JPH08230812A - 気体圧による動力が供給されるバンド掛け工具 - Google Patents

気体圧による動力が供給されるバンド掛け工具

Info

Publication number
JPH08230812A
JPH08230812A JP7335331A JP33533195A JPH08230812A JP H08230812 A JPH08230812 A JP H08230812A JP 7335331 A JP7335331 A JP 7335331A JP 33533195 A JP33533195 A JP 33533195A JP H08230812 A JPH08230812 A JP H08230812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
prime mover
tensioning
seal
gas pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7335331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515259B2 (ja
Inventor
Nelson Cheung
チェウン ネルソン
Janusz Figiel
フィギール ジャヌス
Allen D Sordyl
ディー.ソーディル アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPH08230812A publication Critical patent/JPH08230812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515259B2 publication Critical patent/JP3515259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/185Details of tools
    • B65B13/187Motor means
    • B65B13/188Motor means pneumatic or hydraulic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に組み立てられ且つ分解されることがで
きる、気体圧による動力が供給されるモジュール形式の
バンド掛け工具を提供する。 【解決手段】 気体圧による動力が供給されるモジュー
ル形式のバンド掛け工具は、張力付与原動機モジュール
200と、シール原動機モジュール400と、シール機
構モジュール300と、制御弁モジュール500とを具
備する。張力付与原動機モジュール200は、供給部か
ら引き出され且つ荷の周りに巻かれた鋼製ストラップの
互いに重ねられた二つの端部に張力をかけるために気体
圧式張力付与原動機によって駆動される張力付与機構を
備える。シール原動機モジュール400は、互いに重ね
られた端部を互いにシールするためにシール機構モジュ
ール300を駆動するように配置された気体圧式シール
原動機を備える。制御弁モジュール500は、各気体圧
式原動機を制御するための気体圧制御弁を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気体圧による動力
が供給されるバンド掛け工具であって、モジュール形式
をとることにより改良され、それによりバンド掛け工具
が容易に組み立てられ且つ分解されることができる、気
体圧による動力が供給されるバンド掛け工具に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】広範
に使用されているこの種のバンド掛け工具は、供給部か
ら引き出され且つ荷の周りに巻かれた鋼製ストラップ
(鋼製バンド)の互いに重ねられた端部に張力をかけ、
かつ鋼製ストラップの互いに重ねられた端部内にかみ合
い可能な肩部材を打ち込み、かつ供給部内に残っている
鋼製ストラップから互いに重ねられた端部の一方を切断
し、かつ互いに重ねられた端部を解放し、その結果荷の
周りに鋼製ストラップの張られたループを形成するよう
に構成される。例えば上述の種類のバンド掛け工具によ
って鋼製ストラップの互いに重ねられた端部内に打ち込
まれたかみ合い可能な肩部材を有する鋼製ストラップ
は、例えば Tremper他の米国特許明細書第4,825,
512号に記載されている。
【0003】例えば Nixの米国特許明細書第5,13
6,888号に記載されているように上述の種類の多く
のバンド掛け工具は、気体圧式原動機、電気的原動機ま
たは他の原動機を有さないレバーによって作動される工
具であるが、このようなバンド掛け工具が気体圧による
動力を供給されることが公知であり、且つこのようなバ
ンド掛け工具が、張力をかけるため及び打ち込むため及
び切断するための夫々手動で制御される弁によって制御
される別々の気体圧式原動機を有することが公知であ
る。
【0004】従来公知であるように、このような気体圧
による動力が供給されるバンド掛け工具は非常に多くの
構成要素を具備し、これらの非常に多くの構成要素は、
