JPH08240854A - 写真画像のファイリング装置 - Google Patents

写真画像のファイリング装置

Info

Publication number
JPH08240854A
JPH08240854A JP7044537A JP4453795A JPH08240854A JP H08240854 A JPH08240854 A JP H08240854A JP 7044537 A JP7044537 A JP 7044537A JP 4453795 A JP4453795 A JP 4453795A JP H08240854 A JPH08240854 A JP H08240854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
output
image
information
photographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7044537A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fukutani
仁之 福谷
Yoshinori Mochizuki
義徳 望月
Masatada Kawai
正雅 河合
Yoshiaki Kimura
凱昭 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7044537A priority Critical patent/JPH08240854A/ja
Publication of JPH08240854A publication Critical patent/JPH08240854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は写真画像のファイリング装置に関
し、撮影された写真画像に撮影位置情報のみならず、必
要ならば地図情報も加えて表示、出力することができる
写真画像のファイリング装置を提供することを目的とし
ている。 【構成】 画像記録部と文字記録部からなる写真画像及
び/又はフィルムから画像情報を読み取る画像読取部
と、該画像読取部で読み取った画像から画像を識別する
画像識別部と、同じく画像読取部から読み取った画像か
ら文字を認識する文字認識部と、全体の動作を制御する
制御部と、前記画像識別部で認識された画像と前記文字
認識部で認識された文字とを分離して記憶するファイル
と、地図情報が記憶される地図データベースと、ファイ
ル情報を出力する出力手段と、前記文字認識部で読み取
った撮影位置情報を地図データベース上の位置に変換す
る変換部とを具備して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は写真画像と文字情報とが
記録されたコマ画像から、画像情報と文字情報とをファ
イリングする写真画像のファイリング装置に関し、更に
詳しくはカメラの撮影位置及びその他の情報を撮影画像
に記録できるカメラによって撮影されたフィルム又は写
真のファイリングと地図データとを結びつけてファイル
するようにした写真画像のファイリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、個人,旅行者,カメラマン等によ
り各種カメラが使用される機会が多くなってきた。また
カーナビゲーションの発達によりGPSデータ(位置情
報)を取り扱う機器の開発も促進されている。このGP
S(Global Positioning Syst
em)からの情報を撮影画像と共にコマ毎に記録するカ
メラも提案されている。また、電子化された地図データ
も容易に入手できるようになっている。
【0003】それと共に、カメラの撮影条件・撮影環境
状態を撮影画像と共に記録したいとの要望を解決するた
めに、撮影時にその時の各条件を画像と共に記録できる
カメラ(情報記録機能付きカメラ)は提案されている。
【0004】図11は情報記録機能付きカメラの外観構
成例を示す図である。図において、1はカメラ本体、2
は位置を検出するGPS受信機、3は方位を磁北からの
角度で検出する方位センサ、4はカメラの傾き角度を検
出する傾きセンサである。GPS受信機2,方位センサ
3及び傾きセンサ4は、カメラ本体1の外に取り付けら
れている。5はカメラ全体の動作制御を行う制御部、6
は回路にパワーを供給する電池である。
【0005】このように構成された情報記録機能付きカ
メラでは、画像を撮影する時に、フィルムのコマの一部
領域を遮光した状態で写しとり、コマの巻き取りを行う
時に、GPS受信機2で検出した位置情報,方位センサ
で検出した磁北からの角度,傾きセンサ4で検出したカ
メラの傾き角,内蔵の時計からの日付等を、例えば微小
LEDのドット列からなる発光手段により、フィルムコ
マの前記遮光領域に焼き込むようになっている。
【0006】図12は図11に示す情報記録機能付きカ
メラで撮影した撮影画像の例を示す図である。図より明
らかなように、この撮影画像は、画像記録部と文字記録
部から構成されている。そして、文字記録部は画像記録
部の端部に設けられ、各種情報が記録されるようになっ
ている。図に示す例では、上部に画像が、下部端にデー
タが表示されるようになっている。データのは年月日
時分、は緯度、は経度、は磁北からの角度で表さ
れたカメラの方向、はカメラの仰角、はレンズ軸回
りのカメラの回転角(Lは左回り、Rは右回り)を示
す。このように、撮影画像に位置情報等の各種情報を記
録できるようにしておけば、後日に同一の地点から再度
同じ場所を撮影する必要がある場合等(例えばある地点
の植生を調査するような場合)に有効である。
【0007】図13は、このようにして撮影された写真
画像をファイリングするファイリングシステムの構成例
を示すブロック図で、出願人が既に出願したものである
(特願平6−328964号)。現像済みのフィルム1
1又は写真12が画像読取部13に装填されると、画像
読取部13は装填されたフィルム及び/又は写真から画
像の読み取りを開始する。ここでは、画像記録部,文字
情報記録部に係わりなく画像としてドットイメージで読
み込んでいく。画像識別部14は、画像読取部13で読
み取った画像データから、所定のアルゴリズムにより画
像部分のみを識別する。一方、文字認識部15は、画像
識別部14で識別された画像領域以外の部分から文字を
認識する。文字の認識方法としては、例えばパターン認
識法が用いられる。
【0008】このようにして、画像識別部14で識別さ
れた画像データは、ファイル20内の画像記憶部20a
に記憶され、文字認識部15で認識された文字データ
は、ファイル20内の文字記憶部20bに記憶される。
この場合において、画像記憶部20aに記憶される画像
と、文字記憶部20bに記憶される文字データとは必ず
関連づけた状態で記憶される。以上の操作を、フィルム
11に記録されているコマ画像の数だけ、又は写真の数
だけ繰り返す。これにより、ファイル20には、全ての
画像が画像データと文字データとに分離された状態で記
憶されることになる。画像データと文字データと分離さ
れた状態で記憶することにより、記録紙写真を保管する
時のように場所をとることがなくなり、写真の管理が容
易となる。
【0009】記憶された画像は、キーワードにより検索
できるようになっている。ファイル20に画像データと
文字データが記憶されたら、操作部21からキーワード
となる文字を入力する。ファイル20では、先ず入力さ
れた文字データが文字記憶部20bに記憶されているか
どうかチェックする。記憶されていない場合には、表示
部22に“該当文字のキーワードはありません”と表示
して、オペレータに注意を促す。記憶されている場合に
は、ファイル20は該当文字と関連づけられている画像
を画像記憶部20aから読み出し、表示部22に表示さ
せる。入力された文字をキーワードとする画像が複数あ
る場合には、順次それらの画像を表示する。オペレータ
は、必要な画像を認識したら、出力装置(図示せず)か
ら画像をプリントすることができる。必要な場合には、
入力されたキーワードと共に、或いは該当する画像と関
連ある全てのキーワードと共にプリントすることもでき
る。或いは、入力されたキーワードと関連する複数の画
像があった場合、同一のキーワードを持つ画像を1枚の
画面に合成してインデックスプリントすることもでき
る。なお、文字記憶部20bに記憶されている文字情報
を切り出したものをキーワードとしてキーワード記憶部
16に記憶しており、このキーワード記憶部16に記憶
されているキーワードを用いて画像検索を行なうことも
可能である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】カメラの撮影条件・撮
影環境状態を撮影画像と共に記録したいとの要望を解決
するために、撮影時にその時の各条件を画像と共に記録
できるカメラは提案されている。またこの画像を文字情
報をもとに保管し、検索するシステムは前述したよう
に、提案されているが北緯何度、東経何度という撮影位
置情報だけでは直感的に場所を理解することが難しい。
【0011】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たものであって、撮影された写真画像に撮影位置情報の
みならず、必要ならば地図情報も加えて表示、出力する
ことができる写真画像のファイリング装置を提供するこ
とを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
第1の発明は、画像記録部と文字記録部からなる写真画
像及び/又はフィルムから画像情報を読み取り、画像と
文字とを識別する画像識別手段と、該画像識別手段で読
み取った情報を記憶するファイルと、全体の動作を制御
する制御部と、地図情報が記憶される地図データベース
と、ファイル情報を出力する出力手段と、前記画像識別
手段で読み取った撮影位置情報を地図データベース上の
位置に変換する変換部とを具備することを特徴としてい
る。
【0013】この場合において、前記出力手段からファ
イル情報を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の
位置情報から地名情報に変換し、写真画像に加えて地名
情報も出力することが直感的に場所を理解する上で好ま
しい。
【0014】また、各写真画像に対して該当する場所の
地図をそれぞれ1枚ずつ出力することが、写真画像と地
図とを1対1に対応して管理する上で好ましい。また、
前記出力手段から出力される全ての写真画像の位置情報
を1枚の地図上に出力することが、全ての写真画像を地
図上のどの場所で撮影したかを直感的に理解する上で好
ましい。
【0015】また、前記出力手段から出力される写真画
像の位置情報を複数枚の地図上に出力することが、写真
画像の枚数が多い場合に、写真画像と地図とを対応付け
る上で好ましい。
【0016】また、前記出力手段から全ての写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力すること
が、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認する上で
好ましい。
【0017】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすること
が、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する上
で好ましい。
【0018】また、前記出力手段で地図を出力する時
に、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにすること
が、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確認する上
で好ましい。
【0019】また、前記制御部は、写真画像の位置情報
から地図データベースの相当位置の地図を写真画像と同
時にファイルすることが、写真画像と地図とを1対1に
対応付けてファイルする上で好ましい。
【0020】また、前記制御部は、写真画像と地図とを
同時にファイルするに際し、前記変換部で写真画像の位
置情報から地名情報を得て、この地名情報も同時にファ
イルに記憶することが、撮影位置の地名も理解する上で
好ましい。
【0021】また、前記出力手段からファイル情報を出
力するに際し、各写真画像に対してファイルされている
地図を同時に出力することが、写真画像と地図とを対応
付けて把握する上で好ましい。
【0022】また、出力される地図上に、写真画像の撮
影地点を文字又は記号で表示することが、撮影地点を明
確に認識する上で好ましい。また、前記出力手段からフ
ァイル情報を出力するに際し、出力される全ての写真画
像の位置情報を1枚の地図上に出力することが、全ての
写真画像を地図上のどの場所で撮影したかを直感的に理
解する上で好ましい。
【0023】また、前記出力手段からファイル情報を出
力するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を
複数枚の地図上に出力することが、写真画像の枚数が多
い場合に、写真画像と地図とを対応付ける上で好まし
い。
【0024】また、前記出力手段から全ての写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力すること
が、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認する上で
好ましい。
【0025】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすること
が、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する上
で好ましい。
【0026】また、前記出力手段で地図を出力する時
に、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにすること
が、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確認する上
で好ましい。
【0027】更に、前記出力手段でファイル情報を出力
するに際し、各写真画像に対して地名情報も同時に出力
することが、撮影された地名を認識する上で好ましい。
前記した課題を解決する第2の発明は、画像記録部と文
字記録部からなる写真画像及び/又はフィルムから画像
情報を読み取り、画像と文字とを識別する画像識別手段
と、該画像識別手段で読み取った情報を記憶する記憶部
よりなるファイル装置と、地図情報が記憶される地図デ
ータベースと、全体の動作を制御する制御部と、撮影位
置情報を地図データベース上の位置に変換する変換部
と、前記画像識別手段で識別された文字をキーワードと
して記憶するキーワード記憶部と、ファイル情報を出力
する出力手段よりなる出力装置とを具備し、前記制御部
は、前記ファイル装置から与えられる画像情報と文字情
報を入力して、キーワード記憶部から読み出したキーワ
ードを用いたキーワード検索による検索結果を出力する
に際し、該当写真画像に加えて、前記変換部により得ら
れた相当位置の地図を同時に出力することを特徴として
いる。
【0028】この場合において、前記出力手段から検索
結果を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の位置
情報から地名情報に変換し、写真画像と地図に加えて地
名情報も出力することが、直感的に撮影場所を理解する
上で好ましい。
【0029】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、各写真画像に対して該当する場所の地図をそれ
ぞれ1枚ずつ出力することが、写真画像と地図とを1対
1に対応して管理する上で好ましい。
【0030】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1枚の
地図上に出力することが、全ての写真画像を地図上のど
の場所で撮影したかを直感的に理解する上で好ましい。
【0031】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複数枚
の地図上に出力することが、写真画像の枚数が多い場合
に、写真画像と地図とを対応付ける上で好ましい。
【0032】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、全ての写真画像の位置情報を1枚の地図上に出
力する時に、各写真画像の画素を間引いた写真画像も同
じ地図上に出力することが、写真画像とその写真画像の
撮影位置を確認する上で好ましい。
【0033】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすること
が、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する上
で好ましい。
【0034】更に、前記出力手段で検索結果を出力する
に際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにする
ことが、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確認す
る上で好ましい。
【0035】前記課題を解決する第3の発明は、画像記
録部と文字記録部からなる写真画像及び/又はフィルム
から画像情報を読み取って記憶するファイル装置と、前
記ファイル装置から読み出した画像情報から画像と文字
とを識別する画像・文字認識部と、該画像・文字認識部
で認識した画像と文字とを分離して記憶するファイル
と、全体の動作を制御する制御部と、地図情報が記憶さ
れる地図データベースと、前記画像・文字識別部で識別
された文字をキーワードとして記憶するキーワード記憶
部と、ファイル情報を出力する出力手段よりなる出力装
置とを具備し、前記制御部は、前記ファイル装置から与
えられる画像情報と文字情報を入力して、キーワード記
憶部から読み出したキーワードを用いたキーワード検索
による検索結果を出力するに際し、該当写真画像に加え
て、認識された文字情報から前記変換部により得られた
相当位置の地図を同時に出力することを特徴としてい
る。
【0036】この場合において、前記出力手段からファ
イル情報を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の
位置情報から地名情報に変換し、写真画像と地図に加え
て地名情報も出力することが、直感的に場所を理解する
上で好ましい。
【0037】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、各写真画像に対して該当する場所の地図を
それぞれ1枚ずつ出力することが、写真画像と地図とを
1対1に対応して管理する上で好ましい。
【0038】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1
枚の地図上に出力することが、全ての写真画像を地図上
のどの場所で撮影したかを直感的に理解する上で好まし
い。
【0039】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複
数枚の地図上に出力することが、写真画像の枚数が多い
場合に、写真画像と地図とを対応付ける上で好ましい。
【0040】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、全ての写真画像の位置情報を1枚の地図上
に出力する時に、各写真画像の画素を間引いた写真画像
も同じ地図上に出力することが、写真画像とその写真画
像の撮影位置を確認する上で好ましい。
【0041】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすること
が、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する上
で好ましい。
【0042】また、前記出力手段でファイル情報を出力
するに際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すように
することが、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確
認する上で好ましい。
【0043】また、各写真画像に対応付けられたデータ
を、ファイル部に記憶される写真画像に対する相当位置
に記憶することが、写真画像とデータとを対応付けて記
憶する上で好ましい。
【0044】また、前記地図データベースから表示縮尺
の異なる複数の地図ユニットを作成し、位置情報の広が
りに応じて最適な地図ユニットを決定することが、写真
画像と地図とを最適な状態対応付ける上で好ましい。
【0045】また、1枚の地図に複数の位置情報を表示
する場合、使用する地図ユニットを予め決めておき、こ
の地図ユニットに位置情報が入りきらない場合には、新
規に別の地図ユニットを用意することが、写真画像と位
置情報とを確実に対応付ける上で好ましい。
【0046】また、予め決められた地図ユニットが、国
と、都道府県と、地域と、地区であることが、撮影領域
に応じた最適な地図ユニットを選択する上で好ましい。
また、前記地図ユニットの領域が経度と緯度で指定され
たものであることが、領域を基準的な位置情報で決める
上で好ましい。
【0047】また、前記地図データベースの他に、他の
書類のデータベースを備え、選択された地図ユニットに
含まれるデータベース内の情報を地図と共に出力するこ
とが、写真画像に地図に加えて、種々の付加価値を付け
る上で好ましい。
【0048】また、前記他のデータベースが画像及び/
又は文字情報であることが、写真画像に付加価値を付け
る上で好ましい。更に、前記制御部は、他データベース
からの出力情報を取捨選択することが、必要な情報のみ
を写真画像に付加する上で好ましい。
【0049】
【作用】
(第1の発明)写真画像を読み取って、画像と文字に分
離して記憶するファイルに加えて、地図情報を記憶する
地図データベースを設けた。これにより、写真画像をフ
ァイリングする時に、位置情報に加えて地図情報を盛り
込むことができるようになり、撮影された写真画像に位
置情報のみならず、必要ならば地図情報も加えて表示、
出力することができる写真画像のファイリング装置を提
供することができる。
【0050】この場合において、前記出力手段からファ
イル情報を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の
位置情報から地名情報に変換し、写真画像に加えて地名
情報も出力することにより直感的に場所を理解すること
ができる。
【0051】また、各写真画像に対して該当する場所の
地図をそれぞれ1枚ずつ出力することにより、写真画像
と地図とを1対1に対応して管理することができる。ま
た、前記出力手段から出力される全ての写真画像の位置
情報を1枚の地図上に出力することにより、全ての写真
画像を地図上のどの場所で撮影したかを直感的に理解す
ることができる。
【0052】また、前記出力手段から出力される写真画
像の位置情報を複数枚の地図上に出力することにより、
写真画像の枚数が多い場合に、写真画像と地図とを確実
に対応付けることができる。
【0053】また、前記出力手段から全ての写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することに
より、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認するこ
とができる。
【0054】また、写真画像と地図の位置とが同じ番号
又は符号で関連付けられるようにすることにより、写真
画像と地図との対応関係を直感的に把握することができ
る。また、前記出力手段で地図を出力する時に、写真画
像の撮影方位も地図上に示すようにすることにより、カ
メラをどの方角に向けて撮影したかを確認することがで
きる。
【0055】また、前記制御部は、写真画像の位置情報
から地図データベースの相当位置の地図を写真画像と同
時にファイルすることにより、写真画像と地図とを1対
1に対応付けてファイルすることができる。
【0056】また、前記制御部は、写真画像と地図とを
同時にファイルするに際し、前記変換部で写真画像の位
置情報から地名情報を得て、この地名情報も同時にファ
イルに記憶させることにより、撮影位置の地名も理解す
ることができる。
【0057】また、前記出力手段からファイル情報を出
力するに際し、各写真画像に対してファイルされている
地図を同時に出力することにより、写真画像と地図とを
対応付けて把握することかできる。
【0058】また、出力される地図上に、写真画像の撮
影地点を文字又は記号で表示することにより、撮影地点
を明確に認識することができる。また、前記出力手段か
らファイル情報を出力するに際し、出力される全ての写
真画像の位置情報を1枚の地図上に出力することによ
り、全ての写真画像を地図上のどの場所で撮影したかを
直感的に理解することができる。
【0059】また、前記出力手段からファイル情報を出
力するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を
複数枚の地図上に出力することにより、写真画像の枚数
が多い場合に、写真画像と地図とを確実に対応付けるこ
とができる。
【0060】また、前記出力手段から全ての写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することに
より、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認するこ
とができる。
【0061】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることに
より、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する
ことができる。
【0062】また、前記出力手段で地図を出力する時
に、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにすること
により、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確認す
ることができる。
【0063】更に、前記出力手段でファイル情報を出力
するに際し、各写真画像に対して地名情報も同時に出力
することにより、撮影された地名を認識することができ
る。 (第2の発明)写真画像を読み取って画像と文字とに識
別して記憶するファイル装置と、該ファイル装置から読
み出した情報をファイリングするに際し、地図データベ
ースを設け、写真画像の検索結果を出力する時に、写真
画像に加えて地図情報も付加して出力手段から出力する
ようにした。これにより、撮影された写真画像に位置情
報のみならず、必要ならば地図情報も加えて表示、出力
することができる写真画像のファイリング装置を提供す
ることができる。
【0064】この場合において、前記出力手段から検索
結果を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の位置
情報から地名情報に変換し、写真画像と地図に加えて地
名情報も出力することにより、直感的に撮影場所を理解
することができる。
【0065】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、各写真画像に対して該当する場所の地図をそれ
ぞれ1枚ずつ出力することにより、写真画像と地図とを
1対1に対応して管理することができる。
【0066】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1枚の
地図上に出力することにより、全ての写真画像を地図上
のどの場所で撮影したかを直感的に理解することができ
る。
【0067】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複数枚
の地図上に出力することにより、写真画像の枚数が多い
場合に、写真画像と地図とを確実に対応付けることがで
きる。
【0068】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、全ての写真画像の位置情報を1枚の地図上に出
力する時に、各写真画像の画素を間引いた写真画像も同
じ地図上に出力することにより、写真画像とその写真画
像の撮影位置を確認することができる。
【0069】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることに
より、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する
ことができる。
【0070】更に、前記出力手段で検索結果を出力する
に際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにする
ことにより、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確
認することができる。
【0071】(第3の発明)写真画像を読み取って記憶
するだけのファイル装置と、該ファイル装置から読み出
した画像情報から画像と文字とを識別して分離して記憶
するファイルと写真画像を出力する出力手段を持つ出力
装置からなる装置において、出力装置側に写真画像と文
字情報を記憶するファイルに加えて、地図情報を記憶す
る地図データベースも具備するようにした。これによ
り、写真画像に加えて、相当位置の地図も同時に出力す
ることができ、撮影された写真画像に位置情報のみなら
ず、必要ならば地図情報も加えて表示、出力することが
できる写真画像のファイリング装置を提供することがで
きる。
【0072】この場合において、前記出力手段からファ
イル情報を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の
位置情報から地名情報に変換し、写真画像と地図に加え
て地名情報も出力することにより、直感的に場所を理解
することができる。
【0073】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、各写真画像に対して該当する場所の地図を
それぞれ1枚ずつ出力することにより、写真画像と地図
とを1対1に対応して管理することができる。
【0074】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1
枚の地図上に出力することにより、全ての写真画像を地
図上のどの場所で撮影したかを直感的に理解することが
できる。
【0075】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複
数枚の地図上に出力することにより、写真画像の枚数が
多い場合に、写真画像と地図とを確実に対応付けること
ができる。
【0076】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、全ての写真画像の位置情報を1枚の地図上
に出力する時に、各写真画像の画素を間引いた写真画像
も同じ地図上に出力することにより、写真画像とその写
真画像の撮影位置を確認することができる。
【0077】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることに
より、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する
ことができる。
【0078】また、前記出力手段でファイル情報を出力
するに際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すように
することにより、カメラをどの方角に向けて撮影したか
を確認することができる。
【0079】また、各写真画像に対応付けられたデータ
を、ファイル部に記憶される写真画像に対する相当位置
に記憶することにより、写真画像とデータとを対応付け
て記憶することができる。
【0080】また、前記地図データベースから表示領域
の異なる複数の地図ユニットを作成し、位置情報の広が
りに応じて最適な地図ユニットを決定することにより、
写真画像と地図とを最適な状態対応付けることができ
る。
【0081】また、1枚の地図に複数の位置情報を表示
する場合、使用する地図ユニットを予め決めておき、こ
の地図ユニットに位置情報が入りきらない場合には、新
規に別の地図ユニットを用意することにより、写真画像
と位置情報とを確実に対応付けることができる。
【0082】また、予め決められた地図ユニットが、国
と、都道府県と、地域と、地区であることにより、撮影
領域に応じた最適な地図ユニットを選択することができ
る。また、前記地図ユニットの領域が経度と緯度で指定
されたものであることにより、領域を基準的な位置情報
で決めることができる。
【0083】また、前記地図データベースの他に、他の
書類のデータベースを備え、選択された地図ユニットに
含まれるデータベース内の情報を地図と共に出力するこ
とにより、写真画像に地図に加えて、種々の付加価値を
付けることができる。
【0084】また、前記他のデータベースが画像及び/
又は文字情報であることにより、写真画像に付加価値を
付けることができる。更に、前記制御部は、他データベ
ースからの出力情報を取捨選択することにより、必要な
情報のみを写真画像に付加することができる。
【0085】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の第1の実施例を示す構成ブ
ロック図で、ファイル装置に地図データベースを付属さ
せた構成で、出力時に画像読み取りで認識された位置情
報に基づいて相当位置の地図を同時に記憶させる構成を
持つものである。図13と同一のものは、同一の符号を
付して示す。図において、11は画像と文字情報とがコ
マ毎に図12に示すように記録されたフィルム、12は
画像と文字情報とが図12に示すよう記録された写真で
ある。13は、これらフィルム11及び/又は写真12
から画像情報を読み取る画像読取部である。該画像読取
部13としては、例えば素子にCCD等を用いたイメー
ジスキャナが用いられる。14は画像読取部13の出力
を受けて、読み取った画像から画像部のみを識別する画
像識別部、15は画像読取部13及び画像識別部14の
出力を受けて、画像識別部14で識別した残りの領域か
ら文字部を認識する文字認識部である。20は画像識別
部14及び文字認識部15で認識した情報を記憶するフ
ァイルで、例えばディスク装置が用いられる。
【0086】30は全体の動作を制御する制御部、30
aは該制御部30内に設けられ、前記文字認識部15で
読み取った撮影位置情報を地図データベース上の位置に
変換する変換部である。前記ファイル20は該制御部3
0と接続されている。23は制御部30と接続され、フ
ァイリング情報を出力する出力手段で、各種の出力機器
を用いることができが、例えば、ドットプリンタ,レー
ザプリンタ,CRTプリンタ,LEDプリンタ,インク
ジェットプリンタ等が用いられる。31は制御部30と
接続され、地図情報を記憶する地図データベースで、例
えば磁気ディスク装置が用いられる。
【0087】ファイル20でファイルされる内容は、画
像情報(画像記録部と文字記録部を併せたもの)と、画
像のID番号としての文字情報と、前記画像情報中の文
字記録部を適当に区切って作成されたキーワードと、こ
れらキーワードから作成された新たなキーワードの4種
類である。ファイル20において、20aは画像識別部
14で識別した画像を記憶する画像記憶部、20bは文
字認識部15で認識した文字を記憶する文字記憶部、2
0cは、文字記憶部20bに記憶されている文字群(例
えば各時刻,緯度,経度,方位,仰角のデータ)を、適
当に切り分けて作成されたキーワードと、これらキーワ
ードから作成された新たなキーワードを記憶するキーワ
ード記憶部である。画像記憶部20aと文字記憶部20
bとは、対応づけて記憶される。21は制御部30に各
種検索情報を与える操作部で、例えばキーボード等が用
いられる。22は、操作部21で検索された画像情報や
地図情報等を表示する表示部である。このように構成さ
れた装置の動作を説明すれば、以下のとおりである。
【0088】現像済みのフィルム11又は写真12が画
像読取部13に装填されると、画像読取部13は装填さ
れたフィルム及び/又は写真から画像の読み取りを開始
する。ここでは、画像記録部,文字情報記録部に係わり
なく画像としてドットイメージで読み込んでいく。画像
識別部14は、画像読取部13で読み取った画像データ
から、所定のアルゴリズムにより画像部分のみを識別す
る。一方、文字認識部15は、画像識別部14で識別さ
れた画像領域以外の部分から文字を認識する。文字の認
識方法としては、例えばパターン認識法が用いられる。
【0089】このようにして、画像識別部14で識別さ
れた画像データは、ファイル20内の画像記憶部20a
に記憶され、文字認識部15で認識された文字データ
は、ファイル20内の文字記憶部20bに記憶される。
この場合において、画像記憶部20aに記憶される画像
と、文字記憶部20bに記憶される文字データとは必ず
関連づけた状態で記憶される。以上の操作を、フィルム
11に記録されているコマ画像の数だけ、又は写真の数
だけ繰り返す。これにより、ファイル20には、全ての
画像が画像データと文字データとに分離された状態で記
憶されることになる。画像データと文字データと分離さ
れた状態で記憶することにより、記録紙写真を保管する
時のように場所をとることがなくなり、写真の管理が容
易となる。
【0090】記憶された画像は、キーワードにより検索
できるようになっている。ファイル20に画像データと
文字データが記憶されたら、操作部21からキーワード
となる文字を入力する。ファイル20では、先ず入力さ
れた文字データが文字記憶部20bに記憶されているか
どうかチェックする。記憶されていない場合には、表示
部22に“該当文字のキーワードはありません”と表示
して、オペレータに注意を促す。記憶されている場合に
は、ファイル20は該当文字と関連づけられている画像
を画像記憶部20aから読み出し、表示部22に表示さ
せる。入力された文字をキーワードとする画像が複数あ
る場合には、順次それらの画像を表示する。オペレータ
は、必要な画像を認識したら、出力手段23から画像を
プリントすることができる。必要な場合には、入力され
たキーワードと共に、或いは該当する画像と関連ある全
てのキーワードと共にプリントすることもできる。或い
は、入力されたキーワードと関連する複数の画像があっ
た場合、同一のキーワードを持つ画像を1枚の画面に合
成してインデックスプリントすることもできる。
【0091】上述の説明では、キーワードを予め文字記
憶部20bに記憶させている場合を例にとった。しかし
ながら、本発明はこれに限るものではなく、後から適当
に各画像に対してキーワードを付与することもできる。
この場合には、操作部21から適当なキーワードを入力
してやると、ファイル20は入力された文字を文字記憶
部20bに登録する。
【0092】また、更に文字記憶部20bに記憶された
キーワード(タイトル)から、前述した各種の情報(時
刻,緯度,経度,方位,仰角)のデータに切り分けて、
これをキーワードとして新たにキーワード記憶部20c
に記憶させることができる。この新たなキーワードの登
録は、文字認識部15で文字の認識が終了し、ファイル
20内の文字記憶部20bに記憶させる時に、制御部3
0が自動的に入力文字を認識して切り分けし、キーワー
ド記憶部20cに記憶する。
【0093】そこで、キーワード記憶部20cに記憶さ
れた文字もキーワードとして用いることができる。例え
ば、図12に示す各種情報の内の、例えば時刻を操作部
21から入力してやると、制御部30は、キーワード記
憶部20cをサーチして同一の文字があるかどうかチェ
ックし、あった場合には該当文字と関連づけられる画像
(1個とは限らない)を画像記憶部20aから探して表
示部22に表示させる。ない場合には、表示部22に
“該当文字のキーワードはありません”と表示して、オ
ペレータに注意を促す。
【0094】本発明は、地図データベース31を具備し
ているので、必要ならばファイリングされた写真画像に
地図情報を付加して表示、出力させたり、出力する写真
画像に位置情報に加えて、地図情報を付加してプリント
することができるようになる。また、写真画像に地図情
報を付加して記憶させてもよい。この場合には、制御部
30内の変換部30aが文字記憶部20bに記憶されて
いる位置情報から、その位置が地図データベース31内
の地図のどの位置に相当するかの変換を行なう。この場
合、プリントされる写真画像と該当する写真画像と対応
する地図を別プリントの形で1対1に対応させて出力手
段23から出力することができる。或いはまた、プリン
トされる全ての写真画像に相当する撮影地点情報を1枚
の地図に表示してプリントすることもできる。更に、プ
リントされる地図の周囲に画素を間引いて縮小した写真
画像をインデックスプリントのようにプリントさせるこ
ともできる。
【0095】図2は第1の実施例の動作を示すフローチ
ャートで、ファイリングされた情報出力時の動作を示し
ている。先ず、ファイル装置に出力ユニット(出力手段
23)を接続する(S1)。つまり、制御部30にファ
イル20と出力手段23を接続する。次に、操作部21
から出力すべき写真画像を指定すると(具体的にはキー
ワードで入力してやる)、制御部30はファイル20を
参照して、キーワード記憶部20cに該当キーワードが
記憶されているかチェックする。該当キーワードが記憶
されている場合には、そのキーワードから検索できる写
真画像を検索する(S2)。この写真画像の検索は、地
図データベース31の表示上での点又は面積の指定でも
行なうことができる。この時、変換部30aは、地図上
のポイント情報或いは面積情報から該当する撮影位置情
報を求め、該当する撮影位置の写真画像があるかどうか
検索する。
【0096】検索の結果、写真画像が見つかった場合に
は、変換部30aは文字記憶部20bから該当位置情報
を読み出して、当該写真画像の位置情報から地図データ
ベース31上の地名情報への変換を行なう(S3)。地
名情報が求まったら、制御部30は地図ユニットの指定
を行なう(S4)。ここで、地図ユニットとは、前記地
図データベース31を、表示領域の異なる複数の単位
に、つまり縮尺に応じて分類した単位であり、地図デー
タベース31内に予め記憶されている。この地図ユニッ
トを指定してやることにより、地図データベース31で
の相当位置をファイル20に記憶させることができる。
なお、地図情報は必ずしもファイルしなければならない
というものではなく、必要な場合に用いられるものであ
る。
【0097】次に、制御部30は、決定された地図ユニ
ットを参照して、撮影位置情報から変換部30aにより
求まる地図データの相当位置を内部メモリに記憶する
(S5)。以上の手続きにより、検索された出力画像に
対応する地図情報が求まったことになる。次に、制御部
30は写真画像,撮影位置情報と共に、どのようなパタ
ーンで地図情報を出力するか決める(S6)。この出力
地図のパターンは、操作部21から予め指定してやるよ
うにする。そして、出力情報を表示部22に表示し、確
認する。修正を行なう場合には、操作部21より再度、
画像の検索地図ユニット,パターン等を指定し直す。
【0098】図の出力1は、画像と地図が同一記録紙上
に出力されるものであり、出力2は地図のユニットを指
定してこのユニットに含まれる検索画像の位置を1枚に
表示し、各写真画像は独立に出力するものであり、出力
3は、検索結果の全ての写真画像を各々出力し、更に検
索位置を1枚の地図に出力するものであり、出力4は、
全ての検索位置を1枚の地図に出力し、更に同一用紙上
に各画像も画素数を間引いて(現象させて)出力するも
の(この場合は画素減少された画像の出力枚数は限定さ
れるのでその数を越えた場合は、もう1枚の出力をおこ
なうものとする)である。
【0099】出力1の場合には、写真画像と地図とが1
枚の記録紙に収まるので、画像と地図情報とを1対1に
対応して管理することができる。更に、ステップS3で
求めた撮影位置の地名情報も記録することにより、直感
的に撮影場所を理解することができる。なお、この場合
は、写真画像と地図をそれぞれ1枚ずつ出力するように
してもよい。
【0100】出力2の場合には、各地図ユニットに含ま
れる全ての写真画像の撮影位置を1枚の地図上に出力す
ることにより、写真画像の枚数が多い場合に、写真画像
と地図とを確実に対応付けることができる。なお、各地
図ユニット上の撮影位置と写真画像は対応づけられてい
る。
【0101】出力3の場合には、出力する全ての写真画
像の位置情報を1枚の地図上に出力することにより、全
ての写真画像を地図上のどの場所で撮影したかを直感的
に理解することができる。
【0102】出力4の場合には、出力される写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することに
より、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認するこ
とができる。また、出力2,3,4では写真画像と地図
上に示された位置とが同じ番号又は符号で関連付けられ
るようにすることにより、写真画像と地図との対応関係
を直感的に把握することができる。また、前記出力手段
で地図を出力する時に、写真画像の撮影方位も地図上に
示すようにすることにより、カメラをどの方角に向けて
撮影したかを確認することができる。
【0103】ここで、前記地図ユニットは設計上の問題
であるが、例えばユニット1は縮尺1/2,500 (番地〜
町)、ユニット2は縮尺1/5,000 (町〜丁)、ユニット
3は縮尺1/25,000(市、郡)、ユニット4は縮尺1/150,
000 (市〜県)、ユニット5は縮尺1/1,000,000
(県)、ユニット6は縮尺1/10,000,000(日本全図)と
いう具合に設定する。
【0104】図3は第1の実施例の他の動作を示すフロ
ーチャートである。このフローチャートでは、前記文字
認識の後、画像・文字情報を記憶するファイル20への
記憶動作と並列に、文字情報の内の位置情報から地図デ
ータベース31を読み出し、例えばこのデータベースの
最大の拡大率の地図での相当位置の部分を同時に記憶さ
せるようにしたものである。また位置情報から地名情報
への変換も同時に実施するようにしている。
【0105】先ず、フィルム11及び/又は写真12か
ら、画像読取部13により画像情報を読み取り(S
1)、画像識別部14で画像情報を識別し(S2)、次
に文字認識部15で文字情報を認識する(S3)。この
後、制御部30は認識した画像情報と文字情報と文字情
報から分離したキーワードとをファイル20のそれぞれ
の記憶領域に記憶させる(S4)。或いは、画像と文字
の認識が終わったら、位置情報から地図データのユニッ
トを選択し(S5)、写真画像に対応する地図情報と地
名情報とを記憶させる(S6)。ここで、記憶させる場
所としては、ファイル20や地図データベース31を利
用することができる。これにより、写真画像と地図とを
1対1に対応付けてファイルすることができる。また、
前記制御部は、写真画像の位置情報から地図データベー
スの相当位置の地図を写真画像と同時にファイルするこ
とにより、写真画像と地図とを1対1に対応付けてファ
イルすることができる。また、前記制御部は、写真画像
と地図とを同時にファイルするに際し、前記変換部で写
真画像の位置情報から地名情報を得て、この地名情報も
同時にファイルに記憶させることにより、撮影位置の地
名も理解することができる。また、前記出力手段からフ
ァイル情報を出力するに際し、各写真画像に対してファ
イルされている地図を同時に出力することにより、写真
画像と地図とを対応付けて把握することかできる。ま
た、出力される地図上に、写真画像の撮影地点を文字又
は記号で表示することにより、撮影地点を明確に認識す
ることができる。
【0106】図4は第1の実施例の出力装置の動作を示
すフローチャートである。先ず、操作部21から画像検
索を入力する(S1)。ここで、必要な画像の検索は、
キーワードとしての日時・位置情報とか、地図データベ
ース31の表示上での点又は面積の指定で行う。制御部
30は、入力されたキーワードがキーワード記憶部20
cにあるかチェックし、ある場合には画像記憶部20a
と文字記憶部20bから該当情報を読み出す。
【0107】次に出力手段(ユニット)22を接続する
と(S2)、オペレータは操作部21から出力パターン
を選択する(S3)。出力パターンの選択は、次の4種
類の設定の中から行う。図の出力1は、像と地図が同一
記録紙上に出力されるものであり、出力2は地図のユニ
ットを指定してこのユニットに含まれる検索画像の位置
を1枚に表示し、各写真画像は独立に出力するものであ
り、出力3は、検索結果の全ての写真画像を各々出力
し、更に検索位置を1枚の地図に出力するものであり、
出力4は、全ての検索位置を1枚の地図に出力し、更に
同一用紙上に各画像も画素数を間引いて(現象させて)
出力するもの(この場合は画素減少された画像の出力枚
数は限定されるのでその数を越えた場合は、もう1枚の
出力をおこなうものとする)である。出力パターンの選
択後、表示部22に表示し確認する。修正が必要な場合
は、適宜検索,パターン選択をやり直す。
【0108】出力1の場合には、写真画像と地図とが1
枚の記録紙に収まるので、画像と地図情報との1対1に
対応して管理することができる。更に、ステップS3で
求めた撮影位置の地名情報も記録することにより、直感
的に撮影場所を理解することができる。なお、この場合
は、写真画像と地図とをそれぞれ1枚ずつ出力するよう
にしてもよい。
【0109】出力2の場合には、各地図ユニットに含ま
れる全ての写真画像の撮影位置を1枚の地図上に出力す
ることにより、写真画像の枚数が多い場合に、写真画像
と地図とを確実に対応付けることができる。なお、各地
図ユニット上の撮影位置と写真画像は対応づけられてい
る(以下同じ)。
【0110】出力3の場合には、出力する全ての写真画
像の位置情報を1枚の地図上に出力することにより、全
ての写真画像を地図上のどの場所で撮影したかを直感的
に理解することができる。
【0111】出力4の場合には、出力される写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することに
より、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認するこ
とができる。また、出力2〜4では、写真画像と地図上
に示された位置とが同じ番号又は符号で関連付けられる
ようにすることにより、写真画像と地図との対応関係を
直感的に把握することができる。また、前記出力手段で
地図を出力する時に、写真画像の撮影方位も地図上に示
すようにすることにより、カメラをどの方角に向けて撮
影したかを確認することができる。更に、前記出力手段
でファイル情報を出力するに際し、各写真画像に対して
地名情報も同時に出力することにより、撮影された地名
を認識することができる。
【0112】図5は本発明の第2の実施例を示す構成ブ
ロック図である。図1と同一のものは、同一の符号を付
して示す。図に示す装置は、ファイル装置とは別に出力
時に地図データベース・制御部他を含む出力装置を付属
させた構成で、画像読み取りで認識された位置情報に基
づいて相当位置の地図を同時に出力させるようにしたも
のである。
【0113】図において、40がフィルム及び/又は写
真から画像を読み取る画像読取部と、読み取った画像情
報から画像と文字とを識別する画像・文字識別部と、画
像と文字とを分離して記憶する画像・文字記憶部よりな
るファイル装置である。これら、画像読取部,画像・文
字識別部及び画像・文字記憶部は、図1に示す画像読取
部13,画像識別部14,文字認識部15及びファイル
20と同様の機能を持っているものとする。
【0114】50は、全体の動作を制御する制御部30
と、前記画像・文字識別部で読み取った撮影位置情報を
地図データベース上の位置に変換する変換部32と、地
図情報を記憶する地図データベース31と、画像検索時
のキーワードを記憶するキーワード記憶部33と、制御
部30に各種検索情報を与える操作部21と、ファイル
情報を出力する出力手段23から構成される出力装置で
ある。図1の実施例と異なり、変換部32は制御部30
の外に設けられているが、内部に設けてもよい。出力手
段23としては、例えばドットプリンタ等が用いられ、
操作部21としては例えばキーボード等が用いられる。
【0115】図6は第2の実施例の動作を示すフローチ
ャートである。フィルム及び/又は写真から画像情報を
読み込み、画像と文字に分けて画像・文字記憶部に記憶
するまでの動作は、図1の実施例と同じである。先ず、
ファイル装置40に出力装置50を接続する(S1)。
次に操作部21から必要な画像の検索をキーワードとし
ての日時・位置情報とか、地図データベースの表示上で
の点(カーソル)又は面積(カーソル線で囲う)の指定
で行う(S2)。
【0116】次に、制御部30は検索された画像の位置
情報から地図データベース31を読み出し、この地図デ
ータベースのユニットを操作部21から指定してやる
(S3)。地図ユニットとしては、例えば最小の縮尺地
図での相当位置の部分を用い、メモリに記憶するように
する。また、変換部32は、同時に位置情報から地図デ
ータベースの相当位置への変換を行ない、メモリに記憶
する(S4)。ここで、記憶するメモリとしては、例え
ば地図データベース31や、制御部30内のメモリを用
いることができる。
【0117】次に、オペレータは操作部21から出力パ
ターンを選択する(S5)。出力パターンの選択は、次
の4種類の設定の中から行う。図の出力1は、像と地図
が同一記録紙上に出力されるものであり、出力2は地図
のユニットを指定してこのユニットに含まれる検索画像
の位置を1枚に表示し、各写真画像は独立に出力するも
のであり、出力3は、検索結果の全ての写真画像を各々
出力し、更に検索位置を1枚の地図に出力するものであ
り、出力4は、全ての検索位置を1枚の地図に出力し、
更に同一用紙上に各画像も画素数を間引いて(現象させ
て)出力するもの(この場合は画素減少された画像の出
力枚数は限定されるのでその数を越えた場合は、もう1
枚の出力をおこなうものとする)である。そして、出力
パターンの選択後、表示部22に表示して確認する。修
正する場合には、必要に応じて検索,地図ユニットの指
定,出力パターンの選択を再度行なう。
【0118】出力1の場合には、写真画像と地図とが1
枚の記録紙に収まるので、画像と地図情報とを1対1に
対応して管理することができる。更に、ステップS3で
求めた撮影位置の地名情報も記録することにより、直感
的に撮影場所を理解することができる。この場合には、
写真画像と地図とをそれぞれ1枚ずつ出力するようにし
てもよい。
【0119】出力2の場合には、地図ユニットに含まれ
る全ての写真画像の撮影位置を1枚の地図上に出力する
ことにより、写真画像の枚数が多い場合に、写真画像と
地図とを確実に対応付けることができる。なお、各地図
ユニット上の撮影位置と写真画像は対応づけられている
(以下同じ)。
【0120】出力3の場合には、出力する全ての写真画
像の位置情報を1枚の地図上に出力することにより、全
ての写真画像を地図上のどの場所で撮影したかを直感的
に理解することができる。
【0121】出力4の場合には、出力される写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することに
より、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認するこ
とができる。また、出力2〜4では、写真画像と地図上
に示された位置とが同じ番号又は符号で関連付けられる
ようにすることにより、写真画像と地図との対応関係を
直感的に把握することができる。更に、前記出力手段で
検索結果を出力するに際し、写真画像の撮影方位も地図
上に示すようにすることにより、カメラをどの方角に向
けて撮影したかを確認することができる。
【0122】図7は本発明の第3の実施例を示す構成ブ
ロック図である。図1,図5と同一のものは、同一の符
号を付して示す。この実施例では、ファイル装置は単に
画像を読み取り、記憶させる機能のみを有する場合であ
り、画像を出力時に画像識別・文字認識・画像文字記憶
部及び地図データベースを有する出力装置を接続させ、
出力指定したときその画像を検索,画像識別,文字認識
し、認識された文字情報のうち位置情報から地図データ
ベースでの相当場所の地図を同時に出力させるようにし
たものである。
【0123】図において、60はフィルム及び/又は写
真から画像情報を読み取る画像読取部61と、読み取っ
た画像情報を記憶する画像情報記憶部62よりなるファ
イル装置である。70は、ファイル装置60から読み出
した画像情報から画像と文字とを識別する画像・文字識
別部71と、全体の動作を制御する制御部30と、制御
部30に各種検索情報を与える操作部21と、ファイル
情報を出力する出力手段23と、ファイル情報を記憶す
るファイル20と、地図情報を記憶する地図データベー
ス31から構成される出力装置である。制御部30内に
は、撮影位置情報から地図データベース上の位置に変換
する変換部30aが設けられている。出力手段23とし
ては、例えばドットプリンタ等が用いられ、操作部21
としては例えばキーボード等が用いられる。
【0124】図8は本発明の第3の実施例の動作を示す
フローチャートである。ファイル装置60では、画像読
取部61でフィルム及び/又は写真から画像情報を読み
込み、そのまま画像情報記憶部62に記憶しておく。先
ず、ファイル装置60に出力装置70を接続する(S
1)。次に、操作部21から必要な画像の検索をキーワ
ードとしての日時・位置情報とか、地図データベースの
表示上での点(カーソル)又は面積(カーソル線で囲
う)の指定で行う(S2)。
【0125】次に、画像・文字識別部71は、検索され
た画像毎に画像と文字部を識別し(S3)、文字部の文
字を認識する(S4)。制御部30は、更に文字情報か
ら時刻・位置・仰角・方位角などキーワード作成を行
い、画像と文字情報とキーワードを、それぞれファイル
20の画像記憶部20aと文字記憶部20bとキーワー
ド記憶部20cに記憶させる(S5)。
【0126】この実施例では、文字認識の後、この文字
情報の中の位置情報から地図データベース31を読み出
し、この地図データベースのユニットを選択し(S
6)、例えば最小の縮尺地図での相当位置の部分を記憶
する(S7)ようにしている。また同時に変換部30a
が撮影位置情報から地名情報への変換も行ない(S
6)、地名情報をキーワードとして記憶する(S8)よ
うに構成されている。これら情報は、ファイル20に記
憶してもよいが、ファイル装置60に記憶すると都合が
よい(S9)。
【0127】以上の処理が終了すると、オペレータは操
作部21から出力パターンを選択する(S10)。出力
パターンの選択は、次の4種類の設定の中から行う。図
の出力1は、像と地図が同一記録紙上に出力されるもの
であり、出力2は地図のユニットを指定してこのユニッ
トに含まれる検索画像の位置を1枚に表示し、各写真画
像は独立に出力するものであり、出力3は、検索結果の
全ての写真画像を各々出力し、更に検索位置を1枚の地
図に出力するものであり、出力4は、全ての検索位置を
1枚の地図に出力し、更に同一用紙上に各画像も画素数
を間引いて(現象させて)出力するもの(この場合は画
素減少された画像の出力枚数は限定されるのでその数を
越えた場合は、もう1枚の出力をおこなうものとする)
である。出力パターンを選択後、表示部22に表示させ
て確認する。修正が必要な場合には、検索,パターン選
択を適宜やり直す。
【0128】出力1の場合には、写真画像と地図とが1
枚の記録紙に収まるので、画像と地図情報とを1対1に
対応して管理することができる。更に、ステップS3で
求めた撮影位置の地名情報も記録することにより、直感
的に撮影場所を理解することができる。なお、この場合
には、写真画像と地図とをそれぞれ1枚ずつ出力するよ
うにしてもよい。
【0129】出力2の場合には、地図ユニットに含まれ
る全ての写真画像の撮影位置を1枚の地図上に出力する
ことにより、写真画像の枚数が多い場合に、写真画像と
地図とを確実に対応付けることができる。なお、各地図
ユニット上の撮影位置と写真画像は対応づけられている
(以下同じ)。
【0130】出力3の場合には、出力する全ての写真画
像の位置情報を1枚の地図上に出力することにより、全
ての写真画像を地図上のどの場所で撮影したかを直感的
に理解することができる。
【0131】出力4の場合には、出力される写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することに
より、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認するこ
とができる。ここで、検索された画像に対して新たに作
成された文字情報(例えば画像のタイトルとして)・キ
ーワード・場所情報などはファイル装置60の相当の場
所に記憶すると有効である。
【0132】また、出力2〜4では、写真画像と地図上
に示された位置とが同じ番号又は符号で関連付けられる
ようにすることにより、写真画像と地図との対応関係を
直感的に把握することができる。
【0133】また、前記出力手段でファイル情報を出力
するに際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すように
することにより、カメラをどの方角に向けて撮影したか
を確認することができる。また、各写真画像に対応付け
られたデータを、ファイル部に記憶される写真画像に対
する相当位置に記憶することにより、写真画像とデータ
とを対応付けて記憶することができる。
【0134】また、前記地図データベースから表示領域
の異なる複数の地図ユニットを作成し、位置情報の広が
りに応じて最適な地図ユニットを決定することにより、
写真画像と地図とを最適な状態対応付けることができ
る。また、1枚の地図に複数の位置情報を表示する場
合、使用する地図ユニットを予め決めておき、この地図
ユニットに位置情報が入りきらない場合には、新規に別
の地図ユニットを用意することにより、写真画像と位置
情報とを確実に対応付けることができる。
【0135】また、予め決められた地図ユニットが、国
と、都道府県と、地域と、地区であることにより、撮影
領域に応じた最適な地図ユニットを選択することができ
る。また、前記地図ユニットの領域が経度と緯度で指定
されたものであることにより、領域を基準的な位置情報
で決めることができる。
【0136】図9は本発明の第4の実施例を示す構成ブ
ロック図である。図1と同一のものは、同一の符号を付
して示す。この実施例は、図1の実施例に他の書類のデ
ータベースを付加したものである。35は、制御部30
と接続される他の書類のデータベースである。この他の
データベース35で記憶される内容としては、例えば画
像情報,文字・数字情報等が考えられる。或いは、百科
辞典等を考えることもできる。この実施例は、出力時に
ファイリング装置に出力ユニット(出力手段23)を接
続し、必要画像を検索する。この検索された画像の位置
情報に基づいて相当位置の地図を検索・記憶させると同
時にその地図ユニットに含まれる地図以外のデータベー
スの情報を検索し、各情報の全体及び又はそのリストを
表示する。その中から必要な物を選択すればその情報が
出力される。
【0137】上記の方法とは別にファイルする時に、撮
影された画像の位置情報に基づいて相当位置の地図を記
憶させると同時に、その地図ユニットに含まれる地図以
外のデータベース35の情報を検索し、そのリストを撮
影画像とともに記憶するように構成する方法も可能であ
る。
【0138】図10は本発明の第4の実施例の動作を示
すフローチャートである。先ず、ファイリング装置に出
力手段(出力ユニット)23を接続する(S1)。次
に、操作部21から指示により出力画像の検索を行なう
(S2)。出力する画像の検索は、前述した実施例の場
合と同様に、キーワードとしての日時・位置情報とか、
地図データベース31の表示上での点又は面積の指定で
行う。次に、地図ユニットを指定する(S3)。変換部
30aは、検索された出力画像の撮影位置情報から地図
データベース31上の相当位置を求め、メモリに記憶さ
せる(S4)。
【0139】次に、制御部30は、他のデータベースが
接続されているかどうかチェックする(S5)。他のデ
ータベース35が接続されている場合には、制御部30
は前記検索条件により選択された画像の文字情報の内の
位置情報から、付け加えられた地図以外のデータベース
35の内容(例えば、観光名所・旧跡とそれらの簡単な
説明文書、公共建物 及び設備等の名称とそれらの写真
とか機能説明、地理情報(山、河川、湖、など)の名称
とその説明等)での、この相当位置の地図データ内に含
まれるデータをデータベース内で検索し(S6)、検索
結果のリストを記憶させると同時に、この結果を表示部
22に表示させ(S7)、その表示から出力すべきデー
タを選択する(S8)。
【0140】次に、操作部21からの指示により、出力
パターンの選択を次の8種類の設定の中から行う。パタ
ーンを選択する場合、それぞれの出力を表示部22に表
示させて確認する。
【0141】 出力1−1は、画像と地図が同一記録
紙上に出力されるもの。 出力1−2は、出力1−1に加えて他のデータベー
スの情報からも出力するもの。図の斜線部が他の種類の
データを示している(以下同様)。
【0142】 出力2−1は、地図のユニットを指定
して、このユニットに含まれる検索画像の位置を1枚
に、そして各画像は各々で出力するもの。なお、各地図
ユニット上の撮影位置と写真画像は対応づけられている
(以下同じ)。
【0143】 出力2−2は、出力2−1に加えて他
のデータベースの情報からも出力するもの。 出力3−1は、検索結果の全ての画像を各々出力
し、更に検索位置を1枚の地図に出力するもの。
【0144】 出力3−2は、出力3−1に加えて他
のデータベースの情報からも出力するもの。 出力4−1は、全ての検索位置を1枚の地図に出力
し、更に同一記録紙上に各画像も画素数を間引いて出力
するもの(この場合は画素減少された画像の出力枚数は
限定されるのでその数を越えた場合は、もう1枚の出力
を行なうものとする)。
【0145】 出力4−2は、出力4−1に加えて他
のデータベースの情報からも出力するもの。出力パター
ンの選択後、表示部22に表示させて確認する。修正が
必要な場合には、適宜、検索,パターン選択をやり直
す。
【0146】出力1−1によれば、写真画像と地図とを
1対1に対応付けて出力することができる。なお、この
場合には、写真画像と地図とをそれぞれ1枚ずつ出力す
るようにしてもよい。出力1−2によれば、更に他のデ
ータを加えて出力することができ、より多くの情報を得
ることができる。
【0147】出力2−1によれば、写真画像の枚数が多
い場合に、写真画像と地図とを確実に対応付けることが
できる。出力2−2によれば、更に他のデータを加えて
出力することができ、より多くの情報を得ることができ
る。
【0148】出力3−1によれば、出力される全ての写
真画像の位置情報を1枚の地図上に出力することによ
り、全ての写真画像をどの場所で撮影したかを直感的に
理解することができる。
【0149】出力3−2によれば、更に他のデータを加
えて出力することができ、より多くの情報を得ることが
できる。出力4−1によれば、全ての写真画像の位置情
報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の画素を
間引いた写真画像も同じ地図上に出力することにより、
写真画像とその写真画像の撮影位置を確認することがで
きる。
【0150】出力4−2によれば、更に他のデータベー
スも加えて出力することができ、より多くの情報を得る
ことができ、写真画像に新しい付加価値を付けることが
できる。また、前記制御部は、他データベースからの出
力情報を取捨選択することにより、必要な情報のみを写
真画像に付加することができる。また、上記出力2−1
〜4−2においては、写真画像と地図上に示された位置
とを同じ番号又は符号で関連づけてもよい。
【0151】上述の実施例では、画像情報・文字情報が
フィルムまたは写真から写真画像を入力する場合を例に
とったが、電子的に画像が撮影され(例えば電子スチル
カメラで写真を撮るような場合)、文字情報が電子的
に、例えばRS232Cインターフェースで入力される
場合にも、ファイリングするための構成が異なるだけ
で、その後の本発明の内容は適用可能である。なお、地
図情報は必ずしもファイルしなければならないというも
のではなく、必要な場合に用いられるものである。
【0152】また、透明の磁性層付きの写真フィルムに
記録された通常の画像及び文字記録部に記録されたもの
にも本願発明は適用可能である。以上説明したように、
本発明によるシステムでは画像と共に記録された位置情
報に対して、地図情報との結びつきがなされているの
で、何時・どこで写真が撮影されたかが容易に分かる
し、必要なら文字・数字などによる説明も付加されるの
で更に分かり易くできる。また地図上で記憶されている
写真を検索できるので直感的な検索も可能になってい
る。
【0153】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、第1の発
明によれば、写真画像を読み取って、画像と文字に分離
して記憶するファイルに加えて、地図情報を記憶する地
図データベースを設けることにより、写真画像を表示
し、出力する場合若しくはファイリングする時に、位置
情報に加えて地図情報を盛り込むことができるようにな
り、撮影された写真画像に位置情報のみならず、必要な
らば地図情報も加えて出力することができる写真画像の
ファイリング装置を提供することができる。
【0154】この場合において、前記出力手段からファ
イル情報を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の
位置情報から地名情報に変換し、写真画像に加えて地名
情報も出力することにより直感的に場所を理解すること
ができる。
【0155】また、各写真画像に対して該当する場所の
地図をそれぞれ1枚ずつ出力することにより、写真画像
と地図とを1対1に対応して管理することができる。ま
た、前記出力手段から出力される全ての写真画像の位置
情報を1枚の地図上に出力することにより、全ての写真
画像を地図上のどの場所で撮影したかを直感的に理解す
ることができる。
【0156】また、前記出力手段から出力される写真画
像の位置情報を複数枚の地図上に出力することにより、
写真画像の枚数が多い場合に、写真画像と地図とを確実
に対応付けることができる。
【0157】また、前記出力手段から全ての写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することに
より、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認するこ
とができる。
【0158】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることに
より、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する
ことができる。
【0159】また、前記出力手段で地図を出力する時
に、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにすること
により、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確認す
ることができる。
【0160】また、前記制御部は、写真画像の位置情報
から地図データベースの相当位置の地図を写真画像と同
時にファイルすることにより、写真画像と地図とを1対
1に対応付けてファイルすることができる。
【0161】また、前記制御部は、写真画像と地図とを
同時にファイルするに際し、前記変換部で写真画像の位
置情報から地名情報を得て、この地名情報も同時にファ
イルに記憶させることにより、撮影位置の地名も理解す
ることができる。
【0162】また、前記出力手段からファイル情報を出
力するに際し、各写真画像に対してファイルされている
地図を同時に出力することにより、写真画像と地図とを
対応付けて把握することかできる。
【0163】また、出力される地図上に、写真画像の撮
影地点を文字又は記号で表示することにより、撮影地点
を明確に認識することができる。また、前記出力手段か
らファイル情報を出力するに際し、出力される全ての写
真画像の位置情報を1枚の地図上に出力することによ
り、全ての写真画像を地図上のどの場所で撮影したかを
直感的に理解することができる。
【0164】また、前記出力手段からファイル情報を出
力するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を
複数枚の地図上に出力することにより、写真画像の枚数
が多い場合に、写真画像と地図とを確実に対応付けるこ
とができる。
【0165】また、前記出力手段から全ての写真画像の
位置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の
画素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することに
より、写真画像とその写真画像の撮影位置を確認するこ
とができる。
【0166】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることに
より、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する
ことができる。
【0167】また、前記出力手段で地図を出力する時
に、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにすること
により、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確認す
ることができる。
【0168】更に、前記出力手段でファイル情報を出力
するに際し、各写真画像に対して地名情報も同時に出力
することにより、撮影された地名を認識することができ
る。第2の発明によれば、写真画像を読み取って画像と
文字とに識別して記憶するファイル装置と、該ファイル
装置から読み出した情報をファイリングするに際し、地
図データベースを設け、写真画像の検索結果を出力する
時に、写真画像に加えて地図情報も付加して出力手段か
ら出力するようにすることにより、撮影された写真画像
に位置情報のみならず、必要ならば地図情報も加えてフ
ァイルすることができる写真画像のファイリング装置を
提供することができる。
【0169】この場合において、前記出力手段から検索
結果を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の位置
情報から地名情報に変換し、写真画像と地図に加えて地
名情報も出力することにより、直感的に撮影場所を理解
することができる。
【0170】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、各写真画像に対して該当する場所の地図をそれ
ぞれ1枚ずつ出力することにより、写真画像と地図とを
1対1に対応して管理することができる。
【0171】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1枚の
地図上に出力することにより、全ての写真画像を地図上
のどの場所で撮影したかを直感的に理解することができ
る。
【0172】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複数枚
の地図上に出力することにより、写真画像の枚数が多い
場合に、写真画像と地図とを確実に対応付けることがで
きる。
【0173】また、前記出力手段が検索結果を出力する
に際し、全ての写真画像の位置情報を1枚の地図上に出
力する時に、各写真画像の画素を間引いた写真画像も同
じ地図上に出力することにより、写真画像とその写真画
像の撮影位置を確認することができる。
【0174】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることに
より、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する
ことができる。
【0175】更に、前記出力手段で検索結果を出力する
に際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにする
ことにより、カメラをどの方角に向けて撮影したかを確
認することができる。
【0176】第3の発明によれば、写真画像を読み取っ
て記憶するだけのファイル装置と、該ファイル装置から
読み出した画像情報から画像と文字とを識別して分離し
て記憶するファイルと写真画像を出力する出力手段を持
つ出力装置からなる装置において、出力装置側に写真画
像と文字情報を記憶するファイルに加えて、地図情報を
記憶する地図データベースも具備するようにすることに
より、写真画像に加えて、相当位置の地図も同時に出力
することができ、撮影された写真画像に位置情報のみな
らず、必要ならば地図情報も加えてファイルすることが
できる写真画像のファイリング装置を提供することがで
きる。
【0177】この場合において、前記出力手段からファ
イル情報を出力するに際し、前記変換部が各写真画像の
位置情報から地名情報に変換し、写真画像と地図に加え
て地名情報も出力することにより、直感的に場所を理解
することができる。
【0178】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、各写真画像に対して該当する場所の地図を
それぞれ1枚ずつ出力することにより、写真画像と地図
とを1対1に対応して管理することができる。
【0179】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1
枚の地図上に出力することにより、全ての写真画像を地
図上のどの場所で撮影したかを直感的に理解することが
できる。
【0180】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複
数枚の地図上に出力することにより、写真画像の枚数が
多い場合に、写真画像と地図とを確実に対応付けること
ができる。
【0181】また、前記出力手段がファイル情報を出力
するに際し、全ての写真画像の位置情報を1枚の地図上
に出力する時に、各写真画像の画素を間引いた写真画像
も同じ地図上に出力することにより、写真画像とその写
真画像の撮影位置を確認することができる。
【0182】また、写真画像と地図上に示された位置と
が同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることに
より、写真画像と地図との対応関係を直感的に把握する
ことができる。
【0183】また、前記出力手段でファイル情報を出力
するに際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すように
することにより、カメラをどの方角に向けて撮影したか
を確認することができる。
【0184】また、各写真画像に対応付けられたデータ
を、ファイル部に記憶される写真画像に対する相当位置
に記憶することにより、写真画像とデータとを対応付け
て記憶することができる。
【0185】また、前記地図データベースから表示領域
の異なる複数の地図ユニットを作成し、位置情報の広が
りに応じて最適な地図ユニットを決定することにより、
写真画像と地図とを最適な状態対応付けることができ
る。
【0186】また、1枚の地図に複数の位置情報を表示
する場合、使用する地図ユニットを予め決めておき、こ
の地図ユニットに位置情報が入りきらない場合には、新
規に別の地図ユニットを用意することにより、写真画像
と位置情報とを確実に対応付けることができる。
【0187】また、予め決められた地図ユニットが、国
と、都道府県と、地域と、地区であることにより、撮影
領域に応じた最適な地図ユニットを選択することができ
る。また、前記地図ユニットの領域が経度と緯度で指定
されたものであることにより、領域を基準的な位置情報
で決めることができる。
【0188】また、前記地図データベースの他に、他の
書類のデータベースを備え、選択された地図ユニットに
含まれるデータベース内の情報を地図と共に出力するこ
とにより、写真画像に地図に加えて、種々の付加価値を
付けることができる。
【0189】また、前記他のデータベースが画像及び/
又は文字情報であることにより、写真画像に付加価値を
付けることができる。更に、前記制御部は、他データベ
ースからの出力情報を取捨選択することにより、必要な
情報のみを写真画像に付加することができる。
【0190】このように、本発明によれば、撮影された
写真画像に撮影位置情報のみならず、必要ならば地図情
報も加えて表示、出力することができる写真画像のファ
イリング装置を提供することを目的としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す構成ブロック図で
ある。
【図2】第1の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】第1の実施例の他の動作を示すフローチャート
である。
【図4】第1の実施例の出力装置の動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】本発明の第2の実施例を示す構成ブロック図で
ある。
【図6】第2の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】本発明の第3の実施例を示す構成ブロック図で
ある。
【図8】本発明の第3の実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
【図9】本発明の第4の実施例を示す構成ブロック図で
ある。
【図10】本発明の第4の実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
【図11】情報記録機能付きカメラの外観構成例を示す
図である。
【図12】撮影画像の例を示す図である。
【図13】ファイリングシステムの構成例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
11 フィルム 12 写真 13 画像読取装置 14 画像識別部 15 文字認識部 20 ファイル 21 操作部 22 表示部 23 出力装置 30 制御部 30a 変換部 31 地図データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 凱昭 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株式 会社内

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像記録部と文字記録部からなる写真画
    像及び/又はフィルムから画像情報を読み取り、画像と
    文字とを識別する画像識別手段と、 該画像識別手段で読み取った情報を記憶するファイル
    と、 全体の動作を制御する制御部と、 地図情報が記憶される地図データベースと、 ファイル情報を出力する出力手段と、 前記画像識別手段で読み取った撮影位置情報を地図デー
    タベース上の位置に変換する変換部とを具備する写真画
    像のファイリング装置。
  2. 【請求項2】 前記出力手段からファイル情報を出力す
    るに際し、前記変換部が各写真画像の位置情報から地名
    情報に変換し、写真画像に加えて地名情報も出力するこ
    とを特徴とする請求項1記載の写真画像のファイリング
    装置。
  3. 【請求項3】 各写真画像に対して該当する場所の地図
    をそれぞれ1枚ずつ出力することを特徴とする請求項2
    記載の写真画像のファイリング装置。
  4. 【請求項4】 前記出力手段から出力される全ての写真
    画像の位置情報を1枚の地図上に出力することを特徴と
    する請求項2記載の写真画像のファイリング装置。
  5. 【請求項5】 前記出力手段から出力される写真画像の
    位置情報を複数枚の地図上に出力することを特徴とする
    請求項2記載の写真画像のファイリング装置。
  6. 【請求項6】 前記出力手段から全ての写真画像の位置
    情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の画素
    を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することを特徴
    とする請求項4記載の写真画像のファイリング装置。
  7. 【請求項7】 写真画像と地図上に示された位置とが同
    じ番号又は符号で関連付けられるようにすることを特徴
    とする請求項3乃至6のいずれかに記載の写真画像のフ
    ァイリング装置。
  8. 【請求項8】 前記出力手段で地図を出力する時に、写
    真画像の撮影方位も地図上に示すようにすることを特徴
    とする請求項3乃至6のいずれかに記載の写真画像のフ
    ァイリング装置。
  9. 【請求項9】 前記制御部は、写真画像の位置情報から
    地図データベースの相当位置の地図を写真画像と同時に
    ファイルすることを特徴とする請求項1記載の写真画像
    のファイリング装置。
  10. 【請求項10】 前記制御部は、写真画像と地図とを同
    時にファイルするに際し、前記変換部で写真画像の位置
    情報から地名情報を得て、この地名情報も同時にファイ
    ルに記憶することを特徴とする請求項9記載の写真画像
    のファイリング装置。
  11. 【請求項11】 前記出力手段からファイル情報を出力
    するに際し、各写真画像に対してファイルされている地
    図を同時に出力することを特徴とする請求項9記載の写
    真画像のファイリング装置。
  12. 【請求項12】 出力される地図上に、写真画像の撮影
    地点を文字又は記号で表示することを特徴とする請求項
    11記載の写真画像のファイリング装置。
  13. 【請求項13】 前記出力手段からファイル情報を出力
    するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1
    枚の地図上に出力することを特徴とする請求項9記載の
    写真画像のファイリング装置。
  14. 【請求項14】 前記出力手段からファイル情報を出力
    するに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複
    数枚の地図上に出力することを特徴とする請求項9記載
    の写真画像のファイリング装置。
  15. 【請求項15】 前記出力手段から全ての写真画像の位
    置情報を1枚の地図上に出力する時に、各写真画像の画
    素を間引いた写真画像も同じ地図上に出力することを特
    徴とする請求項13記載の写真画像のファイリング装
    置。
  16. 【請求項16】 写真画像と地図上に示された位置とが
    同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることを特
    徴とする請求項13乃至15のいずれかに記載の写真画
    像のファイリング装置。
  17. 【請求項17】 前記出力手段で地図を出力する時に、
    写真画像の撮影方位も地図上に示すようにすることを特
    徴とする請求項11乃至15のいずれかに記載の写真画
    像のファイリング装置。
  18. 【請求項18】 前記出力手段でファイル情報を出力す
    るに際し、各写真画像に対して地名情報も同時に出力す
    ることを特徴とする請求項10記載の写真画像のファイ
    リング装置。
  19. 【請求項19】 画像記録部と文字記録部からなる写真
    画像及び/又はフィルムから画像情報を読み取り、画像
    と文字とを識別する画像識別手段と、該画像識別手段で
    読み取った情報を記憶する記憶部よりなるファイル装置
    と、 地図情報が記憶される地図データベースと、全体の動作
    を制御する制御部と、撮影位置情報を地図データベース
    上の位置に変換する変換部と、前記画像識別手段で識別
    された文字をキーワードとして記憶するキーワード記憶
    部と、ファイル情報を出力する出力手段よりなる出力装
    置とを具備し、 前記制御部は、前記ファイル装置から与えられる画像情
    報と文字情報を入力して、キーワード記憶部から読み出
    したキーワードを用いたキーワード検索による検索結果
    を出力するに際し、 該当写真画像に加えて、前記変換部により得られた相当
    位置の地図を同時に出力することを特徴とする写真画像
    のファイリング装置。
  20. 【請求項20】 前記出力手段から検索結果を出力する
    に際し、前記変換部が各写真画像の位置情報から地名情
    報に変換し、写真画像と地図に加えて地名情報も出力す
    ることを特徴とする請求項19記載の写真画像のファイ
    リング装置。
  21. 【請求項21】 前記出力手段が検索結果を出力するに
    際し、各写真画像に対して該当する場所の地図をそれぞ
    れ1枚ずつ出力することを特徴とする請求項19記載の
    写真画像のファイリング装置。
  22. 【請求項22】 前記出力手段が検索結果を出力するに
    際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1枚の地
    図上に出力することを特徴とする請求項19記載の写真
    画像のファイリング装置。
  23. 【請求項23】 前記出力手段が検索結果を出力するに
    際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複数枚の
    地図上に出力することを特徴とする請求項19記載の写
    真画像のファイリング装置。
  24. 【請求項24】 前記出力手段が検索結果を出力するに
    際し、全ての写真画像の位置情報を1枚の地図上に出力
    する時に、各写真画像の画素を間引いた写真画像も同じ
    地図上に出力することを特徴とする請求項22記載の写
    真画像のファイリング装置。
  25. 【請求項25】 写真画像と地図の位置とが同じ番号又
    は符号で関連付けられるようにすることを特徴とする請
    求項21乃至24のいずれかに記載の写真画像のファイ
    リング装置。
  26. 【請求項26】 前記出力手段で検索結果を出力するに
    際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにするこ
    とを特徴とする請求項21乃至24のいずれかに記載の
    写真画像のファイリング装置。
  27. 【請求項27】 画像記録部と文字記録部からなる写真
    画像及び/又はフィルムから画像情報を読み取って記憶
    するファイル装置と、 前記ファイル装置から読み出した画像情報から画像と文
    字とを識別する画像・文字認識部と、該画像・文字認識
    部で認識した画像と文字とを分離して記憶するファイル
    と、全体の動作を制御する制御部と、地図情報が記憶さ
    れる地図データベースと、前記画像・文字識別部で識別
    された文字をキーワードとして記憶するキーワード記憶
    部と、ファイル情報を出力する出力手段よりなる出力装
    置とを具備し、 前記制御部は、前記ファイル装置から与えられる画像情
    報と文字情報を入力して、キーワード記憶部から読み出
    したキーワードを用いたキーワード検索による検索結果
    を出力するに際し、 該当写真画像に加えて、認識された文字情報から前記変
    換部により得られた相当位置の地図を同時に出力するこ
    とを特徴とする写真画像のファイリング装置。
  28. 【請求項28】 前記出力手段からファイル情報を出力
    するに際し、前記変換部が各写真画像の位置情報から地
    名情報に変換し、写真画像と地図に加えて地名情報も出
    力することを特徴とする請求項27記載の写真画像のフ
    ァイリング装置。
  29. 【請求項29】 前記出力手段がファイル情報を出力す
    るに際し、各写真画像に対して該当する場所の地図をそ
    れぞれ1枚ずつ出力することを特徴とする請求項27記
    載の写真画像のファイリング装置。
  30. 【請求項30】 前記出力手段がファイル情報を出力す
    るに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を1枚
    の地図上に出力することを特徴とする請求項27記載の
    写真画像のファイリング装置。
  31. 【請求項31】 前記出力手段がファイル情報を出力す
    るに際し、出力される全ての写真画像の位置情報を複数
    枚の地図上に出力することを特徴とする請求項27記載
    の写真画像のファイリング装置。
  32. 【請求項32】 前記出力手段がファイル情報を出力す
    るに際し、全ての写真画像の位置情報を1枚の地図上に
    出力する時に、各写真画像の画素を間引いた写真画像も
    同じ地図上に出力することを特徴とする請求項30記載
    の写真画像のファイリング装置。
  33. 【請求項33】 写真画像と地図上に示された位置とが
    同じ番号又は符号で関連付けられるようにすることを特
    徴とする請求項29乃至32のいずれかに記載の写真画
    像のファイリング装置。
  34. 【請求項34】 前記出力手段でファイル情報を出力す
    るに際し、写真画像の撮影方位も地図上に示すようにす
    ることを特徴とする請求項29乃至32のいずれかに記
    載の写真画像のファイリング装置。
  35. 【請求項35】 各写真画像に対応付けられたデータ
    を、ファイル部に記憶される写真画像に対する相当位置
    に記憶することを特徴とする請求項27記載の写真画像
    のファイリング装置。
  36. 【請求項36】 前記地図データベースから表示縮尺の
    異なる複数の地図ユニットを作成し、位置情報の広がり
    に応じて最適な地図ユニットを決定することを特徴とす
    る請求項1,請求項19,請求項27のいずれかに記載
    の写真画像のファイリング装置。
  37. 【請求項37】 1枚の地図に複数の位置情報を表示す
    る場合、使用する地図ユニットを予め決めておき、この
    地図ユニットに位置情報が入りきらない場合には、新規
    に別の地図ユニットを用意することを特徴とする請求項
    36記載の写真画像のファイリング装置。
  38. 【請求項38】 予め決められた地図ユニットが、国
    と、都道府県と、地域と、地区であることを特徴とする
    請求項36,37のいずれかに記載の写真画像のファイ
    リング装置。
  39. 【請求項39】 前記地図ユニットの領域が経度と緯度
    で指定されたものであることを特徴とする請求項36記
    載の写真画像のファイリング装置。
  40. 【請求項40】 前記地図データベースの他に、他の書
    類のデータベースを備え、選択された地図ユニットに含
    まれるデータベース内の情報を地図と共に出力すること
    を特徴とする請求項1,請求項19,請求項27のいず
    れかに記載の写真画像のファイリング装置。
  41. 【請求項41】 前記他のデータベースが画像及び/又
    は文字情報であることを特徴とする請求項40記載の写
    真画像のファイリング装置。
  42. 【請求項42】 前記制御部は、他データベースからの
    出力情報を取捨選択することを特徴とする請求項40記
    載の写真画像のファイリング装置。
JP7044537A 1995-03-03 1995-03-03 写真画像のファイリング装置 Pending JPH08240854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7044537A JPH08240854A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 写真画像のファイリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7044537A JPH08240854A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 写真画像のファイリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08240854A true JPH08240854A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12694266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7044537A Pending JPH08240854A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 写真画像のファイリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08240854A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259502A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp 映像情報表示装置
JP2000066312A (ja) * 1998-05-20 2000-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生方法および装置
WO2002052841A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-04 Sony Corporation Machine de traitement de donnees, procede pour traiter des donnees, support d'enregistrement lisible par machine avec information de commande enregistree relative a la commande de la machine de traitement de donnees, processeur d'images
US6741864B2 (en) 2000-02-21 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Associating image and location data
US6914626B2 (en) 2000-02-21 2005-07-05 Hewlett Packard Development Company, L.P. Location-informed camera
US6928230B2 (en) 2000-02-21 2005-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Associating recordings and auxiliary data
US7170632B1 (en) 1998-05-20 2007-01-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reproducing method and apparatus, image processing method and apparatus, and photographing support system
WO2007055205A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Sony Corporation 撮像再生装置
JP2007135068A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
JP2007135069A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
US7454090B2 (en) 2000-02-21 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Augmentation of sets of image recordings

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259502A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp 映像情報表示装置
US7170632B1 (en) 1998-05-20 2007-01-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reproducing method and apparatus, image processing method and apparatus, and photographing support system
JP2000066312A (ja) * 1998-05-20 2000-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生方法および装置
US7454090B2 (en) 2000-02-21 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Augmentation of sets of image recordings
US6741864B2 (en) 2000-02-21 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Associating image and location data
US6914626B2 (en) 2000-02-21 2005-07-05 Hewlett Packard Development Company, L.P. Location-informed camera
US6928230B2 (en) 2000-02-21 2005-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Associating recordings and auxiliary data
JP2002196667A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理装置の制御情報が記録された機械読み取り可能な記録媒体および画像処理装置
WO2002052841A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-04 Sony Corporation Machine de traitement de donnees, procede pour traiter des donnees, support d'enregistrement lisible par machine avec information de commande enregistree relative a la commande de la machine de traitement de donnees, processeur d'images
US7949965B2 (en) 2000-12-27 2011-05-24 Sony Corporation Apparatus and method for processing map data and storage medium having information for controlling the processing of map data
WO2007055205A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Sony Corporation 撮像再生装置
JP2007135068A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
JP2007135069A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
US8625956B2 (en) 2005-11-11 2014-01-07 Sony Corporation Imaging/reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7518640B2 (en) Method, apparatus, and recording medium for generating album
US8098899B2 (en) Landmark search system for digital camera, map data, and method of sorting image data
CN1967537B (zh) 地标搜索系统、准备地图数据以及分类图像数据的方法
US6661529B2 (en) Image data processing system
WO2010013373A1 (ja) 電子地図上での写真表示方法及びシステム、並びにその電子地図
JP2008513852A (ja) 写真中の対象体を識別する方法及びシステム,並びにそのシステムを実現するためのプログラム,記録媒体,端末及びサーバ
JPH08240854A (ja) 写真画像のファイリング装置
JP2008288882A (ja) 撮影システム及び撮影装置
US20020143762A1 (en) Envelope printing feature for photo filing system
CN106233283A (zh) 图像处理装置、通信系统以及通信方法和摄像装置
JPH08335034A (ja) 写真画像の検索装置及びファイル状態の表示方法
JP2000066312A5 (ja)
JP5634786B2 (ja) デジタルカメラ
JP2010129032A (ja) 画像検索装置および画像検索プログラム
JP2002077805A (ja) 撮影メモ機能付きカメラ
JP2007190831A (ja) 画像施設名印刷装置及び方法
JP2001036842A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JP4552088B2 (ja) 画像ファイル管理方法及びその装置
JPH0668169A (ja) 画像データ検索方法
JP2006107289A (ja) 画像ファイル管理装置、画像ファイル管理方法および画像ファイル管理プログラム
JP2007086546A (ja) 広告印刷装置、広告印刷方法及び広告印刷プログラム
JP2007020054A (ja) 画像管理方法及び装置
JP3501501B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2004297339A (ja) 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2014063300A (ja) 文字認識装置及び文字認識処理方法並びにプログラム