JPH08237422A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法

Info

Publication number
JPH08237422A
JPH08237422A JP7063411A JP6341195A JPH08237422A JP H08237422 A JPH08237422 A JP H08237422A JP 7063411 A JP7063411 A JP 7063411A JP 6341195 A JP6341195 A JP 6341195A JP H08237422 A JPH08237422 A JP H08237422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
external device
storage unit
output
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7063411A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Suzuki
勝也 鈴木
Masao Watabe
昌雄 渡部
Masatoshi Yaginuma
雅利 柳沼
Shizuo Hasegawa
静男 長谷川
Hiroichi Kodama
博一 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7063411A priority Critical patent/JPH08237422A/ja
Priority to EP96100915A priority patent/EP0724354B1/en
Priority to DE69634547T priority patent/DE69634547T2/de
Priority to DE69621476T priority patent/DE69621476T2/de
Priority to EP00128084A priority patent/EP1096774B1/en
Publication of JPH08237422A publication Critical patent/JPH08237422A/ja
Priority to US08/916,371 priority patent/US5913015A/en
Priority to US09/273,976 priority patent/US6456386B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メイルボックスソータ内のビン使用効率を上
げることができる情報処理装置を提供する。 【構成】 外部機器からの画像入力時に収納部指定命令
を受け取らなかったときは、各収納部内の紙の有無情報
に基づき、複数の収納部の中から所定の収納部を、外部
機器に対して使用を許可する使用許可収納部として選択
する。そして、外部機器からの出力先指定命令の有無に
拘らず、使用許可収納部の優先順位を装置の使用状態に
応じて決定し、決定された優先順位で使用許可収納部へ
外部機器からの出力紙を仕分けるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やファクシミ
リ、プリンタ等の画像出力装置から出力された出力紙を
仕分けて収納する出力紙仕分け装置(メイルボックスソ
ータ)を有する情報処理装置及び情報処理方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワーク上でコンピュータや
ファクシミリ等の外部機器と接続され、その出力紙を仕
分けて収納するメイルボックスソータを有する情報処理
装置では、プリンタドライバソフトによって外部機器か
ら出力紙の収納場所(ビン)を指定することができるよ
うにしたものが知られている。
【0003】しかし、外部機器が上記プリンタドライバ
ソフトを持っているとは限らず、ドライバソフトを持っ
ていない場合には、予め定められた固定の収納場所に出
力紙を収納することになる。すなわち、この種の情報処
理装置には、ノンソートビンと称される特殊の収納場所
が用意され、出力紙の収納場所が指定されないときに
は、該ノンソートビンに出力紙を収納していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の情報処理装置では、出力紙の仕分けと収納を最大
効率で行うという観点から、固定的に用意されている上
記ノンソートビンのスペースが障害になるという問題が
あった。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、メイル
ボックスソータ内のビン使用効率を上げることができる
情報処理装置、及び情報処理方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の情報処理装置は、ネットワークに接続
された外部機器からの入力画像を紙面上に可視像化して
出力紙を形成する画像形成手段と、前記外部機器から発
せられた収納部指定命令を受信する収納部指定命令受信
手段と、前記画像形成手段からの出力紙を収納する複数
の収納部と、前記収納部指定命令に従って前記出力紙を
前記収納部に仕分ける仕分け収納手段と、前記各収納部
にそれぞれ設けられ収納部内の紙の有無を検知する紙検
知手段とを有する情報処理装置において、前記外部機器
からの画像入力時に前記収納部指定命令受信手段が前記
収納部指定命令を受信しなかったとき、前記紙検知手段
からの情報に基づき、前記複数の収納部の中から所定の
収納部を選択する選択制御手段と、前記選択制御手段に
より選択された前記所定の収納部を含み前記外部機器に
対して使用を許可する使用許可収納部の優先順位を装置
の使用状態に応じて決定する優先順位決定手段とを設
け、前記仕分け収納手段は、前記優先順位決定手段によ
り決定された優先順位で前記使用許可収納部へ出力紙を
仕分けるようにしたものである。
【0007】第2の発明の情報処理装置は、上記第1の
発明において、前記選択制御手段により選択された前記
所定の収納部を、前記使用許可収納部の中で最も優先順
位が高くなるように設定したものである。
【0008】第3の発明の情報処理装置は、上記第1の
発明において、前記使用許可収納部の情報を外部機器に
表示させるために、前記ネットワークを介して外部機器
へ該使用許可収納部の情報を送信するようにしたもので
ある。
【0009】第4の発明の情報処理方法は、ネットワー
クに接続された外部機器からの入力画像を紙面上に可視
像化して出力紙を形成する画像形成処理と、前記外部機
器から発せられた収納部指定命令に従って前記画像形成
処理後の出力紙を複数の収納部に仕分ける仕分け収納処
理とを行う情報処理方法において、前記外部機器からの
画像入力時に前記収納部指定命令を受け取らなかったと
き、前記各収納部内の紙の有無情報に基づき、前記複数
の収納部の中から所定の収納部を選択する選択制御処理
と、前記選択制御処理により選択された前記所定の収納
部を含み前記外部機器に対して使用を許可する使用許可
収納部の優先順位を装置の使用状態に応じて決定する優
先順位決定処理とを前記仕分け収納処理の前に行い、前
記仕分け収納処理は、前記優先順位決定処理により決定
された優先順位で前記使用許可収納部へ出力紙を仕分け
るようにしたものである。
【0010】第5の発明の情報処理方法は、上記第4の
発明において、前記選択制御処理により選択された前記
所定の収納部を、前記使用許可収納部の中で最も優先順
位が高くなるように設定したものである。
【0011】第6の発明の情報処理方法は、上記第4の
発明において、前記使用許可収納部の情報を外部機器に
表示させるために、前記ネットワークを介して外部機器
へ該使用許可収納部の情報を送信するようにしたもので
ある。
【0012】
【作用】上記構成により、第1の発明の情報処理装置に
よれば、例えば外部機器が収納部指定命令を持たない場
合や収納部指定命令を出力しなかった場合のように、外
部機器から収納部指定命令の出力がなく、従って前記外
部機器からの画像入力時に収納部指定命令を受信しなか
ったときは、選択制御手段が、紙検知手段によって検知
された収納部内の出力紙の有無状況等の情報に基づき、
複数の収納部の中から所定の収納部を選択する。さら
に、優先順位決定手段は、使用許可収納部の優先順位を
装置の使用状態に応じて決定する。そして、仕分け収納
手段は、優先順位決定手段により決定された優先順位で
前記使用許可収納部へ出力紙を仕分ける。これにより、
外部機器からの出力先指定命令の有無に拘らず、各外部
機器からの出力紙の収納先を自動的に決定し、出力紙を
連続的に仕分ることができる。
【0013】第2の発明の情報処理装置によれば、選択
制御手段により選択された所定の収納部を、使用許可収
納部の中で最も優先順位が高くなるように設定したの
で、例えば収納部指定命令を持たない(出力先指定不可
能)外部機器からの出力紙を最も優先的に収納すること
ができる。
【0014】第3の発明の情報処理装置によれば、ネッ
トワークを介して外部機器へ使用許可収納部の情報を送
信するようにしたので、使用許可収納部の情報を外部機
器に表示させることができる。
【0015】第4の発明の情報処理方法によれば、外部
機器からの画像入力時に収納部指定命令を受け取らなか
ったとき、各収納部内の紙の有無情報に基づき、複数の
収納部の中から所定の収納部を選択し、その選択された
所定の収納部を含む使用許可収納部の優先順位を装置の
使用状態に応じて決定し、決定された優先順位で使用許
可収納部へ出力紙を仕分ける。これにより、外部機器か
らの出力先指定命令の有無に拘らず、各外部機器からの
出力紙の収納先を自動的に決定し、出力紙を連続的に仕
分ることができる。
【0016】第5の発明の情報処理方法によれば、選択
制御処理により選択された所定の収納部を、使用許可収
納部の中で最も優先順位が高くなるように設定したの
で、例えば収納部指定命令を持たない外部機器からの出
力紙を最も優先的に収納することができる。
【0017】第6の発明の情報処理方法によれば、ネッ
トワークを介して外部機器へ使用許可収納部の情報を送
信するようにしたので、使用許可収納部の情報を外部機
器に表示させることができる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0019】図1は、本発明の第1実施例に係る情報処
理装置を含む情報処理システムの概略構成を示すブロッ
ク図である。
【0020】図中10はLAN等のネットワークであ
り、このネットワーク10には、メイルボックスソータ
11が接続された複写機12と、コンピュータ端末1
3,14と、スキャナ16が接続されたコンピュータ端
末15と、ファクシミリ17と、プリンタ18とが接続
されている。
【0021】このようなネットワーク10上において、
画像は、複写機12、コンピュータ端末13,14,1
5、ファクシミリ17またはプリンタ18から出力する
ことが可能であり、外部との回線通信はファクシミリ1
7によって行われる。さらに、複写機12は画像の読み
込み、あるいは画像の出力を独立して行う構成であり、
またスキャナ16の画像を取り込むことができるコンピ
ュータ端末15と、コンピュータ端末13は、本システ
ムのネットワーク上の機器を全てドライブ可能なドライ
バソフトを有し、且つ画像をファクシミリ17の回線を
介して送信することが可能である。
【0022】さらに、コンピュータ端末13あるいはコ
ンピュータ端末15上で作成した文書を複写機12のプ
リンタでプリントした後、メイルボックスソータ11の
所定の収納部(後述する)に収納することができ、ま
た、複写機12で読み込んだ画像をコンピュータ端末1
5で編集してプリンタ18から出力することも可能であ
る。
【0023】図2は、図1に示したメイルボックスソー
タ11の外形図である。
【0024】同図中21は、メイルボックスソータ11
より上流に位置する機器からの出力紙入り口部であり、
この出力紙入り口部21にはシングルシート搬送路22
が連通されている。シングルシート搬送路22の下流側
には、複数個の出力紙用の収納部(ビン)23−1〜2
3−12が設けられ、さらに出力紙入り口部21とビン
23−1〜23−12との間には、用紙束を搬送する束
搬送ユニット24が設けられている。
【0025】シングルシートは、シングルシート搬送路
22を介して図示しないフラッパにより分岐されて各指
定収納部へ収納され、また、メイルボックスソータ11
より上流でフィニッシングによるシート束が運ばれてき
た場合は、束搬送ユニット24に受け渡された後、該束
搬送ユニット24が上下に昇降し、指定された収納部へ
シート束を収納するようになっている。
【0026】また、ビン23−1〜23−12には、そ
のビン内の紙の有無を検知する紙センサ25−1〜25
−12と、ビン23−1〜23−12の状態等を表示す
る表示部26−1〜26−12とがそれぞれ設けられて
いる。紙センサ25−1〜25−12は、収納部に紙が
存在する場合はHigh(“1”)を、紙が無い場合に
はLow(“0”)を出力する。また、表示部26−1
〜26−12は、数字や数字以外の文字またはマークを
表示し、液晶あるいは発光ダイオードなどで構成されて
いる。
【0027】図3は、図1中の複写機12内のCPUと
メイルボックスソータ11内のCPUとの関係を示す概
念図である。
【0028】同図中31は、複写機12の本体内部に設
けられた外部機器制御用CPUであり、32はメイルボ
ックスソータ11内に設けられたソータ制御用CPUで
ある。
【0029】外部機器制御用CPU31は、外部機器、
つまり前記コンピュータ端末13,14,15、ファク
シミリ17及びプリンタ18の制御を行うCPUであ
り、複写機本体からの制御信号をソータ制御用CPU3
2へ送信する。さらに、外部機器制御用CPU31は、
プリント待ち状態、ネットワーク10の使用状態、使用
ビン状態、出力紙カウント、出力紙形態(シングルシー
トか束か)、及び部数のカウントなどを行うほか、前記
ネットワーク10に接続された外部機器が発した出力紙
収納部指定用のプリンタドライバコマンドを受信する機
能を有している。ここで、プリンタドライバコマンド
は、各外部機器からの出力命令(部数、収納部指定命令
等を含む)であり、出力先を指定できない外部機器から
のプリンタドライバコマンドには、収納部指定命令は含
まれていない。
【0030】一方、ソータ制御用CPU32は、複写機
本体との通信とメイルボックスソータ11の制御を行う
CPUであり、各収納部23−1〜23−12の紙の有
無状態を把握すると共に、且つ各収納部23−1〜23
−12に収納された出力紙のトータルカウントを行って
いる。さらに、外部機器制御用CPU31から送られて
きた前記収納部指定命令に対して、収納仕分け動作によ
るプロダクティビティーを最大に保つための制御を行
う。
【0031】また、ソータ制御用CPU32は、外部機
器からの画像入力時に収納部指定命令を受信しなかった
とき、紙センサ25−1〜25−12からの情報に基づ
き、複数の収納部23−1〜23−12の中から所定の
収納部を選択する選択制御手段と、前記選択制御手段に
より選択された前記所定の収納部を含み外部機器に対し
て使用を許可する使用許可収納部の優先順位を装置の使
用状態に応じて決定する優先順位決定手段とを備えてい
る。
【0032】次に、本実施例の動作(情報処理方法)を
説明する。
【0033】本実施例における出力紙収納先決定制御
は、図4、図5及び図6のフローチャートに従って以下
のようにして行う。なお、図4は出力紙収納先決定制御
の基本フローチャート、図5は図4中のビン空状態判断
ルーチンを示すフローチャート、及び図6は図4中の出
力先収納部決定決定ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【0034】まず、図4に示すように、本実施例におけ
る出力紙収納先決定制御は、大きく3つのブロックに分
かれる。すなわち、各ビン23−1〜23−12内の出
力紙の有無を判断するビン空状態判断ルーチンと(ステ
ップS41)、ビン空状態判断ルーチンの判断結果に基
づいて出力紙収納先を決定する出力紙収納先決定ルーチ
ンと(ステップS42)、決定された出力紙収納先の情
報等を外部機器へ送出して表示させる出力先収納部表示
ルーチン(ステップS43)とを順次実行する。
【0035】図5に示すビン空状態判断ルーチンでは、
まず、ステップS51及びS52において初期設定を行
う。即ち、ステップS51では、ビン番号をn、ビン数
をnmaxとして記憶し、ビン内の紙の有無状態Sにつ
き、紙が有る場合にはS=1、紙がない場合はS=0と
記憶し、ステップS52ではn=0に設定する。そし
て、ステップS53においてビン番号をカウントアップ
(n=n+1)した後、ステップS54で、現在の注目
ビンに紙が有る(S=1)か否かをそのビンの紙センサ
からの情報により判断し、その結果、紙があればステッ
プS55へ進み、紙が無ければステップS56へ進む。
【0036】ステップS55では、現在の注目ビンには
紙が有るとして“1”データをセットし(S1(n)=
1)、ステップS56では、現在の注目ビンには、紙が
無いとして“0”データをセットする(S1(n)=
0)。そして、ステップS57へ進み、全てのビンに対
して前述のビン空状態判断を行ったかを判定し(n>n
max+1)、まだ未判断のビンがあれば前記ステップ
S53へ戻り、全てのビンに対して行っていれば本ルー
チンを終了する。
【0037】図6に示す出力紙収納部決定ルーチンで
は、まず、ステップS61において出力先ビンのビン番
号(Sb(n))を記憶し、さらに各外部機器から要求
があった出力部数mと、空ビン数より部数の方が多い場
合に生ずる余剰部数flとを設定する。そして、ステッ
プS62においてビン番号をカウントアップ(n=n+
1)した後、ステップS63へ進む。
【0038】ステップS63では、前記ビン空状態判断
ルーチンで判断された各ビンに対する紙の有り/無し情
報から、現在の注目ビンの状態を判断する。そして、該
ビンが紙無し状態であるならば、ステップS64で出力
先ビン番号Sb(n)にそのビン番号を記憶する。
【0039】続くステップS65では、全部数分の収納
先について決定が終了したかを判断し、その決定が終了
していない場合にはステップS66で現在の注目ビンの
ビン番号が全ビン数と一致しているか否かを判断する。
一致していないときには(n<nmax+1)前記ステ
ップS61へ戻り、一致しているときには全部数に対し
て全ビン数が不足して余剰の部数が存在するため、余剰
部数である(m−1)部を余剰部数f1として記憶し
(ステップS67)、本ルーチンを終了する。
【0040】一方、前記ステップS65の判定処理で、
全部数分の収納先について決定が終了していると判断さ
れた場合は、図3の外部機器制御用CPU31から次の
出力待ちが存在するかを示す情報を呼び出し(ステップ
S68)、存在しないときは本ルーチンを終了する。出
力待ちが存在するときには、ステップS69へ進んで外
部機器制御用CPU31から次の出力待ちの部数を読出
し、部数mとして記憶した後、前記ステップS62へ戻
る。
【0041】また、前記出力先収納部表示ルーチン(ス
テップS43)では、上述の出力先収納部決定ルーチン
で決定された各部毎の収納先ビンについての情報と収納
することのできない部についての情報とを受取り、収納
先の決定した部については各部の収納部先等の情報をネ
ットワークを介して各外部機器へ送出する。そして、外
部機器ではこの情報の表示を行う。
【0042】以上のようなシステム環境において、出力
先の指定可能なプリンタドライバソフトを有するコンピ
ュータ端末13が、複写機12に対して、自端末で作成
した画像をビン23−1〜23−5を出力先として5部
指定出力するように送信したとする。同様に、複写機1
2に対して、プリンタドライバソフトを持たないコンピ
ュータ端末14が自端末で作成した画像を2部指定し、
さらにプリンタドライバソフトを有するコンピュータ端
末15がスキャナ16から取り込んだ画像を出力先を指
定せずに1部指定したとする。
【0043】この時、初期状態で全てのビンに紙が存在
しなかったとして、図4に示す出力紙収納先決定制御を
開始し、ビン空状態判断ルーチンにて全ビンが紙無し状
態であると判断する。次に出力先収納部決定ルーチンに
て、各外部機器からの出力紙の収納先を決定する。本実
施例の場合、複写機12に出力命令が到達した順番がコ
ンピュータ端末13→コンピュータ端末14→コンピュ
ータ端末15の順であるとして、まず、図6のステップ
S61においてm=5が記憶され、コンピュータ端末1
3からの出力紙は図6のフローに従い、ビン23−1〜
23−5へ収納される。
【0044】次にステップS68にて次の出力先が存在
するため(コンピュータ端末14からの出力待ちが存在
する)、ステップS69においてコンピュータ14から
の出力部数2がmに記憶され、コンピュータ端末14か
らの出力紙は図6のフローに従いビン23−6及び23
−7に収納される。同様にしてコンピュータ端末15か
らの出力紙は、ビン23−8に収納される。
【0045】このように本実施例では、外部機器からの
出力先指定命令の有無に拘らず、各外部機器からの出力
紙の収納先を自動的に決定し、出力紙を連続的に仕分る
ことができる。
【0046】次に本発明の情報処理装置の第2実施例を
説明する。
【0047】第2実施例では、上記第1実施例に示した
情報処理システムにおいて、収納部指定を行うことがで
きる外部機器からの収納先が重複した場合にもその優先
順位を決定し、出力先の変更があった外部機器には変更
の通知と変更先を送出するようにしたものである。
【0048】例えば、外部機器制御用CPU31が、コ
ンピュータ端末13より、該端末13上で作成した5部
の画像について1ビン〜5ビンまでを収納先とする収納
先指定の出力命令を受けたとする。同時に、コンピュー
タ15より、スキャナ16から取り込んだ3部の画像に
ついて1ビン〜3ビンまでを収納先とする収納先指定の
出力命令を受けたとする。この場合、2つの外部機器か
ら指定された収納先が重複してしまうため、どちらかを
優先する必要がある。ここでは、先に出力命令を受けた
のがコンピュータ13からであったとし、先に出力命令
を受けた方を優先することになる。
【0049】より具体的には、各外部機器から出力命令
を受けた外部機器制御用CPU31は、この出力命令よ
り部数、収納先指定命令等のプリンタドライバコマンド
を得る。本実施例では、コンピュータ13からの命令
が、部数が5で出力先指定ビンが1ビン〜5ビンである
という情報を受け取る。
【0050】そして、図5の前記ビン空状態判断ルーチ
ンによって、メイルボックスソータ11のビンは全て紙
無し状態であることが判断され、さらに図6の出力先収
納部決定ルーチンによってコンピュータ端末13からの
出力先は1ビン〜5ビンであると決定される。そして、
出力先収納部表示ルーチン(図4のステップS43)に
より、出力先収納部が1ビン〜5ビンであることをネッ
トワーク10を介してコンピュータ13へ送出する。
【0051】次にコンピュータ端末15からの命令が、
部数が3部で出力先指定ビンが1ビン〜3ビンである情
報を受け取る。先のコンピュータ端末13から出力され
た出力紙が収納されたままであるため、前記ビン空状態
判断ルーチンによってメイルボックスソータ11のビン
は1〜5ビンが使用不可能であり、6〜12ビンまでが
使用可能であることが分かる。
【0052】その結果、出力先収納部決定ルーチンによ
ってコンピュータ端末15からの出力先は6〜8ビンで
あると決定され、前記出力先収納部表示ルーチンによっ
て出力先収納部が指定の1〜3ビンではなく6〜8ビン
に変更になったことをネットワーク10を介して送出す
る。
【0053】次に本発明の情報処理装置の第3実施例を
説明する。
【0054】第3実施例では、上記第1実施例に示した
情報処理システムにおいて、外部機器より出力紙収納部
が指定されていない場合は、現在使用可能な収納部(使
用許可収納部)の上部ビンから順に優先的に収納部を割
り当てるようにしたものである。具体的には、出力先収
納部決定ルーチンを、上記図6と図7に示すものとを組
合わせて構成する。
【0055】すなわち、図7において、まず、ステップ
S71では、外部機器から受け取ったプリンタドライバ
コマンド中に出力指定、つまり収納部指定があるか否か
を判断する。収納部が指定されていないときには該外部
機器からは指定がなかったとして、この外部機器の出力
を最優先させるようにステップS72以降へ進み、一
方、出力指定がある場合には、図6のステップS61へ
進む。但し、この場合は、前記ステップS69で次部数
を記憶した後に、図7のステップS71へ進むようにル
ープを形成する。
【0056】ステップS72では、出力先ビンをSb
(l)、外部機器から要求があった出力部数をm、及び
余剰部数をflに設定し、ステップS73では余剰部数
flを“0”に設定する(fl=0)。そして、l(出
力先ビン)とn(ビン番号)をカウントアップし(n=
n+1、l=l+1:ステップS74,75)、ステッ
プS76で前記ビン空状態判断ルーチンで判断された各
ビンの情報を読出す。現在の注目ビンが空いていないと
きにはステップS75へ戻り、空いているときにはステ
ップS77へ進んで出力先ビンSb(l)にビン番号l
を記憶する。
【0057】ステップS78において、収納先が決定さ
れたビン数(l)と全部数(m)が一致する場合には、
ステップS79で次に出力待ちが存在するか否かを調べ
る。その結果、出力待ちが存在するときにはステップS
80で次部数をmに記憶してステップS71へ戻る。ま
た、出力待ちが存在しないときには本ルーチンを終了す
る。
【0058】一方、前記ステップS78において、l<
mであるときには、ステップS81において現在までに
参照したビン番号と全ビン数を比較し、全ビン数に至っ
ていないときには、ステップS74へ戻り再び同フロー
を繰り返す。全ビン数について判断したならば、ステッ
プS82で余剰部数flをm−1に設定し、本ルーチン
を終了する。
【0059】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
の情報処理装置によれば、外部機器からの画像入力時に
収納部指定命令受信手段が収納部指定命令を受信しなか
ったとき、紙検知手段からの情報に基づき、複数の収納
部の中から所定の収納部を選択する選択制御手段と、前
記選択制御手段により選択された前記所定の収納部を含
み外部機器に対して使用を許可する使用許可収納部の優
先順位を装置の使用状態に応じて決定する優先順位決定
手段とを設け、仕分け収納手段は、優先順位決定手段に
より決定された優先順位で使用許可収納部へ出力紙を仕
分けるようにしたので、外部機器からの出力先指定命令
の有無に拘らず、各外部機器からの出力紙の収納先を自
動的に決定し、出力紙を連続的に仕分ることが可能とな
る。これにより、装置内のビン使用効率を上げることが
できる。
【0060】第2の発明の情報処理装置は、上記第1の
発明において、前記選択制御手段により選択された前記
所定の収納部を、前記使用許可収納部の中で最も優先順
位が高くなるように設定したので、例えば収納部指定命
令を持たない(出力先指定不可能)外部機器からの出力
紙を最も優先的に収納することが可能となる。
【0061】第3の発明の情報処理装置は、上記第1の
発明において、前記使用許可収納部の情報を外部機器に
表示させるために、前記ネットワークを介して外部機器
へ該使用許可収納部の情報を送信するようにしたので、
使用許可収納部の情報を外部機器に表示させることが可
能となり、使用勝手が向上する。
【0062】第4の発明の情報処理方法は、外部機器か
らの画像入力時に収納部指定命令を受け取らなかったと
き、各収納部内の紙の有無情報に基づき、複数の収納部
の中から所定の収納部を選択する選択制御処理と、前記
選択制御処理により選択された前記所定の収納部を含み
外部機器に対して使用を許可する使用許可収納部の優先
順位を装置の使用状態に応じて決定する優先順位決定処
理とを仕分け収納処理の前に行い、仕分け収納処理は、
前記優先順位決定処理により決定された優先順位で前記
使用許可収納部へ出力紙を仕分けるようにしたので、外
部機器からの出力先指定命令の有無に拘らず、各外部機
器からの出力紙の収納先を自動的に決定し、出力紙を連
続的に仕分ることが可能となる。
【0063】第5の発明の情報処理方法は、上記第4の
発明において、前記選択制御処理により選択された前記
所定の収納部を、前記使用許可収納部の中で最も優先順
位が高くなるように設定したので、例えば収納部指定命
令を持たない外部機器からの出力紙を最も優先的に収納
することが可能となる。
【0064】第6の発明の情報処理方法は、上記第4の
発明において、前記使用許可収納部の情報を外部機器に
表示させるために、前記ネットワークを介して外部機器
へ該使用許可収納部の情報を送信するようにしたので、
使用許可収納部の情報を外部機器に表示させることが可
能となり、使用勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の情報処理装置を含む情報処理シス
テムの構成ブロック図である。
【図2】図1に示したメイルボックスソータ11の外形
図である。
【図3】図1中の複写機12のCPUとメイルボックス
ソータ11のCPUとの関係を示す概念図である。
【図4】第1実施例における出力紙収納先決定制御の基
本フローチャートである。
【図5】図4中のビン空状態判断ルーチンを示すフロー
チャートである。
【図6】図4中の出力先収納部決定ルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図7】第3実施例における出力先収納部決定ルーチン
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 ネットワーク 11 メイルボックスソータ 12 複写機 13,14,15 コンピュータ端末 16 スキャナ 17 ファクシミリ 18 プリンタ 23−1〜23−12 収納部 25−1〜25−12 紙センサ 31,32 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 静男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 児玉 博一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された外部機器から
    の入力画像を紙面上に可視像化して出力紙を形成する画
    像形成手段と、前記外部機器から発せられた収納部指定
    命令を受信する収納部指定命令受信手段と、前記画像形
    成手段からの出力紙を収納する複数の収納部と、前記収
    納部指定命令に従って前記出力紙を前記収納部に仕分け
    る仕分け収納手段と、前記各収納部にそれぞれ設けられ
    収納部内の紙の有無を検知する紙検知手段とを有する情
    報処理装置において、 前記外部機器からの画像入力時に前記収納部指定命令受
    信手段が前記収納部指定命令を受信しなかったとき、前
    記紙検知手段からの情報に基づき、前記複数の収納部の
    中から所定の収納部を選択する選択制御手段と、 前記選択制御手段により選択された前記所定の収納部を
    含み前記外部機器に対して使用を許可する使用許可収納
    部の優先順位を装置の使用状態に応じて決定する優先順
    位決定手段とを設け、 前記仕分け収納手段は、前記優先順位決定手段により決
    定された優先順位で前記使用許可収納部へ出力紙を仕分
    けるようにしたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記選択制御手段により選択された前記
    所定の収納部を、前記使用許可収納部の中で最も優先順
    位が高くなるように設定したことを特徴とする請求項1
    記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記使用許可収納部の情報を外部機器に
    表示させるために、前記ネットワークを介して外部機器
    へ該使用許可収納部の情報を送信するようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 ネットワークに接続された外部機器から
    の入力画像を紙面上に可視像化して出力紙を形成する画
    像形成処理と、前記外部機器から発せられた収納部指定
    命令に従って前記画像形成処理後の出力紙を複数の収納
    部に仕分ける仕分け収納処理とを行う情報処理方法にお
    いて、 前記外部機器からの画像入力時に前記収納部指定命令を
    受け取らなかったとき、前記各収納部内の紙の有無情報
    に基づき、前記複数の収納部の中から所定の収納部を選
    択する選択制御処理と、 前記選択制御処理により選択された前記所定の収納部を
    含み前記外部機器に対して使用を許可する使用許可収納
    部の優先順位を装置の使用状態に応じて決定する優先順
    位決定処理とを前記仕分け収納処理の前に行い、 前記仕分け収納処理は、前記優先順位決定処理により決
    定された優先順位で前記使用許可収納部へ出力紙を仕分
    けるようにしたことを特徴とする情報処理方法。
  5. 【請求項5】 前記選択制御処理により選択された前記
    所定の収納部を、前記使用許可収納部の中で最も優先順
    位が高くなるように設定したことを特徴とする請求項1
    記載の情報処理方法。
  6. 【請求項6】 前記使用許可収納部の情報を外部機器に
    表示させるために、前記ネットワークを介して外部機器
    へ該使用許可収納部の情報を送信するようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
JP7063411A 1995-01-24 1995-02-27 情報処理装置及び情報処理方法 Pending JPH08237422A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063411A JPH08237422A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 情報処理装置及び情報処理方法
EP96100915A EP0724354B1 (en) 1995-01-24 1996-01-23 Image forming system including sorter unit
DE69634547T DE69634547T2 (de) 1995-01-24 1996-01-23 Bilderzeugungssystem mit Sortiereinheit
DE69621476T DE69621476T2 (de) 1995-01-24 1996-01-23 Bilderzeugungssystem mit Sortiereinheit
EP00128084A EP1096774B1 (en) 1995-01-24 1996-01-23 Image forming system including sorter unit
US08/916,371 US5913015A (en) 1995-01-24 1997-08-22 Image forming system including sorter unit
US09/273,976 US6456386B1 (en) 1995-01-24 1999-03-22 Image forming system including sorter unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063411A JPH08237422A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237422A true JPH08237422A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13228531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063411A Pending JPH08237422A (ja) 1995-01-24 1995-02-27 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08237422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449051B2 (en) 1998-03-30 2002-09-10 Minolta Co., Ltd. Image producing apparatus having a function to control document data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449051B2 (en) 1998-03-30 2002-09-10 Minolta Co., Ltd. Image producing apparatus having a function to control document data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547178A (en) Printer mailbox split jobs overflow banner sheet indicator system
US5551686A (en) Printing and mailbox system for shared users with bins almost full sensing
US6151464A (en) Image output processing apparatus
CN1326710C (zh) 纸张供给装置及图像形成系统
US7113846B2 (en) Sheet handling apparatus which inserts insert sheets between recording sheets having image formed thereon, method of controlling same, image forming apparatus and storage medium therefor
JPH10191028A (ja) 画像形成装置
JP2001175440A (ja) データ処理装置並びに画像記録装置並びにデータ処理装置の制御方法並びに画像記録装置の制御方法および記憶媒体
US6125305A (en) Image forming system in which image processing apparatus is connected to image forming apparatus
EP1096774B1 (en) Image forming system including sorter unit
US6714316B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer-readable record medium stored with image forming program, and image forming method
JPH08237422A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US5813667A (en) Sheet delivery device
JPH08198515A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3483383B2 (ja) 出力紙仕分け装置及び出力紙仕分け位置制御方法
JPH08204892A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US6636323B2 (en) Image forming apparatus for forming image in copy mode and mode other than copy mode
JPH08198513A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20020081122A1 (en) Image forming apparatus and image forming method which performing doubly sort printing
JPH0940305A (ja) 原稿読取前処理装置
JP2001246813A (ja) 印刷装置及びその制御方法及び印刷システム
JPH09272657A (ja) 印刷装置
JPH0723167A (ja) 複合機
JP3604771B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2001103234A (ja) 画像処理装置
JPH08286567A (ja) 印刷装置