JPH08257904A - 往復動工具のシャフト支持装置 - Google Patents

往復動工具のシャフト支持装置

Info

Publication number
JPH08257904A
JPH08257904A JP8860195A JP8860195A JPH08257904A JP H08257904 A JPH08257904 A JP H08257904A JP 8860195 A JP8860195 A JP 8860195A JP 8860195 A JP8860195 A JP 8860195A JP H08257904 A JPH08257904 A JP H08257904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
shaft
mounting portion
cutting tool
reciprocating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8860195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618820B2 (ja
Inventor
Katsunobu Kishi
勝信 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP08860195A priority Critical patent/JP3618820B2/ja
Publication of JPH08257904A publication Critical patent/JPH08257904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618820B2 publication Critical patent/JP3618820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、シャフトと該シャフトを案内する
ガイドとを別体に形成し、ガイドのみを交換して作業能
率を向上させることを目的とする。 【構成】 先端にのこ刃、ヤスリ等の研切削具の取付部
を有するシャフトを圧縮空気またはモ−タにより往復動
させて研切削する往復動工具であって、前記研切削具を
取付けたシャフトが支持されるシリンダヘッドの一端に
ガイドホルダを設け、該ガイドホルダにより軸方向に案
内されるガイドを前記シャフトの研切削具の取付部近傍
に着脱自在に設けた往復動工具のシャフト支持装置であ
る。 【効果】 ガイドがシャフトと別体に形成してあるた
め、このガイドのみの交換が可能となり、作業の中断時
間を短縮できて作業性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、のこ刃やヤスリ等の研
切削具を圧縮空気またはモ−タによって軸方向に案内す
る往復動工具のシャフト支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、のこ刃やヤスリ等の研切削具を圧
縮空気またはモ−タにより往復動させる往復動工具には
多種多様のものがあり、特に駆動源からの往復動を研切
削具に伝達するシャフトとしては、例えば特開昭60−
106701号がある。即ち、図1に示す如く、図示し
ないハウジング内に設けたシリンダ(図示せず)内を往
復動するピストン(図示せず)の軸方向中心に突出させ
て取付ける駆動用シャフト1は、後方に該ピストン連結
用の小径のねじ部1aを設けてある。前記ハウジングの
先端部材3に設けてある貫通部分に、摩擦防止用のスリ
−ブベアリング2a、キャップシ−ル2b、オイルシ−
ル2cが嵌装され、該シャフト1を支持する先端部材3
は、ハウジングの先端に取付ねじ4(図面上、4隅部に
取付ける4本の内の1本を示す)により固着されてい
る。
【0003】先端部材3の前面上方には、水平に形成し
た延出部3aの下面にはスライド溝6、6を下向きに左
右対称に開口させたガイドホルダ5をねじ6aで固着す
る。このガイドホルダ5には、先端に2分割部7a、7
aを有し、六角穴付固定ボルト8により前記シャフト1
の先端に設けた小径部1cを嵌合して固着させた筒状チ
ャック部材7の板状ガイド部7bが摺動自在に嵌合され
ている。このチャック部材の2分割部7a、7aの外周
に締付バンド9を装着し、該バンド9の両折曲げ突合せ
端どうしを締付ねじ10で締付けると、のこ刃等の研切
削具11の後端に設けた後部片12が、前記2分割部7
a、7a間に強く挟持され、且つ、該後部片の後端はシ
ャフト1の先端に設けた位置決め穴1bに収納されて正
確に位置決めされる。更に、先端部材3の延出部3aに
は金属線材を二つ折りして先端を下向きの逆L字形に折
り曲げ、前記のこ刃等11を左右方向から保護するサポ
−タ13の基部が取付けられている。
【0004】このチャック部材7は加工し易いことが必
要なことから熱可塑性樹脂材等で形成してあり、該チャ
ック部材のガイド部7bがガイドホルダのスライド溝
6、6内を軸方向に往復動する場合、摩擦抵抗による磨
耗が激しいためチャック部材7は一定期間ごとに交換す
る消耗部品とされている。このガイド部7bが磨耗する
と、該ガイド部7bとガイドホルダのスライド溝6、6
との間に隙間が生じてチャック部材7が往復動する際に
左右に揺動し、該シャフト1に連結したのこ刃等の研切
削具11が左右に揺れながら軸方向に案内されるため被
加工物に正確な切削作業を行なうことが困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、消耗
部品であるチャック部材7が磨耗して交換する場合、ま
ず、チャック部材7の後部に嵌合して取付けた駆動用シ
ャフト1の先端に、固着してある固定ボルト8を弛めて
取外す。ついで、チャック部材の先端に設けた2分割部
7a、7a内にのこ刃等の後部片12を挟持し、その外
周に装着させた締付バンド9の両折曲げ突合せ端を締付
けた締付ねじ10を弛めて研切削具11を取外さなけれ
ばならなかった。このようにチャック部材7の前部に装
着した締付バンド9の着脱や、該チャック部材の後部に
シリンダの先端を固着させる固定ボルト8の着脱等に手
間がかかった。また、新たなチャック部材を連結するに
は今迄の手順を逆さに行なわなければならず、連結作業
を終了する迄の中断時間が長くなってしまい極めて非能
率的であった。その上、消耗部品であるチャック部材7
は、先端に2分割部7a、7aを設けると共に上面に板
状ガイド部7bを一体に形成してあるため、製造加工が
複雑となって必然的に製造コストが高くなるという欠点
を有していた。本発明は、シャフトと該シャフトを軸方
向に案内するガイドとを別体に形成し、該ガイドのみの
交換を可能にして作業能率を向上させることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、先端にのこ
刃、ヤスリ等の研切削具の取付部を有するシャフトを圧
縮空気またはモ−タにより往復動させて研切削する往復
動工具であって、前記研切削具を取付けたシャフトが支
持されるシリンダヘッドの一端にガイドホルダを設け、
該ガイドホルダにより軸方向に案内されるガイドを前記
シャフトの研切削具の取付部近傍に着脱自在に設けたこ
とを特徴とする。また本発明は、前記シャフトを軸方向
に最大突出させた時に、該シャフトの研切削具の取付部
近傍に設けたガイドが、前記シリンダヘッドの外周面に
設けたカバ−の下端開口に位置したことを特徴とする。
さらに本発明は、前記ガイドホルダに接して往復動する
ガイドの上面中央に凹部を形成したことを特徴とする。
また本発明は、前記ガイドを固定するシャフトの研切削
具の取付部近傍の外径よりも前方に位置する該研切削具
の取付部外周に挟持するカラ−の外径が、大きく形成し
たことを特徴とする。さらにまた、本発明は前記ガイド
を固定するシャフトの研切削具の取付部近傍の外径が、
前方に位置する該研切削具の取付部外周に挟持するカラ
−の外径より大きく形成したことを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】圧縮空気またはモ−タによりシャフトを往復動
させて研切削する往復動工具の該シャフトの先端に設け
た取付部に、該取付部と別体に形成して上部にガイド部
を具えたガイドを着脱可能に取付けてあるので、ガイド
のみの交換が可能となる。前記シャフトが支持されるシ
リンダヘッドの一端に取付けたガイドホルダによって軸
方向に案内されるガイドの上面中央に設けた凹部により
該ガイドホルダに2点支持されるため上面部分が多少磨
耗しても該ガイドは左右に揺動することなく前後動す
る。軸方向に最大突出させたシャフトの取付部に装着し
たガイドは、シリンダヘッドの外周面に装着したカバ−
の下端開口内に位置するので、該ガイドのみの脱着が容
易となる。ガイドを固定する取付部近傍の外径よりも前
方に位置する取付部の外周に取付けたカラ−の外径を大
きく形成してあるのでガイドの脱出を該ガイドによって
防止することができる。さらに、ガイドに設けた貫通孔
の内径をカラ−の外径により大きく形成してあれば、カ
ラ−を取外すことなく取付けたままガイドのみを取外し
て交換することができる。
【0008】
【実施例】本発明を以下の実施例の図面に基づいてそれ
ぞれ説明する。図2〜4は第1実施例のシャフト支持装
置を示したもので、筒状に形成した長尺のシャフト21
の先端にやや大径の取付部22を一体に形成し、該取付
部の先端には上下方向にすり割状の切溝部23を設けて
ある。取付部22の側面には前記切溝部23に達する複
数のねじ孔24を設け、また取付部の後部側の取付部近
傍22aの下部にボルト孔25を形成してある。この取
付部近傍22aに挿通させる第1のガイド30には、取
付部22が挿通できる貫通孔31を設けてあり、該ガイ
ドの上部に平面ガイド部32を形成してある。このガイ
ド部32の上面中央には凹部33を形成して2つのスラ
イド面19、19を設け、各スライド面の内側端に夫々
縁部19a、19bを設けて、該ガイド部32が後記す
るガイドホルダ27に2点支持しながら軸方向に前後動
するようにしてある。また、ガイド30の下部には前記
貫通孔31に連通させたボルト孔34を設けてある。
【0009】第1のガイド30は、シャフト21の先端
に設けた取付部22に挿通させて取付部近傍22aの下
方に設けたボルト孔25と該ガイド30のボルト孔34
とを合致させて下方から固定ボルト36を螺合させて固
着してある。この取付部22の先端に設けた切込溝内に
研切削具を取付けると共にその外側に取付ける第1のカ
ラ−37には、取付部22の側面に設けたねじ孔24と
合致する位置にねじ孔38を設けてあり、各ねじ孔に止
ねじ39を螺合して該カラ−37を取付部22に固着さ
せると共に前記のこ刃等の研切削具を固定してある。ガ
イド30の後面は、前記シャフト21に設けた取付部近
傍22aの基端と同一面に位置させてあり、該ガイド3
0の前面は、取付部22の外周に固定させるカラ−37
の後端を当接させてある。そのため、該ガイド30は前
方には移動せずに、取付部近傍22aに下方から固定ボ
ルト36で固着して該ガイド30の円周方向への回転を
防止している。
【0010】40は往復動工具の一部を構成すると共
に、シャフト21を支承するシリンダヘッドで、該シリ
ンダヘッドの前方上部に設けた延出部40aの下面に
は、前記ガイド30を案内するため両側を下方に折曲げ
た側部片27a、27aを有したガイドホルダ27を下
方から固定ねじ16で取付ける。延出部40aの前方に
位置して取付ける金属線材からなるサポ−タ26の後端
は、延出部40aの上面に設けた掛止溝40bに掛止さ
せて上方から固定片26aをねじ17で固定する。28
は前記サポ−タ26の内側に位置させて前記取付部22
の切溝部23に取付けるのこぎりややすり等の研切削具
である。29は往復動工具の先端に取付けるカバ−で、
ゴムや合成樹脂材等の柔軟材で形成してあるため振動や
外的衝撃を吸収できて下方には下部開口29aを形成し
てあり、先端下部には斜状に切欠いた切欠部29bを設
けてある。第1のガイド30は取付部近傍22aに下方
から固定ボルト36で固定し、取付部22の外周に挿通
して固定するカラ−37の後端は該ガイド30の前面に
当接し、取付部の切溝部23内に挿通させた研切削具2
8の後部を止ねじ39で側面から圧着固定する。止ねじ
39はカラ−37のねじ孔に螺着すると、その頭部はね
じ孔38内に収容されて該カラ−の外周には突出しない
ようにしてある。
【0011】第1のガイド30を取外す場合、シャフト
21を往復動工具の軸方向の最先端に位置させると、カ
ラ−37はカバ−29の外側に位置するため、止ねじ3
9を弛めてから外せば取付部22から取外すことができ
る。ついで、カバ−29の下部開口29aの下方に位置
する固定ボルト36を弛めてから取外せば、該ガイド3
0は取付部近傍22aから前方に移動させて取外すこと
ができる。この場合、カラ−37の外径よりガイド30
の貫通孔31の内径をやや大きく形成してあれば、いち
いちカラ−37を取外すことなくガイド30を取外すこ
とができる。取付部近傍22aに取付けるガイド30
は、ボルト孔25、34に下方から固定ボルト36を螺
合して該ガイド30の前後方向への移動と周方向への回
転を防止している。また、該ガイド30のガイド部32
の上面中央に凹部33を設けることにより形成したスラ
イド面19、19の内側の縁部19a、19bがガイド
ホルダ27に2点支持しながら前後動するため、ガイド
部32が多少磨耗しても該ガイド30の左右への揺れを
防止し、正確に切削作業を行うことができる。2点支持
による揺れ止め機能は、第1のガイド30だけでなく、
第2、3、4、5のガイドにおいても同様の効果を有し
ている。さらに本発明は、先端にのこ刃、ヤスリ等の研
切削具の取付部を有するシャフトを圧縮空気またはモ−
タにより往復動させて研切削する往復動工具であって、
前記研切削具を取付けた取付部にカラ−を取付けると共
に、シャフトが支持されるシリンダヘッドの一端にガイ
ドホルダを設け、該ガイドホルダにより軸方向に案内さ
れるガイドを取付部近傍に取付けて下方から固定ボルト
で着脱自在に取付けたものである。
【0012】図5、6は第2実施例のシャフト支持装置
を示すもので、筒状に形成した長尺な第2のシャフト4
1の先端に形成した取付部42の後部側に、やや大径な
取付部近傍43(取付部に取付けるカラ−の外径よりや
や大径)を一体に形成してある。該取付部近傍43の下
部にはねじ孔44を設け、また、取付部42には上下方
向にすり割状の切溝部45を先端から形成し、該取付部
の側面には前記切溝部45に達するねじ孔(図示せず)
を設けてある。50は大径な取付部近傍43の外周に取
付けた第2のガイドで、該ガイド50には前記取付部近
傍43を挿通する貫通孔51を形成し、該貫通孔の上部
には平面ガイド部52を一体に設けてある。このガイド
部52の上面中央には凹部53を設け、さらに前記貫通
孔51の下方には取付部近傍43に設けたボルト孔44
と合致するボルト孔54を形成し、両ボルト孔を合致さ
せて固定ボルト56で固着して該ガイド50を固着して
ある。57はシャフト41の取付部42に取付ける第2
のカラ−57で、側面には前記取付部42に設けたねじ
穴(図示せず)に合致させるねじ穴58を設けて止ねじ
59で固着してある。
【0013】取付部近傍43に固着させた第2のガイド
50を取外すには、シャフト41を往復動工具の軸方向
の最先端に移動させてカバ−29の下方に設けた下部開
口29a内に位置する固定ボルト56をドライバ−、六
角レンチ等を用いて弛めてから取外す。すると、取付部
近傍43の外径が取付部42に取付けるカラ−57の外
径よりやや大径に形成してあるので、該カラ−57を取
外すことなくガイド50を取付部42方向に移動させて
取外すことができる。また、他のガイド50を取付ける
には、カラ−57を取付部42に取付けたまま該取付部
の先端から取付部近傍43に挿通し、ガイドのボルト孔
54と取付部近傍に設けたボルト孔44を合致させて固
定ボルト56を下方から螺着させることにより、該ガイ
ド50の前後方向への移動および周方向への回転を防止
することができる。
【0014】図7、8は第3実施例のシャフト支持装置
を示すもので、筒状に形成した長尺な第3のシャフト6
1の先端に形成した取付部62の後部側の取付部近傍6
3を大径(取付部に取付けるカラ−の外径よりやや大
径)に形成し、取付部近傍63の後部(シャフト61
側)にさらに大径の係止鍔部64を形成してある。この
係止鍔部64の前面に係合凹部65を設け、取付部62
には先端から上下方向にすり割状の切溝部66を形成
し、該取付部の側面には前記切溝部66に達するねじ孔
(図示せず)を設けてある。前記取付部近傍63に挿通
して取付ける第3のガイド70の上部に形成した平面ガ
イド部71の上面中央に凹部72を設け、該ガイド部の
後面には係止鍔部の前面に設けた前記係合凹部65に嵌
合させる係合凸部73を形成してある。このガイド70
の下方には両側に夫々半円状に形成した締付部片74、
74を設け、その内部に貫通孔87を形成して該締付部
片の下端に設けた突合片75、75の中央に穿った穴7
6にボルト77aを挿通してナット77bで前記締付部
片74、74を締付けて固定する。78は前記取付部6
2に取付ける第3のカラ−で、側面には前記取付部62
に設けたねじ孔(図示せず)と合致して設けたねじ孔7
9に止ねじ80を螺合して取付けてある。
【0015】第3のガイド70の貫通孔87はシャフト
61の取付部62に取付けたカラ−78を挿通して、取
付部近傍63の後部に設けた係止鍔部64に係止させて
締付部片74、74を締着固定する。該ガイド70を取
外すには、取付部近傍63の外径が取付部62に取付け
たカラ−78の外径と略同径に形成してあるため、突合
片75、75のボルト、ナット77a、77bを弛めて
取付部近傍63に締着した締付部片74、74を弛め、
該ガイド70を取付部62方向に移動させて取外すこと
ができる。他のガイドを取付けるには、カラ−78を取
付けたまま取付部62の先端から取付部近傍63に挿入
し、該ガイドの後面に設けた係合凸部73の前面に設け
た係止鍔部の係合凹部65に嵌合させて突合片75のボ
ルト、ナット77を締着して取付け、係合凹部65およ
び係合凸部73は互いに嵌合させることによりガイド7
0の周方向への回転を防止することができる。この場
合、カバ−29の先端下部に設けた切欠部29bの外側
に、ガイド70の締付部片の突合片75、75に取付け
たボルト、ナット77a、77bが露出して位置するた
め簡単に弛めることができる。
【0016】図9〜11は第4実施例のシャフト支持装
置を示すもので、筒状に形成した長尺な第4のシャフト
81の先端に形成した取付部82の後部側に設けた取付
部近傍83の外径を大径(取付部に取付けるカラ−の外
径よりやや大径)に形成し、該取付部近傍83の後部
(シャフト側)にさらに大径の係止鍔部84を形成して
ある。この取付部近傍83の下部には軸線方向に凹溝8
5を設け、上下方向のすり割状の切溝部86を先端から
形成した取付部82の側面には前記切溝部86に達する
ねじ孔(図示せず)を設けてある。第4のガイド90の
内部には、取付部近傍83を挿通させる貫通孔91を設
け、該貫通孔の下部内側には前記凹溝85と係合する凸
条92を設けてある。このガイドの上部に設けた平面ガ
イド部93の上面中央に凹部94を設けてある。96は
シャフト81の取付部82に取付ける第4のカラ−で、
その後面で該ガイド90を係止鍔部84に押付け、且
つ、該カラ−の側面には前記取付部82に設けたねじ孔
(図示せず)と合致するねじ孔97を設けて止ねじ98
を螺合して固定してある。
【0017】第4のガイド90を交換するには、シャフ
ト81を軸方向の最先端に位置させてカバ−29の外部
に露出させた第4のカラ−96の側面に装着した止ねじ
98を弛めて該カラ−を取付部82から引き抜き、ガイ
ド90を取付部近傍83から前方に移動させて取付部8
2の先端から引き抜く。ついで、他のガイド90を取付
部近傍83に挿通して凸条92を取付部近傍の下面に設
けた凹溝85に嵌合させ、該ガイド90の後面を取付部
近傍の係止鍔部84に掛止し、該ガイド90の前面を取
付部に挿通させたカラ−96で挟着して固定する。この
場合、カラ−96とガイド90との間に隙間が生じるの
を防止するため、図11に示す如く、スプリングワッシ
ャや波ワッシゃ等の座金88を介在させてもよい。この
座金88はガイド90とカラ−96との間だけでなく、
係止鍔部84とガイド90との間に介在させてもよい。
このようにガイドの凸条92と取付部近傍の凹溝85を
嵌合させることにより該ガイドの周方向への回転を防止
し、且つ、係止鍔部84とカラ−96とでガイドの前後
方向への移動を防止することができる。
【0018】図12〜14は第5実施例のシャフト支持
装置を示すもので、筒状に形成した長尺な第5のシャフ
ト101の先端に、大径の係止鍔部102を介して取付
部103を連続して形成する。取付部の先端には十字状
に割溝を設けてチャック部104を形成し、該チャック
部の外周にねじ部105を設け、前記係止鍔部102の
前側で且つ前記ねじ部105の後部側に取付部近傍10
3aを形成してあり、前記係止鍔部102の前面に係合
凹部106を設け、該チャック部に螺合する筒状の締付
筒108の先端を先細に形成して内面にねじ溝109を
設けてある。取付部103に挿通する第5のガイド11
1には、該取付部103を挿通する貫通孔112を設け
てあり、該ガイド111の上部には平面ガイド部113
を形成し、該ガイド部の上面中央に凹部114を形成し
て、該ガイドの後面に係合凸部115を設けてある。
【0019】第5のガイド111は、取付部103の基
端に設けた係止鍔部102の係合凹部106と該ガイド
111の後面に設けた係合凸部115を係合させ、前記
チャック部104に螺合させた締付筒108により該ガ
イド111を係止鍔部の前面に押圧して取付けるように
してある。該ガイド111を交換するには、締付筒10
8をチャック部104から外した後、該ガイドを前方に
移動させてチャック部104から外すことができる。次
いで、他のガイド111を取付部の先端から挿通して係
合凸部115と係合凹部106とを係合し、さらに、締
付筒108を取付部103の外周に設けたねじ溝109
に螺合して押圧固定する。該ガイド111を締付筒で挟
着固定する場合には、ボルト、ナットを用いることなく
チャック部に設けたシャフトの取付部に締付筒を螺合さ
せて取付けてあるので、該締付筒を着脱することにより
簡単にガイドを取り外すことができる。さらに、締付筒
のガタつきを防止するために締付筒108とガイド11
1との間に座金(図示せず)を介在させてもよいもので
ある。
【0020】
【発明の効果】本発明は、シャフトとガイドを別体に形
成したことにより消耗部品であるガイドの形状が簡素化
したため安価となり、ガイドのみを取外すことができる
ためガイド両端とシャフトを着脱する手間を不要にして
磨耗したガイドを交換するための作業の中断時間を短く
することができ、作業能率を一段と向上させることがで
きる。また、ガイドをシリンダヘッドの外周に装着した
カバ−の下端開口内にその固定手段を位置させるので、
カバ−を装着したまま容易にガイドを取外して交換する
ことができる。また、ガイドはシャフトの先端に設けた
取付部近傍に取付けてあるので、他の部品を取外すこと
なくガイドのみを簡単に取外すことができる利点を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の往復動工具におけるシャフトとガイド等
の要部の分解斜視図である。
【図2】本発明に係る第1実施例のシャフト支持装置を
示し、シャフトの先端に位置させた状態の一部破断した
要部破断面図である。
【図3】図2B−B線方向断面図である。
【図4】第1実施例の往復動工具の先端部分の要部を分
解した斜視図である。
【図5】第2実施例のシャフト支持装置を示した要部断
面図である。
【図6】図5C−C線方向断面図である。
【図7】第3実施例のシャフト支持装置を示した要部断
面図である。
【図8】図7D−D線方向断面図である。
【図9】第4実施例のシャフト支持装置を示した要部断
面図である。
【図10】図9E−E線方向断面図である。
【図11】ガイドとカラ−との間に座金を取付けた状態
の一部破断した側面図である。
【図12】第5実施例のシャフト支持装置を示した要部
断面図である。
【図13】図12F−F線方向断面図である。
【図14】第5実施例のシャフト支持装置の分解した斜
視図で、ガイドは省略してある。
【符号の説明】
21 シャフト 22 取付部 22a 取付部近傍 23 切溝部 27 ガイドホルダ 28 研切削具 30 第1のガイド 32 ガイド部 36 ボルト 37 カラ− 39 止ねじ 40 シリンダヘッド 41 シャフト 42 ガイド 43 取付部近傍 50 第2のガイド 52 ガイド部 61 シャフト 62 取付部 63 取付部近傍 64 係止鍔部 65 凹部 70 第3のガイド 74 締付部片 75 突合片 81 シャフト 82 取付部 83 取付部近傍 84 係止鍔部 85 凹溝 90 第4のガイド 92 凸条 101 シャフト 102 係止鍔部 104 チャック部 108 締付筒 111 第5のガイド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端にのこ刃、ヤスリ等の研切削具の取
    付部を有するシャフトを圧縮空気またはモ−タにより往
    復動させて研切削する往復動工具であって、前記研切削
    具を取付けたシャフトが支持されるシリンダヘッドの一
    端にガイドホルダを設け、該ガイドホルダにより軸方向
    に案内されるガイドを前記シャフトの研切削具の取付部
    近傍に着脱自在に設けたことを特徴とする往復動工具の
    シャフト支持装置。
  2. 【請求項2】 前記シャフトを軸方向に最大突出させた
    時に、該シャフトの研切削具の取付部近傍に設けたガイ
    ドが、前記シリンダヘッドの外周面に設けたカバ−の下
    端開口に位置したことを特徴とする請求項1記載の往復
    動工具のシャフト支持装置。
  3. 【請求項3】 前記ガイドホルダに接して往復動するガ
    イドの上面中央に凹部を形成したことを特徴とする請求
    項1または2記載の往復動工具のシャフト支持装置。
  4. 【請求項4】 前記ガイドを固定するシャフトの研切削
    具の取付部近傍の外径よりも前方に位置する該研切削具
    の取付部外周に挟持するカラ−の外径が、大きく形成し
    たことを特徴とする請求項1、2または3記載の往復動
    工具のシャフト支持装置。
  5. 【請求項5】 前記ガイドを固定するシャフトの研切削
    具の取付部近傍の外径が、前方に位置する該研切削具の
    取付部外周に挟持するカラ−の外径より大きく形成した
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の往復動工
    具のシャフト支持装置。
JP08860195A 1995-03-23 1995-03-23 往復動工具のシャフト支持装置 Expired - Lifetime JP3618820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08860195A JP3618820B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 往復動工具のシャフト支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08860195A JP3618820B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 往復動工具のシャフト支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08257904A true JPH08257904A (ja) 1996-10-08
JP3618820B2 JP3618820B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=13947358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08860195A Expired - Lifetime JP3618820B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 往復動工具のシャフト支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618820B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039235A (ja) * 2001-07-25 2003-02-12 Kuken:Kk ブレードのガイド装置
JP2005324280A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Makita Corp 切断工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039235A (ja) * 2001-07-25 2003-02-12 Kuken:Kk ブレードのガイド装置
JP2005324280A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Makita Corp 切断工具
JP4532164B2 (ja) * 2004-05-13 2010-08-25 株式会社マキタ 切断工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618820B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8615889B2 (en) Attaching arrangement for hand-held motor-driven tools
US5903983A (en) Keyless clamp assembly for reciprocating tool
AU2015100895A4 (en) Bit Accessory And Bit Assembly
JP2017052063A (ja) グラインダ、カバー及びカバーセット
US11491604B2 (en) Work tool
KR20080055809A (ko) 2개의 구성 요소를 부착식으로 커플링 결합시키기 위한장치
US10882176B2 (en) Hand-held machine tool comprising a clamping collar
KR102630500B1 (ko) 절삭 장치
US7144206B2 (en) Attachment element for securing a depth stop on a hand-held power tool
JPH08257904A (ja) 往復動工具のシャフト支持装置
US4934034A (en) Tool holder assembly for a portable machining device
US11052475B2 (en) Rapid replacing structure for multi-purpose saw
JPS5950458B2 (ja) やすり、鋸および研摩工具用可搬式装置の工具ホルダ
EP2614926A1 (en) Falling prevention structure for socket in electric power tool
KR101879482B1 (ko) 절삭공구용 고정홀더
CN218803166U (zh) 换刀连接座
US11413728B2 (en) Tightening tool
CN217345060U (zh) 一种封焊电极修磨快速夹取装置
JP2589273Y2 (ja) 工具迅速着脱装置
LU101522B1 (en) Automatic fastening device used for an oscillating power tool
KR100647469B1 (ko) 커터용 아버
KR100465911B1 (ko) 인덱서블 드릴용 인서트의 자루부 성형지그 및 이를이용한 성형방법
JP2022076797A (ja) 補助ハンドルおよび電動工具システム
KR20070063192A (ko) 차량용 도어 임팩트 패드의 마운터
CN112405290A (zh) 凸缘机构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term