JPH08251138A - スペクトラム拡散通信方法及びスペクトラム拡散通信装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信方法及びスペクトラム拡散通信装置

Info

Publication number
JPH08251138A
JPH08251138A JP7055379A JP5537995A JPH08251138A JP H08251138 A JPH08251138 A JP H08251138A JP 7055379 A JP7055379 A JP 7055379A JP 5537995 A JP5537995 A JP 5537995A JP H08251138 A JPH08251138 A JP H08251138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
data string
value
data
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055379A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kinouchi
孝 木ノ内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7055379A priority Critical patent/JPH08251138A/ja
Publication of JPH08251138A publication Critical patent/JPH08251138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のデータをそれぞれ異なる拡散符号で拡
散し、同一周波数帯域に多重して同時に伝送するとき、
各データの復調の際のC/N比の劣化を防ぎ、通信品質
が良好で、かつ周波数利用効率のよいスペクトラム拡散
通信方法及びスペクトラム拡散通信装置の提供。 【構成】 複数の拡散信号を合成した合成信号を所定の
拡散符号により逆拡散して得られる複数の信号の合計値
が所定の範囲の値をとるように第1のデータ列と第2の
データ列との対応関係を定め、符号化部10ではこの対
応関係により第1のデータ列から第2のデータ列に変換
し、復号部90ではこの対応関係により第2のデータ列
から第1のデータ列に変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号をこの信号の帯域
よりも広い帯域の信号に変換するスペクトラム拡散通信
方法及びスペクトラム拡散通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スペクトラム拡散通信方式(Spread Spe
ctrum 、以下SS方式と呼ぶ。)技術は、情報信号の周
波数帯域幅の数十倍以上に伝送帯域幅を広げて伝送する
技術であり、秘話性が備わっている。また、送信電力密
度が低いため通信していることを悟られにくいという秘
匿性がある。さらに、距離の測定ができるといった利点
から、これまでは主に軍用に利用されてきた。しかし、
周波数帯域当たりのチャネル数を増やせ、干渉を受けに
くく、さらに他の通信チャネルに妨害を与えにくく、マ
ルチパス信号の影響やフェージングの影響を受けにく
く、しかも秘話性があり、さらには通信だけでなく距離
や位置の測定ができる、というような優れた特徴を有す
ることから、民間利用の対象として注目され始めた。ま
た、これまでの周波数分割多元接続(FDMA)方式や
時分割多元接続(TDMA)方式に代えて、SS方式に
よる符号分割多元接続(CDMA、またはSSMA)方
式を採用するような動きもみられる。
【0003】米国では、1985年からISM(industrial
scientific and medical)帯がSS方式に開放されてい
る。一方、日本では、無線LAN向けの周波数割り当て
が1992年末に許可された。これは、 2.4GHz帯に26M
Hzの帯域幅で最大 260mWを出力できるというもので
ある。
【0004】ところで、このようなSS通信方式を考え
る場合の最も重要な問題として、周波数利用効率を向上
することが挙げられる。すなわち、SS通信を行う周波
数帯域幅が定まると拡散符号のチップレートの上限が定
まる。チップレートは送信データの情報伝送速度と拡散
比の積で表されるので、送信データの情報伝送速度を上
げようとすると、拡散比がとれなくなり、処理利得が下
がってSS方式のメリットが低下する。そこで、SS方
式の特徴を損なうことなく、なおかつ周波数利用効率を
上げるための検討が必要である。周波数利用効率を上げ
るための方式として、複数のデータを各々異なる拡散符
号で拡散し、それらを同じ周波数帯域に多重して同時に
伝送する方式が考えられる。
【0005】しかしながら、同じ周波数帯域に多重して
同時に伝送する方式では、同時に使用する拡散符号間の
相互相関が0でない場合に、受信側で逆拡散する際に拡
散符号間で干渉が起こり、同時に伝送されるデータの組
み合わせに応じて、逆拡散時の相関出力が低下し、それ
がC/N比の低下となって復調誤りを招く恐れがある、
という問題を生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
解決するもので、複数のデータをそれぞれ異なる拡散符
号で拡散し、同一周波数帯域に多重して同時に伝送する
とき、各データの復調の際のC/N比の劣化を防ぎ、通
信品質が良好で、かつ周波数利用効率のよいスペクトラ
ム拡散通信方法及びスペクトラム拡散通信装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のスペクトラム拡
散通信方法は、上記課題を解決するために、第1のデー
タ列を複数の多値シンボルで構成される第2のデータ列
に変換し、前記第2のデータ列の各多値シンボルに各々
拡散符号を乗じて生じた複数の拡散信号を同一周波数帯
域に多重して送信し、前記周波数帯域の受信信号を前記
拡散符号により逆拡散することにより第2のデータ列を
復元し、前記第2のデータ列を第1のデ−タ列に変換す
るスペクトラム拡散通信方法において、前記複数の拡散
信号を合成した合成信号を所定の拡散符号により逆拡散
して得られる複数の信号の合計値が所定の範囲の値をと
るように、前記第1のデータ列と前記第2のデータ列と
の対応関係を定めたことを特徴とする。
【0008】本発明のスペクトラム拡散通信方法におい
ては、各拡散符号の相互相関値は一定の値であり、第1
のデータ列は、m≦ NN/2 (Nはデータ列のシンボル
数)を満足するm通りの値をとり、各多値シンボルは、
絶対値の等しい正負の2値をとり、かつ、多値シンボル
の総和の絶対値が所定の値以下としてもよく、さらに多
値シンボルの総和は0であり、受信信号を拡散符号によ
り逆拡散して得られたN個の信号を比較し、該N個の信
号のうちレベルの大きいものから順にN/2個を正値で
あると判定し、残りのN/2個を負値であると判定する
ことにより第2のデータ列を復元するようにしてもよ
い。
【0009】また、本発明のスペクトラム拡散通信方法
においては、各拡散符号の相互相関値は一定の値であ
り、第1のデータ列は、m≦ Nr × rr/2 かつr<
N(Nはデータ列のシンボル数)を満足するm通りの値
をとり、各多値シンボルは、絶対値の等しい正負の2値
および0の値をとり、かつ多値シンボルの総和の絶対値
が所定の値以下であり、さらに多値シンボルのうち0で
ないものの数がrであるようにしてもよく、さらに多値
シンボルの総和は0であり、受信信号を拡散符号で逆拡
散して得られたN個の信号を比較し、該N個の信号のう
ちレベルの大きいものから順にr/2個を正値であると
判定し、レベルの小さいものから順にr/2個を負値で
あると判定し、残りのN−r個を0であると判定するこ
とにより第2のデータ列を復元するようにしてもよい。
【0010】本発明のスペクトラム拡散通信装置は、複
数の拡散信号を合成した合成信号を所定の拡散符号によ
り逆拡散して得られる複数の信号の合計値が所定の範囲
の値をとるように定められた対応関係により第1のデー
タ列を複数の多値シンボルで構成される第2のデータ列
に変換する符号化手段と、この符号化手段により符号化
された第2のデータ列の各多値シンボルに各々拡散符号
を乗じる変調手段と、この変調手段により変調された複
数の拡散信号を同一周波数帯域に多重して送信する手段
と、前記周波数帯域の信号を受信する受信手段と、この
受信手段により受信された受信信号を前記拡散符号によ
り逆拡散することにより第2のデータ列を復元する復調
手段と、前記対応関係により前記復調手段により復元さ
れた第2のデータ列を第1のデ−タ列に変換する復号手
段とを具備する。
【0011】
【作用】本発明のスペクトラム拡散通信方式では、複数
のデータをそれぞれ異なる拡散符号で拡散し、同一周波
数帯域に多重して同時に伝送するとき、同時に伝送する
データの組み合わせを特定することにより、各データを
復調したときにC/N比の劣化を防ぎ、良好な通信品質
を実現することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
【0013】図1は本発明の一実施例に係るスペクトラ
ム拡散通信装置の構成を示す図である。同図に示すスペ
クトラム拡散通信装置は、符号化部10、変調部21〜
26、合成部30、無線部40、アンテナ50、分配部
60、同期化部70、復調部81〜86および復号部9
0から構成される。
【0014】符号化部10は、入力されたビット列を 4
ビットごとに分割し、この 4ビットに対応した6つの2
値符号(+1,−1)を同時に出力する。この対応関係
は図2に示すとおりで、図2では+1を‘+’、−1を
‘−’と表記する。符号化部10は、例えば 4ビットの
ビット列が“0000”ならば、6つの2値符号として
“−1,−1,−1,+1,+1,+1”を出力する
(図2上段参照)。この対応関係において特徴的なとこ
ろは、どの対応でも6つの2値符号のうち、その半数が
+1、残り半数が−1となることである。
【0015】変調部21〜26は、図3に示すように、
拡散符号発生器27および乗算器28により構成され
る。拡散符号発生器27は、図4に示す拡散符号PN1
〜6を出力する。この拡散符号PN1〜6は周期7のM
系列で、互いに位相がチップ長の整数倍だけ異なるもの
で、変調部21〜26の各拡散符号発生器27は各々拡
散符号PN1〜6を出力する。また、拡散符号PN1〜
6のレートは、入力された信号のレートの7倍で、t0
およびt1が入力された信号の変化点と一致するように
出力される。乗算器28は、入力された信号(6つの2
値符号)に拡散符号発生器27が出力した拡散符号PN
1〜6を乗算する。
【0016】合成部30は、変調部21〜26が出力し
た信号を線形合成する。
【0017】無線部40は、図5に示すように、低域ろ
波器41a、41b、搬送波発生器42、乗算器43
a、43b、帯域ろ波器44a、44b、増幅器45
a、45bおよびサーキュレータ46により構成され
る。合成部30から無線部40に入力された信号は、低
域ろ波器41aにより帯域制限された後、搬送波発生器
42から出力された搬送波と乗算器43bで乗算されて
無線周波数に変換され、さらに帯域ろ波器44aにより
帯域制限され、増幅器45aにより増幅され、サーキュ
レータ46を通ってアンテナ50より電波となって放出
される。
【0018】また、アンテナ50から受信された信号
は,無線部40へ送られる。無線部40では、受信され
た信号はサーキュレータ46を通って帯域ろ波器44b
により帯域制限された後、増幅器45bで増幅され、さ
らに搬送波発生器42から出力された搬送波と乗算器4
3bで乗算されてベースバンドに周波数変換され、低域
ろ波器41bにより帯域制限されて分配部60へ送られ
る。
【0019】分配部60は、ベースバンドに変換された
信号を分配し、復調部81〜86および同期化部70に
出力する。
【0020】同期化部70は、受信信号からクロックお
よび拡散符号の周期のタイミングを抽出する。拡散符号
の周期のタイミングは、データ伝送前に特定の拡散符号
を伝送し、それを受信することにより得られる。
【0021】復調部81〜86は、図6に示すように、
拡散符号発生器87、乗算器88および積分器89によ
り構成される。
【0022】拡散符号発生器87は、図4に示す拡散符
号PN1〜6を同期化部70の指示する拡散符号の周期
のタイミングに従って出力する。復調部81〜86の各
拡散符号発生器87は、それぞれPN1〜6を出力す
る。
【0023】乗算器88は、入力された信号に拡散符号
発生器87が出力した拡散符号を乗算する。
【0024】積分器89は、同期化部70の指示する拡
散系列の周期のタイミングに従って、拡散符号の周期の
長さにわたって入力された信号を積分し、出力する。
【0025】復号部90は、まず復調部81〜86から
の6つの入力信号を比較してレベルの高いものから順に
3つ選び、これらを+1と判定し、残りの3つを−1と
判定する。次に、図2に示す入出力信号の対応関係に従
って、6つの入力信号に対応する 4ビットからなるビッ
ト列を出力する。
【0026】図7〜図8は、図1に示したスペクトラム
拡散通信装置の各部における信号の波形を示す図であ
る。図7(a)は図1の符号化部10に入力される信号
の波形である。符号化部10では図7(a)の信号は 4
ビットごとに分割され、図2に示した入出力信号の対応
関係に従って、図7(b1)〜(b6)に示す信号波形
となってそれぞれ変調部21〜26に出力される。
【0027】変調部21〜26では、図7(b1)〜
(b6)の信号は、それぞれ図4に示した拡散符号PN
1〜6により拡散され、それぞれ図7(c1)〜(c
6)に示す信号波形となって合成部30に出力される。
【0028】合成部30では、図7(c1)〜(c6)
の信号は線形合成され、図7(d)に示す信号波形とな
って無線部40に出力される。
【0029】無線部40では、図7(d)の信号は無線
周波数に変換され、アンテナ50から電波となって放出
される。
【0030】一方、アンテナ50で受信された信号は、
無線部40でベースバンド信号に変換され、図7(d)
の信号波形となって分配部60に出力される。
【0031】分配部60では、図7(d)の信号は、分
配されて復調部81〜86および同期化部70に出力さ
れる。
【0032】復調部81〜86では、図7(d)の信号
は、まず乗算器88でそれぞれ図4に示した拡散符号P
N1〜6を乗算され、それぞれ図8(e1)〜(e6)
に示す信号波形となって積分器89に出力される。
【0033】積分器89では、図8(e1)〜(e6)
の信号は、拡散符号の周期の長さにわたって積分され、
それぞれ図8(f1)〜(f6)の信号波形となって復
号部90に出力される。
【0034】復号部90では、まず図8(f1)〜(f
6)の信号は、各信号間で比較されてレベルの高いもの
から順に3つが+1と判定され、残りの3つは−1と判
定される。次に、復号部90では、図2に示した入出力
信号の対応関係に従って、図8(g)の信号波形となっ
て出力される。
【0035】ところで、複数のデータ列を各々異なる拡
散符号で拡散して伝送するとき、これらの拡散符号間の
相互相関が0でない場合、受信側で逆拡散する際に相互
に干渉が起こる。例えば図4の拡散符号PN1〜6の場
合、PNi(i=1,‥,6)とPNj(j=1,‥,
6)の相関値をPNi・PNjで表すと、 となる。
【0036】符号化部10が変調部21〜26への出力
をそれぞれD1 〜D6 (Di =±1)とすると、合成部
30の出力信号Tは T=D1 PN1+D2 PN2+D3 PN3+D4 PN4
+D5 PN5+D6 PN6 となる。
【0037】ここで、Tを受信したとき復調部81の出
力信号R1 は R1 =T・PN1 =D1 PN1・PN1+D2 PN2・PN1+D3 PN3・PN1 +D4 PN4・PN1+D5 PN5・PN1+D6 PN6・PN1 =7D1 −D2 −D3 −D4 −D5 −D6 =7D1 −(D2 +D3 +D4 +D5 +D6 ) となる。
【0038】1つの拡散符号PN1を用いて1つのデー
タD1 を拡散して伝送した場合、復調部81の出力信号
1 の絶対値は7になる。ところが、データD2
3 ,D4 ,D5 ,D6 を同時に伝送すると、これらが
干渉量となりR1の絶対値はデータD2 ,D3 ,D4
5 ,D6 の値に応じて最悪2まで低下し、C/N比の
低下により復調誤りを招く恐れがある。そこで、本発明
では、送信データ列の半分が1、残り半分が−1とする
ことにより、 D1 +D2 +D3 +D4 +D5 +D6 =0 が成り立つため、常にR1 =8D1 となり、C/N比の
低下を防ぐことができる。以上の作用は復調部82〜8
6の出力信号についても同様である。
【0039】また、複数のデータ列をそれぞれ異なる拡
散符号で拡散して伝送する場合、各データ列を独立に復
調するため、図9のような場合には復調誤りとなる。こ
れに対し、本発明では、各復調部81〜86の出力のう
ち−1の出力が+1の出力より低ければよく、図10の
ような場合、復調部出力は負の値であるにもかかわら
ず、正しく正の値に復調される。
【0040】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。
【0041】図1に示したスペクトラム拡散通信装置に
おいては、符号化部10が入力されたビット列を 4ビッ
トごとに分割し、この 4ビットに対応した6つの2値符
号(+1,−1)を同時に出力するものであったが、こ
の実施例では、符号化部10が入力されたビット列を 6
ビットごとに分割し、この 6ビットに対応した6つの3
値符号(+1,−1,0)を同時に出力する。
【0042】この入出力信号の対応関係は図11に示す
とおりで、この図では+1を‘+’、−1を‘−’と表
記する。ここで特徴的なのは、どの対応でも6つの2値
符号のうち、そのうち2つが+1、残りのうち2つが−
1、残りの2つが0となることである。
【0043】なお、変調部、合成部、無線部、アンテ
ナ、分配部、同期化部および復調部8については図1の
ものと同じなので、説明を省略する。
【0044】復号部90は、まず6つの入力信号を比較
してレベルの高いものから順に2つ選び、これらを+1
と判定する。また、レベルの低いものから順に2つ選び
これらを−1と判定し、残りの2つを0と判定する。
【0045】次に、図11の対応関係に従って、 6ビッ
トからなるビット列を出力する。
【0046】以上が本発明に係る実施例であるが、本発
明は上記実施例に限定されるものではない。例えば、上
述した実施例では、拡散符号として長さ7のM系列を6
個用いたが、拡散符号の種類や長さ、個数はこれらに限
らない。一般にN個の拡散符号を用いる場合、第1の実
施例では NN/2 通りの値を取るデータを、第2の実施
例では Nr × rr/2 通りの値を取るデータを伝送す
ることができる。また、M系列の代わりに、Gold符
号等の拡散符号を用いることも可能である。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数のデータをそれぞれ異なる拡散符号で拡散し、同一周
波数帯域に多重して同時に伝送するとき、それらのデー
タの組み合わせを特定することにより、各データを復調
したときにC/N比の劣化を防ぎ、良好な通信品質特性
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るスペクトラム拡散通信
装置の構成を示す図である。
【図2】図1の符号化部および復号部の入出力信号の対
応関係を示す図である。
【図3】図1の変調部の構成を示す図である。
【図4】拡散符号発生器が出力する拡散符号の波形を示
す図である。
【図5】図1の無線部の構成を示す図である。
【図6】図1の復調部の構成を示す図である。
【図7】図1のスペクトラム拡散通信装置の各部におけ
る信号の波形を示す図である。
【図8】図1のスペクトラム拡散通信装置の各部におけ
る信号の波形を示す図である。
【図9】同時に伝送する送信データの各々に異なる拡散
符号を乗じて伝送する場合の送信データ、復調部出力お
よび受信データの例を示す図である。
【図10】本発明における送信データ、符号化部出力、
復調部出力および受信データの例を示す図である。
【図11】本発明の他の実施例における符号化部および
符号部の入出力信号の対応関係を示す図である。
【符号の説明】
10…符号化部 21〜26…変調部 30…合成部 40…無線部 50…アンテナ 60…分配部 70…同期化部 81〜86…復調部 90…復号部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のデータ列を複数の多値シンボルで
    構成される第2のデータ列に変換し、前記第2のデータ
    列の各多値シンボルに各々拡散符号を乗じて生じた複数
    の拡散信号を同一周波数帯域に多重して送信し、前記周
    波数帯域の受信信号を前記拡散符号により逆拡散するこ
    とにより第2のデータ列を復元し、前記第2のデータ列
    を第1のデ−タ列に変換するスペクトラム拡散通信方法
    において、 前記複数の拡散信号を合成した合成信号を
    所定の拡散符号により逆拡散して得られる信号の値が所
    定の範囲の値となるように、前記第1のデータ列と前記
    第2のデータ列との対応関係を定めたことを特徴とする
    スペクトラム拡散通信方法。
  2. 【請求項2】 各拡散符号の相互相関値は一定の値であ
    り、 第1のデータ列は、m≦ NN/2 (Nはデータ列のシン
    ボル数)を満足するm通りの値をとり、 各多値シンボルは、絶対値の等しい正負の2値をとり、 かつ、多値シンボルの総和の絶対値が所定の値以下であ
    ることを特徴とする請求項1記載のスペクトラム拡散通
    信方法。
  3. 【請求項3】 多値シンボルの総和は0であり、 受信信号を拡散符号により逆拡散して得られたN個の信
    号を比較し、該N個の信号のうちレベルの大きいものか
    ら順にN/2個を正値であると判定し、残りのN/2個
    を負値であると判定することにより第2のデータ列を復
    元することを特徴とする請求項2記載のスペクトラム拡
    散通信方法。
  4. 【請求項4】 各拡散符号の相互相関値は一定の値であ
    り、 第1のデータ列は、m≦ Nr × rr/2 かつr<N
    (Nはデータ列のシンボル数)を満足するm通りの値を
    とり、 各多値シンボルは、絶対値の等しい正負の2値および0
    の値をとり、 かつ多値シンボルの総和の絶対値が所定の値以下であ
    り、 さらに多値シンボルのうち0でないものの数がrである
    ことを特徴とする請求項1記載のスペクトラム拡散通信
    方法。
  5. 【請求項5】 多値シンボルの総和は0であり、受信信
    号を拡散符号で逆拡散して得られたN個の信号を比較
    し、該N個の信号のうちレベルの大きいものから順にr
    /2個を正値であると判定し、レベルの小さいものから
    順にr/2個を負値であると判定し、残りのN−r個を
    0であると判定することにより第2のデータ列を復元す
    ることを特徴とする請求項4記載のスペクトラム拡散通
    信方法。
  6. 【請求項6】 複数の拡散信号を合成した合成信号を所
    定の拡散符号により逆拡散して得られる複数の信号の合
    計値が所定の範囲の値をとるように定められた対応関係
    により第1のデータ列を複数の多値シンボルで構成され
    る第2のデータ列に変換する符号化手段と、 この符号化手段により符号化された第2のデータ列の各
    多値シンボルに各々拡散符号を乗じる変調手段と、 この変調手段により変調された複数の拡散信号を同一周
    波数帯域に多重して送信する手段と、 前記周波数帯域の信号を受信する受信手段と、 この受信手段により受信された受信信号を前記拡散符号
    により逆拡散することにより第2のデータ列を復元する
    復調手段と、 前記対応関係により前記復調手段により復元された第2
    のデータ列を第1のデ−タ列に変換する復号手段とを具
    備することを特徴とするスペクトラム拡散通信装置。
JP7055379A 1995-03-15 1995-03-15 スペクトラム拡散通信方法及びスペクトラム拡散通信装置 Pending JPH08251138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055379A JPH08251138A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 スペクトラム拡散通信方法及びスペクトラム拡散通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055379A JPH08251138A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 スペクトラム拡散通信方法及びスペクトラム拡散通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08251138A true JPH08251138A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12996861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055379A Pending JPH08251138A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 スペクトラム拡散通信方法及びスペクトラム拡散通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08251138A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088347A (en) Variable chip rate code-division multiple access
KR100223502B1 (ko) 스펙트럼 확산 통신 장치
US6393047B1 (en) Quadriphase spreading codes in code division multiple access communications
US7483490B2 (en) Method for transmitting wideband signals via a communication system adapted for narrow-band signal transmission
CA2197640C (en) Multiple access coding using bent sequences for mobile radio communications
US7457345B2 (en) Spread-spectrum transceiver
US6990138B2 (en) Correlated spreading sequences for high rate non-coherent communication systems
US6563808B1 (en) Apparatus for incorporating multiple data rates in an orthogonal direct sequence code division multiple access (ODS-CDMA) communications system
KR100488431B1 (ko) 정 진폭 이진직교 변조 및 복조장치
JP2526510B2 (ja) 無線デ―タ通信装置
US7817708B2 (en) Orthogonal code division multiplex CCK (OCDM-CCK) method and apparatus for high data rate wireless LAN
JP3136076B2 (ja) 符号分割多重変復調装置
JPH04230137A (ja) 変復調方法とスペクトラム拡散変調器およびスペクトラム拡散受信機
US6122310A (en) Method and apparatus for facilitating multi-rate data transmission by selecting a plurality of spreading codes
EP1489761A1 (en) Method and apparatus for generating complex four-phase sequences for a cdma communication system
JPH11515150A (ja) データ伝送方法、送信機及び受信機
KR100449546B1 (ko) 코드선택 코드분할 다중접속 변복조 방법 및 그것을구현한 장치
CN101534276B (zh) 用于解调恒幅多码双正交调制信号的改进方法
US6996080B1 (en) Chip-synchronous CDMA multiplexer and method resulting in constant envelope signals
JPH07107007A (ja) 拡散符号生成方式
JPH08251138A (ja) スペクトラム拡散通信方法及びスペクトラム拡散通信装置
JP2000278247A (ja) スペクトラム拡散通信システムに用いるチャネルの多様性を達成するための方法および装置
US6134263A (en) Method for using spreading code sequency to achieve high bit densities in a direct-sequence spread spectrum communication system
JPH02299334A (ja) スペクトル拡散通信方式
JPH11177528A (ja) 階層化遅延多重スペクトル拡散通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030624