JPH08254161A - 過給式内燃機関 - Google Patents

過給式内燃機関

Info

Publication number
JPH08254161A
JPH08254161A JP7057443A JP5744395A JPH08254161A JP H08254161 A JPH08254161 A JP H08254161A JP 7057443 A JP7057443 A JP 7057443A JP 5744395 A JP5744395 A JP 5744395A JP H08254161 A JPH08254161 A JP H08254161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
oxygen
intake
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7057443A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hatanaka
洋一 畑中
Naomoto Shimazaki
直基 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP7057443A priority Critical patent/JPH08254161A/ja
Publication of JPH08254161A publication Critical patent/JPH08254161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過給式内燃機関において、排気圧力が低い運
転領域でEGRを可能とするとともに、高負荷の運転領
域においてスモークの増加なくNOxを低減させる。 【構成】 過給機7と過給機7から吸気ポート16に至
る吸気通路1とを備えた内燃機関において、外気を分離
膜11により窒素と酸素富化空気とに分離させるための
ガス分離装置3と、吸気通路1から分岐されてガス分離
装置3の入口13に接続しその窒素出口14から吸気ポ
ート16に至る分岐路2と、分岐路2に導く吸気を機関
の運転状態に応じて制御するバタフライバルブ18と、
分岐路2の窒素出口14よりも下流側に接続された排気
還流路5とを設け、さらに、ガス分離装置3で分離され
た酸素富化空気をシリンダ15に供給する酸素供給路2
3を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジン等
の過給式内燃機関に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関、例えばディーゼルエンジンの
NOx低減策として、排気の一部を排気系から取り出し
て再びエンジンの吸気系に戻す排気再循環(EGR)が
広く知られている。このEGRにより、吸気における不
活性ガス(H2 O,N2 ,CO2 等)の割合が増し、燃
焼温度が下がってNOxの発生が抑えられるものであ
る。
【0003】しかし、EGRを実施した場合、排気ガス
の混入に伴い酸素量が減少し、排気中の未燃焼成分が増
加する傾向がある。ディーゼルエンジンでは、特に、燃
料噴射量の多い高負荷時に、酸素量不足に伴なってスモ
ークが甚だしく増加し、NOx低減のためのEGRをカ
ットせざるを得ない場合もある。
【0004】NOx低減手段としてのEGRにおける上
記のような問題に対処するため、ガス分離膜による酸素
富化装置を用い、スモークが増加する高負荷時には酸素
富化空気を吸入するようにしたエンジンが、例えば実開
昭64−41641号公報に示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この公報に
開示されたエンジンでは、吸気を酸素富化空気に切換え
るよう構成されているので、シリンダ内の酸素濃度及び
酸素量をきめ細かく制御することが困難である。吸気を
切換える方式では、シリンダに達するまでに時間的な遅
れを生じ、負荷の変化に迅速に対応できない、という問
題もある。
【0006】また過給ディーゼルエンジンにおいてEG
Rを実施しようとした場合、図5(a)に示すように、
高速高負荷領域を除いた領域(図中斜線部)ではブース
ト圧力より排気圧力の方が低くなり、排気還流を充分に
行うことが出来ないという問題があった。このため、強
制的に排気の下流側を絞って排気圧力を高めるか、吸気
側を絞ってブースト圧力を低くする必要があり、多大な
性能ロスとなってしまう。また図5(b)の斜線部に示
した高負荷の領域では、EGRの実施により大幅なスモ
ーク、燃費の悪化を伴うため、NOxの低減を図ること
ができないという問題があった。
【0007】そこで本発明は、シリンダ内の酸素濃度及
び酸素量を適切に制御して、スモークの増加なくNOx
の低減が図れる内燃機関を、さらには排気圧力が低い運
転領域でもNOxの低減が図れる内燃機関を提供すべく
創案されたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、過給機と過給
機から吸気ポートに至る吸気通路とを備えた内燃機関に
おいて、外気を分離膜により窒素と酸素富化空気とに分
離させるためのガス分離装置と、吸気通路から分岐され
てガス分離装置の入口に接続しその窒素出口から吸気ポ
ートに至る分岐路と、この分岐路に導く吸気を機関の運
転状態に応じて制御する制御弁と、分岐路の窒素出口よ
りも下流側に接続された排気還流路とを設け、さらに、
ガス分離装置で分離された酸素富化空気をシリンダに供
給する酸素供給路を設けたものである。また機関の負荷
及び回転数に応じて酸素供給路から供給される酸素富化
空気を制御することが好ましい。内燃機関はディーゼル
エンジンであってよい。
【0009】
【作用】上記構成において、低速時低負荷時等の排気圧
力が低い運転領域には、制御弁は吸気の一部を分岐路に
導く。ガス分離装置は、導かれた吸気から窒素を分離さ
せ、この窒素を分岐路によりシリンダに供給すると共
に、分離膜によって生ずる圧力損失で分岐路内の圧力を
低減させて、排気還流路によるEGRが可能な状態にす
る。ガス分離装置によって分離された酸素富化空気は、
機関の高負荷時等スモークの発生量が増大する運転領域
において、酸素供給路を介してシリンダに供給される。
これによって、シリンダ内の酸素濃度及び酸素量を適切
に、また、負荷に応じて迅速に制御することが可能とな
り、スモークを増大させることなくNOxの低減ができ
る。もちろん、必要であれば、中負荷,低負荷時にもシ
リンダ内に酸素富化空気を供給することができ、車両の
発進時,加速時に供給すれば、ブースト不足による、い
わゆるターボラグの発生を防止できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に従って説
明する。
【0011】図1は、本発明に係る内燃機関の一実施例
を示したものである。この内燃機関は、吸気通路1から
分岐された分岐路2の途中にガス分離装置3が設けら
れ、排気通路4に設けられた排気還流路5が分岐路2の
ガス分離装置3の下流側に接続されて構成されている。
吸気通路1の分岐路2との分岐点6よりも上流側にはタ
ーボチャージャ7のコンプレッサ8が設けられ、排気通
路4に設けられたタービン9によって回転駆動されるよ
うになっている。
【0012】ガス分離装置3は、所定の長さを有したハ
ウジング10内に分離膜(中空糸膜)11が内蔵されて
成り、ハウジング10の側部に酸素富化空気の出口12
が、入口13と反対側の端部に窒素の出口14がそれぞ
れ形成されている。すなわち空気中の分子が分離膜11
を透過する速度の違いにより、ハウジング10内に導入
された自然の空気(外気)を窒素と酸素富化空気とに分
離させるようになっている。
【0013】分岐路2は、上流側の部分2aがガス分離
装置3の入口13に接続していると共に、下流側の部分
2bは窒素出口14から延長され、吸気ポート16の手
前で吸気通路1に合流している。分岐点6近傍には制御
弁たるバタフライバルブ18が設けられ、機関19の運
転状態に応じて開閉及び開度調節が行われるようになっ
ている。排気還流路5は、タービン9よりも上流側で排
気通路4から分岐され、分岐路2と吸気通路1との合流
点20よりも上流位置21で分岐路2に接続されてい
る。また排気還流路5の途中には、機関19の運転状態
によって制御されて、適量のEGRガスを還流させるE
GRバルブ22が設けられている。
【0014】また、ガス分離装置3の酸素富化空気出口
12に、シリンダ15まで延びる酸素供給路23が接続
されている。酸素供給路23には酸素貯蔵タンク24が
介設され、ガス分離装置3によって製造された酸素富化
空気を一旦貯蔵するようになっている。酸素貯蔵タンク
24の上流側にはチェックバルブ25が設けられてい
る。そして図2にも示すように、酸素供給路23の末端
にはシリンダヘッド26に設けられたガス噴射弁27が
接続され、運転状態に応じて所定のタイミングで酸素富
化空気をシリンダ15に噴射するようになっている。こ
のガス噴射弁27は、図2に示したように、吸気弁28
及び排気弁29に干渉しない適宜位置に配置するものと
する。
【0015】次に本実施例の作動を説明する。
【0016】まず図3に示す低負荷の全回転域、及び中
負荷の低速〜中速回転域(領域)においては、バタフ
ライバルブ18の開度を適宜調整して、吸気の一部をガ
ス分離装置3に導入する。ガス分離装置3の分離膜11
によって分離された酸素富化空気は、チェックバルブ2
5を通って酸素貯蔵タンク24に貯蔵される。一方窒素
は、分岐路2を通ってガス分離装置3から出て、吸気通
路1を通った外気と合流してシリンダ15に供給され
る。この分岐路2においては、分離膜11によって生じ
る圧力損失でブースト圧が低減されており、EGRバル
ブ22の制御によって、適量のEGRガスが支障なく還
流される。吸気通路1及び分岐路2によって供給される
吸気は、外気よりも酸素含有率が少なくなっているの
で、実質的にEGRの機能を有しており、排気還流量は
その分少ないものでよい。
【0017】次に高負荷の中〜高速回転域(領域)に
おいては、排気圧力は高いため、EGRバルブ22の制
御により所望のEGRガス量を還流できる。ただし吸入
空気量(酸素量)不足によってスモークの悪化が生じる
ので、バタフライバルブ18を全開として外気をガス分
離装置3に導入させることなく吸気ポート16に導くと
共に、ガス噴射弁27を作動させて、酸素貯蔵タンク2
4に貯蔵されていた酸素富化空気をシリンダ15内に噴
射させる。このときの噴射タイミングとしては、例えば
吸入行程の終わりとする。
【0018】また高負荷の低〜中速回転域(領域)で
は、通常NOxよりもスモークの発生の方が問題となる
ため、EGRを実施しない。すなわちバタフライバルブ
18を全開、EGRバルブ22を全閉とする。ガス噴射
弁27については、通常の運転では酸素供給は必要ない
が、例えばスモークが極端に悪化する場合、又は発進加
速時など一時的にブースト不足となるような場合には作
動させるようにしてもよい。さらに中負荷の高速回転域
(領域)では、通常のEGRが可能であり、吸入空気
量の不足も生じないので、バタフライバルブ18は全
開、EGRバルブ22は通常の制御とし、ガス噴射弁2
7は作動させないものとする。
【0019】なお本実施例にあっては、分岐路2の下流
側は吸気通路1に合流させるものとしたが、シリンダに
二個の吸気ポートを設けて、吸気通路1と分岐路2とを
並設させてもよい。また制御弁としてバタフライバルブ
18を示したが、例えば分岐点6に三方弁を設けるよう
にしてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明では、分離膜11により窒素と酸
素富化空気とに分離させるガス分離装置3を分岐路2に
設けて、バタフライバルブ18により吸気の一部をこれ
に導くようにしたので、排気圧力が低い運転領域でE
GRを実施する際に、排気還流路5が接続する分岐路2
の圧力を下げることができ、ターボチャージャ7を備え
た機関において、排気の一部を性能ロスなく吸気系に還
流させることができる。そしてシリンダ15に供給され
る新気(外気)はガス分離装置3によって酸素の含有率
が減ぜられているので、実質的にEGR効果が得られ
る。またガス分離装置に酸素供給路23を設けて、低負
荷の運転領域で製造していた酸素富化空気を、吸入空
気量が不足する高負荷の運転領域でシリンダ15へ噴
射させるようにしたので、EGRの実施により吸気中の
酸素量が不足してもこれを補うことができ、スモークの
増加を防止できる。すなわち全運転領域において、スモ
ークの悪化なくNOxの低減が達成される。
【0021】なお、前述した実開昭64−41641号
公報に示されるように、ガス分離装置を用いて酸素富化
空気をエンジンに吸入させることは既に知られている。
ただしこの技術は、吸入空気に対して、ガス分離装置で
窒素を除去して酸素リッチとすることを前提としたシス
テムである。このシステムでは、吸気中の酸素を富化し
て窒素に対する酸素の比率を増加させたとしても、シリ
ンダ内でその比率を変えることはできない。すなわち、
図4(c)に示すように、例えばEGRを行わないとき
の酸素量(図4(a))を確保しようとすると、排気ガ
スを還流させても酸素の濃度はシリンダ内に通常の空気
を吸入した状態と変わらず、スモークの悪化はないが、
NOxの低減は達成できないこととなる。NOxの低減
を図ってEGR率を高くすると(図4(d))、酸素量
が減少しスモークの悪化を招く。
【0022】これに対して本発明では、シリンダ内に酸
素を噴射して供給するものであるから、図4(e)に示
すとおり、EGRの制御によってシリンダ内に吸入され
る不活性ガスの割合を増すことができるとともに、酸素
噴射によって、消費燃料に対してある一定量以上の酸素
量を確保でき、スモーク増加を防止しながらEGRによ
るNOxの低減の効果を達成できる。また、シリンダ内
に直接酸素を供給するので、負荷の変化に迅速に追従さ
せることができ、良好なエミッション制御が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る過給式内燃機関の一実施例を示し
た構成図である。
【図2】図1のシリンダを示した平面図である。
【図3】本発明の作用を説明するための運転領域の区分
図である。
【図4】本発明の効果を説明するための吸気中の成分対
比図である。
【図5】従来技術の課題を説明するための運転領域の区
分図である。
【符号の説明】
1 吸気通路 2 分岐路 3 ガス分離装置 4 排気通路 5 排気還流路 7 ターボチャージャ(過給機) 11 分離膜 12 酸素富化空気出口 13 入口 14 窒素出口 15 シリンダ 16 吸気ポート 18 バタフライバルブ(制御弁) 23 酸素供給路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過給機と該過給機から吸気ポートに至る
    吸気通路とを備えた内燃機関において、外気を分離膜に
    より窒素と酸素富化空気とに分離させるためのガス分離
    装置と、上記吸気通路から分岐されて上記ガス分離装置
    の入口に接続しその窒素出口から上記吸気ポートに至る
    分岐路と、該分岐路に導く吸気を機関の運転状態に応じ
    て制御する制御弁と、上記分岐路の窒素出口よりも下流
    側に接続された排気還流路とを設け、さらに、上記ガス
    分離装置で分離された酸素富化空気をシリンダに供給す
    る酸素供給路を設けた過給式内燃機関。
  2. 【請求項2】 機関の負荷及び回転数に応じて上記酸素
    供給路から供給される酸素富化空気を制御する請求項1
    記載の過給式内燃機関。
  3. 【請求項3】 内燃機関はディーゼルエンジンである請
    求項1又は2に記載の過給式内燃機関。
JP7057443A 1995-03-16 1995-03-16 過給式内燃機関 Pending JPH08254161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057443A JPH08254161A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 過給式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057443A JPH08254161A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 過給式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08254161A true JPH08254161A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13055810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7057443A Pending JPH08254161A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 過給式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08254161A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08312394A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Shigemi Kobayashi 内燃機関の燃焼制御方法及び装置
KR20000058480A (ko) * 2000-05-19 2000-10-05 안정식 자동차엔진에 산소를 공급하는 방법 및 그 장치
WO2006040026A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-20 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit abgasrückführungseinrichtung
JP2007255424A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 General Electric Co <Ge> ガスタービンシステムおよび内燃エンジンにおけるnox排出を低減するシステムおよび方法
JP2009257317A (ja) * 2008-04-12 2009-11-05 Man Diesel Se 内燃機関
JP2011196234A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Isuzu Motors Ltd 内燃機関
DE102004005721B4 (de) * 2003-02-12 2012-03-08 Honda Motor Co., Ltd. Regelsystem und Regelverfahren für einen Verbrennungsmotor
US20130032123A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Denso Corporation Gas supply apparatus for internal combustion engine
WO2015087753A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 いすゞ自動車株式会社 エンジンの過給システム
US20160265492A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Denso International America, Inc. Emissions Reduction System For An Internal Combustion Engine
CN107143442A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 温州大学 一种可以控制进气中氮氧含量的发动机及汽车
US9903323B2 (en) 2015-03-10 2018-02-27 Denso International America, Inc. Emissions reduction system for an internal combustion engine
JP2018193962A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のガス供給装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08312394A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Shigemi Kobayashi 内燃機関の燃焼制御方法及び装置
KR20000058480A (ko) * 2000-05-19 2000-10-05 안정식 자동차엔진에 산소를 공급하는 방법 및 그 장치
DE102004005721B4 (de) * 2003-02-12 2012-03-08 Honda Motor Co., Ltd. Regelsystem und Regelverfahren für einen Verbrennungsmotor
WO2006040026A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-20 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit abgasrückführungseinrichtung
JP2007255424A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 General Electric Co <Ge> ガスタービンシステムおよび内燃エンジンにおけるnox排出を低減するシステムおよび方法
KR101385902B1 (ko) * 2006-03-24 2014-04-15 제너럴 일렉트릭 캄파니 가스 터빈 시스템 및 내연 기관에서 NOx 배출을감소시키는 시스템 및 방법
JP2009257317A (ja) * 2008-04-12 2009-11-05 Man Diesel Se 内燃機関
JP2011196234A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Isuzu Motors Ltd 内燃機関
JP2013032708A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Denso Corp 内燃機関のガス供給装置
US20130032123A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Denso Corporation Gas supply apparatus for internal combustion engine
US9062631B2 (en) 2011-08-01 2015-06-23 Denso Corporation Gas supply apparatus for internal combustion engine
DE102012213490B4 (de) 2011-08-01 2022-12-01 Denso Corporation Gasliefervorrichtung für einen Verbrennungsmotor
WO2015087753A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 いすゞ自動車株式会社 エンジンの過給システム
JP2015113738A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 いすゞ自動車株式会社 エンジンの過給システム
US20160265492A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Denso International America, Inc. Emissions Reduction System For An Internal Combustion Engine
US9745927B2 (en) * 2015-03-10 2017-08-29 Denso International America, Inc. Emissions reduction system for an internal combustion engine
US9903323B2 (en) 2015-03-10 2018-02-27 Denso International America, Inc. Emissions reduction system for an internal combustion engine
JP2018193962A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のガス供給装置
CN107143442A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 温州大学 一种可以控制进气中氮氧含量的发动机及汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8291697B2 (en) Internal combustion engine control device
JP5678835B2 (ja) 内燃機関のガス供給装置
KR101664069B1 (ko) 저압 이지알 시스템을 갖는 엔진 및 이의 제어방법
US4344393A (en) Internal combustion engine
US6543428B1 (en) Intake air separation system for an internal combustion engine
JPH08254161A (ja) 過給式内燃機関
JP3341087B2 (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
JP2006299890A (ja) 内燃機関
US6453893B1 (en) Intake air separation system for an internal combustion engine
JP2004245085A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008057449A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JP2002106398A (ja) 過給機付き内燃機関の排気浄化装置
JP2001082234A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP3652808B2 (ja) 過給機付き多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
JPH09195859A (ja) ディーゼルエンジン用のegrガス供給装置
US20180100428A1 (en) Engine system
JP2002188522A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
JP3315416B2 (ja) ディーゼルエンジンの吸気装置
JP6756531B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP3074228B2 (ja) 過給機付気体燃料エンジン
JP2639000B2 (ja) 酸素富化エンジンの酸素富化空気制御装置
JPH11182358A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JP2007177656A (ja) 内燃機関
JPH10288043A (ja) ターボチャージャ及び排気再循環装置を備える内燃機関
JP2530953Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置