JPH0824255A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0824255A
JPH0824255A JP15891894A JP15891894A JPH0824255A JP H0824255 A JPH0824255 A JP H0824255A JP 15891894 A JP15891894 A JP 15891894A JP 15891894 A JP15891894 A JP 15891894A JP H0824255 A JPH0824255 A JP H0824255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gain
echo
subtraction
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15891894A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Watanabe
元一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP15891894A priority Critical patent/JPH0824255A/ja
Publication of JPH0824255A publication Critical patent/JPH0824255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受波時の利得調整を深さ方向及びビーム毎に
それぞれ可変とし、きめ細かな輝度調整を行うことを可
能とする。 【構成】 超音波診断装置は、送受波回路と、走査制御
手段と、エコー増幅部と、表示装置と、比較手段と、利
得制御手段とを備える。送受波回路では生体内に超音波
信号を送波し生体内からの超音波エコー信号を受波す
る。走査制御手段では、2次元の超音波画像を得るため
に、送受波回路の送受波方向を制御する。エコー増幅部
では送受波回路が受波する超音波エコー信号を増幅す
る。このときのエコー増幅部の利得は利得制御手段によ
って制御されている。この利得の制御は、比較手段の比
較結果に基づくものであり、エコー増幅部の出力信号
が、各送受波方向毎の画像データにおいて、各深さ毎に
所定の比較値と比較された結果に基づくものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波診断装置、特
に、生体内に超音波信号を送波し、生体内からの超音波
エコー信号を受波し、超音波画像を表示する超音波診断
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に超音波診断装置は、プローブを構
成する複数の微小振動子に駆動信号を与えて、超音波信
号を生体内に送波し、生体内からの超音波エコー信号を
分析することにより、生体内の組織構造や血流情報を得
るものである。例えば、Bモードでは、臓器境界や組織
からの超音波エコー信号を受信し、この超音波エコー信
号の強弱に応じて輝度変調した断層画像を表示する。
【0003】このような超音波診断装置において、超音
波信号の走査方法として、電子走査法が一般的である。
電子走査方式では、プローブを構成する複数の微小振動
子にそれぞれ異なる遅延量を与えることより、超音波ビ
ームに指向性を持たせるようにしている。この電子走査
方式では、ビームを任意の位置で絞る、いわゆる電子フ
ォーカス法が可能となる。この電子フォーカス法は、例
えば生体内のフォーカス点から反射してくる超音波を各
微小振動子で受信し、これらの各微小振動子で得られた
信号のそれぞれに適当な遅延時間を与えることにより、
フォーカス点からの信号の移相を合わせ、信号を加算す
るものである。送波時のフォーカス設定も同様であり、
フォーカス点に対して受波と同様な遅延時間を各振動子
毎に与えることにより、送波超音波ビームが所定のフォ
ーカス点で絞られる。
【0004】電子フォーカス法を利用して、リアルタイ
ム性を損なわずに近距離から遠距離にわたって分解能の
良い画像を得る方法として、多段フォーカス法と受波ダ
イナミックフォーカス法とがある。多段フォーカス法
は、送波時、受波時のフォーカス点を対応させて、多段
にフォーカス点を変化させて行く方法である。また、受
波ダイナミックフォーカス法は、送波時のフォーカス点
を固定し、受波時のフォーカス点を連続的に変化させる
ことにより走査データを作成する。
【0005】多段フォーカス法,受波ダイナミックフォ
ーカス法のいずれの場合も、プローブから離れた位置か
らの超音波エコー信号は、送波タイミングから受波され
るまでの時間が長くなり、これに伴って生体内での減衰
によって信号レベルが小さくなる。したがってプローブ
から離れた位置からの超音波エコー信号を受波する際に
は、受波時のゲインを上げる必要がある。
【0006】プローブが受信した超音波エコー信号は、
送受波方向毎に生体の浅い位置から深い位置までの音線
データを構成し、この音線データを複数合わせることに
よって2次元の超音波画像を得ることができる。この場
合、超音波信号の送波タイミングからの経過時間が長い
程受波ゲインを上げるように制御を行うSTC(センシ
ティビティ・タイム・コントロール)が行われる。ST
Cの利得設定値は、スライドボリューム等を利用して、
各深さ毎に手動で設定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のような装置の場
合、設定されるSTCの利得調整は、超音波画像の各音
線データについて共通であり、1つの画像フレーム中、
同一深さにおける超音波エコー信号のゲインは一定して
いる。しかしながら、プローブによって受信する超音波
エコー信号の輝度は診断領域の範囲において一応になる
とは限らない。診断領域の中に反射エコーの強い部分が
存在すると、各音線方向に共通した利得設定値に基づい
て画像データが生成されるため、輝度が飽和して正確な
画像を得ることができない。また、手動設定によるST
C利得調整は6ないし12段程度であり、診断する深さ
方向に対してもきめの細かい利得調整が困難である。
【0008】本発明の目的は、超音波診断装置における
輝度調整をきめ細かく行い、かつ自動的に輝度調整を行
うことを可能とすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る超音波診断
装置は、送受波回路と、走査制御手段と、エコー増幅部
と、表示装置と、比較手段と、利得制御手段とを供え
る。送受波回路は、生体内に超音波信号を送波し、生体
内からの超音波エコー信号を受波する。走査制御手段
は、2次元の超音波画像を得るために、送受波回路の送
受波方向を制御する。エコー増幅部は、送受波回路が受
波する超音波エコー信号を増幅する。表示装置は、エコ
ー増幅部の出力信号に基づいて超音波画像を表示する。
比較手段は、エコー増幅部から出力される各送受波方向
毎の画像データにおいて、各深さ毎の出力信号を所定の
比較値と比較する。利得制御手段は、比較手段の比較結
果に基づいてエコー増幅部の利得を制御する。
【0010】
【作用】本発明に係る超音波診断装置では、送受波回路
によって生体内に超音波信号を送波し、生体内からの超
音波エコー信号を受波する。送受波回路によって受波さ
れた超音波エコー信号は、エコー増幅部によって増幅さ
れる。エコー増幅部から出力される出力信号は、各送受
波方向毎の画像データにおける各深さ毎に所定の比較値
と比較される。エコー増幅部の利得は比較手段による比
較結果に基づいて利得制御手段によって制御される。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例が採用される超音波
診断装置のブロック構成図である。プローブ1は、複数
の微小振動子から構成されており、送波パルサ2及び受
波整相部3に接続されている。プローブ1に設けられた
複数の微小振動子は、走波パルサ2からの駆動パルスに
よって生体内に超音波信号を送波し、生体内からの超音
波エコー信号を受波して受波整相部3に出力する。送波
パルサ2及び受波整相部3には、図示しない遅延回路が
接続されている。この遅延回路により微小振動子に与え
る駆動パルスの遅延時間が制御され、送受波を行う方向
及びフォーカス位置が決定される。受波整相部3にはエ
コー増幅部4が接続されており、受波整相部3から出力
される超音波ビームはエコー増幅部4によって増幅され
る。
【0012】エコー増幅部4には飽和レベル比較部5,
画像レベル比較部6,雑音レベル比較部7及び加減比率
発生部9が接続されている。飽和レベル比較部5では、
エコー増幅部4の出力信号を飽和レベル比較値と比較
し、エコー増幅部4の出力信号が飽和レベル比較値より
も大きい場合には、その差分値が有効である旨の信号を
加減制御信号発生部8に入力する。画像レベル比較部6
ではエコー増幅部4の出力信号を画像レベル比較値と比
較し、エコー増幅部4の出力信号が画像レベル比較値よ
りも小さい場合には、その差分値が有効である旨の信号
を加減制御信号発生部8に入力する。雑音レベル比較部
7ではエコー増幅部4の出力信号を雑音レベル比較値と
比較し、エコー増幅部4の出力信号が雑音レベル比較値
よりも小さい場合には、その差分値が有効である旨の信
号を加減制御信号発生部8に入力する。加減制御信号発
生部8では、飽和レベル比較部5,画像レベル比較部6
及び雑音レベル比較部7の出力信号に基づいて、加減制
御信号及び差分値信号を発生し、加減比率発生部9に入
力する。
【0013】各比較部5,6,7の参照する比較値は、
飽和レベル比較値>画像レベル比較値>雑音レベル比較
値の関係が成立している。したがってエコー増幅部4の
出力信号が飽和レベル比較値よりも大きい場合にはエコ
ー増幅部4の利得が大き過ぎるものと判断し、飽和レベ
ル比較部5の出力する差分値信号を有効とし、加減比率
発生部9に飽和レベル比較部5からの差分値信号を入力
する。エコー増幅部4の出力信号が雑音レベル比較値よ
りも小さい場合にはこの信号が雑音であると判断しエコ
ー増幅部4の利得を下げる方向に加減制御信号を発生
し、雑音レベル比較部7からの差分値を加減比率発生部
9に入力する。エコー増幅部4の出力信号が雑音レベル
比較値よりも大きくかつ画像レベル比較値よりも小さい
場合には、エコー増幅部4の出力信号が適切な画像レベ
ルに達していないと判断し、エコー増幅部4の利得を上
げる方向に加減制御信号を発生し、画像レベル比較部6
からの差分値信号を加減比率発生部9に入力する。エコ
ー増幅部4の出力信号が飽和レベル比較値よりも小さく
かつ画像レベル比較値よりも大きい場合には、エコー増
幅部4の利得が適切なものと判断し、加減制御信号を発
生せず、各比較部5,6,7からの差分値信号の出力を
行わない。
【0014】加減比率発生部9ではエコー増幅部4から
の出力信号及び加減制御信号発生部8からの加減制御信
号及び差分値信号に基づいて加減信号及び差分比率値信
号を加減演算部10に入力する。また、送波パルサ2の
出力信号は時間利得制御信号発生部12に入力されてい
る。時間利得制御信号発生部12はエコー増幅部4及び
加減演算部10に接続されている。時間利得制御信号発
生部12は、エコー増幅部4の利得を時間的に制御する
ためのSTC信号を発生するものである。通常STC信
号の設定は、スライドボリューム等で構成される手動利
得設定部14からの入力値が利得切替え部13を介して
時間利得制御信号発生部12に入力されており、これに
基づいてエコー増幅部4の利得が制御される。加減演算
部10では加減比率発生部9からの差分比率値信号及び
時間利得制御信号発生部12からのSTC信号値に基づ
いて、STC信号に加減算を行い、利得記憶部11に演
算後のSTC設定値(自動利得データ)を格納する。利
得記憶部11には、加減比率発生部9からの書込み制御
信号が入力されており、これに基づいてSTC設定値が
格納される。
【0015】利得記憶部11は利得切替え部13に接続
されている。利得切替え部13は、手動利得設定部14
に接続されており、利得記憶部11からの自動利得デー
タ及び手動利得設定部14からの手動利得データの切替
えを行うものである。利得切替え部13は時間利得制御
信号発生部12に接続されており、利得記憶部11から
の自動利得データ又は手動利得設定部14からの手動利
得データを制御信号発生部12に入力する。時間利得制
御信号発生部12は、自動利得データまたは手動利得デ
ータに基づいてSTC信号を発生し、エコー増幅部4の
利得を時間的に変化させる。
【0016】エコー増幅部4の出力信号はさらに画像制
御部15に接続されている。画像制御部15は主にフレ
ームメモリで構成されるディジタルスキャンコンバータ
(DSC)が用いられ、エコー増幅部4の出力信号を、
各走査方向に応じた複数の音線データとして1または複
数フレーム分格納する。また、画像制御部15は表示装
置16に接続されている。表示装置16は画像制御部1
5に格納されている、画像データをフレーム毎に表示す
るものである。
【0017】図2は実施例の動作を示すフローチャート
である。ステップS1では、時間利得制御信号発生部1
2によるSTC信号を手動で行うか否かを判断する。ス
テップS1において時間利得制御信号発生部12による
STC信号の設定を手動で行うと判断した場合には、ス
テップS2に移行する。ステップS2においては手動利
得設定部14の設定に基づいてSTC信号を発生し、エ
コー増幅部4の利得を制御する。ステップS3では、プ
ローブ1による超音波信号の送受波を行い受信した超音
波エコー信号に基づいて音線データを画像制御部15に
格納する。ステップS4では、画像制御部15に格納さ
れた断層画像データを表示装置16に表示する。
【0018】ステップS1において自動利得データによ
るSTC制御を選択した場合には、ステップS5に移行
する。ステップS5では、利得記憶部11に記憶されて
いる自動利得データを読み出しエコー増幅部4のSTC
制御を行うとともに、プローブ1からの超音波信号の送
波を行う。ステップS6では、プローブ1によって生体
内からの超音波エコー信号の受波を行う。ステップS7
では、時間利得制御信号発生部12の出力するSTC信
号に基づいてエコー増幅部4の利得を制御する。エコー
増幅部4で増幅された超音波エコー信号は飽和レベル比
較部5,画像レベル比較部6,雑音レベル比較部7,加
減比率発生部9に入力される。ステップS8では、後述
する各比較部5,6,7による比較処理を行う。ステッ
プS9では、各比較部5,6,7の比較結果に基づいて
飽和差分値データ,画像差分値データ及び雑音差分値デ
ータが無効であるか否かの判断を行う。各差分値データ
のいずれか1つでも有効なものが存在している場合には
ステップS10に移行する。ステップS10では、得ら
れた差分値データを加減比率発生部9に入力し、差分値
データとエコー増幅部4の出力信号に基づいて、差分比
率値信号を発生する。更に、加減演算部10において、
入力される差分比率値信号に基づいてSTC設定値の加
減演算を行う。ステップS11においては、加減演算部
10において演算されたSTC設定値を利得記憶部11
に格納し、同時にこのSTC設定値に基づいてエコー増
幅部4の利得の制御を行う。この後ステップS8に移行
し再び同様の比較処理を行う。
【0019】ステップS9において全ての差分値データ
が無効であると判断した場合には、ステップS12に移
行する。ステップS12では、1本の音線データが終了
したか否かの判断を行う。終了していない場合には、ス
テップS5に移行し、再度超音波信号の送受波を行う。
ステップS12において、1本の音線データの測定が終
了したと判断した場合には、ステップS13に移行す
る。ステップS13では、取得した音線データを画像制
御部15に格納する。ステップS14では、画像制御部
15に格納された音線データが1フレーム分になったか
否かの判断を行う。1フレーム分に満たない場合にはス
テップS15に移行する。ステップS15では、次の走
査を行う音線方向となるように走査パルサ2を制御し、
ステップS5に移行する。ステップS14において1フ
レーム分の超音波画像データの格納が終了したと判断し
た場合にはステップS16に移行する。ステップS16
では表示装置16に対する画像データの表示を行う。
【0020】ステップS8の比較処理は図3に示すよう
な処理が行われる。ステップS21では、エコー増幅部
4の出力信号を飽和レベル比較部5において飽和レベル
比較値と比較する。信号が飽和レベル比較値よりも大で
ある場合には飽和差分値データを有効とし、加減比率発
生部9による加減信号を減算信号とする。ステップS2
1において信号が飽和レベル比較値よりも小さい場合に
はステップS23に移行する。ステップS23では、飽
和差分値データを無効としステップS24に移行する。
ステップS24では、エコー増幅部4の出力信号を画像
レベル比較部6において画像レベル比較値と比較する。
信号が画像レベル比較値よりも大である場合には、ステ
ップS25に移行する。ステップS25では画像差分値
データ及び雑音差分値データを無効とする。ステップS
24において信号が画像レベル比較値よりも小さい場合
にはステップS26に移行する。ステップS26では、
エコー増幅部4の出力信号を雑音レベル比較部7におい
て雑音レベル比較値と比較する。信号が雑音レベル比較
値よりも小さい場合にはステップS27に移行する。ス
テップS27では、雑音差分値データを有効とし、加減
比率発生部9からの加減信号を減算信号とする。ステッ
プS26において信号が雑音レベル比較値よりも大であ
る場合には、画像差分値データを有効とし、加減比率発
生部9からの加減信号を加算信号とする。
【0021】これにより、エコー増幅部4の出力信号
が、飽和差分値データよりも大きい場合には、エコー増
幅部4の利得を下げる方向に制御を行なう。また、エコ
ー増幅部4の出力信号が、画像レベル比較値よりも小さ
い場合には、エコー増幅部4の利得を上げる方向に制御
を行なう。更に、エコー増幅部4の出力信号が雑音レベ
ル比較値よりも小さい場合には、エコー増幅部4の利得
を下げる方向に制御を行なう。従って、信号レベルの大
きな超音波エコー信号に対しては、受波時の利得を下げ
て輝度調整を行なうこととなる。また、通常の画像レベ
ルより小さな信号レベルの場合には、エコー増幅部4の
利得を上げて、表示装置における適切な輝度となるよう
に調整を行なう。さらに、雑音レベル以下の信号に対し
ては、利得を下げることによって、完全にノイズの除去
を行なうことが可能となる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る超音波診断装置では、エコ
ー増幅部により増幅された各画像データが、各送受波方
向毎の画像データにおいて、各深さ毎に所定の比較値と
比較され、この比較結果に基づいて、エコー増幅部の利
得を制御しているため、受波時の利得をきめ細かく設定
することが可能であり、しかも自動設定が行えるため、
操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が採用される超音波診断装置
のブロック構成図。
【図2】その制御フローチャート。
【図3】比較処理の制御フローチャート。
【符号の説明】
1 プローブ 2 送波パルサ 3 受波整相部 4 エコー増幅部 5 飽和レベル比較部 6 画像レベル比較部 7 雑音レベル比較部 8 加減制御信号発生部 9 加減比率発生部 10 加減演算部 11 利得記憶部 12 時間利得制御信号発生部 13 利得切替え部 14 手動利得設定部 15 画像制御部 16 表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生体内に超音波信号を送波し、前記生体内
    からの超音波エコー信号を受波する送受波回路と、 2次元の超音波画像を得るために、前記送受波回路の送
    受波方向を制御する走査制御手段と、 前記送受波回路が受波する超音波エコー信号を増幅する
    エコー増幅部と、 前記エコー増幅部の出力信号に基づいて超音波画像を表
    示する表示装置と、 前記エコー増幅部から出力される各送受波方向毎の画像
    データにおいて、各深さ毎の出力信号を所定の比較値と
    比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果に基づいて前記エコー増幅部の
    利得を制御する利得制御手段と、を備える超音波診断装
    置。
JP15891894A 1994-07-11 1994-07-11 超音波診断装置 Pending JPH0824255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15891894A JPH0824255A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15891894A JPH0824255A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824255A true JPH0824255A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15682193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15891894A Pending JPH0824255A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114073541A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声造影成像的方法、超声装置及计算机存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114073541A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声造影成像的方法、超声装置及计算机存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100749973B1 (ko) Prf 조절 방법 및 장치, 및 초음파 촬상 장치
JPH0838473A (ja) 超音波診断装置
US4679565A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus using non-linear parameters of an organ
JP2002011004A (ja) 超音波診断装置
JPH0824255A (ja) 超音波診断装置
JP3274194B2 (ja) 超音波診断装置
JPH08238242A (ja) 超音波診断装置
JP2719707B2 (ja) カラードプラmti装置の画像表示方法
JP3518910B2 (ja) 超音波診断装置
JP2866972B2 (ja) 超音波診断装置
JP2000316846A (ja) 超音波診断装置
JPH11151238A (ja) 超音波診断装置
JP4318772B2 (ja) 超音波診断装置
JP2987719B2 (ja) 超音波診断装置
JPH1085212A (ja) 超音波診断装置
JPH07265305A (ja) 超音波診断装置
JPH03297454A (ja) 超音波診断装置
JP2554487Y2 (ja) 超音波診断装置
JPH06277220A (ja) 超音波診断装置
JP2965256B2 (ja) 超音波診断装置
JPH07100134A (ja) 超音波診断装置
JP2000166921A (ja) 超音波撮像方法および装置
KR20000060441A (ko) 최적의 하모닉영상(ohi)을 구현하는 초음파영상시스템 및 그 방법
JPH03224550A (ja) 超音波診断装置
JP2001112754A (ja) 超音波診断装置