JPH08238221A - 非侵襲性の身体の化学的性質を決定する方法および装置 - Google Patents

非侵襲性の身体の化学的性質を決定する方法および装置

Info

Publication number
JPH08238221A
JPH08238221A JP8008701A JP870196A JPH08238221A JP H08238221 A JPH08238221 A JP H08238221A JP 8008701 A JP8008701 A JP 8008701A JP 870196 A JP870196 A JP 870196A JP H08238221 A JPH08238221 A JP H08238221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
input beam
response
light
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8008701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129956B2 (ja
Inventor
Michael E Barkenhagen
マイケル・イー・バーケンハーゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH08238221A publication Critical patent/JPH08238221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129956B2 publication Critical patent/JP3129956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14555Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases specially adapted for the eye fundus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、薬物の存在等の身体の化学的性質
を決定するための非侵襲性で、無痛で、迅速に行うこと
のできる方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 光源22から被験者の目に無害な波長およ
び強度の光入力ビームを発生してそれを被験者の目28へ
導き、光入力ビームに対する目の応答を検出器38で測定
し、光入力ビームに対する目の化学的状態の標準的な応
答をライブラリ44に予め準備し、測定された応答を準備
した標準的な応答と比較装置46で比較し、この比較から
被験者の身体の化学的性質の結論を論理装置48によって
形成することを特徴とする。光入力ビームとしては約20
0 〜300nm の紫外線および約700 〜800nm の赤外線のよ
うな有害でなく、肉眼で認識できない光を使用すること
が好ましい。応答の測定は光の散乱、入力ビームにより
発生した蛍光等について行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、身体の化学的性質
の非侵襲性の測定、特に身体の外部から接近可能な光に
対する応答を使用する身体の化学的性質の測定に関す
る。
【0002】
【従来の技術】身体の化学的性質の測定は、医学、法の
執行、安全業務、およびその他の分野において重要であ
る。身体の化学的性質は従来、身体からの流体、典型的
に血液、尿、脊髄流体、およびそれに類似するものを得
ることによって決定された。流体の湿式或いはスペクト
ルの化学的分析は、流体の化学的内容に関して行われ評
価される。
【0003】近年、麻薬のような不法な薬物の使用、お
よびアルコールのような合法の薬物の過度の使用の影響
は、そのような薬物に冒された人によって関連する可能
性のある雇用者およびその他の人にとって重大な関心事
になっている。全ての予想される従業員に対する命令さ
れたテストおよび安全性に敏感な態度の人々に対するテ
ストのような薬物テストのプログラムは一般的になっ
た。そのようなテストは、身体から液体を得て、先に説
明されたようにそれを分析することによって達成され
る。テストの合法性に関する疑問に加えて、そのような
テストが時間がかかり、費用がかかり、侵襲性であり、
テストを受ける人にある程度の身体的不快感或いは不安
をもたらす可能性がある。さらにテストは、或る場合に
おいて、例えば或る人が、以前には薬物テストにパス
し、その後で安全性に敏感な作用を行う直ぐ前に不法な
薬物を使用する場合にはその所望の目的を達成すること
はできない。
【0004】大半の人々は、許容不可能なやり方で薬物
を使用しない。侵襲性テストは、それらの人々に対し
て、およびテストを行う人とテストを受ける人の両方に
対して必要な義務である。したがって、各場合において
完全な量のテストを行うために何らかの理由があるかど
うかを評価するために信頼できる予備的なスクリーンテ
ストを行うことが特に望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】薬物の存在のような、
身体の化学的性質を決定するための改良された方法が要
求される。そのような方法は、身体の化学的性質の現在
の状態、および少なくとも量的観点における薬物の経時
的使用に関する情報の両方を与えることが望ましい。ま
たその方法は、テストに関連する負担を減少するために
非侵襲性で、無痛で、迅速なことが望ましい。本発明は
この要求を満たし、さらに関連する効果を与える。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、被験者の身体
の化学的性質を侵襲することなく決定するための方法お
よび装置を提供する。その方法は、用途は広く、身体の
機能および健康に関連する身体の化学的性質の要素、或
いは薬物、アルコール、およびそれに類似するものの使
用或いは乱用に関連する身体の化学的性質の要素に向け
られている。決定は、被験者に対して危害或いは身体的
不快感を与えたりせず、その環境に何等の化学薬品を導
入することなく、素早く行われる。
【0007】本発明によると、身体の化学的性質を決定
する方法は、被験者の目に害を与えない波長および強度
の光入力ビームを発生し、光入力ビームを被験者の目へ
導くステップを具備し、光を導くステップは、生体内で
行われ、光入力ビームに対する目のスペクトル、散乱、
或いは蛍光応答のような応答を測定する。さらにその方
法において、光入力ビームに対する目の化学的状態の標
準的なスペクトル応答を準備し、測定されたスペクトル
応答を標準的なスペクトルの応答と比較し、比較におい
て行われた比較から被験者の身体の化学的性質に関する
結論を形成する。
【0008】目による身体の化学的性質の測定は、目が
外部からアクセス可能であり、容易に発生され、分析で
きる特定の波長の適度な強度の光に対して生理的に無感
覚であるために有効である。紫外線および赤外線は、そ
のような決定に対して特に重要である。さらに、目の色
々な領域は、そこに流体を有し、その組成は時間的に迅
速に或いはゆっくりと変化する。これらの領域内の化学
的性質の非侵襲の測定は、短期間および長期間の両方の
効果に関して身体の化学的性質を確かめることを可能に
する。
【0009】好ましい実施例において、身体の化学的性
質の多数の決定は、上記で概略的に説明された方法およ
び分離した光に基く技術を使用して同時に行われる。し
たがって、例えば、反射率、蛍光性、および散乱の情報
を、同時に、同じ或いは異なる波長で獲得することによ
って、身体の化学的性質の独立した評価を可能にする。
多数の決定は、間違った積極的な読取りおよび1つの型
式のテストに対する異常な応答のような種々の状況を識
別する際に論理手段を適用することができる。
【0010】好ましい実施例において、身体の化学的性
質を決定する方法は、被験者の目に有害でない波長およ
び強度の光入力ビームを発生し、被験者の目へ光入力ビ
ームを導くステップを含み、ビームを導くステップは生
体内で行われ、最初に光入力ビームに対する第1の型式
の目のスペクトル応答を測定し、第2に光入力ビームに
対する第2の型式の目のスペクトル応答を測定する。光
入力ビームに対する第1の型式と第2の型式の標準的な
目の応答は、種々の型式の状態および化学薬品に対する
応答のライブラリの型式で準備されることが好ましい。
さらにその方法は、最初に測定された第1の型式のスペ
クトル応答を標準的な第1の型式の応答と比較し、第2
に測定された第2の型式の応答を標準的な第2の型式の
応答と比較し、第1と第2の比較から被験者の身体の化
学的性質に関する結論を形成するステップを含む。
【0011】本発明は、身体の化学的性質を決定する技
術を発展させる。この方法は、短い測定期間のみを要求
すること、さらにその結果を素早く明らかにすることに
おいて迅速であり、非侵襲性である。本発明のその他の
特徴および効果は、添付の図面に関して本発明の原理を
例示的に示す好ましい実施例の以下の一層詳細な説明か
ら明らかになるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の好ましい装置20
を概略的に示し、図2はこの装置20を使用して本発明を
実行するための関連する方法を示す。ブロック60におい
て、光源22は化学的分析方法において使用される光を発
生する。光は、目を損傷しない波長および強度を有し、
肉眼によって認められないことが好ましい。光源22によ
って生成された光は、紫外線の範囲において約200乃
至約300ナノメータ、および/或いは近赤外線の範囲
において約700乃至800ナノメータの波長であるこ
とが好ましい。これらの範囲の両方は、人間の目によっ
て殆ど認められず、組織に損傷を与えるほど強度が強く
なく、露出時間が長くなければ目に損傷を与えない。
【0013】図2のブロック62において、入力収束光学
装置24は入力ビーム25を目に導く。入力収束光学装置24
は、レンズおよびミラーを使用する通常の型式のもので
あり、以下で説明されるように、目の中の特定の場所に
光の焦点を結ばせるために調節可能である。光源22は最
後に所望したよりも広い帯域幅の光を生成する可能性が
あるので、入力フィルタ26も、目へ導入するための特定
の波長を選択するために設けられることもできる。要求
されるものよりも高い強度または長い時間の光を目へ導
入しないように配慮すべきである。
【0014】収束され、フィルタ処理された光ビーム25
は、被験者の目28へ導かれる。本発明は、この導かれる
ビームを除いて非侵襲性であり、それは目には見えず、
目を損傷しないことが望ましい。(ここで使用される
“非侵襲性”という言葉は、身体を物理的に侵襲しない
という意味であるが、光ビームを目へ導入することは許
容される。)この化学的分析は、生体内で、すなわち生
きている被験者に関して行われることが好ましい。
【0015】光の出力ビーム30は、入力ビーム25の刺激
に応答して目28から放出される。出力ビーム30は、目の
中の種々の機構によって生成可能であるが、それについ
て以下で説明される。出力ビーム30は、それが分析に関
係しない波長を含むことが予想された場合、出力フィル
タ32によって任意的にフィルタされてもよい。出力ビー
ム30は、出力ビーム30の焦点を結ばせるために通常の型
式の出力収束光学装置34を通過する。この点において、
出力ビーム30は単一の広帯域ビームを構成する。スペク
トル分析器36は、出力ビーム30をその成分スペクトルに
分割する。スペクトル分析器36は、プリズム、回折格
子、或いは規則性格子(ruled grating )であることが
好ましい。
【0016】出力収束光学装置34は、続いて分析に必要
な波長を含むのに十分な帯域幅を有する検出器38上に、
スペクトル分析されたビーム36の焦点を結ばせるために
選択される。検出器38は、フィルタされ、焦点を結び、
分析された出力ビーム30を入力として受信し、測定され
たスペクトル応答と呼ばれる波長の関数で入力ビームの
強度を示す電気信号を出力として生成する。検出器38
は、アナログ型式で測定されたスペクトル応答を生成
し、次の処理はデジタル式に行われるが、好ましい場合
においては、アナログデジタル(A/D)コンバータ40
が、スペクトル応答特性をデジタル型式へ変換するため
に具備される。他方で、検出器38の出力がデジタルであ
るならば、電荷結合ダイオードアレイの場合のように、
A/Dコンバータ40は必要ない。
【0017】検出器38は、単一の検出器、或いはさらに
特定の波長のための複数の検出器である。好ましい実施
例において、1つ以上の応答が分析される。応答の少な
くとも1つは、選択された波長の範囲におけるスペクト
ル応答であり、他の応答は典型的に、他の波長の範囲に
おけるスペクトル応答、選択された範囲における蛍光応
答、あるいは選択された波長範囲における散乱応答のい
ずれかである。これらの応答が、例えば紫外線と赤外線
の両方の波長範囲を利用するならば、通常これらの範囲
のために別々の検出器38が設けられる。ビーム分割器は
出力ビームの成分をこれらの検出器へ導くために設けら
れる。装置32,34,36,38,および40は一括して、図2のブ
ロック64において第1の応答の測定として、ブロック64
´において第2の応答の測定として説明されている。
【0018】1つ以上の応答の化学的分析は、コンピュ
ータ42のデジタルの処理能力、およびコンピュータ内に
記憶された標準的応答のライブラリ44を使用して実行さ
れる。
【0019】測定されたスペクトル応答は、種々の方法
で特徴付けることができる。最も一般的には、スペクト
ル応答は、図3の(a)および(b)に示されるよう
に、波長の関数としての強度曲線である。そのような曲
線におけるピークは、典型的に入力ビーム25が目の内部
の液体と相互作用して、出力ビーム30を生成する目28の
領域の化学的合成を示す。したがってこの型式のスペク
トル応答は、スペクトル内に見られるピークの波長によ
って代りに特徴付けることができる。
【0020】ブロック66(および適切な場合には、66
´)において、身体の種々の可能な化学的成分に対する
標準的なスペクトル応答が与えられる。これらの標準的
なスペクトル応答は、多くの場合において、照合作業に
おいて利用可能である。利用可能でない場合、標準的な
スペクトル応答は、既知の濃度にある重要な既知の化学
薬品を含む流体を有する刺激を受けた被験者の目を処理
することによって発展される。装置20は、この既知の標
準のスペクトル応答を測定するために使用され、測定さ
れたスペクトル応答は未知のものの次の測定のための標
準的なスペクトル応答のライブラリの一部分になる。こ
の方法は、たった1つの化学薬品の型式を分析すること
に関する場合、各型式のスペクトル応答のライブラリに
おける単一の標準的な応答に使用できる。他方で、薬物
をスクリーンする応用において、各々が不法薬物の応答
特性に対応している、数多くの標準的スペクトル応答が
ラリブラリ内に供給される。多数の化学薬品のスクリー
ニングは、コンピュータの整合動作の付加的反復だけ
で、被験者をさらにテストする必要がない。
【0021】図2のブロック68(および68´)におい
て、検出器38から供給される測定されたスペクトル応
答、およびライブラリから供給される特定の化学薬品の
ための標準的なスペクトル応答は、コンピュータ42にお
ける比較装置46の機能によって比較される。相関関係の
良好性に関して2本の曲線を比較するための多くのアナ
ログおよびデジタルの技術が利用可能であり、これらの
技術の幾つかが使用可能である。好ましい方法におい
て、デジタルで比較が行われる。好ましい技術は、背景
からピークを識別するためにカットオフ値を使用して、
測定されたおよび標準のスペクトル応答において見られ
るピークのリストを準備する。測定されたおよび標準の
スペクトル応答におけるピークの存在の有無は、研究さ
れた各化学薬品に関して測定されたスペクトル応答が標
準のスペクトル応答に整合する度合いを求めるために比
較される。したがって、有効な方法は、測定された供試
体と標準のものとの間の化学薬品の濃度の変化のため
に、自己相関のようなより数学的な方法によってピーク
の場所およびピークの強度を整合するよりも、ピークの
場所を整合することを含む。
【0022】ブロック68において、測定されたスペクト
ル応答と標準のスペクトル応答との整合の度合いはゼロ
乃至100の範囲で有効であり、ブロック70において、
論理装置48は、被験者体内の化学薬品の存在の有無に関
する結論を形成するために適用される。全く整合しない
或いは完全に整合する整合の限界において、標準のもの
を処理するために使用される化学薬品の存在の有無をそ
れぞれ決定するのは困難ではない。しかしながら、他の
場合において識別は一層困難であるかも知れない。
【0023】図3の(a)および(b)は、可能性のあ
る状況の幾つかを示す。図3の(a)において、3つの
ピークの中の2つは明らかに整合しているが、3番目の
ピークに関しては明らかに整合していない。このような
場合において、別の型式の測定されたスペクトル応答を
有することが有効であり、図2の好ましい実施例は、識
別の確実性を向上するために多数の型式のスペクトル応
答が使用される。図3の(b)において、2つの異なる
標準的なスペクトル応答は、測定されたスペクトル応答
のピークの全てを考慮に入れるために必要とされ、両方
の標準的なスペクトル応答に関連する化学薬品が存在す
ることを示す。種々のスペクトル応答の分析に関して一
般化することはできず、各個々の場合が個別に処理され
なければならない。
【0024】この場合、本発明に関して、3つの型式の
目の応答を使用することが予想されるが、本発明はこれ
らの3つに限定されず、その他のものも使用することが
できる。これらの技術の全ては、薬物のような化学薬品
の検出のために、他の手段を使用して実施可能であるこ
とが知られている。すなわち、例えばW. F. Ulrich氏等
による文献参照(Beckman Instruments Corp.,1971年 5
月)。
【0025】第1の型式の分析は、吸収スペクトルを測
定するための紫外線反射(紫外線分光測光法)である。
この測定は、約200乃至300ナノメータの波長の入
力光と同じ波長範囲の出力光とで行われる。第2の型式
の分析は紫外線蛍光である。この測定は、約200乃至
300ナノメータの範囲内の特定の波長の入力光と、3
00ナノメータ以上の範囲、典型的に約300乃至50
0ナノメータの範囲内の出力光および次のスペクトルデ
ータ曲線とで行われる。同じ紫外線の光源が、反射と蛍
光の両方に使用することができるが、検出器は反射に対
しては約200乃至300ナノメータ、蛍光に対しては
約300乃至500ナノメータの範囲を有する。多くの
UV反射および蛍光のスペクトル応答曲線は、化学およ
び医学の文献において得ることができる。
【0026】第3の型式のスペクトル分析は、約700
乃至800ナノメータの範囲における光のラマン赤外線
散乱分光分析である。異なる光源22および異なる検出器
38の両方は普通、UV測定よりも赤外線測定に対して使
用される。UVとIRの両方の範囲における光源と検出
器の両方は容易に購入できる。UV分光分析の場合のよ
うに、種々の薬物およびその他の化学薬品のラマンスペ
クトルは、化学および医学の文献から得られる。
【0027】図4は、本発明に適切な人間の目の構造の
部分的概略を示す。目28は完全にではないがほぼ球体で
ある。それは、頭蓋骨内の窩80内に受け入れられてい
る。窩を取り囲む柔軟組織内の涙腺および涙管82は、涙
の薄いフィルム84で眼球の前表面を覆う水分を生成す
る。角膜86は目の涙表面の後ろにあり、レンズ体88は角
膜の後ろに間隔を隔てて位置する。角膜86とレンズ体88
との間には、水様液90と呼ばれる一定量の流体がある。
レンズ88の背後には、硝子状液92と呼ばれる流体があ
る。
【0028】したがって目に関連する個々の3つの流
体、すなわち涙84、水様液90、および硝子体液92が存在
する。本発明の光学装置24および34は、これらの3つの
領域から個別にスペクトル応答を得るように設計されて
いる。一度に領域の1つから応答を獲得することに対す
る長所は、各分量の流体が身体によって異なる速度で変
化することである。涙84は、約5乃至7分毎に変化する
流体によって生成される。水様液90の流体は、約1時間
30分乃至2時間毎に変化する。硝子体液92の流体は、
数日間で変化する。
【0029】したがって涙の光応答の分析は、涙内の化
学薬品の現在の状況を示す。水様液の光スペクトルの応
答の分析には、水様液の流体内で発見される化学薬品に
平均1時間30分乃至2時間かかる。硝子体液の光スペ
クトルの応答の分析には、硝子体液の流体内で発見され
る化学薬品により長い期間の平均を与える。単一のテス
ト方法による化学薬品の存在に関する流れ或いは時間平
均のデータを選択的に得る能力、すなわち光学的成分の
焦点を変えることは、被験者の身体内の薬物の存在の追
及と、身体の通常なおよび異常な機能を調べる医療関係
者にとって価値がある。
【0030】目の各選択された領域の化学的組織は、そ
の他の要素を無変化のままにして、装置20の光学装置24
および34を制御することによってサンプルとして採取さ
れることができる。選択された領域のサンプルを採るた
めに、入力収束光学装置24および出力収束光学装置34の
焦点距離は、目の選択された領域において焦点を結ばせ
るために要求される値に設定される。したがって目の応
答は選択された領域における応答である。
【0031】この場合、本発明は、一層詳細なサンプル
採取および化学的分析を要求する可能性のある化学薬品
の存在を検出するための定量的方法で使用するように設
計される。この方法は、目の流体内に化学薬品が全く存
在しないことに関して被験者をスクリーンするためにわ
ずか約1秒を必要とするだけであり、或いはある一定量
の化学薬品が存在する場合には、化学薬品の正確な量の
値を設定するための別のサンプル採取および分析を要求
する可能性がある。
【0032】ここでの説明は、主として本発明者の主要
な関心事である、不法薬物の検出に関して行われた。し
かしながら本発明はそのようなものに限定されない。糖
尿病における砂糖および薬品に基く目の病気のような医
学的応用に関して使用することができる。
【0033】本発明の特定の実施例は、例示のために詳
細に説明されたが、種々の変形および改良を本発明の技
術的範囲から逸脱することなく実施することができる。
したがって、本発明は添付の特許請求の範囲によっての
み限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の装置の概略図。
【図2】本発明の方法の1つの実施例を行うためのブロ
ック図。
【図3】目の測定されたスペクトル特性と標準のスペク
トル特性との間の理想的な相互関係の図。
【図4】本発明に直接関係のある目の部分を示す概略断
面図。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者の目に有害でない波長および強度
    の光入力ビームを発生し、 生体内で被験者の目へ光入力ビームを導き、 光入力ビームに対する目の応答を測定し、 光入力ビームに対する目の化学的状態の標準的な応答を
    準備し、 測定された応答を準備した標準的な応答と比較し、 比較ステップにおいて行われた比較から被験者の身体の
    化学的性質の結論を形成するステップを含むことを特徴
    とする身体の化学的性質を決定する方法。
  2. 【請求項2】 前記光入力ビームを発生するステップに
    おいて、約200乃至約300ナノメータの波長と約7
    00乃至約800ナノメータの波長とからなるグループ
    から選択された波長の光を発生する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記光入力ビームを導くステップが、光
    入力ビームを目の中の選択された位置に焦点を結ばせる
    ステップを含む請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記光入力ビームを導くステップが、所
    望の波長の範囲外の波長を取除くために光入力ビームを
    フィルタするステップを具備する請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記測定ステップが、 目からの光入力ビームをスペクトル検出器上へ焦点を結
    ばせるステップを含む請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記焦点を結ばせるステップが、 涙の流体の層からの光の出力ビームを目の外側表面上へ
    焦点を結ばせるステップを含む請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記焦点を結ばせるステップにおいて、 目の水様液からの光の出力ビームの焦点を結ばせる請求
    項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記焦点を結ばせるステップにおいて、 目の硝子体液からの光の出力ビームの焦点を結ばせる請
    求項5記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記光入力ビームを発生するステップに
    おいて、 約200乃至約300ナノメータの波長を有する入力ビ
    ームを発生し、 前記測定ステップにおいて光の反射ビームを測定する請
    求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記光入力ビームを発生するステップ
    において、 約200乃至約300ナノメータの波長を有する入力ビ
    ームを発生し、 測定ステップにおいて光の蛍光ビームを測定する請求項
    1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記光入力ビームを発生するステップ
    において、 約700乃至約800ナノメータの波長を有する入力ビ
    ームを発生し、 測定ステップにおいて光の散乱ビームを測定する請求項
    1記載の方法。
  12. 【請求項12】 さらに、光入力ビームに対して第2の
    型式の目の応答の第2の測定を行い、 光入力ビームに対する第2の型式の目の応答の第2の標
    準的な目の応答を準備し、 測定された第2の型式の応答と標準的な第2の型式の応
    答との第2の比較を行い、 前記結論を形成するステップにおいて、前記比較ステッ
    プにおいて行われた比較と第2の比較とから被験者の身
    体の化学的性質に関する結論を形成する請求項1記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 被験者の目に有害でない波長および強
    度の光入力ビームを発生する光入力ビーム源と、 光入力ビームを受信し、被験者の目へ入力ビームを導く
    ビーム指向装置と、 光入力ビームに対する目の応答を測定する検出システム
    と、 光入力ビームに対する目の化学的状態の標準的な応答を
    保持する標準応答源と、 測定された応答を標準的な応答と比較する比較装置と、 この比較装置によって行われた比較から被験者の身体の
    化学的性質に関する結論を導出する論理回路とを具備し
    ていることを特徴とする身体の化学的性質の決定装置。
  14. 【請求項14】 光入力ビームに対する目の第2の応答
    を測定する第2の検出システムと、 光入力ビームに対する目の化学的状態の標準的な第2の
    応答を保持する第2の標準応答源と、 測定された第2の応答を標準的な第2の応答と比較する
    第2の比較装置と、 前記比較装置および第2の比較装置によって行われた比
    較から被験者の身体の化学的性質に関する結論導出する
    論理回路とを具備している請求項13記載の装置。
JP08008701A 1995-01-20 1996-01-22 非侵襲性の身体の化学的性質を決定する装置 Expired - Lifetime JP3129956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/375,742 US5553617A (en) 1995-01-20 1995-01-20 Noninvasive method and apparatus for determining body chemistry
US375742 1995-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08238221A true JPH08238221A (ja) 1996-09-17
JP3129956B2 JP3129956B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=23482142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08008701A Expired - Lifetime JP3129956B2 (ja) 1995-01-20 1996-01-22 非侵襲性の身体の化学的性質を決定する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5553617A (ja)
EP (1) EP0722692A1 (ja)
JP (1) JP3129956B2 (ja)
CA (1) CA2166006C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516312A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 涙中の分析物の検知のためのオキュラーセンサ
JP2010276616A (ja) * 1998-09-18 2010-12-09 Sti Medical Systems Llc 血糖レベルの非侵入的測定

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592416B2 (ja) * 1995-10-31 2004-11-24 晃敏 吉田 眼内物質の測定装置
US5882301A (en) * 1995-12-13 1999-03-16 Yoshida; Akitoshi Measuring apparatus for intraocular substance employing light from eyeball
JP3604231B2 (ja) * 1996-05-16 2004-12-22 富士写真フイルム株式会社 グルコース濃度測定方法および装置
US5873831A (en) * 1997-03-13 1999-02-23 The University Of Utah Technology Transfer Office Method and system for measurement of macular carotenoid levels
EP1037553B1 (en) 1997-11-12 2007-01-24 Lightouch Medical, Inc. Method for non-invasive measurement of an analyte
US5919132A (en) * 1998-03-26 1999-07-06 Universite De Montreal On-line and real-time spectroreflectometry measurement of oxygenation in a patient's eye
US6149589A (en) * 1998-03-26 2000-11-21 Universite De Montreal On-line and real-time spectroreflectometry measurement of oxygenation in a patient's eye
JP4486253B2 (ja) 1998-07-07 2010-06-23 ライタッチ メディカル インコーポレイテッド 検体濃度決定装置
US6574501B2 (en) 1998-07-13 2003-06-03 Childrens Hospital Los Angeles Assessing blood brain barrier dynamics or identifying or measuring selected substances or toxins in a subject by analyzing Raman spectrum signals of selected regions in the eye
US7398119B2 (en) * 1998-07-13 2008-07-08 Childrens Hospital Los Angeles Assessing blood brain barrier dynamics or identifying or measuring selected substances, including ethanol or toxins, in a subject by analyzing Raman spectrum signals
CA2337097C (en) 1998-07-13 2008-12-23 James L. Lambert Non-invasive glucose monitor
JP2000037355A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd グルコース濃度測定方法および装置
US6853854B1 (en) 1998-09-18 2005-02-08 Q Step Technologies, Llc Noninvasive measurement system
US6721583B1 (en) * 1998-11-19 2004-04-13 The United States Of America Method for non-invasive identification of individuals at risk for diabetes
US6205354B1 (en) 1999-06-18 2001-03-20 University Of Utah Method and apparatus for noninvasive measurement of carotenoids and related chemical substances in biological tissue
AU3213500A (en) * 1999-09-17 2001-04-24 Walter K. Proniewicz Noninvasive measurement of blood sugar level
US6961599B2 (en) * 2001-01-09 2005-11-01 Childrens Hospital Los Angeles Identifying or measuring selected substances or toxins in a subject using resonant raman signals
US20020151774A1 (en) * 2001-03-01 2002-10-17 Umass/Worcester Ocular spectrometer and probe method for non-invasive spectral measurement
GB2373044B (en) 2001-03-09 2005-03-23 Chris Glynn Non-invasive spectrophotometer
DE10129754A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-02 Holger Jungmann Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Stoffen in vitalem Gewebe
US6650915B2 (en) * 2001-09-13 2003-11-18 Fovioptics, Inc. Non-invasive measurement of blood analytes using photodynamics
US20050010091A1 (en) * 2003-06-10 2005-01-13 Woods Joe W. Non-invasive measurement of blood glucose using retinal imaging
US7039452B2 (en) 2002-12-19 2006-05-02 The University Of Utah Research Foundation Method and apparatus for Raman imaging of macular pigments
US6895264B2 (en) * 2002-08-26 2005-05-17 Fovioptics Inc. Non-invasive psychophysical measurement of glucose using photodynamics
US20040254479A1 (en) 2003-02-20 2004-12-16 John Fralick Bio-photonic feedback control software and database
GB2407378B (en) * 2003-10-24 2006-09-06 Lein Applied Diagnostics Ltd Ocular property measuring apparatus and method therefor
GB2409033B (en) * 2003-12-12 2006-05-24 Lein Applied Diagnostics Ltd Extended focal region measuring apparatus and method
US20050278184A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 John Fralick Bio-photonic feedback control software and database
WO2006000911A1 (en) * 2004-06-23 2006-01-05 Alec Blanchard Blood and tissue component analysis apparatus
US7537111B2 (en) * 2004-09-10 2009-05-26 Pactech Investments, Llc Paint paraphernalia method and apparatus
US7365839B2 (en) 2004-11-03 2008-04-29 Nu Skin International, Inc. Process and compositions for synthetic calibration of bio-photonic scanners
US7330746B2 (en) * 2005-06-07 2008-02-12 Chem Image Corporation Non-invasive biochemical analysis
US7330747B2 (en) * 2005-06-07 2008-02-12 Chemimage Corporation Invasive chemometry
US20070088206A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Peyman Gholam A Photoacoustic measurement of analyte concentration in the eye
US8554296B2 (en) 2005-10-14 2013-10-08 Gholam A. Peyman Photoacoustic measurement of analyte concentration in the eye
GB2451443B (en) 2007-07-30 2012-12-26 Lein Applied Diagnostics Ltd Optical measurement apparatus and method therefor
GB2457302B (en) 2008-02-11 2013-04-10 Lein Applied Diagnostics Ltd Measurement apparatus and method therefor
CN102548466A (zh) 2009-07-28 2012-07-04 霍夫曼-拉罗奇有限公司 非侵入性体内光学成像方法
WO2016054079A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Zyomed Corp. Systems and methods for blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
JP6071082B2 (ja) * 2015-04-23 2017-02-01 鈴木 英雄 平面画像を立体認識させる加工方法及び製品
JP2018538079A (ja) * 2015-12-21 2018-12-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 組織状態測定のためのデバイス
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503245A (ja) * 1990-12-14 1994-04-14 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション 非侵襲性血中グルコース測定系

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963019A (en) * 1974-11-25 1976-06-15 Quandt Robert S Ocular testing method and apparatus
US4412543A (en) * 1981-04-09 1983-11-01 Xanar, Inc. Apparatus for determining the concentration of a fluorescent material in an eye
US4569354A (en) * 1982-03-22 1986-02-11 Boston University Method and apparatus for measuring natural retinal fluorescence
US4811739A (en) * 1982-09-03 1989-03-14 Silver Robert H Method and apparatus for the determination of substances in human fluids
US5207668A (en) * 1983-11-17 1993-05-04 Visx Incorporated Method for opthalmological surgery
US4836207A (en) * 1987-09-09 1989-06-06 The Beth Israel Hospital Association Method and apparatus to monitor cholesterol levels with photon correlation spectroscopy
US5361758A (en) * 1988-06-09 1994-11-08 Cme Telemetrix Inc. Method and device for measuring concentration levels of blood constituents non-invasively
GB8909491D0 (en) * 1989-04-26 1989-06-14 Glynn Christopher J Device for real-time monitoring of human or animal bodily functions
US5048946A (en) * 1990-05-15 1991-09-17 Phoenix Laser Systems, Inc. Spectral division of reflected light in complex optical diagnostic and therapeutic systems
JPH04352933A (ja) * 1991-05-29 1992-12-08 Kowa Co 眼科測定方法
US5323775A (en) * 1991-09-13 1994-06-28 Allergan, Inc. Diagnostic method for determining precorneal retention time of ophthalmic formulations
JPH07508426A (ja) * 1991-10-17 1995-09-21 サイエンティフィック ジェネリクス リミテッド 血液検体測定装置及びその方法
US5433197A (en) * 1992-09-04 1995-07-18 Stark; Edward W. Non-invasive glucose measurement method and apparatus
DE4243142A1 (de) * 1992-12-19 1994-06-23 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung zur in-vivo-Bestimmung einer optischen Eigenschaft des Kammerwassers des Auges

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503245A (ja) * 1990-12-14 1994-04-14 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション 非侵襲性血中グルコース測定系

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276616A (ja) * 1998-09-18 2010-12-09 Sti Medical Systems Llc 血糖レベルの非侵入的測定
JP2010284552A (ja) * 1998-09-18 2010-12-24 Sti Medical Systems Llc 血糖レベルの非侵入的測定
JP2010516312A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 涙中の分析物の検知のためのオキュラーセンサ
US8452361B2 (en) 2007-01-17 2013-05-28 Eyesense Ag Ocular sensor for the detection of an analyte in eye water

Also Published As

Publication number Publication date
CA2166006A1 (en) 1996-07-21
CA2166006C (en) 1999-11-23
JP3129956B2 (ja) 2001-01-31
US5553617A (en) 1996-09-10
EP0722692A1 (en) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553617A (en) Noninvasive method and apparatus for determining body chemistry
US6167290A (en) Method and apparatus of non-invasive measurement of human/animal blood glucose and other metabolites
US5582168A (en) Apparatus and methods for measuring characteristics of biological tissues and similar materials
US5640957A (en) Ultraviolet radiation protection evaluator
EP1538968B1 (en) Spectroscopic unwanted signal filters for discrimination of vulnerable plaque and method therefor
US8581697B2 (en) Apparatuses for noninvasive determination of in vivo alcohol concentration using raman spectroscopy
US5042494A (en) Method and apparatus for detecting cancerous tissue using luminescence excitation spectra
US8515506B2 (en) Methods for noninvasive determination of in vivo alcohol concentration using Raman spectroscopy
EP1831673B1 (en) Raman spectral analysis of sub-surface tissues and fluids
US7039452B2 (en) Method and apparatus for Raman imaging of macular pigments
US6721583B1 (en) Method for non-invasive identification of individuals at risk for diabetes
JP2003534087A (ja) ラマン分光検査法を使用して体液中の物質を検出する方法および装置
JP2002310908A (ja) 非侵襲性赤外分光法における多重スペクトル分析のための方法および装置
JP2001517978A (ja) 黄斑カロチノイドレベルの測定法および装置
KR19990082236A (ko) 무침입성 nir 분광학에서 멀티-스펙트럼분석을 위한 방법 및 장치
US20130317328A1 (en) Methods and Apparatuses for Noninvasive Determination of in vivo Alcohol Concentration using Raman Spectroscopy
Kalia et al. Melanin quantification by in vitro and in vivo analysis of near‐infrared fluorescence
Desroches et al. Raman spectroscopy in microsurgery: impact of operating microscope illumination sources on data quality and tissue classification
JP3337832B2 (ja) 紫外線防御効果の測定方法及び装置
Van Der Veen et al. Correspondence between retinal reflectometry and a flicker-based technique in the measurement of macular pigment spatial profiles
JP2009539459A (ja) 専用特殊照明分光法
JPH07132120A (ja) 不連続性放射を使用した検体濃度の無侵襲的測定法と装置
JPH09173301A (ja) 皮膚の荒れ又は毛髪若しくは爪の損傷・劣化の評価方法及び装置
US20060063991A1 (en) Method and apparatus for non-invasive measurement of blood analytes with dynamic spectral calibration
US20220065782A1 (en) Forensic detector and the system thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term