JPH08252889A - 熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物およびそれを用いた印刷用紙 - Google Patents

熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物およびそれを用いた印刷用紙

Info

Publication number
JPH08252889A
JPH08252889A JP7083493A JP8349395A JPH08252889A JP H08252889 A JPH08252889 A JP H08252889A JP 7083493 A JP7083493 A JP 7083493A JP 8349395 A JP8349395 A JP 8349395A JP H08252889 A JPH08252889 A JP H08252889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
laminated
thermoplastic resin
petroleum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7083493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ohashi
隆 大橋
Motoshi Henho
素志 辺保
Takatoshi Nishizawa
孝利 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP7083493A priority Critical patent/JPH08252889A/ja
Priority to TW085102225A priority patent/TW307714B/zh
Priority to EP96103338A priority patent/EP0732195B1/en
Priority to DE69600809T priority patent/DE69600809T2/de
Priority to KR1019960006929A priority patent/KR960033742A/ko
Priority to CN96107361A priority patent/CN1142436A/zh
Publication of JPH08252889A publication Critical patent/JPH08252889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汎用の酸化重合型(乾燥油型)のオフセット
インキを使用してオフセット印刷を施しても、表面に凹
凸が生じたり、フィルム全体にカールが生じることが発
生し難い印刷性に優れた熱可塑性樹脂フィルムを提供す
る。 【構成】 熱可塑性樹脂フィルムの表裏面に、石油樹脂
を3〜30重量%含有する熱可塑性樹脂フィルムである
層を積層し、更にその積層フィルムの表裏面に熱可塑性
樹脂フィルムである層を積層した構造よりなる、一軸あ
るいは二軸延伸した印刷性に優れた延伸熱可塑性樹脂フ
ィルム延伸物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフセット印刷を施し
ても、オフセットインキ中のビヒクルにより、フィルム
が凹凸になったり、カールしたりするのを防止した、印
刷性に優れた熱可塑性樹脂積層フイルム延伸物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常、オフセット印刷、いわゆるリソグ
ラフは、多色印刷が容易にできるので、紙、ポリエチレ
ンテレフタレートフィルム、ポリアミドフィルム、塗工
紙等の印刷に使用されている。特に、汎用の乾燥型オフ
セットインキは、次に示す表1及び表2の組成より構成
されている。
【0003】
【表1】
【0004】
【表2】
【0005】上記表1中におけるビヒクルは、印刷イン
キを構成する成分のうち液体の部分の成分で、顔料を分
散させてインキに流動性を与え、印刷機上で、インキ壺
から各ローラー,版,ブランケットを経て被印刷面へと
円滑に移動させることと、印刷後には固体に変化して、
顔料を印刷面に固着させるのが役目であり、アマニ油
型,アルキッド型,速乾性樹脂型,ヒートセット型に分
類されている。特に、近年では、印刷速度を向上させる
ために、オフセットインキの乾燥時間を早めることが要
求されているので、該インキのビヒクルとして乾性油に
樹脂と鉱油(高沸点石油系溶剤)を配合した速乾性イン
キが使用されている。
【0006】しかしながら、これら速乾型のオフセット
インキを用いて、ポリオレフィンフィルムやポリオレフ
ィンに無機微細粉末を含有させたフィルムの延伸物より
なる合成紙(特公昭46−40794号公報、特開昭6
1−279543号公報、同61−3748号各公報等
参照)に印刷を施すと、速乾型オフセット印刷に用いら
れているオフセットインキのビヒクル(特に鉱油等の高
沸点石油系溶剤)によってポリオレフィン自体が膨潤さ
れて、印刷したフィルムの表面に部分的に凹凸を生じさ
せたり、或いは、フィルム全面に印刷を施すと、フィル
ム全体にカールが発生したり、でこぼこが発生するなど
の、いわゆる溶剤アタックが生ずるので、実際に使用す
