JPH0824746A - 泡立て塗布装置 - Google Patents

泡立て塗布装置

Info

Publication number
JPH0824746A
JPH0824746A JP18524694A JP18524694A JPH0824746A JP H0824746 A JPH0824746 A JP H0824746A JP 18524694 A JP18524694 A JP 18524694A JP 18524694 A JP18524694 A JP 18524694A JP H0824746 A JPH0824746 A JP H0824746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
air supply
compressed air
coated
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18524694A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Adachi
浩二 安達
Shinichi Fujita
伸一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18524694A priority Critical patent/JPH0824746A/ja
Publication of JPH0824746A publication Critical patent/JPH0824746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 減摩液を被塗物面に均一に塗布すること。 【構成】 グリップ2に設けた手動弁5によって開閉操
作される圧縮空気の送気管8に石鹸水収納タンク12に
連通する給液管11を接続させ、ベンチュリ−効果によ
って石鹸水を圧縮空気とともに泡立てノズル20内に流
入させて、その内部に設けた2つの室22、24内で圧
力と速度を低下させながら、これらを均一に混合し、緻
密な泡状となして吐出口25から被塗物面に塗布するよ
うにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は減摩液を泡立てて被塗物
面に塗布する塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤの装着など、一般に鋼材からなる
部材にゴム等の弾性部材を嵌め合すには、弾性部材を装
着する部分に石鹸水等の減摩液をはけで塗布するか、あ
るいは霧吹で吹付けるかして、その部分の摩擦を減らす
ような手法が採られるが、これまでは、この塗布量を均
一にできないため、必要以上の減摩液を塗布してしまう
ことになって、無駄が多いばかりでなく効率のより作業
を行い得ないといった問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
泡状にした減摩液を被塗物面に効率よく適量塗布するこ
とのできる新たな泡立て塗布装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明はこの
ような課題を達成するための泡立て塗布装置として、一
端が圧縮空気供給源に連通し、かつグリップ部に配設し
た手動弁により開閉操作される送気管と、一端が減摩液
収納部に連通し、他端が送気管の縮流部に連通した給液
管と、一端が送気管の他端に連通し、かつ内部に設けた
縮流部を境として上流側に多孔質材を充填した膨張室を
形成し、下流側に吐出口を設けた膨張室を形成してなる
泡立てノズルとによって構成したものである。
【0005】
【作用】このように構成したことにより、ベンチュリー
効果によって引き込んだ減摩液を圧縮空気とともに泡立
てノズル内に送り込み、この内部に設けた2つの膨張室
内で緻密な泡となして被塗面に吐出するようにする。
【0006】
【実施例】そこで以下に図示した実施例について説明す
る。図1、図2は本発明の一実施例を示したもので、図
中符号1で示した塗布装置本体1は、基端部にグッリプ
2を先端部に泡立て塗布ノズル20を備えたガンタイプ
のものとして構成され、グッリプ側で導入した減摩液つ
まり石鹸水と圧縮空気とを先端部の泡立てノズル20の
内部で緻密な泡状にした上、被塗物面に塗布するように
構成されている。
【0007】これをさらに詳しく説明すると、塗布装置
本体1のグッリプ2には、下端を圧縮空気供給管3の接
続部となした通気導孔4が上向に設けられ、この通気導
孔4の途中には、指によって操作される手動弁5がコイ
ルスブリング6により常時通気導孔4を閉塞するように
付勢された状態で取付けられている。
【0008】一方、図中符号8はグッリプ2の上部に横
設した送気管で、この送気管8の始端部には流量調整弁
9が螺合されていて、ここには、上記した通気導孔4が
連通し、またこの下流側には、図示しない逆止弁を内蔵
した石鹸水供給管11が連通していて、石鹸水収納タン
ク12内の石鹸水をベンチュリ−効果により送気管8内
に吸い上げることができるように構成されている。
【0009】この送気管8は、グッリプ2の前方で金属
パント14を巻回したビニ−ル製の送気管15と結合し
て可撓性が付与され、さらにその先端には上記した泡立
てノズル20が結合されている。
【0010】他方、この泡立てノズル20は、図に見ら
れるように砲弾型をなしていて、送気管15の先端にノ
ズル16を介して取付けられ、ここに送り込まれてきた
石鹸水と圧縮空気を均一に攪拌して泡状にした上で、先
端の吐出口25から被塗面上に吐出するように構成され
ている。
【0011】すなわち、この泡立てノズル20には、そ
の内部のオリフィス部21を境として上流側に小室22
が、下流側に大室24が形成され、さらに、小室22内
にはスポンジ等の多孔質材23が充填され、また大室2
4の先端には吐出口25が形成されて、これらの室2
2、24内で緻密な泡状となした石鹸水を吐出口25か
ら被塗物面上に吐出させるように構成されている。
【0012】このように構成された実施例において、い
ま、作業者が被塗物の弾性部材装着面に石鹸水を塗布す
べくグッリプ2を握った方の指でバルブ5を押圧操作す
ると、圧縮空気供給源7からグッリプ2の通気導孔4を
経て送気管8内に流入した圧縮空気は、ここで、ベンチ
ェリ−効果によって石鹸水収納タンク12内の石鹸水を
吸引しつつ、泡立てノズル20内へ流下する。
【0013】そしてつぎに、この圧縮空気と石鹸水が狭
いノズル21から断面積の大なる小室22内に流入する
と、これらはラビリンス効果により小室22内で乱流を
起こし、急激に圧力と速度を低下させて多孔質材23内
に流入し、さらにオリフィス部21で絞り込まれた上、
再び断面積の大きな大室24内に流入し、ここで再び圧
力と流速を減少させつつ均一に混合し、緻密な泡状流体
となって吐出口25から吐出して、被塗物の弾性部材装
着面に等しく塗布される。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、グリ
ップ部に設けた手動弁によって開閉操作される圧縮空気
の送気管に、減摩液収納部と連通した給液管を接続する
とともに、この送気管の先端に、内部に設けた縮流部を
境として上流側に多孔質材を充填した膨張室を、下流側
に吐出口を設けた膨張室を区画してなる泡立てノズルを
接続して泡立て塗布装置を構成するようにしたので、ベ
ンチュリ−効果によって石鹸水を引き込んだ圧縮空気
を、はじめに、上流側の膨張室内で圧力と速度を下げて
これらを多孔質材の中で均一に混合し、ついで、下流側
の膨張室内でさらに圧力と速度を低下させながら緻密な
泡状にした上で、吐出口から緩やかに吐出させることが
でき、これらを被塗物面に均一に塗布することを可能と
なして、弾性部材の嵌め合い部分に必要最小限の減摩液
を付着させることにより十分な低摩擦面の形成を容易に
かつ効率よく行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例をなす装置を断面で示した側
面図である。
【図2】図上装置の斜視図である。
【符号の説明】
2 グリップ 3 圧縮空気供給管 5 手動弁 8 送気管 10 給液管 12 石鹸水収納タンク 20 泡立てノズル 22 小室 23 多孔質材 24 大室 25 吐出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が圧縮空気供給源に連通し、かつグ
    リップ部に配設した手動弁により開閉操作される送気管
    と、一端が減摩液収納部に連通し、他端が上記送気管の
    縮流部に連通した給液管と、一端が上記送気管の他端に
    連通し、かつ内部に設けた縮流部を境として上流側に多
    孔質材を充填した膨張室を形成し、下流側に吐出口を設
    けた膨張室を形成してなる泡立てノズルと、からなる泡
    立て塗布装置。
JP18524694A 1994-07-14 1994-07-14 泡立て塗布装置 Pending JPH0824746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18524694A JPH0824746A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 泡立て塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18524694A JPH0824746A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 泡立て塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824746A true JPH0824746A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16167454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18524694A Pending JPH0824746A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 泡立て塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527071A (ja) * 2010-04-14 2013-06-27 ゲイザー ツール カンパニー,インコーポレイテッド チューブレスタイヤ着座装置
CN103286023A (zh) * 2013-04-17 2013-09-11 山东省水稻研究所 一种稻苗育秧微量喷雾器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527071A (ja) * 2010-04-14 2013-06-27 ゲイザー ツール カンパニー,インコーポレイテッド チューブレスタイヤ着座装置
CN103286023A (zh) * 2013-04-17 2013-09-11 山东省水稻研究所 一种稻苗育秧微量喷雾器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3918647A (en) Foam generating apparatus
US4013228A (en) Foam generating sprayer apparatus
US3445067A (en) Eductor type proportioner
CA2794521C (en) Dispensing device for both froth and non-froth coatings
JPH02237671A (ja) 泡発生装置
US3974965A (en) Method and applicator for producing cleaning foam
JP2006346611A (ja) 洗浄液噴射装置
US4322036A (en) Device for dispensing and dispersing liquid additives in shower bath water
US3709433A (en) Method of and apparatus for generating mist
US6206599B1 (en) Paint roller handle construction having a self contained paint supply
JPH0824746A (ja) 泡立て塗布装置
JP2005512643A (ja) ミストアイロン
US7222803B2 (en) Liquid dispensing apparatus
CS244924B2 (en) Apparatus for lines marking in agriculture
US2991944A (en) Twin flocker
JPS6024432Y2 (ja) 泡沫状噴霧器のノズル
US5060866A (en) Device at washing and rinsing apparatuses for producing a foam
JPS56118868A (en) Defoaming method for ink jet head
CN210496891U (zh) 喷射装置及蒸汽洗车机
JP2000237082A (ja) 空気混入シャワーヘッド
CA1045595A (en) Foam generating sprayer apparatus
JP3014264U (ja) シャワー用器具
CN217782263U (zh) 一种气压供液起泡装置
CN206027978U (zh) 一种涂料自动雾化装置
JPS6287158A (ja) 気泡振動浴槽の発泡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041222