JPH08247602A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH08247602A
JPH08247602A JP7054392A JP5439295A JPH08247602A JP H08247602 A JPH08247602 A JP H08247602A JP 7054392 A JP7054392 A JP 7054392A JP 5439295 A JP5439295 A JP 5439295A JP H08247602 A JPH08247602 A JP H08247602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
chamber
vegetable
refrigerator
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7054392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Onishi
賢二 大西
Yoshinori Ohashi
祥記 大橋
Yasuyuki Okamoto
泰幸 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP7054392A priority Critical patent/JPH08247602A/ja
Publication of JPH08247602A publication Critical patent/JPH08247602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は野菜室の乾燥を防止して野菜を長く
みずみずしく保存することを目的とする。 【構成】 断熱材により区画形成され上方に位置する冷
蔵室と、中央に位置する冷凍室と、下方に位置する野菜
室と、前記各室を冷却すべく冷却器によって冷却された
冷気を送風する送風機と、前記冷蔵室に流入した冷気を
前記冷却器下部に戻す冷蔵室冷気帰還路と、前記冷凍室
と前記野菜室との間を仕切る熱伝導性部材とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は上部に冷蔵室、中央部に
冷凍室、下部に野菜室を設けた冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】冷蔵庫は通常最上部に冷凍室、下部に冷
蔵室、野菜室を配置する場合が多いが近年各室の使用頻
度は冷凍室より冷蔵室の方が高いという事情があるた
め、扉の開閉や食品の出し入れを考慮して、大型冷蔵庫
では上から冷蔵室、冷凍室、野菜室と順に配することが
考えられている。
【0003】従来の冷蔵庫としては特開平4−1039
84号公報に示されているものがある。以下図面を参照
しながら従来の冷蔵庫について説明する。
【0004】図3は従来の冷蔵庫の斜視図である。図4
は従来の冷蔵庫の縦断面図である。これら図において1
は冷蔵庫本体である。2は上部に設けられた冷蔵室、3
は中央部に設けられた冷凍室、4は下部に設けられた野
菜室である。
【0005】5は冷却器であり送風機6により前記各室
へ送風する。7はダンパーサーモスタットであり送風機
6より送られた冷気を調節して送風路8を介して冷蔵室
2を温度調節する。9は冷蔵室底部に設けられた開口部
で冷蔵室帰還路10を介して野菜室開口部11に連通す
る。12は野菜室冷気帰還路であり野菜室の冷気を冷却
器に返す。13は冷凍室吐出口で吐出された冷気は吸込
口14より吸い込まれる。
【0006】かかる構成の冷蔵庫について以下その動作
について説明する。送風機6によって送風された冷気の
一部は冷凍室吐出口13から直接冷凍室3に送られる。
送られた冷気は吸込口14を通じて再び冷却器5に戻さ
れる。
【0007】一方送風機6によって送風された冷気の残
り一部はダンパーサーモスタット7を通じて適正な冷気
量に調節され送風路8を通じ冷蔵室2内に均等に送られ
適正な温度を保つ。
【0008】そして冷蔵室2内に送られた冷気は冷蔵室
帰還路10を通じて野菜室4内に送られる。さらに野菜
室内に送られた冷気は野菜室冷気帰還路12をとおして
冷却器5に戻される。上記作用により冷蔵室、冷凍室、
野菜室は適正な温度に保たれることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では野菜室4には冷却器5で冷却、除湿された
冷気が直接野菜室に流入するために野菜が乾燥しやすく
長く保存できないという欠点があった。
【0010】本発明は上述した従来の課題を解決するも
ので野菜室の乾燥を防止できる冷蔵庫を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の冷蔵庫は断熱材により区画形成され上方に位
置する冷蔵室と、中央に位置する冷凍室と、下方に位置
する野菜室と、前記各室を冷却すべく冷却器によって冷
却された冷気を送風する送風機と、前記冷蔵室に流入し
た冷気を前記冷却器下部に戻す冷蔵室冷気帰還路と、前
記冷凍室と前記野菜室との間を仕切る熱伝導性部材とか
ら構成されている。
【0012】
【作用】本発明の冷蔵庫は野菜室と冷凍室の間を熱伝導
性部材で構成して冷凍室の冷気を直接導入せず間接的に
冷却するために野菜室が乾燥することがないので野菜を
長くみずみずしく保存することが可能である。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例の冷蔵庫について、図面
を参照しながら説明する。図1は本発明の実施例の冷蔵
庫の斜視図である。図2は同冷蔵庫の縦断面図である。
これら図において1は冷蔵庫本体である。2は上部に設
けられた冷蔵室、3は中央部に設けられた冷凍室、4は
下部に設けられた野菜室である。5は冷却器であり送風
機6により前記各室へ送風する。7はダンパーサーモス
タットであり送風機6より送られた冷気を調節して送風
路8を介して冷蔵室2を温度調節する。
【0014】9は冷蔵室底部に設けられた開口部で冷蔵
室帰還路15を介して冷却器5下部に連通する。13は
冷凍室吐出口で吐出された冷気は吸込口14より吸い込
まれる。16は野菜室4と冷凍室3の間を仕切るアルミ
等で構成される熱伝導性部材である。
【0015】かかる構成の冷蔵庫において以下その動作
について説明する。送風機6によって送風された冷気の
一部は冷凍室吐出口13から直接冷凍室3に送られる。
送られた冷気は吸込口14を通じて再び冷却器5に戻さ
れる。
【0016】一方送風機6によって送風された冷気の残
り一部はダンパーサーモスタット7を通じて適正な冷気
量に調節され送風路8を通じ冷蔵室2内に均等に送られ
適正な温度を保つ。
【0017】そして冷蔵室2内に送られた冷気は冷蔵室
帰還路15を通じて冷却器5下部に戻される。また野菜
室4は冷凍室3の−20℃程度の冷たい冷気が熱伝導性
部材16上面を冷却し冷却された熱伝導性部材16下部
により間接的に冷却される。上記作用により冷蔵室2、
冷凍室3、野菜室4は適切な温度に保たれる。
【0018】従って野菜室は冷却器5で冷却された冷気
を直接導入せず熱伝導性部材16を介して間接的に冷却
するために野菜室が乾燥することがないので野菜を長く
みずみずしく保存することが可能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は断熱材によ
り区画形成され上方に位置する冷蔵室と、中央に位置す
る冷凍室と、下方に位置する野菜室と、前記各室を冷却
すべく冷却器によって冷却された冷気を送風する送風機
と、前記冷蔵室に流入した冷気を前記冷却器下部に戻す
冷蔵室冷気帰還路と、前記冷凍室と前記野菜室との間を
仕切る熱伝導性部材とから構成され、野菜室は冷却器で
冷却された冷気を直接導入せず熱伝導性部材を介して間
接的に冷却するために野菜室が乾燥することがないので
野菜を長くみずみずしく保存することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷蔵庫の実施例の斜視図
【図2】同実施例の冷蔵庫の縦断面図
【図3】従来の冷蔵庫の斜視図
【図4】従来の冷蔵庫の縦断面図
【符号の説明】
1 冷蔵庫 2 冷蔵室 3 冷凍室 4 野菜室 5 冷却器 6 送風機 15 冷蔵室冷気帰還路 16 熱伝導性部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱材により区画形成された上方に位置
    する冷蔵室と、中央に位置する冷凍室と、下方に位置す
    る野菜室と、前記各室を冷却すべく冷却器によって冷却
    された冷気を送風する送風機と、前記冷蔵室に流入した
    冷気を前記冷却器下部に戻す冷蔵室冷気帰還路と、前記
    冷凍室と前記野菜室との間を仕切る熱伝導性部材とから
    なる冷蔵庫。
JP7054392A 1995-03-14 1995-03-14 冷蔵庫 Pending JPH08247602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054392A JPH08247602A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054392A JPH08247602A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08247602A true JPH08247602A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12969422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7054392A Pending JPH08247602A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08247602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104913570A (zh) * 2015-06-25 2015-09-16 合肥美的电冰箱有限公司 风冷冰箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104913570A (zh) * 2015-06-25 2015-09-16 合肥美的电冰箱有限公司 风冷冰箱
CN104913570B (zh) * 2015-06-25 2018-02-13 合肥美的电冰箱有限公司 风冷冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814537B2 (ja) 冷蔵庫
JP2771125B2 (ja) 冷気誘導路を設けた冷蔵庫
JPH08233428A (ja) 冷蔵庫
JPH1163785A (ja) 冷蔵庫
JP2624051B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2002039663A (ja) 電気冷蔵庫
JP2000121230A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100678777B1 (ko) 냉장고
JPH08247602A (ja) 冷蔵庫
JP3322495B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0719700A (ja) 冷蔵庫
JPH07310972A (ja) 冷蔵庫
JP2000146406A (ja) 冷蔵庫
JPH109746A (ja) 冷蔵庫
JPH0445012Y2 (ja)
JPH08247611A (ja) 冷蔵庫
KR100412409B1 (ko) 공간활용을 개선한 김치저장고
JPS6219668B2 (ja)
JP3599984B2 (ja) 冷蔵庫
KR200141315Y1 (ko) 냉장고의 냉기 덕트
JPH04281173A (ja) 冷蔵庫
JPH11270957A (ja) 冷蔵庫
KR20030018830A (ko) 냉장고의 냉기공급구조
KR20030018841A (ko) 냉장고의 냉기순환구조
JP2007139252A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109