JPH0824835A - 六角水製造装置及びその方法 - Google Patents

六角水製造装置及びその方法

Info

Publication number
JPH0824835A
JPH0824835A JP7007179A JP717995A JPH0824835A JP H0824835 A JPH0824835 A JP H0824835A JP 7007179 A JP7007179 A JP 7007179A JP 717995 A JP717995 A JP 717995A JP H0824835 A JPH0824835 A JP H0824835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
motor
weight
hexagonal
load amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7007179A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin Hak Shim
ジン ハク シム
Jun Il Song
ジュン イル ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
L G DENSHI KK
LG Electronics Inc
Original Assignee
L G DENSHI KK
LG Electronics Inc
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019940017121A external-priority patent/KR0129246B1/ko
Priority claimed from KR1019940027646A external-priority patent/KR0121130B1/ko
Application filed by L G DENSHI KK, LG Electronics Inc, Gold Star Co Ltd filed Critical L G DENSHI KK
Publication of JPH0824835A publication Critical patent/JPH0824835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/005Systems or processes based on supernatural or anthroposophic principles, cosmic or terrestrial radiation, geomancy or rhabdomancy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の温度と重量を感知し、感知された温度と
重量によってモーターを所定時間制御して水流を起こし
水が六角形環状構造を有するようにすることで、人体内
の細胞を活性化させる水を容易に製造し各種成人病を予
防する六角水製造装置及びその方法を提供することを目
的とする。 【構成】 この装置は水を撹拌する装置のモーターの、
水の重量に該当する負荷を感知する重量感知部と、感知
された重量によってモーターを駆動するモーター駆動部
と、重量感知部とモーター駆動部をそれぞれ制御するマ
イクロコンピューターとを含む。この方法は、水の温度
が所定範囲にあるかを感知する過程と、その温度が所定
範囲にあると水の重量を感知する過程と、その感知され
る重量によって水を撹拌する装置のモーターを所定時間
運転させる過程で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に広く使用されて
いる冷蔵庫で六角水をより容易に作ることができる六角
水の製造に関するもので、詳しくは冷蔵庫の冷蔵室内の
温度又は六角水製造用容器内の水の重量を感知し、その
感知した値によるモーターの稼働時間を制御してその容
器内の撹拌用永久磁石を回転させることにより、前記水
の水流を発生させて一般的な水を六角水に容易に変化さ
せ得るようにした六角水製造装置及びその方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、六角形環状構造を有する六角
水は人体内の細胞を活性化させる作用を有するので、健
康に有益であり、癌の予防又は便秘、糖尿病、胃腸病等
の成人病の予防に卓越した効果を有すると知られてい
る。一方、一般的な撹拌装置は、図12に示すように、
内部空間が形成された本体3の底面上に設置されるモー
ター1と、そのモーター1の軸の上側に締結される駆動
用磁石2と、その本体3の上部面上に設置され、流体を
受容する容器4と、その容器4の底面上に装着され、前
記駆動用磁石2との相互作用により前記容器4内の流体
を撹拌する撹拌用磁石5とから構成される。
【0003】このように構成される一般的な撹拌装置の
作用を説明すると次のようである。先ず、容器4内に流
体、例えば水が満たされた状態で、電源がモーター1に
印加されると、そのモーター1の軸に締結された駆動用
磁石2が回転される。これと同時に、撹拌用磁石5がそ
の駆動用磁石2との相互作用により回転して前記容器4
内の水の水流を発生させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
撹拌装置は容器4内の水の重量と温度を感知し得なくて
六角水を製造するのに適用できない問題点があった。従
って、本発明の目的は人体内の細胞を活性化させて、癌
の予防又は便秘、糖尿病、胃腸病等の成人病に効果が卓
越した六角水を製造するようになった六角水製造方法及
び装置を提供することである。
【0005】本発明の他の目的は一般的に広く使用され
ている冷蔵庫で六角水をより容易に飲用し得るようにし
た六角水製造方法及び装置を提供することである。本発
明のさらに他の目的は水の温度と重量によってモーター
を制御し磁力間の力で水流を発生させて水を六角形環状
構造に変換させる効率を極大化し得るようにした冷蔵庫
の六角水製造方法及び装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明の六角水製造装置は、水を撹拌する装置
のモーターの、水の重量に該当する負荷を感知する重量
感知部と、前記感知された重量によって前記モーターを
駆動するモーター駆動部と、前記重量感知部とモーター
駆動部をそれぞれ制御するマイクロコンピューターとを
含むことを特徴とする。
【0007】又、このような目的を達成するための本発
明の六角水製造方法は、水の温度が所定範囲にあるかを
感知する過程と、その温度が所定範囲にあると前記水の
重量を感知する過程と、その感知される重量によって前
記水を撹拌する装置のモーターを所定時間運転させる過
程とを含むことを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、本発明による六角水製造装置及びその
方法を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1に示す
ように、本発明の六角水製造方法は、静電容量型重量感
知センサー6が冷蔵庫の冷蔵室底面の所定領域上に設置
され、重量支持軸7がその重量感知センサー6と容器4
間に介在されて重量感知センサー6に接触し、その重量
感知センサー6を制御する回路(図示せず)を除けれ
ば、図12の構造と同構造を有している。
【0009】図3に示すように、本発明の六角水製造装
置に適用される制御回路は、種々のスイッチの状態を感
知するスイッチ感知部11と、冷蔵室の温度を感知する
温度感知部12と、容器に満たされる水の重量を感知
し、その感知された重量による所定発振周波数を生成す
る重量感知部13と、前記重量感知部13の出力に基づ
いて前記重量を計算し、その計算された重量による制御
信号を出力するマイクロコンピューター14と、そのマ
イクロコンピューター14から出力される制御信号に応
じて前記モーター1に電源(AC)を印加するモーター
駆動部15と、前記マイクロコンピューター14の制御
信号に応じて六角水製造状況を表示する表示部16とか
ら構成されている。
【0010】このように構成された本発明の作用及び効
果を図2と図4に基づいて詳細に説明すると次のようで
ある。先ず、モーター1が停止されており、流体、例え
ば水が容器4に満たされている状態で、使用者が六角水
の製造のためにスイッチ部11の動作キー(図示せず)
をオンとすると、マイクロコンピューター14はその動
作キーがオンとなった状態を感知してから、温度センサ
ー(図示せず)が感知した冷蔵室内の温度に該当するデ
ータを入力し、その感知された冷蔵室の温度が所定範
囲、例えば1〜10℃にあるかを判別し、その温度が1
〜10℃になければその温度感知過程にリターンし、そ
の温度が1〜10℃にあると重量感知部13が感知した
前記容器4内の水の重量に該当する周波数を入力する。
【0011】即ち、図2に示すように、前記容器4内の
水の重量により重量支持軸8が下向移動するにつれて前
記重量支持軸7が押す領域の重量感知センサー6の上部
電極61が点線で表示したように、下部電極62に下向
移動する。従って、前記上下部電極61,62間の距離
(d)が本来の距離より小さくなり、前記重量感知セン
サー6の静電容量(C)は次の式により増加されること
が分かる。
【0012】C=εo εr S/d(S:電極の面積、ε
o ,εr :誘電率) そして、重量感知センサー6から出力される発振周波数
(f)は次の式で表現される。 f∝1/RC(R:重量感知センサーの抵抗) 結局、重量感知センサー6は、負荷重量が増加すると小
さい発振周波数を出力し、逆に負荷重量が減少すると大
きい発振周波数を出力する。
【0013】そして、カウンターIC131がクロック
端子CLKに入力される前記重量センサー6の周波数を
カウンティングし、そのカウンティングした値を前記マ
イクロコンピューター14に伝達する。これにより、マ
イクロコンピューター14はその重量感知部13のカウ
ンティング値を入力し、そのカウンティング値に該当す
る感知された重量が500g以上の範囲になければ、表
示部16の水補充表示用ランプ161、例えばLEDを
オンとさせた後、その重量を感知する過程に復帰し、そ
の感知された重量が500g以上の範囲にあると、その
感知された重量が1kg以上の範囲にあるかを判別する。
【0014】この際に、マイクロコンピューター14
は、その感知された重量が1kg以上の範囲になければ、
六角水の製造中表示用ランプ162、例えばLEDをオ
ンとさせ、モーター1の運転時間を30分とセットさせ
た後、モーター駆動部15のリレー151をオンとさせ
て、モーター1を10分間回転させ1分間停止させる方
式に運転させる。
【0015】従って、モーター1が運転することにより
モーター1の軸に締結された磁石2が回転し、容器4内
の磁石5が回転して、容器4内の水の水流を発生させ
る。結果的に、この水流が発生される過程で六角水が形
成されるものである。以後、モーター1の総運転時間が
30分になると、マイクロコンピューター14は六角水
製造完了表示用ランプ、例えばLEDをオンとさせて、
六角水の製造が完了されたことを知らせる。
【0016】一方、マイクロコンピューター14は、そ
の感知された重量が1kg以上の範囲にあると、その感知
された重量が2kg以上にあるかを判別する。この際に、
マイクロコンピューター14は、その感知された重量が
2kg以上の範囲になければ、六角水の製造進行を知らせ
るランプ162をオンとさせ、モーター1の運転時間を
60分とセットさせた後、リレー151をオンとさせ
て、10分間運転し1分間停止する方式に運転させる。
【0017】以後、モーター1の総運転時間が60分に
なると、マイクロコンピューター14はランプ163を
オンとさせて、六角水の製造が完了されたことを知らせ
る。そして、マイクロコンピューター14はその感知さ
れた重量が2kg以上の範囲にあると、六角水の製造進行
を知らせるランプ162をオンとさせ、モーター1の運
転時間を90分とセットさせた後、リレー151をオン
とさせて、モーター1を10分間回転し1分間停止する
方式に運転させる。
【0018】以後、モーター1の総運転時間が90分に
なると、マイクロコンピューター14はランプ163を
オンとさせて六角水の製造が完了されたことを知らせ
る。以下、本発明による他の実施例の六角水製造装置及
びその方法を説明する。図5に示すように、本発明の六
角水製造装置は、ホール(Holl)センサー20が第
1の中央支持軸7と重量感知センサー6で代替されるこ
とを除ければ、図1の構造と同構造を有している。
【0019】図6に示すように、水の重量を測定するた
めに、モーター1の回転数を検出し、その検出された回
転数に該当する矩形波を出力する重量感知部19が重量
感知部13を代替することを除き図2の構造と同構造を
有している。ここで、図5及び図7のホールセンサー2
0は、図7に示すように、駆動電圧(Vcc)を安定化
させて出力する電圧安定化部21と、前記電圧安定化部
21から前記駆動電源を受けて、磁石2の回転数を検出
し、その検出された回転数による周期を有するパルスを
出力するホール素子22と、そのホール素子22の出力
電圧を処理するのに適当なレベルに増幅する増幅器23
と、その増幅器23の出力をディジタル化するためのヒ
ステリシス増幅器24と、そのヒステリシス増幅器24
の出力信号が制御されて外部駆動電圧を出力するトラン
ジスターQ11とから構成されている。
【0020】このように構成された本発明の作用及び効
果を添付図面の図8〜図10に基づいて詳細に説明する
と次のようである。先ず、モーター1が停止された状態
では、マイクロコンピューター14が、表示部16の水
補充表示用ランプ161、六角水製造中表示用ランプ1
62、六角水製造原料表示用ランプ163が全てオフと
なった状態を維持させる。
【0021】このような状態で、使用者が容器4に流
体、例えば水を入れた後、六角水の製造のために、スイ
ッチ部11の動作キー(図示せず)をオンとさせると、
マイクロコンピューター14はその動作キーのオン状態
を感知し、モーター駆動部15のリレー151をオンと
させてモーター1を運転させ、又、表示部16の六角水
製造中表示用ランプ161をオンとさせる。
【0022】これにより、前記モーター1の回転により
磁石2が回転し、その磁石2から発生される磁力により
磁石5が回転することとなる。この際に、容器4内の水
の量が増加するにつれてモーター1に印加される負荷量
が増加するので、モーター1の回転速度は、図8に示す
ように、前記水量が増加するにつれて減少し、その回転
速度はホールセンサー部20により検出される。
【0023】これをより詳細に説明すると、磁石2の磁
界がホールセンサー部20のホール素子22に印加され
ることによりそのホール素子22の内部に電流が流れる
と、その磁界と電流に対する直角方向にホール電圧が発
生することとなる。ところで、その磁石2が回転する
間、その磁石2の磁界が撹拌され、ホール素子22は前
記水の量、つまり負荷の増加によるモーター1の回転速
度の減少により低電圧を出力することとなる。
【0024】そして、前記ホール素子22の出力は増幅
器23により適当水準に増幅され、ヒステリシス増幅器
24により整形化された後、トランジスターQ11のベ
ースに印加される。次いで、そのトランジスターQ11
は前記水の量に該当するモーター1の回転速度によって
所定の周期を有するパルスを出力する。従って、前記マ
イクロコンピューター14はホールセンサー20の前記
パルスの周期に基づいて容器4内の水の量を推論し、そ
の推論された水の量が容器4内に満たされる最大量に対
して所定比率、例えば1/6以下であると判別される
と、六角水製造中表示用ランプ162をオフとさせ、前
記モーター1の駆動を停止させ、水補充表示用ランプ1
61をオンとさせた後、開始段階に復帰する。
【0025】しかし、その推論された水の量が前記最大
量に対して1/6以上であると判別されると、つまりそ
の推論された水の量が前記最大量に対して1/6〜2/
6,2/6〜3/6,3/6〜4/6,4/6〜5/
6,5/6〜6/6の範囲にそれぞれあると判別される
と、前記モーター1を1,2,3,4,5時間ずつそれ
ぞれ運転させる。
【0026】以後、モーター1の運転が終了されると、
マイクロコンピューター14はランプ163をオンとさ
せて、六角水の製造が完了されたことを知らせた後、開
始段階に復帰する。図11は本発明のさらに他の実施例
を示すもので、同図に示すように、本体(図示せず)に
設置されたモーター30の軸の中間部に磁石31が締結
されており、撹拌用ファン32がその軸の下側に締結さ
れて容器34内の水に漬かっており、ホールセンサー3
3が前記ファン32の回転速度を感知し得るように前記
磁石31の付近に設置されている。
【0027】このように構成される本発明の作用を簡単
に説明すると、モーター30の運転により磁石31が回
転し、又、ファン32が容器34内の水中で回転するこ
ととなる。この際に、そのファン32が容器34内の水
の量、つまり負荷量によって異なる回転速度を有するよ
うに、ホールセンサー33がそのファン32の回転速度
を感知する。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
温度と容器内の水の重量を感知し、その感知された温度
と重量によって撹拌用モーターを所定時間制御して容器
内の水が六角水になるのに適するようにすることによ
り、人体内の細胞を活性化させる六角水を容易に製造で
きるので、成人病の予防と健康の増進に寄与できる。
【0029】又、本発明はホールセンサーを用いて撹拌
用モーターに結合された磁石の回転速度を検出し、その
検出された回転速度による水の量、つまり負荷量を判断
してその水の重量を感知することにより、その容器内の
水の水流を形成させ、この際に、前記ホールセンサーが
長時間使用されても水の重量を直接印加受けないのでセ
ンサーの一変形による誤差の発生が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による六角水製造装置の概略断
面構造図である。
【図2】図1の重量感知センサーの作動状態図である。
【図3】図1の六角水製造装置の制御回路図である。
【図4】図3に対する六角水製造方法の流れ図である。
【図5】本発明の他の実施例による六角水製造装置の概
略断面構造図である。
【図6】図5の六角水製造装置の制御回路図である。
【図7】図6のホールセンサーの詳細回路図である。
【図8】図5において、水の量によるモーターの回転速
度を示すグラフである。
【図9】図7において、水の量によるホールセンサーの
出力波形図である。
【図10】図6に対する六角水製造方法の流れ図であ
る。
【図11】本発明のさらに他の実施例による六角水製造
装置の概略断面構造図である。
【図12】一般的な撹拌装置の概略断面構造図である。
【符号の説明】
1,30…モーター 2,5,31…磁石 3…本体 4…容器 6…重量感知センサー 7…重量支持軸 11…スイッチ部 12…温度感知部 13,19…重量感知部 14…マイクロコンピューター 15…モーター駆動部 16…表示部 20,23…ホールセンサー 21…電圧安定化部 22…ホール素子 23…増幅器 24…ヒステリシス増幅器 32…ファン 61,62…上下部電極 131…カウンターIC 151…リレー 161…水補充表示用ランプ 162…六角水製造中表示用ランプ 163…六角水製造完了表示用ランプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 33/00 ADU

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を撹拌する装置のモーターに対してそ
    の水の重量に該当する負荷を感知する負荷量感知部と、 前記感知された負荷量によって前記モーターを駆動する
    モーター駆動部と、 前記負荷量感知部とモーター駆動部をそれぞれ制御する
    マイクロコンピューターとを含むことを特徴とする六角
    水製造装置。
  2. 【請求項2】 前記負荷量感知部は静電容量型であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の六角水製造装置。
  3. 【請求項3】 前記負荷量感知部は前記水の重量を接触
    式で感知することを特徴とする請求項2記載の六角水製
    造装置。
  4. 【請求項4】 前記負荷量感知部は、水の重量を、前記
    容器を支持する重量支持軸に伝達して感知することを特
    徴とする請求項2記載の六角水製造装置。
  5. 【請求項5】 前記水の温度を感知する温度センサー部
    をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の六角水
    製造装置。
  6. 【請求項6】 前記負荷量感知部は非接触式で感知する
    ことを特徴とする請求項1記載の六角水製造装置。
  7. 【請求項7】 前記負荷量感知部はホールセンサーであ
    ることを特徴とする請求項6記載の六角水製造装置。
  8. 【請求項8】 水の温度が所定範囲にあるかを感知する
    過程と、 その温度が所定範囲にあると、前記水の重量に該当する
    負荷量を感知する過程と、 その感知される負荷量によって前記水を撹拌する装置の
    モーターを所定時間運転させる過程とを含むことを特徴
    とする六角水製造方法。
  9. 【請求項9】 前記温度が1〜10℃の範囲にあるかを
    感知することを特徴とする請求項8記載の六角水製造方
    法。
  10. 【請求項10】 前記負荷量は、静電容量型重量センサ
    ーによりその重量に該当する所定周期のパルスを生成
    し、そのパルスをカウンティングして感知されることを
    特徴とする請求項8記載の六角水製造方法。
  11. 【請求項11】 前記負荷量は、ホールセンサーにより
    前記モーターの回転速度をカウンティングして感知され
    ることを特徴とする請求項8記載の六角水製造方法。
  12. 【請求項12】 前記負荷量が所定の設定基準未満であ
    ると、前記水の補充を知らせることを特徴とする請求項
    8記載の六角水製造方法。
  13. 【請求項13】 前記負荷量が所定の設定基準以上であ
    ると、前記水を六角水に製造することを特徴とする請求
    項8記載の六角水製造方法。
  14. 【請求項14】 前記六角水は前記モーターを運転と停
    止を反復して製造されることを特徴とする請求項13記
    載の六角水製造方法。
  15. 【請求項15】 前記負荷量が一定範囲内にあると、前
    記モーターの駆動時間を選択し、その選択された時間モ
    ーターを運転して製造されることを特徴とする請求項1
    3記載の六角水製造方法。
  16. 【請求項16】 水を撹拌する装置のモーターの回転速
    度を検出する過程と、 その検出された回転速度によって水の量を判別する過程
    と、 その判別された水の量が所定値未満であると、前記モー
    ターを停止させる過程と、 その判別された水の量が所定値以上であると、前記水の
    量に該当する所定の範囲によってモーターを所定時間運
    転させる過程と、 一定時間モーターの駆動により六角水の製造が完了され
    た時、これを表示する過程とを含むことを特徴とする六
    角水製造方法。
JP7007179A 1994-07-15 1995-01-20 六角水製造装置及びその方法 Withdrawn JPH0824835A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940017121A KR0129246B1 (ko) 1994-07-15 1994-07-15 냉장고의 육각수 제조방법 및 장치
KR1019940027646A KR0121130B1 (ko) 1994-10-27 1994-10-27 교반 유체의 중량감지방법 및 장치
KR17121/1994 1994-10-27
KR27646/1994 1994-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824835A true JPH0824835A (ja) 1996-01-30

Family

ID=26630492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7007179A Withdrawn JPH0824835A (ja) 1994-07-15 1995-01-20 六角水製造装置及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5647974A (ja)
EP (1) EP0692457A3 (ja)
JP (1) JPH0824835A (ja)
CN (1) CN1118766A (ja)
AU (1) AU1001795A (ja)
TW (1) TW380124B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1031539A1 (en) * 1999-02-24 2000-08-30 Kil Ho Kim Water purifier
FR2796569B1 (fr) * 1999-07-22 2002-04-26 Cogema Agitation d'un milieu au moyen d'un agitateur magnetique avec controle de l'entrainement magnetique, dispositif associe
CN2470350Y (zh) * 2000-12-11 2002-01-09 许江国采 活性水制备器
KR20020049326A (ko) * 2000-12-19 2002-06-26 창 진 김 비정형 형태의 육각형 고리를 갖는 구조수
US6783664B2 (en) * 2002-11-27 2004-08-31 Hyun Jong Kim Water-treating device
CN2589463Y (zh) * 2002-12-27 2003-12-03 侯志纬 一种多功能活性水制备器
US7775130B2 (en) * 2006-10-26 2010-08-17 Load Star Sensors, Inc Capacitive sensor based inventory control
US8029663B2 (en) * 2008-03-05 2011-10-04 Omega Patents, L.L.C. Treatment device for magnetically treating liquid in a container and having an associated timer
US8092673B2 (en) * 2008-03-12 2012-01-10 Omega Patents, L.L.C. Treatment device for cooling and magnetically treating liquid within a container and associated methods
ES2847937T3 (es) * 2015-05-29 2021-08-04 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Agitador magnético para un sistema de diagnóstico in vitro

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3322409C2 (de) * 1983-06-22 1986-11-27 Janke & Kunkel GmbH & Co KG Ika - Werk, 7813 Staufen Vorrichtung zur Überwachung der magnetischen Koppelung bei einem Magnetrührer
JPS6350311Y2 (ja) * 1984-11-16 1988-12-23
DE3520361A1 (de) * 1985-06-07 1986-12-11 Heidolph Elektro GmbH & Co KG, 8420 Kelheim Magnetruehrer mit regelbarer heizeinrichtung fuer das ruehrmedium
FR2597468A1 (fr) * 1986-04-17 1987-10-23 Nguyen Luong Toan Dispositif pour magnetiser l'eau (ou tout autre liquide)
DE9113105U1 (ja) * 1991-10-22 1993-02-18 Heidolph Elektro Gmbh & Co Kg, 8420 Kelheim, De
CA2111884A1 (en) * 1992-12-21 1994-06-22 Gui N. Hwang Device for preparation and supply of water of hexagonal molecular structure

Also Published As

Publication number Publication date
AU1001795A (en) 1996-01-25
US5647974A (en) 1997-07-15
EP0692457A3 (en) 1998-05-13
TW380124B (en) 2000-01-21
EP0692457A2 (en) 1996-01-17
CN1118766A (zh) 1996-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0824835A (ja) 六角水製造装置及びその方法
JP2714781B2 (ja) 冷蔵庫における水の磁化装置
KR0121130B1 (ko) 교반 유체의 중량감지방법 및 장치
JP3195938B2 (ja) 電子レンジ
KR0129246B1 (ko) 냉장고의 육각수 제조방법 및 장치
CN207966096U (zh) 一种黄金时刻礼品机
KR20100119656A (ko) 속도지령전압에 의한 음식물부하 감지방법 및 이를 이용한 음식물처리기
CN210380803U (zh) 一种无触点式重力开关
KR960011458B1 (ko) 전자렌지의 주파수 입력 중량감지 장치
CN218893857U (zh) 用于洗衣机的金属检测装置和洗衣机
CN210719370U (zh) 医疗样品箱
JP2000284803A (ja) 制御装置
CN209745995U (zh) 料理机测速电路及包括该电路的料理机
CN208507068U (zh) 一种风板控制装置
CN215767333U (zh) 一种具有安抚婴儿情绪功能的医用电子婴儿秤
KR940007476B1 (ko) 전자레인지의 부하량 측정 시스템
JPS5956631A (ja) 沸騰検出装置
JPH0738833Y2 (ja) 電子体温計
JPS6210682Y2 (ja)
JPH0467139B2 (ja)
JP2023127018A (ja) 操作制御装置、操作制御プログラム、および、操作制御方法
KR0127479B1 (ko) 냉장고의 수량 감지장치
CN1835039A (zh) 感应式测量装置
JPS60149932A (ja) アラ−ム付き電子体温計
JPS59141910A (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402