るのには困難であった。従って、ポリオレフィンフィル
ム用のオフセット印刷インキとしては、速乾性を犠牲に
した鉱油の配合されていないポリオレフィンフィルム用
の特殊なオフセットインキが実際に使用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかるポリオ
レフィンフィルム用の特殊なオフセットインキは、乾燥
時間が長いことと、印刷所、インキ製造メーカーが限ら
れるため、汎用の酸化重合型(乾燥油型)のオフセット
インキを使用することができるポリオレフィンフィルム
の出現が望まれていた。
【0008】すなわち、一般の印刷会社では、上質紙、
コート紙等のパルプ系紙を印刷しており、その際に用い
られるインキとしては一般に市販されている速乾性イン
キを用いてオフセット印刷を施していることが普通であ
ることから、上記ポリオレフィンフィルム或いは合成紙
を印刷しようとする時だけ、特殊な非吸収性素材用オフ
セットインキに切り替えて印刷をしなければならなかっ
た。それ故、このインキの切り替えに多大な時間と人手
がかかることから、一般の印刷会社では合成紙などのポ
リオレフィン系フィルムの印刷を積極的に行なうことは
せず、このことがポリオレフィンフィルム或いはポリオ
レフィン系合成紙のオフセット印刷用への普及を妨げる
一つの要因になっていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】
〔発明の概要〕本発明者らは、上記課題を解決するため
に、鋭意研究を重ねた結果、熱可塑性樹脂フィルムに特
定な樹脂を適度の割合で配合することにより、印刷性に
優れた熱可塑性樹脂フィルムが得られるとの知見を得
て、本発明を完成するに至ったのである。
【0010】すなわち、本発明は、熱可塑性樹脂二軸延
伸フィルム基材(C)の表裏面に、石油が3〜30重量
%配合された熱可塑性樹脂一軸延伸フイルムよりなる肉
厚が2〜25μmのラミ層(B、B’)が積層され、更
にその積層フイルムのラミ層(B、B’)表裏面に石油
樹脂が配合されない熱可塑性樹脂一軸延伸よりなる肉厚
が0.5〜10μmの表裏面層(A、A’)が積層され
た構造の熱可塑性樹脂積層フイルム延伸物を提供するも
のである。
【0011】〔発明の具体的説明〕 〔I〕熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物 本発明の印刷性に優れる熱可塑性樹脂積層フィルム延伸
物は、熱可塑性樹脂二軸延伸フィルム基材層(C)の表
裏両面に、石油樹脂が3〜30重量%配合された熱可塑
性樹脂一軸延伸フィルムよりなる肉厚が2〜10μmの
ラミ層(B1、B2)が積層され、更にその積層フィル
ムのラミ層の表裏面に石油樹脂が配合されていない熱可
塑性樹脂一軸延伸よりなる肉厚が0.5〜10μmのフ
ィルムで表裏面層(A1、A2)が積層された構造の熱
可塑性樹脂積層フィルム延伸物である。また、上記熱可
塑性樹脂積層フィルム延伸物のオフセット印刷の適性を
より向上させるために、少なくとも印刷がなされる面に
ピグメントコート層を設けた印刷用紙である。
【0012】〔II〕熱可塑性樹脂フィルム (1) 構成素材 (a) 熱可塑性樹脂 上記熱可塑性樹脂フィルムを構成する熱可塑性樹脂とし
ては、ポリオレフィン系樹脂が通常用いられる。このよ
うなポリオレフィン系樹脂としては、分岐状ポリエチレ
ン、直鎖状ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・
プロピレンランダム共重合体、エチレン・プロピレンブ
ロック共重合体、プロピレン・ブテン−1ランダム共重
合体、プロピレン・ポリ(4−メチルペンテン−1)共
重合体、ポリスチレン等を挙げることができる。
【0013】(b) 石油樹脂 上記熱可塑性樹脂フィルム中に配合される石油樹脂とし
ては、石油の熱分解によって得られる石油原料を触媒を
用いて重合することにより得られる炭化水素樹脂(重合
体若しくは該重合体の水素添加物)を言い、これら石油
樹脂としては一般にテルペン、ジシクロペンタジエン、
スチレン、メチルスチレン、ビニルトルエン、インデ
ン、メチルインデン、ブタジエン、イソプレン、ピペリ
レン、ペンチレンの様な樹脂形成モノマーの混合物から
構成されるもので、該重合体はこれらのモノマーのうち
の一種類の単独重合体若しくは混合体でも、幾種類かの
共重合体でも良い。
【0014】具体的には、JET,第37巻,第2号
(1989年),第75〜79頁によれば、石油樹脂を
原料面から分類すると、 脂肪族系石油樹脂(C5 系石油樹脂) 芳香族系石油樹脂(C9 系石油樹脂) 脂肪族/芳香族又は脂肪族/脂環族共重合系石油樹
脂(C5 系/C9 系石油樹脂) ジシクロペンタジエン系石油樹脂(DCPD系石油
樹脂) 上記〜を水添した水添系石油樹脂に大別され
る。
【0015】本発明において好適に用いられる石油樹脂
は、炭化水素樹脂を意味し、コークス炉ガス、コールタ
ール留分、分解及び熱分解された石油原料、本質的に純
粋な炭化水素原料又はテレビン油から誘導される炭化水
素原料又はテレビン油から誘導される融点が一般に60
〜150℃、好ましくは70〜130℃の炭化水素重合
体をいい、典型的な炭化水素樹脂としては、例えばクマ
ロン・インデン樹脂、C5 系石油樹脂、スチレン共重合
体、ジシクロペンタジエン樹脂、テルペン樹脂を挙げる
ことができる。
【0016】これらの樹脂はカーク・オスマー「エンサ
イクロペディア・オブ・ケミカル・テクノロジー」第3
巻、第11号、第242〜255頁、(1966年)に
記載されている。クマロン・インデン樹脂は、コークス
炉から回収されるコールタールの蒸留物中に存在する樹
脂形成物の重合により得られる炭化水素樹脂、フェノー
ル変性クマロン・インデン樹脂又はそれらの誘導体であ
る。
【0017】C5 系石油樹脂は、副生分解油のC5
分、若しくはC5 留分よりイソプレンモノマーを抽出し
た後のペンタジエンを主原料とし、これを通常、ハロゲ
ン化アルミニウム触媒を用いて重合させて得られるもの
である。スチレン系重合体は、スチレンの低分子量単独
重合体樹脂、スチレンと例えばα−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、ブタジエン、インデン等との共重合体樹
脂、具体的にはアルキルスチレン・インデン共重合体等
である。
【0018】ジシクロペンタジエン樹脂は、コールター
ル留分又は分離石油ガスから誘導されるジシクロペンタ
ジエンの単独重合体樹脂若しくは共重合体樹脂であり、
該ジシクロペンタジエン樹脂はジシクロペンタジエン含
有原料を高温でかなり長時間保持することにより製造さ
れるもので、保持温度により二量体、三量体若しくは高
重合体のいずれかが得られる。
【0019】テルペン樹脂は、ほとんどの精油及び植物
の含油樹脂中に存在する示性式C1016の炭化水素であ
るテルペン類の重合体及びフェノール変性テルペン樹脂
であり、例えばα−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、
リモネン、ミルセン、ボルニレン、カンフェン及び類似
テルペンを挙げることができる。これらの中でも、本発
明では前述のの軟化点(環球法)が70〜150℃の
水添系石油樹脂、の水添テルペン系樹脂が特に好まし
い。
【0020】この水添系石油樹脂としては、荒川化学工
業(株)製商品名「アルコン」、ヤスハラケミカル
(株)製商品名「クリヤロン」、トーネックス(株)製
商品名「エスコレッツ」、三井石油化学(株)製商品名
「FTR」及び丸善石油化学(株)製商品名「マルカレ
ッツ」等を挙げることができる。これら石油樹脂は熱可
塑性樹脂と溶融・混練することによって配合される。こ
の石油樹脂を含有するラミ層の熱可塑性樹脂フィルム
は、無機微細粉末を5〜55重量%含有していても良
い。
【0021】(c) 無機微細粉末 熱可塑性樹脂フィルムの内部にマイクロボイド(微細空
洞)を多数形成させるために、前記表裏面層(A1 、A
2 )、ラミ層(B1 、B2 )、および基材層(C)を形
成する熱可塑性樹脂中に無機微細粉末が配合することが
好ましい。該無機微細粉末としては、炭酸カルシウム、
焼成クレイ、珪藻土、タルク、酸化チタン、硫酸バリウ
ム、硫酸アルミニウム、シリカ等を挙げることができ
る。これら無機微細粉末の粒径は、一般に平均10μm
以下、好ましくは4μm以下のものが用いられる。
【0022】(2) 熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物
の形成 本発明の熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物は、熱可塑性
樹脂基材層(C)の一軸延伸物を先ず形成し、別途石油
樹脂3〜30重量%と熱可塑性樹脂70〜97重量%を
混合したラミ層用樹脂組成物(B1、B2)、およびそ
のラミ層フィルムの表裏面層を構成する石油樹脂が配合
されていない熱可塑性樹脂(A1、A2)とを、それぞ
れ別々の押出機で溶融混練し、これを共押出ダイへ供給
し、ダイ内で溶融積層し、それぞれ(A1/B1)およ
び(A2/B2)を前記一軸延伸物の表裏面へ表から裏
へ(A1)/(B1)/(C)/(B2)/(A2)の
順になるようフィルム状に押し出して積層させ、更にこ
の積層物を前記延伸方向とは直角の方向に延伸すること
によって得られる。
【0023】熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物の中でも
オフセット印刷の適性をより向上させるために、ピグメ
ント層の塗工を考慮した場合、フィルム内部に微細空洞
を有し、表面には微細な亀裂を有する不透明の延伸フィ
ルム、いわゆる合成紙がピグメント層の密着性の面で好
適である。
【0024】かかる合成紙は、例えば無機微細粉末を5
〜45重量%、好ましくは10〜40重量%、熱可塑性
樹脂を55〜95重量%、好ましくは60〜90重量%
含有する熱可塑性樹脂からなり、3〜10倍、好ましく
は4〜7倍に延伸して得た一軸延伸フィルム(C)の表
裏両面に、ラミ層として石油樹脂を3〜30重量%、好
ましくは5〜25重量%、無機微細粉末を5〜55重量
%、好ましくは10〜50重量%、熱可塑性樹脂を30
〜92重量%、好ましくは50〜85重量%からなる樹
脂組成物(B1、B2)と、無機微細粉末を8〜65重
量%、好ましくは25〜55重量%、熱可塑性樹脂を3
5〜92重量%、好ましくは45〜75重量%含有する
樹脂組成物(A1、A2)をそれぞれ別々の押出機で溶
融混練し、(A1)と(B1)、(A2)と(B2)を
それぞれ一台の共押出ダイに供給し、ダイ内にて溶融ラ
ミネートしたものを(A1,A2)がそれぞれ表裏面に
なるように、前記一軸延伸フィルム(C)の表裏両面
に、表から裏へ(A1)/(B1)/(C)/(B2)
/(A2)の順になるようフィルム状に押出しラミネー
トして積層した後、該積層フィルムを上記熱可塑性樹脂
の一軸延伸フィルムの延伸方向と直角の方向にテンター
により3〜15倍、好ましくは4〜12倍に延伸するこ
とにより製造される。
【0025】この合成紙の構造は、A1 /B1 /C/B
2/A 2(一軸延伸フィルム表面層/一軸延伸フィルム
/二軸延伸フィルム基材層/一軸延伸フィルム/一軸延
伸フィルム裏面層)の構造の微細空洞含有積層フィルム
の延伸物である。 ここで(B)層の石油樹脂配合量が
3重量%未満ではカール防止の効果がなく、3重量%未
満でカールの防止効果は十分であり、また30重量%を
超えると押出機での溶融混練が困難になるので好ましく
ない。
【0026】通常オフセット印刷された印刷紙は積み重
ねられたまま貯蔵されるので、貯蔵中に印刷インキ中の
溶剤が積み重ねられた一枚下の印刷物の表面から浸透す
るのを防ぐために、この場合印刷がなされる面は勿論の
こと、裏面側にも前述の石油樹脂を配合したラミ層
(B)を設ける必要がある。またこの場合、石油樹脂を
含有しない熱可塑性樹脂フィルムである表裏面層(A)
を積層することにより、得られた積層フィルム延伸物
が、ラミネート後の冷却ロールにブロッキングすること
による表面荒れを隠蔽し、表面荒れのない外観の優れる
熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物を得ることができる。
【0027】更に、一軸延伸フィルムラミ層(B1 、B
2 )に石油樹脂が配合されていればこれが時間とともに
表裏面層(A1 、A2 )に移行してカールが防止され
る、そのため二軸延伸フィルム基層(C)については石
油樹脂を配合する必要がなく、またダイによりシート状
に押し出しされた(C)が後の冷却装置である冷却ロー
ルへ貼り付くという問題を生じない。
【0028】また、ここで得られた熱可塑性樹脂積層フ
ィルム層において石油樹脂が配合された一軸延伸層
(B)の肉厚は2μm以上が必要で、好ましくは5μm
〜10μmである。更に石油樹脂を配合しない表裏面層
の一軸延伸フィルム(A)の肉厚は10μm以下、好ま
しくは0.5〜5μmである。一軸延伸層(B)の肉厚
が2μm未満、もしくは表裏面層(A)の肉厚が10μ
mを越えると、石油樹脂の(B)層から(A)層へのブ
リードアウト(移行)に長時間要するため、得られる熱
可塑性樹脂積層フィルム延伸物にオフセット印刷を施す
と、印刷された熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物の表面
に凹凸が生じたり、該積層フィルム延伸物全体にカール
が生じ易く効果が得られない。
【0029】ここで石油樹脂を配合することによるカー
ル防止の効果については、石油樹脂の分子構造が主に脂
環、芳香環構造をとっていることによる積層フィルム延
伸物の剛度向上による効果が考えられる。またオフセッ
トインキ中の高沸点石油系溶剤と石油樹脂の相溶性が良
いために、石油樹脂が印刷した積層フィルム延伸物表面
へ溶出、更にはフィルム中の微細空洞へ浸透することに
より、積層フィルム延伸物の体積膨潤を防止していると
推測される。
【0030】すなわち表裏面層(A)と一軸延伸層
(B)との体積膨潤のバランスが重要であり、石油樹脂
含有(B)層の肉厚が薄い場合、含有量が少ない場合や
表裏面層(A)の肉厚が厚い場合には積層フィルム延伸
物の体積膨潤が引き起こされ、いわゆる溶剤アタックが
生ずる。
【0031】〔III〕ピグメントコート層 本発明の熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物のオフセット
印刷適性をより向上させるために、少なくとも印刷がな
される面にピグメントコート層を設けることができる。
該ピグメント塗工層は、一般的なコート紙の塗工法に準
じてピグメント塗工を行うことにより形成することがで
きる。
【0032】(1) ピグメントコート剤 ピグメント塗工に用いられるピグメントコート剤として
は、通常のコート紙に使用されるクレイ、タルク、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルムニウム、
シリカ、珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム、プラスチ
ックピグメント、シリカ等のピグメント30〜80重量
%と、接着剤15〜60重量%を含有するラテックス等
を挙げることができる。
【0033】また、この際に使用される接着剤として
は、SBR(スチレン・ブタジエン共重合体ラバー)、
MBR(メタクリレート・ブタジエン共重合体ラバー)
等のラテックス、アクリル系エマルジョン、澱粉、PV
A(ポリビニルアルコール)、CMC(カルボキシメチ
ルセルロース)、メチルセルロース等を挙げることがで
きる。
【0034】更に、これら配合剤に、アクリル酸・アク
リル酸ソーダ共重合体などの特殊ポリカルボン酸ナトリ
ウム等の分散剤や、ポリアミド尿素系樹脂等の架橋剤を
配合することができる。これらピグメントコート剤は一
般に15〜70重量%、好ましくは35〜65重量%の
固形分濃度の水溶性塗工剤として使用される。
【0035】(2) 塗工方法及び手段 この様な塗工剤を熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物に塗
工する手段としては、具体的には、グラビア塗工、メイ
ヤーバー塗工、ロール塗工、ブレード塗工、サイズプレ
ス塗工などの塗工手段を採用することができる。 (3) 塗工量 塗工量としては、一般的には0.1〜20g/m2 、好
ましくは1〜15g/m2 である。
【0036】〔IV〕オフセット印刷 このようにして得られた本発明の印刷性の優れた熱可塑
性樹脂フィルムは、オフセット印刷機を用いてその表面
にオフセットインキを付着させてオフセット印刷が施さ
れる。
【0037】(1) オフセットインキ このようなオフセットインキとしては、一般に前記表1
及び表2に示すように、顔料とビヒクルとからなる主剤
と、粘度調整剤、乾燥調整剤及びその他などからなる助
剤とから基本的に構成されている。
【0038】(a) 顔料 前記顔料としては、リソールレッド、ベンジジンイエロ
ーなどのアゾ顔料、パーマネント・グリン、パーマネン
ト・ローダミン、パーマネント・ブルー、レーキレッド
Cなどのレーキ顔料、ブリリアントカーミン6B、フタ
ロシアニンブルーなどの有機顔料、アルミナ、硫酸バリ
ウム、ベンガラ、黄鉛、紺青、チタンホワイト、カーボ
ンブラックなどの無機顔料などを挙げることができる。
【0039】(b) ビヒクル また、ビヒクルとしては、合成樹脂、植物油(乾性
油)、溶剤などを挙げることができる。これらビヒクル
の具体例としては、 アマニ油、スタンド油などのアマニ油型や、乾性油
変性アルキッド樹脂などのアルキッド型、 ロジン変性フェノール樹脂を、アマニ油、キリ油等
と混合した混合液、または低粘度のアマニ油ワニスなど
に溶解し、沸点範囲の狭い石油留分を加えて粘度を調整
した樹脂ワニスを主とした速乾性樹脂型、 樹脂を沸点範囲の狭い石油留分を加えて溶解したワ
ニスなどのヒートセット型、などを挙げることができ
る。
【0040】(c) 粘度調整剤 前記粘度調整剤としては、溶剤、希釈ワニス、コンパウ
ンドなどを挙げることができる。 (d) 乾燥調整剤 また、前記乾燥調整剤としては、乾燥剤(ドライヤ)、
乾燥抑制剤などを挙げることができる。 (e) その他成分 その他成分としては、ワックス、皮膜増強剤、裏付防止
剤などを挙げることができる。
【0041】(2) オフセット印刷方法 本発明の熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物に前記オフセ
ットインキを用いてオフセット印刷するには、市販のオ
フセット印刷機を用いて通常のオフセット印刷と同様に
して行なうことができる。本発明の熱可塑性樹脂フィル
ムは、オフセット印刷を施して、その表面にオフセット
インキを付着させても、印刷された積層フィルム延伸物
或いは合成紙の表面に凹凸が生じたり、積層フィルム延
伸物全体にカールが生じるといったことが発生し難い。
【0042】
【実施例】以下に実施例および比較例を示して本発明を
更に詳細に説明する。なお、例中の部および%は、特に
例記しない限り重量基準である。また、実施例および比
較例における評価は以下に示す評価方法によって評価し
た。 〔I〕評価方法 (1) カールの高さ 評価用フィルムにオフセット印刷機で市販の乾燥型オフ
セットインキであるニューベストワンプロセス墨M(東
華色素(株)製)を用いて転移量が1g/m2となるよ
うに全面に印刷を施した。そして、その印刷物を縦12
cm、横5cmの大きさに切断して平坦な机上にて1日
放置した後、その印刷物のカールの高さ(h)を図1に
示すようにして測定した。
【0043】(2) 凹凸の発生 評価用フィルムにオフセット印刷機で市販の乾燥型オフ
セットインキであるニューベストワンプロセス墨M(東
華色素(株)製)を用いて転移量が1g/m2と、ま
た、同一インキで一松模様(縦1cm、横1cmの正方
形)となるように、部分的に印刷を施した。そして、印
刷された部分と印刷されていない部分とによって出来る
フィルムの凹凸を官能評価で判定した。下記の評価基準
で判定した。 凹凸が無いもの :○ 凹凸が激しいもの:× それらの中間 :△
【0044】〔II〕実験例 (実施例1)基材層の製造 (1)メルトフローレート(MFR)が0.8g/10
分、DSCピークの融解終了温度が178℃のポリプロ
ピレン(表中は単に「PP」と表示する。)85重量%
に、平均粒径が1.5μmの重質炭酸カルシウム(表中
は単に「CaCO3 」と表示する。)15重量%を配合
し、270℃の温度に設定した押出機にて溶融混練させ
た後、ダイによりシート状に押出し、更に冷却装置によ
り冷却して無延伸シートを得た。ついで、このシートを
150℃の温度に加熱した後、縦方向に5倍延伸して一
軸延伸フィルム(C)を得た。
【0045】(2)MFRが4.0g/10分、DSC
ピークの融解終了温度が174℃のポリプロピレン(表
中は単に「PP」と表示する。)40重量%に、平均粒
径が1.5μmの重質炭酸カルシウム(表中は単に「C
aCO3 」と表示する。)45重量%及び荒川化学
(株)製石油樹脂(商品名「アルコンP−90」、軟化
温度90℃)を15重量%を配合した樹脂組成物を22
0℃の温度に設定した二台の押出機で溶融混練させた
〔樹脂(B1、B2)〕。
【0046】(3)MFRが3.5g/10分、DSC
ピークの融解終了温度が174℃のポリプロピレン(表
中は単に「PP」と表示する。)55重量%に、平均粒
径が1.5μmの重質炭酸カルシウム(表中は単に「C
aCO3 」と表示する。)45重量%配合した樹脂組成
物を220℃の温度に設定した二台の押出機で溶融混練
させた〔樹脂(A1、A2)〕。
【0047】(4)それぞれ別の押出機で溶融混練され
た前述樹脂において(B1)と(A1)、(B2)と
(A2)をそれぞれ一台のダイ、合計二台のダイに供給
し、ダイ内にて溶融ラミネートしたものを(A1、A
2)がそれぞれ表面になるように、前記一軸延伸フィル
ム(C)の両面に積層(A1/B1/C/B2/A2)
した。
【0048】次いで、この積層シートを60℃の温度に
まで冷却した後、162℃の温度に加熱し、テンターで
横方向に7.5倍まで延伸したのち、167℃の温度で
アニーリング処理し、60℃の温度にまで冷却し、耳部
をスリットして五層構造の熱可塑性樹脂積層フィルム延
伸物(A1/B1/C/B2/A2の肉厚は3μm/1
5μm/74μm/15μm/3μm)を得た。
【0049】ピグメント層の塗工 前述の様にして得られた基体の積層フィルム延伸物(合
成紙)の片面に、(D)軽質炭酸カルシウム(白石工業
(株)製ブリリアント−15):50重量%、(E)カ
オリングレイ(エンゲルハード(株)製ウルトラホワイ
ト−90)10重量%、(F)アクリル/スチレン共重
合樹脂エマルジョン(ヘキスト合成社製モビニール80
10)35重量%、(G)特殊変性ポリビニルアルコー
ル(日本合成化学社製ゴーセファイマーZ−100)5
重量%によって構成される水溶性塗工剤(配合数値は固
形分量を示す)を調整し、10g/m2 の皮膜が得られ
るように塗布し、105℃で1分間乾燥させて塗工フィ
ルムを得た。
【0050】この場合、無機微細粉末(D)及び(E)
については分散剤として特殊ポリカルボン酸ナトリウム
(花王(株)製ポイズ520)を無機微細粉末(D)及
び(E)100重量部に対して0.5重量部配合し、ポ
リビニルアルコール(G)については架橋剤としてポリ
アミド尿素系樹脂(住友化学(株)製スミレーズレジン
633)をポリビニルアルコール(G)100重量部に
対して10重量部配合した。
【0051】(実施例2)実施例1において「アルコ
ン」P−90(軟化温度90℃)に代えて、荒川化学工
業(株)製石油樹脂(商品名「アルコン」P−125
(軟化温度125℃))を配合した以外は実施例1と同
様に行った。その結果を表3に示す。 (実施例3)実施例1において「アルコン」P−90
(軟化温度90℃)に代えて、荒川化学工業(株)製石
油樹脂(商品名「アルコン」P−140(軟化温度14
0℃))を配合した以外は実施例1と同様に行った。そ
の結果を表3に示す。
【0052】(実施例4)実施例1において荒川化学工
業(株)製石油樹脂(商品名「アルコン」P−90(軟
化温度90℃))に代えてヤスハラケミカル(株)製石
油樹脂(商品名「クリヤロン」P−125(軟化温度1
25℃))を配合した以外は実施例1と同様に行った。
その結果を表3に示す。 (実施例5)実施例1において荒川化学工業(株)製石
油樹脂(商品名「アルコン」P−90(軟化温度90
℃))に代えてトーネックス(株)製石油樹脂(商品名
「エスコレッツ」E5320(軟化温度125℃))を
配合した以外は実施例1と同様に行った。その結果を表
3に示す。
【0053】(実施例6)実施例3において(B)層に
関してポリプロピレンの配合量を50重量%に、荒川化
学工業(株)製(商品名「アルコン」P−140(軟化
温度140℃))の配合量を5重量%にした以外は実施
例3と同様に行った。その結果を表3に示す。 (実施例7)実施例3において(B)層に関してポリプ
ロピレンの配合量を45重量%に、荒川化学工業(株)
製(商品名「アルコン」P−140(軟化温度140
℃))の配合量を10重量%にした以外は実施例3と同
様に行った。その結果を表3に示す。
【0054】(実施例8)実施例3において(A)層に
関して肉厚を10μmにしたこと以外は実施例3と同様
に行った。 (実施例9)実施例7において(B)層/(C)層の肉
厚を10μm/84μmにした以外は実施例3と同様に
行った。その結果を表3に示す。 (実施例10)実施例7において(B)層に関してポリ
プロピレンの配合量を65重量%に、無機微細粉末の配
合量を25重量%にした以外は実施例3と同様に行っ
た。その結果を表3に示す。
【0055】(比較例1)実施例1において(B)層に
関してポリプロピレンの配合量を55重量%に、無機微
細粉末の配合量を45重量%にし、石油樹脂を配合しな
かったこと以外は実施例1と同様に行った。その結果を
表3に示す。 (比較例2)実施例3において(B)層に関してポリプ
ロピレンの配合量を54重量%に、荒川化学工業(株)
製石油樹脂(商品名「アルコン」P−140(軟化温度
140℃))の配合量を1%にした以外は実施例3と同
様に行った。その結果を表3に示す。
【0056】(比較例3)実施例3において(B)層の
肉厚を1μmにベース層の肉厚を102μmにした以外
は実施例3と同様にした。その結果を表3に示す。 (比較例4)実施例3において(A)層の肉厚を20μ
mにベース層の肉厚を40μmにした以外は実施例3と
同様にした。その結果を表3に示す。
【0057】
【表3】
【0058】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂積層フィルム延伸
物は、石油樹脂が配合されているので、その後にオフセ
ット印刷を施して、汎用の酸化重合型(乾燥油型)のオ
フセットインキをその表面に塗布しても、印刷された熱
可塑性樹脂積層フィルム延伸物或いは塗工紙の表面に凹
凸が生じたり、積層フィルム延伸物全体にカールが生じ
るといったことが発生し難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明実施例の印刷物のカール高さの測
定方法を表す透視図である。
【符号の説明】
1 印刷物 2 平板 h カール高さ(cm)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂二軸延伸フィルム基材
    (C)の表裏面に、石油樹脂が3〜30重量%配合され
    た熱可塑性樹脂一軸延伸フイルムよりなる肉厚が2〜2
    5μmのラミ層(B、B’)が積層され、更にその積層
    フイルムのラミ層(B、B’)表裏面に石油樹脂が配合
    されない熱可塑性樹脂一軸延伸よりなる肉厚が0.5〜
    10μmの表裏面層(A、A’)が積層された構造の熱
    可塑性樹脂積層フイルム延伸物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱可塑性樹脂積層フイル
    ム延伸物の片面、または両面に、ピグメント塗工層が設
    けられた印刷用紙。
  3. 【請求項3】 無機微細粉末が少なくとも基材層(C)
    と表裏面層(A、A’)とに配合され、基材層よりも表
    裏層の方が多く配合されていることを特徴とする請求項
    2記載の印刷用紙。
JP7083493A 1995-03-16 1995-03-16 熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物およびそれを用いた印刷用紙 Pending JPH08252889A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083493A JPH08252889A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物およびそれを用いた印刷用紙
TW085102225A TW307714B (ja) 1995-03-16 1996-02-27
EP96103338A EP0732195B1 (en) 1995-03-16 1996-03-04 Stretched thermoplastic resin film laminate and printing paper using the same
DE69600809T DE69600809T2 (de) 1995-03-16 1996-03-04 Gereckter thermoplastischer Mehrschichtharzfilm und diesen benutzendes Druckpapier
KR1019960006929A KR960033742A (ko) 1995-03-16 1996-03-15 연신 열가소성 수지 필름 적층물 및 이를 사용하는 인쇄용지
CN96107361A CN1142436A (zh) 1995-03-16 1996-03-16 拉伸热塑性树脂薄膜层压材料及由其制成的印刷纸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083493A JPH08252889A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物およびそれを用いた印刷用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08252889A true JPH08252889A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13804013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7083493A Pending JPH08252889A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物およびそれを用いた印刷用紙

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0732195B1 (ja)
JP (1) JPH08252889A (ja)
KR (1) KR960033742A (ja)
CN (1) CN1142436A (ja)
DE (1) DE69600809T2 (ja)
TW (1) TW307714B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185083A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 広告標識
JP2002036470A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Yupo Corp 多層樹脂延伸フィルム
JPWO2002028949A1 (ja) * 2000-09-29 2004-02-12 株式会社ユポ・コーポレーション 樹脂延伸フィルム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114424A (en) * 1998-01-29 2000-09-05 Estee Lauder, Inc. Opalescent cosmetic compositions and methods for their preparation
CN100342080C (zh) * 2001-03-30 2007-10-10 克劳诺斯潘技术有限公司 用于制造镶板的纸张及其相应的制造方法
EP2711181B1 (en) * 2012-09-24 2018-03-07 Nan-Ya Plastics Corporation The quick-drying print and environmental-friendly biaxially orientated polypropylene synthetic paper

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2930633B2 (ja) * 1989-12-21 1999-08-03 王子油化合成紙株式会社 感熱記録紙用支持体
DE59207030D1 (de) * 1991-05-28 1996-10-10 Hoechst Ag Siegelbare, opake, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH05124335A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 感熱記録紙
JP3262837B2 (ja) * 1992-04-30 2002-03-04 株式会社ユポ・コーポレーション 感熱転写画像記録シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185083A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 広告標識
JP2002036470A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Yupo Corp 多層樹脂延伸フィルム
JPWO2002028949A1 (ja) * 2000-09-29 2004-02-12 株式会社ユポ・コーポレーション 樹脂延伸フィルム
JP4925552B2 (ja) * 2000-09-29 2012-04-25 株式会社ユポ・コーポレーション 樹脂延伸フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0732195A1 (en) 1996-09-18
CN1142436A (zh) 1997-02-12
TW307714B (ja) 1997-06-11
EP0732195B1 (en) 1998-10-21
DE69600809T2 (de) 1999-04-15
DE69600809D1 (de) 1998-11-26
KR960033742A (ko) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474244B2 (ja) 印刷性に優れた熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法
JP4516165B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP4053175B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JPH0564862A (ja) 鉛筆筆記性及び印刷性に優れた合成紙
JP3509278B2 (ja) 印刷性の優れた熱可塑性樹脂積層延伸フィルム
JP4925552B2 (ja) 樹脂延伸フィルム
AU753906B2 (en) Film laminates for printing
JPH08252889A (ja) 熱可塑性樹脂積層フィルム延伸物およびそれを用いた印刷用紙
WO2019188841A1 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JPH05305780A (ja) 感熱転写画像記録シート
JP4263838B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP4574809B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP5084083B2 (ja) 樹脂フィルム
JPH05318575A (ja) 延伸ポリオレフィンフィルム
JP3931525B2 (ja) 粘着シート
JP3158198B2 (ja) オフセット印刷性の優れた塗工樹脂フィルム
JPH0725174A (ja) 感熱転写画像記録シート
JPH0465439A (ja) 印刷性に優れたポリオレフィンフィルム
JPH0578510A (ja) オフセツト印刷性の優れたポリオレフインフイルム