JPH08250521A - ペレットはんだ付け方法 - Google Patents

ペレットはんだ付け方法

Info

Publication number
JPH08250521A
JPH08250521A JP7079410A JP7941095A JPH08250521A JP H08250521 A JPH08250521 A JP H08250521A JP 7079410 A JP7079410 A JP 7079410A JP 7941095 A JP7941095 A JP 7941095A JP H08250521 A JPH08250521 A JP H08250521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder layer
pellet
point solder
melting point
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7079410A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasaki
昌 佐々木
Hiroshi Imamoto
浩史 今本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP7079410A priority Critical patent/JPH08250521A/ja
Publication of JPH08250521A publication Critical patent/JPH08250521A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4823Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a pin of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ペレットを基台表面にはんだ付けする際に接
合面の気密性と接合強度とを高いレベルで両立させるペ
レットはんだ付け方法を提供すること 【構成】 基台20の表面にペレット30をはんだ付け
するにあたり、ペレット30の接合面にあらかじめ低融
点はんだ層1と高融点はんだ層2とを混在させて形成し
ておき、基台表面にペレットを位置決めして前記はんだ
層を基台表面に当接させた状態で適宜に加熱して前記は
んだ層を溶融させる。加熱工程では低融点はんだ層だけ
でなく高融点はんだ層も溶融させる。これにより接合面
には、低融点はんだ層と高融点はんだ層が介在するの
で、低融点はんだ層により気密性が保持され、高融点は
んだ層により所望の接合強度が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば半導体ダイアフ
ラム型圧力センサのような電子デバイスのパッケージン
グや実装に利用されるペレットはんだ付け方法に関し、
特に、ペレットを基台表面に気密に密着させて強固に接
合するはんだ付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子デバイスのパッケージングや実装に
おいては、金属や半導体あるいはガラスやセラミックな
どの単独または複合材料からなるペレット(チップ)を
ステムや配線板などの基台に接合することが多い。この
種の接合のことをダイ・ボンディングとかペレット・マ
ウントなどと呼んでいる。適応対象により共晶合金法・
接着剤法・はんだ法・ガラス法などが適宜に使い分けら
れている。
【0003】本発明の対象であるはんだ法はウエハ状態
で蒸着等の方法によりはんだを形成後ダイシングを行い
チップに分割できるので、個別のステムごとに1つ1つ
チップをのせて加熱する方法よりもチップとはんだが密
着しており、またステムに、はんだリングをのせる手間
がなく作業性が簡易で量産性が高いという特徴がある。
そして、かかるはんだ法により接合する構造の一例を示
すと、以下のようなものがある。すなわち図6に示すの
は半導体ダイアフラム型圧力センサのパッケージング構
造である。同図に示すように金属ステム20の中央に導
圧穴14が貫通形成され、このステム20の下面中央に
導圧穴14と連通する導圧パイプ5が接合されている。
ステム20の上面中央にセンサ・ペレット30が接合さ
れている。センサ・ペレット30は、下面中央が除去さ
れて薄肉のダイアフラム4aを備えた半導体(シリコ
ン)からなるセンサチップ4と、この素子4の下面に一
体化された角筒型の台座3とからなる。台座3の中空部
3aが導圧穴14および導圧パイプ5につながってい
る。
【0004】センサチップ4にはピエゾ抵抗効果を利用
して自身の歪みを検出するブリッジ回路などが集積形成
されている。その回路とリードピン10とがワイヤーボ
ンディングされ、またステム20の上面側に装着された
キャップ9によってペレット周辺が全体的に覆われてい
る。
【0005】ペレット30の台座3はシリコン単結晶ま
たはパイレックスガラスからなる。ペレット30の底面
すなわち台座3の底面(ステム20との接合面)は、外
形は正方形で内形は中空部3aを取り囲む円形の環状に
なっている。ペレット30の底面はCr/Pt/Au層
などであらかじめメタライズされている。
【0006】そして、ペレット30のメタライズされた
底面と金属ステム20とがはんだ付けされている。図中
の符号40はそのはんだ層を指している。ペレット30
とステム20とをはんだ付けする工程では、まずペレッ
ト30のメタライズ底面にはんだ層40をあらかじめ形
成しておき、これをステム20に当接して加熱し、はん
だ層40を溶融してはんだ付けする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図6に示したパッケー
ジング構造の半導体ダイアフラム型圧力センサは、ペレ
ット30の内外の圧力差でセンサチップ4に設けられた
ダイアフラム4aが撓み、その撓みが電気信号に変換さ
れる。したがって、はんだ層40によるペレット30と
ステム20との接合部分は圧力漏れがないように気密に
接合されていなければならない。またペレット30の内
部が正圧になる使用状態では、その圧力によりペレット
30をステム20から引きはがす力が作用する。そのた
めペレット30とステム20との接合強度は充分に高く
なければならない。
【0008】ところで、上記気密性の向上と接合強度の
向上は相反するもので、両方を同時に満足するのは困難
であった。すなわち、例えば低融点はんだを使用する
と、接合面でのはんだ層40とペレット表面およびステ
ム表面の親和性・密着性が高く、微小隙間のない気密性
の高い接合を実現できる。しかし低融点はんだによる接
合強度は高融点はんだを用いた場合より劣る。さらに、
流動性がよいため、導圧穴14内に侵入し、開口径をせ
ばめたり閉塞してしまうおそれがある。一方、高融点は
んだを用いると接合強度は強いが、金属面に対するぬれ
性に劣り、接合部の気密性を高めるのは難しい。
【0009】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、上記した問題を解決
し、ペレットを基台表面にはんだ付けする際に接合面の
気密性と接合強度とを高いレベルで両立させることので
きるペレットはんだ付け方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係るペレットはんだ付け方法では、基
台の表面にペレットをはんだ付けするにあたり、ペレッ
トの接合面にあらかじめ低融点はんだ層と高融点はんだ
層とを混在させて形成しておき、基台表面にペレットを
位置決めして前記はんだ層を基台表面に当接させた状態
で適宜に加熱して前記はんだ層を溶融させるようにし
た。そして前記の加熱工程では低融点はんだ層だけでな
く前記高融点はんだ層も溶融させる方法と、低融点はん
だ層のみを溶融させる方法がある。
【0011】また、別の方法としては、基台の表面にペ
レットをはんだ付けするにあたり、前記ペレットの接合
面にあらかじめ低融点はんだ層と高融点はんだ層の少な
くとも一方を形成するとともに、前記基台表面のペレッ
ト装着位置に、低融点はんだ層と高融点はんだ層のうち
少なくとも前記ペレットの接合面に形成していないはん
だ層を形成し、前記基台表面の所定位置に前記ペレット
を位置決めして当接させた状態で適宜に加熱して前記は
んだ層を溶融させるようにしてもよい。
【0012】また、前記ペレットの接合面に低融点はん
だ層と高融点はんだ層とを互いに重ならないように並ん
でパターン形成する方法と、低融点はんだ層と高融点は
んだ層とを積層してパターン形成する方法とがある。そ
して低融点はんだ層および高融点はんだ層は蒸着により
パターン形成すると良い。
【0013】前述の半導体ダイアフラム型圧力センサの
パッケージングに本発明を適用する場合は、ペレットの
接合面は中央に中空部のある環状をなし、前記基台には
前記中空部に対応する導圧穴があり、前記ペレット接合
面の中空部を前記基台の導圧穴に合致させて両者を位置
決めして接合することになる。この場合には、前記ペレ
ットの環状接合面に低融点はんだ層と高融点はんだ層を
互いに重ならないように同心円状にパターン形成する方
法と、低融点はんだ層と前記高融点はんだ層を互いに重
ならないように放射状にパターン形成する方法と、低融
点はんだ層をほぼ全面的に広くパターン形成するととも
に、その上に局部的に高融点はんだ層を重ねてパターン
形成する方法がある。前記同心円状のパターンを採用す
る場合は高融点はんだ層を内側に配し低融点はんだ層を
外側に配置するのが良い。
【0014】
【作用】低融点はんだは金属面に対するぬれ性が良好
で、はんだ層とペレット表面および基台表面の親和性・
密着性が高く、微小隙間のない気密性の高い接合を実現
できる。また高融点はんだによりペレットと基台との接
合強度を充分に高めることができる。そして、ペレット
表面と基台表面との間には、低融点はんだ層と高融点は
んだ層がともに介在するため、気密性を保持しつつ所望
の接合強度が発生する。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係るペレットはんだ付け方法
の好適な実施例を添付図面を参照にして詳述する。従来
技術の項で詳しく説明した半導体ダイアフラム型圧力セ
ンサのパッケージングに本発明を適用した場合のいくつ
かの実施例を説明する。図1〜図5において、センサ・
ペレット30は、エッチングにより下面中央が除去され
て形成される薄肉のダイアフラム4aを備えたセンサチ
ップ4と、このセンサチップ4の下面に一体化された角
筒型の台座3とからなる。台座3の中空部3aが導圧穴
14および導圧パイプ5(図6参照)につながる。セン
サチップ4にはピエゾ抵抗効果を利用して自身の歪みを
検出するブリッジ回路などが集積形成されている。ペレ
ット30の台座3はシリコン単結晶またはパイレックス
ガラスからなる。ペレット30の底面すなわち台座3の
底面(基台すなわち図6のステム20との接合面)は、
外形は正方形で内形は中空部3aを取り囲む円形の環状
になっている。ペレット30の底面はCr/Pt/Au
層またはTi/Pt/Au層またはCr/Au層などで
あらかじめメタライズされている。
【0016】図1および図2の実施例では、ペレット3
0の環状接合面に低融点はんだ層1と高融点はんだ層2
を互いに重ならないように同心円状にパターン形成して
いる。図1の実施例では、高融点はんだ層2を内側に配
し低融点はんだ層1を外側に配した2重パターンになっ
ている。図2の実施例では、内側から高融点・低融点・
高融点・低融点の4重の同心パターンが互いに順に重な
らないように形成されている。
【0017】上記低融点はんだ層1のはんだ材料として
は例えばSnPb(1:1)またはInなどを使用する
ことができる。また高融点はんだ層2のはんだ材料とし
てはSnなどを使用することができる。そしてはんだ材
料をペレット30の接合面にパターン形成するには、メ
タルマスクを用いた蒸着法が適している。
【0018】上記のように低融点はんだ層1と高融点は
んだ層2を混在させてパターン形成したならば、係るパ
ターンニングしたペレット30を基台(図6のステム2
0)の表面に位置決めして載置した状態で適宜に加熱
し、はんだ付けを行う。このとき通常は、高融点はんだ
層2の融点よりも20℃程度高い温度まで加熱する。こ
れにより、低融点はんだ層1は確実に溶融し、接合面の
両者(ペレット30とステム20)の間に気密に隙間な
く介在され、気密性を確保する。そして、高融点はんだ
層2も溶融し、その高融点はんだ層2によりペレット3
0とステム20させる。しかも、最内周位置には高融点
はんだ層2が存在するので、溶融した低融点はんだが導
圧穴24内に侵入するのが確実に阻止される。
【0019】また図3の実施例では、前記ペレット30
の環状接合面に低融点はんだ層1と高融点はんだ層2を
互いに重ならないように放射状にパターン形成してい
る。この実施例では、導圧穴24,中空部3aからペレ
ット30の周囲までの距離が短く接合面積の小さな部分
に接合強度の大きな高融点はんだ層2を配置し、確実に
接合するようにしている。そして、各はんだ層の形成方
法や、溶融方法等その他の構成並びに作用効果は上記し
た実施例と同様であるのでその詳細な説明を省略する。
【0020】また図4の実施例では、前記ペレット30
の環状接合面に低融点はんだ層1をほぼ全面的に広くパ
ターン形成するとともに、その上に局部的に高融点はん
だ層4を重ねてパターン形成している。係る構成にする
と、接合面の全面に低融点はんだ層1が存在するので、
機密性を確実に保持できる。さらに、接合面積の小さな
部分には、高融点はんだ層2を配置させることで上記図
3に示す実施例と同様に、確実に接合させることが可能
となる。なお各はんだ層の形成方法や、溶融方法等その
他の構成並びに作用効果は上記した実施例と同様である
のでその詳細な説明を省略する。
【0021】また図5の実施例では、前記ペレット30
の環状接合面に低融点はんだ層1・高融点はんだ層2・
低融点はんだ層1・高融点はんだ層2を順に積層した4
層構造としている。各はんだ層は、メタライズ,蒸着な
どにより積層形成することができる。この実施例では、
上記した各実施例と相違し、加熱温度を低くして低融点
はんだ層1のみを溶融させるようにしている。係る構成
にすることにより、同図(C)に示すように、低融点は
んだ層1は完全に溶融するが、高融点はんだ層2は溶融
せず、原形を止める。すなわち、低融点はんだ層1によ
り各高融点はんだ層2同士並びにその高融点はんだ層2
とペレット30,ステム20とが接合され、気密性も保
たれる。そして、高融点はんだ層2により、ペレット3
0はステム20から一定距離だけ離れる。従って、熱膨
張によるステム20側の歪みがペレット30に伝わりに
くくなり、温度特性が安定化される。
【0022】また、上記した各実施例では、いずれもペ
レット側に低融点はんだ層と高融点はんだ層を形成し、
その後そのペレットを基台(ステム)に当接させた状態
で加熱し所定のはんだ層を溶融するようにしたが、ペレ
ット側と基台(ステム)側の両方にはんだ層を形成して
もよい。そして、その場合に、第1〜第4実施例のよう
に低融点はんだ層と高融点はんだ層を1層ずつ設ける構
成の場合には、一方をペレット側に形成し他方を基台
(ステム)側に形成することができる。また、第5実施
例のように、複数層を積層するタイプの場合には、一部
をステム側に形成しておき(例えば一組の低融点はんだ
層と高融点はんだ層をペレット側に形成し、一組の低融
点はんだ層と高融点はんだ層を基台(ステム)側に形成
する)、その後加熱溶融させてもよい。すなわち、加熱
前に行う前処理としてはんだ層を形成する面は、少なく
とも1層をペレット側に形成し、最終的に複数種のはん
だ層がいずれかの面に形成しておけばよい。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るペレットは
んだ付け方法では、ペレットを基台表面にはんだ付けす
る際に接合面の気密性と接合強度とを高いレベルで両立
させることができる。特に、半導体ダイアフラム型圧力
センサのパッケージングに本発明を適用することで、は
んだ法の利点である高い量産性を維持しながら、ペレッ
トと基台の接合部の信頼性を高めた高性能なデバイスを
実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概略図
【図2】本発明の第2実施例の構成図
【図3】本発明の第3実施例の構成図
【図4】本発明の第4実施例の構成図
【図5】本発明の第5実施例の構成図
【図6】従来の半導体ダイアフラム型圧力センサのパッ
ケージング構造の概略図
【符号の説明】 1 低融点はんだ層 2 高融点はんだ層 3 台座 3a 中空部 4 センサチップ 4a ダイアフラム 5 導圧パイプ 9 キャップ 10 リードピン 20 ステム(基台) 30 ペレット

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台の表面にペレットをはんだ付けする
    にあたり、前記ペレットの接合面にあらかじめ低融点は
    んだ層と高融点はんだ層とを混在させて形成しておき、
    前記基台表面に前記ペレットを位置決めして前記はんだ
    層を前記基台表面に当接させた状態で適宜に加熱して前
    記はんだ層を溶融させることを特徴とするペレットはん
    だ付け方法。
  2. 【請求項2】 基台の表面にペレットをはんだ付けする
    にあたり、前記ペレットの接合面にあらかじめ低融点は
    んだ層と高融点はんだ層の少なくとも一方を形成すると
    ともに、 前記基台表面のペレット装着位置に、低融点はんだ層と
    高融点はんだ層のうち少なくとも前記ペレットの接合面
    に形成していないはんだ層を形成し、 前記基台表面の所定位置に前記ペレットを位置決めして
    当接させた状態で適宜に加熱して前記はんだ層を溶融さ
    せることを特徴とするペレットはんだ付け方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記加熱工
    程で前記低融点はんだ層だけでなく前記高融点はんだ層
    も溶融させることを特徴とするペレットはんだ付け方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、前記加熱工
    程で前記低融点はんだ層のみを溶融させることを特徴と
    するペレットはんだ付け方法。
  5. 【請求項5】 前記ペレットの接合面に前記低融点はん
    だ層と前記高融点はんだ層が互いに重ならずに並んでパ
    ターン形成されていることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれか1項に記載のペレットはんだ付け方法。
  6. 【請求項6】 前記ペレットの接合面に前記低融点はん
    だ層と前記高融点はんだ層が積層してパターン形成され
    ていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
    記載のペレットはんだ付け方法。
  7. 【請求項7】 前記ペレットの接合面に前記低融点はん
    だ層および前記高融点はんだ層を蒸着によりパターン形
    成することを特徴とする請求項5または請求項6に記載
    のペレットはんだ付け方法。
  8. 【請求項8】 前記ペレットは半導体ダイアフラム型圧
    力センサのペレットで、その接合面は中央に中空部のあ
    る環状をなしており、前記基台には前記中空部に対応す
    る導圧穴があり、前記ペレット接合面の中空部を前記基
    台の導圧穴に合致させて両者を位置決めして接合するこ
    とを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のペ
    レットはんだ付け方法。
  9. 【請求項9】 前記ペレットの環状接合面に前記低融点
    はんだ層と前記高融点はんだ層が互いに重ならずに同心
    円状にパターン形成されていることを特徴とする請求項
    8に記載のペレットはんだ付け方法。
  10. 【請求項10】 前記同心円状のパターンは前記高融点
    はんだ層が内側で前記低融点はんだ層が外側に配置され
    たパターンであることを特徴とする請求項9に記載のペ
    レットはんだ付け方法。
  11. 【請求項11】 前記ペレットの環状接合面に前記低融
    点はんだ層と前記高融点はんだ層が互いに重ならずに放
    射状にパターン形成されていることを特徴とする請求項
    8に記載のペレットはんだ付け方法。
  12. 【請求項12】 前記ペレットの環状接合面に前記低融
    点はんだ層がほぼ全面的に広くパターン形成され、その
    低融点はんだ層の上に局部的に前記高融点はんだ層が重
    ねてパターン形成されていることを特徴とする請求項8
    に記載のペレットはんだ付け方法。
JP7079410A 1995-03-13 1995-03-13 ペレットはんだ付け方法 Withdrawn JPH08250521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079410A JPH08250521A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ペレットはんだ付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079410A JPH08250521A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ペレットはんだ付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08250521A true JPH08250521A (ja) 1996-09-27

Family

ID=13689100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7079410A Withdrawn JPH08250521A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 ペレットはんだ付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08250521A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU649559B2 (en) Process for flip chip connecting semiconductor chip
US7151426B2 (en) Latching micro magnetic relay packages and methods of packaging
US6965168B2 (en) Micro-machined semiconductor package
JP5243962B2 (ja) カバーウエハー又は構造要素−カバー、ウエハー構造部分又はマイクロ技術に使用可能な構造要素、及び対応するウエハー−部分又は構造要素−部分をはんだ付けする方法
JP2001053178A (ja) 電子回路装置が封止され回路基板に実装される電子部品及びその製造方法
US5173836A (en) Hermetically sealed interface
US20020119597A1 (en) Process for sealing and connecting parts of electromechanical, fluid and optical microsystems and device obtained thereby
US8592285B2 (en) Method of bonding semiconductor substrate and MEMS device
JPH08250521A (ja) ペレットはんだ付け方法
JP5419970B2 (ja) マイクロマシニング型の構成素子のための製造方法、相応の構成素子複合体、及び相応のマイクロマシニング型の構成素子
JP2005503659A (ja) マイクロ磁気ラッチ・リレーのパッケージおよびパッケージの方法
JPS5833493B2 (ja) 感圧素子の組立方法
JP2718299B2 (ja) 大規模集積回路
JP2000241274A (ja) 半導体圧力センサの部品、半導体圧力センサおよびその製造方法
JPS62148828A (ja) 半導体圧力センサ
JPH10112475A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN112055292A (zh) 微机电系统麦克风的封装结构与封装方法
JPH109980A (ja) 半導体チップの接合構造及びその接合方法
KR20020018435A (ko) 반도체 패키지 및 제조방법
JPH10213501A (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
JP3036455B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10281908A (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
JPH04171966A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02252250A (ja) 半導体チップ端子接続用フィルムおよび半導体チップ端子接続方法
JPH05174878A (ja) フリップチップ接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604