JPH0824858A - 電解イオン水生成装置 - Google Patents

電解イオン水生成装置

Info

Publication number
JPH0824858A
JPH0824858A JP16431394A JP16431394A JPH0824858A JP H0824858 A JPH0824858 A JP H0824858A JP 16431394 A JP16431394 A JP 16431394A JP 16431394 A JP16431394 A JP 16431394A JP H0824858 A JPH0824858 A JP H0824858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
diaphragm
electrode
plates
electrode plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16431394A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Oba
貞夫 大場
Kiyoshi Okajima
清 岡島
Kyoji Imai
恭二 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ii & H Japan Kk
M EE C JAPAN KK
Original Assignee
Ii & H Japan Kk
M EE C JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ii & H Japan Kk, M EE C JAPAN KK filed Critical Ii & H Japan Kk
Priority to JP16431394A priority Critical patent/JPH0824858A/ja
Publication of JPH0824858A publication Critical patent/JPH0824858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全水流を極面全域に沿って流すことができ、
全水流が片寄りなく広範囲で電解される電解イオン水生
成装置を提供すること。 【構成】 水が導入される流路Rをジグザグ状とし、電
極板4,5の本体部4a,5aと端子部4b,5bとを
薄板により一体に成形したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸性イオン水とアルカ
リイオン水とを生成する電解イオン水生成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、電解イオン水生成装置は、図4
に示すように、主として浄水器1と電解槽2とを有して
おり、水道水などの原水を浄水器1に通過させて活性炭
等により浄化した後に、これを電解槽2に送り、酸性イ
オン水とアルカリイオン水を生成するようにしたもので
ある。
【0003】従来の電解イオン水生成装置に使用されて
いる電解槽2は、図5,6に示すように、ケーシング3
内に陽極板4と陰極板5からなる電極板が対設され、こ
れら電極板4,5間の流路R中に、水中のイオン性物質
は自由に通過するが、液体の水自身の自由な往来は許容
しない程度の微細な孔を有する極めて薄い隔膜6が隔膜
保持部材7により保持された状態で設けられている。
【0004】浄水器1からの水は、電極板4,5と隔膜
6との間に形成された流路Rを通って流れるが、薄もの
の隔膜6は水により変動する虞れがあるので、隔膜保持
部材7により保持されている。この隔膜保持部材7は、
水の流れ方向に沿って設けられた複数の支柱7aを有
し、この支柱7aにより隔膜6がヒラヒラしないように
保持している。なお、支柱7aは、電極板4,5間の離
間距離dを設定する一種のスペーサとしての機能も有し
ている。
【0005】そして、この流路Rに水を流通しつつ、電
源8より電極板4,5に電流を流すと、隔膜6を通して
陽極板4には塩化物イオン等の陰イオンが引き寄せら
れ、陰極板5にはNaイオンやCaイオン等の陽イオン
が引き寄せられる。この結果、陽極側の水は酸性サイド
に片寄った陰イオンの増加した水となり、陰極側の水は
アルカリサイドに片寄った陽イオンの増加した水とな
る。
【0006】この陽極側の水は酸性イオン水として酸性
水用導管Ds から取出し、陰極の水はアルカリイオン水
としてアルカリ水用導管Da から取出し、前者は飲料用
として、後者はトリートメント用として利用される。
【0007】ここに、電解槽2が電気分解により生成さ
れる成分iの量を求める式は、下記のとおりである。
【0008】
【数1】
【0009】ここに、 Qi ;電気分解により生成される成分iの量 ki ;成分iに関連した比例定数 V;印加電圧 S;電極の表面積 t;電気分解時間 ρw ;水の電気抵抗 d;電極間距離 Rm ;隔膜の電気抵抗 Ri ;成分iの生成反応の起こし易さを表す電極素材に
関連した尺度 したがって、電極の表面積Sを大きくし、電極間距離d
を小さくし、隔膜の膜厚やポアサイズ・気孔率等の電気
抵抗Rm を小さくすれば、より多量の成分量が得られる
ことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の電解イオン水生
成装置は、電解効率を考慮して電極間距離dを小さくし
ているので、流路Rが狭いものとなっているが、この狭
い流路Rに極めて薄い隔膜6を設ける場合、隔膜6が常
に流路Rの中心に配置されるものではなく、しかも隔膜
保持部材7の支柱7aは水の抵抗がないように水の流れ
方向に沿って設けられているので、原水が流通しやすい
側に流れ、陽極側あるいは陰極側に、いわゆるショート
パスすることがあり、電解効率が低下し、電極面全域に
わたって電解が行われるように平均的に水を流すことが
難しい。
【0011】また、電極板4,5は、薄板からなる本体
部4a,5aと、この本体部4a,5aに接続された細
い棒状の端子部4b,5bとから構成されているが、こ
の電極板4,5間には、導電性のある水が流れるので、
電極板4,5に通電しても、電流は必ずしも本体部4
a,5aの先端まで到達し、電解に供されるものではな
く、一方の端子部4bあるいはその近傍から他方の端子
部5bあるいはその近傍に電流が流れ、この部分で水の
電解が行なわれ、実質的に電極板4,5の本体部4a,
5a全体が水の電解に使用されないこともある。この結
果、流路Rを流れる水の内、端子部4b,5b近傍を流
れる水の電解と、端子部4b,5bから遠い部分を流れ
る水の電解が不均一となることもある。
【0012】さらに、薄板の本体部4a,5aに棒状の
端子部4b,5bを取り付けると、本体部4a,5a相
互間の間隔を所定のものに設定しても、端子部4b,5
b相互間の間隔は極めて狭くなり、前述したように水の
電解が行なわれ易い端子部分がより一層水の電解に供さ
れ易くなり、電解の片寄りが一層増長されることになる
という不具合がある。
【0013】本発明は、上述した実状に鑑みてなされた
もので、従来技術が有する欠点、不具合を解消し、全水
流を極面全域に沿って流すことができ、全水流が片寄り
なく広範囲で電解される電解イオン水生成装置を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明は、対向設置された電極板間の流路に、微細
孔を有する隔膜を保持した隔膜保持板を設置した電解槽
を有する電解イオン水生成装置において、前記隔膜保持
板は、両側部より相互に入り組むように突出された複数
のリブを有する一対の枠部材により前記隔膜を挟持し、
この隔膜保持板を前記電極板間に介装し、各電極板と前
記リブの間に形成される流路がジグザグ状となるように
したことを特徴とする。
【0015】前記隔膜保持板が、前記各電極板と交互に
複数枚配置されていることを特徴とする。
【0016】前記各電極板は、前記隔膜保持板とともに
前記流路を形成する本体部と、この本体部より突出され
た端子部とを薄板により一体に成形したことを特徴とす
る。
【0017】前記電極板の端子部の少なくとも一部が、
前記流路に臨まされていることを特徴とする。
【0018】
【作用】このように構成した電解イオン水生成装置は、
水が導入される流路をジグザグ状としているので、全水
流が電極板の極面全域に沿って流れ、いわゆるショート
パスすることがなく、電解も電極面全域にわたって行わ
れることになる。
【0019】また、隔膜保持板を電極板と交互に複数枚
設置すれば、電解能力の高いものが得られる。
【0020】電極板の端子部は、水が電解されやすい部
分ではあるが、前記ジグザグ状流路とした場合には、全
水流が端子部あるいはその近傍を流れる可能性が高いの
で、全水流の電解を均一に行なうことができる。
【0021】さらに、電極板の本体部と端子部とを薄板
により一体に成形すれば、この電極板の本体部が所定間
隔となるように電解槽に取り付けると、端子部相互間の
間隔も所定間隔となり、水の電解に使用され易い端子部
分のみが使用されることはなく、全水流が片寄りなく広
範囲で電解される。
【0022】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づき詳
細に説明する。図1は本発明に係る電解イオン水生成装
置の一実施例を示す概略断面図、図2は図1の要部の分
解斜視図、図3は本発明の他の実施例を示す要部の分解
斜視図であり、図4〜6に示す部材と同一部材には同一
符号を付している。
【0023】電解イオン水生成装置20は、図4に示す
ものと同様に、浄水器1と電解槽21とを有し、水道水
などの原水を浄水器1に通過させて活性炭等により浄化
し、これを電解槽21に送り、酸性イオン水とアルカリ
イオン水を生成するものである。
【0024】この電解槽21は、図1,2に示すよう
に、両サイドプレート22,23間に電極保持板24,
25と、隔膜保持板26が挟持されたサンドイッチ構造
となっている。
【0025】サイドプレート22は、例えば、ABS樹
脂等のような非導電材料よりなり、ここには、水道水な
どの原水が導入される供給管Dg が連設される通孔Og
と、酸性イオン水を流出する酸性水用導管Ds が連設さ
れる通孔Os と、アルカリイオン水を流出するアルカリ
水用導管Da が連設される通孔Oa が開設されている。
この酸性水用導管Ds は、内端が前記隔膜保持板26の
陰極板5近傍まで伸延され、アルカリ水用導管Da は、
内端が陽極板4近傍まで伸延されている。
【0026】なお、他方のサイドプレート23は、前述
したような通孔のない非導電材料よりなる無垢の板材で
ある。
【0027】電極保持板24,25は、中央に空所2
7,28が開設され、ここに薄い電極板4,5が設置さ
れるようになっている。これら電極板4,5は、例え
ば、チタン、ステンレス等の薄板材から構成され、打ち
抜き成形により本体部4a,5aと端子部4b,5bが
一体的に形成されている。この端子部4b,5bは、電
極保持板24,25の空所27,28に連設された溝部
29,30より外部まで突出され、電源8と接続されて
いる。このように薄板構造の端子部4a,5aとすれ
ば、電極を取り付けたときに、端子部4b,5b相互間
の間隔が狭くても、端子部4b,5b部分のみが相互に
近接することはなく、電極端子近辺での電解の片寄りが
増長されることはない。
【0028】本実施例の隔膜6は、水中のイオン性物質
は自由に通過するが、液体の水自身の自由な往来は許容
しない程度の微細な孔を有する紙材より構成されたもの
で、厚さは、90μm程度である。したがって、この隔
膜6は、ヒラヒラしやすいので隔膜保持板26により保
持されている。
【0029】この隔膜保持板26は、一対の枠部材3
1,32により隔膜6を挟持するように構成され、前記
電極板4,5と接するように設けたとき、これら各電極
板4,5との間にジグザグの流路33が形成されるよう
になっている。つまり、前記枠部材31,32には、側
部より相互に入り組んむように水平に突出された複数の
リブ34が形成され、この枠部材31,32間に隔膜6
を挟持して両電極保持板24,25間に介装したとき、
隔膜保持板26の下部には原水が導入される空間部35
が形成され、この空間部35からリブ34により区画形
成されたジグザグ状の流路Rを通って全水流が各電極板
4,5と接触しつつ流れるようになっている。
【0030】この場合、水の電解がおこなわれ易い端子
部4b,5bの一部を流路Rに臨むように設けると、全
水流が端子部4b,5bに接触して流れることになるの
で、水の電解が確実に行なわれることになるので好まし
い。
【0031】なお、前記リブ34とは、電極板4,5と
接触してジグザグ状の流路Rを形成する仕切であれば、
どのようなものでもよく、例えば、リブ34の断面形状
は、円形、惰円形あるいは矩形等どのようなものでもよ
い。
【0032】次に、前記実施例の作用を説明する。
【0033】浄水器1を通過して浄化された後に、電解
槽21内に送られた水道水などの原水は、下部の供給管
Dg から空間部35内に入り、各電極板4,5とリブ3
4及び隔膜6とにより区画形成されたジグザグ状流路R
を通り、全水流が各電極板4,5と接触しつつ流れる。
【0034】このとき、電極板4,5に所定値以上の電
圧が印加されていると、隔膜6を通過して陽極板4には
陰イオンが、陰極板5には陽イオンがそれぞれ引き付け
られ、陽極側の水は陰イオンの増加した酸性イオン水と
なり、陰極側の水は陽イオンの増加したアルカリイオン
水となる。
【0035】特に、本実施例では、全水流が空間部35
より強制的にジグザグ状流路Rを流通させられることに
なるので、前述したように、仮に隔膜6が両電極板4,
5の中心に配置されていないくても、ショートパスする
ことはなく、電極板4,5の極面全域に接触しつつ流