バンド掛け工具を組み立てるときの組立作業およびバン
ド掛け工具を保守修理するときの分解作業を非常に困難
かつ時間を消費するものとしている。従って、容易に組
み立てられ且つ分解されることができるモジュール形式
のバンド掛け工具を提供することが大いに望まれてい
る。
【0005】このような気体圧による動力が供給される
バンド掛け工具に有用な気体圧式原動機が、1994年
5月11日に出願され且つ本出願人に譲渡されている同
時係属中の米国特許出願第08/241,343号に開
示されている。なお、この米国特許出願第08/24
1,343号の開示内容は、参照されることによって本
明細書中に組み込まれる。
【0006】このような気体圧による動力が供給される
バンド掛け工具用の気体圧制御回路が、1994年8月
1日に出願され且つ本出願人に譲渡されている同時係属
中の米国特許出願第08/283,546号に開示され
ている。なお、この米国特許出願第08/283,54
6号の開示内容は、参照されることによって本明細書中
に組み込まれる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、張力付
与手段とシール手段と制御手段とを具備する上述の種類
の改良された気体圧による動力が供給されるバンド掛け
工具が提供される。この改良されたバンド掛け工具は、
モジュール形式をとることにより、容易に組み立てられ
且つ分解されることができる。
【0008】このような気体圧による動力が供給される
バンド掛け工具において典型的には、張力付与手段は、
気体圧式張力付与原動機と、供給部から引き出され且つ
荷の周りに巻かれた鋼製ストラップの互いに重ねられた
二つの端部に張力をかけるために張力付与原動機によっ
て駆動される張力付与機構とを備える。典型的には更
に、シール手段は、気体圧式シール原動機を備え、シー
ル手段は更に、互いに重ねられた端部に張力がかけられ
た後、かみ合い可能な肩部材を互いに重ねられた端部内
に打ち込み、かつ供給部内に残っている鋼製ストラップ
から互いに重ねられた端部の一方を切断し、かつ互いに
重ねられた端部を解放して荷の周りに鋼製ストラップの
張られたループを形成するようにすることによって、互
いに重ねられた端部を互いにシールするために気体圧式
シール原動機により駆動されるシール機構を備える。典
型的には更に、制御手段は、各気体圧式原動機を制御す
るための気体圧制御弁を備える。
【0009】本発明による改良されたバンド掛け工具に
おいて、バンド掛け工具は、気体圧式張力付与原動機を
備えた張力付与原動機モジュールと、気体圧式シール原
動機を備えたシール原動機モジュールと、シール機構を
備えたシール機構モジュールと、気体圧制御弁を備えた
制御弁モジュールとを具備する。更に、各モジュール及
び張力付与機構は、容易に組み立てられるようになって
いると共に、モジュール自体の分解を必要とせずに容易
に分解されるようになっている。
【0010】好ましくは、シール原動機モジュールと張
力付与原動機モジュールとシール機構モジュールとが互
いから及び張力付与機構から分解されることができるよ
うになる前に制御弁モジュールがシール原動機モジュー
ル及び張力付与原動機モジュールから分解されなければ
ならないように、各モジュール及び張力付与機構が組み
立てられるようになっている。好ましくは更に、シール
原動機モジュールは、制御弁モジュールがシール原動機
モジュール及び張力付与原動機モジュールから分解され
た後に、更なる分解を必要とせずにシール機構モジュー
ルから取り外されるようになっている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好ましい実施例について説明する。図面に示され
るように、気体圧による動力が供給されるバンド掛け工
具10は本発明の好ましい実施例を構成する。バンド掛
け工具10がモジュール形式をとることにより、バンド
掛け工具10は、後述するように種々のモジュール及び
他の構成要素から容易に組み立てられることができる。
更に、バンド掛け工具10は、保守修理のために容易に
分解されることができる。
【0012】全体的に、組み立てられたバンド掛け工具
10は公知のように、供給部から引き出され且つ荷の周
りに巻かれた鋼製ストラップ(鋼製バンド)の互いに重
ねられた端部に張力をかけ、鋼製ストラップの互いに重
ねられた端部内にかみ合い可能な肩部材を打ち込み、供
給部内に残っている鋼製ストラップから互いに重ねられ
た端部の一方を切断し、かつ互いに重ねられた端部を解
放して荷の周りに鋼製ストラップの張られたループを形
成するようにするように作動可能となっている。鋼製ス
トラップ、供給部および荷は図示されない。
【0013】バンド掛け工具10は基本的に、張力付与
機構100と、張力付与原動機モジュール200と、シ
ール機構モジュール300と、シール原動機モジュール
400と、制御弁モジュール500とを具備する。張力
付与機構100および各モジュール200,300,4
00,500は、バンド掛け工具10の組み立てに際し
て容易に組み立てられると共にバンド掛け工具10の分
解に際して容易に分解されるように適合されている。
【0014】組み立てられたバンド掛け工具10におい
て、張力付与機構100は張力付与原動機モジュール2
00によって駆動され、この張力付与機構100は、シ
ール機構モジュール300と協働して鋼製ストラップの
互いに重ねられた端部に張力をかけるようになってい
る。更に、シール機構モジュール300は、鋼製ストラ
ップの互いに重ねられた端部内にかみ合い可能な肩部材
を打ち込み、かつ供給部内に残っている鋼製ストラップ
から互いに重ねられた端部の一方を切断し、かつ互いに
重ねられた端部を解放して荷の周りに鋼製ストラップの
張られたループを形成するようにするように、シール原
動機モジュール400によって駆動される。張力付与原
動機モジュール200及びシール原動機モジュール40
0は制御弁モジュール500によって制御される。
【0015】張力付与機構100は、張力付与原動機モ
ジュール200によって回転駆動されるように配置され
た張力付与歯車駆動部110と、張力付与歯車駆動部1
10が駆動されたときに回転駆動されるように配置され
たシャフト120とを具備する。張力付与機構100は
更に、刻み付き張力付与輪130を具備し、この刻み付
き張力付与輪130は、シャフト120と一体的に回転
することができるようにシャフト120上に取り付けら
れる。張力付与機構100は更に、カバー140を具備
し、組み立てられたバンド掛け工具10において、この
カバー140は、刻み付き張力付与輪130の下方部分
を除いたすべてを覆うようにシール機構モジュール30
0に取り付けられる。
【0016】張力付与原動機モジュール200は気体圧
式張力付与原動機(図示しない)を具備し、この気体圧
式張力付与原動機は、好ましくは上述の米国特許出願第
08/241,343号に開示されている気体圧式原動
機と同一のものである。なお、この米国特許出願第08
/241,343号の開示内容は、参照されることによ
って本明細書中に組み込まれる。張力付与原動機モジュ
ール200は更に、シャフト210と、歯車駆動部22
0とを具備する。シャフト210は、気体圧式張力付与
原動機に気体圧による動力が供給されたときに歯車駆動
部220を介して回転駆動されるように配置される。張
力付与機構100は更に、張力付与歯車駆動部110か
ら延びるレバー170を具備する。組み立てられたバン
ド掛け工具10において、レバー170は、張力付与歯
車駆動部110がシャフト210上で手動により旋回さ
れることを可能にし、その結果刻み付き張力付与輪13
0が、シール機構モジュール300上に固定的に取り付
けられた刻み付き張力付与パッド160に近付く方向お
よび刻み付き張力付与パッド160から遠去かる方向に
移動されることができる。張力付与歯車駆動部110
は、シャフト210を支承するための軸受組体180を
有する。カバー140は、同一のシャフト210を支承
するための軸受組体190を有する。
【0017】組み立てられたバンド掛け工具10におい
て、張力付与歯車駆動部110が刻み付き張力付与輪1
30が刻み付き張力付与パッド160に向けて移動する
ように旋回されると共に張力付与機構100が張力付与
原動機モジュール200によって駆動されたとき、刻み
付き張力付与輪130が刻み付き張力付与パッド160
と協働して、鋼製ストラップの互いに重ねられた二つの
端部の内の上方の端部を、互いに重ねられた端部の内の
下方の端部上で引っ張るようにし、一方互いに重ねられ
た端部の内の下方の端部は刻み付き張力付与パッド16
0による摩擦作用によって保持され、斯くして互いに重
ねられた端部に張力がかけられる。
【0018】シール機構モジュール300はカム被動機
構310を具備し、このカム被動機構310は、カム3
30が取り付けられたシャフト320を備える。これら
のカム330は、シャフト320と一体的に回転するよ
うに配置され、かつカム330は、シャフト320が回
転駆動されたときにパンチ(図示しない)をダイ(図示
しない)内に打ち込むように配置される。その結果、か
み合い可能な肩部材が鋼製ストラップの互いに重ねられ
た端部内に打ち込まれ、かつ供給部内に残っている鋼製
ストラップから互いに重ねられた端部の一方が切断さ
れ、かつ互いに重ねられた端部が解放され、斯くして荷
の周りに鋼製ストラップの張られたループが形成され
る。シール機構モジュール300は更に、外方ブラケッ
ト340を具備する。この外方ブラケット340は、張
力付与原動機モジュール200のシャフト210が回転
駆動されるようにシャフト210を収容するための開孔
350と、張力付与歯車駆動部110がシャフト210
上で旋回されるように張力付与歯車駆動部110のシャ
フト120を収容するための弧状スリット360とを有
する。
【0019】シール原動機モジュール400は気体圧式
シール原動機(図示しない)を具備し、この気体圧式シ
ール原動機は、好ましくは上述の米国特許出願第08/
241,343号に開示されている気体圧式原動機と同
一のものである。なお、この米国特許出願第08/24
1,343号の開示内容は、参照されることによって本
明細書中に組み込まれる。シール原動機モジュール40
0は駆動ソケット410を有する。組み立てられたバン
ド掛け工具10において、この駆動ソケット410はシ
ール機構モジュール300のシャフト320の被動端部
(図示しない)を受容して、シャフト320を、シール
原動機モジュール400の気体圧式シール原動機から回
転駆動するようにする。
【0020】制御弁モジュール500は、気体圧制御弁
(図示しない)を備えた気体圧制御回路を具備し、この
気体圧制御回路は、好ましくは上述の米国特許出願第0
8/283,546号に開示されている気体圧制御回路
と同一のものである。なお、この米国特許出願第08/
283,546号の開示内容は、参照されることによっ
て本明細書中に組み込まれる。米国特許出願第08/2
83,546号に開示されているように、張力付与原動
機モジュール200及びシール原動機モジュール400
の各気体圧原動機を夫々制御する二つの弁用に、手動で
作動可能な制御レバー510,520が夫々設けられ
る。米国特許出願第08/283,546号に開示され
ているように、遮断弁として機能する別の弁用に、手動
で作動可能な制御ノブ530が設けられる。
【0021】本明細書中、上述の米国特許出願第08/
241,343号中および上述の米国特許出願第08/
283,546号中に記載されている事柄を除けば、張
力付与機構100および各モジュール200,300,
400,500の更なる詳細は、本発明の範囲外であり
且つ当業者によって容易に供給されることができる。
【0022】バンド掛け工具10が組み立てられると
き、張力付与歯車駆動部110のシャフト120を外方
ブラケット340の弧状スリット360内を貫通させる
ことによって、かつ二つのねじ610をカバー140内
の対応するねじ無し穴620を通して張力付与歯車駆動
部110内の対応するねじ付きソケット630内にねじ
込むことによって、張力付与機構100がシール機構モ
ジュール300に組み付けられる。次いで、シャフト2
10を張力付与歯車駆動部110の軸受組体180内を
貫通させ且つ外方ブラケット340の開孔350内を貫
通させ且つカバー140の軸受組体190内を貫通させ
ることによって、且つねじ640を張力付与原動機モジ
ュール200の歯車駆動部220内のねじ無し穴650
を通してシール機構モジュール300内のねじ付きソケ
ット(図示しない)内にねじ込むことによって、張力付
与原動機モジュール200が張力付与機構100及びシ
ール機構モジュール300に組み付けられる。
【0023】更に、シール機構モジュール300のシャ
フト320の被動端部(図示しない)がシール原動機モ
ジュール400の駆動ソケット410によって受容され
るように、シール原動機モジュール400がシール機構
モジュール300上に着座せしめられる。次いで、シー
ル原動機モジュール400および制御弁モジュール50
0が、互いに対して及び張力付与原動機モジュール20
0に対して次のようにして組み付けられる。即ち、二つ
のねじ710を制御弁モジュール500内の対応するね
じ無し穴720を通して張力付与原動機モジュール20
0内の対応するねじ付きソケット730内にねじ込むこ
とによって、且つ二つのねじ740を制御弁モジュール
500から延びるフランジ540内に形成された対応す
るねじ無し穴750を通してシール原動機モジュール4
00内の対応するねじ付きソケット760内にねじ込む
ことによって、且つねじ770を制御弁モジュール50
0内のねじ無しソケット780(図3参照)を通してシ
ール原動機モジュール400内のねじ付きソケット(図
示しない)内にねじ込むことによって、シール原動機モ
ジュール400および制御弁モジュール500が、互い
に対して及び張力付与原動機モジュール200に対して
組み付けられる。
【0024】従って、シール原動機モジュール400と
張力付与原動機モジュール200とシール機構モジュー
ル300とが互いから分解されることができるようにな
る前に、かつ張力付与機構100がシール機構モジュー
ル300から分解されることができるようになる前に、
ねじ710,740,770を取り外すことによって制
御弁モジュール500がシール原動機モジュール400
および張力付与原動機モジュール200から分解されな
ければならない。
【0025】制御弁モジュール500がシール原動機モ
ジュール400および張力付与原動機モジュール200
から分解された後、シール原動機モジュール400は、
更なる分解を必要とせずにシール機構モジュール300
から取り外されることができる。張力付与機構100と
張力付与原動機モジュール200とシール機構モジュー
ル300とは、ねじ610,640を取り外すことによ
って互いから容易に分解されることができる。
【0026】図1および図3に示されるように、バンド
掛け工具10は更に、シール機構モジュール300に適
切に取り付けられた担持ハンドル800を具備する。本
発明の範囲および精神を逸脱することなく、上述の好ま
しい実施例に種々の変更がなされることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例を構成する、気体圧に
よる動力が供給されるモジュール形式のバンド掛け工具
の組み立てられた状態を示す斜視図である。
【図2】種々のモジュール及びねじに分解された、図1
に示すバンド掛け工具の分解斜視図である。
【図3】組み立てられた状態の図1に示すバンド掛け工
具の側面図である。
【符号の説明】
10…バンド掛け工具 100…張力付与機構 200…張力付与原動機モジュール 300…シール機構モジュール 310…カム被動機構 320…シャフト 330…カム 400…シール原動機モジュール 500…制御弁モジュール 800…担持ハンドル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャヌス フィギール アメリカ合衆国,イリノイ 60056,マウ ント プロスペクト,セネカ レーン 2012 (72)発明者 アレン ディー.ソーディル アメリカ合衆国,イリノイ 60090,ホイ ーリング,ジェロメ 377

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体圧による動力が供給されるバンド掛
    け工具であって、 (a)気体圧式張力付与原動機と、供給部から引き出さ
    れ且つ荷の周りに巻かれた鋼製ストラップの互いに重ね
    られた二つの端部に張力をかけるために該張力付与原動
    機によって駆動される張力付与機構とを備えた手段を具
    備し、 (b)更に、気体圧式シール原動機を備えた手段を具備
    し、該気体圧式シール原動機を備えた手段は更に、上記
    互いに重ねられた端部に張力がかけられた後、かみ合い
    可能な肩部材を該互いに重ねられた端部内に打ち込み、
    かつ供給部内に残っている鋼製ストラップから該互いに
    重ねられた端部の一方を切断し、かつ該互いに重ねられ
    た端部を解放して荷の周りに鋼製ストラップの張られた
    ループを形成するようにすることによって、該互いに重
    ねられた端部を互いにシールするために上記気体圧式シ
    ール原動機により駆動されるシール機構を備え、 (c)更に、各気体圧式原動機を制御するための気体圧
    制御弁を備えた制御手段を具備する、気体圧による動力
    が供給されるバンド掛け工具において、 上記気体圧式張力付与原動機を備えた張力付与原動機モ
    ジュールと、上記気体圧式シール原動機を備えたシール
    原動機モジュールと、上記シール機構を備えたシール機
    構モジュールと、上記制御手段を備えた制御弁モジュー
    ルとを具備し、上記各モジュール及び上記張力付与機構
    は、該バンド掛け工具を組み立てるときに容易に組み立
    てられるようになっていると共に、該バンド掛け工具を
    分解するときにモジュール自体の分解を必要とせずに容
    易に分解されるようになっていることを特徴とする、気
    体圧による動力が供給されるバンド掛け工具。
  2. 【請求項2】 シール原動機モジュールと張力付与原動
    機モジュールとシール機構モジュールとが互いから及び
    張力付与機構から分解されることができるようになる前
    に制御弁モジュールがシール原動機モジュール及び張力
    付与原動機モジュールから分解されなければならないよ
    うに、上記各モジュール及び上記張力付与機構が組み立
    てられるようになっている、請求項1に記載の気体圧に
    よる動力が供給されるバンド掛け工具。
  3. 【請求項3】 シール原動機モジュールは、制御弁モジ
    ュールがシール原動機モジュール及び張力付与原動機モ
    ジュールから分解された後に、更なる分解を必要とせず
    にシール機構モジュールから取り外されるようになって
    いる、請求項2に記載の気体圧による動力が供給される
    バンド掛け工具。
JP33533195A 1995-01-09 1995-12-22 気体圧による動力が供給されるバンド掛け工具 Expired - Fee Related JP3515259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US370533 1995-01-09
US08/370,533 US5518043A (en) 1995-01-09 1995-01-09 Readily assembled and disassembled, modular, pneumatically powered strapping tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08230812A true JPH08230812A (ja) 1996-09-10
JP3515259B2 JP3515259B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=23460083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33533195A Expired - Fee Related JP3515259B2 (ja) 1995-01-09 1995-12-22 気体圧による動力が供給されるバンド掛け工具

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5518043A (ja)
EP (1) EP0720947B1 (ja)
JP (1) JP3515259B2 (ja)
KR (1) KR100192105B1 (ja)
CN (1) CN1068283C (ja)
AT (1) ATE165572T1 (ja)
AU (1) AU674635B2 (ja)
CA (1) CA2163943C (ja)
DE (1) DE69502265T2 (ja)
ES (1) ES2115323T3 (ja)
FI (1) FI960096A (ja)
MX (1) MX9505197A (ja)
NO (1) NO960084L (ja)
NZ (1) NZ280681A (ja)
TW (1) TW340825B (ja)
ZA (1) ZA9678B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292059A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Titan Umreifungstechnik Gmbh & Co Kg 空気圧で操作可能な輪締め装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2217063A1 (en) * 1996-10-25 1998-04-25 Illinois Tool Works Inc. Tension release delay mechanism for manual pneumatic seal type strapping tool
AU717235B2 (en) * 1996-12-04 2000-03-23 Blackwood, Chris Automatic load tensioner
US6260337B1 (en) * 1999-10-27 2001-07-17 Illinois Tool Works Inc. Hand strapping tool
US6698460B2 (en) * 2001-05-21 2004-03-02 Orgapack Gmbh Strapping unit having replaceable wearing parts
US6907717B2 (en) * 2002-06-14 2005-06-21 Illinois Tool Works, Inc. Dual motor strapper
ATE318655T1 (de) * 2003-04-19 2006-03-15 Frech Oskar Gmbh & Co Kg Sprühkopf für ein sprühwerkzeug
US7086426B2 (en) * 2003-07-07 2006-08-08 Thomas & Betts International, Inc. Ergonomic cable tie installation tool
JP4657750B2 (ja) * 2004-02-13 2011-03-23 トーマス・アンド・ベッツ・インターナショナル・インコーポレーテッド モジュラ・ツール・ヘッドを有するケーブル・タイ・ツール
DE602005015043D1 (de) * 2004-02-13 2009-08-06 Thomas & Betts Internat Inc A Mechanismus zum Spannen und zur Rückschlagvermeidung für ein Kabelbindewerkzeug
SE527816C8 (sv) * 2004-03-19 2006-09-12 Mekanism med varabel transmission
US6966255B1 (en) * 2004-08-06 2005-11-22 Illinois Tool Works, Inc. Lock-out for power assisted strapping tool
US10518914B2 (en) 2008-04-23 2019-12-31 Signode Industrial Group Llc Strapping device
CN201411057Y (zh) * 2008-04-23 2010-02-24 奥格派克有限公司 带有电子传动装置的捆扎设备
US8967217B2 (en) 2011-02-22 2015-03-03 Signode Industrial Group Llc Hand-held strapper
US9272799B2 (en) 2011-10-04 2016-03-01 Signode Industrial Group Llc Sealing tool for strap
US10308383B2 (en) * 2014-07-21 2019-06-04 Signode Industrial Group Llc Electrically powered combination hand-held strapping tool
US10577137B2 (en) 2015-12-09 2020-03-03 Signode Industrial Group Llc Electrically powered combination hand-held notch-type strapping tool

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211186A (en) * 1962-07-18 1965-10-12 Stanley Works Strapping tool
DE1906457U (de) * 1963-08-14 1964-12-10 Seal Less Strapping Ltd Of Ger Geraet zum verschnueren von paketen.
US4825512A (en) * 1987-12-02 1989-05-02 Signode Corporation Sealless strap connection
US5136888A (en) * 1991-04-22 1992-08-11 Signode Corporation Mechanism for converting oscillatory rotation of input shaft to unidirectional rotation of output shaft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004292059A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Titan Umreifungstechnik Gmbh & Co Kg 空気圧で操作可能な輪締め装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2163943C (en) 1999-08-17
DE69502265T2 (de) 1998-09-10
CN1134903A (zh) 1996-11-06
ATE165572T1 (de) 1998-05-15
ES2115323T3 (es) 1998-06-16
MX9505197A (es) 1997-05-31
NZ280681A (en) 1998-01-26
ZA9678B (en) 1996-07-23
KR100192105B1 (ko) 1999-06-15
JP3515259B2 (ja) 2004-04-05
CN1068283C (zh) 2001-07-11
NO960084L (no) 1996-07-10
US5518043A (en) 1996-05-21
NO960084D0 (no) 1996-01-08
TW340825B (en) 1998-09-21
DE69502265D1 (de) 1998-06-04
CA2163943A1 (en) 1996-07-10
AU674635B2 (en) 1997-01-02
FI960096A0 (fi) 1996-01-09
AU3918195A (en) 1996-07-18
KR960029030A (ko) 1996-08-17
EP0720947A1 (en) 1996-07-10
FI960096A (fi) 1996-07-10
EP0720947B1 (en) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515259B2 (ja) 気体圧による動力が供給されるバンド掛け工具
CA2432353C (en) Dual motor strapper
US8967217B2 (en) Hand-held strapper
JPH07205915A (ja) プラスチックバンドを用いた物品の梱包装置
EP0441514B1 (en) Time-control circuit for pneumatically operable devices
JP2003020008A (ja) 紐掛け機
CN101896403B (zh) 改进的捆扎工具
JPH02109814A (ja) 合成樹脂製梱包バンド用引締・シール機
CA2176799C (en) Compact hand operated pneumatic strapping tool
MXPA96003102A (en) Compact and pneumatic strapping tool operated with the m
US6260337B1 (en) Hand strapping tool
US9988163B2 (en) Fiber strap packing machine
US5836137A (en) Tying apparatus
CN108674720A (zh) 一种打包带收紧装置
US5428959A (en) Pneumatic control circuit
US5249517A (en) Line bundling apparatus
KR20200002238A (ko) 전자식 클러치를 포함하는 결속장치
CA2543952A1 (en) Dual motor strapper

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees