JPH0825636B2 - 積重パレット間からコマを除去する方法 - Google Patents

積重パレット間からコマを除去する方法

Info

Publication number
JPH0825636B2
JPH0825636B2 JP4247988A JP24798892A JPH0825636B2 JP H0825636 B2 JPH0825636 B2 JP H0825636B2 JP 4247988 A JP4247988 A JP 4247988A JP 24798892 A JP24798892 A JP 24798892A JP H0825636 B2 JPH0825636 B2 JP H0825636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallets
pallet
stacked
stacking
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4247988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692461A (ja
Inventor
保 友常
Original Assignee
株式会社昭和ドラム製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社昭和ドラム製作所 filed Critical 株式会社昭和ドラム製作所
Priority to JP4247988A priority Critical patent/JPH0825636B2/ja
Publication of JPH0692461A publication Critical patent/JPH0692461A/ja
Publication of JPH0825636B2 publication Critical patent/JPH0825636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、出荷時の含水
率を調整するため複数枚の木製パレットをパレット間に
スペーサとなるコマを介在させつつ積み重ねて乾燥を行
なった積重パレット間からコマを除去する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】パレットは木製仕組み材を組立て釘打ち
して製造した後、複数枚を積み重ねた状態で出荷される
が、各パレットの仕組み材の含水率は30%以下である
必要があるため、通常は、出荷に先立って積み重ねた状
態で一定期間乾燥される。 木製パレットの乾燥は、図6
に示されるように複数枚のパレット1a、1b、…
層間にコマと称する直方体の小片2をそれぞれ4個ずつ
介在させながら積み重ね、この状態で保管することに
より行なわれる。上記のコマ2は、各パレット1a、1
b、…間のスペーサであって、各パレットの四隅にそれ
ぞれ配置され一定間隔を保持すると共に、各層間の空気
の流れをよくしてパレットの乾燥効率を高める作用をす
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにして、乾燥
が終了した各パレット1a、1b、…を出荷する際に
は、各パレット間のコマ2を除去して整然と積み重ねる
必要がある。
【0004】従来は、パレットを乾燥した後、コマ2を
除去する場合には、平バールでパレットを一枚ずつ持ち
上げながら、木製のへらで各パレット1a、1b、…の
四隅に配置されたコマ2を一個ずつ取り出して除去し全
部のコマを取り出した後に、さらに、各パレットを平バ
ールで整列し直してから出荷されていた。これらの作業
には多大な労力と長時間を要し、また、安全上の問題も
あり、その改善が望まれていた。
【0005】本発明は、このような従来の難点を解消す
べくなされたもので、コマの除去とパレットの整列とを
短時間に効率よく行うことのできる積重パレット間に介
在されたコマを除去する方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の積重パレット間
からコマを除去する方法は、複数枚の木製パレットをパ
レット間にスペーサとなるコマを介在させつつ積み重ね
てなる積重パレットから前記コマを除去する方法におい
て、複数の支柱部材を前記積重パレットの一隅を受け入
れる断面L字状の規制部が形成されるよう直立配置しこ
れらの上下に端部材を固着してなる回動収容体を用意す
る工程と、前記積重パレットを、一隅部が前記L字状の
規制部に収納されるように直立状態にある回動収容体の
下側端部材上に一括して載置する工程と、前記回動収容
体を、L字状の規制部が上向きとなる方向に90°より
やや大きく回動させて前記パレット間の間隔を広げて前
記パレット間に介在されたコマを前記支柱部材の間隙か
ら落下させる工程と、前記回動収容体を、前工程におけ
る回動方向と逆方向に回動させて、間隔の広がった前記
各パレットを自重により下端板側に移動させつつ元の直
立位置まで復帰させる工程となることを特徴としてい
る。
【0007】
【作用】回動収容体内に複数枚のパレットをコマを介し
た状態で収納し、回動収容体を、90°以上回動するこ
とにより、複数枚のパレットを横転させて各間隔を広
げ、全コマを自重で落下させると共に、各パレットを、
回動収容体内面に沿って自重で移動させることにより自
動的に整列させる。本発明によれば、パレット間にコマ
を介在させた直立状態にある回動収容体の下側端部材上
に積重パレットを一括して載置し、L字状の規制部が上
向きとなる方向に90°よりやや大きく回動させると、
各パレットは幅の狭い側面で規制部上に支持されること
になるため、不安定になって揺動し、このときコマは各
パレットによる拘束がなくなり自重により回動収容体の
支柱の間隙から落下する。 次いで、回動収容体を逆方向
に回動させると、徐々にパレットの自重の方向は面と直
交する方向に移動し、コマの落下により生じた間隙を詰
めるように移動して、回動収容体が原位置に復帰すると
きには、一隅部を規制部材に沿わせて整列された状態に
なる。
【0008】
【実施例】以下、本発明のパレット整列装置を図に示し
た実施例に従い説明する。図1ないし図3は本発明の一
実施例を示す図である。これらの図において、符号10
は、図1に2点鎖線で示したパレット11の複数枚を積
み重ねて収納する回動収納体、12は回動収納体10を
回動可能に支承した支持フレームを示している。
【0009】回動収納体10は、全体構造としてはほぼ
直方体をなしておりパレット11を載置できる大きさの
矩形の両端部材10a、10bと、これらの両端部材間
を連結しかつ10〜15枚の積重パレット11を収納で
きる長さの両側部材10c、10dとから構成されてい
る。また、回動収納体10は、図1に示されるように両
側部材10c、10d間に、積重された複数枚のパレッ
ト11を、それらの一隅部13が内側に向いた状態で収
納するようにされている。
【0010】支持フレーム12は、床上に設置される底
部材12aと、この底部材12aの両側に、回動収納体
10を担持する支承軸14a、14bをそれぞれ設けた
立部材12b、12cとから構成されている。支承軸1
4a、14bは、パレット11の積重方向と直交してお
り、これらの支承軸14a、14bにそれぞれプーリ1
6a、16bが嵌着されている。一方のプーリ16a
は、底部材12aに設けられた電動機17に、他のプー
リ18a、18b、チェーン19a、19bあるいはベ
ルト等を介して連結されている。プーリ18a、18b
は立部材12b、12c間に設けられた回転軸20の一
端に装着されている。他方のプーリ16bは回転軸20
の他端に装着されたプーリ21にチェーン22を介して
連結されている。電動機17により、プーリ18aと回
転軸20を介してプーリ21が回動駆動され、次いでそ
れぞれプーリ16a、16bを介して2つの支承軸14
a、14bが回動駆動され両側から回動収納体10を回
動可能とされている。
【0011】この実施例は上記のように構成され、使用
時には次のようにされる。すなわち最初、回動収納体1
0はその両端部材10a、10bが図2における実線で
示されるように上、下に位置する状態とされる。この状
態で端部材10a上に図8に示したような10〜15枚
のパレット11をコマ2を介してフォークリフト車(図
示せず)等により一括して積み重ねて収納する。次に、
電動機17を駆動して回動収納体10を矢印23の方向
に90°よりやや大きく回動することにより、複数枚の
積重パレット11を一括横転させる。このとき各パレッ
トはその側面で支持されるため不安定になって揺動し各
層の間隔が広がったとき、コマの全数が自重で両側部材
10c、10d間から床面に落下する。この後、プーリ
16a、16bを逆転させて回動収納体10を逆方向に
回動させ適当な角度に傾斜させることにより、各パレッ
ト11が、回動収容体の両側部材10c、10dの
状の内面に位置規制されているから同面に沿って自重で
下方に移動する。したがって複数枚の積重パレット11
は回動収納体10内で自動的に整列されることとなる。
最後に、回動収納体10をさらに回動して元の状態に復
帰させるが、この復帰状態では10〜15枚のパレット
11はコマ2がなくしかも整列された状態とされてお
り、必要時にフォークリフト車等により回動収納体10
から移動される。図4および図5は本発明の他の実施例
を示す図であり、図1ないし図3と共通する部分には同
一符号を付している。
【0012】この実施例は、回動収納体10および支持
フレーム12は図1ないし図3とほぼ同一構造であり、
その同一部分の説明は省略する。この実施例と図1の実
施例とは、回動収納体10の回動駆動手段が相違してい
る。すなわち回動収納体10の中央部の両側と支持フレ
ーム12の底部材12aとの間に、それぞれ油圧シリン
ダ25a、25bが連結されている。油圧シリンダ25
a、25bの伸縮作動により支承軸14a、14bを中
心として回動収納体10が正、逆回動される。なお符号
26は油圧シリンダ25a、25bを作動させるための
油圧ポンプ、27は油圧ポンプ26に連通された油タン
クをそれぞれ示している。
【0013】この場合も回動収納体10に対する複数枚
のパレット11の収納方法は、前述と同じであり、両側
部材10c、10d間に、積重された複数枚のパレット
11を、それらの一隅部13が内側に向いた状態、つま
り、回動収納体10内においてA、B、C、Dの4点
形成されるL字状の受け部に嵌入されこれらの点で支
されて位置規制されている。油圧シリンダ25a、25
bの動作によって回動収納体10が図5に2点鎖線で示
すように回動される。この回動により、図1の実施例と
同様の作用を行って回動収納体10内の複数枚のパレッ
ト11は、コマ2が除去されかつ整列された状態とな
る。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、パ
レット間にスペーサとなるコマを介在させつつ複数枚の
パレットを積重してなる積重パレットから、短時間に効
率よく、容易かつ安全にコマを除去し、しかも同時に各
パレットを整列させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパレット整列装置の一実施例を示す平
面図。
【図2】図1の正面図。
【図3】図1の側面図。
【図4】本発明の他の実施例を示す平面図。
【図5】図5の正面図。
【図6】複数枚のパレットの積重状態を示す正面図。
【符号の説明】
10………回動収納体、 11………パレッ
ト、12………支持フレーム、 14a、14
b…支承軸、17………電動機、 25
a、25b…油圧シリンダ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の木製パレットをパレット間にス
    ペーサとなるコマを介在させつつ積み重ねてなる積重パ
    レットから前記コマを除去する方法において、 複数の
    支柱部材を前記積重パレットの一隅を受け入れる断面L
    字状の規制部が形成されるよう直立配置しこれらの上下
    に端部材を固着してなる回動収容体を用意する工程と、 前記積重パレットを、一隅部が前記L字状の規制部に収
    納されるように直立状態にある回動収容体の下側端部材
    上に一括して載置する工程と、 前記回動収容体を、L字状の規制部が上向きとなる方向
    に90°よりやや大きく回動させて前記パレット間の間
    隔を広げて前記パレット間に介在されたコマを前記支柱
    部材の間隙から落下させる工程と、 前記回動収容体を、前工程における回動方向と逆方向に
    回動させて、間隔の広がった前記各パレットを自重によ
    り下端板側に移動させつつ元の直立位置まで復帰させる
    工程とからなることを特徴とする積重パレット間からコ
    マを除去する方法。
JP4247988A 1992-09-17 1992-09-17 積重パレット間からコマを除去する方法 Expired - Fee Related JPH0825636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247988A JPH0825636B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 積重パレット間からコマを除去する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247988A JPH0825636B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 積重パレット間からコマを除去する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692461A JPH0692461A (ja) 1994-04-05
JPH0825636B2 true JPH0825636B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=17171528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247988A Expired - Fee Related JPH0825636B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 積重パレット間からコマを除去する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825636B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0246828B1 (en) * 1986-05-18 1991-09-25 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Wear-resistant titanium or titanium alloy members

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3429538C1 (de) * 1984-08-10 1986-03-20 NORTEC Jürgen Schulz Ing.(grad.), 2300 Kiel Verfahren und Vorrichtung zum Umpalettieren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692461A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271498A (en) Mattress packaging system
TWI378888B (en) Packing container and shipping base for glass sheets
US3788496A (en) Car loading apparatus
US4331320A (en) Clamp lift truck
JP5251136B2 (ja) 板状体の積載装置及び運搬車両
US2543254A (en) Hand truck and pallet construction
EP0508116B1 (en) Printing plate stand, method of positioning the printing plate stand, and apparatus for positioning the printing plate stand
JPH0825636B2 (ja) 積重パレット間からコマを除去する方法
JP2003226409A (ja) L型反転機
GB2094260A (en) Box pallet
KR100614569B1 (ko) 판유리 포장방법 및 장치
CN117699480B (zh) 一种装配式墙体运送保护装置
CN210913144U (zh) 一种热收缩包装机用书籍码垛装置
EP0645305A1 (en) Universal palletizing machine
JP2004115081A (ja) 重量物梱包ケース
CN220950485U (zh) 一种瓦楞纸板自动堆叠装置
CN219173667U (zh) 一种码垛机总装
JPH0640228Y2 (ja) 回転クランプ式フォークリフトの荷物保持装置
JPH0650475Y2 (ja) 荷役リフター
CN215707858U (zh) 一种运输风机齿轮箱的框架箱
KR102432138B1 (ko) 스태커크레인용 파렛트 조립체
JPS6326337Y2 (ja)
CN116654450A (zh) 一种冲压半成品钢板托盘放置货架及方法
NL1012498C2 (nl) Drager voor voorwerpen, zoals artikelen, voorzien van steunen, zoals poten of kolommen.
JP3257171B2 (ja) 方形製品の荷揃え方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees