JPH08241416A - 画像圧縮装置 - Google Patents

画像圧縮装置

Info

Publication number
JPH08241416A
JPH08241416A JP4404595A JP4404595A JPH08241416A JP H08241416 A JPH08241416 A JP H08241416A JP 4404595 A JP4404595 A JP 4404595A JP 4404595 A JP4404595 A JP 4404595A JP H08241416 A JPH08241416 A JP H08241416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pattern
classification information
adaptor
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4404595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Mino
吉輝 三野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4404595A priority Critical patent/JPH08241416A/ja
Publication of JPH08241416A publication Critical patent/JPH08241416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像圧縮装置において、直交変換後の画素成
分の分散を可変にし、以て量子化における画質劣化を防
止し、圧縮率を向上させる。 【構成】 直交変換器3は画素データを直交変換して変
換データをパターン生成器4に出力し、パターン生成器
4は、変換データを成分特性に関してパターン化する。
パターン適応器5は入力されたパターンと内蔵する複数
のパターンを比較してもっとも類似したパターンに分類
する。ブロック変換器8は、分類情報に応じて画素デー
タを変更する。直交変換器9は、変更データを直交変換
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高画質、高圧縮率を実
現する画像圧縮装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、画像データの圧縮を行なう場合、
画像データをブロック化して画像ブロックデータに対し
てDCT(離散COS変換)等の直交変換を行なっている。し
かし、直交変換だけでは数倍程度の圧縮率しか得られな
いため、変換出力の量子化を行ない、更に、可変長符号
化により、直交変換、量子化、可変長符号化の全体で数
十倍という圧縮率を実現していた。
【0003】しかし、画像データは、さまざまなパター
ンを有しており、全ての画素ブロックデータの直交変換
出力を一様に量子化すると、復号した場合の画質が画像
ブロックデータ毎に異なっているためブロック歪みを生
じたり、復元画像ブロック内にモスキート雑音が生じる
といった問題があり、このため、従来の画像圧縮装置に
おいては、「アイピーシー社、系統的画像符号化 宮原
誠 著 p297」にあるように、量子化テーブルを変換
出力に応じて適応的に選択するなどの工夫が行なわれて
いた。
【0004】図を用いて、従来の画像圧縮装置について
具体的に説明する。図17は、従来の画像圧縮装置の構
成図を示すものである。
【0005】図17において、ブロック編成器2は、入
力画像データを直交変換の単位にブロック化し、直交変
換器3は、DCT等などの変換を行なう。パターン生成器
4は、変換出力をパターン化したパターンデータを生成
する。パターン適応器5は、パターンデータをあらかじ
め用意した複数のパターンのうちからもっとも近いもの
に分類する。量子化器6は、パターン適応器5の複数の
パターンに対応する量子化テーブルを有しており、パタ
ーン適応器5の分類したパターンに対応する量子化テー
ブルで直交変換器3の変換出力を量子化し、符号化器7
で可変長符号化などを行なう。
【0006】図7は、変換単位が縦横8*8画素である
場合におけるパターン生成器4の入力情報と出力情報の
具体例である。図7において18はパターン生成器4に
入力された変換データで、成分特性として縦方向の輪郭
成分が強い例である入力画素データ17を直交変換して
得られたものである。
【0007】パターン生成器4は特定の閾値によって2
値化された要素で構成されるパターンデータ19を生成
する。
【0008】図9は、パターン適応器5の入力情報と出
力情報の具体例である。図9においてパターンデータ1
9はパターン適応器5があらかじめ内蔵した複数のパタ
ーン内で最も近いパターン20に分類される。あらかじ
め内蔵する複数のパターン数は、対応する量子化テーブ
ル数を含めて、実現可能な数に制限されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の画像圧縮装
置の構成では、用意する量子化テーブル数を制限する
と、変換画像データの重要データの一部を欠落させて符
号化することによる復号画像劣化が起こることと、圧縮
率向上が量子化テーブルを選択しない場合と比較して優
位とはならないといった問題点を有していた。
【0010】本発明は、上記問題点を解決するために、
量子化による画質劣化の影響を最小限度にとどめ、さら
に圧縮率を向上させる画像圧縮装置を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、入力画像データの直交変換出力をパター
ン化し、このパターンから、入力画像データを変更し、
変更された入力画像データを直交変換することにより、
直交変換出力の成分分散、強度を調整することによって
量子化による復元画像の影響を受けにくくできるように
したものである。
【0012】具体的に説明すると、 (1)本発明に係る画像圧縮装置は、変換単位にブロッ
ク化された複数の画素データを第1の直交変換器で直交
変換する。第1のパターン生成器内では、前記第1の直
交変換器の変換出力をその成分特性に関して階層化した
第1のパターンを生成する。第1のパターン適応器は、
前記第1のパターン生成器の前記第1のパターン出力と
あらかじめ内蔵している複数のパターンを分類し、成分
特性的に前記第1のパターンに最も近い前記内蔵してい
る複数のパターンの内の第2のパターンに決定する。ブ
ロック変換器は前記第1のパターン適応器の内蔵する前
記複数のパターンに対応した複数の画像処理方法を有し
ており、決定した前記第2のパターンに対応した画像処
理方法で、前記複数の画素データを変更する。第2の直
交変換器は、変更された前記複数の画像データを直交変
換する。
【0013】(2)また、(1)において、第2の直交
変換器の変換出力をその成分特性に関して階層化した第
3のパターンを生成する第2のパターン生成器を有す
る。第2のパターン適応器は、前記第2のパターン生成
器の前記第2のパターン出力とあらかじめ内蔵している
複数のパターンを分類し、成分特性的に前記第3のパタ
ーンに最も近い前記内蔵している複数のパターンの内の
第4のパターンに決定する。量子化器は前記第2のパタ
ーン適応器の内蔵する前記複数のパターンに対応した複
数の量子化テーブルを有しており、決定した前記第4の
パターンに対応した量子化テーブルで、前記第2の直交
変換器の変換出力を量子化する。
【0014】(3)また、(2)において、第2のパタ
ーン適応器の内蔵する前記複数のパターンに対応した複
数のスキャンテーブルを有するスキャン器を備えてお
り、前記第4のパターンに対応したスキャンテーブル
で、前記量子化器の量子化出力をスキャンする。
【0015】(4)また、本発明に係る別の画像圧縮装
置では、パターン生成器内では、変換単位にブロック化
された複数の画素データをその成分特性に関して階層化
した第1のパターンを生成する。パターン適応器は、前
記パターン生成器の前記第1のパターンとあらかじめ内
蔵している複数のパターンを分類し、成分特性的に前記
第1のパターンに最も近い前記内蔵している複数のパタ
ーンの内の第2のパターンに決定する。ブロック変換器
は前記パターン適応器の内蔵する前記複数のパターンに
対応した複数の画像処理方法を有しており、定した前記
第2のパターンに対応した画像処理方法で、前記複数の
画素データを変更する。直交変換器は、変更された前記
複数の画像データを直交変換する。
【0016】(5)また、(4)において、パターン生
成器内では、量子化器は前記パターン適応器の内蔵する
前記複数のパターンに対応した複数の量子化テーブルを
有しており、前記第2のパターンに対応した量子化テー
ブルで、前記変換出力を量子化する。
【0017】(6)また、(5)において、スキャン器
は、前記第2のパターン適応器の内蔵する前記複数のパ
ターンに対応した複数のスキャンテーブルを有してお
り、前記第4のパターンに対応したスキャンテーブル
で、前記量子化器の量子化出力をスキャンする。
【0018】
【作用】
(1)ブロック画素データの直交変換出力を階層化し、
階層化パターンにより、ブロック画素データの変更を行
なった後、この変更されたブロック画素データを再度直
交変換するようにしたため、直交変換データの成分を集
中させることができ、直交変換データの周辺成分の量子
化歪みが減少するにともなって画質を向上させることが
できることと、成分集中による可変長符号化の符号長の
最短化にともなって圧縮率を向上させることができる。
【0019】(2)2回目の直交変換出力の成分強度分
布を用いて量子化テーブルを選択するようにしたため、
量子化テーブルとの不整合による量子化歪みが減少する
にともなって画質を向上させることができることと1回
目の直交変換出力の成分強度分布を用いた量子化テーブ
ルよる量子化と比較して同歪みにおける圧縮率を向上さ
せることができる。
【0020】(3)2回目の直交変換出力の成分強度分
布を用いてスキャンテーブルを選択するようにしたた
め、2回目の直交変換出力分布の集中を有効に利用する
ことで、1回目の直交変換出力の成分強度分布を用いた
スキャンテーブルによるスキャンと比較して、スキャン
順が最適化され、可変長符号化におけるコード長を最短
にすることができる。
【0021】(4)ブロック画素データを階層化し、階
層化パターンにより、ブロック画素データの変更を行な
った後、この変更されたブロック画素データを直交変換
するようにしたため、直交変換データの成分を集中する
ことができ、直交変換データの周辺成分の量子化歪みが
減少するにともなって画質を向上させることができるこ
とと、成分集中による可変長符号化の符号長の最短化に
ともなって圧縮率を向上させることができる。
【0022】(5)(4)の直交変換出力をパターン生
成出力、マッチングした結果で選択された量子化テーブ
ルを選択するようにしたため、量子化テーブルとの不整
合による量子化歪みが減少するにともなって画質を向上
させることができる。
【0023】(6)(5)の量子化出力をパターン生成
出力、マッチングした結果で選択されたスキャンテーブ
ルでスキャンすることとしたため、スキャン順が最適化
され、可変長符号化におけるコード長を最短にすること
ができる。
【0024】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の実施例の画像圧縮装置につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0025】図1は本発明の実施例1における画像圧縮
装置の概略構成図を示すものである。図1において、1
は入力画像、2はブロック編成器、3は直交変換器、4
はパターン生成器、5はパターン適応器、6は量子化
器、8はブロック変換器、9は直交変換器、10は符号
化器、16は出力画像である。ブロック編成器2は入力
画像1を直交変換器3の変換単位にブロック化した画素
データとして直交変換器3に出力し、直交変換器3は画
素データを直交変換して変換データをパターン生成器4
に出力する。パターン生成器4は、変換データを成分特
性に関してパターン化してパターンデータを出力する。
【0026】図7にパターン生成器4の入出力の対応関
係を示す。図7において17は、直交変換器3への入力
画素データであり、18は、パターン生成器4に入力さ
れた変換データで、19は、パターン生成器4のパター
ンデータである。
【0027】変換データ18は成分特性として縦方向の
輪郭成分の強い入力画素データ17を直交変換して得ら
れたものである。
【0028】パターン生成器4は変換データ18を特定
の閾値によって2値化された要素で構成されるパターン
データ19を生成する。
【0029】パターン適応器5は入力されたパターンデ
ータ19とパターン適応器5の内蔵する複数のパターン
を比較してもっとも類似したパターンに分類して、その
分類情報を出力する。
【0030】図9にパターン適応器5の入出力の対応関
係を示す。図9において19は、パターン適応器5に入
力されたパターンデータで、20は、パターン適応器5
の分類されたパターンである。
【0031】ブロック変換器8はブロック編成器2の出
力画素データを保持しており、パターン適応器5から入
力された分類情報に応じて画素成分を変更して変更デー
タを直交変換器9に出力し、直交変換器9は変更データ
を直交変換して変換データを量子化器6に出力する。
【0032】図10は、ブロック変換器8における入力
パターンと処理の対応関係を示す。図10において、2
1は、パターン適応器5の内蔵する複数のパターンで、
22は、ブロック変換器8の内蔵する複数の画像処理方
法である。
【0033】複数のパターン21からブロックパターン
20が選択されると、対応して23の横方向の画素間加
重平均処理を行なう。
【0034】図11は、ブロック変換器8における画素
成分の変換を示したものである。24は、入力画素デー
タ17を画像処理として横方向の画素強度の加重平均処
理を行なったものであり、25は、処理データ24を直
交変換器9で直交変換された変換データである。
【0035】横方向の加重平均処理によって変換データ
25の成分特性としては図7における変換データ18と
比較して画素強度分散が小さくなっている。
【0036】量子化器6は、パターン適応器5の内蔵す
る複数のパターンに対応した複数の量子化テーブルを有
しておりパターン適応器5から入力された分類情報によ
り量子化テーブルを選択し、直交変換器9の変換データ
を量子化して符号化器10に量子化データを出力する。
【0037】図12に量子化テーブルの対応関係を示
す。図12において21は、パターン適応器5の内蔵す
る複数のパターンで、26は、量子化器6の有する複数
の量子化テーブルである。
【0038】複数のパターン21からブロックパターン
20が選択されると、対応して27の横方向に量子化係
数強度の大きい量子化テーブルで量子化される。
【0039】符号化器10は、パターン適応器5から入
力された分類情報と量子化器6の量子化データを符号化
する。
【0040】図13は、変換データと変換データを量子
化した場合の量子化歪みの発生強度を示したものであ
る。
【0041】図13において、28は変換データ18を
量子化テーブル20で量子化した場合にある特定の強度
以上の量子化歪みを生じた領域を示しており、29は、
変換データ25を量子化テーブル20で量子化した場合
にある特定の強度以上の量子化歪みを生じたの領域を示
している。領域28と領域29の面積が、復号画質にお
ける画質劣化量に比例し、変換データ25を量子化した
場合に画質劣化が少なくなっている。
【0042】以上のように本実施例では、直交変換器3
の変換データを用いて量子化テーブルの切替えを行なう
場合、直交変換器3の変換データをその輪郭成分の縦横
方向の強度分布に応じてブロック変換器8で加重平均を
行なう画素の標本方法を選択して処理した変換データを
直交変換器9で直交変換するため、量子化テーブルによ
る量子化歪みを減少させることができる。
【0043】なお、直交変換器3と直交変換器9は、入
力線切替えと出力線切替えを持つ1つの直交変換器に置
き換えることが可能である。これによりハードウエア量
を削減することが可能となる。
【0044】また、ブロック変換器8での処理は画素間
加重平均処理に限られるものではなく、画素データの成
分特性においては、特定成分のみを用いてパターン分類
を行ない、変換処理は特定領域の画素の変更を行なうと
いったものも可能である。
【0045】(実施例2)図2は本発明の実施例2にお
ける画像圧縮装置の概略構成図を示すものである。図2
において、11はパターン生成器、12はパターン適応
器である。実施例1と異なるのは、量子化器6の量子化
テーブルの切替えをパターン適応器12の分類情報を用
いることである。
【0046】図14は、パターン適応器5とパターン適
応器12の選択する量子化テーブルの相違を示した図で
ある。
【0047】図14において30はパターン適応器5の
分類情報で、31はパターン適応器12の分類情報であ
る。32は、分類情報30に対応する量子化テーブル
で、33は、分類情報31に対応する量子化テーブルで
ある。
【0048】量子化テーブル32に比べ、量子化テーブ
ル33を用いたことで直交変換後の成分特性に近い量子
化テーブルが選択できる。
【0049】以上のように本実施例では、量子化器6の
量子化テーブルの切替えをパターン適応器5からパター
ン適応器12の分類情報に代えて用いることにより、直
交変換器9の変換出力に最適な量子化テーブルを選択す
ることができ、量子化歪みの減少に加えて、圧縮率の向
上を図ることができる。
【0050】なお、パターン生成器4とパターン生成器
11は入力線切替えと出力線切替えを持つパターン生成
器に置き換えることが可能で、パターン適応器5とパタ
ーン適応器12も入力線切替えと出力線切替えを持つパ
ターン適応器に置き換えることが可能である。
【0051】(実施例3)図3は本発明の実施例3にお
ける画像圧縮装置の概略構成図を示すものである。図3
において、13はスキャン器である。スキャン器13
は、パターン適応器12の内蔵する複数のパターンに対
応した複数のスキャンテーブルを有しておりパターン適
応器12から入力された分類情報によりスキャンテーブ
ルを選択してスキャンデータを出力する。
【0052】図15に量子化テーブルとスキャンテーブ
ルの対応関係を示す。図15において21はパターン適
応器12の内蔵する複数のパターンで、34は、スキャ
ン器13の有する複数のスキャンテーブルである。
【0053】複数のパターン21のうちパターン20が
選択されると対応してスキャンテーブル35で量子化デ
ータをスキャンして符号化器10に出力する。
【0054】符号化器10は、パターン適応器5の分類
情報とパターン適応器12の分類情報とスキャン器13
のスキャンデータを符号化する。
【0055】図16にスキャンデータ強度とスキャン順
の関係を示す。図16において、36は、量子化器6の
出力データの強度を示している。37は、一般的なジグ
ザグスキャンテーブルで、そのスキャン順を示してい
る。38は、パターン適応器12の分類情報により選択
されたスキャンテーブル35のスキャン順を示してい
る。39は、ジグザグスキャンによる符号化データのデ
ータ強度の変化を示しており、40は、スキャンテーブ
ル35を用いた場合の符号化データのデータ強度の変化
を示している。
【0056】符号化器10への出力データはスキャン順
38を用いた場合が、可変長符号化において有利であ
る。
【0057】以上のように本実施例では、スキャンテー
ブルを量子化器6の選択した量子化テーブルに対応して
選択するため、符号化器10へのスキャンデータは最短
に符号長化できる。
【0058】なお、パターン生成器4とパターン生成器
11は入力線切替えと出力線切替えを持つパターン生成
器に置き換えることが可能で、パターン適応器5とパタ
ーン適応器12も入力線切替えと出力線切替えを持つパ
ターン適応器に置き換えることが可能である。
【0059】(実施例4)図4は本発明の実施例4にお
ける画像圧縮装置の概略構成図を示すものである。図4
において、14はパターン生成器で、15はパターン適
応器である。
【0060】ブロック編成器2は入力画像1を直交変換
器9の変換単位にブロック化した画素データとしてブロ
ック変換器8とパターン生成器14に出力し、パターン
生成器14は画素データを成分特性に関してパターン化
してパターンデータを出力する。
【0061】図8にパターン生成器14の入出力の対応
関係を示す。図8において17は、パターン生成器14
に入力された画素データ、20は、パターン生成器14
のパターン2値化データである。
【0062】パターン生成器14は、2値化データ20
の成分特性に応じて、パターン適応器15に画素データ
17の変換予測パターン19を出力する。
【0063】パターン適応器15は入力されたパターン
データ19とパターン適応器15の内蔵する複数のパタ
ーンを比較してもっとも類似したパターンに分類して、
その分類情報を出力する。
【0064】図9にパターン適応器15の入出力の対応
関係を示す。図9において19は、パターン適応器15
に入力されたパターンデータで、20は、パターン適応
器15の分類されたパターンである。
【0065】ブロック変換器8はブロック編成器2の出
力画素データを保持しており、パターン適応器15から
入力された分類情報に応じて画素成分を変更して変更デ
ータを直交変換器9に出力し直交変換器9は変更データ
を直交変換して変換データを量子化器6に出力し、量子
化器6は量子化した変換データを符号化器10でパター
ン適応器15の分類情報とともに符号化する。
【0066】以上のように本実施例では、直交変換器9
の変換データを用いて量子化を行なう場合、ブロック編
成器2の出力画素データをその成分特性に応じてブロッ
ク変換器8で画像処理した変換データを直交変換器9で
直交変換するため、画像処理方式を適応選択することで
量子化テーブルによる量子化歪みを減少させることがで
きる。
【0067】その量子化歪みの減少については、実施例
1と同等のものである。 (実施例5)図5は本発明の実施例5における画像圧縮
装置の概略構成図を示すものである。
【0068】本実施例では、量子化器6の量子化テーブ
ルの切替えをパターン適応器15の分類情報を用いるこ
とにより、直交変換器9の変換出力に最適な量子化テー
ブルを選択することができ、量子化歪みの減少に加え
て、圧縮率の向上を図ることができる。その量子化歪
み、圧縮率の向上は、実施例2と同等のものである。
【0069】(実施例6)図6は本発明の実施例6にお
ける画像圧縮装置の概略構成図を示すものである。
【0070】図6において、スキャン器13はパターン
適応器15の内蔵する複数のパターンに対応した複数の
スキャンテーブルを有している。
【0071】パターン適応器15から入力された分類情
報によりスキャンテーブルを選択してスキャンデータを
出力する。
【0072】図11にスキャンテーブルの対応関係を示
す。図11において25はパターン適応器15の内蔵す
る複数のパターンで、26は、スキャン器13の有する
複数のスキャンテーブルである。
【0073】符号化器10は、パターン適応器15の分
類情報とスキャン器13のスキャンデータを符号化す
る。
【0074】本実施例では、スキャンテーブルを量子化
器6の選択した量子化テーブルに対応して選択するた
め、符号化器10へのスキャンデータは最短に符号長化
できる。その符号長の減少については、実施例3と同等
のものである。
【0075】
【発明の効果】本発明は、上記した構成によって、直交
変換後の成分分布に対応して、直交変換前の画素データ
を変更して、量子化テーブルの影響を受けにくい直交変
換データを得ることにより量子化歪みの少ない画像圧縮
が行なえる。
【0076】また、量子化テーブルの選択を変更された
画素データの直交変換結果を用いることと符号化器への
スキャン順の選択を変更された画素データの直交変換結
果を用いることによってさらなる画質、圧縮率の向上が
可能となる。
【0077】また、直交変換後の成分分布ではなく、直
交変換前の成分分布に対応して、直交変換前の画素デー
タを変更することで、処理演算量の少ない構成も可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における画像圧縮装置の概略
構成図
【図2】本発明の実施例2における画像圧縮装置の概略
構成図
【図3】本発明の実施例3における画像圧縮装置の概略
構成図
【図4】本発明の実施例4における画像圧縮装置の概略
構成図
【図5】本発明の実施例5における画像圧縮装置の概略
構成図
