JPH08233172A - フランジ付樹脂ライニング鋼管 - Google Patents

フランジ付樹脂ライニング鋼管

Info

Publication number
JPH08233172A
JPH08233172A JP3805895A JP3805895A JPH08233172A JP H08233172 A JPH08233172 A JP H08233172A JP 3805895 A JP3805895 A JP 3805895A JP 3805895 A JP3805895 A JP 3805895A JP H08233172 A JPH08233172 A JP H08233172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
section
steel pipe
flange
lined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3805895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimasa Ookubo
邦将 大久保
Tetsuhiro Okuyama
哲弘 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3805895A priority Critical patent/JPH08233172A/ja
Publication of JPH08233172A publication Critical patent/JPH08233172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フランジ付近のコーナー部における樹脂ライ
ニング管の亀裂や管路閉塞等の破壊がないフランジ付樹
脂ライニング鋼管を提供する。 【構成】 フランジ部を有する鋼管の管端の内面コーナ
ー部を切欠き、該切欠部に相当する補強部を有する樹脂
ライニング層を有することを特徴とするフランジ付樹脂
ライニング鋼管。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフランジ付樹脂ライニン
グ鋼管に関する。
【0002】
【従来の技術】配管材として用いられるフランジ付鋼管
には、その耐蝕性等を高めることを目的として、例え
ば、特開昭49−99370号公報、特開昭54−29
382号公報に開示されている如く、鋼管内部にライニ
ングされた樹脂管を管端部に突出させ、これを鋼管フラ
ンジ部の表面に沿って直角に鍔返しするかもしくは特開
平6−286013公報に開示されている如く、鍔返し
された樹脂短管を管端部にライニングして鋼管内部にラ
イニングされた樹脂管と接続して樹脂ライニングされて
いる。
【0003】しかし、上記フランジ付樹脂ライニング鋼
管、特に、空気調和設備配管の冷温水ラインの如く、冷
水、熱水が繰り返し流される配管の樹脂ライニング管フ
ランジ付近のコーナー部において、亀裂等の破壊がしば
しば見受けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記事
実に鑑み、鋭意検討し、以下の如くその原因を突き止め
本発明を完成するに至ったのである。即ち、上記フラン
ジ付樹脂ライニング鋼管に、例えば、空気調和設備配管
の冷温水ラインの如く、冷水、熱水が交互に繰り返し流
された場合、フランジ付樹脂ライニング鋼管の鋼管部分
と樹脂ライニング管部分は各々伸縮を繰り返す。この
時、鋼管と樹脂ライニング管では線膨張係数が大きく違
うので、各々の伸縮量も違っている。然るに、鋼管と樹
脂ライニング管とは剥離しないように強固に接着剤で接
着されているので、樹脂ライニング管の上記フランジ付
近の伸縮量が鋼管によって抑制され、樹脂ライニング管
内、特に上記フランジのコーナー部に集中して内部応力
が発生する。
【0005】上記樹脂ライニング管フランジ付近のコー
ナー部における亀裂等の破壊は、上記内部応力に起因す
るものと推定し、該コーナー部における樹脂ライニング
管の鋼管と接触する部分に補強を施すことにより防止し
得ることを知見した。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、フランジ部を有する鋼管の管端の内面コーナー部を
切欠き、該切欠部に相当する補強部を有する樹脂ライニ
ング層を有することを特徴とするフランジ付樹脂ライニ
ング鋼管。
【0007】請求項2記載の本発明は、フランジ部を有
する鋼管の管端の内面コーナー部の一部を切欠き、該切
欠部に相当する補強部を有する樹脂ライニング層を有す
ることを特徴とするフランジ付樹脂ライニング鋼管。を
その要旨とするものである。
【0008】上記フランジ部を有する鋼管の管端の内面
コーナー部の切欠部分は、図1に示す如く、フランジ部
を有する鋼管1の管端の内面コーナー部の断面三角形部
分を面取りする要領で大きく切欠き、その内面にライニ
ングされる鍔返しされた樹脂短管2を上記断面三角形部
分を肉厚に一体に成形し、補強部22を形成して挿入し
てもよく、又、図2及び図3に示す如く、フランジ部を
有する鋼管1の管端の内面コーナー部の断面三角形部分
を部分的に短い長さで鋼管の内面円周上に対称的に複数
箇所を切欠いて補強部形成用型窩が形成され、該型窩に
対応する補強部22が鍔返しされた樹脂短管2に設けら
れてもよい。
【0009】本発明において、上記フランジ部を有する
鋼管の管端の内面コーナー部の切欠部分は、上記フラン
ジ部を有する鋼管の管端の内面コーナー部の鋭利な金属
の端縁が樹脂ライニング層のフランジ加工時や使用時
に、該樹脂ライニング層にノッチ等の損傷を与えること
を防止するため等に行う面取りとは異なり、積極的に上
記フランジ部を有する鋼管の管端の内面コーナー部を切
欠き、該切欠部に相当する肉厚の補強部を樹脂ライニン
グ層に設けるためのものである。
【0010】上記フランジ部を有する鋼管の管端の内面
コーナー部の切欠部分は、図1もしくは図2及び図3に
示される如く断面三角形補強部分は必ずしも正確な断面
三角形部分である必要はなく、例えば、四角形でも五角
形でもその他の形状であってもよい。
【0011】上記フランジ部を有する鋼管の管端の内面
コーナー部の切欠部分は、図1に示される実施例の如
く、鋼鉄製フランジの内面コーナー部を予め所定切欠部
分が形成されるように切削加工しておき、その後、鋼管
端面に溶接して取り付けるられてもよいが、図2及び図
3に示される実施例の如く、部分的に上記切欠部分を設
ける場合には、作業能率から、管端にフランジを予め取
り付ておき、その後、上記鋼管内面コーナー部に切欠部
分を切削加工により設けることもあるが、この場合に
は、フランジ部の強度を勘案し、該フランジ部の溶接部
分が、60〜80%以上残るようにすることが望まし
い。
【0012】又、部分的に上記切欠部分を設ける場合、
切欠部分の大きさ、形状にもよるが、上記切欠部分の数
は、対称的な位置に2〜10箇所以上設けられることが
望ましい。
【0013】フランジ部を有する鋼管の管端の内面コー
ナー部の切欠部に相当する補強部を有する鍔返しライニ
ング管は、図1に示される如く、上記管端にフランジ部
を有する面に、鋼管内部にライニングされた樹脂管に連
なる短管部分が90°折れ曲がってライニングされても
よいが、鋼管内部にライニングされた樹脂管に連なる短
管部分21とフランジ部分23の間に、短管部分21か
らフランジ部分23に向かって順次肉厚となる補強部2
2を管路を少し拡大するように設けられてもよい。
【0014】又、上記管端にフランジ部を有する鋼管内
面に補強部を有する鍔返しライニング管を一体に装着す
る方法は、特に限定されるものではなく、例えば、適宜
方法で成形された上記の如くフランジ部を有する鋼管の
管端の内面コーナー部の切欠部に相当する補強部を有す
る鍔返しライニング短管の表面及び端面に接着剤を塗布
して挿入し、先にライニングされた直管部24端面まで
鋼管内面に接着して行われてもよいが、特開平6−28
6013公報に開示されている如く、フランジ付鋼管の
端部に上記フランジ部を有する鋼管の管端の内面に補強
部を有する鍔返しライニング管の形状に樹脂を射出成形
することにより、先にライニングされた直管部24端部
の鋼管の内面から管端のフランジ部にかけて鋼管内面に
溶着してライニングしてもよい。
【0015】上記ライニング管に使用される材料として
は、配管された管路に流される流体及びその性状によっ
て適宜選択される合成樹脂もしくはガラス繊維やカーボ
ン繊維その他の補強材により補強された合成樹脂が好適
に使用される。
【0016】上記合成樹脂としては、特に限定されるも
のではないが、例えば、硬質塩化ビニル樹脂、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン等の汎用樹脂、耐熱
性硬質塩化ビニル樹脂、ポリフッ化ビニリデン(PVD
F)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエ
ーテルエーテルケトン(PEEK)等のエンジニアリン
グプラスチック及びガラス繊維で補強されたポリプロピ
レン等が挙げられる。
【0017】
【作用】本発明のフランジ付樹脂ライニング鋼管は、フ
ランジ部を有する鋼管の管端の内面コーナー部を切欠
き、該切欠部に相当する補強部を有する樹脂ライニング
層を有するものであるので、ライニング管の直管部とフ
ランジ部との間の部分が全面にわたってもしくは部分的
に肉厚となされ、互いに支承し合う所謂リブ構造を形成
しており、フランジ付近のライニング管に加わる引張り
や圧縮等の内部応力の発生を抑止する力として作用する
ものと推定され、激しい温度変化のある配管ラインにあ
っても鋼管部分とライニング管が剥離したり、ライニン
グ管にクラックが入ったり、ライニング管が管端の直管
部が鋼管部分から剥離して管路を閉鎖する等のトラブル
を起こすことがない。
【0018】
【実施例】以下実施例に基づき本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されない。
【0019】(実施例1)呼び径150mmの硬質塩化
ビニルライニング鋼管(フランジ付き)を製造するに際
し、先ず、呼び径150mmの硬質塩化ビニルライニン
グ鋼管の管端より60mm長さで直管部分を剥ぎ取り、
図1に示す如く、内周上面のコーナー部を上面13m
m、内側面12mmの断面三角形状に切除した18mm
厚さの鋼鉄製のフランジを溶接して取り付け、鍔返し部
分23の外径205mm、直管部分21の長さ79.5
mm、厚さ7.5mm、上記鍔返し部分と直管部分の外
側に上記断面三角形部分22によって連結した形状の硬
質塩化ビニルライニング短管を射出成形によって上記鋼
管の管端より直管部分の、先に硬質塩化ビニル管によっ
てライニングされている部分と一体化するように成形と
同時に上記鋼管1に溶着してライニングした。
【0020】(実施例2)呼び径100mmの硬質塩化
ビニルライニング鋼管(フランジ付き)を製造するに際
し、先ず、呼び径100mmの硬質塩化ビニルライニン
グ鋼管の管端より60mm長さで直管部分を剥ぎ取り、
図2及び図3に示す如く、鋼管1の内径に沿って21.
5mm、直径方向に10mm、管軸方向に10mmの断
面三角形のブロックを切欠いた18mm厚さの鋼鉄製の
フランジを溶接して取り付け、鍔返し部分23の外径1
44mm、直管部分21の長さ76.5mm、厚さ6.
5mm、上記鍔返し部分と直管部分の外側に上記断面三
角形のブロック部分22を4箇所によって連結した形状
の硬質塩化ビニルライニング短管を射出成形によって上
記鋼管の管端より直管部分の、先に硬質塩化ビニル管に
よってライニングされている部分と一体化するように成
形と同時に上記鋼管1に溶着してライニングした。
【0021】上記実施例で作製したフランジ付樹脂ライ
ニング鋼管のフランジ接合を行ったテストラインおい
て、20℃と70℃の水を使用し冷熱繰り返し試験を5
0,000サイクル行った。試験後の配管接合部は水漏
れ等の異常はなく、該接合部を開いてライニング管の鍔
返し部分を目視により観察したが、鋼管フランジ部との
剥離や亀裂は見受けられず、本試験は合格と判定した。
【0022】
【発明の効果】本発明は、上記の如く構成されているの
で、激しい温度変化のある配管ラインにあっても鋼管部
分とライニング管が剥離したり、ライニング管にクラッ
クが入ったり、ライニング管の管端の直管部が鋼管部分
から剥離して管路を閉鎖する等のトラブルを起こすこと
がない。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフランジ付樹脂ライニング鋼管の一実
施例につき、そのフランジ部の一部切欠斜視図である。
【図2】本発明のフランジ付樹脂ライニング鋼管の他の
実施例につき、鋼管のフランジ部を含む一部切欠斜視図
である。
【図3】図2のIII−III線における一部切欠断面
図である。
【符号の説明】
1 鋼管 2 ライニング管 21 直管部 22 補強部 23 鍔返し部 24 先にライニングされた直管部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジ部を有する鋼管の管端の内面コ
    ーナー部を切欠き、該切欠部に相当する補強部を有する
    樹脂ライニング層を有することを特徴とするフランジ付
    樹脂ライニング鋼管。
  2. 【請求項2】 フランジ部を有する鋼管の管端の内面コ
    ーナー部の一部を切欠き、該切欠部に相当する補強部を
    有する樹脂ライニング層を有することを特徴とするフラ
    ンジ付樹脂ライニング鋼管。
JP3805895A 1995-02-27 1995-02-27 フランジ付樹脂ライニング鋼管 Pending JPH08233172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3805895A JPH08233172A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 フランジ付樹脂ライニング鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3805895A JPH08233172A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 フランジ付樹脂ライニング鋼管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08233172A true JPH08233172A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12514913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3805895A Pending JPH08233172A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 フランジ付樹脂ライニング鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08233172A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120291A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Toyotoshi Tadokoro フランジ付き樹脂ライニング金属管の製造方法とフランジ付き樹脂ライニング金属管の構造
KR100476650B1 (ko) * 2001-12-04 2005-03-17 주식회사 화인종합건축사사무소 플랜지형 피복파형강관의 제조방법 및 그 피복파형강관
CN114198584A (zh) * 2021-12-16 2022-03-18 大庆石油管理局有限公司松原装备制造分公司 一种计量站集输管道内防腐连接结构及其加工方法
CN114198584B (zh) * 2021-12-16 2024-06-04 松原市大庆油田汽车改装有限公司 一种计量站集输管道内防腐连接结构及其加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120291A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Toyotoshi Tadokoro フランジ付き樹脂ライニング金属管の製造方法とフランジ付き樹脂ライニング金属管の構造
KR100476650B1 (ko) * 2001-12-04 2005-03-17 주식회사 화인종합건축사사무소 플랜지형 피복파형강관의 제조방법 및 그 피복파형강관
CN114198584A (zh) * 2021-12-16 2022-03-18 大庆石油管理局有限公司松原装备制造分公司 一种计量站集输管道内防腐连接结构及其加工方法
CN114198584B (zh) * 2021-12-16 2024-06-04 松原市大庆油田汽车改装有限公司 一种计量站集输管道内防腐连接结构及其加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147381A (en) Pipe coupling
US3305251A (en) Expansion joint
KR100458149B1 (ko) 나선 권취형 가스켓, 이의 제조방법 및 권취 다이
US4122870A (en) Protective bushing to enclose the end of a conduit liner
JPH06509994A (ja) ポリオレフィンから成る導管の接続部及びポリオレフィンから成る導管の接続部の製作法
JP6099575B2 (ja) モジュラー継手
JPH08233172A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管
JPH0514156B2 (ja)
JP7413006B2 (ja) 合成樹脂フランジ管継手
US702125A (en) Manufacture of bent tubing.
WO2005110637A1 (en) Manufacture of multi-walled pipes
JPS58191393A (ja) ライニングされた配管システム用継手の製造方法
JPS6217229Y2 (ja)
JP2012167768A (ja) 被覆ポリエチレン管用電気融着継手およびそれを用いた被覆ポリエチレン管路
JP3238130B2 (ja) バタフライ弁のシートリング
JPH08277994A (ja) 中空二重管
JPH029185Y2 (ja)
JP2012172688A (ja) 複合管の接続構造及び複合管の接続方法
US1013660A (en) Water-conduit.
JP6573322B2 (ja) 合成樹脂製パイプ
US20210025522A1 (en) Flangeless coupler fused inside opposing ends of conduits
JPH066996B2 (ja) パイプ用継手
JPS5934089A (ja) 耐蝕複重管継手構造
JP2023148546A (ja) 配管部材、配管構造、及び配管部材の製造方法
JPH086854B2 (ja) 樹脂製フランジ付流体管の製造方法