JPH08255111A - 誤り訂正検出回路と半導体記憶装置 - Google Patents
誤り訂正検出回路と半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH08255111A JPH08255111A JP7083459A JP8345995A JPH08255111A JP H08255111 A JPH08255111 A JP H08255111A JP 7083459 A JP7083459 A JP 7083459A JP 8345995 A JP8345995 A JP 8345995A JP H08255111 A JPH08255111 A JP H08255111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- error
- circuit
- error correction
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1008—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/13—Linear codes
- H03M13/15—Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
- H03M13/151—Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Algebra (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Detection And Correction Of Errors (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
略することができ、回路規模を極めて小さくする。 【構成】 検査データと情報データから誤りの位置と大
きさを計算する誤り位置大きさ計算回路と、この回路で
得られた誤りの位置と大きさに基づいて、誤りの訂正さ
れた情報データを出力する誤り訂正回路とを備えた誤り
訂正検出回路において、第1のサイクルで入力された情
報データと検査データからシンドローム計算回路及び誤
り位置大きさ計算回路により誤りの位置と大きさを求め
ておき、第1のサイクルにおけるデータと同一な第2の
サイクルで入力された情報データと誤りの位置と大きさ
の計算結果から、誤りの訂正された情報データを出力す
ること。
Description
ビット誤りを検出したり訂正したりする誤り訂正検出回
路と、これを用いた半導体記憶装置に関する。
列方式(IEEE Journal of Solid-State Circuit,vol.2
4,pp50,1989)と多項式方式(Peterson and Weldon 著
のError-Correcting Codes. second edition)の二つが
知られている。図23は、これら両方式における、深さ
512ビット×幅8ビットのデータに対する、1ビット
誤り訂正符号の構成例である。
時間が第一優先とされているため、データ入出力の際に
データ書き込みにおける誤り検査ビットの発生やデータ
読出し時における誤り訂正に時間ロスの少ない行列方式
(a)が用いられてきた。このとき、8ビットデータに
対して冗長な検査ビットが4ビット必要である、即ち、
メモリ領域は50%増であった。一方、多項式方式
(b)の場合には、512ビットデータに対して検査ビ
ットは10ビットでよく、冗長度は2%程度である。但
し、誤りを訂正するのに522ビット長の遅延時間がか
かってしまう。
頼性が要求されるそれより悪く、かつ512ビットデー
タ中の1ビット誤りを訂正する符号を付加する時のメモ
リの信頼性が要求されるそれより良くなり、さらに誤り
訂正のための処理時間よりメモリ領域の増加率を優先す
るならば、行列方式に比べ多項式方式が適当である。
に、多項式方式の方が行列方式より大きくなることがあ
る。というのは、多項式方式の場合、誤り訂正回路は主
に、検査データ部を含むデータの深さに等しいシフトレ
ジスタ(上の例では522ビット×8組)から構成され
る遅延回路と、検査ビット数に等しいシフトレジスタ
(上の例では10ビット×8組)からなるシンドローム
計算回路で構成されている、一方、行列方式では5入力
排他的論理和が4組とこれらの出力のロジックのみで構
成されるからである。
方式に比べメモリ領域の増加率を極めて小さくできるも
のの、誤り訂正回路規模は逆に大きくなってしまうた
め、メモリチップの増加率を抑える効果は小さかった。
る必要があるため、その誤り訂正回路は、メモリセルと
ビット線制御回路の間若しくは全IO線が集まっている
ところに配置しなければならず、レイアウト上の自由度
が小さかった。
問題点を具体的説明する。 (従来例1)図24は、第1の従来例に係わる誤り訂正
検出回路を示すブロック図である。を表す。これは、前
述した文献(Peterson and Weidon 著のError-Correcti
ng Codes. Second Edition)に開示されている。
査ビット発生回路)1と遅延回路4に入力される。入力
データに誤りがない場合シンドロームは零、誤りがある
場合シンドロームは非零のある値を持ち、その値は誤り
の位置と大きさを計算する誤り位置大きさ計算回路2に
入力される。
位置大きさ計算回路2は零を出力し、遅延回路4に入力
されたデータは、変更されずに誤り訂正回路3を通って
そのまま出力される。シンドロームが非零のある値を持
つときは、誤り位置大きさ計算回路2によって誤りの位
置と大きさが計算され、遅延回路4に入力されたデータ
は、誤り訂正回路3で誤りの訂正が行われて出力され
る。即ち、誤りのあるデータが出力されるときにのみ誤
り訂正回路3による誤りの訂正が行われ、正しいデータ
が出力される。
のような問題があった。即ち、遅延回路4は入力データ
と同じ長さのシフトレジスタから構成され、特に長い符
号長の場合に誤り訂正回路全体に占める遅延回路4の割
合が大きくなる。そしてこれが、誤り訂正回路規模増大
の原因となっていた。
わる誤り訂正検出回路を示すブロック図である。これ
は、1バイトがbビットで構成された(2b −3)バイ
ト以下の情報データのうち1バイトの誤りを訂正する、
いわゆる1バイト誤り訂正符号に関する。単一バイト誤
り訂正回路14は、入力された情報データから2バイト
の検査データを作り(符号化)、かつ情報データと検査
データから1バイトの誤りを訂正し(復号化)、正しい
情報データを出力する。
さbによって(2b −3)に限定されるため、(2b −
3)バイトよりも長い情報データを扱おうとする場合に
は、情報データを(2b −3)以下の長さのブロックに
分けなければならない。そして、情報データを連続的に
誤り訂正回路14に入力する場合では、図26に示すよ
うに、それぞれのブロックに対して単一バイト誤り訂正
回路14が必要となる。このため、誤り訂正回路の規模
が大きくなってしまうという問題があった。
る場合では、ブロック化された情報データ毎に符号化・
復号化するため、情報データを連続的に誤り訂正回路に
入出力することができないという問題があった。
わる誤り訂正検出回路を備えた半導体記憶装置を示すブ
ロック図である。この半導体記憶装置13は、電気的書
き替え可能なメモリセルがマトリクス状に配置されたメ
モリセルアレイ6と、このメモリセルアレイ内のメモリ
セルのデータや書き替えデータを記憶するデータ回路8
と、外部からの書き替えデータの入力とメモリセルの読
み出しデータの出力を行う複数のデータ入出力バッファ
12と、入力された書き替えデータから誤りの訂正や検
出を行うための検査データを発生し、読み出しデータを
出力する際に読み出しデータと検査データから読み出し
データの誤りの訂正や検出を行う誤り訂正検出回路11
と、メモリセルのアドレスが入力され、カラムアドレス
とロウアドレスを出力するアドレスバッファ10と、カ
ラムアドレスをデコードし、データ回路8のデータを入
出力を制御するカラムデコーダ9と、ロウアドレスをデ
コードするロウデコーダ7と、メモリセルのデータの書
き替えと読み出しの制御信号を出力する書き込み読み出
し制御回路5を備えている。
た文献(IEEE Jounal of Solid-Srate Circuits,vol.2
4,pp50,1989)に開示されている。本従来例では、符号
化・復号化を行うための処理時間を最小にするために、
誤り訂正符号は並列に処理される。この符号は、並列処
理可能のため、データ入出力線毎の1ビット又は複数ビ
ットの情報データとこの情報データから得られる検査デ
ータからなっている。
査データのビット数はおよそ1ビット多く必要になるの
で、情報データのビット数の増加とともに情報データの
ビット数に対する検査データのビット数の割合は減る。
一方、符号化・復号化のための排他的論理和の数は、情
報データのビット数におおよそ比例するので、情報デー
タのビット数の増加とともに符号化・復号化回路の規模
は大きくなる。従って、誤り訂正検出を行うための冗長
なメモリセルの面積と符号化・復号化回路面積の和の最
小値があり、それを与える情報データのビット数の最適
値がある。
和で実現される上記のタイプ以外にシフトレジスタ列で
実現されるタイプがある。後者の場合には、検査データ
のビット数に等しい数のシフトレジスタ列と情報データ
のビット数と検査データのビット数の和に等しい数のシ
フトレジスタ列で実現される遅延回路が必要である。従
って、必要なシフトレジスタの数は、情報データのビッ
ト数が2倍になる毎におよそ2ビット増える。このた
め、情報データのビット数の増加とともに単位情報デー
タ当りの符号化・復号化回路の規模は減少するものの、
特に長い符号長の場合に誤り訂正回路全体に占める遅延
回路の割合が大きくなり、これが誤り訂正回路規模増大
の原因となっていた。さらに、この誤り訂正検出回路を
用いる場合には、復号化に情報データのビット数と検査
データのビット数の和に比例した遅延時間が必要となっ
てしまうという問題があった。
ルアレイ6と各回路8,11,12及び入出力パッド1
00等のレイアウトを示す。この図から分かるように、
誤り訂正検出回路11はメモリセルアレイ6とデータ回
路8の間若しくは全IO線が集まっているところに配置
される必要があるため、これらのレイアウト上の柔軟性
がないという問題があった。
データが符号語となり、バースト誤りを検出できない場
合があった。即ち、バースト誤りが発生したときにその
データの“1”が全て“0”になり、全“0”となって
しまうと、この全“0”データは誤りがないと判定され
てしまうためバースト誤りを知ることはできない。
式方式の誤り訂正検出回路においては、長い符号長の場
合に誤り訂正回路全体に占める遅延回路の割合が大きく
なり、これが誤り訂正回路規模増大の原因となってい
た。
ない場合は情報データを連続的に入出力することができ
ず、情報データを連続的に誤り訂正回路に入力するに
は、それぞれのブロックに対して単一バイト誤り訂正回
路が必要となり、誤り訂正回路の規模が大きくなってし
まう。
プの場合には、特に長い符号長の場合に誤り訂正回路全
体に占める遅延回路の割合が大きくなり、これが誤り訂
正回路規模増大の原因となっていた。
イとデータ回路の間若しくは全IO線が集まっていると
ころに配置される必要があるため、これらのレイアウト
上の柔軟性がないという問題があった。
ので、その目的とするところは、回路規模に占める割合
の大きい遅延回路を省略することができ、回路規模を極
めて小さくできる誤り訂正検出回路を提供することにあ
る。
連続的に誤り訂正回路に入出力する場合であっても誤り
訂正回路の規模を小さくできる誤り訂正検出回路を提供
することにある。
え時のバースト誤り発生を検出できる半導体記憶装置を
提供することにある。。
回路のレイアウトの自由度を増すことができる半導体記
憶装置を提供することにある。。
に本発明は、次のような構成を採用している。
と検査データからシンドロームを生成するシンドローム
計算回路と、シンドロームから誤りの位置と大きさを計
算する誤り位置大きさ計算回路と、この回路で得られた
誤りの位置と大きさに基づいて、訂正された情報データ
を出力する誤り訂正回路とを備えた誤り訂正検出回路に
おいて、第1のサイクルで入力された情報データと検査
データからシンドローム発生回路及び誤り位置大きさ計
算回路により誤りの位置と大きさを求めておき、第1の
サイクルにおけるデータと同一な第2のサイクルで入力
された情報データと誤りの位置と大きさの計算結果か
ら、誤りの訂正された情報データを出力することを特徴
とする。
情報データを連続的に入出力する誤り訂正検出回路にお
いて、1バイトがbビットである情報データを1バイト
がmbビットである情報データに変換する符号長拡大回
路と、この符号長拡大回路の出力からmbビット構成の
バイト誤りを訂正するバイト誤り訂正回路とを具備して
なることを特徴とする。
M等の情報データを連続的に入出力する誤り訂正検出回
路において、1バイトがbビットである情報データを1
バイトがmbビットである情報データに変換する符号長
拡大回路と、この符号長拡大回路の出力からmbビット
構成のバイト誤りを訂正するための検査バイトを発生す
る検査バイト発生回路と、前記符号長拡大回路の出力か
らmbビット構成のバイト誤りを訂正するバイト誤り訂
正回路とを具備してなることを特徴とする。
されたデータの誤りを検出する複数の誤り検出回路を備
えた誤り訂正検出回路において、前記誤り検出回路の全
てで誤りが検出されたときにバースト誤り検出信号を出
力することを特徴とする。
がマトリスク状に配置されたメモリセルアレイと、この
メモリセルに対しデータの出力を行う複数のデータ出力
バッファとを備えた半導体記憶装置であって、前記デー
タ出力バッファの1つ毎又は複数毎に、読み出しデータ
の誤りの訂正又は検出を行う誤り訂正検出回路を設けた
ことを特徴とする。
替え可能なメモリセルがマトリクス状に配置されたメモ
リセルアレイと、このメモリセルアレイに対し外部から
の書き替えデータの入力とメモリセルの読み出しデータ
の出力を行う複数のデータ入出力バッファとを備えた半
導体記憶装置であって、前記データ入出力バッファの1
つ毎又は複数毎に、入力された書き替えデータから誤り
の訂正又は検出を行うための検査データを発生し、かつ
読み出しデータを出力する際に読み出しデータと検査デ
ータから読み出しデータの誤りの訂正又は検出を行う誤
り訂正検出回路を設けたことを特徴とする。
がマトリクス状に配置されたメモリセルアレイと、この
メモリセルアレイに対しデータの出力を行う複数のデー
タ出力バッファとを備えた半導体記憶装置であって、前
記データ出力バッファ毎又は互いに近くに配置された複
数の前記データ出力バッファ毎に、読み出しデータの誤
りの訂正又は検出を行う誤り訂正検出回路が設けられ、
かつこの誤り訂正検出回路を前記データ出力バッファの
付近に配置したことを特徴とする。
替え可能なメモリセルがマトリクス状に配置されたメモ
リセルアレイと、このメモリセルアレイに対し外部から
の書き替えデータの入力とメモリセルの読み出しデータ
の出力を行う複数のデータ入出力バッファとを備えた半
導体記憶装置であって。前記データ入出力バッファ毎又
は互いに近くに配置された複数の前記データ入出力バッ
ファ毎に、入力された書き替えデータから誤りの訂正又
は検出を行うための検査データを発生し、読み出しデー
タを出力する際に読み出しデータと検査データから読み
出しデータの誤りの訂正又は検出を行う誤り訂正検出回
路が設けられ、かつこの誤り訂正検出回路を前記データ
出力バッファの付近に配置したことを特徴とする。
は、次のものがあげられる。 (1) 請求項6,8において、データの書き替え時にバー
スト誤りを検出できるような位置で誤り訂正検出のため
の演算を行うこと。 (2) 請求項1の誤り訂正検出回路を、請求項5〜7の半
導体記憶装置に用いること。 (3) 請求項2の誤り訂正検出回路を、請求項5〜7の半
導体記憶装置に用いること。 (4) 請求項3の誤り訂正検出回路を、請求項6,8の半
導体記憶装置に用いること。 (5) 請求項4の誤り訂正検出回路を、請求項5〜7の半
導体記憶装置に用いること。
回入力することによって、誤り訂正回路の回路規模に占
める割合の大きい遅延回路を省略することができる。こ
のため、誤り訂正回路の回路規模を極めて小さくできる
だけでなく、従来に比べ遅延なしに誤り訂正検出のため
の復号が行える。
1バイト誤り検出符号において、1バイトを構成するビ
ット数を並列に入出力される単位から複数単位とするこ
とによって、符号長を大きくすることが可能となる。従
って、長い情報データであってもこれをブロック分けす
る必要がなくなり、誤り訂正回路の規模を小さくでき
る。
各データ(入)出力バッファ毎又は複数のデータ(入)
出力バッファ毎に、誤り訂正回路をデータ(入)出力バ
ッファ付近に設けることによって、レイアウトの自由度
を増すことができる。さらに、バースト誤りが検出でき
る位置で符号化復号化を行うことにより、データ書き替
え時のバースト誤り発生を検出できる。
する。 (実施例1)図1は、本発明の第1の実施例に係わる多
項式方式の誤り訂正検出回路を示すブロック図である。
基本的な構成は前記図24に示した回路と同じである
が、本実施例では遅延回路を省略し、その代わりに入力
側にスイッチS1,S2を設けている。そして、入力デ
ータを2度繰り返すようにしている。
し、スイッチS2はオフする。第1のデータが全て入力
されると同時にシンドローム計算回路1によるシンドロ
ーム計算が終了し、誤り位置大きさ計算の実行が開始さ
れる。このとき、スイッチS2をオンし、スイッチS1
をオフする。従って第2の入力データは、誤り訂正回路
3に入力される。
の回路規模を縮小、特に長い符号長の場合に誤り訂正回
路の回路規模を大幅に縮小できるだけでなく、遅延時間
の増加なしに正しいデータが出力される。なお、入力対
象として用いるメモリがNAND型EEPROMのよう
に符号長に等しい数のデータラッチ回路を有するもので
は、入力データを2度繰り返すために新たに回路を付加
する必要はない。 (実施例2)図2は、本発明の第2の実施例に係わる多
項式方式の誤り訂正検出回路を示すブロック図である。
符号長拡大回路15は、連続して入力されたmケのbビ
ット/バイトを1ケのmbビット/バイトにして出力す
る。この出力は単一mbビット/バイト誤り訂正回路1
6に入力される。この誤り訂正回路16は、単一のmb
ビット/バイト誤りを訂正する。
対して最大データ長をm×(2mb−3)バイト(1バイ
ト=bビット)とできるばかりでなく、必要な検査デー
タを2mバイト(1バイト=bビット)と小さくでき
る。
3)バイト(1バイト=bビット)としようとする場
合、情報データを連続的に誤り訂正回路に入力する場
合、単一バイト誤り訂正回路14はm×(2mb−3)/
(2b −3)ケ、検査データは2m×(2mb−3)/
(2b −3)ケ必要であった(図26)。下記の(表
1)にこれらの数字をまとめる。
体記憶装置を示すブロック図で、図4は同装置における
レイアウト図である。前記図27と比較して分かるよう
に本実施例は、メモリセルアレイ6とデータ回路8との
間に誤り訂正回路11を設けるのではなく、データ入出
力バッファ12の1つ毎に誤り訂正検出回路11を設け
ている。誤り訂正検出回路11は、入力された書き替え
データから誤りの訂正又は検出を行うための検査データ
を発生し、かつ読み出しデータを出力する際に読み出し
データと検査データから読み出しデータの誤りの訂正又
は検出を行うものである。
データは、8ケのデータ入出力パッドを通じて並列に入
出力される。即ち、各データ入出力パッド当り256ビ
ットの情報データが入出力される。ここで、情報データ
256ビット中の1ビット誤りを訂正し、偶数ビット誤
りを検出する拡大ハミング符号(266、256)が用
いられる。
復号化回路を表し、図8、図9は、それぞれ書き込み
時、読み出し時の制御信号のタイミングを表す。
から書き込み情報データDINiに(i=1、…、8)
が入力され、図5(a)(b)の符号化回路に入力され
る。このとき、信号DINOUTBはローとされ、DI
NSi=DINiがデータ回路8に送られる。同時に、
信号SLINBはロー、信号DIVはハイとされている
ため、書き込み情報データDINiはシフトレジスタS
L1とシフトレジスタ列SL2、…、10に入力され、
検査ビット生成のための計算が実行される。シフトレジ
スタのクロックは、入力データDINiのクロックと同
期される。信号SLOUT1B、SLOUT2Bはハイ
とされているので、シフトレジスタSL1〜10の出力
はDINSiに出力されない。
すると、信号DINOUTBはハイ、信号DIVはロ
ー、信号SLINBはハイ、信号SLOUT1Bはロー
に変わり、シフトレジスタSL1のクロックはストップ
する。このとき、シフトレジスタ列SL2、…、10の
状態は9ケの検査ビットを表し、入力はローに固定され
ることによって、CINSiに出力される。その後、信
号SLOUT1Bはハイ、信号SLOUT2Bはローに
され、1ケの検査ビットであるシフトレジスタSL1の
状態がDINSiに出力される。信号DINSがローに
なり、信号SLOUT2Bがハイになるとデータ回路8
への入力が終了する。
る書き込みデータは256ビット情報データと10ビッ
ト検査データとなる。
(=256ビット×8組)は、信号PRGがハイの間に
メモリセルに書き込まれる。
間にバースト誤りがあったか否かの検出を行う。信号B
EREADがハイになると、書き込んだデータをDIN
Siに出力された順番にDINiに読み出す。このと
き、信号DIVはハイ、信号SLINBはローとされ、
シフトレジスタSL1とシフトレジスタ列SL2、…、
10に入力され、シンドロームを計算する。
レジスタの状態L1i〜L10iのうち一つ以上がハイ
となる。従って、シンドローム計算が終了した後に信号
DETEがハイになると信号ERDETiがハイとな
る。そして、全てのiに対して信号ERDETiがハイ
となった場合に、バースト誤りが発生したことを信号B
STERRが伝える。
は、書き込み入力データとその反転データのいずれでも
可能であるが、ここではバースト誤りが発生したときに
そのデータが符号語とならないようなデータとしてい
る。即ち、バースト誤りが発生したときにそのデータの
“1”が全て“0”になり、全“0”となってしまう
と、この全“0”データは誤りがないと判定されてしま
うためバースト誤りを知ることはできない。しかしなが
ら、バースト誤りが発生したときにそのデータの“0”
が全て“1”になり、全“1”となるようにしておけば
誤りが検出されるためバースト誤りを知ることが可能と
なる。
の計算を行う第1サイクル(信号ECCREADがハイ
である期間)と誤り訂正をしながら誤りが訂正された正
しいデータを外部に出力するための第2のサイクル(信
号DATAOUTがハイである期間)とから構成され
る。第1サイクルでは信号DIVがハイ、信号SLIN
Bはローとなり、読み出されたデータはDINiに出力
され、シフトレジスタ列に入力される。全データが入力
され終わると、誤り検出のための信号DETEがハイに
される。このとき、誤りがあった場合にはシフトレジス
タの状態は少なくとも一つはハイになるため、誤りが検
出されたことを知らせる信号ERDETiがハイとな
る。このとき、さらに偶数個の誤りがあった場合には、
それを知らせる信号2ERDETiがハイになる。これ
で第1のサイクルは終了する。
ハイとなり、誤り訂正をしながら誤りが訂正された正し
いデータを外部に出力していく。データはあるクロック
に同期して出力されていくが、それと同時に入力を出力
に等しくされたシフトレジスタ列の状態は、信号SLI
NBをハイとしたままそのクロックに同期してシフトし
ていく。誤りの訂正は、シフトレジスタ列がある特定の
状態になるときに出力されるデータを反転することによ
って行われる。誤りの訂正が行われたとき、信号COR
RECTiはハイとなる。しかし、もし誤りが検出され
たことを知らせる信号ERDETiがハイとなったにも
拘らず、信号CORRECTiがローのままである、即
ち誤りの訂正が行われなかった場合には、信号NOTC
ORiがハイになる。
毎に誤り訂正検出回路を設け、復号すべき入力データを
2サイクル繰り返し読み出す方法によって、従来に比べ
遅延時間なしに復号を行うことができ、遅延回路を省略
できる。従って、特に長い符号長の場合に誤り訂正回路
の回路規模を縮小できる。
されるように誤り訂正回路11は、メモリセルアレイ6
とデータ回路8の間に配置する必要がないため、周辺
部、即ち各データ入出力バッファ12の付近に配置する
ことができ、レイアウト上の柔軟度を増すことが可能と
なる。 (実施例4)図10は本発明の第4の実施例に係わる半
導体記憶装置を示すブロック図で、図11は同装置にお
けるレイアウト図である。本実施例が先に説明した第3
の実施例と異なる点は、データ入出力バッファ12の複
数個(2つ)毎に誤り訂正検出回路11を設けたことで
ある。
データは、8ケのデータ入出力ピンIOi(i=1、
…、8)を通じて並列に入出力される、即ち、各データ
入出力ピン当り256ビットの情報データが入出力され
る。レイアウト上、データ入出力ピンはチップの左端に
4個(IO1〜4)、右端に4個(IO5〜8)、それ
ぞれ配置されているものとする。ここで、8ケのデータ
入出力ピンを2組(IO1〜4、IO5〜8)に分け
る。各組の各データは、あるクロックに同期して並列に
入出力されるが、第1クロックで入出力される4ビット
と第2クロックで入出力される4ビットで1バイト(=
8ビット)を構成し、以下同様に奇数番目のクロックで
入出力される4ビットと偶数番目のクロックで入出力さ
れる4ビットで1バイトを構成していく(図19(a)
(b))。
1024ビットの情報データで構成される。本実施例で
用いられる誤り訂正符号は、128バイト中の1バイト
誤り訂正する、リードソロモン符号(130、128)
である。
正回路の具体的な回路構成を示し、図21,図22には
それぞれ書き込み、読み出し時の制御信号のタイミング
図を示す。
ら書き込み情報データDINm−i(m=1、2、i=
1、…、8)が入力され、図12(a)〜(c)の符号
化回路に入力される。このとき、信号DINOUTBは
ローとされ、DINSm−i=DINm−iがデータ回
路8に送られる。同時に、信号DIVはハイとされてい
るため、書き込み情報データDINm−iは8ビットシ
フトレジスタSL1に入力され、検査ビット生成のため
の計算が実行される。シフトレジスタのクロックは、入
力データDINm−iのクロックと同期される。信号S
LOUTBはハイとされているので、8ビットシフトレ
ジスタSL2の出力SLOUTm−iはDINSm−i
に出力されない。
終了すると、信号DINOUTBはハイ、信号DIVは
ロー、信号SLOUTBはローに変わり、入力SLIN
m−iがローに固定されることによって、8ビットシフ
トレジスタSL1,2の状態がDINSm−iに出力さ
れる。その後、信号DINSがロー、信号SLOUTB
がハイになると書き込みデータの入力が終了する。
る書き込みデータは、128バイト情報データと2バイ
ト検査データとで構成される2つの符号語となる。
Gがハイの間にメモリセルに書き込まれる。
間にバースト誤りがあったか否かの検出を行う。信号B
EREADがハイになると、書き込んだデータをDIN
Sm−iに出力された順番にDOUTm−iに読み出
す。このとき、信号CCRBはローとされ、シフトレジ
スタSL3,4に入力され、シンドロームを計算する。
読み出しデータに誤りがある場合、S0 m−iのうち一
つ以上がハイとなる。従って、シンドローム計算が終了
した後に信号DETEがハイになると信号ERDETm
Bがハイとなる。そして、m=1、2に対して信号ER
DETmBがともにローとなった場合に、バースト誤り
が発生したことを信号BSTERRが伝える。
は、書き込み入力データとその反転データのいずれでも
可能であるが、ここではバースト誤りが発生したときに
そのデータが符号語とならないようなデータとしてい
る。即ち、バースト誤りが発生したときにそのデータの
“1”が全て“0”になり、前記“0”となってしまう
と、この全“0”データは誤りがないと判定されてしま
うためバースト誤りを知ることはできない。しかしなが
ら、バースト誤りが発生したときにそのデータの“0”
が全て“1”になり、全“1”となるようにしておけば
誤りが検出されるためバースト誤りを知ることが可能と
なる。
ムの計算を行う第1サイクル(信号ECCREADがハ
イである期間)と誤り訂正をしながら誤りが訂正された
正しいデータを外部に出力するための第2のサイクル
(信号DATAOUTがハイである期間)とから構成さ
れる。第1サイクルでは信号ECCRBがローとなり、
読み出されたデータはDOUTm−iに出力され、8ビ
ットシフトレジスタSL3,4,8,9に入力される。
全データが入力され終わると、誤り検出のための信号D
ETEがハイにされる。このとき、誤りがあった場合に
はシフトレジスタの状態は少なくとも一つはハイになる
ため、誤りが検出されたことを知らせる信号ERDET
mBがローとなる。これで第1のサイクルは終了する。
がローとなり、誤り訂正をしながら誤りが訂正された正
しいデータを外部に出力していく。データはあるクロッ
クに同期して出力されていくが、それと同時に入力がロ
ーである8ビットシフトレシスタSL5,10の出力は
そのクロックに同期してシフトし、フィードバックして
いく。誤りの訂正は、8ビットシフトレジスタSL5,
10の出力がシンドロームSm−iと一致するときに出
力されるデータを反転することによって行われる。誤り
の訂正が行われたとき、信号CORRECTiはハイと
なる。しかし、もし、誤りが検出されたことを知らせる
信号ERDETiがハイとなったにもかかわらず、信号
CORRECTiがローのままである、即ち誤りの訂正
が行われなかった場合には、信号NOTCORiがハイ
になる。
組毎に誤り訂正検出回路を設け、復号すべき入力データ
を2サイクル繰り返し読み出す方法によって、従来に比
べ遅延時間なしに復号を行うことができ、遅延回路を省
略できる。従って、特に長符号長の場合に誤り訂正回路
の回路規模を縮小できる。
ら8ビットに拡張することによって、最大符号長を拡大
できる。
されるように誤り訂正回路11は、メモリセルアレイ6
とデータ回路8の間に配置する必要がないため、周辺
部、即ち各データ入出力バッファ12の付近に配置する
ことができ、レイアウト上の柔軟度を増すことが可能と
なる。
れるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々
変形して実施することができる。
一データを2回入力することによって、誤り訂正回路の
回路規模に占める割合の大きい遅延回路を省略すること
ができるため、誤り訂正回路の回路規模を極めて小さく
できるだけでなく、従来に比べ遅延なしに誤り訂正検出
のための復号が行える。
1バイトを構成するビット数を並列に入出力される単位
から複数単位とすることによって、符号長を大きくする
ことが可能となる。
号化復号化を行うことにより、データ書き替え時のバー
スト誤り発生を検出できる。さらに、各データ(入)出
力バッファ毎又は複数のデータ(入)出力バッファ毎
に、誤り訂正回路をデータ(入)出力バッファ付近に設
けることによって、レイアウトの自由度を増すことがで
きる。
出回路を示すブロック図。
出回路を示すブロック図。
ロック図。
路及び入出力パッド等のレイアウト図。
を示す図。
を示す図。
を示す図。
し時の制御信号のタイミングを示す図。
し時の制御信号のタイミングを示す図。
ブロック図。
回路及び入出力パッド等のレイアウト図。
訂正符号の構成例を示す図。
すブロック図。
すブロック図。
り訂正回路を設けた例を示す図。
えた半導体記憶装置を示すブロック図。
回路及び入出力パッド等のレイアウトを示す図。
Claims (9)
- 【請求項1】第1のサイクルで入力された情報データと
検査データからシンドロームを生成するシンドローム計
算回路と、前記シンドロームから誤りの位置と大きさを
計算する誤り位置大きさ計算回路と、この誤り位置大き
さ計算回路で得られた誤りの位置と大きさに基づいて、
前記情報データと同一な第2のサイクルで入力された情
報データから、誤りの訂正された情報データを出力する
誤り訂正回路とを具備してなることを特徴とする誤り訂
正検出回路。 - 【請求項2】1バイトがbビットである情報データを1
バイトがmbビットである情報データに変換する符号長
拡大回路と、この符号長拡大回路の出力からmbビット
構成のバイト誤りを訂正するバイト誤り訂正回路とを具
備してなることを特徴とする誤り訂正検出回路。 - 【請求項3】1バイトがbビットである情報データを1
バイトがmbビットである情報データに変換する符号長
拡大回路と、この符号長拡大回路の出力からmbビット
構成のバイト誤りを訂正するための検査バイトを発生す
る検査バイト発生回路と、前記符号長拡大回路の出力か
らmbビット構成のバイト誤りを訂正するバイト誤り訂
正回路とを具備してなることを特徴とする誤り訂正検出
回路。 - 【請求項4】ブロック化されたデータの誤りを検出する
複数の誤り検出回路を備え、 前記誤り検出回路の全てで誤りが検出されたときにバー
スト誤り検出信号を出力することを特徴とする誤り訂正
検出回路。 - 【請求項5】メモリセルがマトリクス状に配置されたメ
モリセルアレイと、このメモリセルに対しデータの出力
を行う複数のデータ出力バッファとを備えた半導体記憶
装置であって、 前記データ出力バッファの1つ毎又は複数毎に、読み出
しデータの誤りの訂正又は検出を行う誤り訂正検出回路
を設けたことを特徴とする半導体記憶装置。 - 【請求項6】電気的書き替え可能なメモリセルがマトリ
クス状に配置されたメモリセルアレイと、このメモリセ
ルアレイに対し外部からの書き替えデータの入力とメモ
リセルの読み出しデータの出力を行う複数のデータ入出
力バッファとを備えた半導体記憶装置であって、 前記データ入出力バッファの1つ毎又は複数毎に、入力
された書き替えデータから誤りの訂正又は検出を行うた
めの検査データを発生し、かつ読み出しデータを出力す
る際に読み出しデータと検査データから読み出しデータ
の誤りの訂正又は検出を行う誤り訂正検出回路を設けた
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 【請求項7】メモリセルがマトリクス状に配置されたメ
モリセルアレイと、このメモリセルアレイに対しデータ
の出力を行う複数のデータ出力バッファとを備えた半導
体記憶装置であって、 前記データ出力バッファ毎又は互いに近くに配置された
複数の前記データ出力バッファ毎に、読み出しデータの
誤りの訂正又は検出を行う誤り訂正検出回路が設けら
れ、かつこの誤り訂正検出回路を前記データ出力バッフ
ァの付近に配置したことを特徴とする半導体記憶装置。 - 【請求項8】電気的書き替え可能なメモリセルがマトリ
クス状に配置されたメモリセルアレイと、このメモリセ
ルアレイに対し外部からの書き替えデータの入力とメモ
リセルの読み出しデータの出力を行う複数のデータ入出
力バッファとを備えた半導体記憶装置であって、 前記データ入出力バッファ毎又は互いに近くに配置され
た複数の前記データ入出力バッファ毎に、入力された書
き替えデータから誤りの訂正又は検出を行うための検査
データを発生し、読み出しデータを出力する際に読み出
しデータと検査データから読み出しデータの誤りの訂正
又は検出を行う誤り訂正検出回路が設けられ、かつこの
誤り訂正検出回路を前記データ出力バッファの付近に配
置したことを特徴とする半導体記憶装置。 - 【請求項9】データの書き替え時にバースト誤りを検出
できるような位置で誤り訂正検出のための演算を行うこ
とを特徴とする請求項6又は8記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08345995A JP3272903B2 (ja) | 1995-03-16 | 1995-03-16 | 誤り訂正検出回路と半導体記憶装置 |
US08/611,818 US5933436A (en) | 1995-03-16 | 1996-03-06 | Error correction/detection circuit and semiconductor memory device using the same |
KR1019960006776A KR100261790B1 (ko) | 1995-03-16 | 1996-03-14 | 에러 정정/검출회로와 반도체 기억장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08345995A JP3272903B2 (ja) | 1995-03-16 | 1995-03-16 | 誤り訂正検出回路と半導体記憶装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001249333A Division JP3600561B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | 誤り訂正検出回路と半導体記憶装置 |
JP2001249334A Division JP3600562B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08255111A true JPH08255111A (ja) | 1996-10-01 |
JP3272903B2 JP3272903B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=13803055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08345995A Expired - Fee Related JP3272903B2 (ja) | 1995-03-16 | 1995-03-16 | 誤り訂正検出回路と半導体記憶装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5933436A (ja) |
JP (1) | JP3272903B2 (ja) |
KR (1) | KR100261790B1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000305861A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Hitachi Ltd | 記憶装置およびメモリカード |
WO2000070459A1 (en) * | 1999-05-18 | 2000-11-23 | Advanced Micro Devices, Inc. | Error correction circuit and method for a memory device |
US6360347B1 (en) | 1999-05-18 | 2002-03-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Error correction method for a memory device |
CN1101022C (zh) * | 1997-05-26 | 2003-02-05 | 日本精密电路株式会社 | 出错位组计算装置 |
JP2006092163A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Sony Corp | 記憶装置 |
KR100833600B1 (ko) * | 2006-08-25 | 2008-05-30 | 삼성전자주식회사 | 에러 정정 회로, 그 방법 및 상기 회로를 구비하는 반도체메모리 장치 |
WO2010013437A1 (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-04 | パナソニック株式会社 | 誤り訂正機能付きコントローラ、誤り訂正機能付き記憶装置、及び誤り訂正機能付きシステム |
JP2010517168A (ja) * | 2007-01-26 | 2010-05-20 | マイクロン テクノロジー, インク. | Nandメモリのためのプログラミング管理データ |
KR101149466B1 (ko) * | 2010-01-15 | 2012-05-24 | 주식회사 노바칩스 | 다수의 채널을 사용하는 반도체 메모리 시스템, 및 이의 에러 검출 및 정정 방법 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6360346B1 (en) * | 1997-08-27 | 2002-03-19 | Sony Corporation | Storage unit, method of checking storage unit, reading and writing method |
JP3239863B2 (ja) * | 1998-11-27 | 2001-12-17 | 日本電気株式会社 | データ復号処理装置および方法 |
JP4074029B2 (ja) | 1999-06-28 | 2008-04-09 | 株式会社東芝 | フラッシュメモリ |
FR2810152A1 (fr) * | 2000-06-13 | 2001-12-14 | St Microelectronics Sa | Memoire eeprom securisee comprenant un circuit de correction d'erreur |
US6957378B2 (en) * | 2001-06-04 | 2005-10-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device |
US7051264B2 (en) * | 2001-11-14 | 2006-05-23 | Monolithic System Technology, Inc. | Error correcting memory and method of operating same |
JP4112849B2 (ja) * | 2001-11-21 | 2008-07-02 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP4314057B2 (ja) | 2003-04-18 | 2009-08-12 | サンディスク コーポレイション | 不揮発性半導体記憶装置および電子装置 |
JP4256198B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2009-04-22 | 株式会社東芝 | データ記憶システム |
US7392456B2 (en) * | 2004-11-23 | 2008-06-24 | Mosys, Inc. | Predictive error correction code generation facilitating high-speed byte-write in a semiconductor memory |
WO2010064312A1 (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | 富士通株式会社 | 記憶装置および故障診断方法 |
RU2534499C2 (ru) * | 2013-03-25 | 2014-11-27 | Межрегиональное общественное учреждение "Институт инженерной физики" | Устройство хранения и передачи данных с исправлением ошибок в двух байтах информации |
US20140317471A1 (en) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor memory devices including separately disposed error-correcting code (ecc) circuits |
US9990245B2 (en) * | 2015-11-25 | 2018-06-05 | Stmicroelectronics S.R.L. | Electronic device having fault monitoring for a memory and associated methods |
RU2758410C1 (ru) * | 2021-01-26 | 2021-10-28 | Межрегиональное общественное учреждение "Институт инженерной физики" | Отказоустойчивый процессор с коррекцией ошибок в двух байтах информации |
RU2758065C1 (ru) * | 2021-01-26 | 2021-10-26 | Межрегиональное общественное учреждение "Институт инженерной физики" | Отказоустойчивый процессор с коррекцией ошибок в байте информации |
KR102610253B1 (ko) * | 2022-11-23 | 2023-12-06 | 넷솔 주식회사 | 데이터 복구 방법 및 데이터 복구를 수행하는 비휘발성 메모리 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01119997A (ja) * | 1987-11-04 | 1989-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
CA2019351A1 (en) * | 1989-07-06 | 1991-01-06 | Francis H. Reiff | Fault tolerant memory |
US5134616A (en) * | 1990-02-13 | 1992-07-28 | International Business Machines Corporation | Dynamic ram with on-chip ecc and optimized bit and word redundancy |
US5307356A (en) * | 1990-04-16 | 1994-04-26 | International Business Machines Corporation | Interlocked on-chip ECC system |
JPH04163966A (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-09 | Hitachi Ltd | 縦型eepromとその書き込み方式 |
US5226043A (en) * | 1990-12-27 | 1993-07-06 | Raytheon Company | Apparatus and method for data error detection and correction and address error detection in a memory system |
JPH04315332A (ja) * | 1991-04-15 | 1992-11-06 | Hitachi Ltd | 誤り訂正装置 |
JP2570634B2 (ja) * | 1994-10-24 | 1997-01-08 | 日本電気株式会社 | 半導体記憶装置 |
-
1995
- 1995-03-16 JP JP08345995A patent/JP3272903B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-03-06 US US08/611,818 patent/US5933436A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-14 KR KR1019960006776A patent/KR100261790B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1101022C (zh) * | 1997-05-26 | 2003-02-05 | 日本精密电路株式会社 | 出错位组计算装置 |
JP2000305861A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Hitachi Ltd | 記憶装置およびメモリカード |
WO2000070459A1 (en) * | 1999-05-18 | 2000-11-23 | Advanced Micro Devices, Inc. | Error correction circuit and method for a memory device |
US6360347B1 (en) | 1999-05-18 | 2002-03-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Error correction method for a memory device |
JP2006092163A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Sony Corp | 記憶装置 |
KR100833600B1 (ko) * | 2006-08-25 | 2008-05-30 | 삼성전자주식회사 | 에러 정정 회로, 그 방법 및 상기 회로를 구비하는 반도체메모리 장치 |
JP2010517168A (ja) * | 2007-01-26 | 2010-05-20 | マイクロン テクノロジー, インク. | Nandメモリのためのプログラミング管理データ |
WO2010013437A1 (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-04 | パナソニック株式会社 | 誤り訂正機能付きコントローラ、誤り訂正機能付き記憶装置、及び誤り訂正機能付きシステム |
US8356237B2 (en) | 2008-07-30 | 2013-01-15 | Panasonic Corporation | Controller with error correction function, storage device with error correction function, and system with error correction function |
JP5363460B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-12-11 | パナソニック株式会社 | 誤り訂正機能付きコントローラ、誤り訂正機能付き記憶装置、及び誤り訂正機能付きシステム |
KR101149466B1 (ko) * | 2010-01-15 | 2012-05-24 | 주식회사 노바칩스 | 다수의 채널을 사용하는 반도체 메모리 시스템, 및 이의 에러 검출 및 정정 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5933436A (en) | 1999-08-03 |
KR100261790B1 (ko) | 2000-07-15 |
KR960035267A (ko) | 1996-10-24 |
JP3272903B2 (ja) | 2002-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3272903B2 (ja) | 誤り訂正検出回路と半導体記憶装置 | |
JP4071940B2 (ja) | メモリ設計のための共有式誤り訂正 | |
US6018817A (en) | Error correcting code retrofit method and apparatus for multiple memory configurations | |
KR100327883B1 (ko) | 인터리빙을 사용한 멀티레벨 셀 메모리의 정정 방법 및 장치 | |
US6976194B2 (en) | Memory/Transmission medium failure handling controller and method | |
US20060069851A1 (en) | Integrated circuit memory devices that support detection of write errors occuring during power failures and methods of operating same | |
US20080282128A1 (en) | Method of Error Correction Code on Solid State Disk to Gain Data Security and Higher Performance | |
JPH06324951A (ja) | 誤り検査/訂正機能を有するコンピュータ・システム | |
US5768294A (en) | Memory implemented error detection and correction code capable of detecting errors in fetching data from a wrong address | |
JP2001175542A (ja) | 記録再生装置および半導体メモリ | |
US7656322B2 (en) | Semiconductor memory device having error correction function | |
US20070050663A1 (en) | Error correction apparatus for performing consecutive reading of multiple code words | |
US5761221A (en) | Memory implemented error detection and correction code using memory modules | |
JP2020195007A (ja) | メモリシステム | |
JP2009259113A (ja) | 不揮発性メモリ管理装置 | |
TWI748507B (zh) | 資料存取系統及操作資料存取系統的方法 | |
JP2006323434A (ja) | データ処理装置及びそのメモリ訂正方法 | |
JP3600561B2 (ja) | 誤り訂正検出回路と半導体記憶装置 | |
JP3600562B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
WO2000070459A1 (en) | Error correction circuit and method for a memory device | |
JPH09274591A (ja) | 記録再生装置 | |
JP4921216B2 (ja) | メモリ制御回路、記憶システム、情報処理装置、および、メモリ制御方法 | |
JPH0746517B2 (ja) | 半導体メモリ及びそのテスト方法 | |
JPH11163739A (ja) | 消失誤り訂正方法とその装置 | |
JP3259688B2 (ja) | データ処理回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |