JPH08257691A - 金型鋳造方法 - Google Patents

金型鋳造方法

Info

Publication number
JPH08257691A
JPH08257691A JP6655095A JP6655095A JPH08257691A JP H08257691 A JPH08257691 A JP H08257691A JP 6655095 A JP6655095 A JP 6655095A JP 6655095 A JP6655095 A JP 6655095A JP H08257691 A JPH08257691 A JP H08257691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
mold
temp
molten metal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6655095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kawaguchi
正敏 川口
Nobuki Matsuo
伸樹 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6655095A priority Critical patent/JPH08257691A/ja
Publication of JPH08257691A publication Critical patent/JPH08257691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 金型2の製品部3及び方案部4に不活性ガス
を充填した後に溶湯の注入を開始し、この溶湯を方案部
に取付けた多孔質フィルタ7で濾過し、この多孔質フィ
ルタで濾過された溶湯を製品部に充填し、少なくとも表
層に凝固層が形成された鋳物の表面温度を非接触状態で
連続的に測定し、凝固した後の鋳物の表面温度が基準温
度に到達した時点で離型する金型鋳造方法。 【効果】 注湯前に製品部及び方案部に残存したエアが
ないので、鋳物の酸化防止を図れる。少なくとも表層に
凝固層が形成された鋳物の表面温度を直接測定するの
で、凝固した後の鋳物の表面温度データに基づいて離型
タイミングを適正にすることができる。溶湯に含まれた
不純物を多孔質フィルタで濾過するので、少なくとも表
層に凝固層が形成された鋳物の表面温度を直接測定する
のに、不純物の影響を受けにくい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金型鋳造方法の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】金型にて鋳造をする場合、鋳物の表面温
度を管理して所定温度に降下した時点で離型し、鋳物を
取り出す。例えば特公平4−8140号公報「金型鋳造
法」の技術が開示されており、同技術は上記公報の第1
図及び第2図に示されるように、金型1に注湯後、鋳物
としてのカム軸2を構成するための鋳物の殻の厚さが一
定以上になった時点で離型するものである。この時、製
品部内のカム軸2は表層が凝固、内部が未凝固となって
おり、このような製法をクイックキャスティングと称す
る。ところで、前記殻の成長厚さは一般に金型の温度を
測定し、製品部内や方案部内の鋳物の表面温度を推定す
ることで実施している。そして、この温度を推定するこ
とにより、離型のタイミングを決定している。ここで、
「製品部」はいわゆるキャビティのことである。また、
「方案部」は製品部を除いた部分を言うものとし、湯
口、湯道、せき等である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような表面温度の
推定法では、鋳物の表面温度を金型を介して間接的に検
知しているため、正確に検知することが容易でない。こ
のため、温度管理に基づく離型タイミングを適正にする
ことは容易でない。離型タイミングが適正でないと、鋳
物の硬度の不均一化、凝固層の不均一化などの鋳造不良
を発生する心配がある。本発明の目的は、金型の離型タ
イミングを適正にすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは、
離型タイミングの方法に要求される特性を詳しく研究し
て、溶湯に含まれたスラグ等の不純物を濾過し、少なく
とも表層に凝固層が形成された鋳物の表面温度を非接触
状態で測定する方法を創案することに成功した。具体的
には、金型の製品部及び方案部に不活性ガスを充填した
後に溶湯の注入を開始し、この溶湯を方案部に取付けた
多孔質フィルタで濾過し、この多孔質フィルタで濾過さ
れた溶湯を製品部に充填し、少なくとも表層に凝固層が
形成された鋳物の表面温度を非接触状態で連続的に測定
し、凝固した後の鋳物の表面温度が基準温度に到達した
時点で離型する。
【0005】また、前記少なくとも表層に凝固層が形成
された鋳物の表面温度の測定は、製品部から上方へ延び
製品部を直接見ることのできる覗孔を介して放射温度計
にて計測する。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図に基づいて以下に説
明する。図1は本発明に係る金型鋳造装置の構成図であ
り、金型鋳造装置1は鋳型としての金型2と、この金型
2にガス・エアを供給するガス・エア供給部20と、金
型2に注湯する注湯機構30と、金型2を離型する離型
機構50と、ガス・エア供給部20、注湯機構30及び
離型機構50を制御する制御機構60とからなる。金型
2は固定型2aと可動型2bとからなる分離タイプであ
り、実際にはこの図の表裏方向に分離するものである
が、説明の便宜上、この図の左右方向に分離する構成で
表している。金型2には製品部3と、この製品部3に連
なる方案部4と、製品部3の上部から外方へ臨む押湯部
5と、ガス抜き孔6とが形成される。先に述べた通り、
「製品部3」はいわゆるキャビティのことである。ま
た、「方案部4」は製品部を除いた部分を言うものと
し、湯口、湯道、せき等である。方案部4の途中には、
溶湯に含まれたスラグ等の不純物を濾過する多孔質フィ
ルタ7が介在し、この多孔質フィルタ7は、例えばセラ
ミックフィルタからなる。
【0007】製品部3には、袋小路状の部分、複雑な形
状の部分、空隙の薄い部分(鋳物の薄肉部位を形成する
部分)などのエアが残存し易い複数の箇所3a…(以
下、「ポケット部3a…」と称する。)が形成されてい
る。これらのポケット部3a…は鋳物の形状に対応する
ものであり、例えば、自動車用ナックルアームを鋳物と
した場合には、タイロッドアーム部分や車軸部などに3
〜4箇所設けられる。本実施例においては、上下4個の
ポケット部3a…が設けられる。これらのポケット部3
a…は、互いに独立した通孔8…で金型2の外部に連通
される。すなわち、金型2に形成された複数の通孔8…
はガスが流通可能な大きさであり、製品部3とつながる
内側開口が小径に絞られ、金型2の外部につながる外側
開口がガス・エア供給部20に接続される。
【0008】ガス・エア供給部20は、金型2に不活性
ガスを供給するガスボンベ等のガス供給源21と、金型
2に高圧のエアを供給するエアコンプレッサ等のエア源
22と、切換弁としての四方弁23とからなる。四方弁
23は、第1ポートaがガス供給源21に接続され、第
2ポートb…がエア源22に接続され、第3ポートcが
各通孔8…の外側開口に接続され、第4ポートdが大気
に開放される。このため、四方弁23は内蔵した弁体が
作動することにより、第1ポートaと第3ポートcとが
連通すると「ガス供給経路」が開となり、第2ポートb
と第3ポートcとが連通すると「エア供給経路」が開と
なり、第3ポートcと第4ポートdとが連通すると「大
気開放経路」が開となる。不活性ガスとしては、好まし
くはエアより比重が大きいアルゴンガスを使用する。
【0009】注湯機構30は溶湯を入れる注湯炉31
と、この注湯炉31の注湯口31aを開閉する弁体32
と、この弁体32を駆動するエアシリンダ等の駆動源3
3と、溶湯に添加するための接種剤を収納するホッパ4
1と、このホッパ41の下部から所定量の接種剤を供給
するフィーダ42と、このフィーダ42から注湯口31
aへ接種剤を自然落下にて送る送給管43とからなる。
接種剤は安定した黒鉛組織を得るためのものであり、例
えば、Fe−Si合金等からなる。
【0010】離型機構50は、固定スタンド51とこの
固定スタンド51に取付けられ可動型2bを移動させる
エアシリンダ等の駆動源52と、この駆動源52を駆動
させる駆動部53とからなる。
【0011】制御機構60は、製品部3に充填された少
なくとも表層に凝固層が形成された鋳物の表面温度を非
接触状態で連続的に測定する温度センサ61と、この温
度センサ61の測定信号にて溶湯の表層が凝固した後の
鋳物の表面温度を表示又は記録する表示部62と、温度
センサ61の測定信号に基づいて駆動部53を制御する
制御部63とからなる。温度センサ61は、製品部3か
ら上方へ延び製品部3を直接見ることのできる覗孔(押
湯部5が覗孔の役割を果たす。)を介して、少なくとも
表層に凝固層が形成された鋳物の表面温度を計測する非
接触式温度計からなり、好ましくは放射温度計である。
放射温度計は放射高温計とも呼称され、高温物体からの
熱放射を集束し、観察することによって温度を測定する
ものであって、例えば、全放射高温計、光高温計などで
ある。なお、表示部62の有無は問わず、制御部63が
温度センサ61の測定信号を直接入力する構成でもよ
い。
【0012】制御部63は、具体的には、温度センサ6
1で測定された製品部3内の溶湯の表層が凝固した後の
鋳物の表面温度と、所定の基準温度Tm1(図4参照)
とを比較し、この比較結果に基づいて駆動部53を制御
するものである。また、制御部63は、四方弁23の切
換え制御をするとともに、駆動源33とフィーダ42と
を制御するものである。ここで、「基準温度Tm1」と
は、離型するのに適当なタイミングと対応する表層が凝
固した後の鋳物の表面温度(実験値から得られた良好な
鋳物となる表層が凝固した後の表面温度)である。
【0013】次に、上記構成の金型鋳造装置1を用いた
金型鋳造方法の代表的な使用例を図1〜図3に基づき説
明する。図2(a)〜(c)は本発明に係る金型鋳造方
法の使用例の前段を示す説明図、図3(a),(b)は
本発明に係る金型鋳造方法の使用例の後段を示す説明図
である。先ず、図1に示す制御部63は駆動部53に型
締信号を送り、駆動部53は駆動源52を駆動すること
により固定型2aと可動型2bとを型締させる。そし
て、温度センサ61は製品部3内の溶湯の温度若しくは
凝固した後の鋳物の表面温度の測定を開始する。次に、
制御部63は四方弁23に切換信号を送り、「ガス供給
経路」開に作動させる。従って、図2(a)に示すよう
に不活性ガスは、ガス供給源21→四方弁23→通孔8
…の経路で製品部3(ポケット部3a…を含む)及び方
案部4に流れて充填される。
【0014】次いで、図2(b)に示すように製品部3
に方案部4を介して、溶湯の注入を開始する。すなわ
ち、図1に示す制御部63は、駆動源33とフィーダ4
2とに作動信号を送る。このため、弁体32は駆動源3
3で引上げられて注湯口31aを開き、フィーダ42は
ホッパ41内の接種剤の供給を開始する。従って、フィ
ーダ42から供給された接種剤は注入途中の溶湯に添加
される。方案部4に注入された溶湯は、多孔質フィルタ
7を通過する際にスラグ等の不純物が濾過される。な
お、溶湯の注入開始の直前に、制御部63は四方弁23
に切換信号を送り、「大気開放経路」開に作動させる。
このため、ポケット部3a…に充填された不活性ガスは
溶湯に押されて大気に排出される。
【0015】その後、図2(c)に示すように制御部6
3は溶湯が製品部3に満充填された時点で、溶湯の注入
を停止させる。すなわち、制御部63は駆動源33とフ
ィーダ42とに停止信号を送る。このため、弁体32は
駆動源33で引下げられて注湯口31aを閉じ、溶湯の
注入を終了する。また、フィーダ42は停止して接種剤
の供給を停止する。
【0016】その後、製品部3内の鋳物は次第に冷却さ
れる。温度センサ61は製品部3内の表層が凝固した後
の鋳物の表面温度を連続的に測定しており、その測定信
号は図1に示す制御部63に送られる。制御部63は温
度センサ61の測定信号である表層が凝固した後の鋳物
の表面温度が、基準温度Tm1まで低下した時点、すな
わち、製品部3内の鋳物が半凝固状態(表層に殻状の凝
固層を形成し、内部が未凝固状態)で、殻の厚さが一定
以上になり離型可能になった時点で、駆動部53に離型
信号を送る。このため、図3(a)に示すように駆動部
53は、駆動源52を駆動することにより可動型2bを
移動させて、離型させる。そして、金型2から鋳物71
を取出す。
【0017】最後に、制御部63は図1に示される四方
弁23を「エア供給経路」開に作動させる。このため、
図3(b)に示すようにエアはエア供給源22→四方弁
23の経路で各通孔8…に噴射する。従って、各通孔8
…はエアブローされ、内部に溜まっている凝固物等の異
物が除去される。以上で作業を終了する。
【0018】ところで、金型の製品部内の温度は、図4
に示すように変化する。図4は本発明に係る温度センサ
で測定される製品部内の温度を示すグラフである。製品
部3に溶湯が注入される前の図2(a)の状態では、温
度センサ61で測定された温度Tm0(以下、「測定温
度Tm0」と言う。)は上記基準温度Tm11よりも低温
である。溶湯が注入された図2(b)の状態になると、
測定温度Tm0は急速に上昇し、製品部3に満充填され
た図2(c)の時点で最大になる(時間t1)。その
後、溶湯の注入を停止すると測定温度Tm0は次第に降
下し、基準温度Tm1よりも降下する(時間t3)。
【0019】制御部63は、一定時間Δt当たりにおけ
る測定温度Tm0の温度降下値ΔTmを算出し、この算
出値が一定以上になった時点t2で離型制御を開始し、
上記基準温度Tm1まで降下した時点で駆動部53に離
型信号を送る。なお、制御部63は温度センサ61の測
定データに基づいて溶湯の温度降下値を算出し、この算
出値に基づいて、離型タイミングを推定(「外挿法」と
言う。)してもよい。
【0020】また、上記実施例における金型鋳造方法
は、金型の製品部及び方案部に不活性ガスを充填した後
に溶湯の注入を開始し、この溶湯を方案部に取付けた多
孔質フィルタで濾過し、この多孔質フィルタで濾過され
た溶湯を製品部に充填し、少なくとも表層に凝固層が形
成された鋳物の表面温度を非接触状態で連続的に測定
し、凝固した後の鋳物の表面温度が基準温度に到達した
時点で離型するものであり、上記実施例以外の使用例に
することは自由である。
【0021】
【発明の効果】本発明の製造方法は、次に記載する効果
を奏する。請求項1の金型鋳造方法は、金型の製品部及
び方案部に不活性ガスを充填した後に溶湯の注入を開始
し、この溶湯を方案部に取付けた多孔質フィルタで濾過
し、この多孔質フィルタで濾過された溶湯を製品部に充
填し、少なくとも表層に凝固層が形成された鋳物の表面
温度を非接触状態で連続的に測定し、凝固した後の鋳物
の表面温度が基準温度に到達した時点で離型するように
したことにより、少なくとも表層に凝固層が形成された
鋳物の表面温度を直接測定するので、凝固した後の鋳物
の表面温度データに基づいて離型タイミングを適正にす
ることができる。更に、溶湯に含まれたスラグ等の不純
物を多孔質フィルタで濾過するので、少なくとも表層に
凝固層が形成された鋳物の表面温度を直接測定するの
に、不純物の影響を受けにくい。また、金型の製品部及
び方案部に不活性ガスを充填した後に溶湯の注入を開始
することにより、注湯前に製品部及び方案部に残存した
エアがないので、鋳物の酸化防止を図れる。
【0022】請求項2の金型鋳造方法は、少なくとも表
層に凝固層が形成された鋳物の表面温度の測定を、製品
部から上方へ延び製品部を直接見ることのできる覗孔を
介して放射温度計にて計測することにより、凝固した後
の鋳物の表面温度データに基づいて離型タイミングを適
正にする場合に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金型鋳造装置の構成図
【図2】本発明に係る金型鋳造方法の使用例の前段を示
す説明図
【図3】本発明に係る金型鋳造方法の使用例の後段を示
す説明図
【図4】本発明に係る温度センサで測定される製品部内
の温度を示すグラフ
【符号の説明】
1…金型鋳造装置、2…金型、2a…固定型、2b…可
動型、3…製品部、3a…ポケット部、4…方案部、5
…覗孔(押湯部)、7…多孔質フィルタ(セラミックフ
ィルタ)、8…通孔、20…ガス・エア供給部、21…
ガス供給源、22…エア供給源、23…四方弁、30…
注湯機構、50…離型機構、52…駆動源、53…駆動
部、60…制御機構、61…温度センサ(放射温度
計)、63…制御部、71…鋳物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01J 5/02 G01J 5/02 K

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型の製品部及び方案部に不活性ガスを
    充填した後に溶湯の注入を開始し、この溶湯を方案部に
    取付けた多孔質フィルタで濾過し、この多孔質フィルタ
    で濾過された溶湯を製品部に充填し、少なくとも表層に
    凝固層が形成された鋳物の表面温度を非接触状態で連続
    的に測定し、凝固した後の鋳物の表面温度が基準温度に
    到達した時点で離型することを特徴とした金型鋳造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも表層に凝固層が形成され
    た鋳物の表面温度の測定は、製品部から上方へ延び製品
    部を直接見ることのできる覗孔を介して放射温度計にて
    計測することを特徴とする請求項1記載の金型鋳造方
    法。
JP6655095A 1995-03-24 1995-03-24 金型鋳造方法 Pending JPH08257691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6655095A JPH08257691A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 金型鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6655095A JPH08257691A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 金型鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257691A true JPH08257691A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13319140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6655095A Pending JPH08257691A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 金型鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528358A (ja) * 2011-10-07 2014-10-27 ネマク リンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングNemak Linz GmbH 鋳造プラントの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528358A (ja) * 2011-10-07 2014-10-27 ネマク リンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングNemak Linz GmbH 鋳造プラントの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101070972B1 (ko) 다이 캐스팅에 의해 금속 부품들을 제조하기 위한 방법 및장치
JP4245212B2 (ja) 歯科技工用反転式加圧鋳造方法及びその装置
TW200539969A (en) Thermosensor for casting machine and casting machine
JP3247265B2 (ja) 金属の鋳造法及びその装置
US3635791A (en) Pressure pouring in a vacuum environment
JPH06122062A (ja) 連続差圧鋳造法
JP4430411B2 (ja) 低圧鋳造用鋳造機
JPH08257691A (ja) 金型鋳造方法
JPH09174198A (ja) 塑性加工用金属鋳塊
JPH04361850A (ja) 鋳造装置
JPH08257684A (ja) 金型鋳造方法
JP3414831B2 (ja) 低圧鋳造装置
JPH10272548A (ja) 半凝固ダイカスト鋳造方法及び鋳造装置
JP2799454B2 (ja) 低圧鋳造機の加圧制御方法及び加圧制御装置
JPH0426935B2 (ja)
JPH0783926B2 (ja) 鋳造方法
JPS61135470A (ja) 低圧鋳造装置
JPS60191640A (ja) 加熱鋳型式連続鋳造法における鋳塊鋳造法
JP3481671B2 (ja) 低圧鋳造装置
JPH08164471A (ja) 鋳造用取り鍋
JP2562906B2 (ja) 溶融金属の試料採取容器
JPH08257689A (ja) 接種剤の添加方法
JP3008688B2 (ja) 溶湯温度測定方法
JP2813764B2 (ja) 活性金属のガス加圧鋳造方法
JP3606848B2 (ja) 還元鋳造方法