JPH08236112A - リチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法

Info

Publication number
JPH08236112A
JPH08236112A JP7061716A JP6171695A JPH08236112A JP H08236112 A JPH08236112 A JP H08236112A JP 7061716 A JP7061716 A JP 7061716A JP 6171695 A JP6171695 A JP 6171695A JP H08236112 A JPH08236112 A JP H08236112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
powdery active
secondary battery
raw material
lithium secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7061716A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yasui
政治 安井
Masahiko Kato
雅彦 加藤
Akihiko Murakami
彰彦 村上
Osamu Yamamoto
治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP7061716A priority Critical patent/JPH08236112A/ja
Publication of JPH08236112A publication Critical patent/JPH08236112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一な組成を有し,粒子径が小さく,かつ高
電流密度の充放電においてもその容量劣化が殆どない,
リチウム二次電池用の粉末状活物質の製造方法を提供す
ること。 【構成】 非水電解液を用いたリチウム二次電池用の粉
末状活物質を製造する方法であって,上記粉末状活物質
の原料を溶媒に溶解した原料溶液を,電気炉2等におい
て液滴状に噴霧し,上記液滴を加熱して該液滴中の原料
を反応させると共に,該液滴中の上記溶媒を蒸発させて
粉末状活物質を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,非水電解液を用いたリ
チウム二次電池における,正極用或は負極用に用いる粉
末状活物質の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】種々の二次電池のうち,特にリチウム二次
電池は,電圧が高いうえ,自己放電が少なく保存性に優
れている。そのため,多くの分野において有望な二次電
池として期待されている。リチウム二次電池としては,
正極活物質にLiCoO2 ,LiNiO2 ,LiMn2
4 等の金属酸化物を,一方負極活物質にリチウム金
属,リチウム合金,もしくはリチウムイオンを吸蔵・放
出可能な炭素体等を用いるものがある(特開昭63−1
14065号)。
【0003】ところで,上記活物質は,従来,Li(リ
チウム)金属,Liの酸化物,水酸化物等のリチウム原
料の粉末と,Mn,Ni,Co等の金属の粉末とを混合
し,これらを高温で長時間加熱する,固相反応法により
製造していた。
【0004】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記従来の固
相反応方法による活物質の製造方法は,高温かつ長時間
を必要とする。また,上記従来の活物質は,固相反応で
あるため,活物質原料が充分に反応せず,均一な組成を
有する活物質が得られない。また得られた活物質はその
平均粒子径が10μm〜20μmと大きい。また,上記
活物質を用いたリチウム二次電池においては,高電流密
度の充放電を行った場合,その容量劣化が大きい。
【0005】本発明は,かかる従来の問題点に鑑み,均
一な組成を有し,粒子径が小さく,かつ高電流密度の充
放電においてもその容量劣化が殆どない,リチウム二次
電池用の粉末状活物質の製造方法を提供しようとするも
のである。
【0006】
【課題の解決手段】本発明は,非水電解液を用いたリチ
ウム二次電池用の粉末状活物質を製造する方法であっ
て,上記粉末状活物質の原料を溶媒に溶解した原料溶液
を液滴状に噴霧し,次いで,上記液滴を加熱して,該液
滴中の原料を反応させると共に,該液滴中の上記溶媒を
蒸発させて粉末状活物質を製造することを特徴とするリ
チウム二次電池用の粉末状活物質の製造方法にある。
【0007】本発明において最も注目すべき点は,原料
を溶媒に溶解した原料溶液を液滴に噴霧し,これを加熱
処理して上記溶媒を蒸発させると共に,上記原料を反応
させて粉末状活物質を得ることにある。つまり,本発明
は,溶液反応法と噴霧加熱処理法とを用いたものであ
る。
【0008】本発明において,上記原料はリチウム化合
物と,金属又は金属化合物とよりなり,上記リチウム化
合物はLiの酸化物,水酸化物,炭酸塩,硝酸塩,酢酸
塩又は蓚酸塩のうちの一種以上の化合物であることが好
ましい。これらのものは,比較的,溶液中でイオン化し
やすく均一性向上の点で,優れている。
【0009】次に,上記金属は,Mn,Ni,Co,T
i,V,Al,Zn,Mo,Cu,Fe,Cr,のうち
の一種以上であり,上記金属化合物は上記金属の酸化
物,水酸化物,炭酸塩,硝酸塩,酢酸塩,蓚酸塩の金属
化合物のうちの一種以上の金属又は金属化合物であるこ
とが好ましい。これらのものは,比較的溶液中でイオン
化しやすく均一性向上の点で優れている。
【0010】上記溶媒は,例えば水,酸水溶液,アルカ
リ水溶液,有機溶媒のうちの一種以上のものを用いる。
上記加熱処理は電気炉,ガス炉,重油炉中において行う
ことができる。そして加熱処理においては,瞬時に上記
蒸発,反応を行わせることにより,効率よく活物質が製
造できる。上記粉末状活物質は加熱した捕集器中に沈降
捕集し,上記溶媒を蒸発させた蒸気は,蒸気捕集器外へ
排出することが好ましい。これにより,効率よく粉末状
活物質を得ることができる。
【0011】上記原料溶液を液滴に噴霧する方法として
は,実施例に示すごとく,原料溶液に超音波振動を付与
する方法がある。また,液滴噴霧の他の方法としては,
圧縮した溶液をノズルから噴霧する方法,二流体ノズル
を用いて溶液とガスを噴射する方法などがある。
【0012】また,上記液滴の加熱処理は,300〜1
200℃の加熱雰囲気中において行う。300℃未満で
は加熱処理が不十分であり,一方1200℃を超えると
安定した装置の稼働が困難となるなどの問題がある。
【0013】上記の加熱処理とは,原料溶液と略同じ組
成を有する液滴を加熱することにより熱分解して,該液
滴中の原料成分を溶液反応させると共に,液滴中の溶媒
を蒸発させる操作をいう。これにより反応により生じた
粉末状活物質と溶媒蒸気とが生成する。この両者は,例
えば,実施例に示すように捕集器において分離され,粉
末状活物質が得られる。
【0014】本発明において得られた粉末状活物質は,
主として球状の微粒子からなる。また,粉末状活物質は
上記微粒子の一次粒子,二次粒子によって形成されてい
る(図3参照)。また,噴霧された各液滴から生成した
上記微粒子は,その平均粒子径が0.01〜10μmで
ある。
【0015】また,本発明においては,上記活物質中
に,サイクル特性向上のために,例えばBr,Mg,Z
n等の微量添加物を添加することもできる。本発明方法
は,上記のごとく液相反応法であるため,上記微量添加
物の混合も極めて容易である。
【0016】
【作用及び効果】本発明においては,上記原料を溶媒に
より溶解して原料溶液としている。そのため,原料を完
全に均一化することができる。また,かかる均一の原料
溶液を液滴に噴霧し,次いで上記のごとく加熱処理によ
り原料を反応させている。そのため,原料は,加熱処理
時の熱により,上記液滴中において,瞬時に反応して活
物質となる。一方,液滴中の溶媒は,加熱処理時の熱に
より不要部分として蒸発し,反応系外へ放出される。
【0017】それ故,上記活物質は均一な組成のものを
得ることができる。また,上記個々の活物質粒子は,上
記のごとく噴霧された液滴毎に個々に形成される。その
ため,活物質は上記のごとき微粒子の一次粒子,又はこ
のものが結合した二次粒子からなる粉末状活物質として
得られる。
【0018】また,上記粉末状活物質は,これをリチウ
ム二次電池の正極活物質又は負極活物質として用いる場
合,その組成が均一で,かつ粉末状活物質からなるの
で,高電流密度の充放電においても容量劣化が殆どな
く,優れたリチウム二次電池とすることができる。
【0019】上記のごとく,本発明によれば,均一な組
成を有し,粒子径が小さく,かつ高電流密度の充放電に
おいても容量劣化が殆どない,リチウム二次電池用の粉
末状活物質の製造方法を提供することができる。
【0020】
【実施例】
実施例1 本発明の実施例にかかるリチウム二次電池用の粉末状活
物質の製造方法につき,図1を用いて,該製造方法を実
施する装置と共に説明する。即ち,本例における粉末状
活物質の製造方法は,同図に示すごとく,まず粉末状活
物質の原料を溶媒に溶解した原料溶液を溶液タンク1に
入れ,この原料溶液に超音波振動を与えて原料溶液にな
すと共にこの液滴20を電気炉2内に噴霧する。
【0021】そして,この電気炉2内において,上記液
滴を加熱処理して,熱分解する。即ち,この加熱処理に
より,上記液滴中の原料を反応させると共に該液滴中の
上記溶媒を蒸発させて粉末状活物質を製造する。該粉末
状活物質は捕集器3において,沈降捕集される。一方,
上記溶媒の蒸気は,ガス回収器4へ排出されて,ここで
捕集される。
【0022】以下これを詳細に説明する。上記製造装置
は,上記原料溶液を入れる溶液タンク1と,これに石英
パイプ16を介して連結した電気炉2と,捕集器3とガ
ス回収器4とよりなる。上記溶液タンク1には,バルブ
131を介して原料調整タンク13を,また流量計11
1,パイプ112を介して空気フィルタ11を接続す
る。また,溶液タンク1の下部には,超音波発振器12
1を配設する。超音波発振器121には,超音波振動さ
せるための,振動子発振ユニット12を接続する。ま
た,溶液タンク1には,原料のレベルゲージ15が設け
てある。
【0023】上記電気炉2には,電気ヒータ及び温度コ
ントローラー(図示略)が設けてあり,またその内部に
は温度測定用の熱電対23が挿入してある。上記電気炉
2と捕集器3との間には,石英ジョイント22,石英パ
イプ24が介設されている。捕集器3は,函体であり,
その外部には保温ヒータが設けてあり,内部へは温度セ
ンサ31が挿入されている。捕集器3とガス回収器4と
の間には,リーク弁33を介して,蒸気回収用の回収パ
イプ32が,設けてある。
【0024】ガス回収器4は,その内部にガス回収液4
0を有している。また,ガス回収器4には,ガス回収液
40内に多孔質ガラス42を挿入したガスパイプ41が
設けられている。該ガスパイプ41は,上記回収パイプ
32と接続されている。また,ガス回収器4には,上記
ガス回収液40よりも上方に開口し,リーク弁47を有
するリークパイプ46を接続してある。また,ガス回収
器4は,減圧パイプ43を介して,減圧吸引装置(図示
略)に接続されている。
【0025】次に,本例における作用効果につき示す。
上記粉末状活物質を製造するに当たっては,まず上記溶
液タンク1内に原料調整タンク13より,原料を供給す
る。次いで,減圧吸引装置を作動させて,ガス回収器
4,捕集器3,電気炉2,溶液タンク1を減圧状態とな
すと共に,超音波発振器121を発振させる。
【0026】これにより,空気フィルタ11より,パイ
プ112を介して,溶液タンク1の原料溶液内に空気が
送入される。そして,該空気によるバブリングと上記超
音波振動とにより原料溶液は液滴20となって電気炉2
内に噴霧される。電気炉2内においては,噴霧された液
滴が急速に加熱処理されて,液滴中の原料が急速に反応
すると共に溶媒が蒸発する。これにより,粉末状活物質
が生成する。
【0027】そして,上記粉末状活物質と溶媒蒸気は,
石英ジョイント22,石英パイプ24を通って,保温さ
れた捕集器3内に入る。捕集器3内においては,上記粉
末状活物質30が沈降し,収集される。一方溶媒蒸気
は,回収パイプ32,ガスパイプ41を経て,ガス回収
器4のガス回収液40内に入り,回収される。
【0028】本例によれば,原料を一旦溶解して原料溶
液となし,噴霧して液滴とし,電気炉2において,溶液
反応させている。そのため,原料は,加熱処理時の熱に
よって液滴中において,瞬時に反応して活物質となる。
【0029】一方,液滴中の溶媒は,早急に反応系外へ
放出される。それ故,上記活物質は均一な組成のものを
得ることができる。また,個々の活物質粒子は,噴霧さ
れた液滴毎に形成される。そのため,活物質は,微粒子
の一次粒子,二次粒子からなる粉末状活物質として得ら
れる。また,粉末状活物質は均一組成であるため,正極
拡散板又は負極拡散板として用いる場合,高電流密度の
充放電においても殆ど容量劣化がない,優れたリチウム
二次電池を構成することができる。
【0030】実施例2 本例は,本発明により得られた粉末状活物質を用いてリ
チウム二次電池を作製し,その高電流密度の充放電テス
トを行った具体例につき,図2〜図4を用いて示す。ま
ず,上記粉末状活物質は,実施例1に示した装置及び捕
集器により,正極用活物質として製造した。
【0031】即ち,まず上記正極用活物質の原料を溶媒
に溶解して,原料溶液を調製した。上記原料は,リチウ
ム化合物として硝酸リチウムを,金属化合物として硝酸
マンガン6水和物を用い,両者の割合は1:2とした。
そして,これらの混合物64gを溶媒としての水1リッ
トルに対して溶解して原料溶液とした。
【0032】次に,原料溶液を溶液タンク1に入れ,超
音波を1.63MHzの条件で作動させると共に,減圧
吸引装置により,ガス回収器4を減圧となした。また,
空気を5リットル/分の割合で吸引導入した。これによ
り,原料溶液は上記のごとく,液滴状となり,電気炉2
内に噴霧されていく。電気炉2内の温度は550〜90
0℃とした。
【0033】また,捕集器3内の温度は80〜220℃
とした。これにより,正極用の粉末状活物質を得た。こ
の粉末状活物質は,LiMn2 4 であった。上記粉末
状活物質を用いて,導電材としてアセチレンブラックを
用い,結着材としてPTFEを用いる方法により,正極
に作製した。また,一方負極活物質としてLi金属を準
備した。
【0034】そして,上記LiMn2 4 正極と,Li
金属負極を用いて,リチウム二次電池を作製した。非水
電解液としては,PC(プロピレンカーボネート)+D
ME(1.2ジメトキシエタン)であり,電解質として
LiClO4 を含有するものを用いた。また,セパレー
ターとしては,ポリプロピレンフィルタを用いた。上記
リチウム二次電池につき,高電流密度の充放電を行っ
た。高電流密度の充放電条件は,カット・オフ電圧3.
5〜4.45V,電流密度2.0mA/cm2 で行っ
た。
【0035】また,比較例として,上記LiMn2 4
正極を固相法により合成した活物質を用いて比較正電極
を作製した。そして,その他は上記と同様にしてリチウ
ム二次電池を構成し,同様の高電流密度の充放電テスト
を行なった。上記固相法による活物質は,次のようにし
て作製した。
【0036】即ち,上記活物質は,硝酸リチウムと電解
二酸化マンガンとを混合し700℃で120時間焼成す
ることにより得た。次に,このLiMn2 4 活物質を
粉砕し,他は上記と同様にして,比較例としての正極活
物質を作製した。
【0037】その結果を図2に示す。同図には,上記の
ようにして作製した各2つのリチウム二次電池について
それぞれ示した。同図において,曲線A1,A2は本発
明により得た粉末状活物質を用いたリチウム二次電池
の,曲線B1,B2は上記比較例において得た活物質を
用いたリチウム二次電池の放電容量(mAh/g)を示
している。
【0038】同図より,本発明法の粉末状活物質によれ
ば,高電流密度の充放電によってもリチウム二次電池の
容量劣化がないことが分かる。一方,従来法としての上
記比較例による粉末状活物質によれば,高電流密度の充
放電によって早期に容量劣化が認められる。
【0039】また,上記本発明法により得た粉末状活物
質につき,その粒子構造をSEM写真(倍率5000
倍)に撮影し,これを図3に示した。また,上記比較例
の固相反応法により得たリチウム化合物について,上記
と同様のSEM写真を図4に示した。
【0040】図3より知られるごとく,本発明法により
得た粉末状活物質は,球状の微粒子からなり,一方上記
比較例法により得たリチウム化合物は,比較的大きい角
板状を呈していることが分る。この差異は,液滴噴霧法
による液相反応法を用いた本発明法と,固体状原料を混
合する固相反応法を用いた比較例法による差異に基づく
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における,粉末状活物質の製造方法を
行うための製造装置の説明図。
【図2】実施例2の高電流密度の充放電における,サイ
クル数と放電容量の関係とを示す線図。
【図3】実施例2における,本発明法により得た粉末状
活物質の粒子構造を示す図面代用写真(倍率5000
倍)。
【図4】実施例2における,比較例法により得た活物質
の粒子構造を示す図面代用写真(倍率5000倍)。
【符号の説明】
1...溶液タンク, 2...電気炉, 3...捕集器, 4...ガス回収器,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 治 愛知県一宮市千秋町加茂字郷前13番地−1

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非水電解液を用いたリチウム二次電池用
    の粉末状活物質を製造する方法であって,上記粉末状活
    物質の原料を溶媒に溶解した原料溶液を液滴状に噴霧
    し,次いで,上記液滴を加熱処理して,該液滴中の原料
    を反応させると共に,該液滴中の上記溶媒を蒸発させて
    粉末状活物質を製造することを特徴とするリチウム二次
    電池用粉末状活物質の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記原料はリチウム
    化合物と,金属又は金属化合物とよりなり,上記リチウ
    ム化合物はLiの酸化物,水酸化物,炭酸塩,硝酸塩,
    酢酸塩又は蓚酸塩のうちの一種以上の化合物であること
    を特徴とするリチウム二次電池用の粉末状活物質の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において,上記金属原料は,M
    n,Ni,Co,Ti,V,Al,Zn,Mo,Cu,
    Fe,Cr,のうち一種以上であり,上記金属化合物
    は,前記した金属元素の酸化物,水酸化物,炭酸塩,硝
    酸塩,酢酸塩,蓚酸塩の金属化合物のうちの一種以上で
    あることを特徴とするリチウム二次電池用粉末状活物質
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記溶媒は,水,酸水溶液,アルカリ水溶液,有機溶媒
    のうちの一種以上であることを特徴とするリチウム二次
    電池用粉末状活物質の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項において,
    上記粉末状活物質は捕集器中に沈降捕集し,上記溶媒を
    蒸発させた蒸気は,蒸気捕集器外へ排出することを特徴
    とするリチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法。
JP7061716A 1995-02-24 1995-02-24 リチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法 Pending JPH08236112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061716A JPH08236112A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 リチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061716A JPH08236112A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 リチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236112A true JPH08236112A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13179241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7061716A Pending JPH08236112A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 リチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08236112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000058221A1 (fr) * 1999-03-29 2000-10-05 Japan Energy Corporation Compose de manganese particulaire et son procede de preparation, et cellule secondaire utilisant ce compose
EP0903796A4 (en) * 1996-12-25 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp ACTIVE ANODE MATERIALS, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND SECONDARY LITHIUM ION CELL USING THESE MATERIALS
US6770226B2 (en) * 1998-02-24 2004-08-03 Superior Micropowders Fine powders for use in primary and secondary batteries
JP2008123823A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Heavy Ind Ltd 電極材料の製造方法、電極材料、及びそれを用いた非水系リチウム二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903796A4 (en) * 1996-12-25 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp ACTIVE ANODE MATERIALS, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND SECONDARY LITHIUM ION CELL USING THESE MATERIALS
US6770226B2 (en) * 1998-02-24 2004-08-03 Superior Micropowders Fine powders for use in primary and secondary batteries
WO2000058221A1 (fr) * 1999-03-29 2000-10-05 Japan Energy Corporation Compose de manganese particulaire et son procede de preparation, et cellule secondaire utilisant ce compose
JP2008123823A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Fuji Heavy Ind Ltd 電極材料の製造方法、電極材料、及びそれを用いた非水系リチウム二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011442B2 (ja) リチウムイオン電池用正極材料の製造方法およびリチウムイオン電池
JP4522683B2 (ja) 電極材料粉体の製造方法と電極材料粉体及び電極並びにリチウム電池
JP5263807B2 (ja) 電極用リン酸鉄リチウム粉体の製造方法
US6383235B1 (en) Cathode materials, process for the preparation thereof and secondary lithium ion battery using the cathode materials
JP5478549B2 (ja) 正極活物質の製造方法
US20170324088A1 (en) Method for the use of slurries in spray pyrolysis for the production of non-hollow, porous particles
CN109155413B (zh) 正极活性物质和其制造方法、糊剂和二次电池
EP0903796A1 (en) Anode active material, its producing process, and lithium ion secondary cell using the anode active material
JPH09503092A (ja) エーロゾル法による粉体電極
KR20170051301A (ko) SiOx-플러렌 복합체, 이의 제조방법, 제조장치 및 용도
JP4190930B2 (ja) リチウム金属リン酸塩化合物微粒子およびその製造方法
JP7350150B2 (ja) リチウムイオン電池の正極材料及びその製造方法、リチウムイオン電池
JP2017131836A (ja) 被覆処理装置及び被覆処理方法
JP2017188211A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペースト及び非水系電解質二次電池
JP7271848B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP2004095386A (ja) リチウムイオン電池用正極材料の製造方法およびリチウムイオン電池
JP4252331B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
KR101510528B1 (ko) 분무건조 공정에 의한 응집체 구조의 리튬 이차 전지용 전극활물질 분말의 제조방법 및 이로부터 제조된 전극활물질 분말
JPH10172571A (ja) リチウム二次電池及びその正極活物質の製造方法
JP4032624B2 (ja) リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
JP3575313B2 (ja) 正極活物質およびその製造方法並びに上記正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池
JPH08236112A (ja) リチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法
TW201803803A (zh) 磷酸釩鋰的製造方法
JP4032784B2 (ja) リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
JP7159535B2 (ja) タングステン酸リチウム、タングステン酸リチウムの製造方法、タングステン酸リチウムの製造装置、非水系電解質二次電池用正極材料、及び非水系電解質二次電池