JPH08284368A - 外壁改修構造 - Google Patents

外壁改修構造

Info

Publication number
JPH08284368A
JPH08284368A JP9059095A JP9059095A JPH08284368A JP H08284368 A JPH08284368 A JP H08284368A JP 9059095 A JP9059095 A JP 9059095A JP 9059095 A JP9059095 A JP 9059095A JP H08284368 A JPH08284368 A JP H08284368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
existing
reinforcing material
skeleton
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9059095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishikawa
堯 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP9059095A priority Critical patent/JPH08284368A/ja
Publication of JPH08284368A publication Critical patent/JPH08284368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建物の躯体強度を最も効率よく向上させつつ
外壁を改修する。 【構成】 既存の外壁面を新規外壁Dで改修する前に、
改修する既存壁面上から既存の躯体Aを構成する土台3
と軒桁もしくは妻梁4を連結するように、長尺状補強材
Cを斜めに配設して躯体Aに固定すると共に、補強材C
を覆うように新規外壁Eを既存壁面上に形成し、補強材
Cは土台3、軒桁もしくは妻梁4に対して約45度の角
度付近で縦、横の辺の比が約1:1付近となるように配
設したので、既存躯体の強度を最も有効に向上させ、躯
体の強度向上と、外壁の改修を同時に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築、構築物の既存外壁
面を新規外壁で改修するための構造に関するものであ
り、さらに詳しくは、古くなった既存の躯体、既存外壁
面の強度を向上する補強材を配設して、建物の強度を向
上させると共に、断熱材を充填して断熱性を向上させた
後に乾式壁材からなる新規外壁を表面に形成した改修の
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の外壁改修としては、古く
なった既存の外壁をすべて撤去して、既存の躯体や胴縁
等の壁下地材に新規外壁を形成する構造や、既存の外壁
材上に直に、もしくは、新規胴縁や防水シートを介して
新規外壁を取り付ける構造が一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな改修では古くなった既存の外壁と新規外壁を交換す
ることや、傷んだ既存の外壁上に新規外壁を形成して、
既存外壁を隠蔽することの技術思想のみであり、古くな
った建物の既存の躯体、あるいは既存外壁を補強し、強
度を向上させる技術思想は全く考慮に入れられていなか
った。このため、改修後の建物の躯体には負担がかか
り、強度的に弱く、特に耐震性に極端に劣り、地震等の
発生で新規外壁が脱落したり、躯体の破損、建物の崩壊
等の被害が発生することもあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するため、既存の外壁面を新規外壁で改修する前
に、改修する既存壁面上から既存の躯体を構成する土台
と軒桁もしくは妻梁を連結するように、長尺状補強材を
斜めに配設して躯体に固定すると共に、補強材を覆うよ
うに新規外壁を既存壁面上に形成し、補強材は土台、軒
桁もしくは妻梁に対して約45度の角度付近で縦、横の
辺の比が約1:1付近となるように配設したので、既存
躯体の強度を最も有効に向上させ、躯体の強度向上と、
外壁の改修を同時に行える外壁改修構造を提案するもの
である。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係る外壁改修構
造の一実施例について詳細に説明する。図1(a)、
(b)は上記外壁改修構造の一例を示す説明図であり、
Aは既存建物の躯体、Bは既存外壁、Cは補強材、Dは
新規外壁、Eは基礎、Fは役物である。
【0006】躯体Aは図1(b)に示すように、垂直方
向に伸びる主柱1、間柱2、および水平方向に伸びる土
台3、軒桁もしくは妻梁4とから構成される一般的なも
のである。勿論、これらは木造構造の建物での名称であ
り、鉄骨造構造ではこれらの位置に、H型鋼材、角形鋼
材、C型鋼材等が配設されているものである。なお、図
1(b)では便宜上既存外壁Bを一点鎖線で示し省略し
てあるものである。
【0007】また、既存外壁Bは躯体Aの外側面に例え
ば木摺、防水シート、ラスシート、モルタル壁材の順に
配設、施工されたモルタル壁からなるもの、もしくは、
躯体A上に胴縁を設け、防水シート、金属サイディン
グ、窯業系サイディング、ALCパネル、タイル、塩ビ
押出サイディング等の乾式壁材等からなるものである。
【0008】さらに、補強材Cは図1に示すように既存
外壁面B上に土台3から軒桁もしくは妻梁4にかけて斜
めに1本以上配設されるものであり、既存外壁B面を介
して躯体Aを構成する少なくとも土台3、軒桁もしくは
妻梁4に、釘、スクリュービス、テクス、アンカー、ア
ンカーボルト等の固定具αによって取り付け、古くなっ
た躯体Aおよび既存外壁B面の強度を向上する筋交いの
機能を有するものである。また、2本以上補強材Cを設
ける際には、図1のように互いにたすき状にクロスさせ
て形成するものである。
【0009】また、補強材Cは図2(a)に示すよう
に、例えば幅狭の長尺薄板状の鋼材、カラー鋼板、アル
ミ鋼板等の各種金属薄板やこれらの複合体、もしくは繊
維強化樹脂等の金属帯状物もしくは線状物からなるもの
であり、図1に示すように、少なくとも躯体Aを構成
し、水平方向に伸びる土台3、軒桁もしくは妻梁4を連
結するように配設、固定し、建物の躯体強度を向上させ
るものである。さらに、図1に示すように補強材Cは、
既存外壁面Bの対角を互いにクロスするように筋交い的
に配設した方が強度的に好ましく、勿論、垂直方向に伸
びる主柱1、間柱2にも固定具αを用いて、補強材Cを
固定することもできるものである。
【0010】さらに、補強材Cの配設方法としては、図
1に示すように、土台3、軒桁もしくは妻梁4に対して
θ1=約45度の角度付近で配設し、かつ、補強材Cを
対角線として形成される4角形の縦L1、横L2の辺の
比がL1:L2=約1:1付近となるように配設するも
のである。これは、補強材Cの縦と横の比をほぼ同一と
することで、最も筋交いとしての機能を発揮するもので
あり、一番躯体Aの強度を向上させることができるよう
にするためである。なお、図1(b)において、θ2の
角度は90度である。また、補強材Cは既存外壁B上か
ら配設するので、間に存在する主柱1、間柱2の存在を
気にせずに容易に配設することができるものである。
【0011】新規外壁Dは金属サイディング材、もしく
は、窯業系サイディング材、塩ビ押出サイディング材、
ALCパネル、タイル、金属パネル等からなる乾式外壁
材からなるものであり、特に図2(a)に示すような、
金属薄板からなる表面材5と金属薄板もしくはシート状
物からなる裏面材6とで、合成樹脂発泡体からなる芯材
7をサンドイッチした金属サイディングが軽量で強度に
も優れ、なおかつ、施工容易な点から好ましいものであ
る。
【0012】また、新規外壁Dは図1に示すように補強
材C上から直接、固定具αを介して躯体Aに順次取り付
けられ、建物の外表面を多い、意匠性、断熱性、防音
性、防火性等をさらに向上させるものである。勿論、新
規外壁Dを形成する際には、水切り、スタータ、止縁、
ジョイナ、出入隅等の役物Fを必要に応じて配設するも
のである。
【0013】次に、本発明に係る外壁改修構造の施工方
法について簡単に説明する。先ず、図1に示すように、
モルタル壁等からなる既存外壁B上に図2(a)に示す
ような長尺帯状の補強材C2本を建物の壁面4隅から対
角線上に角度が約45度となるように、クロスさせ配設
し、固定具αによって、土台3、軒桁もしくは妻梁4を
それぞれ連結し、既存の躯体Aおよび既存外壁面Bの強
度を補強し、向上させる。その際、補強材Cの縦、横の
長さの比は約1:1になるように取り付ける。
【0014】そして、図2(b)に示すような金属サイ
ディング材からなる新規外壁Dを補強材C上から、主柱
1、間柱2等の躯体Aに釘等の固定具αを用いて、順次
取り付け、施工するものである。
【0015】以上説明したのは、本発明に係る外壁改修
構造の一実施例であり、図3〜図10(a)、(b)に
示すような改修構造としたり、改修ための部材を用いる
こともできる。
【0016】すなわち、図3は建物が2階建て以上の際
の例を示すものであり、建物が2階建て以上の際には土
台3と軒桁もしくは妻梁4との間に胴差し8が介在する
躯体Aの構造を示す例である。その際は、図に示す以外
にも、胴差し8と土台3と軒桁もしくは妻梁4とを補強
材Cにより連結しても良いものである。図においては既
存外壁Bを便宜上一点鎖線で示したものである。
【0017】図4(a)は補強材Cと新規外壁Dとの間
に防水シートGを介在し防水性能の向上を図った例であ
る。また、図4(b)は補強材Cと新規外壁Dとの間に
新規外壁Dの取付下地となる胴縁9を適宜ピッチで配設
し、さらに、胴縁9自体の厚みを利用して、エアサイク
ル路を確保した例である。
【0018】また、図5(a)は補強材Cの上に胴縁9
を適宜ピッチで配設すると共に、各胴縁9間に断熱層H
を形成し、さらに、胴縁9を取付下地として、かつ、土
台部分から軒点部分にかけてエアサイクルをおこなうエ
アサイクル通路の確保にために設け、胴縁9上に新規外
壁Dを形成した例である。
【0019】すなわち、断熱層Hは構造全体の断熱性
能、気密性能の向上や補強材Cを金属製とした際に、温
度差により結露が発生するのを防止するものである。ま
た、断熱層Hは補強材C自体の厚み、もしくは補強材C
同士の重なりにより、既存外壁Bの面と段差が生じてし
まうので、この段差を断熱層Hを配設することにより解
消し、表面を平らにするので、後記する新規外壁Dの施
工を容易にし、張り上がり面をフラットなものにするも
のである。
【0020】断熱層Hの形成は例えばポリウレタン、ポ
リイソシアヌレート、フェノール、塩化ビニル、ポリエ
チレン、ポリスチレン等の合成樹脂発泡体や、石膏ボー
ド、ロックウールボード、ガラス繊維、シージングボー
ド等の無機材ボード等のボード状パネルを順次張り合わ
せて形成することもできるが、特に現場吹き付け発泡型
の合成樹脂を用いるのが好ましいものである。
【0021】すなわち、断熱層Hを現場吹き付け発泡型
の合成樹脂とした際には、その素材としては硬質のウレ
タンフォーム、もしくは難燃2級、3級(JIS−A−
1321)合格品のフェノール+イソシアネート+難撚
材を用いることもできる。勿論、ノンフロンの合成樹脂
を用いると共に、フェノールにより難燃化を図ったもの
である。また、断熱層Hを現場吹き付け発泡型の合成樹
脂とすることで、補強材Cの厚みによる段差の解消を容
易に行うことができ、しかも、狭い場所や、端部にも吹
き付け発泡できるので、より一層の気密化と断熱化を図
ることができ、さらに、施工が容易で、コストの節減に
なるものである。
【0022】図5(b)は新規外壁Dとして、縦張り状
の金属サイディング等を用いた例である。
【0023】図6(a)〜(e)は補強材Cの変形例で
あり、(a)図は断面をL字状に、(b)図はコ字状
に、(c)図は凸状を形成、(d)図は断面ハット状
に、(e)図は中空角形にそれぞれ形成したものであ
り、いずれも平板状の補強材Cと比較して強度を向上さ
せたものである。
【0024】図7(a)〜(f)は新規外壁Dに用いら
れる乾式壁材のその他の例を示すものであり、図7
(a)〜(c)は金属サイディング、図7(d)は塩ビ
サイディング、図7(e)、(f)は窯業系サイディン
グの断面形状を示すものである。
【0025】また、図8(a)〜(c)、図9(a)、
(b)は補強材Cとしてターンバックルを用い例であ
り、図8(a)に示すように両端に設けられた固定部1
0と、長尺の鋼材、ワイヤー等からなる接続部11と、
接続部11同士を締結する調節部12とから構成される
補強材Cの例である。
【0026】さらに、図8(c)はこのターンバックル
からなる補強材Cを取り付けるプレートIの例であり、
図9(a)、(b)に示すように、主柱1および間柱2
等の垂直方向に伸びる躯体Aと、土台3および軒桁もし
くは妻梁4等の水平方向に伸びる躯体Aとを連結するよ
うに既存外壁B上から釘等の固定具αにて固定されるも
のであり、補強材Cの取付下地にもなるものである。
【0027】すなわち補強材Cは、図8(a)、(b)
に示すように、補強材Cの固定部10を、図8(b)に
示すボルト−ナット等の固定具αにより既存外壁B上か
らプレートIに固定される部分であり、必要に応じて固
定孔10aを有するものである。接続部11は長尺状の
鋼材、ワイヤー等からなり、固定部10と調節部12と
を接続するもので、内方にねじ山11aを有するもので
ある。調節部12は、接続部11のねじ山11aと嵌合
するもので、調節部12にはネジ溝が切ってあるもの
で、調節部12を回転することにより補強材C全体の長
さを調節するものである。
【0028】なお、それぞれ交差する補強材Cの調節部
12の回転の程度を調節することにより、既存の躯体A
が歪んでいたり、斜めに斜行していたりしても、垂直に
調整、修正することが可能なものである。また、図9
(a)、(b)では補強材Cのターンバックルの厚みを
吸収するためと、土台部分から軒点部分にかけてエアサ
イクルをおこなうエアサイクル通路の確保にため、胴縁
9を形成したものである。なお、図9(b)においては
便宜上既存外壁Bを一点鎖線で省略して示している。
【0029】また、図8(c)に示すプレートIは、図
10(a)、(b)に示すように、あらかじめ補強材C
で連結する部分に、下孔13を形成したものであり、図
10(a)のイ−イ線端面図に該当する図10(b)に
示すように、補強材Cと連結される部分を表面側に突出
させた絞り加工を施したものであり、プレートIと補強
材Cとの連結をボルト−ナット等の固定具αで行ったと
しても、その固定具αの厚みを吸収できるプレートIの
例である。勿論、これらの部材を各々組み合わせた改修
構造とすることもできる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る外壁改
修構造によれば、既存の外壁面を新規外壁で改修する
前に、改修する既存壁面上から既存の躯体を構成する土
台と軒桁もしくは妻梁を連結するように、長尺状補強材
を斜め配設し躯体に固定すると共に、補強材を覆うよう
に新規外壁を既存壁面上に形成し、補強材は土台、軒桁
もしくは妻梁に対して約45度の角度付近で縦、横の辺
の比が約1:1付近となるように配設したので、既存躯
体の強度を最も有効に向上させ、躯体の強度向上と、外
壁の改修を同時に行える。建物は水平荷重、垂直荷重
の両方に強くなり、地震等の振動や、台風等の外圧に強
い構造となる。既存外壁を解体する必要がないので、
施工工数を省略できると共に、工期を大幅に短縮するこ
とができ、しかも施工中の居住に何等支障を来さない。
既存外壁上に新規外壁を形成するので、施工が簡単で
コストを節約できる。既存外壁と新規外壁の2重壁構
造となり、断熱性、防音性、防火性に富む構造となる。
等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る外壁改修構造の代表例を示す説明
図である。
【図2】本発明に用いる補強材と新規外壁の例を示す説
明図である。
【図3】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示す
説明図である。
【図4】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示す
説明図である。
【図5】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示す
説明図である。
【図6】本発明に用いる補強材のその他の例を示す説明
図である。
【図7】本発明に用いる新規外壁のその他の例を示す説
明図である。
【図8】本発明に用いる補強材のその他の例を示す説明
図である。
【図9】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示す
説明図である。
【図10】本発明に係る外壁改修構造のその他の例を示
す説明図である。
【符号の説明】
α 固定具 A 躯体 B 既存外壁 C 補強材 D 新規外壁 E 基礎 F 役物 G 防水シート H 断熱層 I プレート 1 主柱 2 間柱 3 土台 4 軒桁もしくは妻梁 5 表面材 6 裏面材 7 芯材 8 胴差し 9 胴縁 10 固定部 10a 固定孔 11 接続部 11a ねじ山 12 調節部 13 下孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築、構築物の既存壁面を新規壁材で改
    修した構造において、改修する既存壁面上から既存の躯
    体を構成する土台と軒桁もしくは妻梁を連結するよう
    に、長尺状補強材を斜めに配設して躯体に固定すると共
    に、該補強材を覆うように乾式壁材からなる新規外壁を
    既存壁面上に形成した構造であり、前記補強材は土台、
    軒桁もしくは妻梁に対して約45度の角度付近で配設さ
    れており、かつ、補強材を対角線として形成される4角
    形の縦、横の辺の比が約1:1付近となるように配設し
    たことを特徴とする外壁改修構造。
JP9059095A 1995-04-17 1995-04-17 外壁改修構造 Pending JPH08284368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9059095A JPH08284368A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 外壁改修構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9059095A JPH08284368A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 外壁改修構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08284368A true JPH08284368A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14002679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9059095A Pending JPH08284368A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 外壁改修構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08284368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020153101A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 アイジー工業株式会社 改修外壁構造における胴縁の縦横連結金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020153101A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 アイジー工業株式会社 改修外壁構造における胴縁の縦横連結金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918897A (en) Construction system for detention structures and multiple story buildings
US5048257A (en) Construction system for detention structures and multiple story buildings
US20110138702A1 (en) Pre-Engineered/Prefabricated Wall Assembly
US10267030B1 (en) Building construction method
JPH08284368A (ja) 外壁改修構造
JP3738783B2 (ja) 外壁改修構造
US20140202100A1 (en) Insulated wall module
JP3015650U (ja) 外壁面の改修構造
JP4295640B2 (ja) 既存外装壁の耐震改修構造
JPH08270179A (ja) 外壁改修構造
US9834923B1 (en) Building construction method
JP3587220B2 (ja) 改修構造
JPH08312100A (ja) 外壁改修構造
JP3651814B2 (ja) 外装改修構造
JP3627024B2 (ja) 外壁改修構造
JPH094177A (ja) 外壁改修構造
RU2762659C1 (ru) Способ монтажа сэндвич-панелей для ограждения стен в домах фахверкового типа
JPH08326267A (ja) 外壁改修構造
JPH08326269A (ja) 外壁改修構造
JPH08277617A (ja) 外壁改修構造
JP2000204693A (ja) 耐震断熱パネルおよびそれを用いた耐震断熱構造
JP3110578U (ja) 外装壁の耐震改修構造
JPH08209897A (ja) 外壁改修構造
JP4416639B2 (ja) 既存外装壁の耐震改修構造
JPH08260663A (ja) 外壁改修構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907