JPH08230001A - 電動射出成形機の型締装置 - Google Patents

電動射出成形機の型締装置

Info

Publication number
JPH08230001A
JPH08230001A JP6215595A JP6215595A JPH08230001A JP H08230001 A JPH08230001 A JP H08230001A JP 6215595 A JP6215595 A JP 6215595A JP 6215595 A JP6215595 A JP 6215595A JP H08230001 A JPH08230001 A JP H08230001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
clutch
closing
electric motor
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6215595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Uda
裕 宇田
Kenji Kato
憲治 加藤
Akihiro Maehara
明弘 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP6215595A priority Critical patent/JPH08230001A/ja
Publication of JPH08230001A publication Critical patent/JPH08230001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1751Adjustment means allowing the use of moulds of different thicknesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型開閉を行なうためのトグル式型開閉機構お
よび型厚調整を行なうためのタイバーナット機構の駆動
源に1個の電動機を共用して製造コストの低減および小
型化を可能にする。 【構成】 ボールナット17およびボールねじ軸12を
備えたボールねじ機構へは、電動機20の駆動軸20a
に一体的に設けた第1歯車19aとボールナット17に
第1クラッチ18を介して連結した第2歯車とを噛合す
ることにより、回転駆動力を伝動する。また、各タイバ
ー5のおねじ部5aに螺合されたタイバーナット28
a,28b、スプロケット29a,29bおよびチェー
ン29を備えたタイバーナット機構へは、駆動軸20a
の先端部に第2クラッチ23を介して駆動側プーリ24
を有する駆動側軸22を連結し、順次ベルト25、従動
側プーリ26および従動側軸27を介して回転駆動力を
伝動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動機を駆動源とする
トグル式型開閉機構を備えた電動射出成形機の型締装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電動機を駆動源とするトグル式型
開閉機構を備えた電動射出成形機の型締装置において
は、型締力はトグルリンクの伸びきった位置で発生する
ため、金型の厚さが変化するとその位置を調整する必要
がある。このため、タイバーナット機構を設けて型厚調
整を行なっているが、前記トグル式型開閉機構の駆動源
である電動機の外に前記タイバーナット機構の駆動源と
して別の電動機が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術では、トグル式型開閉機構の駆動源である電動機と型
厚調整を行なうためのタイバーナット機構の駆動源であ
る電動機の2個の電動機を必要とするため、その分スペ
ースをとるとともに製造コストも増大するという問題点
があった。
【0004】本発明は、上記従来の技術の有する問題点
に鑑みてなされたものであって、型開閉を行なうための
トグル式型開閉機構および型厚調整を行なうためのタイ
バーナット機構の駆動源に1個の電動機を共用した製造
コストの低減および小型化が可能な電動射出成形機の型
締装置を実現することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の電動射出成形機の型締装置は、1個の電動
機と、前記電動機の回転運動を直線運動に変換するため
の直線駆動機構と、前記直線駆動機構によって駆動され
る型開閉を行なうためのトグル式型開閉機構と、前記ト
グル式型開閉機構に付設された型厚調整を行なうための
タイバーナット機構とを備えた電動射出成形機の型締装
置において、前記電動機の駆動軸に対し、前記直線駆動
機構へ回転駆動力を伝動するための第1のクラッチを介
在させた伝動手段および前記タイバーナット機構へ回転
駆動力を伝動するための第2のクラッチを介在させた伝
動手段を併列に連結することにより、前記型開閉および
前記型厚調整をそれぞれ独立して行なうことを特徴とす
るものである。
【0006】また、直線駆動機構が、ボールねじ機構で
あると効果的である。
【0007】
【作用】1個の電動機の駆動軸に対して、前記直線駆動
機構へ回転駆動力を伝動するための第1のクラッチを介
在させた伝動手段およびタイバーナット機構に回転駆動
力を伝動するための第2のクラッチを介在させた伝動手
段が併列に連結されているので、前記両クラッチを択一
的に入りまたは切りの状態にすることにより、型開閉お
よび型厚調整を独立して行なうことができる。
【0008】
【実施例】本発明の電動射出成形機の型締装置の一実施
