JPH08241057A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH08241057A
JPH08241057A JP7043749A JP4374995A JPH08241057A JP H08241057 A JPH08241057 A JP H08241057A JP 7043749 A JP7043749 A JP 7043749A JP 4374995 A JP4374995 A JP 4374995A JP H08241057 A JPH08241057 A JP H08241057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
select switch
resistance
pixel
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7043749A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Takayama
一郎 高山
Michio Arai
三千男 荒井
Mitsufumi Kodama
光文 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
TDK Corp
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd, TDK Corp filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP7043749A priority Critical patent/JPH08241057A/ja
Priority to US08/609,376 priority patent/US5786796A/en
Publication of JPH08241057A publication Critical patent/JPH08241057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 他画素に対する画像制御信号の影響を受け
ず、制御信号に応じた輝度での表示を可能とした画像表
示装置を提供すること。 【構成】 一画素毎に薄膜画素素子ELと、この薄膜画
素素子ELの発光制御用の非線形素子5と、この非線形
素子5のゲート電極に接続された信号保持用のコンデン
サCと、このコンデンサCへのデータ書き込み用の非線
形素子6を備えた画像表示装置において、前記コンデン
サCと任意の固定電位との間に、前記データ書き込み用
の非線形素子6のオン抵抗より大きな抵抗値でかつ前記
データ書き込み用の非線形素子6のオフ抵抗より小さな
抵抗値の抵抗Rを配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像表示装置に係り、特
に制御信号に応じた輝度での表示を可能にしたものに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のエレクトロルミネセンス(EL)
画像表示装置は、図4(A)に示す如く、ELで構成さ
れる画面部1と、X軸信号が出力されるシフトレジスタ
2と、Y軸信号が出力されるシフトレジスタ3等を具備
している。画面部1にはEL電源Eoが印加され、Y軸
用のシフトレジスタ3にはY軸同期信号Ycとシフトレ
ジスタ電源SRが印加される。またX軸用のシフトレジ
スタ2には画像データ信号Diと、X軸同期信号Xcと
シフトレジスタ電源SRが印加される。
【0003】図4(B)は、画面部1の1部分Wを拡大
したものを示す回路であり、4つの画素10−1、10
−2、10−3、10−4が例示されている。画素10
−1は、発光用の薄膜のEL素子EL1 と、このEL素
子EL1 の発光を制御するバイアス薄膜トランジスタ
(TFT)11−1と、このバイアスTFT11−1の
ゲート電極に接続されるコンデンサC1 と、このコンデ
ンサC1 に対し信号を書き込む書き込み用のY座標セレ
クトスイッチ12−1で構成される。他の画素10−
2、10−3、10−4・・・も画素10−1と同様に
構成されている。
【0004】Y座標セレクトスイッチ12−1は、例え
ばTFTで構成され、そのゲート電極はシフトレジスタ
3の端子Y1 に接続される。このY座標セレクトスイッ
チ12−1はまたX座標セレクトスイッチ13に接続さ
れている。そしてX座標セレクトスイッチ13は、例え
ばTFTで構成され、そのゲート電極はシフトレジスタ
2の端子X1 に接続されている。なおX座標セレクトス
イッチ13には、画像データ信号Diが入力される。
【0005】従って、Y軸用のシフトレジスタ3におい
て端子Y1 より同期信号が出力されるとY座標セレクト
スイッチ12−1、12−2・・・はオンとなる。この
ときX軸用のシフトレジスタ2において端子X1 に同期
信号が出力されると、X座標セレクトスイッチ13がオ
ンとなり、X座標セレクトスイッチ13に入力された画
像データ信号D1 がY座標セレクトスイッチ12−1を
経由してコンデンサC 1 に保持される。次に端子X2
同期信号が出力されると、X座標セレクトスイッチ13
がオフになると同時にX座標セレクトスイッチ14がオ
ンとなり、このときX座標セレクトスイッチ14に入力
された画像データ信号D2 がY座標セレクトスイッチ1
2−2を経由してコンデンサC2 に保持される。従っ
て、Y座標セレクトスイッチ12−1、12−2・・・
はコンデンサC1 、C2 ・・・に画像データ信号に応じ
た電荷を蓄積する書き込み用のセレクトスイッチとして
機能する。
【0006】このようにしてコンデンサC1 、C2 ・・
・に画像データ信号D1 、D2 ・・・が保持され、これ
に応じてバイアスTFT11−1、11−2・・・もオ
ン状態になりEL素子EL1 、EL2 ・・・を画像デー
タ信号D1 、D2 ・・・に応じて発光制御する。このよ
うに端子Y1 に対する画素10−1、10−2・・・が
発光制御動作したのちに、Y軸用のシフトレジスタ3で
は端子Y2 に同期信号が出力され、同様にして画素10
−3、10−4・・・が発光制御動作する。なおEL素
子EL1 、EL2 ・・・は、例えば有機EL素子で構成
される。
【0007】このような、一画素毎に薄膜EL素子と、
前記EL素子の発光制御用の、バイアスTFTの如き非
線形素子と、この非線形素子のゲート電極に接続された
信号保持用のコンデンサと、この信号保持用のコンデン
サへのデータ書き込み用のY軸セレクトスイッチの如き
非線形素子を備えたEL画像表示装置において、ELの
発光強度は信号保持用のコンデンサに蓄積された電圧に
依存し、その発光はスタティックである。このようなE
L画像表示装置は、例えばA66−in 201pi
Electroluminescent Displa
y PanelT.p.Brody、F.C.Luo、
et.al.、IEEE Trans.Electro
n Devices,Vol.ED−22,No.9,
Sept.1975,(P739〜P749)に記載さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記信号保
持用のコンデンサに蓄積された電荷はデータ書き込み用
の非線形素子のオフ・リークにより失われ、画質が変化
してしまう。しかもこの失われる電荷の量は、表示され
る画面の情報により影響される。
【0009】いま図4に示す一画素の回路を図5に示
す。発光用の薄膜のEL素子ELの一端は共通電極CO
Mに接続され、他端はこれを発光制御するバイアスTF
T11に接続される。このバイアスTFT11は固定電
位VD(図4のEoに相当)が印加され、またそのゲー
ト電極には信号保持用のコンデンサCが接続される。そ
してこの信号保持用のコンデンサCにはY座標セレクト
スイッチ12が接続される。
【0010】ところで信号保持用のコンデンサCに蓄積
される電荷は、前記Y座標セレクトスイッチ12を経由
してリークされ、EL素子ELのバイアスが変わり画質
に影響が生ずるが、そのリーク量は、Y座標セレクトス
イッチ12に印加される電位Xiにより影響される。例
えば図4(B)において、画素10−3のコンデンサC
3 のリーク電流はY座標セレクトスイッチ12−3のオ
フ抵抗とこのY座標セレクトスイッチ12−3の接続電
位に影響される。
【0011】ここでY座標セレクトスイッチ12−3の
接続電位は、他画素に蓄積しようとする(換言すれば端
子Y2 に同期信号が出力されていない時間中に)Y座標
セレクトスイッチ12−1、12−3(図示省略されて
いるが、画素10−3の上方の画素10−5に設けられ
たY座標セレクトスイッチ12−5等)が接続されてい
るX軸の共通データ線XD1 に印加される電圧の影響を
受ける。この共通データ線XD1 の電位は画像信号に基
づき決まるものである。
【0012】しかしEL画像表示装置には、どのような
画像を表示するのか事前には不明のため、前記リーク損
失を設計に反映することが不可能であった。そこで、Y
座標セレクトスイッチには極めて高いオフ抵抗が要求さ
れる。また同時に限られた書き込み時間内に信号保持用
のコンデンサに画像データを充電するために、低いオン
抵抗も要求される。この書き込み時間は高解像度を目指
し、一画面の画素数を増やす程、短くなる。このため極
めて高いオフ抵抗と同時に、より低いオン抵抗が要求さ
れる。そのため非線形素子の製造方法の選択の自由度が
小さく、低コスト化、画面部の大面積化、高画質化、高
解像度化が難しかった。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の問題点
を改善するため、図1に示す如く、EL素子ELに対す
るバイアスTFT5のゲート電極に接続された信号保持
用のコンデンサCに、放電用の抵抗Rを接続する。
【0014】この抵抗Rの値は、データ書き込み用の非
線形素子であるセレクトスイッチ6のオフ抵抗よりも低
く、かつオン抵抗よりも高い値のものを配置する。なお
図1において、COMは共通電極、VDは固定電位であ
る。
【0015】
【作用】図1において、図示省略したY軸のシフトレジ
スタによりセレクトスイッチ6をオンにする。このオン
状態において、画像データ信号DがX軸電位Xi側から
伝達されると、コンデンサCはこの画像データ信号Dに
応じて充電され、EL素子がこの画像データ信号Dに応
じて発光する。
【0016】その後、セレクトスイッチ6がオフになる
と、コンデンサCの電荷は主に抵抗Rにより任意の固定
電位(図1の場合はCOM)へ放電が行われるので、こ
のコンデンサCの失われる電荷量はそれに隣接する表示
画面の情報に影響されることがない。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例を図2に基づき詳述する。
図2において、2はX軸用のシフトレジスタ、3はY軸
用のシフトレジスタ、10−1、10−2、10−3、
10−4・・・は画面部を構成する画素である。
【0018】画素10−1は、発光用の薄膜のEL素子
EL1 と、このEL素子EL1 の発光を制御するバイア
スTFT5−1と、このバイアスTFT5−1のゲート
電極に接続されるコンデンサC1 ′と、このコンデンサ
1 ′に並列接続された抵抗R1 と、このコンデンサC
1 ′に対して信号を書き込む書き込み用のY座標セレク
トスイッチ6−1で構成される。他の素子10−2、1
0−3、10−4・・・も画素10−1と同様に構成さ
れている。
【0019】Y座標セレクトスイッチ6−1は、例えば
TFTで構成され、そのゲート電極はシフトレジスタ3
の端子Y1 に接続されている。このY座標セレクトスイ
ッチ6−1は、また、X座標セレクトスイッチ13に接
続されている。このX座標セレクトスイッチ13は、例
えばTFTで構成され、そのゲート電極はシフトレジス
タ2の端子X1 に接続されている。なおX座標セレクト
スイッチ13には、画像データ信号Dが入力される。
【0020】従って、Y軸用のシフトレジスタ3におい
て、端子Y1 より同期信号が出力されるとY座標セレク
トスイッチ6−1、6−2・・・はオンとなる。このと
きX軸用のシフトレジスタ2の端子X1 に同期信号が出
力されると、X座標セレクトスイッチ13がオンとな
り、X座標セレクトスイッチ13に入力された画像デー
タ信号D1 が書き込み用のセレクトスイッチとして機能
するY座標セレクトスイッチ6−1を経由してコンデン
サC1 ′に保持される。これによりバイアスTFT5−
1をオン状態にし、画像データ信号D1 に応じた電流が
EL素子E1 に流れ、画像データ信号D1 に基づき発光
制御される。
【0021】次にX軸用のシフトレジスタ2の端子X2
に同期信号が出力されると、X座標セレクトスイッチ1
4がオンとなり、このときX座標セレクトスイッチ14
に入力された画像データ信号D2 が、書き込み用のセレ
クトスイッチとして機能するY座標セレクトスイッチ6
−2を経由してコンデンサC2 ′に保持される。これに
よりバイアスTFT5−2をオン状態にし、画像データ
信号D2 に応じた電流がEL素子E2 に流れ、画像デー
タ信号D2 に基づき発光制御される。
【0022】このようにしてコンデンサC1 ′、C2
・・・に画像データ信号D1 、D2・・・が保持され、
これに応じてバイアスTFT5−1、5−2・・・もオ
ン状態になりEL素子EL1 、EL2 ・・・を画像デー
タ信号D1 、D2 ・・・に応じて発光させる。このよう
に端子Y1 に対する画素10−1、10−2・・・が発
光制御したのちに、Y軸用のシフトレジスタ3では端子
2 に同期信号が出力され同様にして画素10−3、1
0−4・・・が発光される。このような動作がX軸用の
シフトレジスタ2、Y軸用のシフトレジスタ3について
順次行われ、画面が構成される。
【0023】本発明においてはコンデンサC1 ′にはデ
ータ書き込み用の非線形素子であるセレクトスイッチ6
−1のオフ抵抗値よりも小さな値の抵抗R1 が並列接続
されている。同様にコンデンサC2 ′、C3 ′、C4
・・・には抵抗R2 、R3 、R4 ・・・が接続されてい
る。従ってコンデンサC1 ′に充電された電荷は、セレ
クトスイッチ6−1がオフ状態の間で抵抗R1 を介し
て、図2(B)に示す如く、放電される。コンデンサC
2 ′、C3 ′、C4 ′・・・でも同様である。この場
合、コンデンサC1 ′の放電は、前記の如く、抵抗R1
を介して行われるので、その放電が他の画素10−3・
・・の画像データの影響を受けることがなく、一定の割
合で失われるため、常に一定となる。他のコンデンサC
2 ′、C3 ′、C4 ′・・・においても、同様にその放
電は他の画素の画像データの影響を受けることはない。
【0024】本発明では、このようにコンデンサ
1 ′、C2 ′、C3 ′、C4 ′・・・に蓄積された電
荷が一定の割合で失われるため、EL素子の発光は間欠
発光になるが、各画素への電荷の書き込み周波数を、人
間の目が明滅を判定できる限界の周波数以上にすること
により、使用者には連続した発光と同様に認識させるこ
とができる。このとき、発光強度は、1秒あたりの時間
平均輝度がスタティック発光時の目的の輝度になるよう
に調整すればよい。
【0025】本発明の他の実施例を図3(A)、(B)
に示す。図3(A)ではコンデンサCと固定電位VDの
間に抵抗Rを接続する場合を示し、同(B)では固定電
位VDとは別に固定電位V0 を用意し、この固定電位V
0 とコンデンサCの間に抵抗Rを接続した場合を示す。
これらによるも前記の場合と同様に動作させることがで
きる。
【0026】なおEL素子の極性は、図示のものに限定
されるものではなく、逆極性のものを使用することがで
きる。逆極性のものを使用した場合には、当然これに応
じて固定電位VD、共通電極COMも逆になる。
【0027】また前記放電用の抵抗の値は、セレクトス
イッチのオン抵抗の2倍〜108 倍好ましくは1000
〜10倍、オフ抵抗の1/2〜1/108 好ましくは1
/10〜1/1000位である。
【0028】なお、前記第2図の例では、抵抗及びコン
デンサをバイアスTFTに追加した固定電位と接続した
例について記載したが、本発明は勿論これに限定される
ものではなく、別に設けた固定電位に接続してもよい
し、COM電極に接続することも可能である。
【0029】本発明ではEL素子として有機ELの薄膜
ELを使用できる。本発明では間欠発光であるがスタテ
ィック発光に近いため、瞬間的に強く発光させる必要が
ない。有機薄膜ELはあまり強く発光させると劣化が早
くなるので、なるべくやわらかく発光させることが好ま
しく、その意味からは前記のうちオフ抵抗に近い方の値
が好ましい。
【0030】前記説明では、画素素子としてEL素子を
使用した例について説明したが、本発明は勿論これに限
定されるものではなく、液晶等を使用することもでき
る。ところで間欠発光によりEL素子を発光制御するこ
とは、特開平4−137392号公報に記載されている
が、これに記載されたものは、無発光時間がEL素子の
温度緩和時間であることが必要であるが、本発明はこの
ように無発光時間は素子の温度緩和時間以上にする必要
が必ずしもなく、全く異なるものである。しかもこの公
報に記載されたものは、駆動波形を規定しているもの
の、その具体的な回路構成については何も記載されてな
く、しかも前記問題点の解決を考慮したものでもなく、
これまた全く異なるものである。
【0031】またオフ電流リークに基づく画質の劣化を
防止することは、特開平2−148687号公報の第2
図に記載されたような、カレントミラー回路を用い、カ
レントミラー回路の電流をメモリセルの出力によりMO
Sトランジスタを制御することによっても可能である
が、これはディジタルな信号による階調表示であり、し
かも回路が非常に複雑であり、さらに本発明のような間
欠発光ではなく、本発明とはこれまた大きく異なるもの
である。
【0032】
【発明の効果】請求項1に記載された本発明によれば信
号保持用のコンデンサに、データ書き込み用非線形素子
のオン抵抗より高くオフ抵抗より小さい値のコンデンサ
の電荷放電用の抵抗を設けたので、前記データ書き込み
用非線形素子オフ抵抗をリーク抵抗の極めて小さい、非
常に大きな抵抗値のものとする必要がなく、オフ抵抗の
決定に自由度が与えられ、非線形素子の製造方法の選択
の自由が生まれ、画面の低コスト化、大面積化、高解像
度化、高画質化が容易になった。
【0033】請求項2に記載された本発明によればEL
素子を使用した画像表示装置に対して、オフ抵抗の決定
に自由度が与えられ、非線形素子の製造方法の選択の自
由が生まれ、画面の低コスト化、大面積化、高解像度
化、高画質化が容易になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施例構成図である。
【図3】本発明の他の実施例である。
【図4】従来例である。
【図5】従来例の一画素構成図である。
【符号の説明】
1 画面部 2 シフトレジスタ 3 シフトレジスタ 5 バイアスTFT 6 セレクトスイッチ 10−1 画素 10−2 画素 10−3 画素 10−4 画素 11 バイアスTFT 11−1 バイアスTFT 12−1 セレクトスイッチ 13 セレクトスイッチ 14 セレクトスイッチ COM 共通電極 VD 固定電位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小玉 光文 神奈川県厚木市長谷398番地 株式会社半 導体エネルギー研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一画素毎に薄膜画素素子と、この薄膜画
    素素子の発光制御用の非線形素子と、この非線形素子の
    ゲート電極に接続された信号保持用のコンデンサと、こ
    のコンデンサへのデータ書き込み用の非線形素子を備え
    た画像表示装置において、 前記コンデンサと任意の固定電位との間に、前記データ
    書き込み用の非線形素子のオン抵抗より大きな抵抗値で
    かつ前記データ書き込み用の非線形素子のオフ抵抗より
    小さな抵抗値の抵抗を配置したことを特徴とする画像表
    示装置。
  2. 【請求項2】 前記薄膜画素素子がエレクトロルミネセ
    ンス素子であることを特徴とする請求項1に記載された
    画像表示装置。
JP7043749A 1995-03-03 1995-03-03 画像表示装置 Pending JPH08241057A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7043749A JPH08241057A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 画像表示装置
US08/609,376 US5786796A (en) 1995-03-03 1996-03-01 Image desplay device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7043749A JPH08241057A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241057A true JPH08241057A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12672420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7043749A Pending JPH08241057A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5786796A (ja)
JP (1) JPH08241057A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895219A1 (en) * 1997-02-17 1999-02-03 Seiko Epson Corporation Display device
WO1999012150A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Seiko Epson Corproration Dispositif d'affichage
US6373526B1 (en) 1999-03-19 2002-04-16 Sony Corporation Processing of closed caption in different formats
JP2002196706A (ja) * 1996-11-29 2002-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 単純マトリックス方式の表示装置
US6479940B1 (en) 1999-09-17 2002-11-12 Pioneer Corporation Active matrix display apparatus
US6836068B2 (en) 2001-04-27 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Organic electroluminescent device and display apparatus
JP2006119326A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Tohoku Pioneer Corp 表示パネルの駆動装置および同駆動装置を搭載した電子機器ならびに表示パネルの駆動方法
EP1594116A3 (en) * 1998-03-18 2006-09-20 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
US7167147B2 (en) 2000-01-11 2007-01-23 Rohm Co. Ltd. Display device and method of driving the same
JP2007518112A (ja) * 2003-12-11 2007-07-05 サーントル ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スイヤンティフィック (セ エヌ エール エス) 能動的なマトリックスディスプレイの有機発光ダイオードの電子制御セル、それの作動方法、そしてディスプレイ
JP2011503645A (ja) * 2007-11-02 2011-01-27 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー 制御回路を有するledディスプレイ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3124480B2 (ja) 1995-12-12 2001-01-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5985740A (en) 1996-01-19 1999-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device including reduction of a catalyst
JP3645378B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6478263B1 (en) 1997-01-17 2002-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
JP3729955B2 (ja) 1996-01-19 2005-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3645380B2 (ja) 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法、情報端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、ビデオカメラ、投射型表示装置
JP3645379B2 (ja) * 1996-01-19 2005-05-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5888858A (en) 1996-01-20 1999-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6465287B1 (en) 1996-01-27 2002-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device using a metal catalyst and high temperature crystallization
US6462722B1 (en) * 1997-02-17 2002-10-08 Seiko Epson Corporation Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same
JP3530341B2 (ja) * 1997-05-16 2004-05-24 Tdk株式会社 画像表示装置
FR2772501B1 (fr) * 1997-12-15 2000-01-21 Thomson Lcd Dispositif de commande matriciel
KR100301242B1 (ko) * 1998-11-30 2001-09-06 오길록 전계방출디스플레이장치
JP2000221903A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2000276108A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd アクティブ型el表示装置
US6809710B2 (en) * 2000-01-21 2004-10-26 Emagin Corporation Gray scale pixel driver for electronic display and method of operation therefor
KR100566813B1 (ko) * 2000-02-03 2006-04-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 셀 구동회로
US6879110B2 (en) 2000-07-27 2005-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
TW463393B (en) * 2000-08-25 2001-11-11 Ind Tech Res Inst Structure of organic light emitting diode display
US20020097350A1 (en) * 2000-09-19 2002-07-25 Haven Duane A. Thin film transistors suitable for use in flat panel displays
KR100767377B1 (ko) * 2001-09-28 2007-10-17 삼성전자주식회사 유기 이.엘 디스플레이 패널과 이를 구비하는 유기 이.엘디스플레이 장치
US7061480B2 (en) * 2002-04-30 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display
US20060007220A1 (en) * 2004-06-04 2006-01-12 Perner Frederick A Light emitting device with adaptive intensity control
JP4020106B2 (ja) * 2004-07-08 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 画素回路、その駆動方法、電気光学装置および電子機器
TWI263961B (en) * 2005-02-17 2006-10-11 Au Optronics Corp Display units
KR101255283B1 (ko) * 2009-09-29 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042854A (en) * 1975-11-21 1977-08-16 Westinghouse Electric Corporation Flat panel display device with integral thin film transistor control system
JPS59119390A (ja) * 1982-12-25 1984-07-10 株式会社東芝 薄膜トランジスタ回路
FR2614718B1 (fr) * 1987-04-28 1989-06-16 Commissariat Energie Atomique Ecran matriciel d'affichage a cristaux liquides muni de capacites de stockage
US4996523A (en) * 1988-10-20 1991-02-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent storage display with improved intensity driver circuits
JPH0758635B2 (ja) * 1989-11-24 1995-06-21 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
JPH0766246B2 (ja) * 1989-12-15 1995-07-19 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
JP2766063B2 (ja) * 1990-09-27 1998-06-18 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法および該駆動方法を用いた発光装置
JPH0535207A (ja) * 1991-08-02 1993-02-12 Fuji Xerox Co Ltd El駆動装置
US5550066A (en) * 1994-12-14 1996-08-27 Eastman Kodak Company Method of fabricating a TFT-EL pixel

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196706A (ja) * 1996-11-29 2002-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 単純マトリックス方式の表示装置
US6522315B2 (en) 1997-02-17 2003-02-18 Seiko Epson Corporation Display apparatus
EP1255240A1 (en) * 1997-02-17 2002-11-06 Seiko Epson Corporation Active matrix electroluminescent display with two tft's and storage capacitor
EP1336953A3 (en) * 1997-02-17 2003-10-22 Seiko Epson Corporation Active matrix electroluminescent display with two tft's and storage capacitor
US7221339B2 (en) 1997-02-17 2007-05-22 Seiko Epson Corporation Display apparatus
US7253793B2 (en) 1997-02-17 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Electro-luminiscent apparatus
EP0895219A1 (en) * 1997-02-17 1999-02-03 Seiko Epson Corporation Display device
US7710364B2 (en) 1997-02-17 2010-05-04 Seiko Epson Corporation Display apparatus
US6839045B2 (en) 1997-02-17 2005-01-04 Seiko Epson Corporation Display apparatus
US7880696B2 (en) 1997-02-17 2011-02-01 Seiko Epson Corporation Display apparatus
EP0895219A4 (en) * 1997-02-17 2001-01-31 Seiko Epson Corp DISPLAY
US7236164B2 (en) 1997-08-28 2007-06-26 Seiko Epson Corporation Display device
US6518941B1 (en) 1997-08-28 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Display device
WO1999012150A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Seiko Epson Corproration Dispositif d'affichage
EP1594116A3 (en) * 1998-03-18 2006-09-20 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
US8576144B2 (en) 1998-03-18 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
US7173584B2 (en) 1998-03-18 2007-02-06 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
US6373526B1 (en) 1999-03-19 2002-04-16 Sony Corporation Processing of closed caption in different formats
US6479940B1 (en) 1999-09-17 2002-11-12 Pioneer Corporation Active matrix display apparatus
US7167147B2 (en) 2000-01-11 2007-01-23 Rohm Co. Ltd. Display device and method of driving the same
US7015638B2 (en) 2001-04-27 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Organic electroluminescent device and display apparatus
US6836068B2 (en) 2001-04-27 2004-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Organic electroluminescent device and display apparatus
JP2007518112A (ja) * 2003-12-11 2007-07-05 サーントル ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スイヤンティフィック (セ エヌ エール エス) 能動的なマトリックスディスプレイの有機発光ダイオードの電子制御セル、それの作動方法、そしてディスプレイ
JP2006119326A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Tohoku Pioneer Corp 表示パネルの駆動装置および同駆動装置を搭載した電子機器ならびに表示パネルの駆動方法
JP2011503645A (ja) * 2007-11-02 2011-01-27 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー 制御回路を有するledディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US5786796A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08241057A (ja) 画像表示装置
US6278423B1 (en) Active matrix electroluminescent grey scale display
US7586477B2 (en) Active matrix liquid crystal display
KR100417181B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US5920298A (en) Display system having common electrode modulation
JP5636147B2 (ja) アクティブマトリックス型表示装置
US6034659A (en) Active matrix electroluminescent grey scale display
KR101958030B1 (ko) 감쇠 수단이 제공된 액티브 매트릭스형 발광 다이오드 디스플레이 스크린
US7973809B2 (en) Electro-optical device, driving circuit and driving method of the same, and electronic apparatus
KR20060118414A (ko) 디스플레이 디바이스
JP2004054238A (ja) 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
KR100675244B1 (ko) 표시 장치 및 그 제어 방법
KR20060097657A (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
US20090195561A1 (en) Electro-optical device, driving circuit and driving method of the same, and electronic apparatus
JP2007518112A (ja) 能動的なマトリックスディスプレイの有機発光ダイオードの電子制御セル、それの作動方法、そしてディスプレイ
KR101025525B1 (ko) 픽셀 행과 열 구동기 사이의 거리에 따라 신호 감쇠를보상하기 위해 행 스캐닝 시간을 변경시키는 디바이스와방법
US6215463B1 (en) Driving system for a display panel
US5999150A (en) Electroluminescent display having reversible voltage polarity
JP2007501439A (ja) 電気泳動ディスプレイ及び駆動方法
JP4306759B2 (ja) 画像表示装置、表示パネルおよび画像表示装置の駆動方法
US7916099B2 (en) Electroluminescent display device with scrolling addressing
JP2005017485A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JP2007527021A (ja) エレクトロルミネセントディスプレイの制御
KR20030057965A (ko) 일렉트로 루미네센스 패널의 구동 방법 및 장치
KR100370032B1 (ko) 발광소자의 구동제어회로 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102