JPH08239392A - 2−アセトキシエタンホスホン酸ジメチルからビニルホスホン酸ジメチルを製造する方法 - Google Patents

2−アセトキシエタンホスホン酸ジメチルからビニルホスホン酸ジメチルを製造する方法

Info

Publication number
JPH08239392A
JPH08239392A JP8005966A JP596696A JPH08239392A JP H08239392 A JPH08239392 A JP H08239392A JP 8005966 A JP8005966 A JP 8005966A JP 596696 A JP596696 A JP 596696A JP H08239392 A JPH08239392 A JP H08239392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
vinylphosphonate
production
acetoxyethanephosphonate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8005966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3765605B2 (ja
Inventor
Knut Riedel
クヌート・リーデル
Udo Dettmeier
ウドー・デットマイヤー
Guenter Roscher
ギユンター・ロッシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH08239392A publication Critical patent/JPH08239392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765605B2 publication Critical patent/JP3765605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4015Esters of acyclic unsaturated acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気相中での2−アセトキシエタンホスホン酸
ジメチルの熱解離によりビニルホスホン酸ジメチルを製
造する方法を提供する。 【解決手段】 2−アセトキシエタンホスホン酸ジメチ
ルを蒸発させ、そして400〜700℃において触媒を
用いないでビニルホスホン酸ジメチル及び酢酸に解離す
ることによって製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−アセトキシエ
タンホスホン酸ジメチルからビニルホスホン酸ジメチル
を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ビニルホスホン酸ジアルキルは、純粋な
ビニルホスホン酸を製造する前駆体として、そして接着
剤又は難燃性可塑剤を製造するための共重合におけるモ
ノマーとして重要である。対応する2−アセトキシエタ
ンホスホン酸誘導体からビニルホスホン酸誘導体を製造
する方法が知られている。ヤマガミ(M. Yamagami) ら
は、550℃の気相中で酢酸を脱離することによってビ
ニルホスホン酸ジメチルを収率52%で得た。ドイツ特
許出願公開第3001894号明細書の方法に従って、
酸性又は塩基性触媒の存在下において150〜270℃
に加熱することによって、酢酸アルキルが2−アセトキ
シエタンホスホン酸ジアルキルから脱離する。この方法
により、ビニルホスホン酸誘導体が、70〜85%の収
率で得られるが、常にビニルホスホン酸モノアルキル及
び多数のその他の生成物の他に、種々の量(最高23
%)のビニルホスホン酸ジアルキルを含むビニルホスホ
ン酸誘導体の混合物が形成される。
【0003】これらの不満足な結果から、ドイツ特許出
願公開第3120437号明細書では、上記の反応で脱
離する酢酸アルキルを留去し、次いで蒸留残留物中に得
られる反応生成物を炭酸のオルトエステルと反応させ、
所望のビニルホスホン酸ジアルキルを得るという改善さ
れた2段階の方法への転換がなされた。ヨーロッパ特許
第0032663号に開示された方法では、均一な液相
中での酢酸の脱離が、酸性又は塩基性触媒によって加速
される。この方法により、ビニルホスホン酸ジアルキル
を目的の方法で製造し、高価なオルトエステルの使用を
避けることができる。しかしながら、収率はわずかに8