【図6】本発明の実施例6における画像圧縮装置の概略
構成図
【図7】図1、図2、図3、図17におけるパターン生
成回路の入力情報と出力情報の具体例を示す図
【図8】図4、図5、図6におけるパターン生成回路の
入力情報と出力情報の具体例を示す図
【図9】本発明の実施例、従来例におけるパターン適応
器の入力情報と出力情報の具体例を示す図
【図10】本発明の実施例におけるブロック変換器の入
力パターンと処理の具体例を示す図
【図11】本発明の実施例におけるブロック変換器の入
力画素成分の変換例を示す図
【図12】本発明の実施例における量子化器の内蔵する
量子化テーブルとパターン適応器の複数のパターンとの
対応例を示す図
【図13】本発明の実施例における量子化器の量子化歪
みの発生強度を示す図
【図14】本発明の実施例におけるパターン適応器の選
択する量子化テーブルを示す図
【図15】本発明の実施例における量子化テーブルとス
キャンテーブルの具体例を示す図
【図16】本発明の実施例におけるスキャンデータ強度
とスキャン順の関係を示す図
【図17】従来例における画像圧縮装置の概略構成図
【符号の説明】
2 ブロック編成器 3 直交変換器 4 パターン生成器 5 パターン適応器 6 量子化器 7 符号化器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像を変換単位にブロック化して画素
    データを出力するブロック編成器と、 前記画素データを直交変換して第1の変換データを出力
    する第1の直交変換器と、 前記第1の変換データを成分特性に関してパターン化し
    て第1のパターンデータを出力する第1のパターン生成
    器と、 前記第1のパターンデータを分類して第1の分類情報を
    出力する第1のパターン適応器と、 前記第1の分類情報により前記画素データを変更して第
    1の変更データを出力するブロック変換器と、 前記第1の変更データを直交変換して第2の変換データ
    を出力する第2の直交変換器と、前記第1の分類情報に
    より選択された量子化テーブルで前記第2の変換データ を量子化して量子化データを出力する量子化器と、 前記第1の分類情報と前記量子化データとを符号化する
    符号化器と、を備えた画像圧縮装置。
  2. 【請求項2】第2の変換データを成分特性に関してパタ
    ーン化して第2のパターンデータを出力する第2のパタ
    ーン生成器と、 前記第2のパターンデータを分類して第2の分類情報を
    出力する第2のパターン適応器とを備え、 量子化器は、第1の分類情報に代わって第2の分類情報
    により量子化テーブルを選択し、 符号化器は、前記第1の分類情報と前記第2の分類情報
    と量子化データを符号化することを特徴とする請求項1
    記載の画像圧縮装置。
  3. 【請求項3】第2の分類情報によりスキャンテーブルの
    選択を行なうスキャン器を備えることを特徴とする請求
    項2記載の画像圧縮装置。
  4. 【請求項4】入力画像を変換単位にブロック化して画素
    データを出力するブロック編成器と、 前記画素データを成分特性に関してパターン化して第1
    のパターンデータを出力するパターン生成器と、 前記第1のパターンデータを分類して分類情報を出力す
    るパターン適応器と、 前記分類情報により前記画素データを変更して変更デー
    タを出力するブロック変換器と、 前記変更データを直交変換して変換データを出力する直
    交変換器と、 前記変換データを量子化して量子化データを出力する量
    子化器と、 前記分類情報と前記量子化データとを符号化する符号化
    器と、を備えた画像圧縮装置。
  5. 【請求項5】量子化器は、 分類情報により量子化テーブルを選択することを特徴と
    する請求項4記載の画像圧縮装置。
  6. 【請求項6】スキャン器は、 分類情報によりスキャンテーブルを選択することを特徴
    とする請求項4記載の画像圧縮装置。
JP4404595A 1995-03-03 1995-03-03 画像圧縮装置 Pending JPH08241416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404595A JPH08241416A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 画像圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404595A JPH08241416A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 画像圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241416A true JPH08241416A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12680652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4404595A Pending JPH08241416A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 画像圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08241416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008151570A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device and system for coding and decoding
WO2010146772A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 三菱電機株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008151570A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device and system for coding and decoding
WO2010146772A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 三菱電機株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法
JPWO2010146772A1 (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 三菱電機株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101365869B1 (ko) 전자 정보의 효과적 인코딩 및 디코딩을 위한 시스템 및 방법
KR100788220B1 (ko) 품질기반 영상압축
JP4355043B2 (ja) デジタル画像の適応量子化のための画像ブロックのタイプ判定方法
Subramanya Image compression technique
JP4166805B2 (ja) ビデオの画像コーディング及びイントラコーディングのための暗黙の係数予測及び走査適合化を提供するビデオコーダー
Saenz et al. Evaluation of color-embedded wavelet image compression techniques
US8116373B2 (en) Context-sensitive encoding and decoding of a video data stream
US6205254B1 (en) Image coding apparatus and method, and image decoding apparatus and method
JPH1188880A (ja) 静止画および動画に対する量子化マトリックス
US7046852B2 (en) Fast image decompression via look up table
JPH08241416A (ja) 画像圧縮装置
Celik et al. Gray-level-embedded lossless image compression
JPH07162859A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP3853708B2 (ja) デジタル画像符号化装置および符号化方法ならびにプログラム
Gormish Compression of palettized images by color
JPH0388488A (ja) 画像符号化方式
Jafarkhani et al. Adaptive image coding using spectral classification
JPH04247770A (ja) 画像データ圧縮方法および画像データ圧縮装置ならびに画像データ復元装置
JPH10126778A (ja) 画像圧縮方法および装置
Yang et al. A fast and efficient codec for multimedia applications in wireless thin-client computing
JPH06164941A (ja) 画像データ符号化方法及び装置
JP3176421B2 (ja) 画像データ復元装置
JPH07255054A (ja) 画像符号化装置
KR0165268B1 (ko) 영상신호 압축부호화장치 및 그 방법
JPH05207287A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置