JPH08250930A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JPH08250930A
JPH08250930A JP4744895A JP4744895A JPH08250930A JP H08250930 A JPH08250930 A JP H08250930A JP 4744895 A JP4744895 A JP 4744895A JP 4744895 A JP4744895 A JP 4744895A JP H08250930 A JPH08250930 A JP H08250930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desired frequency
controlled oscillator
resistor
voltage controlled
variable capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4744895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3590123B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ikematsu
寛 池松
Joji Sakamoto
丈治 坂本
Kenji Ito
健治 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP04744895A priority Critical patent/JP3590123B2/ja
Publication of JPH08250930A publication Critical patent/JPH08250930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590123B2 publication Critical patent/JP3590123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランジスタ1と可変容量ダイオード2a及
び2b間に抵抗体を挿入することで、所望の周波数帯域
でループ利得に損失を生ずることなく、所望の周波数帯
域外のループ利得を抑圧することにより、不要発振を生
ずることのない電圧制御発振器を得る。 【構成】 トランジスタ1のエミッタ端子と先端開放ス
タブ3間に接続された抵抗11による損失は、所望の周
波数近傍で低くなり、所望の周波数以外の周波数では高
損失となる。 【効果】 所望の周波数領域でのループ利得を抑圧する
ことなく、所望の周波数以外の周波数領域でのループ利
得を抑圧することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、所望の周波数以外で
の不要な発振を抑圧するマイクロ波帯の電圧制御発振器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電圧制御発振器について図7を参
照しながら説明する。図7は、例えば、1994年電子
通信学会秋季全国大会C−43に示された従来の電圧制
御発振器の構成を示す図である。
【0003】図7において、1は発振素子としてのトラ
ンジスタ、2a及び2bは互いに逆極性となるようカソ
ード側で接続され副共振器として動作する可変容量ダイ
オード、3は1/2波長の電気長(λg/2:λgはマ
イクロ波の波長)を有し主共振器として動作する先端開
放スタブ、4は1/4波長の電気長(λg/4)を有す
るインピーダンス変成器、5はトランジスタ1のベース
側に接続されたインダクタンス素子である。
【0004】また、同図において、6は可変容量ダイオ
ード2a及び2bと直列接続されたインダクタンス素
子、7は可変容量ダイオード2aのアノード側に接続さ
れた1/4波長の電気長(λg/4)を有する高インピ
ーダンス線路、8は出力端子、9は可変容量ダイオード
2a及び2bのカソード側に接続された1/4波長の電
気長(λg/4)を有する高インピーダンス線路、10
はDCの制御電圧が入力する制御電圧端子である。
【0005】このような従来の電圧制御発振器において
は、先端開放スタブ3の電気長によって決まる先端開放
スタブ3の共振周波数と、可変容量ダイオード2a及び
2bと直列インダクタンス素子6の直列共振周波数によ
って、この発振器の同調帯域の中心周波数が決定され、
前記先端開放スタブ3とインピーダンス変成器4の特性
インピーダンスによって、この発振器の同調帯域幅が決
定される。
【0006】また、前記発振器が発振するための条件
は、トランジスタ1のエミッタ端子から可変容量ダイオ
ード2a及び2b側を見込んだ反射損失Γtuneと、前記
エミッタ端子からトランジスタ1側を見込んだ反射利得
Γtrを用いて以下に示す式1及び式2のように表せる。
【0007】 Γtune・Γtr≧1 … 式1 ∠Γtune+∠Γtr=2nπ(n:整数) … 式2
