JPH08232665A - 火花点火式内燃機関 - Google Patents

火花点火式内燃機関

Info

Publication number
JPH08232665A
JPH08232665A JP7035765A JP3576595A JPH08232665A JP H08232665 A JPH08232665 A JP H08232665A JP 7035765 A JP7035765 A JP 7035765A JP 3576595 A JP3576595 A JP 3576595A JP H08232665 A JPH08232665 A JP H08232665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
combustion engine
internal combustion
spark ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7035765A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Urushibara
友則 漆原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7035765A priority Critical patent/JPH08232665A/ja
Publication of JPH08232665A publication Critical patent/JPH08232665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気筒中心に配置した点火栓付近が濃い混合気
となる層状給気を実現し、かつサイクル毎の変化が少な
い安定したものとする。 【構成】 各気筒毎に一対の吸気弁と一対の排気弁とを
有し、気筒中心に点火栓が配置されている。ピストン1
の頂面には、中心を通りかつクランクシャフト軸方向に
延びた稜線3を有する第1隆起部2と、これに直交する
稜線5を有する第2隆起部4とが形成されている。吸気
ポートの先端部は、一対の吸気弁の部分に気筒の周方向
に沿って接続されており、一対の吸気弁の互いに外側と
なる方向へ向かって吸気が流入する。この吸気流は、第
1,第2隆起部2,4に案内されて、気筒中心部に集ま
るトロイダル渦となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、気筒中心に位置する
点火栓に対し層状給気を行うようにした火花点火式内燃
機関の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】主に燃費の低減を図るために、燃焼室内
に混合気の濃い層と薄い層とを層状に形成し、濃い層に
点火することにより、全体として空燃比の薄い混合気を
燃焼させることが出来るようにした層状給気式の火花点
火式内燃機関が従来から知られている。例えば、特開平
6−159076号公報には、図11に示すように、シ
リンダ31内に配設されたピストン32の頂面に、クラ
ンクシャフト軸方向に延びた稜線を有する隆起部33を
形成し、シリンダ31内に縦方向に沿った旋回流すなわ
ちタンブルを安定的に生成するようにした構成が示され
ている。また、この例では、一対の吸気弁35によって
開閉される吸気ポート34に、両吸気弁35の互いに内
側となる部分と、外側部分とを仕切るように隔壁(図示
せず)が設けられており、各気筒の吸気ポート34を実
質的に3つの部分に区画してある。そして、その中央の
部分に燃料を噴射供給するように、燃料噴射弁37が設
けられている。また、点火栓36は、気筒の略中心に位
置している。
【0003】この構成においては、吸入行程において、
吸気弁35が開くと、ピストン32頂面の隆起部33を
利用した形で図示するようなタンブルが生成されるが、
燃料は、吸気弁35が開弁している間に、隔壁にて仕切
られた吸気ポート34の中央部分へ向けて噴射される。
従って、この燃料を含む濃い混合気がタンブルFmとし
て気筒の中央に沿って流れ、また各吸気弁35の互いに
外側部分からは空気のみが流れ込み、タンブルFaとし
て気筒両側に沿って流れる。つまり、燃料の濃い部分と
薄い部分とを有するタンブルFm,Faが層状に形成さ
れる。そして、中央のタンブルFmによって、点火栓3
6付近に濃い混合気が形成され、これに着火するように
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の火花点火式内燃機関においては、吸気が吸
気弁35を通過する際には濃い混合気が吸気流の中央寄
りに偏在していたとしても、吸気弁35を通過した後、
圧縮行程になると、吸気の乱流混合により層状化が崩れ
易い。つまり、点火栓36近傍の混合気がサイクル毎に
非常に不安定になる欠点がある。
【0005】また、上記のように一対の吸気弁35から
流れ込む吸気流の中央寄り部分に濃い混合気を確実に生
成するためには、吸気弁35が開いている吸気行程中に
燃料噴射を行う必要がある。従って、吸気弁35の傘部
裏側の熱量を利用した吸気ポート34内での十分な燃料
の気化を行うことが出来なくなり、噴射された燃料の多
くが液滴のままシリンダ31内に流入し、その結果HC
の排出量が増大し易い。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、1気筒当た
り2個の吸気弁と2個の排気弁とを有し、かつ気筒の略
中心に点火栓が配置されてなる火花点火式内燃機関にお
いて、ピストンの頂面に、該頂面の中心を通り、かつク
ランクシャフト軸方向に延びた稜線を有する第1隆起部
を形成するとともに、この第1隆起部の稜線と直交する
ようにクランクシャフトと直交する方向に延びた稜線を
有する第2隆起部を形成したことを特徴としている。
【0007】また請求項2の発明は、2個の吸気弁の互
いに外側となる方向へ向かって吸気が燃焼室へ流入する
ように吸気ポートを形成した。
【0008】また請求項3の発明では、上記第2隆起部
は、気筒中心から吸気弁側に片寄って位置し、かつその
稜線の外側に、それぞれ斜面が設けられている。
【0009】請求項4の発明では、各気筒の吸気ポート
へ向けて燃料を噴射する燃料噴射弁の噴射時期が、吸気
弁の閉期間中に設定されている。
【0010】請求項5の発明は、制御弁により開閉され
る主吸気ポートと、副吸気ポートとを備え、2個の吸気
弁の互いに外側となる方向へ向かって吸気が燃焼室へ流
入するように副吸気ポートを形成した。
【0011】
【作用】上記構成においては、2個の吸気弁を通過した
吸気が気筒内に流入すると、吸気弁から下方のピストン
頂面へ向かい、かつ第1,第2隆起部に案内されて反転
し、再び上方へ向かう。そして、気筒の外周部から気筒
の中心部に集まるトロイダル渦が形成される。このトロ
イダル渦は、ピストンの圧縮行程中においても十分に保
持される。これにより、サイクル毎の変化の少ない安定
した成層化が達成される。
【0012】特に、請求項2によれば、吸気ポートから
吸気弁を経て燃焼室へ流入する吸気が、気筒の略接線方
向へ向けた速度成分を有するものとなり、一旦気筒の外
周部へ広がろうとする。そして、ピストン頂面で反転し
て気筒の中心部に集められる。これにより、中心の点火
栓へ向かって上昇してくるトロイダル渦が一層確実に形
成される。
【0013】また請求項3の構成では、第2隆起部の稜
線の両側で吸気流が上方へ反転し、気筒の全体でトロイ
ダル渦が形成される。
【0014】また請求項4のように吸気弁の閉期間中に
燃料噴射を行うようにすれば、噴射された燃料が吸気ポ
ート内で気化するようになり、液状のまま燃焼室へ流入
する燃料が少なくなる。この吸気ポート内に滞留した濃
い混合気は、吸気弁が開くと直ちに気筒内に流入し、ト
ロイダル渦に乗って中心の点火栓近傍に集まる。そし
て、これに点火される。
【0015】請求項5の構成においては、主吸気ポート
を制御弁により閉じて副吸気ポートのみを通して吸気が
通流する場合に、2個の吸気弁を経て吸気が気筒の略接
線方向へ向かおうとするため、トロイダル渦が確実に生
成される。そして、制御弁を開けば、主吸気ポートを通
して吸気が導入される。
【0016】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0017】図1および図2は、この発明に係る火花点
火式内燃機関に用いられるピストン1の構成を示す。こ
のピストン1は、アルミニウム合金等を用いて一体に鋳
造されているものであって、その頂面には、該頂面の中
心を通り、かつクランクシャフト軸方向に延びた稜線3
を有する第1隆起部2が形成されている。さらに、この
第1隆起部2の稜線3と直交するように、クランクシャ
フトと直交する方向に延びた稜線5を有する第2隆起部
4が形成されている。上記第1隆起部2は、比較的大き
な角度で切り立った斜面6,7によって形成されてい
る。また、図2に示すように、クランクシャフト軸方向
から見て台形状をなすように形成されている。一方、第
2隆起部4は、気筒中心から吸気弁側に片寄って位置し
ており、その稜線5の両側には、それぞれ比較的緩い斜
面8,9が設けられている。この第2隆起部4の高さ
は、第1隆起部2よりも低く、従って、該第2隆起部4
は、中央の第1隆起部2により二つに分離された形とな
っている。吸気弁側に位置する一方の斜面8は、ピスト
ン1の中心軸を通る平面に対し垂直な略平面をなしてい
る。また、他方の斜面9は、稜線5を中心として、図2
に示すように、斜面8と略対称となるように形成されて
いる。そして、この平坦な斜面9の下部は、頂面の基準
高さ位置Hよりも凹んだ形となる湾曲面10に滑らかに
連続している。
【0018】図3は、上述したピストン1と組み合わさ
れるシリンダヘッド11の構成を示したもので、各気筒
の燃焼室12に一対の吸気弁13と一対の排気弁14と
が配置されている。そして、これらの吸気弁13,排気
弁14に囲まれた燃焼室12の略中心に、点火栓17が
配置されている。吸気弁13によって開閉される吸気ポ
ート15と排気弁14によって開閉される排気ポート1
6とは、いわゆるクロスフロー形式にシリンダヘッド1
1に形成されている。ここで、各気筒の吸気ポート15
は、一対の吸気弁13の間に向かう1本の通路状に形成
されており、かつ吸気弁13に近い先端部15aのみが
左右に分岐して、それぞれ気筒の略接線方向へ向かって
吸気弁13部分に接続されている。
【0019】上記のように吸気ポート15を形成するこ
とにより、一対の吸気弁13の互いに外側となる方向へ
向かって、吸気が燃焼室12へ流入するようになる。図
4は、吸気ポート15から吸気弁13を経て燃焼室12
へ流れ出る吸気の速度ベクトルを示したものである。
【0020】尚、上記吸気ポート15の上流側には、図
7に示すように、該吸気ポート15へ向けて燃料を噴射
供給する燃料噴射弁18が各気筒毎に配設されている。
【0021】上記のように一対の吸気弁13から気筒の
外側寄りへ向かって流れ込んだ吸気は、図5に示すよう
に、ピストン1頂面に衝突して内側つまりピストン1中
央寄りに向かおうとする。また吸気弁13から排気弁1
4側へ真っすぐ流れ出た吸気は、やはりピストン1頂面
に衝突して、内側つまり吸気弁13側へ戻ろうとする。
従って、図6に示すように、圧縮行程となってピストン
1が上昇してくると、燃焼室12内に、気筒外周部から
気筒中心部へ向かうトロイダル渦が生成される。特に、
ピストン1頂面には、第1,第2隆起部2,4が設けら
れており、ピストン1頂面に衝突した吸気がこれらの隆
起部2,4によって上方へ向けて滑らかに案内されるの
で、トロイダル渦が一層強く、かつ奇麗に生成される。
しかも、サイクル毎の変化が少ない安定したものとな
る。尚、図5,図6においては、図の簡略化のために、
第1,第2隆起部2,4は図示省略してある。
【0022】次に、図7,図8を参照して上述した構成
の火花点火式内燃機関における層状給気の状態について
説明する。尚、図7は、クランクシャフト軸方向から見
た燃焼室12内の説明図、図8はこれと直交する方向か
ら見た説明図であり、両図の(a)〜(d)は、それぞ
れ同一のタイミングにおける様子を示している。また、
符号Mで示すハッチング部は、濃い混合気の領域を示し
ている。
【0023】燃料噴射弁18は、吸気弁13の閉期間
中、例えば吸入行程の直前に吸気ポート15へ向けて燃
料を噴射供給する。この燃料液滴は、吸気ポート15内
壁および吸気弁13傘部の熱を受けて予め気化し、吸気
ポート15の吸気弁13近傍に濃い混合気を形成する。
【0024】従って、吸入行程に入って、吸気弁13が
開くと、濃い混合気Mが(a)に示すように、最初に気
筒内に導入される。そのため、吸気下死点においては、
(b)に示すように、濃い混合気Mがピストン1の頂面
近傍に滞留する。またこの時、前述した図5に示したよ
うな気筒外周寄りに沿った吸気の流れFが生じる。
【0025】圧縮行程に入ると、(c)に示すように、
燃焼空間の縮小に伴って、気筒内の空気流が次第にトロ
イダル渦へと変化する。このトロイダル渦の作用によっ
て、濃い混合気Mは、ピストン1の中心部に集められ、
かつ点火栓17近傍へ押し上げられる。これとほぼ同時
に、点火栓17により点火されるので、濃い混合気Mが
確実に着火に至る。
【0026】図7,図8に示すように、ピストン1頂面
の第1隆起部2および第2隆起部4は、吸気弁13を通
過した初期の吸気流がトロイダル渦へと変化する際の流
動を助け、さらにこのトロイダル渦の発生位置をサイク
ル毎に安定させる作用を果たす。すなわち、図7のよう
に吸気弁13を通して前後へ分かれた吸気流Fは、それ
ぞれ第2隆起部4の斜面8,9に沿って上方へ案内され
る。また、吸気弁13を通して左右に分かれた吸気流F
は、図8のようにそれぞれ第1隆起部2の斜面6,7に
沿って上方へ案内される。そのため、互いに衝突,混合
することなくトロイダル渦を確実に生成することができ
る。
【0027】従って、上記実施例の構成によれば、サイ
クル毎に安定したトロイダル渦を利用して、燃焼室12
内に、確実に、かつサイクル毎に安定した濃度分布でも
って層状給気を実現することができ、全体として希薄な
混合気に確実に着火することができる。また、吸気弁1
3の閉期間中に燃料を噴射供給することが可能であるた
め、燃焼室12に入る前に燃料液滴を気化させることが
でき、未燃HCを低減できる。
【0028】次に、図9,図10は、この発明の異なる
実施例を示している。この実施例においては、燃焼室1
2に至る吸気通路21の下流側部分が、シリンダヘッド
11内の主吸気ポート22を含む主吸気通路23と、シ
リンダヘッド11内の副吸気ポート24を含む副吸気通
路25とに分岐形成されている。主吸気ポート22は、
図10に示すように、いわゆるストレートポートとして
略直線状に形成されている。主吸気通路23は、上記主
吸気ポート22よりも上流側に設けられた制御弁27に
よって開閉されるようになっている。また、副吸気通路
25は、主吸気通路23よりも通路断面積が小さく設定
されており、その先端部24aは、図9に示すように、
吸気弁13の直前位置に開口している。そして、この副
吸気ポート24は、図10に示すように平面図上におい
ては、一対の吸気弁13の間に向かって1本の通路状に
形成され、かつ先端部24aが吸気弁13近傍で左右に
分岐し、それぞれ気筒の周方向へ沿って吸気弁13部分
に接続されている。換言すれば、図3に示した吸気ポー
ト15とほぼ同様の構成となっている。
【0029】尚、26は吸気通路21の上流側部分に配
置されたスロットル弁である。
【0030】上記構成においては、スロットル弁26の
開度がそれほど大きくない領域では、図示せぬ制御手段
によって制御弁27が閉状態に保たれる。これにより、
吸気は副吸気通路25のみを通して燃焼室12へ導入さ
れる。尚、図示せぬ燃料噴射弁18が吸気弁13の傘部
付近へ向けて燃料を噴射するように配置されており、こ
の燃料噴射弁から前述した実施例と同様に吸気弁13の
閉期間中に燃料が噴射供給される。従って、このように
副吸気通路25を通して吸気の全量が導入される状態で
は、前述した実施例と同様に燃焼室12内にトロイダル
渦が強く生成され、層状給気が実現される。従って、低
中負荷領域における安定した希薄燃焼が可能となる。
【0031】これに対し、スロットル弁26の開度が大
きい高速高負荷領域においては、主吸気通路23の制御
弁27が開状態に制御される。そのため、吸気の多くは
通路断面積の大きな主吸気ポート22を通して燃焼室1
2内に真っすぐ流れ込むようになる。そのため、燃焼室
12内のトロイダル渦は弱まるが、その半面、通路抵抗
が減少するため、出力確保の上で有利となる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
に係る火花点火式内燃機関においては、ピストンの頂面
に互いに直交する第1,第2隆起部を形成したことによ
り、気筒内に、サイクル毎の変化が少ない安定したトロ
イダル渦を生成することができる。そのため、安定した
層状給気が可能となる。
【0033】特に、請求項2のように吸気ポートを形成
すれば、気筒外周側から気筒中心部に集まろうとするト
ロイダル渦が一層良好に生成され、点火栓近傍に濃い混
合気を確実に集めることができる。
【0034】また請求項3の構成によれば、吸気弁から
前後へ流れ出た吸気流が、第2隆起部の両側でそれぞれ
上方へ円滑に案内されるようになる。
【0035】また請求項4によれば、吸気弁の閉期間中
に噴射された燃料が予め吸気ポート内で気化し、液滴の
まま燃焼室内へ流入することが抑制されるので、未燃H
Cを低減できる。
【0036】さらに、請求項5の構成によれば、低中負
荷領域での希薄燃焼の安定化と、高速高負荷領域での出
力確保とを両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る火花点火式内燃機関に用いられ
るピストンの平面図。
【図2】同じくピストンの正面図。
【図3】シリンダヘッド側の燃焼室の構成を示す一部断
面の平面図。
【図4】吸気弁を通過する際の速度ベクトルを示す説明
図。
【図5】吸気行程において燃焼室内に発生するトロイダ
ル渦の様子を示す説明図。
【図6】同じく圧縮行程におけるトロイダル渦の様子を
示す説明図。
【図7】燃焼室内の混合気の流動を示す説明図。
【図8】異なる方向から見た図7と同様の説明図。
【図9】この発明に係る火花点火式内燃機関の異なる実
施例を示す断面図。
【図10】この実施例におけるシリンダヘッド側の構成
を示す一部断面の平面図。
【図11】従来の火花点火式内燃機関の一例を示す斜視
図。
【符号の説明】
1…ピストン 2…第1隆起部 3…稜線 4…第2隆起部 5…稜線 13…吸気弁 15…吸気ポート 17…点火栓 22…主吸気ポート 24…副吸気ポート
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 69/00 360 F02M 69/00 360B 69/04 69/04 R

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1気筒当たり2個の吸気弁と2個の排気
    弁とを有し、かつ気筒の略中心に点火栓が配置されてな
    る火花点火式内燃機関において、 ピストンの頂面に、該頂面の中心を通り、かつクランク
    シャフト軸方向に延びた稜線を有する第1隆起部を形成
    するとともに、この第1隆起部の稜線と直交するように
    クランクシャフトと直交する方向に延びた稜線を有する
    第2隆起部を形成したことを特徴とする火花点火式内燃
    機関。
  2. 【請求項2】 2個の吸気弁の互いに外側となる方向へ
    向かって吸気が燃焼室へ流入するように吸気ポートを形
    成したことを特徴とする請求項1記載の火花点火式内燃
    機関。
  3. 【請求項3】 上記第2隆起部は、気筒中心から吸気弁
    側に片寄って位置し、かつその稜線の両側に、それぞれ
    斜面が設けられていることを特徴とする請求項1または
    2に記載の火花点火式内燃機関。
  4. 【請求項4】 各気筒の吸気ポートへ向けて燃料を噴射
    する燃料噴射弁の噴射時期が、吸気弁の閉期間中に設定
    されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
    記載の火花点火式内燃機関。
  5. 【請求項5】 制御弁により開閉される主吸気ポート
    と、副吸気ポートとを備え、2個の吸気弁の互いに外側
    となる方向へ向かって吸気が燃焼室へ流入するように副
    吸気ポートを形成したことを特徴とする請求項1記載の
    火花点火式内燃機関。
JP7035765A 1995-02-24 1995-02-24 火花点火式内燃機関 Pending JPH08232665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035765A JPH08232665A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 火花点火式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035765A JPH08232665A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 火花点火式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08232665A true JPH08232665A (ja) 1996-09-10

Family

ID=12450961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7035765A Pending JPH08232665A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 火花点火式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08232665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121486A (ja) * 2000-03-29 2009-06-04 Osaka Gas Co Ltd 燃料供給機構及びそれを備えたエンジン及び燃料供給方法
WO2012049950A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三菱自動車工業株式会社 吸気ポート燃料噴射エンジン
WO2012049951A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三菱自動車工業株式会社 吸気ポート燃料噴射エンジン

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009121486A (ja) * 2000-03-29 2009-06-04 Osaka Gas Co Ltd 燃料供給機構及びそれを備えたエンジン及び燃料供給方法
WO2012049950A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三菱自動車工業株式会社 吸気ポート燃料噴射エンジン
WO2012049951A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三菱自動車工業株式会社 吸気ポート燃料噴射エンジン
CN103154462A (zh) * 2010-10-15 2013-06-12 三菱自动车工业株式会社 吸气端口燃料喷射发动机
CN103180566A (zh) * 2010-10-15 2013-06-26 三菱自动车工业株式会社 吸气端口燃料喷射发动机
EP2628917A1 (en) * 2010-10-15 2013-08-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Intake port fuel injection engine
EP2628917A4 (en) * 2010-10-15 2014-04-30 Mitsubishi Motors Corp FUEL INJECTION ENGINE WITH INLET ORIFICE
JP5704360B2 (ja) * 2010-10-15 2015-04-22 三菱自動車工業株式会社 吸気ポート燃料噴射エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237974A (en) Triple-intake-valve internal combustion engine
JPH11153034A (ja) 直接噴射火花点火式エンジン
KR19990030212A (ko) 통내 분사식 엔진
JP3733721B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
US4538566A (en) Combustion chamber in a diesel engine
JP3030415B2 (ja) 筒内噴射エンジンのピストン
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
JP3840823B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JPH08232665A (ja) 火花点火式内燃機関
JP3767125B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP2841791B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関
JP2001065351A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH102224A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2501556Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3726503B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH11193722A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JPH09242550A (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JP3903200B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH0518244A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3692747B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3800764B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JPH0510137A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP4291423B2 (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関
JP2936988B2 (ja) 層状燃焼内燃機関