JPH08234614A - ストリークの除去工程を備えたカラー透明体定着装置および構造 - Google Patents

ストリークの除去工程を備えたカラー透明体定着装置および構造

Info

Publication number
JPH08234614A
JPH08234614A JP7336365A JP33636595A JPH08234614A JP H08234614 A JPH08234614 A JP H08234614A JP 7336365 A JP7336365 A JP 7336365A JP 33636595 A JP33636595 A JP 33636595A JP H08234614 A JPH08234614 A JP H08234614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
image
blade
toner
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7336365A
Other languages
English (en)
Inventor
Rabin Moser
モーザー ラビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08234614A publication Critical patent/JPH08234614A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2093Release agent handling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オイルストリークを生じさせることなくカラ
ー透明体を生成する方法と装置を提供する。 【解決手段】 シリコンオイルの形をした剥離剤が2ロ
ールRAMシステムを使用する加熱定着ロールに付与さ
れる。定着ロールに付与されたシリコンは、その後、定
着ロールの表面と接触している計量ブレードを用いて一
様な厚みに計量される。ブレードは、透明体物質上のプ
ロセスカラー画像の定着の間にのみ融着ロールと係合さ
れるようにされており、これによって、ブレード、及び
/又は、定着ロール表面の磨耗を最小とし、また、不必
要な接触によるブレードの汚れを最小とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電印刷機の定着
装置に関し、特に、オイルストリーク(oil streak) を
生じさせることなくカラー透明体(color transparenc
y) を生成する方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日一般に使用されている画像形成装置
では、一般に、電荷保持表面が一様な電圧に帯電され、
その後、光源に対して露光され、これにより電荷保持表
面を選択的に放電させて、その上に静電潜像を形成して
いる。この画像は、電荷保持表面の放電部分若しくは帯
電部分のいずれかを備えている。光源は、光レンズ走査
システム若しくはレーザビームのようなよく知られたい
づれかのデバイスを備えていてもよい。次に、電荷保持
表面上の静電潜像は、トナーと呼ばれる現像パウダーで
その画像を現像することによって可視化される。最も一
般的な現像システムは、帯電キャリア粒子と、このキャ
リア粒子に摩擦電気的に付着された帯電トナー粒子の両
方を備えた現像剤を使用する。現像の間、電荷保持表面
の画像形成領域の帯電パターンによってキャリア粒子か
らトナー粒子が引きつけられて、その上にパウダー画像
を形成する。その後、このトナー画像は、平らな紙のよ
うな支持表面へ搬送され、熱或いは圧力の付与によっ
て、若しくは、それら両方の組合せによって、紙の上に
永久的に付着される。検電トナー物質を熱と圧力によっ
て支持部材上へ付着若しくは定着させるには、トナー物
質の成分を合体させ、圧力を加えている間に同時に粘着
性を増加させるような温度にまでトナー物質の温度を上
昇させることが必要である。この作業によってトナーは
支持部材の繊維若しくは孔中へある程度流れこみ、さも
なければその表面上へ流れる。その後、トナー物質が冷
却されるとトナー物質の凝固によってトナー物質は支持
部材へしっかり固定される。ゼログラフィック記録技術
においてもエレクトログラフィック記録技術と同様に、
トナー画像を支持部材上へ付着するために熱エネルギー
と圧力を用いることは古くから行われており、よく知ら
れている。
【0003】トナー物質画像を支持基板上へ加熱定着さ
せるための1つの解決法は、その上に未定着トナーを有
した基板を、少なくとも一方が内部加熱されている相対
する一対のローラー部材の間に通過させるというもので
ある。このタイプの定着システムの動作中、トナー画像
が静電的に付着された支持部材はロール間に形成された
ニップを通じて動かされ、トナー画像を加熱された定着
ロールと接触させ、こうしてニップ内部でトナー画像を
加熱する。このような定着装置は一般に2つのロールシ
ステムであり、ここでは、定着ロールは、シリコンラバ
ーや、他の低い表面エネルギーエラストマ、即ち、例え
ば、E.I. DuPont De Nemoursによってトレードマーク
「テフロン」で売り出されたテトラフロオルエチレン樹
脂のような接着剤を用いてコーティングされている。し
かしながら、これらの定着装置では、トナー画像は熱に
よって粘着性が増加されているため、支持基板の上に運
ばれた画像の一部が、加熱された定着ロールによって再
びひきずられて、基板表面に浸透しないということがし
ばしば発生する。粘性が増大されたトナーが定着ロール
の表面へ付着して、後続の支持基板シートへ裏移りし、
若しくは、定着ニップを通過するシートが存在しない場
合に圧力ロールへ裏移することにより、圧力ロールが汚
されて、その後は、圧力ロールから画像形成基板へトナ
ーが裏移りしてしまうことになる。
【0004】前述のトナーの裏移りの問題を除去するに
は、シリコンオイル、特に、ポリジメチルシリコンオイ
ルのようなトナー剥離剤を利用するのが一般的であり、
このトナー剥離剤は、トナー剥離剤として機能するよう
に定着ロールの表面に約1ミクロンのオーダーの厚さま
で付与される。これらの物質は、比較的低い表面エネル
ギーを有し、加熱定着ロール環境で使用するのに適した
物質であることが分かっている。実際には、シリコンオ
イルの薄層を加熱ロールの表面に与えて、ロール表面と
支持物質上に運搬されたトナー画像との間に接触面を形
成する。この結果、低い表面エネルギーで分離容易な層
が定着ニップを通過するトナーに提供され、これによっ
て、トナーが定着ロールの表面に付着するのを防止す
る。シリコンオイルのような剥離剤を与える1つの方法
は、組合せ型ドナー/計量ロール装置を利用するという
ものであり、ここでは、計量ロールが油溜めのシリコン
オイルと接触して、計量された量をドナーロールに運搬
する。計量ロール上の計量されたオイル層は、ドナーロ
ールへ、その後、加熱定着ロールへ、搬送される。シリ
コンオイルを加熱定着ロールに与える剥離剤計量(RA
M)システムが米国特許第4,214,549号に示さ
れている。ここに開示されたシステムは、例えば、シリ
コンラバーのような熱絶縁、変形可能物質から製造され
たドナーロールを備えており、これは、油溜めに含まれ
た剥離物質の供給と接触する計量ロールから加熱定着ロ
ールへ機能性剥離物質を搬送する。計量ブレードは、計
量ロールと接触するようにして支持されており、この計
量ロールは、1マイクロリットルのオイルがコピー毎に
分散されるような厚みまで計量ロール上へ剥離物質を計
量する。このタイプのRAMシステムは、一定量の剥離
剤を定着ロール部材へ分配する。
【0005】以下に述べるものは本明細書に参考によっ
て組み入れられている他の従来技術であり、これは本発
明の特許性に影響を与え得る。特許性の問題にいくらか
関連するかもしれないことに加えて、これらの文献は以
下に述べる詳細な記述とともに本発明の理解をより深め
る。1993年4月6日にFromm 等に付与された米国特許第
5,200,786号では、特許第4,214,549
号のドラーロールがドナーブラシと置き換えられてい
る。米国特許第5,200,786号に述べられている
ように、ブラシドナー構造により、剥離剤の量を動作モ
ードに依存して変更して与えることが可能とされた。言
い換えれば、カラー印刷を作るときに定着ロールに付与
されるシリコンオイルの量は、モノクロブラックモード
で動作しているときに付与されるシリコンオイルの量に
比べてより大きい。1986年6月10日に発行された米国特
許第4,593,992号は、記録物質上に未定着画像
を形成する画像形成装置を開示しており、この装置は、
それらの間で保持を行うための一対の回転可能部材を有
し且つ記録物質を搬送して未定着画像を記録物質上へ固
着させるような定着デバイスと、一対の回転可能部材の
定着回転速度を第1の定着速度とこの第1の定着速度よ
りも小さい第2の定着速度に可変的に制御する速度制御
デバイスと、分離剤を一対の回転可能部材の少なくとも
一方に断続的に与える付与装置と、速度制御デバイスに
よって可変的に設定された一対の回転可能部材の一定の
回転速度に従って、付与装置の動作間隔を可変的に制御
する付与制御装置とを含む。
【0006】1985年1月29日に発行された米国特許第
4,496,234号は、加熱・圧力定着装置で使用す
る剥離剤管理(RAM)システムを開示する。このシス
テムは、シリコンオイルを定着装置の加熱ロールへ搬送
するために単一の往復正変位ポンプを用いることを特徴
とする。このポンプは定着ロールが係合されているか係
合されていないかに応じて作動され、この動きは一対の
ばねの一方若しくは他方に対して動作するようにされて
おり、この一対のばねはポンプで汲み上げられるオイル
と協動して、搬送されるオイル量を制御するために利用
されるダンパーシステムを形成する。1977年9月13日に
発行された米国特許第4,047,885号は、静電現
像装置で使用する接触定着組立体を開示する。この組立
体は、弾力性のあるバックアップロールと協動する内部
加熱金属コアを含むものであって、トナー画像を運搬す
る基板がそこを通じて移動されるようなニップを形成
し、トナー画像を金属コアと接触させる。定着組立体
は、定着ロール構造の表面をコーティングするために提
供される液体剥離剤の油溜めを提供することを特徴とす
る。液体剥離剤を定着ロール構造の表面に与えるため
に、部分的に剥離剤に油中に浸された円筒形付与部材が
設けられている。バックアップロールを支持するアーム
の枢軸旋回を通じて定着ロールからバックアップロール
を取り外すことに応じて円筒形付与部材を周期的に割出
し若しくは移動させるため、ラチェットホイールと爪装
置が設けられている。このため、爪部材がピボットアー
ムによって枢軸的に支持されており、ピボットアームが
移動して定着ロールからバックアップロールを取り外す
よう機能する毎にラチェットホイールを作動させる。
【0007】ドナーロールRAMシステムは、多数のコ
ピーに比較的一様な速度でオイルを計量することができ
る。これらのオイル計量デバイスは、定着表面としてV
itonTMを有する全てのロール定着装置で使用され
る。これらのRAMシステムが有する1つの問題は、そ
れらが古くなるとオイルストリークを形成してしまうこ
とである。昔、モノクロブラックイメージを平らな紙の
上に定着するときは、コピー品質劣化の問題として認識
されていなかった。しかしながら、RAMシステムのよ
うなものを利用する定着装置を用いて定着されるカラー
透明体は、オイルのストリークによって生じる深刻なコ
ピー品質問題を示す。剥離オイルのこのようなストリー
クは、投影カラー画像においてはダークラインとして現
れる。
【0008】
【発明の概要】簡単に言えば、本発明は、カラー透明体
におけるオイルストリークを防止する方法と装置を提供
するものである。この目的のため、シリコンオイルの形
態をした剥離剤が、2ロールRAMシステムを用いる加
熱融着ロールに付与される。標準の2ロールRAMシス
テムと同様に、本明細書に記述されたシステムは計量ロ
ールとドナーロールを備える。計量ロールはシリコンオ
イルの油溜めに配置されており、このオイルは計量ロー
ルの上でブレード構造を用いて計量される。こうして計
量されたオイルは、ドナーロールへ、その後、加熱定着
ロールへ運搬される。第2の計量ブレードは、ドナーロ
ールを通じて定着器の上に配置されたオイルの下流位置
で、定着ロールと接触する。加熱定着ロールと接触する
計量ブレードは、2つの動作モードで適当に機能する。
一方の動作モードでは、即ち、カラー画像を透明体の上
に定着させるときは、定着ロール表面におけるオイルの
コーティングを均一なものとするため、計量ブレードは
定着ロールの表面と係合する。もう一方の動作モードで
は、その寿命を延長し且つブレードの汚れを最小とする
ため、計量ブレードは定着ロールとの接触を解除するよ
うに動かされる。
【0009】
【発明の実施の形態及び実施例】以下に本発明を好まし
い実施例との関連で記述するが、本発明をこの実施例に
限定する意図ではない。逆に、全ての変形、変更、およ
び、等価物が特許請求の範囲によって規定される本発明
の意図および範囲内に含まれる。本発明の特徴を一般的
に理解するため図面を参照する。図面において、同じ番
号はそれらの図面を通じて同じ要素を示すために用いら
れている。図2は、本発明の特徴を組み込んだ電子写真
装置を示す図である。以下の記述から、様々な印刷装置
に使用するときも本発明は等しく良好に適合され、ま
た、その使用をここに示された特定のシステムに限定す
る必要がないことが明らかとなるだろう。先ず図2を参
照する。この図から明らかなように、印刷装置の動作中
にマルチカラー原稿38がラスタ入力スキャナ(RI
S)10上に配置される。RISは文書照射ランプ、光
学装置、機械走査駆動装置、電荷結合デバイス(CCD
アレイ)を含む。RISは、原稿全体を捕獲し、それを
一連のラスタスキャンラインに変換し、原稿の各ポイン
トにおいて、1組の原色密度、つまり、赤密度、緑密
度、青密度を測定する。この情報は、画像処理装置(I
PS)12に伝送される。IPS12は、ラスタスキャ
ナ(ROS)16に対する画像形成データフローを準備
し且つ管理するような制御電子装置を含む。ユーザイン
タフェース(UI)14は、IPS12と通信を行う。
UI14により、オペレータはオペレータが調整するこ
とができる様々な機能を制御することができる。UI1
4からの出力信号は、IPS12に伝送される。所望の
画像に対応する信号がIPS12からROS16へ伝送
され、出力コピー画像を生成する。ROS16は、その
画像を一連の水平方向スキャンラインにレイアウトす
る。これらの各ラインは1インチ毎にある特定数のピク
セルを有する。ROS16はレーザを含み、このレーザ
はそれと関連した回転ポリゴンミラーブロックを有す
る。ROS16は、プリンター若しくはマーキングエン
ジン18の帯電された光導電性ベルト20を露光して、
1組の減色法による原色潜像を達成する。この潜像は、
シアン、マゼンダ、イエロー現像剤の各々を用いて現像
される。これらの現像画像は互いに重畳整合するように
してコピーシートへ搬送され、そのコピーシート上にマ
ルチカラー画像を形成する。その後、このマルチカラー
画像はコピーシートへ定着され、カラーコピーを形成す
る。
【0010】図2を続けて参照すれば明らかなように、
プリンタ若しくはマーキングエンジン18は電子写真印
刷装置である。マーキングエンジン18の光導電性ベル
ト20は、好ましくは多色光導電性物質から形成され
る。光導電性ベルトは、矢印22の方向に移動して、そ
の移動経路の周囲に配置された様々な処理ステイーショ
ンを順次通ずるように光導電性表面の連続部分を移動さ
せる。光導電性ベルト20は、搬送ロール24、26
と、テンションロール28と、駆動ロール30の周囲に
かけわたされている。駆動ロール30は、ベルト駆動装
置のような適当な手段によってそこに結合されたモータ
32によって回転される。ロール30が回転すると、そ
のロールはベルト20を矢印22の方向に進める。最初
に、光導電性ベルト20の一部が帯電ステーション33
を通過し、コロナ発生装置34が光導電性ベルト20を
比較的高く、実質的に一様な静電電圧に帯電する。次
に、帯電された光導電性表面は、露光ステーション35
を通じて移動される。RIS10にはマルチカラー原稿
38が配置されており、このRIS10によって引き出
された情報に対応する変調光ビームを露光ステイション
35が受け取る。RIS10は、原稿38から画像の全
体を捕獲し、電気信号としてIPS12へ伝送される一
連のラスタスキャンラインへそれを変換する。RIS1
0からの電気信号は、原稿の各ポイントにおける赤密
度、緑密度、青密度に対応する。IPS12は、1組の
赤、緑、青密度信号、つまり、原稿38の原色密度に対
応する1組の信号を、1組の測色座標に変換する。オペ
レータはUI14の適当なキーを作動させてコピーのパ
ラメータを調整する。UI14はタッチスクリーンであ
ってもよいし、若しくは、システムとのオペレータイン
タフェースを提供する他のいずれかの適当な制御パネル
であってもよい。UI14からの出力信号は、IPS1
2に伝送される。IPSは、その後、所望の画像に対応
する信号をROS16に伝送する。ROS16は、回転
ポリゴンミラーブロックを有するレーザを含む。好まし
くは、9ファセットポリゴンが使用される。ROS16
は、ミラー37を介して、光導電性ベルト20の帯電部
分を約400ピクセル/インチの速度で照射する。RO
Sは光導電性ベルトを露光して3つの潜像を記録する。
第1の潜像はシアン現像剤で現像される。第2の潜像は
マゼンダ現像剤で現像され、第3の潜像はイエロー現像
剤で現像される。ROS16によって光導電性ベルト上
に形成された潜像は、IPS12から伝送された信号に
対応する。
【0011】静電潜像が光導電性ベルト20に記録され
た後、ベルトはその潜像を現像ステーション39へ進め
る。現像ステーションは4つの個々の現像ユニット4
0、42、44、46を含む。これらの現像ユニット
は、「磁気ブラシ現像ユニット」と呼ばれるタイプのも
のである。一般に、磁気ブラシ現像システムは、磁気キ
ャリア粒子を含んだ磁化可能な現像剤を使用しており、
この磁気キャリア粒子は該粒子に静電気的に付着された
トナー粒子を有する。現像物質は、方向性フラックスフ
ィールドを通じて連続的に運搬されて、現像剤のブラシ
を形成する。現像剤は絶え間なく移動して、ブラシに新
しい現像剤を連続的に供給する。現像は、現像剤のブラ
シを光導電性表面に接触させることによって達成され
る。現像ユニット40、42、44はそれぞれ、光導電
性表面上に記録された特定のカラー分離静電潜像のコン
プリメント(compliment) に対応するある特定のカラー
のトナー粒子を与える。各トナー粒子のカラーは、電磁
波スペクトルの所定のスペクトル領域の範囲にある光を
吸収するようにされている。例えば、原稿の緑領域に対
応する光導電性ベルト上の帯電部分を放電させることに
よって形成された静電潜像は、赤、青部分を比較的高い
電荷密度領域として光導電性ベルト20上に記録し、一
方、緑領域を現像不可能な電圧レベルにまで減少させ
る。帯電領域はその後、光導電性ベルト20上に記録さ
れた静電潜像の上に現像ユニット40により緑吸収トナ
ー粒子を付加させることによって可視化される。同様
に、青分離は青い吸収トナー粒子を有する現像ユニット
42によって現像され、一方、赤分離は赤い吸収トナー
粒子を有する現像ユニット44によって現像される。現
像ユニット46は、ブラックトナー粒子を含んでおり、
黒色および白色原稿から形成された静電潜像を現像する
ために使用され得る。各現像ユニットは、動作位置の中
へおよび外へ移動され得る。動作位置では、磁気ブラシ
が光導電性ベルトに非常に近接し、一方、非動作位置で
は、磁気ブラシはそこから離される。図2では、現像ユ
ニット40は動作位置で示されており、現像ユニット4
2、44、46は非動作位置にある。各静電潜像の現像
中は、たった1つの現像ユニットだけが動作位置にあ
り、残りの現像ユニットは非動作位置にある。これによ
り、各静電潜像は適当なカラーのトナー粒子を用いてカ
ミングリング(commingling)なしに現像される。
【0012】現像後、トナー画像は転写ステーション6
5に移動される。転写ステーション65は転写ゾーン6
4を含む。転写ソーン64で、トナー画像はとりわけ平
らな紙であるような支持物質シートへ転写される。転写
ステーション65において、シート転送装置48は、シ
ートを光導電性ベルト20と接触するよう移動される。
シート転送装置48は、実質的に円筒形の一対のロール
50、52の周囲にかけわたされた離間された一対のベ
ルトを有する。シートグリッパー(図示していない)が
ベルト54の間に延びており、それと同調して移動す
る。シート25はトレイ上に配置されたシート56のス
タックから送られる。フリクションリタード給紙装置5
8は、最上部のシートをスタック56から前転写搬送装
置60へ送る。搬送装置60は、シート25をシート搬
送装置48へ送る。シート25は、搬送装置60によ
り、シートグリッパー84の移動と同期して進められ
る。この方法で、シート25の前縁は所定位置、つま
り、ロードゾーン、に到達し、開口シートグリッパーに
よって受け取られる。シートグリッパーは、その後、該
シートグリッパーに固定されるシート25を閉じて、再
循環経路においてそれとともに移動させる。ベルト54
が矢印62の方向に移動すると、シートは光導電性ベル
トと接触しながらその上に現像されたトナー画像と同期
して移動する。転写ゾーン64で、コロナ発生デバイス
66がシートの裏側へイオンを散布し、そのシートを適
当な静電電圧の大きさと極性に帯電し、光導電性ベルト
20からのトナー画像をそのシートへ引きつける。シー
トはシートグリッパーに固定されたままであり、再循環
経路を3サイクル移動する。この方法で、3つの異なる
カラートナー画像が互いに重畳整合の関係でシートへ転
写される。当業者ならば、アンダーカラーブラック除去
が使用される場合には再循環経路を4サイクル、また、
2つの原稿上の情報が単一のコピーシート上へ融合され
る場合には8サイクルまでシートは移動可能であること
を理解できるだろう。光導電性表面上に記録された各静
電潜像は、適当なカラートナーで現像され、互いに重畳
整合の関係でシートへ転写されて、カラー原稿のマルチ
カラーコピーを形成する。
【0013】最後の転写作業の後、シートグリッパーが
開いてシートを解放する。コンペヤ68はシートを矢印
70の方向に定着ステーション71まで搬送する。定着
ステーションでは、転写されたトナー画像がシートに永
久的に定着される。定着ステーションは、加熱定着ロー
ル74と圧力ロール72を含む。シートは、加熱定着ロ
ール74と圧力ロール72によって形成されニップを通
過する。トナー画像は定着ロール74と接触し、そのシ
ートへシートへ固着される。その後、シートは一対のロ
ール76によってキャチトレー78へ送られて、マシー
ンオペレータによってそこから順次取り除かれる。ベル
ト20の移動方向における最後の処理ステーション22
はクリーニングステーション79である。回転可能に取
り付けられた繊維ブラシ80がクリーニングステーショ
ンに位置決めされ、光導電性ベルト20と接触するよう
にされて、転写作業後も残っている残留トナー粒子を除
去する。その後、ランプ82によって光導電性ベルト2
0を照射して、次の連続サイクルを開始する前に、ベル
トの上に残っている何らかの残留電荷を除去する。次に
図1を見れば明らかなように、この図1には、定着ロー
ル74と圧力ロール72を備えた加熱、圧力定着装置
が、剥離剤管理(RAM)システムとともに示されてい
る。図1に示されているように、定着装置は、熱導電性
シリコンラバーの比較的熱い層93をその上に有したコ
ア92から成る加熱定着ロール74を備える。また、層
93は、比較的薄い「Viton」(登録商標)の層9
4で覆われている。コア92は銅、鉄、アルミニウム、
ニッケル、ステンレス鋼等の様々な金属や、様々な合成
樹脂から形成され得る。コア92の物質としてはアルミ
ニウムが好まれるが、これに限られるものではない。コ
ア92は中空であり、加熱素子96は一般にこの中空コ
ア内部に位置づけられて、定着作業のために熱を供給す
る。この目的に適した加熱素子は従来から知られてお
り、その内部に配置されたタングステン抵抗発熱体を有
する石英エンベロープから形成された石英赤外線加熱器
を備えていてもよい。必要な熱を与えるための方法は本
発明にとって重要ではなく、定着部材を内部手段、外部
手段、若しくはこれら双方の組合せによって加熱するこ
ともできる。加熱手段は、トナーを支持体に定着させる
のに十分な熱を与えるものとして良く知られている。定
着エラストマー層は、Viton及び/又はシリコンラ
バーのようなよく知られたいずれかの物質から形成され
得る。
【0014】定着ロール74は、バックアップ、即ち、
圧力ロール72を備えた圧力接触構成で示されている。
圧力ロール72は、耐熱物質の外部層100を有する金
属コア98を備える。この組立体では、定着ロール74
と圧力ロール72の双方が軸受(図示していない)の上
に取り付けられており、これらの軸受けは、定着ロール
74と圧力ロール72とが互いに十分な圧力下で押さえ
付けられてニップ102を形成するように、バイアスさ
れている。このニップにおいて定着若しくは固着作業が
発生する。層100は、E.I. duPont のトレードマーク
であるテフロンのようなよく知られたいづれかの物質に
よって作ることができる。その上にトナー画像104を
有する画像受け部材、即ち、最終の支持体25がニップ
102を通して動かされ、トナー画像は加熱された定着
ロール74と接触する。油溜め108に含まれたシリコ
ンオイル106のような剥離剤を付与することを通じ
て、画像104を形成するトナー物質が、定着ロール7
4の表面上へ裏移りしてしまうことが防止されている。
油溜め108とシリコンオイル106は、RAMシステ
ム90の一部を形成する。RAMシステム90は更に、
計量ロール110とドナーロール112を備える。計量
ロールは、シリコンオイル106中に部分的に浸される
ようにして支持されて、シリコンオイルを油溜めからド
ナーロール112の表面へ運搬するためドナーロールと
接触している。ドナーロールは、計量ロールと接触する
ようにして、更に、定着ロール94とも接触するように
して、回転可能に支持されている。このドナーロールは
定着ロールと接触するようにして示されているが、その
代わりに圧力ロール72と接触していてもよいことは明
らかであろう。また、定着ロールと圧力ロールの位置を
逆にして、他のコピーやプリンタに使用することもでき
る。計量ロール110と接触するように支持されている
計量ブレード114は、シリコンオイルを計量ロール上
で必要な厚さに計量する働きをする。
【0015】計量ブレード構造120は、この構造が定
着ロール74の表面と接触するよう、定着ロール74に
隣接して支持されている。接触により、ブレード構造1
20はワイピング方法で機能し、シリコンオイルを定着
ロールの表面上に一様に分配させる。ブレード構造は、
ブレード部材122とブレードホルダー124を備え、
2つの動作モードで機能するようにされている。ブレー
ド部材は、よく知られた技術によれば、「Viton」
(登録商標)のような弾性物質で形成される。第1の動
作モードでは、ブレード構造は定着ロール74の表面と
接触し、第2の動作モードでは、点線位置で示されてい
るように、ブレードは定着ロールとの接触から外され
る。ブレード構造を動かすために回転ソレノイド126
を設けて、ブレード部材122が定着ロール表面と接触
するようにし、一方、捩りバイアススプリング128
は、ソレノイドを解除している際に、ブレードを表面と
の接触から解除するよう機能する。前述の第1の動作モ
ードで、本発明の定着装置は、透明体物質上に生成され
たプロセスカラー画像を定着させる。ブレードが定着ロ
ール表面と接触していない第2の動作モードで、定着装
置は、不透明な基板上に画像を定着させるよう機能す
る。定着ロールの表面上でシリコンオイルを計量してい
る間、透明体上に形成されるカラー画像のストリーク
や、ブレードと定着ロール表面が一定の接触を行うこと
によって生ずるブレードの磨耗や、ブレードの周囲にご
みが堆積してしまうこと、を防止する。こうして、不透
明なコピーを定着させる間はブレードが定着ロール表面
と接触しないようにして、ブレードが磨耗したり傷付け
られたりすることから保護すると同時に、ブレードのご
みを最小にしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】定着装置とそのための剥離剤管理装置を示す。
【図2】図1の定着装置を利用する印刷装置を示す。
【符号の説明】
10 ラスタ入力スキャナ(RIS) 12 画像処理装置(IPS) 14 ユーザインタフェース(UI) 16 ラスタスキャナ(ROS) 18 マーキングエンジン 20 光導電性ベルト 24、26 搬送ロール 25 支持体 28 テンションロール 30 駆動ロール 33 帯電ステーション 35 露光ステーション 38 マルチカラー原稿 39 現像ステーション 40、42、44、46 現像ユニット 48 シート転送装置 50、52 ロール 64 転写ゾーン 66 コロナ発生デバイス 71 定着ステーション 72 圧力ロール 74 加熱定着ロール 79 クリーニングステーション 80 繊維ブラシ 82 ランプ 92 コア 108 油溜め 110 計量ロール 112 ドナーロール 114 計量ブレード 120 計量ブレード構造 122 ブレード部材 124 ブレードホルダー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー画像を平らな紙のような基板へ定
    着させる方法において、該方法は、 加熱定着部材を回転可能に支持する段階と、 前記加熱定着部材を圧力部材と接触させる段階と、 前記部材の一方に剥離剤を与える段階と、 第1の動作モードでは、画像を含む基板を前記2つの部
    材の間に通過させて、剥離剤を与える前記手段が前記部
    材の一方と接触するようにする段階と、 第2の動作モードでは、画像を含む基板を前記2つの部
    材の間に通過させて、剥離剤を与える前記手段が前記部
    材の一方との接触を解くようにする段階と、を備えるこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記基板
    を通過させる段階は、前記第1の動作モードの間に、カ
    ラー画像を含む透明体を通過させることを含む方法。
  3. 【請求項3】 トナー画像を平らな紙のような基板へ定
    着させる装置において、該装置は、 回転可能な加熱定着部材と、 前記加熱定着部材と圧力接触している圧力部材と、 前記部材の一方に剥離剤を与える手段と、 第1の動作モードでは、トナー画像を含む基板を前記2
    つの部材の間に通過させて、剥離剤を与える前記手段が
    前記部材の一方と接触するようにする手段と、 第2の動作モードでは、トナー画像を含む基板を前記2
    つの部材の間に通過させて、剥離剤を与える前記手段が
    前記部材の前記一方との係合を解くようにする手段と、
    を備えることを特徴とする装置。
JP7336365A 1995-01-06 1995-12-25 ストリークの除去工程を備えたカラー透明体定着装置および構造 Abandoned JPH08234614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/369,431 US5625859A (en) 1995-01-06 1995-01-06 Color transparency fuser with streak elimination process and structure
US08/369431 1995-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08234614A true JPH08234614A (ja) 1996-09-13

Family

ID=23455459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7336365A Abandoned JPH08234614A (ja) 1995-01-06 1995-12-25 ストリークの除去工程を備えたカラー透明体定着装置および構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5625859A (ja)
JP (1) JPH08234614A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937257A (en) * 1998-01-08 1999-08-10 Xerox Corporation Retractable oil reducing metering blade
JPH11224018A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Minolta Co Ltd 定着装置
US6223005B1 (en) 2000-04-13 2001-04-24 Lexmark International, Inc. Multi-level oiling device and process for a fuser system
US6266496B1 (en) 2000-04-13 2001-07-24 Lexmark International, Inc. Constant displacement oil web system and method of operating the same
US6253045B1 (en) 2000-04-13 2001-06-26 Lexmark International, Inc. Multi-level oiling device drive mechanism
US6263182B1 (en) 2000-05-09 2001-07-17 Lexmark International, Inc. Fuser oil dispenser for an image forming apparatus
JP5424032B2 (ja) * 2009-09-28 2014-02-26 株式会社リコー 定着器および画像形成装置
JP2011215585A (ja) * 2010-03-12 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 定着装置およびそれを用いた画像形成装置
US8422926B2 (en) * 2010-08-12 2013-04-16 Xerox Corporation Fixing devices including low-viscosity release agent applicator system and methods of fixing marking material to substrates
US8565657B2 (en) * 2010-10-28 2013-10-22 Xerox Corporation Redistributing release agent using a flexible blade in an image forming system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935836A (en) * 1975-01-13 1976-02-03 Xerox Corporation Metering blade for a fuser roll
US3996886A (en) * 1975-10-29 1976-12-14 Xerox Corporation Oil metering blade holder assembly
US4047885A (en) * 1976-05-26 1977-09-13 Xerox Corporation Rotating wick oil dispensing system
US4214549A (en) * 1978-06-28 1980-07-29 Xerox Corporation Roll fuser apparatus and release agent metering system therefor
US4496234A (en) * 1983-05-02 1985-01-29 Xerox Corporation Release agent management system for heat and pressure fuser apparatus
JPS6051866A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Canon Inc 画像形成装置
US4770116A (en) * 1987-05-21 1988-09-13 Xerox Corporation Contact fuser apparatus with release agent management system
US4920382A (en) * 1988-07-25 1990-04-24 Eastman Kodak Company Fixing method for resin based sheets
JPH0812525B2 (ja) * 1989-08-31 1996-02-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5160970A (en) * 1990-11-29 1992-11-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Controllable fixing device for fixing a toner image into a sheet
US5200786A (en) * 1991-11-26 1993-04-06 Xerox Corporation Donor brush ram system
US5212527A (en) * 1992-04-20 1993-05-18 Xerox Corporation Dual mode oil applying blade for applying different oil rates depending on operating mode of an image creation apparatus
JP3109698B2 (ja) * 1992-09-30 2000-11-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5353107A (en) * 1993-11-22 1994-10-04 Xerox Corporation Release agent management control
US5406363A (en) * 1993-12-20 1995-04-11 Xerox Corporation Predictive fuser misstrip avoidance system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US5625859A (en) 1997-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150161A (en) Color printing apparatus and process using first and second transfer surfaces
US5349424A (en) Thick walled heated belt fuser
US5708950A (en) Transfuser
JPH07160090A (ja) 画像形成装置
US5937257A (en) Retractable oil reducing metering blade
US5221948A (en) Multiple rate ram system
US5625859A (en) Color transparency fuser with streak elimination process and structure
US5504566A (en) Dual metering blade for fusing color toner images
EP0532235B1 (en) Spring loaded oil distributing preheated donor roll
US6002894A (en) Single-pass fusing of sheet-fed multi-layer duplex copies
US5530534A (en) Transfusing assembly
JPH09185284A (ja) ローラ定着装置用rtdセンサ
JPH07210020A (ja) 加熱加圧フューザ及び定着方法
JP4185349B2 (ja) トナードナーロール、トナードナーロールを含む現像装置及びトナードナーロールを含む印刷機
US6215965B1 (en) Image forming apparatus having a transfer medium detecting means
US5245395A (en) Recording substrate wave restrictor
WO2021141815A1 (en) Photo-finishing apparatus
EP0811889B1 (en) An image forming apparatus
JPH07271238A (ja) 画像形成装置
JPH112934A (ja) 画像形成装置
US5172176A (en) Simulated central inlet/outlet oil mini-sump
EP0864943A1 (en) Single-pass fusing of multi-layer duplex copies
US6160982A (en) Copy sheet distortion-removing fusing apparatus
JPH07219292A (ja) 画像形成装置
JP3288905B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040513