0%である。さらに、プロセス生成物を減圧下において
連続的に留去しなければならず、空時収量が比較的低
く、そして触媒液相を後で再生しなければならないの
で、この方法にはプロセス技術において解決されること
が望ましい複数の問題点が残っている。ヨーロッパ特許
出願公開第0456049号明細書には、これらの問題
点の取り除かれた方法が開示されている。この方法で
は、2−アセトキシエタンホスホン酸ジアルキルをガス
状で、酸性又は塩基性触媒に通す。しかしながら、この
方法では、再びビニルホスホン酸、モノアルキルエステ
ル及びジアルキルエステルの混合物が形成され、その重
合傾向が強いために、蒸留によって分離することが非常
に困難であり、特に触媒の寿命が非常に短いものでしか
ない。かなり短時間の後に、反応器は閉鎖され、苦心し
て清掃し、触媒を再導入しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、簡単に工業的
に実施でき、そして高選択性及び高空時収量でビニルホ
スホン酸ジメチルを製造することのできる方法が、要望
されていた。
【0005】
【課題を解決する手段】この課題は、気相中での2−ア
セトキシエタンホスホン酸ジメチルの熱解離によりビニ
ルホスホン酸ジメチルを製造する方法において、2−ア
セトキシエタンホスホン酸ジメチルを蒸発させ、触媒な
しで400〜700℃でビニルホスホン酸ジメチル及び
酢酸に解離することからなる上記方法によって解決され
る。
【0006】出発物質である2−アセトキシエタンホス
ホン酸ジメチルは、過酸化物の存在下での亜リン酸ジメ
チルと酢酸ビニルとの反応により容易に得られる(JACS
79,1961-63, 1957参照)。それは蒸発器中で蒸発し、
ガス状で、場合によっては不活性ガスと混合して、反応
域に導入される。1〜100重量%、好ましくは5〜2
0重量%のメタノールを反応混合物に添加するのが有利
であることが見出された。この添加は、600℃を超え
る温度での高沸点副生成物の形成を抑制する。反応域
は、空のチューブ又は不活性材料を充填したチューブ、
例えば分留に使用されるステンレス鋼充填物からなって
いてもよい。
【0007】蒸発は、減圧下及び/又はガス流中で実施
できる。5〜500mbar、好ましくは10〜50m
barの圧力範囲が好ましい。0.05秒〜20秒、好
ましくは0.3秒〜3秒の滞留時間が、添加される量及
び/又はガス流に応じて設定される。反応域中の温度
は、400〜700℃、好ましくは550〜650℃で
ある。反応条件下で不活性なガスにより得られる全圧と
反応成分の分圧との差を用いて、500mbarを超え
る圧力で処理することもできる。使用することのできる
不活性ガスは、N2、He、Ar、CO2 又はヘキサン、ヘプタ
ン又はトルエンのような軽質炭化水素の蒸気である。
【0008】メタノールを添加することが特に好まし
い。反応域を出た後に、反応混合物を冷却し、分析す
る。
【0009】
【実施例】以下の例は、本発明を説明するものであり、
限定するものではない。 例1 180℃の蒸発器中で、104.5g/hの2−アセト
キシエタンホスホン酸ジメチルを40mbarで蒸発さ
せる。この蒸気を15L/h(s.t.p)のN2と共
に、550℃でチューブに導入する。反応器中の滞留時
間は、0.5秒である。凝縮した後、13.2%の酢
酸、30.6%のビニルホスホン酸ジメチル及び55%
の出発化合物の混合物が得られる。選択性は、98%で
ある。 例2 180℃の蒸発器中で、149g/hの2−アセトキシ
エタンホスホン酸ジメチルを30mbarで蒸発させ
る。この蒸気を3.5L/h(s.t.p)のHeと共
に、650℃で、Braunschweig VA coilを充填したチュ
ーブに導入する。反応器中の滞留時間は、0.45秒で
ある。凝縮した後、28.8%の酢酸、68%のビニル
ホスホン酸ジメチル及び0.1%の出発化合物の混合物
が得られる。選択性は、98%である。 例3 180℃の蒸発器中で、80g/hの2−アセトキシエ
タンホスホン酸ジメチルを100mbarで蒸発させ
る。この蒸気を2.5L/h(s.t.p)のN2と共
に、550℃でチューブに導入する。反応器中の滞留時
間は、2.8秒である。凝縮した後、27.9%の酢
酸、61.5%のビニルホスホン酸ジメチル及び8.6
%の出発化合物の混合物が得られる。選択性は、97%
である。 例4 180℃の蒸発器中で、134.1g/hの2−アセト
キシエタンホスホン酸ジメチル及び14.9g/hのメ
タノールを30mbarで蒸発させる。この蒸気を3.
5L/h(s.t.p)のN2と共に、650℃でチュー
ブに導入する。滞留時間は、0.35秒である。凝縮し
た後、26.2%の酢酸、62.6%のビニルホスホン
酸ジメチル、9.4%のメタノール、1.7%の酢酸メ
チル及び0.1%の出発化合物の混合物が得られる。選
択性は、99%を超えるものである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相中での2−アセトキシエタンホスホ
    ン酸ジメチルの熱解離によりビニルホスホン酸ジメチル
    を製造する方法において、2−アセトキシエタンホスホ
    ン酸ジメチルを蒸発させ、そして400〜700℃にお
    いて触媒を用いないでビニルホスホン酸ジメチル及び酢
    酸に解離することを特徴とする上記方法。
  2. 【請求項2】 減圧下、特に5〜500mbar、殊に
    10〜50mbarで、反応を実施する請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 反応条件下で不活性であるガスにより得
    られる全圧と反応成分の分圧との差圧を用いて500m
    barを超える圧力で行う請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 550〜650℃で行う請求項1〜3の
    いずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 解離生成物を反応域から連続的に除去す
    る請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 滞留時間が、0.05〜20秒、特に
    0.3〜3秒である請求項1〜5のいずれかに記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 1〜100重量%のメタノール、特に5
    〜20重量%のメタノールを2−アセトキシエタンホス
    ホン酸ジメチルに添加する請求項1〜6のいずれかに記
    載の方法。
JP00596696A 1995-01-18 1996-01-17 2−アセトキシエタンホスホン酸ジメチルからビニルホスホン酸ジメチルを製造する方法 Expired - Fee Related JP3765605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19501336:0 1995-01-18
DE19501336A DE19501336A1 (de) 1995-01-18 1995-01-18 Verfahren zur Herstellung von Vinylphosphonsäuredimethylester aus 2-Acetoxyethanphosphonsäuredimethylester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239392A true JPH08239392A (ja) 1996-09-17
JP3765605B2 JP3765605B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=7751733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00596696A Expired - Fee Related JP3765605B2 (ja) 1995-01-18 1996-01-17 2−アセトキシエタンホスホン酸ジメチルからビニルホスホン酸ジメチルを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5763637A (ja)
EP (1) EP0722948B1 (ja)
JP (1) JP3765605B2 (ja)
KR (1) KR960029340A (ja)
CA (1) CA2167464C (ja)
DE (2) DE19501336A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19715667A1 (de) * 1997-04-15 1998-10-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Vinylphosphonsäure-Verbindungen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3001894A1 (de) * 1980-01-19 1981-07-23 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von vinyphophonsaeurederivaten
DE3707149A1 (de) * 1987-03-06 1988-09-15 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von vinylphosphonsaeuredialkylestern
DE4014483A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von vinylphosphonsaeurederivaten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0722948B1 (de) 2001-04-11
CA2167464A1 (en) 1996-07-19
DE59606734D1 (de) 2001-05-17
KR960029340A (ko) 1996-08-17
CA2167464C (en) 2007-06-26
DE19501336A1 (de) 1996-07-25
EP0722948A1 (de) 1996-07-24
US5763637A (en) 1998-06-09
JP3765605B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711153B2 (ja) 重合抑制剤組成物及び蒸留可能なモノマーの重合抑制方法
JPH08239392A (ja) 2−アセトキシエタンホスホン酸ジメチルからビニルホスホン酸ジメチルを製造する方法
JP2650947B2 (ja) ビニルホスホン酸ジアルキルエステルの製造方法
US2525526A (en) Process for preparing alkenyl trifluoroacetates
KR100350173B1 (ko) 포스포노카복실산유도체의디에스테르의제조방법
Chuchani et al. Mechanism and structure–reactivity correlation in the homogeneous, unimolecular elimination kinetics of 2‐substituted ethyl methylcarbonates in the gas phase
SU576313A1 (ru) Способ получени 2-финилциклопропанкарбоновой кислоты или ее эфиров
US2770639A (en) Method of producing aliphatic and alicyclic carbonates
NL8104231A (nl) Werkwijze voor het bereiden van aceetaldehyd.
US4960919A (en) Process for the preparation of alkyl alkenylphosphinates
US4250326A (en) Method of reducing the contents of haloethynyl-containing impurities in synthetic dihaloethenyl pyrethroid insecticides or intermediates by reaction with phosphites
JPH04225989A (ja) ビニルホスホン酸誘導体の製造方法
CA2225649A1 (en) Continuous preparation of 5-formylvaleric esters in pure form
JP2749427B2 (ja) ペルフルオロアルケニル―スルホニルフルオリドの製造法
CA2162082C (en) Process for preparing alkanephosphonic anhydrides
RU2179967C1 (ru) Способ получения винил-н-бутилового эфира
US3475484A (en) Process for the preparation of esters from myrcene hydrohalides
JP3206124B2 (ja) ホスホン酸エステルの製造法
US3362983A (en) Process for the manufacture of ethylenes substituted in the 1-position
CN115109086A (zh) 制备烷基膦酸酯的方法
JPH05209057A (ja) 純粋なプロパンホスホン酸無水物の製造方法
EP0395102B1 (en) Process for preparing perfluoroalkenyl sulfonyl fluorides
JPH01104030A (ja) メサコン酸ジエステルの製造法
Aitken et al. Pyrolytic decomposition of simple acetylenic esters
JPS58210096A (ja) ホスホン酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees