JPH0824120B2 - バンプ電極形成方法 - Google Patents

バンプ電極形成方法

Info

Publication number
JPH0824120B2
JPH0824120B2 JP63054235A JP5423588A JPH0824120B2 JP H0824120 B2 JPH0824120 B2 JP H0824120B2 JP 63054235 A JP63054235 A JP 63054235A JP 5423588 A JP5423588 A JP 5423588A JP H0824120 B2 JPH0824120 B2 JP H0824120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bump electrode
ball
electrode
metal wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63054235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01227457A (ja
Inventor
芳宏 別所
泰彦 堀尾
徹 石田
俊雄 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63054235A priority Critical patent/JPH0824120B2/ja
Publication of JPH01227457A publication Critical patent/JPH01227457A/ja
Publication of JPH0824120B2 publication Critical patent/JPH0824120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体素子をフェースダウンにより基板上
の端子電極群に接続するために用いる、半導体素子の電
極パッド部上へのバンプ電極形成方法に関するものであ
る。
従来の技術 従来、半導体素子のバンプ電極形成方法としては、最
初に半導体素子の電極パッド部上にCr,CuおよびAuの3
層の金属蒸着膜部を形成し、更にレジストをかけてAuや
半田などの金属をメッキや蒸着によって形成した後、余
分なレジストと金属蒸着膜を除去してバンプ電極を形成
するものが知られている(たとえば工業調査会、1980年
1月15日発行、日本マイクロエレクトロニクス協会編、
『IC化実装技術』)。
さらには、半導体素子の電極パット上にバンプ電極を
簡易に形成する方法として、たとえば特開昭49−52973
号公報に示されているものが知られている。
この公知の技術は、バンプ電極をワイヤボンディング
の技術を用いて形成するようにしている。つまり、キャ
ピラリに通されたワイヤの先端を水素炎トーチまたは放
電トーチを用いて溶融させてボールを形成し、このボー
ルを半導体素子の電極パッド部に接合する。その後、ワ
イヤをクランパで挟んで引き上げてワイヤを引きちぎる
ことによって、電極パッド部上にバンプ電極を形成する
ものである。
以下図面を参照しながら、上述した従来のワイヤボン
ディングの技術を用いたバンプ電極の形成方法の一例に
ついて説明する。
第3図は従来のワイヤボンディングの技術を用いたバ
ンプ電極の形成方法により形成されたバンプ電極の断面
図である。
第3図において、9は半導体素子で、10は電極パッド
部である。11はバンプ電極で、12は引きちぎったときに
残ったワイヤである。
以上のように構成された従来のワイヤボンディングの
技術を用いたバンプ電極の形成方法について、以下その
概略を説明する。
まず、キャピラリに通したワイヤの先端を水素炎トー
チまたは放電トーチによって溶融させてボールを形成
し、このボールを半導体素子9の電極パッド部10に熱圧
着により接合する。その後、ワイヤをクランパで挾んで
引き上げてワイヤを前記接合したボールの上部から引き
ちぎることによって、電極パッド部10上にバンプ電極11
が形成できる。
このようなバンプ電極11は、ネイルヘッドボンディン
グの技術を用いているため、半導体素子9のAlの電極パ
ッド部10に直接形成できるものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のメッキや蒸着法によるバンプ電極
の形成方法では、一般にバンプ電極のピッチ間隔を狭く
することが難しく、かつ、バンプ電極の下地金属として
Cr,Cu,Auなどの金属蒸着膜が必要であり、構造が非常に
複雑なものとなり、その形成コストが高いなどといった
課題を有していた。
また、従来のワイヤボンディングの技術を用いたバン
プ電極の形成方法では、ワイヤをクランパで引きちぎる
ようにしたため、バンプ電極に残るワイヤの長さの寸法
が一定しない。そのため、基板上の端子電極群に接続し
たときに、バンプ電極と端子電極との接合状態、たとえ
ば接着強度が一定とならなかったり、電気的な接合不良
を招くなどといった課題を有していた。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とする所は、半導体素子と実装基板とを信頼性良
く電気的接続の行うことのできるバンプ電極の形成方法
を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の課題を解決するため、半導体素子の電
極パッド部上へのバンプ電極形成方法において、金属ワ
イヤの先端にレーザによって熱エネルギーを与えて該金
属ワイヤを溶融させてボールを形成する工程と、金属ワ
イヤの先端に形成された該ボールを半導体素子の電極パ
ッド部上に熱圧着する工程と、熱圧着されたボールのつ
け根部分において、あらかじめ定めた位置で前記金属ワ
イヤを前記レーザを用いて切断する工程とからなること
を特徴として、一定の形状のバンプ電極を安定に形成で
きるバンプ電極形成方法を提供するものである。
作用 本発明は上記した方法によって、金属ワイヤに熱エネ
ルギーを与えて溶融させてボールを形成する工程と、半
導体素子の電極パッド上に熱圧着したボールのつけ根の
金属ワイヤをあらかじめ定めた位置で安定に切断する工
程に、レーザを用いることにより、一定の形状のバンプ
電極の形成が可能となり、信頼性の高い接続が実現でき
る。
実施例 以下、本発明の一実施例のバンプ電極形成方法につい
て、図面を参照しながら説明する。
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例におけるバ
ンプ電極の形成方法を示す工程説明図であり、第2図
は、本発明のバンプ電極の形成方法により形成されたバ
ンプ電極の断面図である。
第1図および第2図において、1は半導体素子、2は
電極パッド部である。3はキャピラリ、4はワイヤを通
すための細孔である。5はAuからなる金属ワイヤであ
り、6はレーザである。7は熱エネルギーにより金属ワ
イヤが溶融してできるボールであり、8はバンプ電極で
ある。
以上のように構成されたバンプ電極形成方法につい
て、以下図面を用いてその動作を説明する。
まず、第1図(a)に示したようにセラミック材料や
人工ルビーなどにより形成されたキャピラリ3の細孔4
にAuワイヤ5を通し、バンプ電極を形成する半導体素子
1のAlからなる電極パッド部2にXYテーブル等により位
置合せを行う。つぎに、第1図(b)に示す様に、レー
ザ6によって前記Auワイヤ5の先端に熱エネルギーを与
えて溶融させ、Auワイヤ5の径の約2〜3倍の径のボー
ル7を形成した後、第1図(c)に示す様に、該ボール
7をキャピラリ3によって半導体素子1の電極パッド部
2上に熱圧着を行う。このとき、超音波振動を併用して
行ってもよい。つぎに、第1図(d)に示す様に、キャ
ピラリ3をその細孔4にAuワイヤ5を通した状態で上昇
させた後、あらかじめ定めたボール7とAuワイヤ5のつ
け根7aの部分を前記レーザ6で切断する。これによっ
て、第1図(e)に示す様に、半導体素子1の電極パッ
ド部2上にバンプ電極9が形成できる。以上の工程を繰
り返すことにより、第2図に示す様に、半導体素子1の
総ての電極パッド部2上に一定の形状のバンプ電極8を
安定して形成できる。
このとき、レーザ6においては、Auワイヤ5の先端に
熱エネルギーを与えて溶融させてボール7を形成すると
きと、あらかじめ定めた位置でボール7とAuワイヤ5の
つけ根7aの部分を切断するときにおいて、各々適切なレ
ーザパワーに任意に設定できることが望ましい。
以上のようにして、ボール7とAuワイヤ5のつけ根7a
の部分をレーザ6で切断することによって、第3図に示
した様に、従来の形成方法でのワイヤを引きちぎること
により残ったワイヤ12の長さの寸法が一定しないことか
ら、基板上の端子電極群に接続したときに、バンプ電極
と端子電極との接合不良を招くなどといったことのな
い、信頼性良く電気的接続の行うことのできるバンプ電
極を提供できる。
なお、実施例において金属ワイヤの材質をAuとした
が、その材質はAuに限定されるものではなく、ネールヘ
ッドボンディング可能なものであればAl,Cuなども使用
することができる。
また、金属ワイヤの先端に熱エネルギーを与えて溶融
させてボール7を形成するときと、あらかじめ定めた位
置でボール7と金属ワイヤのつけ根7aの部分を切断する
ときに、同一のレーザ6を用いるとしたが、各々専用の
レーザを用いることもできる。
さらに、用い得るレーザ6はCO2レーザなどの金属ワ
イヤを溶融させてボールを形成したり、切断するのに必
要なパワーを有するものであれば、いかなるものでもよ
い。
発明の効果 以上に説明したように、本発明のバンプ電極形成方法
によれば、金属ワイヤに熱エネルギーを与えて溶融させ
てボールを形成する工程と、半導体素子の電極パッド上
に熱圧着したボールのつけ根の金属ワイヤをあらかじめ
定めた位置で安定に切断する工程に、レーザを用いるこ
とにより、一定の形状のバンプ電極の形成が可能とな
り、信頼性の高い接続が実現でき、極めて実用価値が高
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例におけるバン
プ電極の形成方法を示す工程説明図、第2図は本発明の
バンプ電極の形成方法により形成されたバンプ電極の断
面図、第3図は従来のワイヤボンディング技術を用いた
バンプ電極の形成方法により形成されたバンプ電極の断
面図である。 1,9……半導体素子、2,10……電極パッド部、3……キ
ャピラリ、4……細孔、5……Auワイヤ、6……レー
ザ、7……ボール、7a……つけ根、8,11……バンプ電
極、12……残ったワイヤ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 俊雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−307749(JP,A) 特開 昭61−219159(JP,A) 特開 昭62−152142(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子の電極パット部上へのバンプ電
    極形成方法であって、金属ワイヤの先端にレーザによっ
    て熱エネルギーを与えて前記金属ワイヤを溶融させてボ
    ールを形成する工程と、金属ワイヤの先端に形成された
    前記ボールを半導体素子の電極パッド部上に熱圧着する
    工程と、熱圧着されたボールのつけ根部分において、あ
    らかじめ定めた位置で前記金属ワイヤを前記レーザを用
    いて切断する工程とからなることを特徴とするバンプ電
    極形成方法。
  2. 【請求項2】金属ワイヤがAuからなることを特徴とする
    請求項第(1)項記載のバンプ電極形成方法。
  3. 【請求項3】金属ワイヤを溶融してボールを形成すると
    きと、金属ワイヤを切断するときのレーザパワーが別々
    に任意に設定できることを特徴とする請求項第(1)項
    記載のバンプ電極形成方法。
  4. 【請求項4】熱圧着がワイヤを細孔で保持するもの、た
    とえばワイヤボンディング装置のキャピラリであること
    を特徴とする請求項第(1)項記載のバンプ電極形成方
    法。
JP63054235A 1988-03-08 1988-03-08 バンプ電極形成方法 Expired - Fee Related JPH0824120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054235A JPH0824120B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 バンプ電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054235A JPH0824120B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 バンプ電極形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01227457A JPH01227457A (ja) 1989-09-11
JPH0824120B2 true JPH0824120B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=12964878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054235A Expired - Fee Related JPH0824120B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 バンプ電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824120B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3116412B2 (ja) * 1991-05-16 2000-12-11 セイコーエプソン株式会社 半導体装置のバンプ電極形成方法、表示装置及び電子印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01227457A (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3672047A (en) Method for bonding a conductive wire to a metal electrode
EP0357064B1 (en) Metal bump type semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5794577B2 (ja) ヒータチップ及び接合装置及び接合方法並びに導体細線と端子の接続構造
EP0133118A2 (en) Method and apparatus for forming ball bonds
JPH0824121B2 (ja) バンプ電極形成方法
JPH0824120B2 (ja) バンプ電極形成方法
JPH11135714A (ja) 半導体装置
JPH08236578A (ja) 半導体素子のフリップチップ実装方法およびこの実装方 法に用いられる接着剤
US6467677B1 (en) Method and contact point for producing an electrical connection
JP2969953B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置
JPS62152143A (ja) バンプ形成方法
JPS5940537A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2586811B2 (ja) はんだバンプ形成方法
JPH088284A (ja) ワイヤボンディング構造及びその補強方法
JP3644189B2 (ja) バンプ構造及びその製造方法
JP3383727B2 (ja) 半導体素子のバンプ形成方法
JP3202193B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2006114649A (ja) 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP2798040B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62150854A (ja) 電極形成方法および装置
JP3548671B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10107074A (ja) バンプボンダー
JPH07283221A (ja) バンプの形成方法
JPS62152142A (ja) バンプ形成方法
JPH01321645A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees