JPH08246368A - 化学パルプの酵素処理方法 - Google Patents
化学パルプの酵素処理方法Info
- Publication number
- JPH08246368A JPH08246368A JP4711995A JP4711995A JPH08246368A JP H08246368 A JPH08246368 A JP H08246368A JP 4711995 A JP4711995 A JP 4711995A JP 4711995 A JP4711995 A JP 4711995A JP H08246368 A JPH08246368 A JP H08246368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulp
- treatment
- enzyme
- bleaching
- chemical pulp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】化学パルプの酵素処理において、非塩素漂白の
前処理とセルロースの改質を同時に行い、叩解性が改善
されてベッセルピックの発生しない非塩素漂白パルプを
提供することである。 【構成】未漂白或いは酸素漂白後のパルプに対してCM
C分解活性/キシラナーゼ活性が1/5〜1/500の
比率である1種又は2種以上の酵素の混合物による処
理、又は該酵素とキレート剤による処理、又は該酵素と
キレート剤と界面活性剤による処理を行った後に漂白
し、叩解する。 【効果】本発明の方法は、脱リグニンを進めるだけでな
く、叩解性が促進しベッセルピックも改善される。更に
収率の低下及び粘度の低下、引裂強度等の低下を防止す
るだけでなく、平滑性、裂断長、内部結合の向上する傾
向にある。尚、この方法により漂白薬品の添加量が少な
く済むだけでなく、漂白排水のAOX、COD、色度の
低減効果がある。
前処理とセルロースの改質を同時に行い、叩解性が改善
されてベッセルピックの発生しない非塩素漂白パルプを
提供することである。 【構成】未漂白或いは酸素漂白後のパルプに対してCM
C分解活性/キシラナーゼ活性が1/5〜1/500の
比率である1種又は2種以上の酵素の混合物による処
理、又は該酵素とキレート剤による処理、又は該酵素と
キレート剤と界面活性剤による処理を行った後に漂白
し、叩解する。 【効果】本発明の方法は、脱リグニンを進めるだけでな
く、叩解性が促進しベッセルピックも改善される。更に
収率の低下及び粘度の低下、引裂強度等の低下を防止す
るだけでなく、平滑性、裂断長、内部結合の向上する傾
向にある。尚、この方法により漂白薬品の添加量が少な
く済むだけでなく、漂白排水のAOX、COD、色度の
低減効果がある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化学パルプの酵素処理
方法に関する。更に詳しくは、化学パルプの酵素処理に
おいて、CMC分解活性を主に有する酵素とキシラナー
ゼ活性を主に有する2種の酵素又は両活性を有する1種
の酵素でCMC分解活性/キシラナーゼ活性=1/5〜
1/500の比率で処理、又はキレート剤と該酵素でC
MC分解活性/キシラナーゼ活性=1/5〜1/500
の比率による処理、又は界面活性剤とキレート剤と該酵
素でCMC分解活性/キシラナーゼ活性=1/5〜1/
500の比率による処理からなる漂白前処理によって、
脱リグニンとセルロースの改質を同時に行うことを特徴
とする化学パルプの酵素処理である。
方法に関する。更に詳しくは、化学パルプの酵素処理に
おいて、CMC分解活性を主に有する酵素とキシラナー
ゼ活性を主に有する2種の酵素又は両活性を有する1種
の酵素でCMC分解活性/キシラナーゼ活性=1/5〜
1/500の比率で処理、又はキレート剤と該酵素でC
MC分解活性/キシラナーゼ活性=1/5〜1/500
の比率による処理、又は界面活性剤とキレート剤と該酵
素でCMC分解活性/キシラナーゼ活性=1/5〜1/
500の比率による処理からなる漂白前処理によって、
脱リグニンとセルロースの改質を同時に行うことを特徴
とする化学パルプの酵素処理である。
【0002】
【従来の技術】化学パルプ漂白の目的は、パルプ繊維の
内部や表面に付着しているリグニンや着色物質を分解、
変質、或は可溶性にして取り除き、白色度を上昇させる
ことである。
内部や表面に付着しているリグニンや着色物質を分解、
変質、或は可溶性にして取り除き、白色度を上昇させる
ことである。
【0003】従来、化学パルプの漂白は、塩素、次亜塩
素酸塩、過酸化水素、二酸化塩素等で段階的に処理する
方法が取られてきた。近年は、排水負荷量の軽減及び漂
白薬品費の削減を目的として酸素漂白方法が多く採用さ
れている。
素酸塩、過酸化水素、二酸化塩素等で段階的に処理する
方法が取られてきた。近年は、排水負荷量の軽減及び漂
白薬品費の削減を目的として酸素漂白方法が多く採用さ
れている。
【0004】一方、最近は、ダイオキシンを含む、AO
X(吸着性有機ハロゲン化合物)の規制や安全性の点か
ら、塩素系薬品を使用しない、いわゆる非塩素漂白方法
が開発され操業されるようになってきた。非塩素漂白方
法には、塩素及び二酸化塩素等の塩素系薬品を全く使用
しないTCF方法、塩素のみを使用しないECF方法が
ある。
X(吸着性有機ハロゲン化合物)の規制や安全性の点か
ら、塩素系薬品を使用しない、いわゆる非塩素漂白方法
が開発され操業されるようになってきた。非塩素漂白方
法には、塩素及び二酸化塩素等の塩素系薬品を全く使用
しないTCF方法、塩素のみを使用しないECF方法が
ある。
【0005】非塩素漂白方法の一つとして、過酸化物及
びオゾンによる漂白方法は既に公知の通りである。過酸
化物又はオゾン漂白では、パルプが前処理されていない
限り、過酸化物又はオゾンがパルプスラリー中に存在す
るMn、Fe等の微量金属によって分解され、漂白効率
が低下するために漂白剤を多量に使用することとなり、
コストアップにつながり、且つ分解によって生じたラジ
カル等の化学種によるパルプ粘度及び収率の低下等の問
題がある。
びオゾンによる漂白方法は既に公知の通りである。過酸
化物又はオゾン漂白では、パルプが前処理されていない
限り、過酸化物又はオゾンがパルプスラリー中に存在す
るMn、Fe等の微量金属によって分解され、漂白効率
が低下するために漂白剤を多量に使用することとなり、
コストアップにつながり、且つ分解によって生じたラジ
カル等の化学種によるパルプ粘度及び収率の低下等の問
題がある。
【0006】そこで、微量金属の対策として、特開平5
−148784号公報では、リグノセルロース含有パル
プをpH1〜6の範囲で酸処理して後、アルカリ土類金
属含有化合物をpH1〜7の範囲で処理するオゾン、過
酸化物の漂白方法が開示されている。又、特開平5−1
48785号公報では、リグノセルロース含有パルプを
pH3.1〜9.0の範囲内で、窒素ポリカルボン酸の
錯化剤により処理するオゾン、過酸化物の漂白方法が開
示されている。
−148784号公報では、リグノセルロース含有パル
プをpH1〜6の範囲で酸処理して後、アルカリ土類金
属含有化合物をpH1〜7の範囲で処理するオゾン、過
酸化物の漂白方法が開示されている。又、特開平5−1
48785号公報では、リグノセルロース含有パルプを
pH3.1〜9.0の範囲内で、窒素ポリカルボン酸の
錯化剤により処理するオゾン、過酸化物の漂白方法が開
示されている。
【0007】一方、最近、酵素によるパルプの処理方法
が研究されている。酵素としては、セルラーゼ、キシラ
ナーゼ、ペクチナーゼ、リパーゼ等が知られている。例
えば、特公平2−264087号公報では、pH4〜8
のキシラナーゼを含む酵素による未晒パルプの処理方
法、又、特公平2−293486号公報では、pH3〜
10でヘミセルラーゼを含む酵素による未晒パルプの処
理方法等が提案されている。
が研究されている。酵素としては、セルラーゼ、キシラ
ナーゼ、ペクチナーゼ、リパーゼ等が知られている。例
えば、特公平2−264087号公報では、pH4〜8
のキシラナーゼを含む酵素による未晒パルプの処理方
法、又、特公平2−293486号公報では、pH3〜
10でヘミセルラーゼを含む酵素による未晒パルプの処
理方法等が提案されている。
【0008】更に、酵素によるパルプの改質方法が研究
されている。例えば、特公平2−20756号公報で
は、抄紙時にセルラーゼとセロビオースを1/0.05
〜0.5の比率で添加することで叩解性を改善させ叩解
電力を低減する方法が提案されている。又、特公昭63
−135597号公報では、濾紙崩壊活性を20mg/
酵素g以上の酵素を添加することでベッセルピックの防
止する方法が提案されている。しかし、これらの方法
は、非塩素漂白の前処理効果とセルロースの改質等を同
時に与えることができないという問題があった。
されている。例えば、特公平2−20756号公報で
は、抄紙時にセルラーゼとセロビオースを1/0.05
〜0.5の比率で添加することで叩解性を改善させ叩解
電力を低減する方法が提案されている。又、特公昭63
−135597号公報では、濾紙崩壊活性を20mg/
酵素g以上の酵素を添加することでベッセルピックの防
止する方法が提案されている。しかし、これらの方法
は、非塩素漂白の前処理効果とセルロースの改質等を同
時に与えることができないという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術の問題点を解決し非塩素漂白の前処理とセルロ
ースの改質を同時に行い、叩解性が改善されてベッセル
ピックの発生しない非塩素漂白パルプを提供することで
ある。
従来技術の問題点を解決し非塩素漂白の前処理とセルロ
ースの改質を同時に行い、叩解性が改善されてベッセル
ピックの発生しない非塩素漂白パルプを提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の問
題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明の化学
パルプの酵素処理を発明するに至った。
題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明の化学
パルプの酵素処理を発明するに至った。
【0011】即ち、化学パルプの酵素処理において、未
漂白或いは酸素漂白後のパルプに対して1種又は2種以
上の酵素を混合しCMC分解活性/キシラナーゼ活性が
1/5〜1/500の比率に調整した酵素による処理、
又は該酵素とキレート剤による処理、又は該酵素とキレ
ート剤と界面活性剤による処理によって、脱リグニンに
よる漂白性の改善とセルロースの改質を同時に行える効
果があることを見出だした。
漂白或いは酸素漂白後のパルプに対して1種又は2種以
上の酵素を混合しCMC分解活性/キシラナーゼ活性が
1/5〜1/500の比率に調整した酵素による処理、
又は該酵素とキレート剤による処理、又は該酵素とキレ
ート剤と界面活性剤による処理によって、脱リグニンに
よる漂白性の改善とセルロースの改質を同時に行える効
果があることを見出だした。
【0012】従って、本発明は、2種類の酵素活性を適
切な比率に調整し、キレート剤、界面活性剤との相乗効
果により前記の問題点を解決し、化学パルプの漂白性が
向上することで、昜叩解、高白色度、高収率の非塩素漂
白パルプが得られ、且つ叩解時に繊維がフィブリル化さ
れ易くなり、ベッセルピックの防止が可能である化学パ
ルプの酵素処理である。
切な比率に調整し、キレート剤、界面活性剤との相乗効
果により前記の問題点を解決し、化学パルプの漂白性が
向上することで、昜叩解、高白色度、高収率の非塩素漂
白パルプが得られ、且つ叩解時に繊維がフィブリル化さ
れ易くなり、ベッセルピックの防止が可能である化学パ
ルプの酵素処理である。
【0013】本発明に使用できる酵素としては、糖鎖と
リグニンの結合、又は糖鎖同志の結合を切断する能力を
有するもので、ヘミセルラーゼ(キシラナーゼ、マンナ
ナーゼ等)又はセルラーゼと称される酵素群の中から選
ばれるものである。通常市販されている酵素では、CM
C分解活性とキシラナーゼ活性が主に含まれ、反応温度
20〜90℃、pH3〜9で活性を有するものが好まし
い。例えば、キシラナーゼ活性を含む酵素としてはアル
バザイム(GENENCOR社)、パルプザイム(NO
VO社)、エコパルプ(ALKO社)、カルタザイム
(SANDS社)等、CMC分解活性を含む酵素として
は、ベッセレックス(合同酒精社)、セルレースナガセ
(ナガセ生化社)、ペルガラーゼ(チバガイキー社)等
が挙げられる。
リグニンの結合、又は糖鎖同志の結合を切断する能力を
有するもので、ヘミセルラーゼ(キシラナーゼ、マンナ
ナーゼ等)又はセルラーゼと称される酵素群の中から選
ばれるものである。通常市販されている酵素では、CM
C分解活性とキシラナーゼ活性が主に含まれ、反応温度
20〜90℃、pH3〜9で活性を有するものが好まし
い。例えば、キシラナーゼ活性を含む酵素としてはアル
バザイム(GENENCOR社)、パルプザイム(NO
VO社)、エコパルプ(ALKO社)、カルタザイム
(SANDS社)等、CMC分解活性を含む酵素として
は、ベッセレックス(合同酒精社)、セルレースナガセ
(ナガセ生化社)、ペルガラーゼ(チバガイキー社)等
が挙げられる。
【0014】本発明に使用されるキレート剤は、窒素を
含む有機、又はその高分子の塩からなるキレート剤が挙
げられる。例えば、エチレンジアミン4酢酸ナトリウム
(EDTA−4Na)、ジエチレントリアミン5酢酸ナ
トリウム(DTPA−5Na)等の有機の塩からなるキ
レート剤、更にポリアルキレンポリアミンポリアセテー
トのような高分子の塩からなるキレート剤等を挙げるこ
とができる。尚、塩としては、K、Ca、Mg等が挙げ
られる。更に、これらのキレート剤1種類以上を併用す
ることもできる。
含む有機、又はその高分子の塩からなるキレート剤が挙
げられる。例えば、エチレンジアミン4酢酸ナトリウム
(EDTA−4Na)、ジエチレントリアミン5酢酸ナ
トリウム(DTPA−5Na)等の有機の塩からなるキ
レート剤、更にポリアルキレンポリアミンポリアセテー
トのような高分子の塩からなるキレート剤等を挙げるこ
とができる。尚、塩としては、K、Ca、Mg等が挙げ
られる。更に、これらのキレート剤1種類以上を併用す
ることもできる。
【0015】本発明に使用される界面活性剤は、両性、
ノニオン性、カチオン性、アニオン性で有機又は高分子
の界面活性剤である。例えば、両性としては、N−アル
キルベタイン、Nーアルキルスルホタイン等;ノニオン
性としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンソルビタンアルキルエステル等;カチ
オン性としては、ポリアクリルアミド、アルキルアンモ
ニウムブロマイド等;アニオン性としては、ポリアクリ
ル酸塩、ポリカルボン酸塩等;が挙げられる。更に、こ
れらの界面活性剤1種類以上を併用することもできる。
ノニオン性、カチオン性、アニオン性で有機又は高分子
の界面活性剤である。例えば、両性としては、N−アル
キルベタイン、Nーアルキルスルホタイン等;ノニオン
性としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンソルビタンアルキルエステル等;カチ
オン性としては、ポリアクリルアミド、アルキルアンモ
ニウムブロマイド等;アニオン性としては、ポリアクリ
ル酸塩、ポリカルボン酸塩等;が挙げられる。更に、こ
れらの界面活性剤1種類以上を併用することもできる。
【0016】本発明に使用される化学パルプは、未漂白
あるいは酸素漂白された針葉樹又は広葉樹が適用され
る。
あるいは酸素漂白された針葉樹又は広葉樹が適用され
る。
【0017】本発明の酵素とキレート剤、界面活性剤を
用いた処理の条件は、以下のとおりである。
用いた処理の条件は、以下のとおりである。
【0018】酵素の添加量は、キシラナーゼ活性換算
で、0.1〜1000u/g(対絶乾パルプ)、好まし
くは1〜500u/gである。ここで、酵素の添加量が
0.1u/g未満では処理効果がなく、1000u/g
を超える場合は、収率、粘度の低下が激しい。更に、C
MC分解活性としては、キシラナーゼ活性に対して1/
5〜1/500の割合になるように2種以上の酵素を混
合して調整する。又は単独でこの条件を満たす1種の酵
素を使用しても良い。
で、0.1〜1000u/g(対絶乾パルプ)、好まし
くは1〜500u/gである。ここで、酵素の添加量が
0.1u/g未満では処理効果がなく、1000u/g
を超える場合は、収率、粘度の低下が激しい。更に、C
MC分解活性としては、キシラナーゼ活性に対して1/
5〜1/500の割合になるように2種以上の酵素を混
合して調整する。又は単独でこの条件を満たす1種の酵
素を使用しても良い。
【0019】キレート剤又はキレート剤と界面活性剤を
添加する場合は、キレート剤と界面活性剤の添加量はと
もに、0.01〜5重量%(対絶乾パルプ)、好ましく
は0.05〜3重量%である。ここで、キレート剤及び
界面活性剤の添加量が0.01重量%未満では処理効果
がほとんどなく、5重量%を超える場合は効果が十分で
なく経済的にも不利である。
添加する場合は、キレート剤と界面活性剤の添加量はと
もに、0.01〜5重量%(対絶乾パルプ)、好ましく
は0.05〜3重量%である。ここで、キレート剤及び
界面活性剤の添加量が0.01重量%未満では処理効果
がほとんどなく、5重量%を超える場合は効果が十分で
なく経済的にも不利である。
【0020】パルプ濃度は、2〜15重量%、好ましく
は3〜12重量%である。ここで、パルプ濃度が2重量
%未満では処理効率が悪く、15重量%より濃い場合に
は、撹拌混合が不十分となり好ましくない。
は3〜12重量%である。ここで、パルプ濃度が2重量
%未満では処理効率が悪く、15重量%より濃い場合に
は、撹拌混合が不十分となり好ましくない。
【0021】処理温度は、20〜90℃、好ましくは4
0〜70℃である。ここで、処理温度が20℃未満では
処理効率が遅く、90℃を超える場合は酵素の効果が現
れない。
0〜70℃である。ここで、処理温度が20℃未満では
処理効率が遅く、90℃を超える場合は酵素の効果が現
れない。
【0022】処理時間は、15〜180分、好ましくは
30〜120分である。ここで、処理時間が15分未満
では効果が小さく、180分より長い場合はそれ以上の
効果が現れない。
30〜120分である。ここで、処理時間が15分未満
では効果が小さく、180分より長い場合はそれ以上の
効果が現れない。
【0023】処理pHは、3〜9、好ましくは4〜8で
ある。ここで、処理pHが3未満又は9より高い場合、
酵素の効果が現れない。
ある。ここで、処理pHが3未満又は9より高い場合、
酵素の効果が現れない。
【0024】尚、キシラナーゼ活性は、1%のキシラン
(pH5)1mlと酵素溶液1mlを50℃、30分間
作用させた時、1分間に1μmolのキシロースに相当
する還元力を生成する活性を、1u/gとして表した。
(pH5)1mlと酵素溶液1mlを50℃、30分間
作用させた時、1分間に1μmolのキシロースに相当
する還元力を生成する活性を、1u/gとして表した。
【0025】又、CMC分解活性は、0.625%のC
MC−Na(pH5)4mlと酵素溶液1mlを40
℃、30分間作用させた時、1分間に1μmolのグル
コースに相当する還元力を生成する活性を、1CMCa
se/gとして表した。
MC−Na(pH5)4mlと酵素溶液1mlを40
℃、30分間作用させた時、1分間に1μmolのグル
コースに相当する還元力を生成する活性を、1CMCa
se/gとして表した。
【0026】CMC分解活性を主に有する酵素とキシラ
ナーゼ活性を主に有する1種以上の酵素の混合物による
処理、又はキレート剤とCMC分解活性とキシラナーゼ
活性を含む1種以上の酵素による処理、又は界面活性剤
とキレート剤とCMC分解活性とキシラナーゼ活性を含
む1種以上の酵素による処理の白水を向流的に前の処理
段に戻し、最終的に黒液回収工程に送ることができる。
ナーゼ活性を主に有する1種以上の酵素の混合物による
処理、又はキレート剤とCMC分解活性とキシラナーゼ
活性を含む1種以上の酵素による処理、又は界面活性剤
とキレート剤とCMC分解活性とキシラナーゼ活性を含
む1種以上の酵素による処理の白水を向流的に前の処理
段に戻し、最終的に黒液回収工程に送ることができる。
【0027】化学パルプの酵素処理後の漂白方法とし
て、二酸化塩素、次亜塩素酸塩、オゾン、過酸化水素又
は過酸化水素と酸素、二酸化チオ尿素のいずれか又は複
数の組み合わせにて漂白することことができる。
て、二酸化塩素、次亜塩素酸塩、オゾン、過酸化水素又
は過酸化水素と酸素、二酸化チオ尿素のいずれか又は複
数の組み合わせにて漂白することことができる。
【0028】
【作用】本発明の化学パルプの酵素処理は、CMC分解
活性を主に有する酵素とキシラナーゼ活性を主に有する
1種以上の酵素の混合物による処理、又はキレート剤と
CMC分解活性とキシラナーゼ活性を含む1種以上の酵
素による処理、又は界面活性剤とキレート剤とCMC分
解活性とキシラナーゼ活性を含む1種以上の酵素による
処理によって、脱リグニンと微量金属の除去により漂白
性の改善とセルロースの改質を同時に与えることができ
る。その結果、昜叩解、高白色度、高収率の非塩素漂白
パルプが得られる。且つ叩解時に繊維がフィブリル化さ
れ易くなり、ベッセルピックの防止が可能であるでき
る。更に、漂白薬品の添加量が少なく済むだけでなく、
漂白排水のAOX、COD、色度の低減効果が見られ
る。
活性を主に有する酵素とキシラナーゼ活性を主に有する
1種以上の酵素の混合物による処理、又はキレート剤と
CMC分解活性とキシラナーゼ活性を含む1種以上の酵
素による処理、又は界面活性剤とキレート剤とCMC分
解活性とキシラナーゼ活性を含む1種以上の酵素による
処理によって、脱リグニンと微量金属の除去により漂白
性の改善とセルロースの改質を同時に与えることができ
る。その結果、昜叩解、高白色度、高収率の非塩素漂白
パルプが得られる。且つ叩解時に繊維がフィブリル化さ
れ易くなり、ベッセルピックの防止が可能であるでき
る。更に、漂白薬品の添加量が少なく済むだけでなく、
漂白排水のAOX、COD、色度の低減効果が見られ
る。
【0029】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
尚、実施例において記載の部、%は全て重量部、重量%
によるものである。又、白色度は、JIS−P812
3、パルプ粘度は、TAPPI T−230 omー8
2、カッパー価は、TAPPI T−236 hm−8
5、濾水度は、JIS−P8121、不透明度は、JI
S−P8138、引張強度は、JIS−P8113、引
裂強度は、JIS−P8119、平滑度は、TAPPI
T−479、内部結合は、インターナルボンドテスタ
(東洋精機製作所社製)、ベッセルピックは、RI試験
機(明製作所社製)にて10cm2あたりのベッセル
数、COD、色度はJIS−K0102、AOXは全有
機ハロゲン分析装置TOXー10型(三菱化成社製)に
て測定した。その結果は表1、2に示す。
するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
尚、実施例において記載の部、%は全て重量部、重量%
によるものである。又、白色度は、JIS−P812
3、パルプ粘度は、TAPPI T−230 omー8
2、カッパー価は、TAPPI T−236 hm−8
5、濾水度は、JIS−P8121、不透明度は、JI
S−P8138、引張強度は、JIS−P8113、引
裂強度は、JIS−P8119、平滑度は、TAPPI
T−479、内部結合は、インターナルボンドテスタ
(東洋精機製作所社製)、ベッセルピックは、RI試験
機(明製作所社製)にて10cm2あたりのベッセル
数、COD、色度はJIS−K0102、AOXは全有
機ハロゲン分析装置TOXー10型(三菱化成社製)に
て測定した。その結果は表1、2に示す。
【0030】実施例1 広葉樹(ユーカリ系約70%配合)の酸素漂白パルプ
(カッパー価9.5、粘度23.5cp、白色度44.
7%)に、酵素としてイルガザイム10(チバガイキー
社製)をキシラナーゼ活性として6u/g(対絶乾パル
プ)とベッセレックス(合同酒精社製)をCMC分解活
性として1.2u/gを加えて、パルプ濃度3.5%に
調製し、pH5.5、55℃で1時間反応させた。その
後、洗浄脱水し、D1(二酸化塩素処理)−H/E(次
亜塩素酸ソーダ/水酸化ナトリウム処理)−D2にて漂
白し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、
坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加
率は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2時間
漂白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は0.1
%で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白し
た。D2の添加率は0.25%で、反応温度は75℃、
反応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度
は12%にて行った。
(カッパー価9.5、粘度23.5cp、白色度44.
7%)に、酵素としてイルガザイム10(チバガイキー
社製)をキシラナーゼ活性として6u/g(対絶乾パル
プ)とベッセレックス(合同酒精社製)をCMC分解活
性として1.2u/gを加えて、パルプ濃度3.5%に
調製し、pH5.5、55℃で1時間反応させた。その
後、洗浄脱水し、D1(二酸化塩素処理)−H/E(次
亜塩素酸ソーダ/水酸化ナトリウム処理)−D2にて漂
白し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、
坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加
率は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2時間
漂白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は0.1
%で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白し
た。D2の添加率は0.25%で、反応温度は75℃、
反応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度
は12%にて行った。
【0031】実施例2 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gを加えて、パル
プ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間
反応させた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2に
て漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)
し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の
添加率は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2
時間漂白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は
0.1%で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間
漂白した。D2の添加率は0.15%で、反応温度は7
5℃、反応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパル
プ濃度は12%にて行った。
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gを加えて、パル
プ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間
反応させた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2に
て漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)
し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の
添加率は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2
時間漂白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は
0.1%で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間
漂白した。D2の添加率は0.15%で、反応温度は7
5℃、反応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパル
プ濃度は12%にて行った。
【0032】実施例3 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性として600u/gとベッセレッ
クスをCMC分解活性として1.2u/gを加えて、パ
ルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時
間反応させた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2
にて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rp
m)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、
D1の添加率は0.8%で、反応温度は75℃、反応時
間は2時間漂白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加
率は0.1%で、反応温度は65℃、反応時間は2.5
時間漂白した。D2の添加率は0.1%で、反応温度は
75℃、反応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパ
ルプ濃度は12%にて行った。
0をキシラナーゼ活性として600u/gとベッセレッ
クスをCMC分解活性として1.2u/gを加えて、パ
ルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時
間反応させた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2
にて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rp
m)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、
D1の添加率は0.8%で、反応温度は75℃、反応時
間は2時間漂白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加
率は0.1%で、反応温度は65℃、反応時間は2.5
時間漂白した。D2の添加率は0.1%で、反応温度は
75℃、反応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパ
ルプ濃度は12%にて行った。
【0033】実施例4 広葉樹(ユーカリ系約70%配合)の蒸解パルプ(カッ
パー価17、粘度29cp、白色度27%)に、酵素と
してイルガザイム10をキシラナーゼ活性として6u/
gとベッセレックスをCMC分解活性として1.2u/
gを加えて、パルプ濃度3.5%に調製し、pH5.
5、55℃で1時間反応させた。洗浄脱水した後、OB
(酸素漂白)−D1−H/E−D2にて漂白し、更にPF
Iミルにて叩解(3000rpm)し、坪量60g/m
2の手すき紙を作成した。尚、O2の添加率は1.6%、
Eの添加率は1.4%、反応温度は110℃、反応時間
は1時間漂白した。D1の添加率は0.8%で、反応温
度は75℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は
0.6%、Eの添加率は0.1%で、反応温度は65
℃、反応時間は2.5時間漂白した。D2の添加率は
0.25%で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂
白した。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行っ
た。
パー価17、粘度29cp、白色度27%)に、酵素と
してイルガザイム10をキシラナーゼ活性として6u/
gとベッセレックスをCMC分解活性として1.2u/
gを加えて、パルプ濃度3.5%に調製し、pH5.
5、55℃で1時間反応させた。洗浄脱水した後、OB
(酸素漂白)−D1−H/E−D2にて漂白し、更にPF
Iミルにて叩解(3000rpm)し、坪量60g/m
2の手すき紙を作成した。尚、O2の添加率は1.6%、
Eの添加率は1.4%、反応温度は110℃、反応時間
は1時間漂白した。D1の添加率は0.8%で、反応温
度は75℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は
0.6%、Eの添加率は0.1%で、反応温度は65
℃、反応時間は2.5時間漂白した。D2の添加率は
0.25%で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂
白した。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行っ
た。
【0034】実施例5 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤は
アボスE−390(日東化学社製)0.2%を同時に添
加混合し、パルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、
55℃で1時間反応させた。その後、洗浄脱水し、P/
E(過酸化水素/水酸化ナトリウム処理)−H/E−D
にて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rp
m)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、
Pの添加率は1.2%、Eの添加率は0.6%で、反応
温度は80℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率
は0.8%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は65
℃、反応時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は0.
25%で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白し
た。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤は
アボスE−390(日東化学社製)0.2%を同時に添
加混合し、パルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、
55℃で1時間反応させた。その後、洗浄脱水し、P/
E(過酸化水素/水酸化ナトリウム処理)−H/E−D
にて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rp
m)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、
Pの添加率は1.2%、Eの添加率は0.6%で、反応
温度は80℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率
は0.8%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は65
℃、反応時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は0.
25%で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白し
た。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
【0035】実施例6 実施例4と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.2%を同時に添加混合し、パ
ルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時
間反応させた。洗浄脱水した後、OB−P/E−H/E
−Dにて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000r
pm)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。
尚、O2の添加率は1.6%、Eの添加率は1.4%、
反応温度は110℃、反応時間は1時間漂白した。Pの
添加率は1.2%、Eの添加率は0.6%で、反応温度
は80℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は
0.8%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は65
℃、反応時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は0.
25%で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白し
た。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.2%を同時に添加混合し、パ
ルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時
間反応させた。洗浄脱水した後、OB−P/E−H/E
−Dにて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000r
pm)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。
尚、O2の添加率は1.6%、Eの添加率は1.4%、
反応温度は110℃、反応時間は1時間漂白した。Pの
添加率は1.2%、Eの添加率は0.6%で、反応温度
は80℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は
0.8%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は65
℃、反応時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は0.
25%で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白し
た。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
【0036】実施例7 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.1%、界面活性剤はプライマ
ール850(プライマール社製)0.1%を同時に添加
混合し、パルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、5
5℃で1時間反応させた。その後、洗浄脱水し、P/E
−H/E−Dにて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3
000rpm)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成
した。尚、Pの添加率は1.2%、Eの添加率は0.6
%で、反応温度は80℃、反応時間は2時間漂白した。
Hの添加率は0.8%、Eの添加率は0.2%で、反応
温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白した。Dの添
加率は0.25%で、反応温度は75℃、反応時間は3
時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて
行った。
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.1%、界面活性剤はプライマ
ール850(プライマール社製)0.1%を同時に添加
混合し、パルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、5
5℃で1時間反応させた。その後、洗浄脱水し、P/E
−H/E−Dにて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3
000rpm)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成
した。尚、Pの添加率は1.2%、Eの添加率は0.6
%で、反応温度は80℃、反応時間は2時間漂白した。
Hの添加率は0.8%、Eの添加率は0.2%で、反応
温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白した。Dの添
加率は0.25%で、反応温度は75℃、反応時間は3
時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて
行った。
【0037】実施例8 実施例4と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.1%、界面活性剤(プライマ
ール850)0.1%を同時に添加混合し、パルプ濃度
3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応さ
せた。洗浄脱水した後、OB−P/E−H/E−Dにて
漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)
し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、O2の
添加率は1.6%、Eの添加率は1.4%、反応温度は
110℃、反応時間は1時間漂白した。Pの添加率は
1.2%、Eの添加率は0.6%で、反応温度は80
℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は0.8
%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は65℃、反応
時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は0.25%
で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白した。各
漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.1%、界面活性剤(プライマ
ール850)0.1%を同時に添加混合し、パルプ濃度
3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応さ
せた。洗浄脱水した後、OB−P/E−H/E−Dにて
漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)
し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、O2の
添加率は1.6%、Eの添加率は1.4%、反応温度は
110℃、反応時間は1時間漂白した。Pの添加率は
1.2%、Eの添加率は0.6%で、反応温度は80
℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は0.8
%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は65℃、反応
時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は0.25%
で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白した。各
漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
【0038】実施例9 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.2%を同時に添加混合し、パ
ルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時
間反応させた。その後、洗浄脱水し、Z(オゾン)−P
/Eにて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000r
pm)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。
尚、Pの添加率は1.2%、Eの添加率は0.6%で、
反応温度は80℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添
加率は0.8%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は
65℃、反応時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は
0.25%で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂
白した。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行っ
た。
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.2%を同時に添加混合し、パ
ルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時
間反応させた。その後、洗浄脱水し、Z(オゾン)−P
/Eにて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000r
pm)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。
尚、Pの添加率は1.2%、Eの添加率は0.6%で、
反応温度は80℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添
加率は0.8%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は
65℃、反応時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は
0.25%で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂
白した。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行っ
た。
【0039】実施例10 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.1%、界面活性剤(プライマ
ール850)0.1%を同時に添加混合し、パルプ濃度
3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応さ
せた。その後、洗浄脱水し、P/E−H/E−Dにて漂
白し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、
坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、Pの添加
率は1.2%、Eの添加率は0.6%で、反応温度は8
0℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は0.8
%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は65℃、反応
時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は0.25%
で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白した。各
漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
0をキシラナーゼ活性として60u/gとベッセレック
スをCMC分解活性として1.2u/gとキレート剤
(アボスE−390)0.1%、界面活性剤(プライマ
ール850)0.1%を同時に添加混合し、パルプ濃度
3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応さ
せた。その後、洗浄脱水し、P/E−H/E−Dにて漂
白し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、
坪量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、Pの添加
率は1.2%、Eの添加率は0.6%で、反応温度は8
0℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は0.8
%、Eの添加率は0.2%で、反応温度は65℃、反応
時間は2.5時間漂白した。Dの添加率は0.25%
で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白した。各
漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
【0040】実施例11 実施例1の酵素処理時の洗浄脱水した排水を酸素漂白の
希釈水として使用し漂白した未晒パルプ(カッパー価
9.5、粘度23.5cp、白色度44.7%)を得
た。更に、実施例1と同じ条件で酵素処理し、その後洗
浄脱水しD1−H/E−D2にて漂白し、PFIミルにて
叩解(3000rpm)し、坪量60g/m2の手すき
紙を作成した。
希釈水として使用し漂白した未晒パルプ(カッパー価
9.5、粘度23.5cp、白色度44.7%)を得
た。更に、実施例1と同じ条件で酵素処理し、その後洗
浄脱水しD1−H/E−D2にて漂白し、PFIミルにて
叩解(3000rpm)し、坪量60g/m2の手すき
紙を作成した。
【0041】比較例1 実施例1と同様のパルプを、酵素処理せずにD1−H/
E−D2にて漂白し、更にPFIミルにて叩解(300
0rpm)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成し
た。尚、D1の添加率は0.8%で、反応温度は75
℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は0.6
%、Eの添加率は0.1%で、反応温度は65℃、反応
時間は2.5時間漂白した。D2の添加率は0.35%
で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白した。各
漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
E−D2にて漂白し、更にPFIミルにて叩解(300
0rpm)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成し
た。尚、D1の添加率は0.8%で、反応温度は75
℃、反応時間は2時間漂白した。Hの添加率は0.6
%、Eの添加率は0.1%で、反応温度は65℃、反応
時間は2.5時間漂白した。D2の添加率は0.35%
で、反応温度は75℃、反応時間は3時間漂白した。各
漂白におけるパルプ濃度は12%にて行った。
【0042】比較例2 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性1.2u/gとを加えて、パルプ
濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反
応させた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2にて
漂白し、更に叩解(3000rpm)し、坪量60g/
m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加率は0.8%
で、反応温度は75℃、反応時間は2時間漂白した。H
の添加率は0.6%、Eの添加率は0.1%で、反応温
度は65℃、反応時間は2.5時間漂白した。D2の添
加率は0.3%で、反応温度は75℃、反応時間は3時
間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行
った。
0をキシラナーゼ活性1.2u/gとを加えて、パルプ
濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反
応させた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2にて
漂白し、更に叩解(3000rpm)し、坪量60g/
m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加率は0.8%
で、反応温度は75℃、反応時間は2時間漂白した。H
の添加率は0.6%、Eの添加率は0.1%で、反応温
度は65℃、反応時間は2.5時間漂白した。D2の添
加率は0.3%で、反応温度は75℃、反応時間は3時
間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度は12%にて行
った。
【0043】比較例3 実施例1と同様のパルプに、酵素としてベッセレックス
をCMC分解活性1.2u/gを加えて、パルプ濃度
3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応さ
せた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2にて漂白
し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、坪
量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加率
は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2時間漂
白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は0.1%
で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白し
た。D2の添加率は0.3%で、反応温度は75℃、反
応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度は
12%にて行った。
をCMC分解活性1.2u/gを加えて、パルプ濃度
3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応さ
せた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2にて漂白
し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、坪
量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加率
は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2時間漂
白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は0.1%
で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白し
た。D2の添加率は0.3%で、反応温度は75℃、反
応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度は
12%にて行った。
【0044】比較例4 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性1.2u/gとベッセレックスを
CMC分解活性1.2u/gを加えて、パルプ濃度3.
5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応させ
た。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2にて漂白
し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、坪
量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加率
は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2時間漂
白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は0.1%
で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白し
た。D2の添加率は0.25%で、反応温度は75℃、
反応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度
は12%にて行った。
0をキシラナーゼ活性1.2u/gとベッセレックスを
CMC分解活性1.2u/gを加えて、パルプ濃度3.
5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応させ
た。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2にて漂白
し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、坪
量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加率
は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2時間漂
白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は0.1%
で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白し
た。D2の添加率は0.25%で、反応温度は75℃、
反応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度
は12%にて行った。
【0045】比較例5 実施例1と同様のパルプに、酵素としてイルガザイム1
0をキシラナーゼ活性1200u/gとベッセレックス
をCMC分解活性1.2u/gを加えて、パルプ濃度
3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応さ
せた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2にて漂白
し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、坪
量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加率
は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2時間漂
白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は0.1%
で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白し
た。D2の添加率は0.1%で、反応温度は75℃、反
応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度は
12%にて行った。
0をキシラナーゼ活性1200u/gとベッセレックス
をCMC分解活性1.2u/gを加えて、パルプ濃度
3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時間反応さ
せた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2にて漂白
し、更にPFIミルにて叩解(3000rpm)し、坪
量60g/m2の手すき紙を作成した。尚、D1の添加率
は0.8%で、反応温度は75℃、反応時間は2時間漂
白した。Hの添加率は0.6%、Eの添加率は0.1%
で、反応温度は65℃、反応時間は2.5時間漂白し
た。D2の添加率は0.1%で、反応温度は75℃、反
応時間は3時間漂白した。各漂白におけるパルプ濃度は
12%にて行った。
【0046】比較例6 実施例1と同様のパルプに、酵素としてパルプザイムH
A(NOVO社製、CMC分解活性約500u/g、キ
シラナーゼ活性約500u/g)を5u/g加えて、パ
ルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時
間反応させた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2
にて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rp
m)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。
尚、D1の添加率は0.8%で、反応温度は75℃、反
応時間は2時間漂白した。Hの添加率は0.6%、Eの
添加率は0.1%で、反応温度は65℃、反応時間は
2.5時間漂白した。D2の添加率は0.3%で、反応
温度は75℃、反応時間は3時間漂白した。各漂白にお
けるパルプ濃度は12%にて行った。
A(NOVO社製、CMC分解活性約500u/g、キ
シラナーゼ活性約500u/g)を5u/g加えて、パ
ルプ濃度3.5%に調製し、pH5.5、55℃で1時
間反応させた。その後、洗浄脱水し、D1−H/E−D2
にて漂白し、更にPFIミルにて叩解(3000rp
m)し、坪量60g/m2の手すき紙を作成した。
尚、D1の添加率は0.8%で、反応温度は75℃、反
応時間は2時間漂白した。Hの添加率は0.6%、Eの
添加率は0.1%で、反応温度は65℃、反応時間は
2.5時間漂白した。D2の添加率は0.3%で、反応
温度は75℃、反応時間は3時間漂白した。各漂白にお
けるパルプ濃度は12%にて行った。
【0047】
【表1】 尚、カッパー価は、酸素漂白→酵素処理後、又は酵素処
理→酸素漂白後の値である。更に、酵素、過酸化水素、
オゾン段の排水は系内に回収するためAOX、COD、
色度について除いた値である。
理→酸素漂白後の値である。更に、酵素、過酸化水素、
オゾン段の排水は系内に回収するためAOX、COD、
色度について除いた値である。
【0048】
【表2】
【0049】表1、2の実施例1〜11と比較例1〜6
から、本発明は、従来の酵素(パルプザイムHA、イル
ガザイム10、ベッセレックス)を使用した場合や無添
加の場合に比べて、易叩解、高白色度、高粘度の非塩素
漂白パルプが得られることが判る。更に、酵素の添加比
率が1/5未満の場合は白色度が低く、又、1/500
より多い場合は脱リグニン、白色度がほとんど変わら
ず、収率と粘度の低下傾向にある。従って、2種類の酵
素の添加比率は、1/5〜1/500の範囲であり、キ
レート剤と界面活性剤の添加によってより改善されてい
ることも判る。更に、AOX、COD、色度が酵素無添
加に比べてかなり低減されていることが判る。又、紙の
物性においても高平滑、高強度であり、且つ叩解による
繊維のフィブリル化が促進されベッセルピックが大幅に
減少することが判る。
から、本発明は、従来の酵素(パルプザイムHA、イル
ガザイム10、ベッセレックス)を使用した場合や無添
加の場合に比べて、易叩解、高白色度、高粘度の非塩素
漂白パルプが得られることが判る。更に、酵素の添加比
率が1/5未満の場合は白色度が低く、又、1/500
より多い場合は脱リグニン、白色度がほとんど変わら
ず、収率と粘度の低下傾向にある。従って、2種類の酵
素の添加比率は、1/5〜1/500の範囲であり、キ
レート剤と界面活性剤の添加によってより改善されてい
ることも判る。更に、AOX、COD、色度が酵素無添
加に比べてかなり低減されていることが判る。又、紙の
物性においても高平滑、高強度であり、且つ叩解による
繊維のフィブリル化が促進されベッセルピックが大幅に
減少することが判る。
【0050】
【発明の効果】本発明の化学パルプの酵素処理は、未漂
白或いは酸素漂白後のパルプに対してCMC分解活性/
キシラナーゼ活性が1/5〜1/500の比率であるよ
うに調整した1種又は2種以上の酵素の混合物による処
理、又は該酵素とキレート剤による処理、又は該酵素と
キレート剤と界面活性剤による処理を行った後に漂白
し、叩解することによって、脱リグニンを進めるだけで
なく、叩解性が促進しベッセルピックも改善される。更
に収率の低下及び粘度の低下、引裂強度等の低下を防止
するだけでなく、平滑性、裂断長、内部結合の向上する
傾向にある。尚、この方法により漂白薬品の添加量が少
なく済むだけでなく、漂白排水のAOX、COD、色度
の低減効果が見られる。
白或いは酸素漂白後のパルプに対してCMC分解活性/
キシラナーゼ活性が1/5〜1/500の比率であるよ
うに調整した1種又は2種以上の酵素の混合物による処
理、又は該酵素とキレート剤による処理、又は該酵素と
キレート剤と界面活性剤による処理を行った後に漂白
し、叩解することによって、脱リグニンを進めるだけで
なく、叩解性が促進しベッセルピックも改善される。更
に収率の低下及び粘度の低下、引裂強度等の低下を防止
するだけでなく、平滑性、裂断長、内部結合の向上する
傾向にある。尚、この方法により漂白薬品の添加量が少
なく済むだけでなく、漂白排水のAOX、COD、色度
の低減効果が見られる。
Claims (9)
- 【請求項1】 化学パルプの酵素処理において、未漂白
或いは酸素漂白後のパルプを1種又は2種以上の酵素を
混合してCMC分解活性/キシラナーゼ活性が1/5〜
1/500の比率に調整した酵素で処理し、次いで漂白
し、叩解することを特徴とする化学パルプの酵素処理方
法。 - 【請求項2】 酵素の処理条件が、処理温度は20〜9
0℃、処理時間は15〜180分、パルプ濃度2〜15
重量%、処理pHを3〜9の範囲で、キシラナーゼ活性
に相当する酵素の添加量は0.1〜1000u/g(対
絶乾パルプ)であることを特徴とする請求項1記載の化
学パルプの酵素処理方法。 - 【請求項3】 化学パルプの酵素処理において、未漂白
或いは酸素漂白後のパルプを1種又は2種以上の酵素を
混合してCMC分解活性/キシラナーゼ活性が1/5〜
1/500の比率に調整した酵素とキレート剤で処理
し、次いで漂白し、叩解することを特徴とする化学パル
プの酵素処理方法。 - 【請求項4】 酵素の処理条件が、処理温度は20〜9
0℃、処理時間は15〜180分、パルプ濃度2〜15
重量%、処理pHを3〜9の範囲で、キシラナーゼ活性
に相当する酵素の添加量は0.1〜1000u/g(対
絶乾パルプ)、キレート剤の添加量が0.01〜5重量
%(対絶乾パルプ)であることを特徴とする請求項3記
載の化学パルプの酵素処理方法。 - 【請求項5】 化学パルプの酵素処理において、未漂白
或いは酸素漂白後のパルプを1種又は2種以上の酵素を
混合してCMC分解活性/キシラナーゼ活性が1/5〜
1/500の比率に調整した酵素、キレート剤及び界面
活性剤で処理し、次いで漂白し、叩解することを特徴と
する化学パルプの酵素処理方法。 - 【請求項6】 酵素の処理条件が、処理温度は20〜9
0℃、処理時間は15〜180分、パルプ濃度2〜15
重量%、処理pHを3〜9の範囲で、キシラナーゼ活性
に相当する酵素の添加量は0.1〜1000u/g(対
絶乾パルプ)、キレート剤と界面活性剤の添加量がとも
に0.01〜5重量%(対絶乾パルプ)であることを特
徴とする請求項5記載の化学パルプの酵素処理方法。 - 【請求項7】 該キレート剤が、窒素を含む有機又はそ
の高分子の塩、該界面活性剤は、ノニオン性、カチオン
性、アニオン性、両性で有機又は高分子であることを特
徴とする請求項3、4、5又は6記載の化学パルプの酵
素処理方法。 - 【請求項8】 該酵素による処理、又は該酵素と該キレ
ート剤による処理、又は該酵素と該界面活性剤と該キレ
ート剤による処理の白水を向流的に前の処理段に戻し、
最終的に黒液回収工程に送ることを特徴とする請求項
1、2、3、4、5、6又は7記載の化学パルプの酵素
処理方法。 - 【請求項9】 酵素処理後の漂白方法として、二酸化塩
素、次亜塩素酸塩、オゾン、過酸化水素又は過酸化水素
と酸素、二酸化チオ尿素のいずれか又は複数の組み合わ
せにて漂白することを特徴とする請求項1、2、3、
4、5、6、7又は8記載の化学パルプの酵素処理方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4711995A JPH08246368A (ja) | 1995-03-07 | 1995-03-07 | 化学パルプの酵素処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4711995A JPH08246368A (ja) | 1995-03-07 | 1995-03-07 | 化学パルプの酵素処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08246368A true JPH08246368A (ja) | 1996-09-24 |
Family
ID=12766282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4711995A Pending JPH08246368A (ja) | 1995-03-07 | 1995-03-07 | 化学パルプの酵素処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08246368A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19842662A1 (de) * | 1998-09-17 | 2000-03-30 | Consortium Elektrochem Ind | Zusammensetzung und Verfahren zum Verändern, Abbau oder Bleichen von ligninhaltigen Materialien |
JP2002227083A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Nippon Paper Industries Co Ltd | セルロース質繊維材料パルプの漂白方法 |
WO2003021033A1 (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Enzymatic treatment of pulp to increase strength |
JP2014532819A (ja) * | 2011-10-27 | 2014-12-08 | バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッドBuckman Laboratories International Incorporated | 製紙用の繊維を酵素処理する方法及び組成物、並びにそれにより作製された紙製品 |
-
1995
- 1995-03-07 JP JP4711995A patent/JPH08246368A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19842662A1 (de) * | 1998-09-17 | 2000-03-30 | Consortium Elektrochem Ind | Zusammensetzung und Verfahren zum Verändern, Abbau oder Bleichen von ligninhaltigen Materialien |
JP2002227083A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Nippon Paper Industries Co Ltd | セルロース質繊維材料パルプの漂白方法 |
JP4641629B2 (ja) * | 2001-01-26 | 2011-03-02 | 日本製紙株式会社 | セルロース質繊維材料パルプの漂白方法 |
WO2003021033A1 (en) * | 2001-08-29 | 2003-03-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Enzymatic treatment of pulp to increase strength |
JP2014532819A (ja) * | 2011-10-27 | 2014-12-08 | バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッドBuckman Laboratories International Incorporated | 製紙用の繊維を酵素処理する方法及び組成物、並びにそれにより作製された紙製品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4568420A (en) | Multi-stage bleaching process including an enhanced oxidative extraction stage | |
JP2592747B2 (ja) | リグノセルロース含有パルプの漂白方法 | |
CA2115881C (en) | Non-chlorine bleaching of kraft pulp | |
CN1168706A (zh) | 通过热处理除去纤维素纸浆中己烯糖醛酸类的方法 | |
JP2007530818A (ja) | パルプの白色度の増進及び漂白薬品の使用における最適化の方法 | |
JPH07150493A (ja) | ケミカルペーパーパルプの漂白方法 | |
CA2079000C (en) | Method for the use of enzymes in processing and bleaching of paper pulp, and apparatus for use thereof | |
JPH0931880A (ja) | 化学パルプの漂白法及び改質法 | |
CA2432788C (en) | Alkaline extraction stages comprising xylanase | |
RU2439232C2 (ru) | Способ отбеливания бумажной целлюлозной массы путем конечной обработки озоном при высокой температуре | |
JPH08246368A (ja) | 化学パルプの酵素処理方法 | |
EP0408803B1 (en) | Procedure for the bleaching of sulphate pulp | |
WO1991011553A1 (en) | A process for the bleaching of chemical pulp | |
CN105556030B (zh) | 在镁离子存在下用臭氧处理化学纸浆的方法 | |
WO1993014262A1 (en) | Bleaching of chemical pulp | |
JPH08337989A (ja) | 非塩素漂白パルプの製造方法及び漂白排水処理方法 | |
JP3697335B2 (ja) | 化学パルプの酸性漂白白水による処理方法 | |
WO1992007998A1 (en) | Method for bleaching pulp | |
JP2001192991A (ja) | アルカリパルプの漂白方法 | |
JPH07173785A (ja) | 化学パルプの過酸化物又はオゾン漂白方法 | |
JPH11279968A (ja) | 広葉樹化学パルプの漂白前処理方法 | |
JPH06166978A (ja) | 晒し麻パルプの製造方法 | |
JPH08218290A (ja) | 非塩素漂白パルプの製造方法 | |
JPH06220786A (ja) | パルプの漂白方法 | |
JP2000080582A (ja) | 化学パルプの中濃度酸素漂白法 |