JPH08235249A - 営業支援システム - Google Patents

営業支援システム

Info

Publication number
JPH08235249A
JPH08235249A JP6167195A JP6167195A JPH08235249A JP H08235249 A JPH08235249 A JP H08235249A JP 6167195 A JP6167195 A JP 6167195A JP 6167195 A JP6167195 A JP 6167195A JP H08235249 A JPH08235249 A JP H08235249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business
sales
data
database
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6167195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yokota
佳典 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6167195A priority Critical patent/JPH08235249A/ja
Publication of JPH08235249A publication Critical patent/JPH08235249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 営業活動における判断上の支援を行って営業
活動の円滑化をはかり、有能な営業担当者の速やかな育
成に寄与する営業支援システムの提供。 【構成】 営業活動を行う相手の企業についての企業情
報を格納する企業情報データベース11と、営業活動に
伴う諸情報を格納する営業状況データベース12と、営
業活動において次に行うべき行動を指示するメッセージ
を格納する行動指示メッセージデータベース13と、前
記データベースにデータを入力するデータ入力部20
と、必要に応じて前記営業状況データベースに格納され
たデータを加工するデータ加工部30と、前記企業情報
データベースおよび営業状況データベースに格納された
データに基づいて営業活動の状況変化を推論する推論部
と40を備える

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タ等の情報処理システムを利用した営業支援システムに
関し、特に営業活動の円滑な進行を促進させる営業支援
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ等の情報
処理システムを用いた営業支援システムが実現され、営
業活動を支援するために利用されている。
【0003】従来の営業支援システムは、主として営業
活動における作業上の支援や、各営業担当者の活動状況
を公開することを目的としていた。したがって、従来の
営業支援システムの機能は、見積りの作成を自動化した
り、営業活動に必要な資料をデータベース化して容易に
検索できるようにしたりして作業工数の削減を行う機能
や、各営業担当者の活動状況を記憶して他人が参照でき
るようにする機能が実現されていた。
【0004】しかし、営業上の各場面において取り得る
手段や確度等の営業活動上のノウハウは未だ共有化され
ておらず、従来の営業支援システムでは、このような営
業活動における判断に対する支援を行っていない。この
ため、各営業担当者は自らの経験によって営業活動上の
ノウハウを培っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の営業支
援システムは、営業活動における作業上の支援等を目的
とするものであり、営業活動における指針を示す等の判
断上の支援を行っていないため、経験の少ない営業担当
者にとっては営業活動の円滑化を図るには不十分である
という欠点があった。
【0006】また、かかる営業活動上のノウハウを営業
担当者が取得するには経験の累積による熟練を待たなけ
ればならず、有能な営業担当者の速やかな育成が困難で
あった。
【0007】本発明は、上記従来の欠点を解消し、営業
活動における判断上の支援を行って営業活動の円滑化を
はかるとともに、有能な営業担当者の速やかな育成に寄
与する営業支援システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、営業活動を行う相手の企業についての企
業情報を格納する企業情報データベースと、営業活動に
伴う諸情報を格納する営業状況データベースと、営業活
動において次に行うべき行動を指示するメッセージを格
納する行動指示メッセージデータベースと、前記データ
ベースにデータを入力するデータ入力部と、必要に応じ
て前記営業状況データベースに格納されたデータを加工
するデータ加工部と、前記企業情報データベースおよび
営業状況データベースに格納されたデータに基づいて営
業活動の状況変化を推論する推論部とを備える構成とし
ている。
【0009】また、他の態様では、前記推論部が、推論
結果に基づき最適な行動指針を示すメッセージを前記行
動指示メッセージデータベースから読み出して出力する
構成としている。
【0010】また、他の態様では、前記データ加工部
が、前記営業状況データベースに入力された最新の営業
状況に関するデータと直前の営業活動に関するデータと
を比較して営業状況が上向きか下向きかを関数における
傾きのパラメータとして求める手段と、前記傾きを過去
の営業状況に対する傾きのパラメータと比較して当該傾
きが増える傾向にあるか減る方向にあるかを示す変化率
を求める手段と、前記過去の営業状況に対する傾きおよ
び変化率と前記求めた傾きおよび変化率とに基づいて当
該営業活動の推移を示す状況変化関数を導出する手段と
を備える構成としている。
【0011】また、他の態様では、前記推論部が、状況
変化を推論しようとする営業活動についての状況変化関
数と類似する状況変化関数を有する過去の営業活動につ
いての諸データを検索する手段と、検索したモデルとな
る営業活動についてのデータおよび状況変化関数と推論
しようとする当該営業活動についてのデータおよび状況
変化関数とに基づいて当該営業活動の状況変化を推論す
る手段とを備える構成としている。
【0012】また、他の態様では、前記推論部による状
況変化を推論するための比較対象である過去の営業活動
の状況変化関数が、営業開始から該当する時点までの営
業活動の推移が当該営業活動の状況変化関数に類似する
過去の営業活動における状況変化関数である構成として
いる。
【0013】
【作 用】本発明によれば、各営業担当者の営業活動の
状況変化を営業状況データベースに格納して容易に検索
できるようにしたため、営業活動上のノウハウを共有化
することができる。
【0014】また、推論部が営業状況データベースに格
納された過去の営業活動の状況変化を参照して進行中の
営業活動の状況変化を推論し、当該状況における次の行
動指針を導出することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の1実施例にかかる営業支
援システムの構成を示すブロック図である。
【0016】図示のように、本実施例の営業支援システ
ムは、営業活動に関するデータを格納するための企業情
報データベース11、営業状況データベース12、およ
び行動指示メッセージデータベース13と、各データベ
ース11、12、13にデータを入力するデータ入力部
20と、必要に応じてデータベース11、12、13に
格納されたデータを加工するデータ加工部30と、各デ
ータベース11、12、13に格納されたデータに基づ
いて営業活動の状況変化を推論する推論部40とを備え
る。
【0017】企業情報データベース11は、磁気ディス
ク装置等の補助記憶装置で実現され、営業活動を行う相
手の企業について、資本金、売り上げ、業種等の企業情
報を格納する。これらの企業情報は、例えば、営業担当
者が担当企業に最初に訪問した際等に当該営業担当者が
入力する。そして、入力した後も必要に応じてまたは定
期的にデータの更新を行う。
【0018】営業状況データベース12は、磁気ディス
ク装置等の補助記憶装置で実現され、営業活動に伴う諸
情報を格納する。例えば、商談内容、面談者、進行状
況、確度等を格納する。これらの情報は、例えば、各営
業担当者が営業活動として担当企業に訪問するたびに当
該担当者が追加入力する。
【0019】行動指示メッセージデータベース13は、
磁気ディスク装置等の補助記憶装置で実現され、営業活
動において次に行うべき行動を指示するメッセージを格
納する。例えば、「デモンストレーションを行う」、
「磁気をおいて訪問する」等である。これらのメッセー
ジは、あらかじめ種々の場合を想定して入力しておくと
ともに、営業担当者が営業活動において経験した事態に
基づいて随時追加入力される。
【0020】データ入力部20は、キーボード、マウ
ス、感圧タブレット等の種々の入力デバイスで実現さ
れ、上記各データベース11、12、13にそれぞれデ
ータを入力する。
【0021】データ加工部30は、パーソナルコンピュ
ータやワークステーションのCPUで実現され、営業状
況データベース12に格納された営業状況に関するデー
タを読み出して加工する。加工の内容は主として次に示
す処理である。まず、営業担当者が営業活動を行うたび
に入力される最新の営業状況に関するデータと直前の営
業活動に関するデータとを比較して営業状況が上向きか
下向きかを関数における傾きのパラメータとして求め
る。次に、過去の営業状況に対する傾きのパラメータと
比較して当該傾きが増える傾向にあるか減る方向にある
かを示す変化率を求める。そして、過去の営業状況に対
する傾きおよび変化率と求めた傾きおよび変化率とに基
づいて当該営業活動の推移を示す状況変化関数を導出す
る。すなわち、初回訪問から最新の営業活動までの断片
的な状況変化をまとめて連続的な変化を認識できるよう
にする。なお、データ加工部30は、営業活動が開始さ
れ最初の入力があったときは、パラメータや状況変化関
数の算出を行わず、対象企業の企業情報を企業情報デー
タベース11から読み出して、入力された営業状況のデ
ータと関連づけて営業状況データベース12に格納す
る。
【0022】推論部40は、パーソナルコンピュータや
ワークステーションのCPUで実現され、企業情報デー
タベース11および営業状況データベース12に格納さ
れたデータに基づいて当該営業活動の状況変化を推論す
る。推論は次のように行う。まず、状況変化を推論しよ
うとする営業活動についての状況変化関数と類似する状
況変化関数を有する過去の営業活動(モデル)について
の諸データを検索する。そして、検索したモデルとなる
営業活動についてのデータおよび状況変化関数と推論し
ようとする当該営業活動についてのデータおよび状況変
化関数とに基づいて当該営業活動の状況変化を推論す
る。状況変化関数が類似するか否かの判断は、一般的な
数学的手法により行うことができる。また、状況変化関
数が類似性の判断基準は任意に定めることができる。営
業活動についてのデータおよび状況変化関数から営業活
動の状況変化を推論する手法としては、エキスパートシ
ステム等において実現されている従来の推論手法を用い
ることができる。
【0023】また、推論部40は、推論した状況変化の
内容に基づき、最適な行動指針を示す行動指示メッセー
ジを行動指示メッセージデータベース13から検索し、
推論結果として出力する。
【0024】次に、図2および図3のフローチャートを
参照して本実施例の動作について説明する。図2は本実
施例において営業状況データベース12にデータを入力
し加工する際の動作を示すフローチャートである。
【0025】営業担当者が企業訪問等の営業活動を行う
たびに、当該営業担当者により最新の営業活動について
のデータが入力される(ステップ201)。最新の営業
状況のデータが入力されると、データ加工部30が直前
の入力データと比較して傾きを求め(ステップ20
2)、傾きの変化率を求め(ステップ203)、状況変
化関数を導出する(ステップ204)。そして、導出さ
れた状況変化関数を営業状況データベース12に格納す
る(ステップ205)。このようにして登録された状況
変化関数は、登録された状態までの段階で口述する推論
動作の際のモデル関数として用いることができる。
【0026】図3は本実施例において営業活動の状況変
化を推論する際の動作を示すフローチャートである。担
当営業者によって最新の営業状況のデータが入力される
と(ステップ301)、データ加工部30によって状況
変化関数が算出され営業状況データベース12に登録さ
れるのを待って、登録された状況変化関数を入力する
(ステップ302)。そして、当該状況変化関数に類似
するモデル関数を営業状況データベース12から検索す
る(ステップ303)。
【0027】ここで、モデル関数は、営業開始から該当
する時点までの営業活動の推移が当該営業活動の状況変
化関数に類似する過去の営業活動における状況変化関数
である。モデル関数とする過去の営業活動は、すでに終
了しているものに限らず、進行中のものであってもよ
い。したがって、上述したように、進行中の営業活動で
あってもデータ加工部30によって状況変化関数が算出
された範囲においてはモデル関数として採用することが
できる。なお、モデル関数として採用するか否かは、関
数が類似することのみでなく、業種や事業規模等の企業
情報の類似性も検討して判断する。
【0028】モデル関数が検索されると、当該モデル関
数と当該営業活動における状況変化関数とを比較して当
該営業活動における今後の状況変化を推論する(ステッ
プ304)。そして、推論の結果に基づき最適な行動指
針を示す行動指示メッセージを行動指示メッセージデー
タベース13から読み出して出力する(ステップ30
5)。
【0029】以上好ましい実施例をあげて本発明を説明
したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定されるもの
ではない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の営業支援
システムによれば、営業状況データベースに格納された
過去の営業活動の状況変化を参照して進行中の営業活動
の状況変化を推論し、当該状況における次の行動指針を
導出することができるため、営業担当者は、経験の多少
にかかわらず円滑な営業活動を行うことができるという
効果がある。
【0031】また、営業活動上のノウハウを蓄積して共
有化することができるため、有能な営業担当者の速やか
な育成に寄与することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例にかかる、営業支援システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】 本実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】 本実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
11 企業情報データベース 12 営業状況データベース 13 行動指示メッセージデータベース 20 データ入力部 30 データ加工部 40 推論部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 営業活動を行う相手の企業についての企
    業情報を格納する企業情報データベースと、 営業活動に伴う諸情報を格納する営業状況データベース
    と、 営業活動において次に行うべき行動を指示するメッセー
    ジを格納する行動指示メッセージデータベースと、 前記データベースにデータを入力するデータ入力部と、 必要に応じて前記営業状況データベースに格納されたデ
    ータを加工するデータ加工部と、 前記企業情報データベースおよび営業状況データベース
    に格納されたデータに基づいて営業活動の状況変化を推
    論する推論部とを備えることを特徴とする営業支援シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記推論部が、推論結果に基づき最適な
    行動指針を示すメッセージを前記行動指示メッセージデ
    ータベースから読み出して出力することを特徴とする請
    求項1に記載された営業支援システム。
  3. 【請求項3】 前記データ加工部が、 前記営業状況データベースに入力された最新の営業状況
    に関するデータと直前の営業活動に関するデータとを比
    較して営業状況が上向きか下向きかを関数における傾き
    のパラメータとして求める手段と、 前記傾きを過去の営業状況に対する傾きのパラメータと
    比較して当該傾きが増える傾向にあるか減る方向にある
    かを示す変化率を求める手段と、 前記過去の営業状況に対する傾きおよび変化率と前記求
    めた傾きおよび変化率とに基づいて当該営業活動の推移
    を示す状況変化関数を導出する手段とを備えることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載された営業支援
    システム。
  4. 【請求項4】 前記推論部が、 状況変化を推論しようとする営業活動についての状況変
    化関数と類似する状況変化関数を有する過去の営業活動
    についての諸データを検索する手段と、 検索したモデルとなる営業活動についてのデータおよび
    状況変化関数と推論しようとする当該営業活動について
    のデータおよび状況変化関数とに基づいて当該営業活動
    の状況変化を推論する手段とを備えることを特徴とする
    請求項3に記載された営業支援システム。
  5. 【請求項5】 前記推論部による状況変化を推論するた
    めの比較対象である過去の営業活動の状況変化関数が、
    営業開始から該当する時点までの営業活動の推移が当該
    営業活動の状況変化関数に類似する過去の営業活動にお
    ける状況変化関数であることを特徴とする請求項4に記
    載された営業支援システム。
JP6167195A 1995-02-24 1995-02-24 営業支援システム Pending JPH08235249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167195A JPH08235249A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 営業支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167195A JPH08235249A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 営業支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08235249A true JPH08235249A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13177943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6167195A Pending JPH08235249A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 営業支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08235249A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325527A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Toyota Motor Corp 商談情報管理装置、ユーザ端末装置及び商談情報管理システム
JP2002109392A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Yansen Kyowa Kk 営業支援方法および営業支援システム
JP2002207860A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Nippon Life Insurance Co 情報に基づく営業活動支援方法
JP2004110810A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 情報収集支援システム、サーバ装置、情報収集方法、プログラム及び記録媒体
JP2007114953A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toshiba Corp 情報システム、アクション送信装置およびアクション送信プログラム
JP2007242058A (ja) * 2007-06-11 2007-09-20 Toppan Printing Co Ltd サーバ及び案件処理方法
CN100453426C (zh) * 2003-05-15 2009-01-21 周锡卫 可动态编码与自动提醒的多仓室存储盒控制方法
JP2016184195A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士通株式会社 データ処理装置、データ処理プログラム及びデータ処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137360A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Hitachi Ltd プロジエクト計画システム
JPH03288963A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Hitachi Ltd 投資支援システム
JPH0528166A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Toshiba Corp 営業情報処理システム
JPH06332881A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Toshiba Corp パターン認識型推論装置
JPH07230442A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Rishiyou:Kk 営業活動支援システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137360A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Hitachi Ltd プロジエクト計画システム
JPH03288963A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Hitachi Ltd 投資支援システム
JPH0528166A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Toshiba Corp 営業情報処理システム
JPH06332881A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Toshiba Corp パターン認識型推論装置
JPH07230442A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Rishiyou:Kk 営業活動支援システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325527A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Toyota Motor Corp 商談情報管理装置、ユーザ端末装置及び商談情報管理システム
JP2002109392A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Yansen Kyowa Kk 営業支援方法および営業支援システム
JP2002207860A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Nippon Life Insurance Co 情報に基づく営業活動支援方法
JP2004110810A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 情報収集支援システム、サーバ装置、情報収集方法、プログラム及び記録媒体
CN100453426C (zh) * 2003-05-15 2009-01-21 周锡卫 可动态编码与自动提醒的多仓室存储盒控制方法
JP2007114953A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Toshiba Corp 情報システム、アクション送信装置およびアクション送信プログラム
JP2007242058A (ja) * 2007-06-11 2007-09-20 Toppan Printing Co Ltd サーバ及び案件処理方法
JP2016184195A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士通株式会社 データ処理装置、データ処理プログラム及びデータ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11715132B2 (en) Adaptive and recursive system and method
USRE44967E1 (en) Adaptive social and process network systems
USRE44968E1 (en) Adaptive self-modifying and recombinant systems
US7921065B2 (en) Ontology system for context-aware, method thereof, and recording medium storing the same
US20090198568A1 (en) System and Method for Modeling and Applying a People Network Representation
US20060200435A1 (en) Adaptive Social Computing Methods
US20070156614A1 (en) Adaptive Fuzzy Network System and Method
US20080059967A1 (en) Workflow management system, workflow management method, workflow management program, and recording medium
JPS619729A (ja) 推論システム
GB2396934A (en) Personalised profile update
JPH10124584A (ja) 営業ナビゲーション装置
Li et al. Using mega-fuzzification and data trend estimation in small data set learning for early FMS scheduling knowledge
JPH08235249A (ja) 営業支援システム
JP2768412B2 (ja) ユ−ザ適応型システムおよびその適応方法
US20240046311A1 (en) Adaptive and recursive system and method
US20140237037A1 (en) System And Method For Modeling And Applying A People Network Representation
CN109129467B (zh) 一种基于认知的机器人交互方法及系统
US5319739A (en) Method for retrieving case for problem and inferring solution of the problem and system thereof
US11256998B2 (en) Pattern recognition and prediction using a knowledge engine
CN114721344A (zh) 基于数字孪生DaaS平台的智能决策方法及系统
Carlsson et al. Intelligent support systems–The next few DSS steps
Yeh A fast finite loading algorithm for job oriented scheduling
JP2003233557A (ja) ウェブ・ウィザードとツールを利用するシステムと方法
Sillince Argumentation and contract models for strategic organization support systems
JP2539378B2 (ja) あいまい推論方法