JPH0823216A - 移動体通信用アンテナ装置 - Google Patents

移動体通信用アンテナ装置

Info

Publication number
JPH0823216A
JPH0823216A JP15744594A JP15744594A JPH0823216A JP H0823216 A JPH0823216 A JP H0823216A JP 15744594 A JP15744594 A JP 15744594A JP 15744594 A JP15744594 A JP 15744594A JP H0823216 A JPH0823216 A JP H0823216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna element
rod
mobile communication
housing
helical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15744594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kido
隆 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harada Industry Co Ltd
Original Assignee
Harada Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harada Industry Co Ltd filed Critical Harada Industry Co Ltd
Priority to JP15744594A priority Critical patent/JPH0823216A/ja
Publication of JPH0823216A publication Critical patent/JPH0823216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】棒状アンテナ素子を筐体内に収納した時、また
は筐体外に伸長した時のいずれにおいても、良好な感度
で着呼及び送受信ともに可能であり、弱電界領域で使用
する場合等においても良好な感度を保てる移動体通信用
アンテナ装置を提供すること。 【構成】移動通信セット用筐体10の頂部に立設され、
基端部が給電ケーブル30に接続されたヘリカルアンテ
ナ素子20と、ヘリカルアンテナ素子20の中空部内を
通して筐体10内に挿脱自在に収容可能な如く設けら
れ、筐体10外へ引き出されたとき、基端部がヘリカル
アンテナ素子21の基端部と共に給電部に接続されてヘ
リカルアンテナ素子20と共働し、筐体10内へ収納さ
れたとき、ヘリカルアンテナ素子20から電気的に分離
される如く設けられた棒状アンテナ素子50と、を備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばセルラー方式あ
るいはPHS(パーソナル・ハンディホーン・システ
ム)と称される携帯電話システム等に適用される移動体
通信用アンテナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置として、ヘリカルア
ンテナ素子の頂部に棒状アンテナ素子が接続(直結ある
いはC又はL結合)され、上記ヘリカルアンテナ素子の
ヘリカルコイルを経由して、棒状アンテナ素子に給電さ
れる移動体通信用アンテナ装置があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した構成の従来の
装置では、棒状アンテナ素子を移動体通信セット用筐体
内に収納した状態においても棒状アンテナ素子とヘリカ
ルアンテナ素子とが電気的に接続された状態を呈してい
るため、筐体内に収容された状態にある棒状アンテナ素
子が、アンテナの発着呼特性を悪化させるといった問題
があった。
【0004】本発明の目的は、下記のような移動体通信
用アンテナ装置を提供することにある。 (1)棒状アンテナ素子が筐体内に収納された時、また
は筐体外に伸長された時のいずれの場合においても、良
好な感度で発着呼及び送受信ともに可能な移動体通信用
アンテナ装置。
【0005】(2)弱電界領域で使用する場合、移動体
通信セット用筐体を耳にあてがって使用する場合におい
ても、良好な感度で送受信することが可能な移動体通信
用アンテナ装置。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明の移動体通信用アンテナ装置
は、以下の如く構成されている。 (1)本発明の移動体通信用アンテナ装置は、移動体通
信セット用筐体の頂部に立設され、基端部が給電部に接
続され、着呼および送受信共に可能な如く設けられたヘ
リカルアンテナ素子と、前記ヘリカルアンテナ素子の中
空部内を通して前記筐体内に挿脱自在に収容可能な如く
設けられ、前記筐体外へ引き出されたとき、基端部が前
記ヘリカルアンテナ素子の基端部に接続されて前記ヘリ
カルアンテナ素子と共働し、前記筐体内へ収納されたと
き、前記ヘリカルアンテナ素子から電気的に分離される
如く設けられた棒状アンテナ素子と、を備えている。
【0007】(2)本発明の移動体通信用アンテナ装置
は、上記(1)に記載の装置であって、使用周波数帯域
の電波の波長をλとしたとき、前記ヘリカルアンテナ素
子の電気長がλ/4に設定され、前記棒状アンテナ素子
の電気長が3λ/8に設定されている。
【0008】(3)本発明の移動体通信用アンテナ装置
は、上記(1)及び(2)に記載の装置であって、前記
棒状アンテナ素子の先端部に、前記ヘリカルアンテナ素
子の長さL2 より長いL1 なる長さの絶縁体を設けてい
る。
【0009】
【作用】上記手段を講じた結果、次のような作用が生じ
る。 (1)本発明の移動体通信用アンテナ装置においては、
棒状アンテナ素子が筐体外へ引き出されたときには、棒
状アンテナ素子の基端部とヘリカルアンテナ素子の基端
部とが給電部に共通に接続される。このために、両アン
テナ素子が共働し、その結果、良好な感度で送受信が可
能となる。また、棒状アンテナ素子が筐体内へ収納され
たときには、ヘリカルアンテナ素子と棒状アンテナ素子
とが電気的に分離されるため、へリカルアンテナ素子の
みで発着呼、送受信が行われることになる。その結果、
収納状態の棒状アンテナ素子がヘリカルアンテナ素子に
悪影響を及ぼすおそれがなく、ヘリカルアンテナ素子の
発着呼特性を良好な状態に維持できる。
【0010】(2)本発明の移動体通信用アンテナ装置
においては、ヘリカルアンテナ素子の電気長がλ/4、
棒状アンテナ素子の電気長が3λ/8に設定されている
為、棒状アンテナ素子が筐体外へ引き出された状態で
は、移動体通信セット用筐体を耳にあてがって使用する
際においても、頭の影響による放射パタ−ンの乱れが防
止され、良好な感度で送受信可能となる。また、この電
気長3λ/8の棒状アンテナ素子の存在により、弱電界
領域で使用される場合の感度低下が補われる。
【0011】(3)本発明の移動体通信用アンテナ装置
においては、棒状アンテナ素子の先端部に設けた絶縁体
の長さL1 が、ヘリカルアンテナ素子の長さL2 より長
いため、棒状アンテナ素子を筐体内へ収納操作するだけ
で、棒状アンテナ素子がヘリカルアンテナ素子から絶縁
され、電気的に分離されることになる。
【0012】
【実施例】図1および図2は携帯電話機に適用した本発
明の一実施例に係る移動体通信用アンテナ装置の概略的
構成を一部破断して示す側面図であって、図1は棒状ア
ンテナ素子が筐体から引き出された状態を示す図であ
り、図2は棒状アンテナ素子が筐体の内部に収納された
状態を示す図である。図3は同実施例に係る移動体通信
用アンテナ装置のヘリカルアンテナ素子の構造を示す図
で、中心線Oより左側は断面図であり、中心線Oより右
側はカバー部を切断して示す側面図である。
【0013】図1〜図3において、10は移動体通信セ
ット(携帯電話機)用の筐体、20はヘリカルアンテナ
素子、30は同軸給電ケーブル、40はアンテナ素子ホ
ルダー、50は棒状アンテナ素子である。
【0014】移動体通信セット用筐体10は、例えば硬
質合成樹脂にて成形されており、その本体ケース部11
の内部には移動体通信セットである携帯電話機(不図
示)が収容されている。筐体10の頂部にはヘリカルア
ンテナ素子20が立設されている。
【0015】ヘリカルアンテナ素子20は、ヘリカルコ
イル21を円筒状の絶縁ボビン22に巻装し、その外周
をカバー23で覆ったものであり、その円筒状の絶縁ボ
ビン22の基端部には後述するアンテナ素子ホルダー4
0の結合部41が嵌合固定されている。この結合部41
の円筒部外周にヘリカルコイル21の基端部21aが密
巻きされ、電気的な接続がはかられている。上記ヘリカ
ルコイル21は使用周波数帯域の電波の波長をλとした
とき、電気長がλ/4に設定されている。
【0016】アンテナ素子ホルダー40は、導電パイプ
からなり、前記結合部41と、筐体10のケース部11
にヘリカルアンテナ素子20を取り付けるためのネジ部
42と、棒状アンテナ素子50との導通をはかるための
スリット付き接触ばね部43とからなっている。なお、
上記ホルダー40の一部は同軸給電ケーブル30に接続
されている。
【0017】棒状アンテナ素子50は、ヘリカルアンテ
ナ素子20の中空部、及びアンテナ素子ホルダー40の
中空部を通して前記筐体10の内部へ挿脱自在に収容可
能な如く設けられている。このアンテナ素子50は、外
周を絶縁部材で覆われた棒状をなす導体51を主体とし
て形成されている。そして棒状をなす導体51の基端部
には、円柱状の導電接触体52が連結されている。この
導電接触体52の先端部には抜け止め用フランジ53が
設けられている。また棒状をなす導体51の先端部に
は、樹脂製の棒状絶縁体54が接続されており、その頂
部には、樹脂製のつまみ部55が設けられている。上記
つまみ部55は、図2に示すように、棒状アンテナ素子
50が筐体10の内部に収納された状態において、ヘリ
カルアンテナ素子20の頂部開口端23aを塞いだ状態
を呈するものとなる。上記棒状アンテナ素子50は電気
長を3λ/8に設定されている。
【0018】かくして上記棒状アンテナ素子50は、筐
体10の外部へ引き出された状態においては、基端部に
連結されている導電接触体52が前記アンテナ素子ホル
ダー40の接触ばね部43と接触し、導通するため、こ
のアンテナ素子ホルダー40を介して、前記ヘリカルア
ンテナ素子20におけるヘリカルコイル21の基端部2
1aと共に結合部に共通接続される。また上記棒状アン
テナ素子50は、筐体10の内部へ収納された状態にお
いては、先端部に取り付けられている絶縁体54が前記
アンテナ素子ホルダー40の接触ばね部43の中へ挿入
されるため、アンテナ素子ホルダー40とは絶縁され、
前記ヘリカルアンテナ素子20から電気的に分離され
る。
【0019】図4の(a)(b)は、本実施例に係る移
動体通信アンテナ装置の作用を確認するための図で、
(a)は棒状アンテナ素子50を筐体10から引き出
し、棒状アンテナ素子50とヘリカルアンテナ素子20
とを共働させた状態において実測したスミスチャート、
(b)は同じ状態で実測したSWR特性曲線図である。
図5の(a)(b)は、同じく本実施例に係る移動体通
信用アンテナ装置の作用を確認する為の実験例を示す図
で、(a)は棒状アンテナ素子50を筐体10に収納
し、ヘリカルアンテナ素子20のみを作動させた状態に
おいて実測したスミスチャート、(b)は同じ状態で実
測したSWR特性曲線図である。図4、図5から明らか
なように、棒状アンテナ素子50を伸長させた状態にお
いては勿論、収納した状態においても広い帯域に亘り、
感度の良好な送受信特性が得られることが分かった。
【0020】上述した実施例の構成および作用効果をま
とめると次の通りである。 (1)本実施例の移動体通信用アンテナ装置は、移動通
信セット用筐体10の頂部に立設され、基端部が給電部
すなわち給電ケーブル30に接続され、着呼及び送受信
共に可能な如く設けられたヘリカルアンテナ素子20
と、このヘリカルアンテナ素子20の中空部内を通して
筐体10内に挿脱自在に収容可能な如く設けられ、筐体
10外へ引き出されたとき、基端部がヘリカルアンテナ
素子20の基端部に接続されて、このヘリカルアンテナ
素子20と共働し、一方、筐体10内へ収納されたと
き、ヘリカルアンテナ素子20から電気的に分離される
如く設けられた棒状アンテナ素子50と、を備えてい
る。
【0021】従って、棒状アンテナ素子50が筐体10
外へ引き出されたときには、棒状アンテナ素子50の基
端部とヘリカルアンテナ素子20の基端部とが給電部す
なわち給電ケーブル30に共通に接続される。このため
に両アンテナ素子が共働し、その結果、良好な感度で送
受信が可能となる。また、棒状アンテナ素子50が筐体
10内へ収納されたときには、ヘリカルアンテナ素子2
0と棒状アンテナ素子50とが電気的に分離されるた
め、へリカルアンテナ素子20のみで発着呼、送受信が
行われることになる。その結果、収納状態の棒状アンテ
ナ素子50がヘリカルアンテナ素子20に悪影響を及ぼ
すおそれがなく、ヘリカルアンテナ素子20の発着呼特
性を良好な状態に維持できる。 (2)本実施例の移動体通信アンテナ装置は、上記
(1)に記載の装置であって使用周波数帯域の電波の波
長をλとしたとき、ヘリカルアンテナ素子20の電気長
がλ/4、棒状アンテナ素子50の電気長が3λ/8に
設定されている。
【0022】従って、棒状アンテナ素子50が筐体外へ
引き出された状態では、移動体通信セット用筐体10を
耳にあてがって使用する際においても、頭の影響による
放射パタ−ンの乱れが防止されると共に、感度上昇(1
db程度)をもたらし、良好な感度で送受信可能とな
る。また、この電気長3λ/8の棒状アンテナ素子の存
在により、弱電界領域で使用される場合の感度低下が補
われる。 (3)本実施例の移動体通信アンテナ装置は、上記
(1)または(2)に記載の装置であって、棒状アンテ
ナ素子50の先端部に、ヘリカルアンテナ素子20の長
さL2 より長いL1 なる長さの絶縁体54を設けてい
る。
【0023】従って、棒状アンテナ素子50を筐体10
内へ収納操作するだけで、棒状アンテナ素子50がヘリ
カルアンテナ素子20から絶縁され、電気的に分離され
ることになる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば下記の移動体通信用アン
テナ装置を提供できる。 (1)棒状アンテナ素子が筐体内に収納された時、また
は筐体外に伸長された時のいずれの場合においても、良
好な感度で発着呼及び送受信ともに可能な移動体通信用
アンテナ装置。
【0025】(2)弱電界領域で使用する場合、移動体
通信セット用筐体を耳にあてがって使用する場合におい
ても良好な感度で送受信することが可能な移動体通信用
アンテナ装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る移動体通信用アンテナ
装置の概略的構成を一部破断して示す部分断面図で、棒
状アンテナ素子が筐体から引き出された状態を示す図。
【図2】上記実施例に係る移動体通信用アンテナ装置の
概略的構成を一部破断して示す部分断面図で、棒状アン
テナ素子が筐体の内部に収納された状態を示す図。
【図3】上記実施例に係る移動体通信用アンテナ装置の
ヘリカルアンテナ素子の構造を示す側面断面図。
【図4】上記実施例に係る移動体通信用アンテナ装置の
作用を確認する為の実験例を示す図で、(a)は棒状ア
ンテナ素子を筐体から引き出した状態において実測した
スミスチャート、(b)は同じ状態で実測したSWR特
性曲線図。
【図5】上記実施例に係る移動体通信用アンテナ装置の
作用を確認する為の実験例を示す図で、(a)は棒状ア
ンテナ素子を筐体に収納した状態において実測したスミ
スチャート、(b)は同じ状態で実測したSWR特性曲
線図。
【符号の説明】
10…移動体通信セット用筐体 11…ケース部 20…ヘリカルアンテナ素子 21…ヘリカルコイ
ル 22…絶縁ボビン 23…カバー 30…同軸給電ケーブル 40…アンテナ素子
ホルダー 41…結合部 43…接触ばね部 50…棒状アンテナ素子 51…棒状導体 52…導電接触体 53…抜け止め用フ
ランジ 54…絶縁体 55…つまみ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 7/26

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動体通信セット用筐体の頂部に立設さ
    れ、基端部が給電部に接続され、着呼及び送受信共に可
    能な如く設けられたヘリカルアンテナ素子と、 前記ヘリカルアンテナ素子の中空部内を通して前記筐体
    内に挿脱自在に収容可能な如く設けられ、前記筐体外へ
    引き出されたとき、基端部が前記ヘリカルアンテナ素子
    の基端部に接続されて前記ヘリカルアンテナ素子と共働
    し、前記筐体内へ収納されたとき、前記ヘリカルアンテ
    ナ素子から電気的に分離される如く設けられた棒状アン
    テナ素子と、 を備えたことを特徴とする移動体通信用アンテナ装置。
  2. 【請求項2】使用周波数帯域の電波の波長をλとしたと
    き、前記ヘリカルアンテナ素子の電気長がλ/4に設定
    され、前記棒状アンテナ素子の電気長が3λ/8に設定
    されていることを特徴とする請求項1に記載の移動体通
    信用アンテナ装置。
  3. 【請求項3】前記棒状アンテナ素子の先端部に、前記ヘ
    リカルアンテナ素子の長さL2 より長いL1 なる長さの
    絶縁体を設けたことを特徴とする請求項1または2に記
    載の移動体通信用アンテナ装置。
JP15744594A 1994-07-08 1994-07-08 移動体通信用アンテナ装置 Pending JPH0823216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15744594A JPH0823216A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 移動体通信用アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15744594A JPH0823216A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 移動体通信用アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823216A true JPH0823216A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15649818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15744594A Pending JPH0823216A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 移動体通信用アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980702072A (ko) * 1995-02-08 1998-07-15 토르스텐 괴르젤 휴대폰용 고효율 및 소형 안테나수단
EP0977303A2 (en) * 1998-07-27 2000-02-02 Houkou Electric Corporation Antenna for radio telephone
KR20000017169A (ko) * 1998-08-07 2000-03-25 도낀 가부시끼가이샤 노치형 스톱퍼를 갖춘 힙 안테나로 구성되어 있는 연장형 힙안테나 조립체
US6414638B1 (en) 1998-07-27 2002-07-02 Houkou Electric Corporation Antenna for radio telephone

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980702072A (ko) * 1995-02-08 1998-07-15 토르스텐 괴르젤 휴대폰용 고효율 및 소형 안테나수단
EP0977303A2 (en) * 1998-07-27 2000-02-02 Houkou Electric Corporation Antenna for radio telephone
JP2000106502A (ja) * 1998-07-27 2000-04-11 Hoko Denshi Kk 無線機用アンテナ
US6414638B1 (en) 1998-07-27 2002-07-02 Houkou Electric Corporation Antenna for radio telephone
EP0977303A3 (en) * 1998-07-27 2003-04-09 Houkou Electric Corporation Antenna for radio telephone
KR20000017169A (ko) * 1998-08-07 2000-03-25 도낀 가부시끼가이샤 노치형 스톱퍼를 갖춘 힙 안테나로 구성되어 있는 연장형 힙안테나 조립체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703670B2 (ja) アンテナ装置
KR960010858B1 (ko) 휴대용 무선기기 안테나
JPH0738316A (ja) 携帯電話機用伸縮形アンテナ
JP3523670B2 (ja) 携帯電話機用の挿脱自在形広帯域アンテナ
JP2944444B2 (ja) 携帯無線機
JPH03245603A (ja) アンテナと無線機
JP2503856B2 (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP3195742B2 (ja) アンテナ
JP3515559B2 (ja) 多周波用アンテナ
JP2898921B2 (ja) アンテナおよび無線機
JPH0823216A (ja) 移動体通信用アンテナ装置
JPH10233608A (ja) 携帯無線機およびアンテナ装置
JPH0697712A (ja) 無線機用アンテナ
JPH11274840A (ja) アンテナ装置
JP2843961B2 (ja) アンテナ装置
JP3711168B2 (ja) アンテナ
JPH07235820A (ja) アンテナ
JP3125040B2 (ja) 携帯無線機
JPH07288413A (ja) 無線通信用アンテナ装置
JPH10163736A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
JP2000077921A (ja) 携帯無線機用のアンテナ
JP2004228665A (ja) アンテナ、その製法および携帯無線機
JP2989450B2 (ja) 携帯無線機用のアンテナ
JPH06104625A (ja) アンテナ装置
JPH10135733A (ja) 共用アンテナ装置およびこれを用いた携帯無線機