するも
のである。 【構成】 既存外壁2上に配設する既存の躯体1もしく
は既存外壁2を補強するターンバックルからなる補強材
3と、補強材3と交差する箇所に切り欠き9を設け既存
外壁2上に取り付けられた胴縁8と、胴縁8上に設けら
れた乾式壁材からなる新規外壁10とから構成されるも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築、構築物の既存外壁
を新規外壁で改修するための構造に関するものであり、
さらに詳しくは、古くなった既存の躯体、既存外壁上に
ターンバックルからなる補強材を配設して建物の強度を
向上させ、胴縁上に新規外壁を形成する外壁改修構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の外壁改修構造としては、
古くなった既存外壁をすべて撤去して、既存の躯体や胴
縁等の壁下地材に新規外壁を形成する構造や、既存外壁
材上に直に、もしくは、新規胴縁や防水シートを介して
新規外壁を取り付ける構造が一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな改修構造では古くなった既存外壁と新規外壁を交換
することや、傷んだ既存外壁上に新規外壁を形成して、
既存外壁を隠蔽することの技術思想のみであり、古くな
った建物の既存の躯体、あるいは既存外壁を補強し、強
度を向上させる技術思想は全く考慮に入れられていなか
った。また、改修の際に躯体の歪を修正することも不可
能であった。このため、改修後の建物の躯体には負担が
係り、強度的に弱く、特に耐震性に極端に劣り、地震等
の発生で新規外壁が脱落したり、躯体の破損、建物の崩
壊等の被害が発生することもあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、既存外壁上に配設する既存の躯体もし
くは既存外壁を補強するターンバックルからなる補強材
と、既存外壁上に取り付けられた胴縁と、胴縁上に設け
られた乾式壁材からなる新規外壁とから構成される外壁
改修構造を提案するものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係る外壁改修構
造の一実施例について詳細に説明する。図1は上記外壁
改修構造の一例を示す説明図であり、1は躯体、2は既
存外壁である。
【0006】躯体1は図に示すように、例えば、主柱、
間柱等の木造下地からなるもの、もしくは、C型鋼材、
H型鋼材等の鉄骨下地(図示せず)等からなるものであ
る。
【0007】既存外壁2は図に示すように、躯体1の外
側面に例えば木摺、防水シート、ラスシート、モルタル
壁材の順に配設、施工されたモルタル壁からなるもの、
あるいは土塗り壁、もしくは、躯体1上に胴縁を設け、
防水シート、金属サイディング、窯業系サイディング、
ALCパネル、タイル、塩ビ押出サイディング等の乾式
壁材(図示せず)等を形成した壁、等からなるものであ
る。
【0008】また、3は補強材であり、図1に示すよう
に既存外壁2上から既存外壁2を介して躯体1に、釘、
木ネジ、スクリュービス、テクス、アンカー、アンカー
ボルト等の固定具7によって取り付け、補強材3同士が
交差するように配設することにより、古くなった躯体1
および既存外壁2の強度を向上するものである。
【0009】なお、補強材3は図2に示すように両端に
設けられた固定部4と、長尺の鋼材等からなる接続部5
と、接続部5同士を締結する調節部6とから構成される
もの、所謂、ターンバックルを使用する。固定部4は、
固定具7を用いて既存外壁2上から既存外壁2を介して
躯体1に固定される部分であり、必要に応じて固定孔4
aを有するものである。接続部5は長尺状の鋼材からな
り、固定部4と調節部6とを接続するもので、内方にね
じ5aを有するものである。調節部6は、接続部5のね
じ5aと嵌合するもので、調節部6を回転することによ
り補強材3全体の長さを調節するものである。なお、そ
れぞれ交差する補強材3の調節部6の回転の程度を調節
することにより、躯体1の歪を修正することが可能であ
る。
【0010】補強材3は、例えば図5、図6(a)、
(b)に示すように、両端の固定部4にて既存外壁2
(一点鎖線で示す)上から既存外壁2を介して躯体1に
固定されるものであり、その固定は、躯体1を構成する
部材が交差した箇所にて行うことが好ましい。また、躯
体1を構成する部材が交差する箇所に設けられている金
属薄板等からなる既存の躯体補強材(図示せず)を介し
て固定すれば、極めて強力な固定となる。
【0011】7は固定具で、図3に示すような大型の釘
等からなり、固定部4にて補強材3を既存外壁2を介し
て躯体1に固定し、躯体1、既存外壁2の強度を向上さ
せるものである。勿論、固定具7は補強材3により躯体
1同士を締め付けた際に、はずれたり、破損したりしな
い強度を持つものである。
【0012】8は胴縁で、図4に示すようなものであ
り、木材、合成樹脂、鋼材(角パイプ、リップ溝型鋼)
等からなり、形状は図面では四角形状であるが特に限定
されるものでなく、新規外壁10が固定できる下地であ
れば良く、例えば台形状、中空状でもよいものである。
【0013】胴縁8は既存外壁2に、もしくは既存外壁
2を介して躯体1に適宜ピッチで配設するものであり、
後記する新規外壁10の取付下地として機能するもので
ある。また、胴縁8は新規外壁10が横張りの際には垂
直方向に、縦張りの際には水平方向に沿って設けるもの
である。さらに、胴縁8を配設することで既存外壁2と
新規外壁10との間に空気層が形成され、この空間をエ
アサイクルさせることにより、結露の防止を図ることも
できるものである。
【0014】さらに、胴縁8は図4に示すように、補強
材3と交差する箇所の近傍に切り欠きを設け、補強材3
との接触で補強材3に屈曲が生じ、補強材3の効果が低
下するのを防止すると共に、補強材3と交差する箇所に
おいても取付下地としての機能を損なわないものとし、
かつ補強材3との交差にて分断されることなく1つの部
材とすることにより施工性の向上を図るものである。
【0015】10は新規外壁であり、金属サイディン
グ、もしくは、窯業系サイディング、塩ビ押出サイディ
ング、ALCパネル、タイル等からなるものである。新
規外壁10は釘等の固定具αを用いて胴縁8の上に取り
付けられ、建物の外表面を覆い、意匠性、断熱性、防音
性、防火性等をさらに向上させるものである。なお、固
定具αにて胴縁8、既存外壁2を介して躯体1に固定す
ることにより、より強力に固定することができる。
【0016】次に、本発明に係る外壁改修構造の施工方
法について説明する。ここでは、新規外壁10として横
張りの金属サイディング材を使用するものとする。先
ず、図7に示すように、モルタル壁からなる既存外壁2
上に、図2に示すような補強材3を図3に示すような固
定具7を用いて固定部4にて既存外壁2を介して躯体1
に固定し、調節部6を回転させて締結力を調節する。な
お、図示するように補強材3同士が交差するように配設
し、必要に応じて調節部6での締結力の調節によって躯
体1の歪を調節するものである。
【0017】そして、図4に示すような切り欠き9を有
する胴縁8を、図8に示すように既存外壁2を介して躯
体1に適宜ピッチで縦張りに配設する。勿論、切り欠き
9は補強材3と交差する近傍において予め切り欠かれて
いるものである。
【0018】次に図9に示すように、金属サイディング
からなる新規外壁10を胴縁8に釘等の固定具αを用い
て、順次取り付け、施工を完了するものである。
【0019】以上説明したのは、本発明に係る外壁改修
構造の一実施例であり、図10〜図23に示すような改
修構造としたり、改修ための部材を用いることもでき
る。
【0020】すなわち、図10は胴縁8の切り欠き9を
表面側に設けた例である。この方法では、施工の際、胴
縁8を配設した後に補強材3を配設するものである。
【0021】図11、図12は新規外壁10として縦張
りの金属サイディング材を使用した際の例を示すもので
ある。この場合、胴縁8は水平方向に沿って設けられ、
前記の胴縁と同様、補強材3と交差する箇所の近傍にて
切り欠かれるものである。
【0022】図13は胴縁8を短尺のものとして、補強
材3の近傍を避けて配設し、胴縁8の加工を容易にした
例である。
【0023】図14は胴縁8を配設した後に、少なくと
も補強材3を全て隠蔽するように断熱材を充填した断熱
材層11を設けたものである。断熱材としては、ポリウ
レタン、ポリイソシアヌレート、フェノール、塩化ビニ
ル、ポリエチレン、ポリスチレン等からなる断熱ボード
を補強材3にほぼ合致するように切り欠いたもの、もし
くは現場発泡型の合成樹脂発泡体を、原液を現場で吹き
付けるように形成した合成樹脂発泡体を用いるものであ
る。
【0024】現場発泡型の合成樹脂発泡体は、その素材
としては硬質のウレタンフォームが主流であるが、難燃
2級、難燃3級(JIS−A−1321)合格品のフェ
ノールポリオール+イソシアネート+難燃材(以下、単
にフェノールウレタンという)等もある。勿論、ノンフ
ロン(フロンを全く使用しないもの)の合成樹脂、フェ
ノール樹脂を使用して難燃化を図ったもの、等も有る。
断熱材層11により、家屋の断熱性の向上と共に、補強
材3への結露を防止し、補強材3、胴縁8、新規外壁1
0等の腐食を防止し、家屋の耐久性の向上に有効なもの
である。
【0025】図15(a)〜(i)は補強材3のその他
の例を示すものであり、用途に適したものを選択できる
ものである。特に(b)図は固定部4を有さず、既存外
壁2を介して直接躯体1に打設、固定する補強材3、
(c)図は固定孔4aを複数設け、複数の固定具7によ
って固定することにより固定を強力なものとした補強材
3、(f)図は固定部4をフックとして固定具7への取
り付けを安易なものとした補強材3、(g)〜(i)図
は片側、もしくは両側の接続部5がワイヤーで構成さ
れ、固定部4をフック状として固定具7への取付を容易
にした補強材3である。
【0026】図16(a)〜(p)は固定具7のその他
の例を示すものであり、用途に応じて図15に示される
ような補強材3との最適な組み合わせを選択できるもの
である。特に、(d)、(e)、(k)、(m)、
(o)図は、補強材3の固定部4がフック状の形状であ
る際に併用されるもので、固定具4が離脱しにくい形状
の孔とした固定具7、(f)、(h)図は補強材3の固
定部4がリング状の形状である際に併用され、固定部4
との取り付けを容易にいた固定具7である。
【0027】図17は幅狭の長尺薄板状の鋼材、木材、
合成樹脂材、あるはこれらの複合材を補強材として使用
した例であり、例えば厚さ0.3〜0.8mmの長尺の
鋼板である。12は補強板であり、13は胴縁である。
補強板12は釘、スクリュービス、テクス、アンカー、
アンカーボルト等の固定具(図示せず)を用いて既存外
壁2を介して躯体1に固定される。胴縁13は補強板1
2上に配設するもので、既存外壁2、もしくは既存外壁
2を介して躯体1に固定されるものである。新規外壁1
0は胴縁13に釘等の固定具αを用いて固定されるもの
である。
【0028】なお、補強板12を用いた壁面と、補強材
3を用いた壁面とを1つの家屋に組み合わせて使用する
ことも可能である。例えば図18に示すように、1階部
分の壁面および補修面積の小さい壁面には補強材3、2
階部分の壁面には補強板12を使用するものである。
【0029】図19は、本発明に係る外壁改修構造の土
台付近の施工例を示す説明図であり、土台14、基礎1
5、水切り16、スタータ17からなるものである。す
なわち、土台部付近の施工としては、既存外壁2の下側
端部に、水切り16を固定具αを介して固定すると共
に、水切り16上にスタータ17を固定具αを用いて固
定し、スタータ17に、金属サイディングからなる新規
外壁10を張り始めて行くものである。
【0030】勿論、土台部分のほか、軒天部分、窓等の
開口部付近、出、入隅部分には、それぞれに応じた役
物、コーキング、パッキン等を用いて、納めるものであ
る。
【0031】図20〜図23は新規外壁10に用いられ
る乾式壁材の例を示すものであり、図20(a)〜
(e)、および21(a)は、特に横張り状金属サイデ
ィングの断面形状を示す説明図で、表面材18としてカ
ラー鋼板、アルミニウム鋼板等の各種薄金属板を用い、
芯材19としてポリウレタンフォーム、イソシアヌレー
トフォーム、フェノールフォーム等の合成樹脂発泡体、
もしくは、石膏ボード、ロックウール等の各種断熱材を
用い、裏面材20としては各種薄金属板もしくはアルミ
ニウム蒸着紙、防水紙等のシート状物を用いたものであ
る。
【0032】図21(b)〜(d)は窯業系サイディン
グ、押出陶板の例、図22(a)〜(c)は縦張り状金
属サイディングの断面形状を示す説明図、図23
(a)、(b)は塩ビ、もしくはアルミ押出サイディン
グの例である。勿論、これらの部材を各々組み合わせた
外壁改修構造とすることもできる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る外壁改
修構造によれば、既存の躯体もしくは既存外壁の強度
を補強する補強材を、既存外壁上から配設するので、建
物全体の強度を向上させ、地震に強い構造となる。既
存外壁を解体する必要がないので、施工工数を省略でき
ると共に、工期を大幅に短縮することができ、しかも施
工中の居住に何等支障を来さない。既存外壁上に直接
新規外壁を形成するので、施工が簡単でコストを節約で
きる。既存外壁と新規外壁の2重壁構造となり、断熱
性、防音性、防火性に富む構造となる。新規外壁は既
存の躯体に直接固定されるので、容易には脱落しない。
補強材の張力を調節することにより、躯体の歪を補正
できる。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る外壁改修構造の代表例を示す説明
図である。
【図2】補強材の例を示す説明図である。
【図3】固定具の例を示す説明図である。
【図4】胴縁の例を示す説明図である。
【図5】補強材の取付けの例を示す説明図である。
【図6】補強材の取付けの例を示す説明図である。
【図7】施工例を示す説明図である。
【図8】施工例を示す説明図である。
【図9】施工例を示す説明図である。
【図10】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示
す説明図である。
【図11】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示
す説明図である。
【図12】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示
す説明図である。
【図13】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示
す説明図である。
【図14】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示
す説明図である。
【図15】補強材のその他の例を示す説明図である。
【図16】固定具のその他の例を示す説明図である。
【図17】補強板を用いた改修の例である。
【図18】本発明に係る外壁改修構造と補強板を用いた
改修を組み合わせた改修の例である。
【図19】本発明に係る外壁改修構造における土台部の
構造の説明図である。
【図20】新規外壁の例を示す説明図である。
【図21】新規外壁の例を示す説明図である。
【図22】新規外壁の例を示す説明図である。
【図23】新規外壁の例を示す説明図である。
【符号の説明】
α 固定具 1 躯体 2 既存外壁 3 補強材 4 固定部 4a固定孔 5 接続部 5aねじ 6 調節部 7 固定具 8 胴縁 9 切り欠き 10 新規外壁 11 断熱材層 12 補強板 13 胴縁 14 土台 15 基礎 16 水切り 17 スタータ 18 表面材 19 芯材 20 裏面材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築、構築物の既存外壁上に配設する既
    存の躯体もしくは既存外壁を補強するターンバックルか
    らなる補強材と、既存外壁上に取り付けられた胴縁と、
    該胴縁上に設けられた乾式壁材からなる新規外壁とから
    構成されることを特徴とする外壁改修構造。
JP8638095A 1995-03-18 1995-03-18 外壁改修構造 Pending JPH08260665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8638095A JPH08260665A (ja) 1995-03-18 1995-03-18 外壁改修構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8638095A JPH08260665A (ja) 1995-03-18 1995-03-18 外壁改修構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08260665A true JPH08260665A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13885276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8638095A Pending JPH08260665A (ja) 1995-03-18 1995-03-18 外壁改修構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08260665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177432A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nichiha Corp 外壁リフォーム構造およびリフォーム用外壁の施工方法
KR100899123B1 (ko) * 2002-12-12 2009-05-26 한국항공우주산업 주식회사 리지드 박스 타입 테스트 구조물
KR101975282B1 (ko) * 2018-06-01 2019-05-07 이승희 내진 성능이 향상된 공동주택용 방음시공재를 이용한 공동주택의 측벽시공방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899123B1 (ko) * 2002-12-12 2009-05-26 한국항공우주산업 주식회사 리지드 박스 타입 테스트 구조물
JP2007177432A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nichiha Corp 外壁リフォーム構造およびリフォーム用外壁の施工方法
JP4684886B2 (ja) * 2005-12-27 2011-05-18 ニチハ株式会社 外壁リフォーム構造およびリフォーム用外壁の施工方法
KR101975282B1 (ko) * 2018-06-01 2019-05-07 이승희 내진 성능이 향상된 공동주택용 방음시공재를 이용한 공동주택의 측벽시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826388A (en) Composite insulating drainage wall system
US4052829A (en) Semi-prefabricated monolithic steel-reinforced cement building construction
US5417023A (en) Building panel apparatus and method
US6112489A (en) Monocoque concrete structures
JPH08260665A (ja) 外壁改修構造
JPH08209897A (ja) 外壁改修構造
JP3738783B2 (ja) 外壁改修構造
JP3587220B2 (ja) 改修構造
JPH08209896A (ja) 外壁改修構造
JP3719549B2 (ja) 外壁構造
JPH10110539A (ja) 外壁構造
JP3015650U (ja) 外壁面の改修構造
JP3651814B2 (ja) 外装改修構造
JPH094177A (ja) 外壁改修構造
JPH08260663A (ja) 外壁改修構造
JPH08246635A (ja) 外壁改修構造
JPH08270179A (ja) 外壁改修構造
JPH0960250A (ja) Alc外壁の改修構造
JP3110578U (ja) 外装壁の耐震改修構造
JPH08326268A (ja) 外壁改修構造
JP3658594B2 (ja) 外壁改修構造
JPH08312100A (ja) 外壁改修構造
JPH08284368A (ja) 外壁改修構造
JP4416639B2 (ja) 既存外装壁の耐震改修構造
JP2000017813A (ja) Alc外壁の改修構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02