例を図面に基づいて説明する。
【0009】図1に示すように、ベッド1上に所定の間
隔をおいて配設された固定盤2とハウジング3とは複数
のタイバー5(本実施例では4本)で連結されており、
固定型6aが取付けられる固定盤2とハウジング3の間
には前記タイバー5に案内されてその軸方向へ移動自在
な可動型6bが取付けられる可動盤4が配設されてい
る。タイバー5は、その一端側がベッド1上に固定され
た固定盤2に固着されており、その他端側はハウジング
3をベッド1上で所定の範囲内で軸方向に移動自在に案
内している。
【0010】可動盤4とハウジング3とは型開閉を行な
うためのトグル式型開閉機構で連結されており、タイバ
ー5とハウジング3とは型厚調整を行なうためのタイバ
ーナット機構を介して連結されている。
【0011】前記トグル式型開閉機構は、電動機20の
回転運動を直線運動に変換するための直線駆動機構であ
る、後述するボールねじ機構のボールねじ軸12の一端
に固定されたクロスヘッド13と、クロスヘッド13の
図示上下端近傍にそれぞれピン16によって一端側が枢
着された一対のクロスリンク9と、各クロスリンク9の
他端側にそれぞれピン11によって一端側が枢着された
L字形状の一対の短リンク8と、各短リンク8の屈曲部
にそれぞれピン10によって一端側が枢着された一対の
長リンク7を備え、各短リンク8の他端側がハウジング
3の図示上下端部近傍にそれぞれピン15によって枢着
されているとともに、各長リンク7の他端側が可動盤4
の図示上下端部近傍にそれぞれピン14によって枢着さ
れており、ボールねじ軸12とともにクロスヘッド13
が可動盤4に向けて移動したときに短リンク8および長
リンク7が伸びて型閉じが行なわれ、ボールねじ軸12
とともにクロスヘッド13がハウジング3に向けて移動
したときに短リンク8および長リンク7が縮んで型開き
が行なわれるように構成されている。
【0012】ここで、前記電動機の回転運動を直線運動
に変換するための直線駆動機構の一例としてボールねじ
機構について説明するが、これに限らず、ナットねじ機
構等他の公知の直線駆動機構を使用できることはいうま
でもない。
【0013】ハウジング3の中央部に形成された大径部
と小径部からなる貫通孔3aの大径部には、回転自在で
あるが軸方向へは移動しないようにボールナット17が
軸支されており、ボールナット17にはボールねじ軸1
2に設けられたボールねじ部12aが螺合されている。
【0014】ボールナット17より突出するボールねじ
軸12の他端側には第2歯車19bが図示しない軸受を
介して回転自在に設けられており、第2歯車19bは第
1クラッチ18を介してボールナット17に連結されて
いるとともに、第2歯車19bはハウジング3に固定さ
れた電動機20の駆動軸20aに一体的に設けられた第
1歯車19aに噛合されている。
【0015】以上の説明から明らかなように、第1歯車
19a,第2歯車19bおよび第1クラッチ18によ
り、電動機の回転駆動力をボールねじ機構へ伝動するた
めの第1のクラッチを介在させた伝動手段が構成されて
いる。つまり、第1クラッチ18を入りの状態にする
と、電動機20の駆動軸20aの回転駆動力は第1歯車
19aより第2歯車19bを経て第1クラッチ18を介
してボールナット17に伝動され、その結果、ボールね
じ軸12がその軸方向に移動し、上述した如くトグルリ
ンク機構が伸縮して型閉じまたは型開きが行なわれる。
逆に第1クラッチ18を切りの状態にすると第2歯車1
9bが空転しボールナット17には回転駆動力は伝動さ
れない。
【0016】次に、型厚調整を行なうためのタイバーナ
ット機構について説明する。
【0017】各タイバー5のハウジング3から突出する
他端側にはおねじ部5aがそれぞれ形成されており、各
タイバー5のおねじ部5aにはそれぞれタイバーナット
28a,28bが螺合されている。
【0018】各タイバーナット28a,28bは、それ
ぞれハウジング3に回転自在であるが軸方向には移動し
ないように軸支されているとともにスプロケット29
a,29bが一体的に取付けられており、各タイバーナ
ット28a,28bのスプロケット29a,29bには
チェーン29がかけ回されている。そして、その内の一
つのタイバーナット28aには従動側プーリ26が固定
された従動側軸27が結合され、この従動側プーリ26
と電動機20の駆動軸20aの先端部に第2クラッチ2
3を介して連結された駆動側軸22に一体的に設けられ
た駆動側プーリ24との間にはベルト25がかけ回され
ている。
【0019】以上の説明から明らかなように、第2クラ
ッチ23、駆動側軸22、ベルト25、従動側プーリ2
6および従動側軸27により、電動機の回転駆動力をタ
イバーナット機構へ伝動するための第2のクラッチを介
在させた伝動手段が構成されている。つまり、第2クラ
ッチ23を閉じたとき電動機20の回転駆動力が伝動さ
れて各タイバーナット28a,28bが回転し、ハウジ
ング3がタイバー5の軸方向へ移動して型厚調整が行な
われる。逆に第2クラッチ23を切りの状態にすると、
電動機20の駆動軸20aの回転駆動力は駆動側軸22
には伝動されないためタイバーナット28aも28bも
回転せず、従って、ハウジング3も移動しない。つま
り、型厚調整は行なわれない。
【0020】また、本実施例では、電動機20、第1ク
ラッチ18および第2クラッチ23をそれぞれ制御する
ための制御装置30が設けられているとともに、電動機
20には、その回転位置を検出しパルスを発生するパル
ス発生器21が取付けられている。
【0021】制御装置30には、オペレータからの指令
メッセージを入力するための操作盤31および制御結果
等をモニタできるCRT32と、前記パルス発生器21
のパルスに基づいてハウジング3の位置つまり型厚位置
を演算するための型厚位置検出演算装置33と、可動盤
4の位置つまり型盤位置を演算するための型盤位置検出
演算装置34とが付設されている。
【0022】次に、本実施例の動作について図2を合わ
せ参照しつつ説明する。
【0023】(型厚調整を行なうを選択した場合) (1) 操作盤31によって、型厚調整を行なう型厚調
整モードをスイッチ等の手段で選択する(ステップS
1)。
【0024】(2) 型厚調整モードが選択されると、
制御装置30から指令が出力されて第1クラッチ18が
切れる(ステップS3)と同時に第2クラッチ23が入
る(ステップS4)。
【0025】(3) 上記(2)の工程ののち、オペレ
ータが取付けられた金型の型厚のデータを操作盤31よ
り入力すると、制御装置30より指令が出力され電動機
20が予め定められた速度とトルクで回転を開始する。
【0026】本工程において、第1歯車19aを介して
第2歯車19bに電動機20の駆動軸20aの回転駆動
が伝動されるが、第1クラッチ18は切りとなっている
のでボールナット17は回転しない。つまり、ボールね
じ機構には回転駆動力は伝動されないため、型開閉動作
は行なわれない。一方、第2クラッチ23が入りの状態
となっているので、電動機20の駆動軸20aの回転駆
動力が駆動側軸22へ伝動され、順次駆動側プーリ2
4、ベルト25および従動側プーリ26を介して従動側
軸27へ伝動される。その結果、前記従動側軸27に結
合されたタイバーナット28aおよびそのスプロケット
29aが回転するとともにチェーン29を介して他のタ
イバーナット28bが回転するため、各タイバーナット
28a,28bとともにハウジング3がタイバー5の軸
方向へ移動する。つまり、型厚調整動作が行なわれる
(ステップS5)。
【0027】(4) 上記(3)の工程において、電動
機20の回転位置はパルス発生器21によってパルスと
して出力され、該パルスが制御装置30へフィードバッ
クされて、型厚位置検出演算装置33がハウジング3の
移動距離を算出し(ステップ6)、その算出値に基づい
てハウジング3が所定の位置に移動するように電動機2
0が制御される。これにより、型厚位置制御を行なう
(ステップS7)とともに、CRT32により型厚位置
表示を行なう(ステップS8)。
【0028】(型厚調整を行なわないを選択した場合) (1) 操作盤31によって型厚調整を行なわないをス
イッチ等の手段で選択する(ステップS1)。つまり、
型開閉モードを選択する。
【0029】(2) 型開閉モードが選択されると、制
御装置30から指令が出力されて第1クラッチ18が入
る(ステップS9)と同時に第2クラッチ23が切られ
(ステップS10)、このとき、オペレータによりCR
T32から設定された型開閉条件により型開閉指令信号
を制御装置30に入力すると、制御装置30が電動機2
0に速度指令を与え電動機20を作動させる。電動機2
0が作動すると、順次駆動軸20a、第1歯車19a、
第2歯車19b、第1クラッチ18を介してボールナッ
ト17が型締方向へ回転(正転)または型開き方向へ回
転(逆転)し、これによりボールねじ軸12とともにク
ロスヘッド13が型閉じ方向または型開き方向へ移動
(可動盤4に向けて移動またはハウジング3に向けて移
動)する型開閉動作が行なわれる(ステップS11)。
一方、第2クラッチ23は切りとなっているため、駆動
側軸22は回転しない。つまり、型厚調整は行なわれな
い。
【0030】(3) 上記(2)の工程による型開閉動
作が進行中において、電動機20の回転位置がパルス発
生器21より検出されてパルスが発生される。このパル
スは制御装置30へフィードバックされ、制御装置30
に付設された型盤位置検出演算装置34で型盤位置を演
算し(ステップS12)、所定の型盤位置になるように
電動機20が制御される(ステップS13)とともに、
前記型盤位置がCRT32に表示される(ステップS1
4)。
【0031】なお、本発明は、トグル式型開閉機構であ
れば、シングルトグル式またはダブルトグル式のいずれ
にも適用できる。
【0032】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載するような効果を奏する。
【0033】1個の電動機を型開閉用の駆動源と型厚調
整用の駆動源に共用できるので、製造コストが低減する
とともに、電動機を配設するためのスペースが従来例に
比較して小さくてすむため小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電動射出成形機の型締装置の一実施例
の説明図である。
【図2】図1に示す電動射出成形機の型締装置の動作を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ベッド 2 固定盤 3 ハウジング 4 可動盤 5 タイバー 6a 固定型 6b 可動型 7 長リンク 8 短リンク 9 クロスリンク 10,11,14,15,16 ピン 17 ボールナット 18 第1クラッチ 19a 第1歯車 19b 第2歯車 20 電動機 20a 駆動軸 21 パルス発生器 22 駆動側軸 23 第2クラッチ 24 駆動側プーリ 25 ベルト 26 従動側プーリ 27 従動側軸 28a,28b タイバーナット 29 チェーン 29a,29b スプロケット 30 制御装置 31 操作盤 32 CRT 33 型厚位置検出演算装置 34 型盤位置検出演算装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個の電動機(20)と、前記電動機
    (20)の回転運動を直線運動に変換するための直線駆
    動機構と、前記直線駆動機構によって駆動される型開閉
    を行なうためのトグル式型開閉機構(7〜11,13〜
    16)と、前記トグル式型開閉機構(7〜11,13〜
    16)に付設された型厚調整を行なうためのタイバーナ
    ット機構(5a,28a,28b,29,29a,29
    b)とを備えた電動射出成形機の型締装置において、 前記電動機(20)の駆動軸(20a)に対し、前記直
    線駆動機構へ回転駆動力を伝動するための第1のクラッ
    チを介在させた伝動手段(18,19a,19b)およ
    び前記タイバーナット機構(5a,28a,28b,2
    9,29a,29b)へ回転駆動力を伝動するための第
    2のクラッチを介在させた伝動手段(22〜27)を併
    列に連結することにより、前記型開閉および前記型厚調
    整をそれぞれ独立して行なうことを特徴とする電動射出
    成形機の型締装置。
  2. 【請求項2】 直線駆動機構が、ボールねじ機構である
    ことを特徴とする請求項1記載の電動射出成形機の型締
    装置。
JP6215595A 1995-02-24 1995-02-24 電動射出成形機の型締装置 Pending JPH08230001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6215595A JPH08230001A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 電動射出成形機の型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6215595A JPH08230001A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 電動射出成形機の型締装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08230001A true JPH08230001A (ja) 1996-09-10

Family

ID=13191946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6215595A Pending JPH08230001A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 電動射出成形機の型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08230001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102009467A (zh) * 2010-10-31 2011-04-13 华南理工大学 单电机驱动全电动合模和移模系统及其实现方法与应用
CN107756851A (zh) * 2017-10-13 2018-03-06 袁兴芳 一种高效的垃圾处理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102009467A (zh) * 2010-10-31 2011-04-13 华南理工大学 单电机驱动全电动合模和移模系统及其实现方法与应用
CN107756851A (zh) * 2017-10-13 2018-03-06 袁兴芳 一种高效的垃圾处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240275B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0122135B2 (ja)
WO1990002033A1 (en) Toggle type mold clamping apparatus for electric injection molding machine
JP5121471B2 (ja) 成形機
JP4626870B2 (ja) 射出成形機の駆動装置
US4642044A (en) Lock
JPH08230001A (ja) 電動射出成形機の型締装置
EP0366810B1 (en) Direct driven mold clamping apparatus
JP5222956B2 (ja) スクリュープレス用二重加力ラム駆動装置
JP2023501140A (ja) 動力工具及び動力工具のための2速歯車組立体
US20030147988A1 (en) Die clamping unit of an injection molding machine
JP2002200658A (ja) 射出成形機の型締め装置
JPH10647A (ja) ロータリテーブルの回転位置決め方法および回転位置決め装置
JPH01314128A (ja) 射出成形機の電動式型締め装置及びその駆動制御方法
JP2000110901A (ja) 駆動装置及び射出成形機
JPH0124615B2 (ja)
JP3578963B2 (ja) 電動式射出成形機のベルト張力監視装置
JP2664525B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3729980B2 (ja) トグル式射出成形機の型締力調整方法
JP5450519B2 (ja) トグル式型締装置の型厚調整方法
JPH0344506Y2 (ja)
JPS6264520A (ja) 電動式型締装置
JPH01133708A (ja) 射出成形機の型厚調整装置
JPH0242337B2 (ja)
JPH025937Y2 (ja)