れ、電解も電極面全域にわたって行われ、電解能も向上
し、生成される成分量も増大することになる。
【0036】しかも、電極板4,5の端子部4b,5b
は、前述したように水が電解されやすい部分ではある
が、前記ジグザグ状流路Rとした場合には、全水流がこ
の端子部4b,5bあるいはその近傍を流れるので、電
解は全水流にわたりほぼ均一に行なわれる。
【0037】特に、電極板4,5の本体部4a,5aと
端子部4b,5bとを薄板により一体に成形すれば、こ
の電極板4,5の本体部4a,5aが所定間隔dとなる
ように電解槽21に取り付けると、端子部4b,5b相
互間の間隔も他の部分と同様の所定間隔dとなり、水の
電解を行ないやすい端子部4b,5bであっても、この
端子部4b,5bのみの片寄り電解が増長されることは
なく、全水流が電極板4,5の広い範囲で電解される。
【0038】そして、陽極側の水は酸性イオン水として
酸性水用導管Ds から取出され、陰極の水はアルカリイ
オン水としてアルカリ水用導管Da から取出される。
【0039】上述した実施例は、電極保持板24,25
に電極板4,5を取り付けたものであるが、この電極保
持板24,25は必ずしもなくてもよい。また、このジ
グザグ状流路は、水が流れる経路が長尺になるようにし
たものであれば、どのような形状であってもよい。
【0040】前記実施例は、隔膜保持板26が1枚のみ
設けられたものであるが、本発明は、これのみに限定さ
れるものではなく、アルカリ度あるいは酸性度が高い水
を得たい場合には、隔膜保持板26の枚数を増加させ、
この隔膜保持板26に対応するように電極板4,5を設
けてもよい。例えば、図3のように2枚の隔膜保持板2
6を設けた場合には、陰極板4、陽極板5、陰極板4の
順に設け、各電極から生成される酸性イオン水あるいは
アルカリイオン水を1本の各導管により取り出すように
しても良い。
【0041】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、電解槽内の水が導入される流路をジグザグ状として
いるので、全水流が電極板の極面全域に沿って流れ、い
わゆるショートパスすることはなく、電解も電極面全域
にわたって行われる。
【0042】また、ジグザグ状流路とした場合には、電
解されやすい部分である電極板の端子部を全水流が流れ
るので、全水流の電解を均一に行なうことができる。
【0043】さらに、電極板の本体部と端子部とを薄板
により一体に成形すれば、端子部相互間の間隔も所定間
隔となり、水の電解に使用され易い端子部分のみが使用
されることはなく、片寄り電解が増長されることはな
い。
【0044】加えて、隔膜保持板を電極板と交互に複数
枚設置すれば、電解能力の高いものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す概略断面図である。
【図2】 図1の要部分解斜視図である。
【図3】 本発明の他の実施例を示す要部分解斜視図で
ある。
【図4】 従来の電解イオン水生成装置の概略図であ
る。
【図5】 図4の5−5線に沿う断面図である。
【図6】 図4の要部概略斜視図である。
【符号の説明】
1…浄水器、 4,5…電極板、
4a,5a…電極板の本体部、 4b,5b…電極
板の端子部、6…隔膜、 21
…電解槽、26…隔膜保持板、 31,
32…枠部材、34…リブ、 R
…流路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向設置された電極板(4,5) 間の流路
    (R) に、微細孔を有する隔膜(6) を保持した隔膜保持板
    (26)を設置した電解槽(21)を有する電解イオン水生成装
    置において、前記隔膜保持板(26)は、両側部より相互に
    入り組むように突出された複数のリブ(34)を有する一対
    の枠部材(31,32) により前記隔膜(6) を挟持し、この隔
    膜保持板(26)を前記電極板(4,5) 間に介装し、各電極板
    (4,5) と前記リブ(34)の間に形成される流路(R) がジグ
    ザグ状となるようにしたことを特徴とする電解イオン水
    生成装置。
  2. 【請求項2】 前記隔膜保持板(26)が、前記各電極板
    (4,5) と交互に複数枚配置されていることを特徴とする
    請求項1に記載の電解イオン水生成装置。
  3. 【請求項3】 前記各電極板(4,5) は、前記隔膜保持板
    (26)とともに前記流路(R) を形成する本体部(4a,5a)
    と、この本体部(4a,5a) より突出された端子部(4b,5b)
    とを薄板により一体に成形したことを特徴とする請求項
    1又は2に記載の電解イオン水生成装置。
  4. 【請求項4】 前記電極板(4,5) の端子部(4b,5b) の少
    なくとも一部が、前記流路(R) に臨まされている請求項
    3に記載の電解イオン水生成装置。
JP16431394A 1994-07-15 1994-07-15 電解イオン水生成装置 Pending JPH0824858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16431394A JPH0824858A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電解イオン水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16431394A JPH0824858A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電解イオン水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824858A true JPH0824858A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15790778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16431394A Pending JPH0824858A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 電解イオン水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223553A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社スイソサム 水素水生成装置
JP2017529231A (ja) * 2015-03-31 2017-10-05 シームス バイオニックス インコーポレイテッド 酸性水電解槽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223553A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社スイソサム 水素水生成装置
JP2017529231A (ja) * 2015-03-31 2017-10-05 シームス バイオニックス インコーポレイテッド 酸性水電解槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133592B2 (ja) オゾン水生成装置
KR100564654B1 (ko) 전기분해식 오존발생장치
EP0723936A2 (en) A composite electrode construction for electrolysis of water
US20160186336A1 (en) Electrode unit, electrolytic cell comprising electrode unit and electrolytic device
JP6257846B1 (ja) 電気分解水生成装置
JP4528840B2 (ja) オゾン水生成装置
JP4600225B2 (ja) 電解水生成装置
KR100533710B1 (ko) 전해수 제조장치
KR20170036832A (ko) 고체염 역전기투석 장치
JP2011083655A (ja) 電気分解水生成器
JPH111790A (ja) 水の電気分解用電極
JPH0824858A (ja) 電解イオン水生成装置
CN111032919B (zh) 电解池及电解池用电极板
JP3292353B2 (ja) イオン水生成器の電解槽
RU2411986C2 (ru) Электробаромембранный аппарат рулонного типа
JPH081165A (ja) 電解槽
JPH1053886A (ja) 電解槽の構造
JP2001259635A (ja) 酸性水及びアルカリ性水製造装置
JPH0655173A (ja) イオン水生成器用電解槽
KR200338144Y1 (ko) 전해수 제조장치
JPH0529118Y2 (ja)
JP2003236546A (ja) 電解槽
JPH06277667A (ja) 整水機
JPH0731975A (ja) イオン水生成器
JPH0451917Y2 (ja)