JPH08247689A - 二輪車用熱交換器 - Google Patents

二輪車用熱交換器

Info

Publication number
JPH08247689A
JPH08247689A JP5282595A JP5282595A JPH08247689A JP H08247689 A JPH08247689 A JP H08247689A JP 5282595 A JP5282595 A JP 5282595A JP 5282595 A JP5282595 A JP 5282595A JP H08247689 A JPH08247689 A JP H08247689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
tube
air
heat
decorative case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5282595A
Other languages
English (en)
Inventor
Munenori Yuasa
宗徳 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP5282595A priority Critical patent/JPH08247689A/ja
Publication of JPH08247689A publication Critical patent/JPH08247689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外観を見栄え良くすることができ、商品価値
を向上することが可能で、部品点数の減少および組付工
数の減少を実現することにより製品コストの低価格化を
図ることが可能な二輪自動車用ラジエータ1を提供す
る。 【構成】 2枚のコアプレート5を有する熱交換部4の
周囲を覆う装飾ケース6の内部空間を、2枚のコアプレ
ート5により1個の熱交換室11と2個のタンク室12
とに3分割することにより、シボ等の装飾を施すことが
可能な装飾ケース6と冷却水タンク20とを兼用するよ
うにした。なお、装飾ケース6は、二輪自動車の前方側
に配される樹脂製の前面部21と後方側に配される樹脂
製の背面部22とを、熱交換部4を収容した後に熱溶着
により一体化することにより構成している。また、前面
部21の空気取入口31は小石等の異物の侵入を防止す
るために金網23にて塞いでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、外から見える場所に
取り付けられる二輪車用熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、二輪自動車に搭載される二輪
自動車用ラジエータ100は、図5および図6に示した
ように、偏平チューブ101とコルゲートフィン102
とを交互に複数積層した熱交換部103、この熱交換部
103の両端部にろう付けされたアルミニウム製コアプ
レート104、およびこのコアプレート104に組み付
けられた樹脂製タンク105等から構成されている。そ
して、コアプレート104を有する熱交換部103に樹
脂製タンク105を組み付ける方法としては、樹脂製タ
ンク105とコアプレート104との間に角環状のパッ
キン106を挟み、コアプレート104の外周に一体加
工した複数のかしめ爪部107を折り曲げて、樹脂製タ
ンク105の縁部108を押さえ込む方法が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、カウリング
が装着されていない二輪自動車に搭載される二輪自動車
用ラジエータ100においては、外から見える位置に取
り付けられるため、外観を見栄え良くすることが商品価
値として重要である。このため、上述の方法をとった場
合、樹脂製タンク105の表面はシボ加工等を施して外
観を見栄え良くすることができる。しかし、ろう付けし
たままのコアプレート104に一体加工された複数のか
しめ爪部107が剥き出しになっているので、見苦しく
結局、複数のかしめ爪部107を覆うための別の装飾カ
バーが必要となってくる。
【0004】そこで、図7に示したように、樹脂製タン
ク105の天井部109に複数のねじ穴110を形成
し、金網111を有する枠体112をプラスチック製装
飾カバー113で挟み込み、複数の取付ボルト114に
て装飾カバー113を樹脂製タンク105に締結するよ
うにしていた。
【0005】ところが、図6に示した二輪自動車用ラジ
エータ100は、ラジエータ構成部品の他に別途プラス
チック製装飾カバー113とが必要となるので、部品点
数の増加により製品コストを上昇させてしまう。また、
それぞれ単体部品とされた二輪自動車用ラジエータ10
0、金網111を有する枠体112、プラスチック製装
飾カバー113を組み付ける必要があるので、組付工数
の増加により製品コストを上昇させてしまうという問題
が生じている。
【0006】この発明の目的は、外観を見栄え良くする
ことができ、商品価値を向上することが可能な二輪車用
熱交換器を提供することにある。また、この発明の目的
は、部品点数の減少および組付工数の減少を実現するこ
とにより製品コストの低価格化を図ることが可能な二輪
車用熱交換器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、内部を流体が流れるチューブを有し、このチューブ
の内部を流れる流体と前記チューブの外側を通過する空
気とを熱交換させる熱交換部と、この熱交換部の周囲を
覆うと共に、装飾を施すことが可能な樹脂製の装飾ケー
スと、この装飾ケースの内部を、前記熱交換部を収容す
る熱交換室とこの熱交換室よりも前記チューブの端部側
に形成され、前記チューブの内部と連通するタンク室と
に気密的に区画する区画手段とを備えた技術手段を採用
した。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の二輪車用熱交換器に加えて、前記区画手段は、前記チ
ューブの端部が差し込まれる差込み穴が形成され、前記
チューブの端部を保持する樹脂製の基板であって、この
基板は前記装飾ケース内に固定されていることを特徴と
する。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の二輪車用熱交換器に加えて、前記装飾
ケースは、前記熱交換室よりも空気の流れ方向の上流側
に前記熱交換室内に空気を取り入れる空気取入口、およ
び前記熱交換室よりも空気の流れ方向の下流側に前記熱
交換室内より空気を取り出す空気取出口を有し、前記空
気取入口は、空気が通過可能な金網により塞がれている
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の作用および効果】請求項1に記載の発明によれ
ば、熱交換部の周囲を覆う樹脂製の装飾ケースの内部を
区画手段により熱交換室とタンク室とに区画することに
より、装飾ケースとタンクとを兼用することによって部
品点数および組付工数を低減することができる。このた
め、二輪車用熱交換器の製品コストを低減できるので、
安価な二輪車用熱交換器を備えた二輪車の価格を低下さ
せることができる。なお、外から見える装飾ケースには
装飾を施すことができるので、外観を見栄え良くするこ
とができ、二輪車用熱交換器の商品価値を向上すること
ができる。請求項2に記載の発明によれば、熱交換部の
チューブの端部を樹脂製の基板の差込み穴内に差し込ん
だ状態で装飾ケース内に基板を固定することにより装飾
ケース内に熱交換部が支持固定される。
【0011】請求項3に記載の発明によれば、装飾ケー
スの外の空気は、装飾ケースに形成された空気取入口に
設けられた金網を通って熱交換室内に流入する。このと
き、小石等の異物が金網により除去され、熱交換部に異
物が衝突することを防げる。そして、熱交換室内に流入
した空気は、熱交換室内でチューブの外側を通過するこ
とによりチューブ内を流れる流体と熱交換する。そし
て、流体と熱交換した空気は、装飾ケースに形成された
空気取出口より装飾ケースの外へ流出する。
【0012】
【実施例】
〔実施例の構成〕次に、この発明の二輪車用熱交換器
を、二輪自動車用ラジエータに適用した実施例に基づい
て説明する。図1は二輪自動車用ラジエータを示した図
で、図2はその二輪自動車用ラジエータを搭載した二輪
自動車を示した図である。
【0013】二輪自動車用ラジエータ1は、二輪自動車
2に搭載された水冷式のエンジン3の冷却水(流体)と
空気(走行風)とを熱交換させて冷却水を冷却させる熱
交換器で、二輪自動車2の走行風を受け易い場所に取り
付けられている。この二輪自動車用ラジエータ1は、冷
却水と空気とを熱交換させる熱交換部4、この熱交換部
4の両端部に接続された2枚のコアプレート5、および
熱交換部4および2枚のコアプレート5の周囲を覆う装
飾ケース6等から構成されている。
【0014】熱交換部4は、円形状の開口断面を有する
アルミニウム製チューブ7を複数本(本例では5本)並
列して配されている。複数本のチューブ7内には、エン
ジン3の冷却水が流れる冷却水通路(流体通路)8が形
成されている。複数本のチューブ7の各々の外周には、
多数のルーバーが形成されたアルミニウム製プレートフ
ィン(放熱フィン)9が各チューブ7を貫通した状態で
ろう付けまたはかしめ等により接合されている。プレー
トフィン9は、複数本のチューブ7の長手方向(延長方
向)に所定の間隔を空けて多数積層されている。
【0015】2枚のコアプレート5は、本発明の区画手
段、基板であって、装飾ケース6の内部空間を1個の熱
交換室11と2個のタンク室12とに仕切るセパレータ
の役目を備える。2枚のコアプレート5の対向面には、
図3に示したように、複数本のチューブ7の端部が差し
込まれる差込み穴13が複数形成されている。この差込
み穴13は、熱交換室11側に突出して設けられた円筒
形状の突出壁14内に形成されている。また、2枚のコ
アプレート5は、熱交換室11に臨む対向面15とタン
ク室12に臨む外側面16とを連通する連通路17が差
込み穴13に連通するように複数形成されている。
【0016】差込み穴13とチューブ7の端部との間に
は、コアプレート5の突出壁14とチューブ7の開口と
の間からの冷却水の漏洩を防止するシール材としての略
二重筒状のOリング18が装着されている。このOリン
グ18は、弾性変形が可能な樹脂(合成ゴム)により一
体成形されている。また、Oリング18のチューブ7側
面には、図4に示したように、チューブ7の端部が嵌ま
り込む円環状の嵌合溝19が形成されている。
【0017】装飾ケース6は、例えば高さが150mm〜
250mm、幅が300mm〜400mm、厚みが35mm〜4
5mmの略直方体形状の箱体であって、両側が内部にタン
ク室12を形成する冷却水タンク20を構成する。この
装飾ケース6は、二輪自動車2の前方側に配され、装飾
のためのシボを付けることが可能な前面部21、この前
面部21よりも後方側に配され、前面部21と共に箱体
を構成する背面部22、および前面部21に一体的に取
り付けられた金網23等から構成されている。
【0018】前面部21は、例えば66ナイロン(商品
名)等の射出成形部品(樹脂成形品)であって、断面形
状が略口の字型の筒状壁24、およびこの筒状壁24の
前方側を閉塞する前側壁25よりなる前面カバーであっ
て、筒状壁24の後方側は開口している。筒状壁24の
上端部には、二輪自動車用ラジエータ1を含むエンジン
冷却水系(エンジン冷却水回路)内に冷却水を注水する
ための注水口26、および二輪自動車2のフレームのダ
ウンチューブ27前方にブラケット(図示せず)を介し
て二輪自動車用ラジエータ1を取り付けるための2個の
取付用アングル28が外壁面より上方に突出するように
一体成形されている。なお、取付用アングル28には、
ブラケットと取付用アングル28とを締結固定するため
の取付ボルト(図示せず)が挿通可能な円形状のボルト
穴29が形成されている。
【0019】また、筒状壁24の下端部には、二輪自動
車2のフレームのダウンチューブ27に設けられた取付
用穴(図示せず)に差し込まれる取付用突起部30が外
壁面より下方に突出するように一体成形されている。前
側壁25の中央部には、すなわち、装飾ケース6とコア
プレート5との間に形成される熱交換室11よりも風上
側には、熱交換室11内に空気を取り入れるための略方
形状の空気取入口31が開口している。
【0020】そして、前面部21の内壁面、すなわち、
筒状壁24の上端部、前側壁25、筒状壁24の下端部
の内壁面には、コアプレート5の外周部が嵌め合わされ
る嵌合溝32が形成されている。この嵌合溝32とコア
プレート5の外周部との間には、樹脂同士を接着するこ
とが可能な例えばアクリル樹脂系接着剤(図示せず)が
介在している。この接着剤は、コアプレート5の外周部
を嵌め合わせる前に嵌合溝32内に塗布され、コアプレ
ート5の外周部と装飾ケース6の内壁面との間からの冷
却水の漏洩を防止するシール材を兼ねている。なお、前
面部21の後方側には、背面部22を熱溶着するための
熱溶着面33が形成されている。
【0021】背面部22は、例えば66ナイロン(商品
名)等の射出成形部品(樹脂成形品)であって、略平板
形状となるように一体成形された裏蓋部(背面カバー)
である。この背面部22には、エンジン3から一方のタ
ンク室12内に冷却水を流入させるための冷却水入口パ
イプ34、他方のタンク室12内から冷却水を流出させ
るための冷却水出口パイプ35、リザーブホース(図示
せず)を保持するクランプ36が外壁面より後方に突出
するように一体成形されている。なお、冷却水入口パイ
プ34および冷却水出口パイプ35は、図1に示したよ
うに、連結ホース37a、37bを介してエンジン3の
ウォータジャケットおよびウォータポンプに連結されて
いる。また、クランプ36よりも下方側には、冷却水温
を検出する流体温度検出手段、水温検出手段としての水
温センサ(図示せず)を取り付けるためのセンサ取付部
38が開口している。
【0022】背面部22の中央部には、すなわち、熱交
換室11よりも風下側には、熱交換室11内より空気を
取り出すための略方形状の空気取出口39が開口してい
る。この空気取出口39は、空気取入口31よりも開口
面積が大きい。空気取出口39の周囲の背面部22に
は、熱交換室11(熱交換部4)内の空気を強制的に吸
い出すための送風手段としての電動式の冷却ファン(図
示せず)を取り付けるためのファン取付部40が3箇所
に形成されている。なお、背面部22の前方側には、前
面部21の熱溶着面33および2枚のコアプレート5の
熱溶着面41を熱溶着するための熱溶着面(図では見え
ない)が形成されている。
【0023】金網23は、前面部21の空気取入口31
の周囲の内壁面に熱かしめにより一体的に取り付けられ
た略口の字型の枠体42、およびこの枠体42の開口に
設けられ、針金を網目状に編んで形成された金網部43
等から構成されている。この金網23は、装飾ケース6
の前面部21で開口した空気取入口31を塞ぐことによ
り、二輪自動車2の走行中に車輪にて小石等の異物を跳
ね上げた際に熱交換部4に異物が衝突して熱交換部4が
損傷することを防止する。
【0024】〔実施例の組付方法〕次に、この実施例の
二輪自動車用ラジエータ1の組付方法を図1および図3
に基づいて簡単に説明する。先ず、複数本のチューブ7
の各々と多数のプレートフィン9とを組み付けて熱交換
部4を製作する。
【0025】その後に、熱交換部4の両側より突出して
いる複数本のチューブ7の各々の両端部を2枚のコアプ
レート5の差込み穴13内に差し込む。このとき、チュ
ーブ7の両端部と突出壁14との間にOリング18が挟
み込まれて、Oリング18が弾性変形することによって
Oリング18が突出壁14の内周面に密着する。このた
め、チューブ7とコアプレート5とのシールがなされる
と共に、チューブ7の両端部がコアプレート5の内側に
固定される。
【0026】次に、空気取入口31を塞ぐように金網2
3を熱かしめにより前面部21の内壁面に取り付け、さ
らに前面部21の内壁面に形成された嵌合溝32内に接
着剤を塗布するか、あるいはコアプレート5の外周面に
接着剤を塗布した後に、コアプレート5を有する熱交換
部4を前面部21内に挿入する。すなわち、コアプレー
ト5の外周部を前面部21の嵌合溝32に沿って嵌め込
むことにより、前面部21内に熱交換部4が固定され
る。このとき、接着剤によって、前面部21とコアプレ
ート5との間のシールもなされる。
【0027】次に、前面部21の熱溶着面33および2
枚のコアプレート5の熱溶着面41と背面部22の熱溶
着面とを熱溶着することにより、前面部21と背面部2
2とが一体化されて冷却水タンク20を兼用した装飾ケ
ース6が製作されると共に、装飾ケース6によりコアプ
レート5を有する熱交換部4の周囲が覆われる。このと
き、熱溶着により背面部22とコアプレート5との間の
シールもなされる。
【0028】なお、この実施例の装飾ケース6は、前面
部21および背面部22に割合大型の射出成形部品を使
用しているため、成形型の型費用等のコストを上昇させ
てしまう可能性があるが、従来品では別体部品であっ
た、注水口26、取付用アングル28、取付用突起部3
0、クランプ36、センサ取付部38、ファン取付部4
0を前面部21および背面部22の外壁面に一体成形す
ることによりコストの上昇を回避するようにしている。
また、従来品では装飾ケース6と別部品であった金網2
3を前面部21に熱かしめしているので、組付作業が簡
略化される。
【0029】〔実施例の作用〕次に、この実施例の二輪
自動車用ラジエータ1の作用を図1ないし図4に基づい
て簡単に説明する。エンジン3が運転を開始すると、ウ
ォータポンプがエンジン3に回転駆動されて作動を開始
する。
【0030】そのウォータポンプの作動により、エンジ
ン3のウォータジャケット内に送られ、高温に加熱され
た冷却水が連結ホース37a、冷却水入口パイプ34を
通って一方のタンク室12(一方の冷却水タンク20)
内に流入する。一方のタンク室12内に流入した冷却水
は、複数本のチューブ7に分配されて各冷却水通路8を
通過する際に空気と熱交換して冷却される。そして、空
気により冷却された冷却水は、他方のタンク室12(他
方の冷却水タンク20)内に流入して、集められ、冷却
水出口パイプ35、連結ホース37bを通って再度ウォ
ータポンプに戻される。
【0031】一方、二輪自動車2の走行により、あるい
は冷却ファンの作動により、装飾ケース6よりも前方側
に存在した空気は、装飾ケース6の前面部21に形成さ
れた空気取入口31に設けられた金網23を通って熱交
換部4が配された熱交換室11内に流入する。このと
き、二輪自動車2の走行中に車輪にて小石等の異物を跳
ね上げても、小石等の異物が金網23により除去され
て、装飾ケース6内へ侵入することを防止できるので、
熱交換部4を構成するチューブ7やプレートフィン9が
損傷することを防止することができる。
【0032】そして、熱交換室11内に流入した空気
は、熱交換室11内でチューブ7の外側を通過すること
によりチューブ7内を流れる冷却水と熱交換して冷却水
を冷却する。そして、冷却水を冷却した空気は、装飾ケ
ース6の背面部22に形成された空気取出口39より装
飾ケース6の後方のエンジン3側へ流出する。
【0033】〔実施例の効果〕以上のように、二輪自動
車用ラジエータ1は、2枚のコアプレート5を有する熱
交換部4の周囲を覆う装飾ケース6の内部空間を2枚の
コアプレート5により1個の熱交換室11と2個のタン
ク室12とに3分割している。これにより、装飾ケース
6と冷却水タンク20とを兼用することによって部品点
数および組付工数を低減することができる。このため、
二輪自動車用ラジエータ1の製品コストを低減できるの
で、水冷式のエンジン3を搭載した二輪自動車2の価格
を低下させることができる。また、外から見える装飾ケ
ース6の前面部21の外壁面にはシボ等の装飾を施すこ
とができるので、外観を見栄え良くすることができ、二
輪自動車用ラジエータ1の商品価値を高めることができ
る。
【0034】〔変形例〕この実施例では、本発明を二輪
自動車用ラジエータ1に適用したが、本発明を原動機付
自転車用ラジエータに適用しても良い。また、本発明を
空冷式のオイルクーラに適用しても良い。この実施例で
は、放熱フィンとしてプレートフィンを用いたが、放熱
フィンとしてコルゲートフィンを用いても良い。また、
マルチフロー型の円形チューブだけでなく、マルチフロ
ー型の偏平チューブやサーペンタイン型の偏平チューブ
を用いても良い。この実施例では、チューブ7とコアプ
レート5との間をシールするシール材として略二重円筒
状のOリング18を配したが、シール材として円環状の
Oリングを配しても良い。なお、前面部21または背面
部22に金網23を一体成形しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】二輪自動車用ラジエータを示した分解斜視図で
ある(実施例)。
【図2】二輪自動車を示した概略図である(実施例)。
【図3】二輪自動車用ラジエータの主要部を示した拡大
断面図である(実施例)。
【図4】二輪自動車用ラジエータのOリングを示した拡
大斜視図である(実施例)。
【図5】ラジエータの樹脂製タンクを示した分解斜視図
である(従来の技術)。
【図6】ラジエータの樹脂製タンクを示した断面図であ
る(従来の技術)。
【図7】二輪車用ラジエータを示した分解斜視図である
(従来の技術)。
【符号の説明】
1 二輪自動車用ラジエータ(二輪車用熱交換器) 4 熱交換部 5 コアプレート(区画手段、基板) 6 装飾ケース 7 チューブ 9 プレートフィン(放熱フィン) 11 熱交換室 12 タンク室 13 差込み穴 18 Oリング 19 嵌合溝 20 冷却水タンク 21 前面部 22 背面部 23 金網 31 空気取入口 32 嵌合溝 39 空気取出口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)内部を流体が流れるチューブを有
    し、このチューブの内部を流れる流体と前記チューブの
    外側を通過する空気とを熱交換させる熱交換部と、 (b)この熱交換部の周囲を覆うと共に、装飾を施すこ
    とが可能な樹脂製の装飾ケースと、 (c)この装飾ケースの内部を、前記熱交換部を収容す
    る熱交換室とこの熱交換室よりも前記チューブの端部側
    に形成され、前記チューブの内部と連通するタンク室と
    に気密的に区画する区画手段とを備えた二輪車用熱交換
    器。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の二輪車用熱交換器におい
    て、 前記区画手段は、前記チューブの端部が差し込まれる差
    込み穴が形成され、前記チューブの端部を保持する樹脂
    製の基板であって、この基板は前記装飾ケース内に固定
    されていることを特徴とする二輪車用熱交換器。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の二輪車用
    熱交換器において、 前記装飾ケースは、前記熱交換室よりも空気の流れ方向
    の上流側に前記熱交換室内に空気を取り入れる空気取入
    口、および前記熱交換室よりも空気の流れ方向の下流側
    に前記熱交換室内より空気を取り出す空気取出口を有
    し、前記空気取入口は、空気が通過可能な金網により塞
    がれていることを特徴とする二輪車用熱交換器。
JP5282595A 1995-03-13 1995-03-13 二輪車用熱交換器 Pending JPH08247689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282595A JPH08247689A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 二輪車用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282595A JPH08247689A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 二輪車用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08247689A true JPH08247689A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12925637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282595A Pending JPH08247689A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 二輪車用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08247689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366431B1 (ko) * 2001-01-11 2002-12-31 엘지전자 주식회사 플라스틱 열교환기의 헤더탱크 접합방법
US7281571B2 (en) 2004-08-20 2007-10-16 Denso Corporation Radiator for vehicle use
JP2017517711A (ja) * 2014-04-03 2017-06-29 ヴァレオ システム テルミク 熱交換バンドルのハウジングの壁への接続を良好にする手段が設けられた熱交換バンドルを有する熱交換器
CN107449138A (zh) * 2017-08-03 2017-12-08 武汉鑫鑫暖科技有限公司 加热仓结构及一体式热水器设备
US10731930B2 (en) 2018-01-18 2020-08-04 Denso International America, Inc. Tank for heat exchanger and method for manufacturing the tank

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366431B1 (ko) * 2001-01-11 2002-12-31 엘지전자 주식회사 플라스틱 열교환기의 헤더탱크 접합방법
US7281571B2 (en) 2004-08-20 2007-10-16 Denso Corporation Radiator for vehicle use
JP2017517711A (ja) * 2014-04-03 2017-06-29 ヴァレオ システム テルミク 熱交換バンドルのハウジングの壁への接続を良好にする手段が設けられた熱交換バンドルを有する熱交換器
CN107449138A (zh) * 2017-08-03 2017-12-08 武汉鑫鑫暖科技有限公司 加热仓结构及一体式热水器设备
US10731930B2 (en) 2018-01-18 2020-08-04 Denso International America, Inc. Tank for heat exchanger and method for manufacturing the tank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476138A (en) Motor vehicle with improved radiator and condenser mounting device
US5046554A (en) Cooling module
US7640966B2 (en) Heat exchanger and cooling module having the same
US8695574B2 (en) Intake manifold having an integrated charge air cooler
EP2014892B1 (en) A heat exchanger arrangement
US8267054B2 (en) Engine fluid cooler
US6883589B2 (en) Front end structure
US20080047687A1 (en) Combination heat exchanger having an improved end tank assembly
JP4005528B2 (ja) 船外機のトップカウル
JP4320899B2 (ja) フロントエンドパネル
US8424589B2 (en) Motorcycle oil cooler
JP2001099531A (ja) 冷却装置
US10422307B2 (en) Air intake manifold
US20180105227A1 (en) Saddle-ridden vehicle
JPH08247689A (ja) 二輪車用熱交換器
US5823250A (en) Integrally extruded radiator tank and oil cooler
US7469741B2 (en) Non-metallic laser welded intercooler system
US6019161A (en) All terrain vehicle radiator air flow enhancing assembly
JPH1162587A (ja) オイルクーラ内蔵型ラジエータ
JP2001315525A (ja) 車両用空調装置のドレン構造
JP3775571B2 (ja) 冷却水出入口カバーを備える内燃機関
EP1167165B1 (en) Front end structure
JP4043093B2 (ja) 熱交換器
JPH08135506A (ja) 内燃機関用スロットルボディおよびその製造方法
JP4447162B2 (ja) 複数熱交換器の接続構造