JPH0825053A - 裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方法 - Google Patents

裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方法

Info

Publication number
JPH0825053A
JPH0825053A JP15902394A JP15902394A JPH0825053A JP H0825053 A JPH0825053 A JP H0825053A JP 15902394 A JP15902394 A JP 15902394A JP 15902394 A JP15902394 A JP 15902394A JP H0825053 A JPH0825053 A JP H0825053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
plasma
backing material
groove
keyhole welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15902394A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Komori
光徳 小森
Yasushi Yamamoto
靖 山本
Shinya Suezawa
伸也 末澤
Fumito Yoshino
文人 芳野
Noriaki Okubo
典昭 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO PLANT KENSETSU KK
Kobe Steel Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
SHINKO PLANT KENSETSU KK
Kobe Steel Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO PLANT KENSETSU KK, Kobe Steel Ltd, Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical SHINKO PLANT KENSETSU KK
Priority to JP15902394A priority Critical patent/JPH0825053A/ja
Publication of JPH0825053A publication Critical patent/JPH0825053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマキーホール溶接と裏当て溶接とを両
立することができ、高温高速のプラズマキーホール溶接
による高能率の溶接と、裏当材を使用する安定で高能率
の溶接とを兼ね備えた裏当材を使用したプラズマキーホ
ール溶接方法を提供する。 【構成】 ルートギャップ2を0.5〜3.0mm開
け、裏面側のエッジ部にC0.5〜C3.0の面取り6
を加工した形状の開先を設け、この開先裏側に幅が3.
0mm以上のスリット4を設けた裏当材3をスリット4
をルートギャップ2に整合させて配置してプラズマキー
ホール溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は裏当材を使用してパイプ
の円周溶接又は厚板の溶接を行うプラズマキーホール溶
接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、TIG溶接(非消耗電極法)又は
MIG溶接(消耗電極法)では、初層溶接においてより
多くの溶接金属量を確保しようとしたり、パイプ周溶接
等において全姿勢溶接を行う場合、表面張力のような物
理特性だけでは溶融プールの安定保持は困難であるた
め、裏面に銅製の所謂裏当金を配置することにより、溶
融プールを直接支える必要がある。これにより、溶融プ
ールの保持力を改善し、溶接の安定化及び高能率化に寄
与することができる。TIG溶接又はMIG溶接で裏波
を形成させる場合は、一般に、この裏当て溶接方法が採
用されている。
【0003】一方、プラズマキーホール溶接は、高エネ
ルギ−密度のプラズマアーク柱を使用して、板を厚さ方
向に貫通しながら溶接を行う高能率溶接方法である。従
って、このプラズマキーホール溶接方法においては、プ
ラズマアークが被溶接材の裏面までスムーズな状態で貫
通することが必須条件である。
【0004】このため、このプラズマキーホール溶接
に、TIG溶接又はMIG溶接で使用するような裏当金
をそのまま装着すると、プラズマの貫通を遮断すること
になる。なお、改訂3版溶接便覧に、裏当材使用例が開
示されているが、このような裏当材はビード形状、能率
面等で不十分であった(改訂3版溶接便覧第371頁図
5.84、第373頁図5.89)。
【0005】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、プラズマキーホール溶接と裏当て溶接とを
両立することができ、高温高速のプラズマキーホール溶
接による高能率の溶接と、裏当材を使用する安定で高能
率の溶接とを兼ね備えた裏当材を使用したプラズマキー
ホール溶接方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る裏当材を使
用したプラズマキーホール溶接方法は、ルートギャップ
を0.5〜3.0mm開け、裏面側のエッジ部にC0.
5〜C3.0の面取り加工した形状の開先を設け、この
開先裏側に幅が3.0mm以上のスリットを設けた裏当
材を前記スリットを前記ルートギャップに整合させて配
置してプラズマキーホール溶接することを特徴とする。
【0007】また、本発明に係る他の裏当材を使用した
プラズマキーホール溶接方法は、プラズマガス流量を
2.0リットル/分以下に設定し、裏面側のエッジ部にC
0.5〜C3.0の面取り加工した形状の開先を設け、
この開先裏側に母材壁部との間に1.0〜2.0mmの
間隙をおいて裏当材を配置してプラズマキーホール溶接
することを特徴とする。
【0008】
【作用】本願発明者等は、プラズマキーホール溶接方法
において、高温及び高速で排出されているプラズマアー
クを阻害しないように裏当材を配置すべく、種々検討し
た結果、従来、I形開先で、ルートギャップが0で突き
合わされていた接合端面を、0.5〜3.0mmのルー
トギャップを設けて配置し、このルートギャップに対応
してスリットを設けた裏当材を使用するか、又は裏当材
と母材との間に0.1〜2.0mmの間隙をおいて、裏
当材を配置し、プラズマガス流量を2.0リットル/分以下
にすることにより、プラズマキーホール溶接において裏
当材の使用が可能であることを見い出した。本発明はこ
のような観点に立ってなされたものである。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について、添付の図面
を参照して具体的に説明する。図1は本発明の第1の実
施例に係る裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方
法を示す図面である。本願発明者等は、先ず図2に示す
ような裏当材を開発した。この図2において、パイプで
ある母材1をその接合端部を垂直に加工し、母材1同士
を若干の間隙を設けて突き合わせ、開先にルートギャッ
プ2を設けた。このルートギャップは0.5〜3.0m
mに設定されている。また、裏当材3は銅製のブロック
であり、その内部に冷却水通路5が形成されていて、こ
の通路5に冷却水を通流させることにより裏当材3を冷
却するようになっている。この裏当材3には3mm以上
の幅を有するスリット4がその中央に設けられており、
裏当材3はスリット4を開先のルートギャップ2に整合
させて配置される。なお、母材1と裏当材3との間は完
全に密着されており、母材1から裏当材3への熱伝達が
良好になされるようになっている。
【0010】このようにして、裏当材3を使用して通常
のキーホール溶接を行うと、裏当材がない従来の場合よ
り、以下に示す3つの項目で有利であった。 (1)母材のルートギャップ幅より裏当て材の隙間の方
が必ず広いので、プラズマアークが排出される経路は十
分確保されている。このため、裏当材3の配置はプラズ
マアークの排出を妨げる要因ではない。よって、通常使
用しているプラズマガス流量でプラズマキーホール溶接
することができる。 (2)図2のように裏当材3を装着することによって、
裏当材3にはヒートシンクの役割が生まれ、裏当材3の
母材と接触している面から熱量が奪い取られ、母材に必
要以上の熱量が蓄積されることが抑制される。 (3)プラズマアークと溶融プールは、母材を貫通した
後も、裏当材の壁面で引き続き冷却されるので、裏波ビ
ートの冷却速度が速くなり、ビード形成時間を短縮する
ことができる。
【0011】しかしながら、この図2に示す方法は、上
記3点に挙げる利点がある一方で、裏面の冷却効果が高
いため、逆にキーホール形成が悪くなるという難点があ
る。このため、プラズマアークを通常より強くする必要
があり、従って、裏波ビードも高くなりがちになる。
【0012】そこで、本願発明においては、図1に示す
ように、母材の接合端部において、開先面裏側のエッジ
部にC0.5〜C3.0の面取り6を設ける。
【0013】この図1に示すように、面取り6を設ける
ことにより、溶融プールは横方向、即ち母材の裏面に沿
う方向に広げられることになり、それに伴い形成される
ビード幅も広くなる。このようにビード幅が広くなるこ
とにより、裏波ビード高さは面取りをされていないとき
より低く抑えられることになる。
【0014】図3は面取りがない場合(a)と、面取り
がある場合(b)とについて、その溶接ビード7の形状
を比較して示す。形成される裏波ビード形状は両者で著
しく相違し、面取り6を設けた方が、裏波ビード高さが
低く、幅が広い。従って、この面取り6を設けた方が溶
接安定性は高く、高品質の溶接ビードが得られる。
【0015】次に、本発明の第2の実施例について、図
4を参照して説明する。前述の如く、TIG溶接又はM
IG溶接用の裏当材は開先部で母材裏面に接触するよう
に配置されるので、これをプラズマキーホール溶接に使
用すると、プラズマアークの排出経路を遮断してしま
う。このため、このような裏当材を使用することはでき
ない。
【0016】しかし、裏面を遮蔽するような形状の裏当
材を使用した溶接方法は、多くの長所を有し、利用価値
も高い。また、プラズマアークは極めて高温(1000
0℃以上)の熱源であるという利点がある。そこで、こ
のプラズマアークと裏面を遮蔽する裏当材との組み合わ
せは、TIG溶接又はMIG溶接では不可能となる領域
で、高効率の裏当て溶接を行うことができる。
【0017】そこで、本願発明者等は、図4に示すよう
に、母材1の開先裏面にルートギャップ2(例えば、2
〜5mm)を遮蔽するような裏当材8を設けた。この裏当
材は、その中央部が周辺の枠部12に対して凹んでい
て、枠部12の面より1.0〜2.0mm深くなってい
る。この中央凹部9は後述するプラズマアークの影響が
枠部12まで及ばないような広さを有している。なお、
この凹部9におけるルートギャップ2の直下の部分に
は、更に例えば直径が5mmの碗状の凹み11が設けられ
ている。また、裏当材8の内部には冷却水通路10が設
けられていて、この通路10を冷却水が通流することに
より裏当材8を冷却するようになっている。
【0018】一方、母材1の裏面側の開先エッジにはC
0.5〜C3.0の面取りが設けられている。また、本
実施例においては、ルート部高さは例えば3〜6mmであ
り、このルート部から母材表面側の開先端面にも面取り
13が設けられている。
【0019】本実施例においては、プラズマガス流量を
2リットル/分以下にする。このような条件で、裏当材8を
その枠部12を母材1の裏面に接触させ、凹み11を開
先に整合させて配置し、プラズマキーホール溶接を開始
すると、図5及び図6に示すように、溶接トーチ16か
ら噴出するプラズマガスによるプラズマアーク14は、
キーホールを抜けた後、屈曲し、溶接方向の前方にある
空間、即ち、凹部9により形成されている空間に逃げ
る。従って、この裏当材8によりプラズマアークが閉塞
状態になることはなく、プラズマキーホール溶接が可能
である。
【0020】即ち、このプラズマキーホール溶接におい
ては、プラズマアーク14の後方に溶融プール17が形
成され、溶加材ワイヤ15がこの溶融プール17に供給
されて、溶融金属の成分調整がなされる。そして、プラ
ズマアーク14により溶融した母材部分は開先ギャップ
と、裏当材8の凹部9内とを充填し、裏当材8によりそ
の形状を規制されて凝固する。従って、このプラズマア
ークよりも後方には、プラズマアークが逃げる空間は存
在しないが、溶接方向前方にはプラズマアーク14が排
出される空間が凹部9により確保されているので、キー
ホール溶接が可能となる。
【0021】また、開先部には、裏面エッジ部分にC
0.5〜C3.0の面取りを設けるので、更に横方向へ
のガスの排出が容易となり、面取りを設けない場合に比
してプラズマガス流量を多く流すことが可能となる。こ
のため、高能率のプラズマキーホール溶接が可能とな
る。
【0022】本実施例のように、ルートギャップを遮蔽
する裏当材を使用する溶接方法により、以下のような利
点が得られる。 (1)裏当材を設けない場合に比して、裏当材を使用す
ることにより、広範囲にわたり、溶融プールが母材壁面
に密着するため、表面張力等の保持力を増すことが可能
になる。 (2)裏波ビードは、母材裏面と裏当材表面と凹部9の
壁面とにより形成される空間内に溶融金属が充填され冷
却された結果、形成されるので、裏波ビードの形状はそ
の使用した裏当材に設けておいた凹部9の形状に倣うも
のとなる。このため、裏当材がないときよりはるかに容
易に安定した裏波形状を形成することが可能になる。
【0023】図5、図6及び図7は、裏当材8の表面に
間隙を設けなかったとき(比較例)のプラズマアーク1
4の排出及び溶接状況を示す図であるり、図8、図9及
び図10は、裏当材8の表面に隙間(凹部9)を設けた
とき(実施例)のプラズマアーク14の排出及び溶接状
況を示す図である。比較例の場合は、プラズマアーク1
4は溶接進行方向にのみ排出されるのに対し、実施例の
場合は、プラズマアーク14は溶接進行方向の他、凹部
9内で溶接進行方向に直交する方向にも広がり、更に、
溶接ビード17の両サイドでこの溶接ビード17が埋め
込まれていない部分の凹部9を介して溶接進行方向の後
方にもまわり込む。
【0024】即ち、図5〜7の比較例の場合は、プラズ
マガスの排出経路は溶接方向前方(範囲A)のみであ
り、プラズマガスの排出はかなり悪く、流量を極端に少
なく(1.0k/m以下)するしか方法がない。しか
し、プラズマガス流量を少なくすると、プラズマの貫通
力も小さくなるため、プラズマ溶接の優位性がなくなっ
てしまう。
【0025】これに対し、本実施例(図8〜10)の場
合は、凹部9を設けたので、図9に範囲Bにて示すよう
に、ほぼ180°の広角でプラズマが排出されるため、
後方に形成している溶融プールにはほとんど影響を与え
ない。このように、凹部9による間隙から余剰なプラズ
マが排出されるので、キーホール溶接を円滑に行なうこ
とができる。
【0026】このようにして、裏当材が存在しても、キ
ーホール溶接に近いガス流量を高い次元で確保すること
ができるため、TIG溶接及びMIG溶接よりもルート
フェース高さを高くでき、高能率のプラズマ溶接の利点
を維持したまま、プラズマ溶接と裏当材を使用する溶接
との双方の長所を有する溶接が可能となる。
【0027】次に、実際に本実施例の溶接方法を実施し
た場合に得られた効果について説明する。
【0028】下記表1は図1に示す開先形状と裏当材と
を使用して溶接したときの溶接性を示す。
【0029】
【表1】
【0030】但し、○は溶接が良好であった場合、△は
少し溶接に問題があった場合、×は溶接不可であった場
合である。この表1から明らかなように、ルートギャッ
プを0.5〜3.0mm設けた場合に、良好な溶接を得
ようとすると、スリットの寸法を3mm以上にする必要
がある。
【0031】次に、下記表2は図4に示す実施例におい
て、母材と裏当材との間隙寸法、即ち凹部9の深さと裏
波形状との関係を示す。この表2からわかるように、間
隙寸法は1.0〜2.0mmであることが必要である。
【0032】
【表2】
【0033】下記表3は同じく図4の実施例において、
プラズマガス流量を変化させた場合の裏波形状の良否を
示す。また、TIG溶接又はMIG溶接用の裏当材を使
用した場合の良否も合わせて示す。
【0034】
【表3】
【0035】この表3から明らかなように、面取りを設
けることにより、プラズマガス流量を2.0リットル/分ま
で多くしても良好な溶接が可能であった。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、裏当材に所定のスリットを設けるか、又は裏当材と
母材との間に所定の間隙を設けたので、プラズマアーク
を良好に排出することができ、プラズマキーホール溶接
が可能となる。従って、本発明により、プラズマキーホ
ール溶接の利点と、裏当材を使用する溶接の利点との双
方を合わせ持った溶接が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例方法を示す図である。
【図2】この第1実施例の比較例を示す図である。
【図3】同じく第1実施例の動作を説明する図である。
【図4】本発明の第2実施例方法を示す図である。
【図5】この第2実施例の比較例を示す縦断面図であ
る。
【図6】同じく比較例を示す平面図である。
【図7】同じく比較例を示す横断面図である。
【図8】第2実施例の動作を説明する縦断面図である。
【図9】同じくその平面図である。
【図10】同じくその横断面図である。
【符号の説明】
1;母材 2;ルートギャップ 3、8;裏当材 4;スリット 5、10;冷却水通路 6、13;面取り 7;溶接ビード 9;凹部 11;凹み 12;枠部 14;プラズマアーク 15;溶加材ワイヤ 16;溶接トーチ 17;溶融プール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591278666 神鋼プラント建設株式会社 兵庫県神戸市灘区岩屋北町4丁目5番22号 (72)発明者 小森 光徳 神奈川県横浜市瀬谷区宮沢町1144−3 (72)発明者 山本 靖 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 東 邦瓦斯株式会社供給管理部導管技術センタ ー内 (72)発明者 末澤 伸也 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 芳野 文人 神奈川県藤沢市宮前字裏河内100番1 株 式会社神戸製鋼所藤沢事業所内 (72)発明者 大久保 典昭 兵庫県神戸市灘区岩屋北町4丁目5番22号 神鋼プラント建設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルートギャップを0.5〜3.0mm開
    け、裏面側のエッジ部にC0.5〜C3.0の面取り加
    工した形状の開先を設け、この開先裏側に幅が3.0m
    m以上のスリットを設けた裏当材を前記スリットを前記
    ルートギャップに整合させて配置してプラズマキーホー
    ル溶接することを特徴とする裏当材を使用したプラズマ
    キーホール溶接方法。
  2. 【請求項2】 プラズマガス流量を2.0リットル/分以下
    に設定し、裏面側のエッジ部にC0.5〜C3.0の面
    取り加工した形状の開先を設け、この開先裏側に母材壁
    部との間に1.0〜2.0mmの間隙をおいて裏当材を
    配置してプラズマキーホール溶接することを特徴とする
    裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方法。
JP15902394A 1994-07-11 1994-07-11 裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方法 Pending JPH0825053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15902394A JPH0825053A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15902394A JPH0825053A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825053A true JPH0825053A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15684572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15902394A Pending JPH0825053A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825053A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023050A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Taiyo Nippon Sanso Corp プラズマ溶接法
EP2191925A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Linde AG Verfahren, Vorrichtung und Computerprogram zum Plasma-Stichlochschweißen mit aktiver Veränderung des Durchdringungsstroms während des Schweissens
JP2011045920A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Honda Motor Co Ltd 溶接方法
KR101526273B1 (ko) * 2008-12-08 2015-06-11 대우조선해양 주식회사 V 개선형상의 용접 맞대기 이음의 일면 용접방법
CN109590590A (zh) * 2018-12-29 2019-04-09 邢台子中电子科技有限公司 一种磁控等离子体的焊接方法及焊接装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023050A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Taiyo Nippon Sanso Corp プラズマ溶接法
EP2191925A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Linde AG Verfahren, Vorrichtung und Computerprogram zum Plasma-Stichlochschweißen mit aktiver Veränderung des Durchdringungsstroms während des Schweissens
US8461476B2 (en) 2008-11-28 2013-06-11 Linde Aktiengesellschaft Method and device for plasma tap hole welding
KR101526273B1 (ko) * 2008-12-08 2015-06-11 대우조선해양 주식회사 V 개선형상의 용접 맞대기 이음의 일면 용접방법
JP2011045920A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Honda Motor Co Ltd 溶接方法
CN109590590A (zh) * 2018-12-29 2019-04-09 邢台子中电子科技有限公司 一种磁控等离子体的焊接方法及焊接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496152B2 (ja) T型継手のレーザ溶接とアーク溶接の複合溶接方法
EP1534460B2 (en) Laser welding with beam oscillation
US4866242A (en) Laser beam welding
JP5318543B2 (ja) レーザ・アーク複合溶接法
US6271495B1 (en) Narrow groove welding gas diffuser assembly and welding torch
JP4026452B2 (ja) レーザとアークの複合溶接方法およびそれに用いる溶接継手の開先形状
JPH0825053A (ja) 裏当材を使用したプラズマキーホール溶接方法
JPH08243754A (ja) クラッド鋼管の内面溶接方法
JPH0436785B2 (ja)
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
JPH07241668A (ja) フラックス入りワイヤによるステンレス鋼のプラグ溶接方法
JPS6121750B2 (ja)
JP5483553B2 (ja) レーザ・アーク複合溶接法
JPH0586315B2 (ja)
Tsushima et al. Tandem electrode AC‐MIG welding‐Development of AC‐MIG welding process (Report 4)
JPH07236B2 (ja) 異材接合方法
JPH09295149A (ja) 極厚狭開先のtig溶接方法および溶接装置
RU2263011C1 (ru) Подкладка для формирования сварного шва
JP4574977B2 (ja) 厚金属基材表面への耐蝕性薄金属シートの溶接被覆方法
JP2002103036A (ja) Uo鋼管のシーム溶接方法
JPH0825051A (ja) プラズマキーホール溶接方法
JPS6221479A (ja) レ−ザ溶接方法
JPS6092077A (ja) パイプの突合せ部溶接工法
JP2005152994A (ja) 厚金属基材表面への耐蝕性薄金属シートの溶接被覆方法
KR20130034193A (ko) Y형 그루브와 삽입형 동담금을 이용한 일렉트로 가스 용접 방법