JPH0825340A - プレキャスト鋼管柱の遠心力形成法、遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の施工法及び遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法 - Google Patents

プレキャスト鋼管柱の遠心力形成法、遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の施工法及び遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法

Info

Publication number
JPH0825340A
JPH0825340A JP16187394A JP16187394A JPH0825340A JP H0825340 A JPH0825340 A JP H0825340A JP 16187394 A JP16187394 A JP 16187394A JP 16187394 A JP16187394 A JP 16187394A JP H0825340 A JPH0825340 A JP H0825340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
column
concrete
forming
centrifugal force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16187394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ito
仁 伊東
Hiroshi Ogawa
浩 小川
Hiroaki Tomozumi
博明 友住
Seiichi Muramatsu
清一 村松
Akio Tomita
昭夫 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP16187394A priority Critical patent/JPH0825340A/ja
Publication of JPH0825340A publication Critical patent/JPH0825340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の鋼管柱の下部から、コンクリートを圧
入する方法では、障害物があればコンクリートが充填し
難く、内ダイアフラムの場合は、ダイアフラムの貫通穴
の断面のみしか、軸力を伝達する断面として認められ
ず、なおコンクリートの閉塞のため角形鋼管柱では、丸
く膨らむ傾向があった。これ等の問題を解決する工法を
提供する。 【構成】 鋼管柱内部及び外部ににダイアフラムを設け
た鋼管柱を、水平にしコンクリートを注入し遠心力でプ
レキャスト鋼管を形成する。更にプレキャスト鋼管柱の
中央部の空洞部に、コンクリートを圧入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼管柱にコンクリート
を充填する工法、該柱の施工法及び接続法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、鋼管柱内にコンクリートを充填
する場合は、図5に示すように柱の下部からコンクリー
トを圧入する工法が用いられてきた。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】しかし、従来の工法で
は次のような問題点があった。
【0004】(イ)鋼管柱内部に補強用のダイアフラム
等の障害物がある時はコンクリートが上部まで充填し難
い。従来の圧入工法を図5に示す。
【0005】(ロ)鋼管柱内部に、ダイアフラムを持た
ない鋼管柱、或いは遠心力鋳鋼管があるが、ダイアフラ
ムに代わるものとしてリブ又は、外ダイアフラムの補強
が必要になる。
【0006】(ハ)内ダイアフラムの場合、図6(a)
に示すようにコンクリート充填後、コンクリートの沈降
が発生し、ダイアフラムの下側に空隙が出来易く、図6
(b)に示すように柱軸力を伝達するコンクリートの有
効断面としては、ダイアフラム貫通穴しか認められな
い。
【0007】(ニ)コンクリートの圧入方式は、最上部
で骨材の分離、水量の低下が起こり鋼管内で閉塞し、角
形鋼管の場合、圧力で丸くなることがある。
【0008】本発明は、このような問題点を解決するよ
うに工夫されたプレキャスト鋼管柱の遠心力形成法及び
遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】鋼管柱内部及び外部にダ
イアフラムを設けた鋼管柱を、水平にしコンクリートを
注入し遠心力でプレキャスト鋼管を形成する。
【0010】又前記遠心力形成プレキャスト鋼管柱の、
接続しようとする外面端部、柱の軸に沿ってガセットプ
レートを溶接し、該ガセットプレートをスプライスプレ
ートでボルト連結し、建方用接合金物を形成し、前記柱
の接続空洞部に型枠が取着してあり、外部鋼管を現場溶
接し、前記柱の下部よりコンクリートを圧入し、前記型
枠と前記柱の接続空洞部に、グラウト材を注入し、前記
建方用接合金物を除去して前記プレキャスト鋼管を接続
する。
【0011】
【実施例】図1(a)は一実施例の横断面図である。図
1(b)は(a)のA−A断面図である。鋼管1に内ダ
イアフラム2が取着してある場合で、該鋼管1を円筒形
枠5に収め、ローラ6の上で水平に回転させる。鋼管1
の両端には蓋型枠3を設けコンクリート4を注入し遠心
力でコンクリートを緻密に成形する。図2(a)は鋼管
に外ダイアフラムを設けた場合で、図2(b)、(c)
はそれぞれ角形鋼管及び円筒形鋼管の図を示している。
【0012】図3は該プレキャスト鋼管1を建方し、プ
レキャスト鋼管柱1を接続するところを示す。該柱の接
合部には、柱の中央空洞部にラバー型枠11を挿入し、
接合しようとする双方の柱に、柱の軸に平行に、かつ円
筒面に直角にガセットプレート9を溶接し、スプライス
プレート10を当接して上下の柱を固定し、建方用接合
金物を形成し、鋼管の継ぎ目を現場溶接する。しかる
後、プレキャスト鋼管1の下部よりコンクリートを圧入
し、現場溶接した内側の空洞にグラウト材12を注入
し、前記建方用支持金物を除去して接合を構成する。
【0013】図4に接合部の詳細図を示す。鋼管接合部
の内側には裏当金13を取着する。
【0014】なお鋼管1は縞鋼板を加工したものを使用
すれば鋼板とコンクリートの付着の改善が図れる。
【0015】
【発明の効果】この発明の効果は次の通りである。
【0016】(イ)遠心力によるコンクリート打設なの
で、緻密なコンクリートとなりダイアフラム周りの空隙
が発生しない。
【0017】(ロ)ダイアフラム部分のコンクリート断
面の応力伝達が可能である。
【0018】(ハ)高強度コンクリートの強度発生、品
質管理の面で有利である。
【0019】(ハ)コンクリートの圧入しにくい角形鋼
管の、コンクリート充填化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施例の横断面図である。 (b)(a)のA−A断面図である。
【図2】(a)は鋼管に外ダイアフラムを設けた場合の
図である。 (b)角形鋼管の図である。 (c)は円筒形鋼管の図である。
【図3】プレキャスト鋼管を建方し、該プレキャスト鋼
管柱を接合するところを示す図である。
【図4】接合部の詳細図を示す図である。
【図5】従来の柱の下部からコンクリートを圧入する工
法を示す図である。
【図6】(a)図5B部の詳細図である。 (b)柱軸力を伝達するコンクリートの有効断面として
は、ダイアフラム貫通穴しか認められないことを示す図
である。
【符号の説明】
1・・・鋼管、2・・・内ダイアフラム、3・・・蓋型
枠、4・・・プレキャストコンクリート、5・・・円筒
形枠、6・・・ローラ、7・・・外ダイアフラム、8・
・・圧入コンクリート、9・・・ガセットプレート、1
0・・・スプライスプレート、11・・・ラバー型枠、
12・・・グラウト材、13・・・裏当金、14・・・
梁、15・・・縞、16・・・コンクリート沈降による
間隙、17・・・コンクリートによる軸力伝達有効面積
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村松 清一 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 富田 昭夫 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にダイアフラムを設けた鋼管柱を、
    水平にしコンクリートを注入し遠心力でプレキャスト鋼
    管を形成してなることを特徴とするプレキャスト鋼管柱
    の遠心力形成法。
  2. 【請求項2】 外部にダイアフラムを設けた鋼管柱を、
    水平にしコンクリートを注入し遠心力でプレキャスト鋼
    管を形成してなることを特徴とするプレキャスト鋼管柱
    の遠心力形成法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の遠心力形成プレキ
    ャスト鋼管柱の中央空洞部に下部よりコンクリートを注
    入して、コンクリート充填鋼管柱を形成してなることを
    特徴とする遠心力形成のプレキャスト鋼管の施工法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載の遠心力形成プレキ
    ャスト鋼管柱の、接続しようとする外面端部、柱の軸に
    沿ってガセットプレートを溶接し、該ガセットプレート
    をスプライスプレートでボルト連結し、建方用接合金物
    を形成し、外部鋼管を現場溶接し、前記柱中央の空洞部
    に型枠が取着してあり、前記柱の下部よりコンクリート
    を圧入し、前記柱の接続空洞部にグラウト材を注入し、
    前記建方用接合金物を除去してなることを特徴とした遠
    心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法。
JP16187394A 1994-07-14 1994-07-14 プレキャスト鋼管柱の遠心力形成法、遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の施工法及び遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法 Pending JPH0825340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16187394A JPH0825340A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 プレキャスト鋼管柱の遠心力形成法、遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の施工法及び遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16187394A JPH0825340A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 プレキャスト鋼管柱の遠心力形成法、遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の施工法及び遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825340A true JPH0825340A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15743602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16187394A Pending JPH0825340A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 プレキャスト鋼管柱の遠心力形成法、遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の施工法及び遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107605052A (zh) * 2017-11-16 2018-01-19 华北理工大学 预制装配式方钢管混凝土柱构件连接结构及其施工方法
KR20210126874A (ko) * 2020-04-13 2021-10-21 주식회사 포스코 합성기둥

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107605052A (zh) * 2017-11-16 2018-01-19 华北理工大学 预制装配式方钢管混凝土柱构件连接结构及其施工方法
CN107605052B (zh) * 2017-11-16 2023-05-26 华北理工大学 预制装配式方钢管混凝土柱构件连接结构及其施工方法
KR20210126874A (ko) * 2020-04-13 2021-10-21 주식회사 포스코 합성기둥

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112900619B (zh) 一种装配式混凝土梁柱节点及其施工方法
KR200372315Y1 (ko) 역타설 시스템의 이동 조립식 지지 브라켓 구조
KR100631363B1 (ko) 고력 인장볼트로 보강한 y형띠기둥 패널존 공법
JPH08284159A (ja) 杭頭部の接合構造
JPH0825340A (ja) プレキャスト鋼管柱の遠心力形成法、遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の施工法及び遠心力形成のプレキャスト鋼管柱の接続法
JP2904683B2 (ja) 柱・梁の接合工法
JPH04261934A (ja) プレキャストコンクリート製型枠部材を使用した躯体構築方法
JPH0325103A (ja) Pc柱とpc枕梁の接合工法
JP2571728B2 (ja) 鋼管構造の柱梁接合装置
JP2896820B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2002332691A (ja) 柱と梁の仕口部構造
JPH05311745A (ja) 充填コンクリート鉄骨柱を用いる建物駆体の構築法
JP2820164B2 (ja) プレキャスト複合柱の接合構造
JP3259239B2 (ja) 鉄骨柱梁接合工法
JP3250760B2 (ja) 梁ブラケット付きプレキャストコンクリート柱と梁鉄骨付きプレキャストコンクリート耐震壁の接合方法
JPH02217550A (ja) 遠心成形鋼棒補強コンクリート部材及びその継手工法
JPH07292858A (ja) Pc部材の接続構造
JPH01287355A (ja) プレキャスト鋼管コンクリート柱構造及びその施工方法
JPH08100432A (ja) フーチング装置
JP2001248168A (ja) 柱脚と杭との接合構造
JPH02236332A (ja) 鋼棒補強コンクリート構造体の施工方法
JPH06105003B2 (ja) 遠心成形鋼棒補強コンクリート部材
JP2732238B2 (ja) 鋼管杭とコンクリートフーチングの結合構造
JPH0689563B2 (ja) 遠心成形鋼棒補強コンクリート構造体の施工方法
JPH01146035A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991012