JPH08256370A - マルチチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出し方法及び装置 - Google Patents

マルチチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出し方法及び装置

Info

Publication number
JPH08256370A
JPH08256370A JP7059408A JP5940895A JPH08256370A JP H08256370 A JPH08256370 A JP H08256370A JP 7059408 A JP7059408 A JP 7059408A JP 5940895 A JP5940895 A JP 5940895A JP H08256370 A JPH08256370 A JP H08256370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
communication
call
base station
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7059408A
Other languages
English (en)
Inventor
Junkichi Futaki
淳吉 二木
Ichiro Maeda
一郎 前田
Takao Fukushima
隆雄 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP7059408A priority Critical patent/JPH08256370A/ja
Publication of JPH08256370A publication Critical patent/JPH08256370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信中の端末装置を呼び出す場合であっても
待ち受け中の端末装置と同様に短い処理時間で呼出を可
能とし、かつ、当該通信の中で必要な端末装置を呼び出
すことを可能とする。 【構成】 通信中の端末装置に対しては当該の通話チャ
ネルで呼出信号を基地局から送信し、該当する端末装置
のみが制御チャネルを経由せずに直接別の通話チャネル
に移行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチチャネルアクセ
ス(Multi Channel Access:MC
A)方式の通信システムに関するもので、特に、通話の
ための接続時間の短縮を図るものである。
【0002】
【従来の技術】マルチチャネルアクセス方式の通信シス
テムにおいて、通信中、即ち通話チャネルにいる端末装
置を呼び出す場合、従来は基地局からの制御によって当
該通話を一旦終話させて端末装置を制御チャネルに戻し
た後に基地局から制御チャネルで呼出信号を送信して当
該端末装置を呼び出して新たな通話チャネルに移行させ
る方式を用いていた。
【0003】このような従来の方式の例を図6で説明す
る。
【0004】端末装置Aと端末装置Bが既に通話チャネ
ルを使用して通話中(5−1)であるときに端末装置C
が発呼を行うと接続要求信号(1)を制御チャネル4で
送信し、これを基地局6が受信する。基地局6はこの接
続要求信号を解析し、端末装置A、端末装置Bを呼び出
すべきであれば通話チャネル1で終話信号(2)を送信
する。この信号を受信した端末装置A及び端末装置Bは
制御チャネル4に戻る。基地局6はこれらの端末装置が
制御チャネル4に戻るのに必要な時間(条件により異な
るが2〜3秒)だけ待ってから制御チャネル4で呼出信
号(3)を送信し、これを受信した端末装置A、端末装
置B及び端末装置Cは通話チャネル2に移行し、通話
(5−2)を開始する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のとおり、従来の
方式では通信中の端末装置を呼び出す場合に一旦制御チ
ャネルを経由するために対象端末装置が通話を開始する
までに時間を要する欠点がある。通信中の端末を呼び出
す必要がある通信は緊急度の高いものである場合が多
く、通話を開始できるまでの時間が短いことが特に要求
される。
【0006】また、通信中の端末の一部のみを呼び出す
場合(例えば先の従来例のように端末装置AとBの通話
にCが加わるような場合)でも当該通信が一括して終話
されてしまう欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するため、制御チャネルを経由することなく、通話チ
ャネルを用い通信中の端末装置の呼出を実行し、通信中
の端末の一部のみ呼び出すことを可能とするものであ
る。
【0008】
【作用】その結果、制御チャネルを経由するための処理
時間が不要となり、呼出に必要な時間が短縮される。ま
た、当該通話を終話しないので、必要な端末装置のみを
呼び出すことができる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例の動作タイミングチャート
を図1に示す。
【0010】初めに、従来例で説明したものと同じ状況
における接続動作について説明する。
【0011】端末装置Aと端末装置Bが既に通話チャネ
ル1を使用して通話中(5−1)であるときに端末装置
Cが発呼を行うと接続要求信号(1)を制御チャネル4
で送信し、これを基地局3が受信する。基地局3はこの
接続要求信号を解析し、端末装置A及び端末装置Bを呼
び出すべきであれば制御チャネル4で端末装置Cへチャ
ネル移行呼出信号(3)を送信すると同時に端末装置A
及びBに対して、通話チャネル1で呼出信号(4)を送
信する。チャネル移行呼出信号(3)を受信した端末装
置Cと、呼出信号(4)を受信した端末装置A及び端末
装置Bは通話チャネル2に移行し、直ちに端末装置A、
B、C間での通話(5−2)を開始する。 このよう
に、端末装置A、Bはその通話を切断することなく、端
末装置A、B、C間での通話に移行することができる。
【0012】本発明の他の実施例を図2に示す。
【0013】端末装置A、端末装置B及び端末装置Cが
既に通話チャネル4を使用して通話中(5−1)である
ときに端末装置Dが端末装置Aの発呼を行うと端末装置
Dは接続要求信号(1)を制御チャネル4で送信し、こ
れを基地局3が受信する。基地局はこの接続要求信号を
解析し、端末装置Aを呼び出すべきであれば制御チャネ
ル4で呼出信号(3)を端末装置Dに送信すると同時に
通話チャネル1で端末装置Aへ呼出信号(4)を送信す
る。ここで、通話チャネルで送信する呼出信号(4)は
端末装置Aのみを呼び出す情報を含むものとする。この
結果、呼出信号(3)を受信した端末装置Dと、呼出信
号(4)を受信した端末装置Aは通話チャネル2に移行
し、直ちに通信(5−2)を開始する。一方、端末装置
B及び端末装置Cは通話チャネル1に残り、それまで行
われていた通信(5−3)を継続する。
【0014】次に本発明の装置構成の一実施例を示すブ
ロック図を図3に示す。3は基地局、5は基地局3の制
御部であり、マルチチャネルアクセスの回線管理制御、
制御信号の解析、制御信号の生成送出を行う。6は送信
機で、61は制御部5から送信される制御チャネル4の
制御信号、62は通話信号である。7は受信機で、71
は受信機7で受信した制御チャネルの制御信号、72は
通話信号である。8は切り替え器であり、基地局送信機
6に入力する送信通話信号を基地局からの通話と端末装
置間の通話で切り替える。A、B、C、Dはマルチチャ
ネルアクセスシステムに所属する端末装置である。
【0015】以下この動作について説明する。ここで
は、端末装置AとBが通話を行なう場合について説明す
る。端末装置Aからの制御チャネルを用いた通話要求に
よって通話チャネルが割当てられ、端末Bと通話状態と
なる。このとき、切り替え器8は受信機7側に接続され
ている。したがって、端末装置Aからの信号を受信機7
で受信し、その通話信号72を切り替え器8を経由して
送信機6から送信通話信号62として送信し、端末装置
A、B間の通話を行う。なお通話中の端末装置を呼び出
す場合には、制御部5の制御で制御チャネル4の制御信
号61を送信し、同時に切り替え器8を制御部側に接続
し、制御部5が送出する呼出通話信号52を切り替え器
8を経由して送信機6から送信することにより端末装置
に対して呼出信号を伝達することができる。
【0016】以上の説明では、基地局と端末装置間を無
線としたが、これをケーブルにより接続しても良いこと
は言うまでもない。従って、図3における送信機6と受
信機7は必ずしも無線送信機あるいは受信機に限定され
るものではなくケーブルで接続されていてもよい。
【0017】ケーブルによる有線伝送の場合の代表的な
例がMCA/C(Multi Channel Acc
ess on Cable)システムとも呼ばれるもの
である。これは例えば双方向型CATVシステムでは6
MHz帯域幅で等間隔に配置されたテレビジョンチャネ
ルの中の端末装置側から基地局への上りと基地局から端
末装置側への下りの各1チャネルを利用し、周波数分割
多重方式により音声帯域の信号を伝送して通信を行なう
ようにしたシステムのことで、例えば、日本では、有線
テレビジョン放送の分野に関して、郵政省が設置した
「高度総合情報通信システムの普及促進に関する調整研
究会」において提案されているシステムのことである。
【0018】図4は、CATVシステムの設備の一部を
共用して動作する方式の周知のMCA/Cシステムを示
すブロック図で、図において、10は図3の基地局3に
対応するヘッドエンドで、CATVシステムの中央部に
位置し、このヘッドエンド10から複数の幹線ケーブル
2a〜2dが各方路別に延びている。
【0019】ヘッドエンド1には、幹線ケーブル2a〜
2dの分岐結合部である入出力分配装置9が設けてあ
り、これにCATV放送設備11とブロックコンバータ
12が接続されており、さらに、このブロックコンバー
タ12を介して回線制御装置15が接続されている。
【0020】各方路の幹線ケーブル2a〜2dは、それ
ぞれ双方向中継増幅器13を多段接続することにより延
長されるようになっており、支線ケーブルは、図示のよ
うに、双方向中継増幅器13から分岐され、更に支線ケ
ーブルのタップオフ14から端末装置A’、B’、C’
に分岐する構成となっており、全体ではトリー状のネッ
トワークを構成している。
【0021】端末装置A’、B’、C’の各宅内には、
分配器15、テレビジョン受信機16、回線終端装置1
7、電話機18等が設けてあり、多チャネルのテレビジ
ョン放送の受信と共に、有線放送電話と同様な、電話機
等による域内通信が行なえるようになっている。そし
て、この域内通信では、端末側から基地局側ヘッドエン
ド10に向かう方向を上りとし、ヘッドエンドから加入
者に向かう方向を下りとする双方向伝送方式が用いられ
ている。
【0022】CATVのケーブル内での周波数チャネル
配列は、10〜50MHzを上り伝送帯域、70〜30
0MHz(または450MHz)を下り伝送帯域とする
ロウスプリット方式が最も普及しているが、MCA/C
システムでは、この中から、例えば上り用として42〜
48MHzの6MHz帯域が、そして下り用としては2
30〜236MHzの同じく6MHz帯域がそれぞれ割
当てられるようになっており、このとき、使用帯域は、
前記のように2.5MHzを最大とする200CHにさ
れている。
【0023】本発明はこのような周知のMCA/Cシス
テムにも実施することができる。
【0024】この接続動作は図1又は図2と同様である
が、その一例について図5を用い説明する。なお、前述
のように、MCA/Cでは上りと下りで別のチャネルを
使用するので、図5の通話チャネル1’、2’、3’及
び制御チャネル4は各々、上り用チャネル周波数と下り
用チャネル周波数の2つを有するものとする。
【0025】いま、端末装置C’を発呼者、A’を被呼
者とすると、まず発呼者C’は制御チャネル4’の上り
周波数を使って発信することにより、ヘッドエンド10
へ接続要求信号を送信する。端末装置A’と端末装置
B’が既に通話チャネル1を使用して通話(5−1)中
であるときに端末装置C’が発呼を行うと接続要求信号
(1)を制御チャネル4’で送信し、これをヘッドエン
ド10の回線制御装置15が受信する。回線制御装置1
5はこの接続要求信号を解析し、端末装置A’を呼び出
すべきであれば制御チャネル4’下り周波数で呼出信号
(3)を送信すると同時に通話チャネル1’下り周波数
で呼出信号(4)を送信する。呼出信号(3)を受信し
た端末装置C’と、呼出信号(4)を受信した端末装置
A’及び端末装置B’は通話チャネル2’に移行し、直
ちに端末装置A’、C’間での通信(5−2)を開始す
る。
【0026】このように、本発明は同軸ケーブルで接続
されたMCA/Cシステムにも利用することができる。
【0027】
【発明の効果】このように、本発明によれば通信中の端
末装置を呼び出す場合でも呼出に要する時間が待ち受け
中の端末装置を呼び出す場合と同様に短くなる。特に、
通信中の端末装置に対する呼出は、緊急度の高い呼出で
ある場合が多く、呼出に要する時間の短縮によって緊急
度の高い通話を素早く実施することができる。この呼出
し時間は条件により多少異なるが、従来2〜3秒要して
いたものが0.5秒程度短縮できる。また、本発明によ
れば、通信中の端末装置を呼び出す場合であっても、当
該通信の全てを一旦切断することなく、必要な端末装置
のみを呼出、他の端末装置は従来の通話を継続すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のタイミングチャート
【図2】本発明の実施例のタイミングチャート
【図3】本発明の一実施例の装置構成ブロック図
【図4】本発明のケーブルシステムにおける実施例のブ
ロック図
【図5】本発明のケーブルシステムにおける実施例のタ
イミングチャート
【図6】従来例のタイミングチャート
【符号の説明】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のチャネルを複数の端末装置で共有
    する基地局で必要に応じて前記チャネルを端末装置に割
    り当てて通信を行うマルチチャネルアクセス通信システ
    ムであって、前記チャネル割当や接続要求等の制御信号
    の伝送に使用する制御チャネルと、通信に使用する通話
    チャネルを有するものにおいて、 基地局からの前記端末装置の呼出しを通話チャネルを用
    いて行うことを特徴とするマルチチャネルアクセス通信
    方式における端末装置呼出方法。
  2. 【請求項2】 複数のチャネルを複数の端末装置で共有
    し、必要に応じて前記チャネルを端末装置に割り当てて
    基地局と端末装置及び端末装置間の通信を行うマルチチ
    ャネルアクセス通信システムであって、前記チャネル割
    当等の制御信号の伝送に使用する制御チャネルと、通信
    に使用する通話チャネルを有するものにおいて、 少なくとも、前記端末装置間において通話チャネルで通
    信中に任意被呼端末装置を呼び出し、前記通信とは異な
    る通信に変更する場合に、発呼端末からの接続要求に応
    答し、基地局は通話チャネルで制御信号を送信し、前記
    被呼端末装置をそれ迄の通話チャネルとは異なる通話チ
    ャネルに切り替え設定することを特徴とするマルチチャ
    ネルアクセス通信方式における端末装置呼出方法。
  3. 【請求項3】 複数のチャネルを複数の端末装置で共有
    し、必要に応じて前記チャネルを端末装置に割り当てて
    基地局と端末装置及び端末装置間の通信を行うマルチチ
    ャネルアクセス通信システムであって、前記チャネル割
    当等の制御信号の伝送に使用する制御チャネルと、通信
    に使用する通話チャネルを有するものにおいて、 前記基地局はその制御部からの制御チャネルの信号を送
    出するとともに該基地局内の受信機からの通話チャネル
    信号と前記制御部からの通話チャネル信号を選択的に切
    り替えて前記端末装置に送出する基地局側送信機と、前
    記端末装置から送出される制御チャネル信号と通話チャ
    ネル信号を前記制御部へ出力すると共に前記通話チャネ
    ル信号を選択的に前記送信機に出力する基地局側受信機
    と、前記制御部からの通話チャネル信号と前記受信機か
    らの通話チャネル信号を選択的に前記送信機に供給する
    切り替え手段と、少なくとも該切り替え手段の切り替え
    制御を行う前記制御部とを有することを特徴とするマル
    チチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出装
    置。
  4. 【請求項4】 基地局から複数の方路に向かって延びる
    各幹線ケーブル毎に群をなして結合された複数の端末装
    置を備え、各端末間での通信を、周波数分割多重方式に
    より形成した多重チャネルを介して行うようにしたマル
    チチャネルアクセス通信システムにおいて、 前記端末装置間において通話チャネルで通信中に任意被
    呼端末装置を呼び出し、前記通信とは異なる通信に変更
    する場合に、発呼端末からの接続要求に応答し、基地局
    は通話チャネルで制御信号を送信し、前記被呼端末装置
    をそれ迄の通話チャネルとは異なる通話チャネルに切り
    替え設定することを特徴とするマルチチャネルアクセス
    通信方式における端末装置呼出方法。
JP7059408A 1995-03-17 1995-03-17 マルチチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出し方法及び装置 Pending JPH08256370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059408A JPH08256370A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 マルチチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出し方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059408A JPH08256370A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 マルチチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出し方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08256370A true JPH08256370A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13112432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7059408A Pending JPH08256370A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 マルチチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出し方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08256370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280834B2 (en) 2004-08-20 2007-10-09 Hitachi Kokusai Electric Inc. Radio communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280834B2 (en) 2004-08-20 2007-10-09 Hitachi Kokusai Electric Inc. Radio communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980831A (en) Data switching system
JPH09501550A (ja) ローカルisdn無線伝送システム
RU2001117852A (ru) Ответ на поисковый вызов по существующему каналу передачи радиосигналов
US4754478A (en) Method of adding additional subscribers and signals to existing connection
US6240298B1 (en) Method for easing congestion in a mobile communication system by temporarily converting a control channel to a conversation channel
US5835845A (en) Communication system of multi-channel access
US5559803A (en) Communication system using a bidirectional tree structure network
JPH08256370A (ja) マルチチャネルアクセス通信方式における端末装置呼出し方法及び装置
KR870700184A (ko) 단일/이중 트렁크 무선 호출장치 및 그 방법
JPS59154827A (ja) 無線中継方法
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
JPH029294A (ja) Isdn加入者無線通信方式
JPH05102894A (ja) ダイバーシチ送受信方式
KR0148898B1 (ko) 분산제어방식의 주파수 공용통신 시스템에서의 통화대기방법
JP3085127B2 (ja) テレビ会議システム及びそのセンタ局システム
JPS631185A (ja) 双方向catvシステム
JP2848108B2 (ja) 移動体衛星通信システム
KR100250617B1 (ko) 위성통신 시스템에서 지정시각 서비스 방법
JP3075104B2 (ja) トランシーバー装置
JP3581910B2 (ja) 電波を利用した同報通信方式
JP2637735B2 (ja) サービストランク接続方式
JP3434614B2 (ja) マルチチャネルアクセス通信方式における応答トーンスケルチ方法及び装置
KR100238726B1 (ko) 디지털 케이블 털레비전시스템의 가입자 분배회로및 가입자 증설방법
RU2078402C1 (ru) Устройство сопряжения двухпроводных линий с четырехпроводными каналами
JPH0851658A (ja) 双方向性樹枝状網を用いたパーソナル通信システム