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
電圧制御発振器では、式1から分かるとおり、同調回路
側からみたトランジスタ1側の反射利得Γtrを所望の帯
域の近傍で高くする必要があるため、所望の帯域以外で
の、トランジスタ1側から見た同調回路側の反射損失Γ
tuneが低い場合、所望の周波数以外での不要な発振を抑
圧することが困難であるという問題点があった。
【0009】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、所望の周波数で低損失で、かつ所
望の周波数以外で高損失となるように同調回路側に抵抗
を挿入することで、不要発振を抑圧できる電圧制御発振
器を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電圧制御
発振器は、発振素子としてのトランジスタと、前記トラ
ンジスタのエミッタ端子に接続された1/2波長の電気
長を有する先端開放スタブと、前記トランジスタのエミ
ッタ端子に接続された1/4波長の電気長を有するイン
ピーダンス変成器と、前記インピーダンス変成器と直列
接続されたインダクタンス素子と、前記インダクタンス
素子と直列接続された可変容量ダイオードとを備えた電
圧制御発振器において、前記トランジスタと前記可変容
量ダイオード間に抵抗を挿入したものである。
【0011】また、この発明に係る電圧制御発振器は、
前記抵抗が、前記先端開放スタブと前記トランジスタの
エミッタ端子間に直列に接続されているものである。
【0012】また、この発明に係る電圧制御発振器は、
前記抵抗が、前記先端開放スタブの中心点で接地導体に
対して並列接続されているものである。
【0013】また、この発明に係る電圧制御発振器は、
前記抵抗が、前記インダクタンス素子と前記インピーダ
ンス変成器の接続点で接地導体に対して並列接続されて
いるものである。
【0014】また、この発明に係る電圧制御発振器は、
前記可変容量ダイオードと接地導体間に並列接続された
1/4波長の電気長を有する高インピーダンス線路をさ
らに備え、前記抵抗が、前記高インピーダンス線路と前
記可変容量ダイオード間に接続されているものである。
【0015】さらに、この発明に係る電圧制御発振器
は、前記可変容量ダイオードが、2つのダイオード素子
が互いに逆極性となるようにカソード側で直列接続さ
れ、さらに、前記可変容量ダイオードのカソードに直列
接続された1/4波長を有する高インピーダンス線路を
備え、前記抵抗が、前記可変容量ダイオードのカソード
と前記高インピーダンス線路間に接続されているもので
ある。
【0016】
【作用】この発明に係る電圧制御発振器においては、発
振素子としてのトランジスタと、前記トランジスタのエ
ミッタ端子に接続された1/2波長の電気長を有する先
端開放スタブと、前記トランジスタのエミッタ端子に接
続された1/4波長の電気長を有するインピーダンス変
成器と、前記インピーダンス変成器と直列接続されたイ
ンダクタンス素子と、前記インダクタンス素子と直列接
続された可変容量ダイオードとを備えた電圧制御発振器
において、前記トランジスタと前記可変容量ダイオード
間に抵抗を挿入したので、所望の周波数帯域における発
振条件に影響を与えることなく不要発振を抑圧すること
ができる。
【0017】また、この発明に係る電圧制御発振器にお
いては、前記抵抗が、前記先端開放スタブと前記トラン
ジスタのエミッタ端子間に直列に接続されているので、
所望の周波数帯域における発振条件に影響を与えること
なく不要発振を抑圧することができる。
【0018】また、この発明に係る電圧制御発振器にお
いては、前記抵抗が、前記先端開放スタブの中心点で接
地導体に対して並列接続されているので、所望の周波数
帯域における発振条件に影響を与えることなく不要発振
を抑圧することができる。
【0019】また、この発明に係る電圧制御発振器にお
いては、前記抵抗が、前記インダクタンス素子と前記イ
ンピーダンス変成器の接続点で接地導体に対して並列接
続されているので、所望の周波数帯域における発振条件
に影響を与えることなく不要発振を抑圧することができ
る。
【0020】また、この発明に係る電圧制御発振器にお
いては、前記可変容量ダイオードと接地導体間に並列接
続された1/4波長の電気長を有する高インピーダンス
線路をさらに備え、前記抵抗が、前記高インピーダンス
線路と前記可変容量ダイオード間に接続されているの
で、所望の周波数帯域における発振条件に影響を与える
ことなく不要発振を抑圧することができる。
【0021】さらに、この発明に係る電圧制御発振器に
おいては、前記可変容量ダイオードが、2つのダイオー
ド素子が互いに逆極性となるようにカソード側で直列接
続され、さらに、前記可変容量ダイオードのカソードに
直列接続された1/4波長を有する高インピーダンス線
路を備え、前記抵抗が、前記可変容量ダイオードのカソ
ードと前記高インピーダンス線路間に接続されているの
で、所望の周波数帯域における発振条件に影響を与える
ことなく不要発振を抑圧することができる。
【0022】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1について図1及び
図2を参照しながら説明する。図1は、この発明の実施
例1に係る電圧制御発振器の構成を示す図であり、図7
に示す従来のものと同一の部分あるいは相当の部分には
同一の符号を付し、同一部分についての説明は省略す
る。また、図2は、この実施例1のループ利得抑圧の効
果を示す図である。
【0023】図1において、所望の周波数で低損失で、
かつ所望の周波数以外で高損失となるように先端開放ス
タブ3とトランジスタ1のエミッタ端子との接続点に抵
抗11を挿入し、所望の帯域外でのループ利得を抑圧
し、所望の帯域外で発振条件の式1を満足しないように
している。なお、抵抗11の値は、例えば10〜20オ
ーム(Ω)程度で、その値が大きい程上記効果は大き
い。
【0024】また、同図において、この実施例1は、1
/2波長の電気長(λg/2)を有する先端開放スタブ
3を主共振器として用い、これを可変容量ダイオード2
a及び2bを用いた副共振器と電気的に結合させること
により、可変容量ダイオード2a及び2bに印加する逆
電圧に応じて発振周波数を制御する。なお、先端開放ス
タブ3の代わりに1/4波長の電気長(λg/4)を有
する先端短絡スタブを用いてもよい。
【0025】図2において、横軸は500.0MHz〜
6.0GHzの周波数を示し、1目盛が550MHzで
ある。また、縦軸は6.0dB〜−4.0dBのループ
利得を示し、1目盛が1dBである。なお、Aは従来の
電圧制御発振器のループ利得を、Bはこの実施例1のル
ープ利得をそれぞれ表す。
【0026】この実施例1においては、トランジスタ1
のエミッタ端子から見込んだ先端開放スタブ3の特性イ
ンピーダンスは所望の周波数領域近傍で開放となり、イ
ンピーダンス開放となる先端開放スタブ3とトランジス
タ1のエミッタ端子との接続点に直列に接続された抵抗
11による損失は所望の周波数近傍で低くなる。また、
それ以外の周波数では前記抵抗11による損失が高くな
るため、図2のBで示すように所望の周波数領域でのル
ープ利得を抑圧することなく、所望の周波数以外の周波
数領域でのループ利得を抑圧することができる。
【0027】この実施例1は、所望の周波数で低損失で
あり、かつ所望の周波数以外の周波数領域で高損失とな
る回路を設けることにより、所望の周波数帯域における
発振条件に影響を与えることなく不要発振を抑圧するこ
とができる。すなわち、主共振器として用いている先端
開放スタブ3と発振素子であるトランジスタ1との接続
点に抵抗11を挿入し、所望周波数以外での損失を大き
くして、安定した動作を実現できる。
【0028】実施例2.この発明の実施例2について図
3を参照しながら説明する。図3は、この発明の実施例
2に係る電圧制御発振器の構成を示す図であり、従来の
ものと同一の部分についての説明は省略する。
【0029】図3において、所望の周波数で低損失で、
かつ所望の周波数以外で高損失となるように先端開放ス
タブ3の中心点で接地導体間に抵抗11を挿入したもの
である。なお、抵抗11の値は、例えば500Ω〜1K
Ω程度で、その値が小さい程上記効果は大きい。
【0030】この実施例2においては、先端開放スタブ
3の中点から見込んだ先端開放スタブ3の開放端の特性
インピーダンスは所望の周波数領域近傍で短絡となり、
インピーダンス短絡となる先端開放スタブ3の中点と接
地導体間に接続された抵抗11による損失は所望の周波
数近傍で低くなる。また、それ以外の周波数では前記抵
抗11による損失を生ずるため、上記実施例1と略同様
に所望の周波数領域でのループ利得を抑圧することな
く、所望の周波数以外の周波数領域でのループ利得を抑
圧することができる。従って、上記実施例1と同様の効
果を奏する。
【0031】実施例3.この発明の実施例3について図
4を参照しながら説明する。図4は、この発明の実施例
3に係る電圧制御発振器の構成を示す図であり、従来の
ものと同一の部分についての説明は省略する。
【0032】図4において、所望の周波数で低損失で、
かつ所望の周波数以外で高損失となるように、前記イン
ダクタンス素子6とインピーダンス変成器4との間に抵
抗11を挿入したものである。なお、抵抗11の値は、
例えば500Ω〜1KΩ程度で、その値が小さい程上記
効果は大きく、具体的な値は上記実施例2のものとは若
干異なる。
【0033】この実施例3においては、1/4波長イン
ピーダンス変成器4から直列インダクタ素子6側を見込
んだインピーダンスは所望周波数近傍で短絡となり、イ
ンピーダンス変成器4と直列インダクタ素子6間で接地
導体間に対して並列接続された抵抗11による損失は、
所望の周波数では低く、それ以外の周波数では高くな
る。従って、上記実施例1の場合と略同様に、所望の周
波数領域でのループ利得を抑圧することなく、所望の周
波数以外の周波数領域でのループ利得を抑圧することが
できる。従って、上記実施例1と同様の効果を奏する。
【0034】実施例4.この発明の実施例4について図
5を参照しながら説明する。図5は、この発明の実施例
4に係る電圧制御発振器の構成を示す図であり、従来の
ものと同一の部分についての説明は省略する。
【0035】図5において、所望の周波数で低損失で、
かつ所望の周波数以外で高損失となるように、前記イン
ダクタンス素子6と高インピーダンス線路7間に抵抗1
1を挿入したものである。なお、抵抗11の値は、例え
ば10〜20Ω程度で、その値が大きい程上記効果は大
きく、具体的な値は上記実施例1のものとは若干異な
る。
【0036】この実施例4においては、1/4波長高イ
ンピーダンス線路7から接地導体側を見込んだインピー
ダンスは所望周波数近傍で開放となり、高インピーダン
ス線路7と直列インダクタ素子6間に接続された抵抗1
1による損失は、所望の周波数では低く、それ以外の周
波数では高くなる。従って、上記実施例1の場合と略同
様に、所望の周波数領域でのループ利得を抑圧すること
なく、所望の周波数以外の周波数領域でのループ利得を
抑圧することができる。従って、上記実施例1と同様の
効果を奏する。
【0037】実施例5.この発明の実施例5について図
6を参照しながら説明する。図6は、この発明の実施例
5に係る電圧制御発振器の構成を示す図であり、従来の
ものと同一の部分についての説明は省略する。
【0038】図6において、所望の周波数で低損失で、
かつ所望の周波数以外で高損失となるように可変容量ダ
イオード2a及び2bを互いに逆極性となるようにカソ
ード側で直列に接続し、前記可変容量ダイオード2a及
び2bのカソード側の接続点に制御電圧を印加するため
の高インピーダンス線路9と前記可変容量ダイオード2
a及び2bの接続点に抵抗11を挿入したものである。
また、制御電圧端子10と接地間にコンデンサ12を接
続したものである。なお、抵抗11の値は、例えば10
〜20Ω程度で、その値が大きい程上記効果は大きく、
具体的な値は上記実施例1及び4のものとは若干異な
る。
【0039】この実施例5においては、可変容量ダイオ
ード2a及び2bのカソード側接続点から制御電圧端子
10を見込んだインピーダンスは1/4波長高インピー
ダンス線路9の片側がコンデンサ12により高周波的に
短絡されているため所望の周波数で開放となる。したが
って、高インピーダンス線路9と可変容量ダイオード2
a及び2b間に接続された抵抗11による損失は、所望
の周波数では低く、それ以外の周波数では高くなる。従
って、上記実施例1の場合と略同様に、所望の周波数領
域でのループ利得を抑圧することなく、所望の周波数以
外の周波数領域でのループ利得を抑圧することができ
る。従って、上記実施例1と同様の効果を奏する。
【0040】
【発明の効果】この発明に係る電圧制御発振器は、以上
説明したとおり、発振素子としてのトランジスタと、前
記トランジスタのエミッタ端子に接続された1/2波長
の電気長を有する先端開放スタブと、前記トランジスタ
のエミッタ端子に接続された1/4波長の電気長を有す
るインピーダンス変成器と、前記インピーダンス変成器
と直列接続されたインダクタンス素子と、前記インダク
タンス素子と直列接続された可変容量ダイオードとを備
えた電圧制御発振器において、前記トランジスタと前記
可変容量ダイオード間に抵抗を挿入したので、所望の周
波数帯域における発振条件に影響を与えることなく不要
発振を抑圧することができるという効果を奏する。
【0041】また、この発明に係る電圧制御発振器は、
以上説明したとおり、前記抵抗が、前記先端開放スタブ
と前記トランジスタのエミッタ端子間に直列に接続され
ているので、所望の周波数帯域における発振条件に影響
を与えることなく不要発振を抑圧することができるとい
う効果を奏する。
【0042】また、この発明に係る電圧制御発振器は、
以上説明したとおり、前記抵抗が、前記先端開放スタブ
の中心点で接地導体に対して並列接続されているので、
所望の周波数帯域における発振条件に影響を与えること
なく不要発振を抑圧することができるという効果を奏す
る。
【0043】また、この発明に係る電圧制御発振器は、
以上説明したとおり、前記抵抗が、前記インダクタンス
素子と前記インピーダンス変成器の接続点で接地導体に
対して並列接続されているので、所望の周波数帯域にお
ける発振条件に影響を与えることなく不要発振を抑圧す
ることができるという効果を奏する。
【0044】また、この発明に係る電圧制御発振器は、
以上説明したとおり、前記可変容量ダイオードと接地導
体間に並列接続された1/4波長の電気長を有する高イ
ンピーダンス線路をさらに備え、前記抵抗が、前記高イ
ンピーダンス線路と前記可変容量ダイオード間に接続さ
れているので、所望の周波数帯域における発振条件に影
響を与えることなく不要発振を抑圧することができると
いう効果を奏する。
【0045】さらに、この発明に係る電圧制御発振器
は、以上説明したとおり、前記可変容量ダイオードが、
2つのダイオード素子が互いに逆極性となるようにカソ
ード側で直列接続され、さらに、前記可変容量ダイオー
ドのカソードに直列接続された1/4波長を有する高イ
ンピーダンス線路を備え、前記抵抗が、前記可変容量ダ
イオードのカソードと前記高インピーダンス線路間に接
続されているので、所望の周波数帯域における発振条件
に影響を与えることなく不要発振を抑圧することができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1に係る電圧制御発振器の
構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施例1のループ利得抑圧の効果
を示す図である。
【図3】 この発明の実施例2に係る電圧制御発振器の
構成を示す図である。
【図4】 この発明の実施例3に係る電圧制御発振器の
構成を示す図である。
【図5】 この発明の実施例4に係る電圧制御発振器の
構成を示す図である。
【図6】 この発明の実施例5に係る電圧制御発振器の
構成を示す図である。
【図7】 従来の電圧制御発振器の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 トランジスタ、2a、2b 可変容量ダイオード、
3 1/2波長先端開放スタブ、4 1/4波長インピ
ーダンス変成器、5 インダクタ素子、6 インダクタ
素子、7 1/4波長高インピーダンス線路、8 出力
端子、9 1/4波長高インピーダンス線路、10 制
御電圧端子、11 抵抗、12 コンデンサ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発振素子としてのトランジスタと、前記
    トランジスタのエミッタ端子に接続された1/2波長の
    電気長を有する先端開放スタブと、前記トランジスタの
    エミッタ端子に接続された1/4波長の電気長を有する
    インピーダンス変成器と、前記インピーダンス変成器と
    直列接続されたインダクタンス素子と、前記インダクタ
    ンス素子と直列接続された可変容量ダイオードとを備え
    た電圧制御発振器において、前記トランジスタと前記可
    変容量ダイオード間に抵抗を挿入したことを特徴とする
    電圧制御発振器。
  2. 【請求項2】 前記抵抗は、前記先端開放スタブと前記
    トランジスタのエミッタ端子間に直列に接続されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】 前記抵抗は、前記先端開放スタブの中心
    点で接地導体に対して並列接続されていることを特徴と
    する請求項1記載の電圧制御発振器。
  4. 【請求項4】 前記抵抗は、前記インダクタンス素子と
    前記インピーダンス変成器の接続点で接地導体に対して
    並列接続されていることを特徴とする請求項1記載の電
    圧制御発振器。
  5. 【請求項5】 前記可変容量ダイオードと接地導体間に
    並列接続された1/4波長の電気長を有する高インピー
    ダンス線路をさらに備え、前記抵抗は、前記高インピー
    ダンス線路と前記可変容量ダイオード間に接続されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の電圧制御発振器。
  6. 【請求項6】 前記可変容量ダイオードは、2つのダイ
    オード素子が互いに逆極性となるようにカソード側で直
    列接続され、さらに、前記可変容量ダイオードのカソー
    ドに直列接続された1/4波長を有する高インピーダン
    ス線路を備え、前記抵抗は、前記可変容量ダイオードの
    カソードと前記高インピーダンス線路間に接続されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の電圧制御発振器。
JP04744895A 1995-03-07 1995-03-07 電圧制御発振器 Expired - Fee Related JP3590123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04744895A JP3590123B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 電圧制御発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04744895A JP3590123B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 電圧制御発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250930A true JPH08250930A (ja) 1996-09-27
JP3590123B2 JP3590123B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=12775440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04744895A Expired - Fee Related JP3590123B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 電圧制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3590123B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021828A1 (fr) * 1996-11-11 1998-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Oscillateur d'injection/synchronisation d'ondes a frequence micro-onde/millimetrique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998021828A1 (fr) * 1996-11-11 1998-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Oscillateur d'injection/synchronisation d'ondes a frequence micro-onde/millimetrique
US6252469B1 (en) 1996-11-11 2001-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave/millimeter-wave injection/synchronization oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
JP3590123B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07154110A (ja) 伝送路共振器、及びこれを用いた無線周波数フィルタ
US4500854A (en) Voltage-controlled RF oscillator employing wideband tunable LC resonator
US5748051A (en) Low phase noise UHF and microwave oscillator
EP1154560A2 (en) Voltage controlled oscillator for oscillating signals with high C/N ratio
US4075580A (en) Microwave transistor oscillator for wide band frequency tuning
US3659222A (en) High efficiency mode avalanche diode oscillator
JP2004505532A (ja) 高周波発振回路
US6724274B2 (en) Frequency-switching oscillator and electronic device using the same
JP2512264B2 (ja) 共振器
US4638264A (en) Voltage controlled oscillator with series connected resonance element and switched capacitance
JP3201947B2 (ja) 高周波発振器
JP3590123B2 (ja) 電圧制御発振器
US6172577B1 (en) Oscillator and oscillation apparatus using the oscillator
KR100354241B1 (ko) 전압제어발진기
US20020014924A1 (en) High-C/N-ratio voltage-controlled oscillator allowing oscillating frequency to be easily set
JP2002171130A (ja) 電圧制御発振回路
JPS626504A (ja) 電圧制御発振器
JP2005304085A (ja) 電圧制御発振器
EP1235343A2 (en) Microwave oscillator having improved phase noise of oscillation signal
JPH104315A (ja) 高周波発振回路
JPS59134904A (ja) 電圧制御発振器
JPH03145808A (ja) マイクロ波用発振器
JPH05347541A (ja) 高速同調フィルタ
JPH0783213B2 (ja) 電圧制御発振回路
JPH05145338A (ja) 誘電体発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040819

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees