JPH0825295B2 - サーマルヘッド駆動制御装置 - Google Patents

サーマルヘッド駆動制御装置

Info

Publication number
JPH0825295B2
JPH0825295B2 JP3158769A JP15876991A JPH0825295B2 JP H0825295 B2 JPH0825295 B2 JP H0825295B2 JP 3158769 A JP3158769 A JP 3158769A JP 15876991 A JP15876991 A JP 15876991A JP H0825295 B2 JPH0825295 B2 JP H0825295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
thermal head
heating element
data
correction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3158769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04348960A (ja
Inventor
秋生 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3158769A priority Critical patent/JPH0825295B2/ja
Publication of JPH04348960A publication Critical patent/JPH04348960A/ja
Publication of JPH0825295B2 publication Critical patent/JPH0825295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーマルヘッドを使用
した記録装置における記録濃度補正のためのサーマルヘ
ッド駆動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】感熱記録方式を用いたファクシミリ装置
等の記録装置では、サーマルヘッドを用いた線順次記録
方式で画情報の記録を行うことが多い。このような装置
では、記録すべき画像データに基づいてサーマルヘッド
の複数の発熱要素を同時に駆動して、複数画素を同時に
記録させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、サーマルヘ
ッドを構成する各発熱要素の温度は、その発熱要素と同
時に周囲の発熱要素が発熱されるか否かによって影響を
受ける。すなわち、ある注目発熱要素の温度は、周囲の
発熱要素が発熱されない場合よりも周囲の発熱要素が発
熱される場合の方が高くなる。そのため、ある注目発熱
要素を同じように駆動しても、記録すべき画像データに
応じてその注目発熱要素の温度が変動し、記録濃度を不
均一とする原因となる。
【0004】また、サーマルヘッドを構成する各発熱要
素の温度は、その発熱要素が発熱された後に、わずかな
時間差で周囲の発熱要素が発熱されるか否かによっても
影響を受ける。これは、例えば、サーマルヘッドの構造
上の理由等により1ラインの画像データを数ビットずつ
間引いて2回に分けて記録する場合である。すなわち、
ある注目発熱要素を駆動した後、次の駆動のタイミング
において同一ライン上の隣接発熱要素を駆動すると、注
目発熱要素が冷却する前に隣接発熱要素が発熱するた
め、注目発熱要素は冷却し難い状態になる。従って、次
のラインを記録するために記録紙を副走査方向に移動さ
せた場合、注目発熱要素が冷却しない状態で移動するた
め記録画像が尾を引く現象が発生する。
【0005】なお、特開昭57−34986号公報に
は、注目発熱要素およびその隣接発熱要素の過去の発熱
状況に応じて、注目発熱要素の駆動時間を変える技術が
開示されている。しかしながら、この場合でも、現ライ
ンの隣接発熱要素を考慮していないので、それらの
よる影響を防ぐことはできない。
【0006】そこで本発明の目的は、現ラインおよび過
去のラインを含めた周囲の発熱要素の熱の影響による発
熱要素の温度変動を防止し、記録濃度を均一とすること
のできるサーマルヘッド駆動制御装置を提供することに
ある。
【0007】請求項1記載のサーマルヘッド駆動制御装
置は、記録すべき画像データに基づいてサーマルヘッド
の複数の発熱要素を同時に駆動して、複数画素を同時に
記録させるものにおいて、少なくとも現在記録の処理の
行われるラインである現ラインの画像データと複数ライ
ン前までの記録済の過去のラインの画像データとを記憶
する画像データ記憶手段と、現ラインの1つの画像を注
目発熱要素として現ラインおよび過去のラインの画像デ
ータのうちの注目発熱要素の周辺の所定範囲の画素の中
でサーマルヘッドの発熱要素を駆動して記録される印字
ドットの数を現ラインの各画素をそれぞれ注目発熱要素
にした場合について計数する印字ドット数計数手段と、
この印字ドット数計数手段によって計数された印字ドッ
トの数と所定のしきい値とを各注目発熱要素ごとに比較
する比較手段と、この比較手段の比較結果を基にして現
ラインの各画素ごとにサーマルヘッドの発熱要素の発熱
量を補正するための補正データを作成する補正データ作
成手段と、この補正データ作成手段によって作成された
補正データと現ラインの画像データとに基づいて、各発
熱要素を駆動する発熱要素駆動手段とを備えたものであ
る。また、請求項2記載のサーマルヘッド駆動制御装置
では、所定範囲内での各画素の位置に応じた重み付けを
して印字ドットの数を計数している。
【0008】請求項1記載の発明では、現ラインおよび
過去のラインの画像データが記憶しておき、現ラインの
各注目発熱要素ごとにその周辺の所定範囲内における印
字ドットの数を数え、その値をしきい値と比較すること
で補正データを作成している。そして作成された補正デ
ータと現ラインの画像データとに基づいて、各発熱要素
が駆動される。また、請求項2記載の発明では、所定範
囲での位置に応じた重み付けを施して印字ドット数を計
数している。
【0009】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0010】図1はファクシミリ装置の受信側で使用さ
れるサーマルヘッド駆動制御装置の概略を表わしたもの
である。送信側のファクシミリ装置から送られてきた信
号は復調され、図示しないデコーダでシリアルな画信号
11が作成される。画信号11はシリアル・パラレル変
換器12に供給され、ここで1ラインのパラレルな画信
号13に変換される。画信号13は第1メモリ14と第
2メモリ15のそれぞれの入力側および補正データバッ
ファ16に供給される。第1のメモリ14と第2のメモ
リ15は図示しない制御回路によって制御され、交互に
1ラインずつ画信号13を書き込む。書き込みの終了し
たメモリ14または15からは、1ラインずつ交互に画
信号17または18の読み出しが行われる。読み出され
た画信号17または18は並び換え回路19に供給され
る。並び換え回路19はランダム・アクセスメモリを備
えており、1ラインの各ビットに対応させてそれぞれ所
定の番地に画信号17または18を書き込む。
【0011】一方、補正データバッファ16は画信号1
3の供給を受けると、これを内蔵のラインバッファの1
つに書き込む。ラインバッファは複数個存在し、残りの
ラインバッファは1ラインずつ過去のラインの画信号1
3を記憶している。例えば補正データバッファ16が4
つのラインバッファを備えているとすれば、現在供給さ
れたラインの画信号13を最新のものとして、計4ライ
ン分の画信号13が記憶されることになる。
【0012】補正データ指定回路21は補正データバッ
ファ16内に1ライン分の画信号13が総て書き込まれ
ると、次のラインの画信号が供給されるまでの時間に、
これらのラインバッファから読み出されるデータを指示
するためのアドレス情報22を出力する。アドレス情報
22の出力は、現在書き込まれたラインn(nは正の整
数)について1ビットずつ順次行われる。
【0013】図2はこの様子を表わしたものである。ラ
インnのm番目(mは正の整数)が指定されると、同一
ラインnの(m−2)、(m−1)、(m+1)および
(m+2)の各ビットのアドレス情報がまず出力され
る。これにより補正データバッファ16からこれらに対
応するビット単位の画信号23が出力され、データ演算
回路24に供給される。次に1つ前のライン(n−1)
の(m−2)〜(m+2の計5ビットに対応するアドレ
ス情報が出力され、補正データバッファ16からビット
に対応する画信号23が読み出され、データ演算回路2
4に供給される。以下同様にしてこれよりも前の2つの
ライン(n−2)および(n−3)についての(m−
2)〜(m+2)のビットの読み出しが行われる。
【0014】データ演算回路24はこのようにして供給
された計19ビットの画信号23における黒の画信号
(印字を行うドット)を計数する。そしてこの計数値が
0から7の範囲に存在する場合、信号“1”を出力す
る。ここで信号“1”は黒の画信号と同一の信号であ
る。また計数値が8〜19である場合、信号“0”を出
力する。ここで信号“0”は白の画信号と同一の信号で
ある。このようにして出力された信号“1”または
“0”の補正データ25は並び換え回路19に供給され
る。
【0015】ここで、後述するように、本実施例では1
ライン分の印字は、サーマルヘッドによって2ドットず
つ間引いて2回に分けて行われる。従って、補正データ
バッファ16に記憶された最新のラインnの画信号に
は、印字すべき画信号、すなわち、次に同時に駆動する
サーマルヘッドの発熱要素に対する画信号と、わずかな
時間差のさらに次のタイミングで駆動するサーマルヘッ
ドの発熱要素に対する画信号とが含まれている。例え
ば、mのビットと(m−1)のビットが同時に印字され
るとすれば、次のタイミングでは(m−2)、(m+
1)、(m+2)のビットが同時に印字される。従っ
て、本実施例では、mのビットに対応するサーマルヘッ
ドの発熱要素を注目発熱要素とした場合、印字済の(n
−4)〜(n−1)ラインにおける(m−2)〜(m+
2)のビットの画信号と、次に注目発熱要素と同時に駆
動する発熱要素に対するnラインにおける(m−1)の
ビットの画信号と、わずかな時間差のさらに次のタイミ
ングで同時に駆動する発熱要素に対するnラインにおけ
る(m−2)、(m+1)、(m+2)のビットの画信
号とに基づいて、補正データを作成している。
【0016】ラインnのm番目のビットについての補正
データ作成のためのアドレス情報22の出力が終了する
と、補正データ指定回路21は次のm+1番目のビット
について同様のアドレス情報22の出力を行う。この場
合にも計19ビットの画信号23から補正データ25が
作成される。以下同様にして1ライン分の補正データ2
5が作成されることになる。補正データ25は並び換え
回路19内の前記ランダム・アクセスメモリに書き込ま
れる。
【0017】さて前記したように並び換え回路19に画
信号17または18が書き込まれると、サーマルヘッド
の駆動方法に応じてデータの並び換えが行われる。本実
施例のサーマルヘッドは図3に示すように1本の発熱体
27上に等間隔に多数のリード線28を配置した周知の
構造を有している。このサーマルヘッドでは2ドット置
きに2ドットずつ印字が行われる。このため1ライン分
の画信号は2ビット置きに2ビットずつ間引かれた形で
並び換えられる必要があり、1ラインの印字について2
種類の印字データが作成される。これらの印字データの
うち第1の印字データ31は第1のデータバッファ32
へ、また第2の印字データ33は第2のデータバッファ
34へそれぞれ供給される。
【0018】並び換え回路19から印字データ31また
は33の読み出しが終了すると、補正データ25につい
て同様の並び換えが行われ、これらについて2種類の印
字温度補正データが作成される。これらのデータのうち
第1の印字温度補正データ35は第1のデータバッファ
32へ、また第2の印字温度補正データ36は第2のデ
ータバッファ34へそれぞれ供給される。第1のデータ
バッファ32は、第1の印字データ31と第1の印字温
度補正データ35を次に説明するように時分割的に処理
する。第2のデータバッファ34についても同様であ
る。
【0019】図4は以上の印字データ31、33および
印字温度補正データ35、36の処理を説明するための
ものである。同図aに示すように、1ラインの印字周期
で図示しない回路がスタート信号41を発生させると、
前記したように並び換え回路19(図1)から読み出さ
れた第1の印字データ31(図4b)が第1のデータバ
ッファ32に蓄えられる。そしてこの後、サーマルヘッ
ド42内の図示しないシフトレジスタへセットされ、サ
ーマルヘッド42に対して第1のデータ駆動パルス43
(図4c)が印加されたタイミングで、第1の印字デー
タ31による印字動作が行われる。
【0020】第1のデータ駆動パルス43は、従来の同
様な装置におけるパルスよりもそのパルス幅がわずかに
短く設定されている。すなわちサーマルヘッド42の基
板の平均的な温度状態で、黒のドットを印字するのに1
msecの印字動作(発熱要素の通電時間)が理想的で
あったとすれば、一例として0.8msecのパルス幅
に設定されている。
【0021】一方、第1のデータ起動パルス43が出力
されているとき、並び換え回路19から第1の印字温度
補正データ35(図4b)が読み出される。第1の印字
温度補正データ35は、第1のデータバッファへ蓄えら
れ、第1のデータ駆動パルス43の出力が停止した段階
で前記シフトレジスタへ入力される。シフトレジスタへ
のセットが終了すると、サーマルヘッド42に対して第
1の温度補正パルス45(図4e)が印加され、第1の
印字温度補正データ35による温度補正が行われる。
【0022】温度補正のための第1の温度補正パルス4
5は、第1のデータ駆動パルス43が0.8msecに
設定されているとき、そのパルス幅を0.2〜0.3m
secに設定される。第1の印字温度補正データ35が
信号“1”の箇所の発熱要素は、これにより短時間発熱
される。この結果、印字温度の低かった黒のドットは再
加熱により適切な印字濃度となる。また印字を行わない
場所では感熱記録紙が発色しない程度の加熱が行われ、
基板が所望の温度に保たれる。このようにして1ライン
の半分の画情報が理想的な状態で感熱記録される。
【0023】以上の印字動作が終了すると、並び換え回
路19から第2の印字データ33(図4f)が読み出さ
れ、第2のデータバッファ34に蓄えられる。そしてサ
ーマルヘッド42へ供給され、第2のデータ駆動パルス
46(図4g)によって第2の印字データ33の記録が
行われる。この後第2の印字温度補正データ36(図4
h)が並び換え回路19から読み出され、第2のデータ
バッファ34に蓄えられる。そしてこの後サーマルヘッ
ド42へ供給され、第2の温度補正パルス47(図4
i)によって温度補正が行われる。なお第2のデータ駆
動パルス46のパルス幅は第1のデータ駆動パルス43
のそれと等しいか、もしくは0.1〜0.2ms少な目
に設定し、第2の温度補正パルス47のパルス幅は第1
の温度補正パルス45のそれと等しく設定する。
【0024】このようにして4種類のデータ31、3
5、33、36によってサーマルヘッド34が順次駆動
されると、1ラインの記録が終了する。1ラインの記録
が終了すると、図示しない感熱記録紙が1ライン分だけ
副走査され、次の1ラインについて同様の記録動作が開
始される。以下同様である。
【0025】以上説明した実施例では、補正データの作
成の際に、基準となる点の周辺のドット情報について均
等な重み付けを行ったが、基準となる点に近いほど重み
を増しても良いことは当然である。また感熱記録紙ある
いはサーマルヘッドの移動速度(記録速度)に応じて、
重み付けを変化させることも有効である。
【0026】このように本実施例によれば、注目発熱要
素およびその周囲の発熱要素の過去の発熱状況と、これ
から記録する現ラインにおける注目発熱要素の周囲の発
熱要素の駆動状況とに基づいて、各発熱要素の駆動時間
を制御するようにしたので、過去の発熱状況のみなら
ず、同時にあるいはわずかな時間差で駆動される周囲の
発熱要素による熱の影響による発熱要素の温度変動を防
止でき、記録濃度を高精度に均一化することができる。
【0027】また、本実施例では、記録用のデータと温
度補正用のデータを、共通化された並び換え回路19等
で時分割処理することにしたので、回路部品が減少し、
装置が安価となる他、回路動作の信頼性も向上する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
去のラインの画像データのみならず現ラインを含め、注
目発熱要素の周辺の所定範囲内における印字ドット数が
しきい値以上か否かにより、現ラインの各注目発熱要素
の発熱量を補正する補正データを作成したので、記録濃
度を均一にすることができる。また、所定範囲内の印字
ドット数を計数し、その値としきい値とを比較するだけ
で補正データを作成することができるので、簡単な回路
で補正データを作成することができる。また、補正デー
タを短い時間で作成できるので、高速の印字に対応する
ことができる。さらに、重み付けを施して印字ドット数
を計数することで、より適切な補正データを作成でき、
記録濃度を高精度に均一化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のサーマルヘッド駆動制御
装置の要部を表わしたブロック図である。
【図2】 一実施例において温度補正の演算対象となる
画信号の範囲を表わした説明図である。
【図3】 サーマルヘッドの構造原理の一例を表わした
原理図である。
【図4】 一実施例において並び換え回路から出力され
る各種データの処理を説明するための各種タイミング図
である。
【符号の説明】
19…並び換え回路、21…補正データ指定回路、24
…データ演算回路、32、34…データバッファ、42
…サーマルヘッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録すべき画像データに基づいてサーマ
    ルヘッドの複数の発熱要素を同時に駆動して、複数画素
    を同時に記録させるサーマルヘッド駆動制御装置におい
    て、少なくとも現在記録の処理の行われるラインである現ラ
    インの画像データと複数ライン前までの記録済の過去の
    ラインの画像データとを記憶する画像データ記憶手段
    と、 現ラインの1つの画像を注目発熱要素として現ラインお
    よび前記過去のラインの画像データのうちの前記注目発
    熱要素の周辺の所定範囲の画素の中で前記サーマルヘッ
    ドの発熱要素を駆動して記録される印字ドットの数を現
    ラインの各画素をそれぞれ注目発熱要素にした場合につ
    いて計数する印字ドット数計数手段と、 この印字ドット数計数手段によって計数された印字ドッ
    トの数と所定のしきい値とを各注目発熱要素ごとに比較
    する比較手段と、 この比較手段の比較結果を基にして現ラインの各画素ご
    とに前記サーマルヘッドの発熱要素の発熱量を補正する
    ための補正データを作成する補正データ作成手段と、 この補正データ作成手段によって作成された補正データ
    現ラインの画像データとに基づいて、各発熱要素を駆
    動する発熱要素駆動手段とを具備することを特徴とする
    サーマルヘッド駆動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記印字ドット数計数手段は、前記所定
    範囲内での各画素の位置に応じた重み付けをして印字ド
    ットの数を計数することを特徴とする請求項1記載のサ
    ーマルヘッド駆動制御装置。
JP3158769A 1991-06-28 1991-06-28 サーマルヘッド駆動制御装置 Expired - Lifetime JPH0825295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158769A JPH0825295B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 サーマルヘッド駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158769A JPH0825295B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 サーマルヘッド駆動制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158204A Division JPS5948169A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 サ−マルヘツド駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04348960A JPH04348960A (ja) 1992-12-03
JPH0825295B2 true JPH0825295B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=15678942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158769A Expired - Lifetime JPH0825295B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 サーマルヘッド駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825295B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574786A (en) * 1980-06-12 1982-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermal head driving system
JPS5734986A (en) * 1980-08-11 1982-02-25 Hitachi Ltd Controlling system for type concentration of thermal printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04348960A (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567488A (en) Thermal head drive device
US4587530A (en) Thermal head driving/control apparatus
US4560993A (en) Thermal printing method and thermal printer
JPH0419948B2 (ja)
JP2619890B2 (ja) 熱転写プリンタ用ヘッド駆動装置
JPS6351101B2 (ja)
US4816843A (en) Method of controlling a thermal head
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
JPH0825295B2 (ja) サーマルヘッド駆動制御装置
JPS60254874A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS6156112B2 (ja)
JP4218131B2 (ja) デジタルプリンタ
JPH0371025B2 (ja)
JPH0631968A (ja) 感熱記録ヘッドの駆動方法
US5103245A (en) Recording apparatus having heat-generating elements driven in view of past recording
US5870130A (en) Method for heating a thermal printer head apparatus that minimizes changes in temperature and voltage, and a thermal printer head heating control apparatus therefor
JPH01136768A (ja) 記録制御方法および記録装置
JPH0514620B2 (ja)
JPS61114864A (ja) 熱記録装置
JP2606852B2 (ja) サーマルプリンタの熱制御装置
JPH0698783B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法および駆動装置
JPS58205374A (ja) 感熱記録装置
JPH0211345A (ja) 濃度階調制御型サーマルプリンタ
JPH077999B2 (ja) フアクシミリ等の分割駆動方式
JPS63319159A (ja) シリアル・ドットプリンタの印字制御方式