JPH0824090B2 - トランスブッシングの簡易耐塩化法 - Google Patents

トランスブッシングの簡易耐塩化法

Info

Publication number
JPH0824090B2
JPH0824090B2 JP1999592A JP1999592A JPH0824090B2 JP H0824090 B2 JPH0824090 B2 JP H0824090B2 JP 1999592 A JP1999592 A JP 1999592A JP 1999592 A JP1999592 A JP 1999592A JP H0824090 B2 JPH0824090 B2 JP H0824090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
weatherproof
trans
fitting
skirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05217757A (ja
Inventor
一正 江口
五十雄 斉藤
孝 中谷
克己 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP1999592A priority Critical patent/JPH0824090B2/ja
Publication of JPH05217757A publication Critical patent/JPH05217757A/ja
Publication of JPH0824090B2 publication Critical patent/JPH0824090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、既設の柱上トランス
ブッシングを耐塩化するための工事方法に関するもので
ある。
【0002】
【技術的背景】トランスブッシングは高圧引下げ線をト
ランスに導入する部分に用いる部材であり、通常、トラ
ンス外板に固定の碍子スカート部内において、トランス
内に接続の端子金具と高圧引下げ線を接続する。
【0003】このトランスブッシングにおいて、海岸線
に近い塩害地で使用されるものは図6、図7に示すよう
に耐塩化処理が施されている。すなわち、図6のもの
は、高圧引下げ線(以下PDCという)1の端部にモー
ルドコーン2を形成し、その導体1aとトランス内への
リード線3とを圧着接続し、モールドコーン2をトラン
ス外板4に固定の碍子5に押し込み接着し、接続部にエ
ポキシ樹脂6を注入して裸充電部を隠蔽している。ま
た、図7に示すものは、リード線3端のくさび型コネク
タ7にPDC1の導体1aを挿入し、押えねじ8を碍子
5にねじ込むことによって、前記くさびコネクタ7を縮
径させてリード線3とPDC1を接続し、さらに、押え
ねじ8の上部にパッキング9を挿入して、そのめねじに
押えねじ10をねじ込み、碍子5、押えねじ8、パッキ
ング9及び押えねじ10によって裸充電部への塩分の侵
入を阻止し、トランス外板4と裸充電部との沿面閃絡
(地絡)が生じないようにしている。
【0004】一方、一般の地域では、経済性を勘案し
て、前述の耐塩型ブッシングを使用せず、図5に示すも
のを使用している。すなわち、トランス外板4に固定の
碍子スカート部5a内において、リード線3端の接続金
具11を露出状態で設け、この接続金具11の孔11a
に、スカート部5a開口縁の切欠12から導びいたPD
C1を挿通し、接続金具11にその先端からねじ込まれ
たノブ13により圧接リング11bなどを介してPDC
1を接続金具11に圧接接続している(図1、図2参
照)。
【0005】このブッシングは裸充電部Pが露出してい
るため、同図点部分aのごとく塩分が付着し易く、それ
が堆積すると、裸充電部Pとトランス外板4とが接続
し、すなわち沿面閃絡が生じ易いが、一般の地域では、
海岸線のように塩害はなく、このブッシングで十分であ
る。
【0006】しかしながら、何十年に一度か二度の風台
風がこれらの地域に接近又は上陸すると、海水の飛沫が
臨界地域(塩害地域)を越えて、これら一般の地域のか
なり奥まで運び込まれる場合がある。この場合、上述の
塩分の堆積が生じ、沿面閃絡が生じたり、トラッキング
が生じたりする。
【0007】この防止手段として、一般の地域も図6、
図7に示す耐塩型ブッシングに交換したり、採用すれば
よいが、その費用は膨大となり、また、その効果は何十
年に一度と極めて少なく、投資効率から好ましくない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は以上の点に
鑑み、上記一般の地域に既に設置されているブッシング
の耐塩化を低コストにして簡単にかつ活線状態でなし得
るようにすることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明にあっては、図5に示した裸充電部Pが露
出した一般地域の柱上トランスブッシングのPDCの挿
通用切欠内面とPDCとの間隙に耐候性の絶縁パテを詰
め込み、スカート部開口縁とノブの間には耐候性・自己
融着性絶縁テープを重ね巻きしてその間隙を閉塞し、伸
縮可能な耐候性環状パッキングをノブを通して前記重ね
巻き層の外面に嵌めることとしたのである。
【0010】
【作用】このように構成するこの発明に係る耐塩化法に
よると、テープ巻き、パテ又はブッシュの嵌め込み及び
パッキングの嵌め込みという簡易作業であるため、柱上
でも容易に、かつ円滑に作業をなし得る。そのテープ巻
き及び嵌め込みによって裸充電部への塩分の侵入は阻止
され、その侵入は何十年に一度程度であるため、テープ
巻き等でその阻止効果は十分に得ることができる。
【0011】
【実施例】図1、図2に示すように、まず、PDC挿入
用切欠12に耐候性の絶縁パテ14を詰め込んで、その
隙間を閉塞し、ノブ13とスカート部5a開口縁との間
にパテテープなどの耐候性の自己融着性絶縁テープ15
を重ね巻きして、その間隙を閉塞する。つぎに、図3で
示す耐候性の環状弾性パッキング16をノブ13を通し
て上記重ね巻きの外面に嵌め、パッキング16の弾性力
(収縮力)でもって重ね巻き層を圧縮し、そのテープ1
5のほつれを防ぐ。
【0012】なお、絶縁パテ14に代えて、図4a、
b、cに示す各種形状の耐候性弾性ブッシュ17を採用
することができる。
【0013】
【発明の効果】この発明は以上のように構成し、テープ
巻きなどを行うだけであるので、柱上活線状態でその作
業を行うことができ、またその作業も容易である。この
ため、低コストかつ簡単に、既設のブッシングを耐塩化
処理できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の斜視図
【図2】同実施例の要部断面図
【図3】同実施例のパッキングの斜視図
【図4】a、b、cは絶縁ブッシュの各例の斜視図
【図5】一般のトランスブッシングの断面図
【図6】塩害地のトランスブッシングの断面図
【図7】塩害地のトランスブッシングの断面図
【符号の説明】
1 高圧引下げ線(PDC) 1a 導体 2 モールドコーン 3 リード線 4 トランス外板 5 碍子 5a 碍子スカート部 11 接続金具 12 切欠(PDC挿入孔) 13 ノブ 14 絶縁パテ 15 絶縁テープ 16 パッキング 17 弾性ブッシュ P 裸充電部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランス外板に固定の碍子基部に筒状の
    碍子スカート部を形成し、このスカート部内に金属製接
    続金具を露出状態で設け、この接続金具に前記スカート
    部開口縁の切欠から導びいた高圧引下げ線を挿通し、接
    続金具にその先端からねじ込まれたノブによって前記高
    圧引下げ線を接続金具に圧接接続したトランスブッシン
    グの耐塩化処理に際し、前記切欠内面と高圧引下げ線と
    の間隙に耐候性の絶縁パテを詰め込み、前記スカート部
    開口縁とノブの間には耐候性の自己融着性絶縁テープを
    重ね巻きしてその間隙を閉塞し、伸縮可能な耐候性環状
    パッキングをノブを通して前記重ね巻き層の外面に嵌め
    ることを特徴とするトランスブッシングの簡易耐塩化
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1のトランスブッシングの簡易耐
    塩化法において、その絶縁パテに代えて、耐候性の弾性
    ブッシュとしたことを特徴とするトランスブッシングの
    簡易耐塩化法。
JP1999592A 1992-02-05 1992-02-05 トランスブッシングの簡易耐塩化法 Expired - Lifetime JPH0824090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999592A JPH0824090B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 トランスブッシングの簡易耐塩化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999592A JPH0824090B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 トランスブッシングの簡易耐塩化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05217757A JPH05217757A (ja) 1993-08-27
JPH0824090B2 true JPH0824090B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=12014747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999592A Expired - Lifetime JPH0824090B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 トランスブッシングの簡易耐塩化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824090B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05217757A (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006077A (en) Insulation displacing barrel terminal
US7301096B2 (en) Insulator for energized terminal of electrical device
CN1706013A (zh) 高度绝缘的电感数据耦合器
JPS61239832A (ja) 送電施設の鳥害防止装置
JPH0824090B2 (ja) トランスブッシングの簡易耐塩化法
CA1220828A (en) Cable sheath connector
CN207459685U (zh) 一种冷缩电缆户外终端
JP3349344B2 (ja) 機器直結型端末
JP4103259B2 (ja) 避雷用リード線および避雷システム
JPH0824089B2 (ja) トランスブッシングの簡易耐塩化法
JP2022554372A (ja) 耐アーク性電力端子
JPH05303920A (ja) 柱上変圧器ブッシングの塩害防止工法
CA2296672A1 (en) Method of preventing break in insulated wire and instantaneous power failure
CN205564343U (zh) 一种环保型防鼠防蚁电缆
JPH021834Y2 (ja)
JPS6021910Y2 (ja) 避雷器
JPS624971Y2 (ja)
JPH0722074Y2 (ja) 配電線路用機器の保護装置
JP2917630B2 (ja) 海底ケーブル用接地端末構造
JPH0212712Y2 (ja)
CN217824162U (zh) 一种绝缘电缆制备的适用于双引流串的绝缘引流线
JP3181504B2 (ja) 電力ケーブル接続部
JPH0451424Y2 (ja)
JPH0130837Y2 (ja)
JPH031854Y2 (ja)