JPH08233820A - 化学発光測定法 - Google Patents

化学発光測定法

Info

Publication number
JPH08233820A
JPH08233820A JP6206795A JP6206795A JPH08233820A JP H08233820 A JPH08233820 A JP H08233820A JP 6206795 A JP6206795 A JP 6206795A JP 6206795 A JP6206795 A JP 6206795A JP H08233820 A JPH08233820 A JP H08233820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
solution
acridinium ester
antigen
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6206795A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yonehara
聡 米原
Toshio Takama
利夫 高間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
KDK Corp
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDK Corp, Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical KDK Corp
Priority to JP6206795A priority Critical patent/JPH08233820A/ja
Priority to EP96301173A priority patent/EP0729030A1/en
Publication of JPH08233820A publication Critical patent/JPH08233820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクリジニウムエステルを用いた化学発光測
定法で、煩雑な操作をすることなく、迅速に精度よく測
定することを目的とする。 【構成】 アクリジニウムエステルを用いた化学発光測
定法でB/F分離をする際に使用する洗浄液が、緩衝剤
によって抗原と抗体の結合を解離せずに、アクリジニウ
ムエステルを非発光型から発光型に充分変化させること
が可能になったpHに調整されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化学発光物質を標識とす
るヘテロジニアス法化学発光免疫測定方法に係り、詳し
くは測定方法に供する液状処理剤の適正化による操作の
簡略化、および測定精度の改良を目的とするアクリジニ
ウムエステル標識化学発光免疫測定方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】免疫学的測定法は、ホモジニアス法とヘ
テロジニアス法とに大別される。そのうち、腫瘍マーカ
ー、ホルモン等の微量成分を測定するためには、高感度
に測定が可能であるヘテロジニアス法が採用される。ヘ
テロジニアス法では、一般的には抗原を特異的に認識し
固相上に予め固定化された生理活性物質(例えば、抗
体、酵素、阻害物質等)と、抗原と、抗原を特異的に認
識し検出可能に標識された抗体を容器中で混合し一定条
件下で保持することで、生理活性物質と抗原と標識され
た抗体との複合物を形成させる。この複合物が固相に結
合していることを利用して洗浄作業を行うことで、反応
に関与しなかった抗原を特異的に認識し検出可能な標識
を行った抗体を分離する。この後に検出可能な標識の量
を測定することで測定の目的の抗原の量を検出する。
【0003】検出可能な標識物質として、酵素、蛍光物
質、発光物質、放射性同位体等が挙げられる。なかでも
取扱いが安全であるという長所から、酵素、蛍光物質ま
たは発光物質が用いられることが多い。しかし、酵素を
用いる方法では酵素と基質とが反応する時間が相当量必
要であり、測定時間が短縮できないという短所がある。
蛍光物質を用いる方法では、感度に限界があり高感度測
定はできないという短所がある。これに対して発光物質
を用いる方法は、短時間で測定ができ、また高感度での
測定が可能であるので、よく使用される。
【0004】発光物質の中でも、一般的に取扱いの容易
さから化学発光物質が用いられる。化学発光物質として
はアクリジニウムエステル、ルミノール、イソルミノー
ル、シュウ酸エステル等が一般的に知られている。これ
らの発光物質は一般的に過酸化水素を含むアルカリ性の
溶液中で発光が起きる。
【0005】化学発光物質としてアクリジニウムエステ
ルを用いることは有効な方法である。アクリジニウムエ
ステルの使用に関してはクリニカル・ケミストリー(C
LINICAL CHEMISTRY)29/8, 1
474−1479(1983)に記載されており、放射
性同位体の標識物質である I125 と同等あるいはそ
れ以上の感度の高さである。アクリジニウムエステルを
発光させるためには、一般的に次の手順を行う必要があ
る。まず、アクリジニウムエステルを含む溶液に酸性化
緩衝溶液を加えて酸性状態とし、そしてこの状態で一定
時間保持した後に、過酸化水素を含むアルカリ性の溶液
を加えることで発光が生じる。酸性条件にすることでア
クリジニウムエステルは非発光型から発光型に変化し、
pHが低いほど発光型への変化量が増大することが知ら
れている。このために、高感度の測定を行うためには充
分な酸性条件下にする必要がある。一方、抗原と抗体の
結合は酸性にすることで解離しやすくなることは一般的
に知られている。
【0006】この様な条件のために、免疫学的測定法に
アクリジニウムエステルを用いる場合には、一般的には
次のような測定手順で測定されている。まず、抗原を特
異的に認識し固相上に予め固定化された生理活性物質
と、抗原と、抗原を特異的に認識しアクリジニウムエス
テルで標識された抗体とを、容器中で混合し一定条件下
で保持することで、生理活性物質と、抗原と、標識され
た抗体との複合物を形成させる。次に、この複合物が固
相に結合していることを利用して、洗浄を行うことで反
応に関与しなかったアクリジニウムエステルで標識され
た抗体を分離する。さらに、pH4以下の酸性化緩衝溶
液を加えて一定時間保持することでアクリジニウムエス
テルを発光型にする。さらにここへ、過酸化水素を含む
アルカリ性の溶液を加えて発光させる。この発光量を測
定することで抗原の濃度を知ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の測定手順で測定することは、以下のようないくつ
かの問題を含んでいる。 酸性化緩衝溶液を加えることで抗原と抗体の結合が解
離するために、抗原と抗体の結合が解離しないような工
夫をする。 酸性化緩衝溶液を単に加えただけでは該溶液が特に繊
維集合体を固相担体とする場合固定化反応体内に充分に
浸透しないために、アクリジニウムエステルを非発光型
から発光型に変化させるのに時間がかかる。 pHの低い酸性化緩衝溶液により、投入するアルカリ
性の溶液が急速に中和されるために充分な発光が生じな
い状態が生じる。 本願発明は、従来の測定法が持つこれらの問題を解消し
た洗浄液を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ために鋭意研究を重ねた結果、以下の工程すなわち (a)希釈液を用いて測定試料を任意の濃度に希釈する
工程 (b)抗原を特異的に認識しアクリジニウムエステルで
標識された抗体と、固相上に固定するために処理された
抗体とを含む試薬を、測定試料中に含まれる抗原と抗原
抗体反応により結合させて、免疫複合体を形成する工程 (c)免疫複合体を固相上に固定する工程 (d)アクリジニウムエステルで標識された抗体のう
ち、反応に関与しなかった抗体を、洗浄液を用いて分離
すると同時にアクリジニウムエステルを非発光型から発
光型に変化させる工程 (e)アルカリ性の溶液を加えて発光させ、発光量を測
定する工程 の各工程を順に持つ測定方法において、(a)の工程で
使用する希釈液、(b)の工程で使用する試薬、(d)
の工程で使用する洗浄液のうち、少なくとも洗浄液のp
Hが5〜6であることを特徴とする、アクリジニウムエ
ステルを標識物質とする化学発光測定法を発明するに至
った。
【0009】測定試料の検体濃度が非常に低い場合に
は、希釈を必要とせず、(a)の工程を省略することも
できる。本発明は、従来の測定手順における洗浄液と酸
性化緩衝溶液とを、一つにまとめたものである。しか
し、単純にまとめただけでは、上述したような酸性化条
件下では免疫複合体は解離してしまうので、発光量の低
下および測定値のバラツキ増大を招く。
【0010】そこで、実質的に抗原と抗体の結合を解離
させずにアクリジニウムエステルを非発光型から発光型
に充分変化させることが可能で、そのpHで緩衝能力を
持つ緩衝剤を含有できる単一の洗浄液のpHを探索し
た。具体的には、抗原と抗体の結合が解離しないpHの
範囲で、アクリジニウムエステルが非発光型から発光型
へ変化することが可能なpHを探究することであり、研
究を重ねた結果遂にpH5.0〜6.0の洗浄液が本発
明の目的に適合することを見出すに至った。緩衝剤とし
ては、使用するpHで緩衝能力を持つものであればなん
でもよい。例えばクエン酸、マレイン酸、酢酸、リン
酸、ほう酸、炭酸等の水溶性有機酸ないし無機酸、それ
らの水素酸またはそれらの水溶性塩等を単独または併用
して用いることができる。その濃度は、緩衝能力を維持
することができる濃度であればよい。
【0011】洗浄方法は、抗原と抗体の結合が解離しな
いpHの範囲で洗浄を行うことで、通常の洗浄方法と全
く同じ様に行うことができる。洗浄後の残量は特に規定
しないが、固相の表面にアクリジニウムエステルが固定
化された形で存在することから、洗浄後は固相の表面に
薄い膜状に残ることが望ましい。化学発光開始剤である
酸化性物質(例えば、過酸化水素)を加える時点は、洗
浄液および/あるいはアルカリ溶液と混合させることが
望ましい。その量は、アクリジニウムエステルを発光さ
せることができるだけの量を含有させればよい。その量
は、洗浄後に残ったアクリジニウムエステルの量に対し
て10倍以上の量であることが望ましい。測定に用いる
アクリジニウムエステルは、公知のアクリジニウムエス
テルが使用できる。この種の化合物の例示としては、ア
クリジニウムI(化学名;4−(2−サクシニミジルオ
キシカルボニル)フェニル−10−メチルアクリジニウ
ム−9−カルボキシレート フルオロサルホネート、同
仁化学(株)製品)があげられる。
【0012】本発明に使用する固相用担体としては、ビ
ーズ、試験管、マイクロプレート、マイクロパーティク
ル、ガラス繊維集合体(例えばガラス繊維ろ紙)、セル
ロース繊維集合体等があるが、とりわけガラス繊維集合
体が好適である。これはガラスが測定対象物質や試薬に
対して活性を持たないこと、繊維集合体は同体積のガラ
ス固体と比較して表面積が大きく、測定対象や試薬の保
持性に優れていること、さらに発光および蛍光検出にお
いての光の透過性が良いためである。
【0013】
【発明の効果】洗浄の際のpHが、抗原と抗体の結合が
解離しないpHとすることで、アクリジニウムエステル
で標識を行った抗体が固相から脱離することによる測定
値の変化が起こることを防止することができる。洗浄と
同時に、アクリジニウムエステルを非発光型から発光型
に変化させることで、一回溶液を添加しただけでは充分
に溶液が浸透しない部分に存在するアクリジニウムエス
テルに対しても効率よく非発光型から発光型に変化させ
ることが可能となる。
【0014】また、洗浄と酸性化処理の二つの工程を一
つの工程とすることで、実験操作を行う手間が少なくな
り、さらに処理の時間を短縮することができる。また、
洗浄液は、使用後減圧吸引により強制脱液させるため
に、アルカリ溶液添加時は極少量しか存在しないので、
アルカリ溶液の発光開始剤としての力価は殆ど低下しな
い。従ってアクリジニウムエステルがより効率良く発光
反応を生じる。以下に本発明の態様を実施例により説明
するが、本発明の技術思想はこれら例示に限定されるも
のではない。
【0015】実施例1 特開平4−203968号公報に記載のガラス繊維の集
合体を用いる測定法に準じてαフェトプロテイン(以
下、AFPとする)の測定を行った。 1)アビジン結合ガラス繊維ろ紙の作製 ガラス繊維ろ紙(ワットマン製F145−03 厚さ
1.3mm)を3−アミノプロピルトリエトキシシラン
の2%アセトン溶液中に、室温で30分間浸漬してガラ
スと3−アミノプロピルトリエトキシシランを反応さ
せ、アミノ化ガラス繊維ろ紙を得た。アミノ化ガラス繊
維ろ紙を、NHS−LC−ビオチン(同仁化学製)0.
0125mg/ml を含む0.1mol/l リン酸
ナトリウム緩衝液(以下、NaPBとする)(pH8.
0)中に、室温で30分間浸漬し、反応させた。蒸留水
で洗浄した後、ビオチンを導入したガラス繊維ろ紙をア
ビジン0.1mg/ml を含む0.1mol/l N
aPB(pH7.0)中に、室温で30分間浸漬した。
蒸留水で洗浄した後、アビジンを導入したガラス繊維ろ
紙を溶液状ブロックエース(雪印製)に室温で30分間
浸漬することで、アビジン結合ガラス繊維ろ紙を得た。
【0016】2)アクリジニウムI標識抗AFP抗体の
作製 抗AFP抗体(自社製)を0.1mol/l NaPB
(pH8.0)に溶解し1mg/l の溶液を調整し
た。アクリジニウムIをジメチルスルホキシドに溶解し
0.5mol/l の溶液を調整した。DL−リジンを
0.1mol/lNaPB(pH8.0)に溶解し50
g/l の溶液を調整した。抗AFP抗体溶液0.9m
l にアクリジニウムI溶液0.1mlを添加し、室温
で30分間反応させる。DL−リジン溶液を0.1ml
添加し、室温で15分反応させた。ウルトラフリーC
3・CL(ミリポア製)を用いて、0.1mol/l
NaPB(pH8.0)で洗浄し、0.001mg/m
l の濃度に調整することで、アクリジニウムI標識抗
AFP抗体を得た。
【0017】3)ビオチン標識抗AFP抗体の作製 抗AFP抗体(自社製)を0.1mol/l 炭酸水素
ナトリウム(以下、NaHCO3 とする。)に溶解し
1mg/l の溶液を調整した。NHS−LC−ビオチ
ンをジメチルスルホキシドに溶解し3g/l の溶液を
調整した。抗AFP抗体溶液0.9ml にNHS−L
C−ビオチン溶液0.1ml を添加し、室温で2時間
反応させた。セロファンの透析膜に入れて、100倍量
の0.01mol/l NaPB(pH8.0)の溶液
で透析を3回行い、0.01mg/mlの濃度に調整す
ることで、ビオチン標識抗AFP抗体を得た。
【0018】4)洗浄後の作製 2.1g のクエン酸1水和物(ナカライテスク製)、
10ml の30%過酸化水素水(ナカライテスク
製)、1g のTween20(ナカライテスク製)を
適量の精製水で溶解した。1N−NaOH(ナカライテ
スク製)でpHメーターを用いてpH5.2 に調整
し、精製水で1l に調整した。 5)AFP溶液の作製 AFPを0.1mol/l NaPB(pH8.0)の
溶液に溶解して0ng/ml、0.1ng/ml、1n
g/ml の濃度のAFP溶液を作製した。
【0019】6)AFPの測定 6)−1免疫複合体の形成工程 アクリジニウムI標識抗AFP抗体0.1ml と、ビ
オチン標識抗AFP抗体0.1mlと、各濃度に調整し
たAFP溶液0.8ml を混合し、30分間室温で反
応させた。 6)−2固相への固定工程 この反応液の0.06ml を、直径9mm の大きさ
に切ったアビジン結合ガラス繊維ろ紙に分注し、10分
間室温で反応させた。 6)−3洗浄および発光型への変化工程 10ml の洗浄液でブフナーロートにろ紙を置き、こ
の上に先に反応させたアビジン結合ガラス繊維ろ紙を置
き、水流ポンプで吸引しながら10ml の洗浄液を上
から添加して洗浄した。15分間室温で放置した。 6)−4発光開始および発光量測定工程 1N−NaOHを0.04ml 加えて発光を行わせ、
その時の発光量を極微弱光測定装置(自社製)を用いて
測定した。実施例1の結果を表1に示す。
【0020】
【表1】 表中のSDおよびCVは標準偏差および変動係数であ
る。以下の表についても同じ。
【0021】実施例2 実施例1において、下記の点のみ変更し、その他は同じ
ようにして測定を行った。 5)AFP溶液の作製 希釈液として、NaPB(pH8.0)に代えて実施例
1の洗浄液(pH5.2)を使用した。 6)−3洗浄および発光型への変化工程 実施例1で洗浄後放置時間を設けたことに代えて、「直
ちに」発光開始および発光量測定工程へ移行させた。実
施例2の結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】実施例3 甲状腺刺激ホルモン(以下、TSHとする)の測定を行
った。 1)アビジン結合ガラス繊維ろ紙の作製 実施例1で作製したアビジン結合ガラス繊維ろ紙を用い
た。 2)アクリジニウムI標識抗TSH抗体の作製 実施例1と同じ方法で、抗AFP抗体を抗TSH抗体
(メディックス バイオケミカ社製)に変更して作製し
た、アクリジニウムI標識抗TSH抗体を用いた。 3)ビオチン標識抗TSH抗体の作製 実施例1と同じ方法で、抗AFP抗体を抗TSH抗体
(メディックス バイオケミカ社製)に変更して作製し
た、ビオチン標識抗TSH抗体を用いた。 4)洗浄液の作製 実施例1で作製した洗浄液を用いた。 5)TSH溶液の作製 TSHを洗浄液に溶解して0ng/ml、0.01ng
/ml、0.1ng/ml の濃度のTSH溶液を作製
した。
【0024】6)TSHの測定 6)−1免疫複合体の形成工程 アクリジニウムI標識抗TSH抗体0.1ml と、ビ
オチン標識抗TSH抗体0.1ml と、各濃度に調整
したTSH溶液0.8ml を混合し、30分間室温で
反応させた。 6)−2固相への固定工程 この反応液の0.06ml を、直径9mm の大きさ
に切ったアビジン結合ガラス繊維ろ紙に分注し、10分
間室温で反応させた。 6)−3洗浄および発光型への変化工程 10ml の洗浄液でブフナーロートにろ紙を置き、こ
の上に先に反応させたアビジン結合ガラス繊維ろ紙を置
き、水流ポンプで吸引しながら10ml の洗浄液を上
から添加して洗浄した。 6)−4発光開始および発光量測定工程 直ちに、1N−NaOHを0.04ml 加えて発光を
行わせ、その時の発光量を極微弱光測定装置(自社製)
を用いて測定した。実施例3の結果を表3に示す。
【0025】
【表3】
【0026】比較例1 実施例1に対して下記の点が異なり、その他は同じよう
にして対照させた。 4)洗浄液の作製 実施例1の洗浄液(pH5.2)に代えて、下記の洗浄
液を作製した。リン酸水素2ナトリウム12水和物(ナ
カライテスク製)、1gのTween20(ナカライテ
スク製)を適量の精製水で溶解した。1N−NaOH
(ナカライテスク製)でpHメーターを用いてpH7.
4に調整し、精製水で1lに調整した。 6)−3洗浄および発光型への変化工程 実施例1が洗浄後、室温で15分間放置したことに代え
て、上記洗浄液で洗浄後、下記酸性化緩衝溶液を添加
し、室温で15分間保持した。クエン酸1水和物(ナカ
ライテスク製)、10mlの30%過酸化水素水(ナカ
ライテスク製)を適量の精製水で溶解した。1N−Na
OH(ナカライテスク製)でpHメーターを用いてpH
4.0に調整し、精製水で1lに調整した。比較例1の
結果を表4に示す。
【0027】
【表4】
【0028】比較例2 実施例3に対して、下記の点が異なり、その他は同じよ
うにして対照させた。 4)洗浄液の作製 実施例3の洗浄液(pH5.2)に代えて、比較例1と
同じとした。(pH7.4) 6)−3洗浄および発光型への変化工程 実施例3が洗浄後、「直ちに」発光開始および発光量測
定工程へ移行させたのに対して、比較例1と同じとし
た。比較例2の結果を表5に示す。
【0029】
【表5】
【0030】実施例ならびに比較例結果の評価 実施例1 比較例1と対比して、低濃度の検体におけ
る測定値のバラツキが格段に改良された。 実施例2 実施例1と対比して、測定値のバラツキは
同程度であるが、発光量の絶対値が増大した。また測定
試料の希釈液もpH5〜6のものを使用すれば、発光量
への変化工程における放置時間は不要となることを示し
た。 実施例3 比較例2と対比して、発光量が増大し、し
かも測定値のバラツキが格段に改良された。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定試料中に含まれる抗原を定量するた
    めに、アクリジニウムエステルを標識物質として用いる
    免疫学的な発光測定法であり、以下の工程すなわち (a)希釈液を用いて測定試料を任意の濃度に希釈する
    工程 (b)抗原を特異的に認識しアクリジニウムエステルで
    標識された抗体と、固相上に固定するために処理された
    生理活性物質とを含む試薬を、測定試料中に含まれる抗
    原と抗原抗体反応により結合させて、免疫複合体を形成
    する工程 (c)該免疫複合体を固相上に固定する工程 (d)アクリジニウムエステルで標識された抗体のう
    ち、反応に関与しなかった抗体を、洗浄液を用いて分離
    すると同時にアクリジニウムエステルを非発光型から発
    光型に変化させる工程 (e)アルカリ性の溶液を加えて発光させ、発光量を測
    定する工程 の各工程を順に持つ測定方法において、(a)の工程で
    使用する希釈液、(b)の工程で使用する試薬、(d)
    の工程で使用する洗浄液のうち、少なくとも洗浄液のp
    Hが5〜6であることを特徴とする、アクリジニウムエ
    ステルを標識物質とする化学発光測定法。
  2. 【請求項2】 (a)の工程で使用する希釈液、(b)
    の工程で使用する試薬、(d)の工程で使用する洗浄液
    のうち、試薬と洗浄液のpHが5〜6であることを特徴
    とする、請求項1に記載の化学発光測定法。
  3. 【請求項3】 (a)の工程で使用する希釈液、(b)
    の工程で使用する試薬、(d)の工程で使用する洗浄液
    のうち、希釈液と洗浄液のpHが5〜6であることを特
    徴とする、請求項1に記載の化学発光測定法。
  4. 【請求項4】 (a)の工程で使用する希釈液、(b)
    の工程で使用する試薬、(d)の工程で使用する洗浄液
    のそれぞれのpHが5〜6であることを特徴とする、請
    求項1に記載の化学発光測定法。
  5. 【請求項5】 測定試料の希釈を必要としない場合に
    は、(a)の工程を省略する、請求項1、2、3または
    4に記載の化学発光測定法。
JP6206795A 1995-02-23 1995-02-23 化学発光測定法 Pending JPH08233820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206795A JPH08233820A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 化学発光測定法
EP96301173A EP0729030A1 (en) 1995-02-23 1996-02-21 Chemiluminescence method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206795A JPH08233820A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 化学発光測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08233820A true JPH08233820A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13189393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6206795A Pending JPH08233820A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 化学発光測定法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0729030A1 (ja)
JP (1) JPH08233820A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105628914B (zh) * 2016-02-04 2019-01-08 广州科方生物技术股份有限公司 一种能使吖啶酯抗原抗体结合物稳定的稀释液及其制备方法
CN111855996A (zh) * 2019-09-19 2020-10-30 潍坊市康华生物技术有限公司 一种能提高吖啶酯抗原抗体结合物稳定性并降低本底的稀释液及其制备方法
CN112684167A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 安邦(厦门)生物科技有限公司 一种化学发光免疫试剂、冻干微球及其及冻干微球的制备方法
CN115656153A (zh) * 2022-10-26 2023-01-31 广东优尼德生物科技有限公司 一种基于吖啶酯化学发光的抗核抗体谱检测试剂盒

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950613A (en) * 1988-02-26 1990-08-21 Gen-Probe Incorporated Proteted chemiluminescent labels
JPH0579985A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 化学発光増強剤及び増強方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0729030A1 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251244B2 (ja) 広範発光免疫アッセイ
US4435509A (en) Assays, including immunoassays with FITC label activated by sodium hypochlorite
JP6810055B2 (ja) イムノアッセイにおける試験プローブおよび試薬の再利用方法
JP2010032529A (ja) 化学発光増強剤
JP2000508075A (ja) 発光特異的結合アッセイ
EP0222341A1 (en) A method for immunoassay and reagents therefor
CN108444988B (zh) 甲状腺球蛋白化学发光检测试剂盒
USH1344H (en) Portable automatic sensor for toxic gases
WO2010086942A1 (ja) 自動分析装置
CN110988368A (zh) 一种游离甲状腺素发光免疫检测试剂盒及其制备方法
EP1023586A1 (en) Capillary assay method
JPH08233820A (ja) 化学発光測定法
KR101675412B1 (ko) 면역 분석 방법 및 그것을 위한 시약
Dakubu et al. Time-resolved pulsed fluorescence immunometric assays of carcinoembryonic antigen.
JP3458251B2 (ja) 固相に繊維状物質を用いた化学発光測定法
EP2485053B1 (en) Liquid reagent of thyroid hormone-immobilized carrier and use thereof
EP0682254B1 (en) Enzyme linked chemiluminescent assay
EP0488195A1 (en) Chemiluminescence immunoassay
Khalil Photophysics of heterogeneous immunoassays
GB2086042A (en) Process for Carrying Out Analytical Determinations by Means of Chemiluminescence, and the Use of the Process for Immunoassay
JP4286357B2 (ja) 化学発光酵素免疫測定方法
JP3745112B2 (ja) 化学発光酵素免疫測定方法
JPH0712816A (ja) 特異結合反応を利用した生体物質の測定方法
JP2006162467A (ja) 光透過性磁性粒子を用いた免疫測定方法
JP3792886B2 (ja) 化学発光酵素免疫測定方法