JPH08229367A - 気体混合物からの酸性気体の分離の方法 - Google Patents

気体混合物からの酸性気体の分離の方法

Info

Publication number
JPH08229367A
JPH08229367A JP8023209A JP2320996A JPH08229367A JP H08229367 A JPH08229367 A JP H08229367A JP 8023209 A JP8023209 A JP 8023209A JP 2320996 A JP2320996 A JP 2320996A JP H08229367 A JPH08229367 A JP H08229367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
membrane
poly
water
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8023209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829268B2 (ja
Inventor
Robert Quinn
ロバート.クイン
Daniel Vincent Laciak
ダニエル.ヴィンセント.ラチャック
Guido Peter Pez
グイド.ピーター.ペッズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH08229367A publication Critical patent/JPH08229367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829268B2 publication Critical patent/JP2829268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/142Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes with "carriers"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/144Purification; Separation; Use of additives using membranes, e.g. selective permeation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0485Composition of the impurity the impurity being a sulfur compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 供給材料から分離される酸性気体に対し膜を
通過する成分の選択性を犠牲にすることなく本質的に改
良された透過性を呈する。 【解決手段】 本発明は酸性気体と少くとも1つの非酸
性ガスを含む気体混合物からの酸性気体の分離の方法で
ある。前記方法は前記気体流れを、非選択性支持層と、
水溶性重合体ならびに前記水溶性重合体の反復単位に対
し2分の1当量以上の酸性気体反応性塩との配合物から
なる分離層とからなる多層複合膜と接触させて、前記酸
性気体反応性塩を1価の陽イオンと、共役酸のpKaを
3以上にした陽イオンで形成させ、前記多層複合膜が酸
性気体を前記気体混合物から前記酸性気体を選択的に透
過することにより分離することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1つ以上の酸性気体
と少くとも1つの非酸性気体を含む気体混合物から酸性
気体を膜に基づき除去する方法に関するものである。複
合膜の一般の実施例は微孔質の重合体支持層と、水溶性
重合体および反復単位の前記水溶性重合体に対し2分の
1当量以上の酸性気体反応性塩との配合物で形成された
接触分離層からなる。
【0002】
【従来の技術】工業的方法の数は極めて多いが、すべて
1つ以上の酸性気体、例えばCOとHSをこのよう
な酸性気体と特別の非酸性気体成分、例えばCHおよ
びHを含む気体混合物から分離することを必要とす
る。このような方法は水素合成設備における水素ガスか
らの二酸化炭素の分離と、天然ガスの浄化工程中のH
SとCOの除去を含む。数多い種類の膜の前記の方法
での使用に経済性ならびにエネルギー消費を考慮に入れ
て評価してきた。
【0003】気体混合物からの酸性気体の分離用の好ま
しい膜は所望の酸性気体を非酸性気体成分、例えば処理
されるプロセス流れにある水素ガスとメタンの上を選択
的速度で透過し、また前記酸性気体に関し極めて透過性
のあるものである。しかしながら、このような膜は相対
的に珍しいもので、時には、前記膜が不十分な酸性気体
透過性を示すために限られた実用性しかもっていない。
【0004】米国特許第4,500,667号は有機重
合体、例えばポリ(ビニルアルコール)をそのヘテロポ
リ酸もしくはヘテロポリ塩、例えばドデカモリブド燐酸
と互いに混和性の溶剤中で混合することで調製できる有
機重合体・無機化合物の配合物からなる。前記混和物が
化合物を形成するだけの十分な時間の間反応させた後、
その溶液を適当な採型用表面に注入し、前記溶剤を蒸発
させて所望の膜を回収する。前記膜は含水水素流れから
の水の分離に適している。
【0005】米国特許第4,780,114号は酸性気
体、例えばCOもしくはHSを非酸性気体成分を上
回って選択的に透過する膜を開示している。前記膜は薄
い多孔質不活性支持体の気孔内で固定化できるか、ある
いは別の方法で非多孔質気体透過性重合体、例えばポリ
(トリメチルシリルプロピン)、重合体配合物もしくは
シリコーンゴムに封入できる溶融塩水和物の薄肉フィル
ムからなる。用語「溶融塩水和物」は加熱すると溶融し
て結合水を含む液体系を産する塩を言う。溶融塩水和物
は式A・H0で示される[式中、AとBは反対
電荷のイオン種であり、nは塩の1モル当りの結合水の
モル数を示す]。代表的溶融塩水和物はテトラメチルア
ンモニウムフルオリドテトラハイドレートおよびテトラ
メチルアセテートテトラハイドレートを含む。
【0006】米国特許第4,913,818号は気体/
蒸気混合物、例えば水・アルコール混合物からの水の除
去法を開示している。それは吸湿性の電解質塩で含浸さ
せた再生セルロース膜を用いる。前記電解質は好ましく
はアルカリ金属の塩、アルカリ土類金属もしくは、除イ
オンが塩化物、臭化物、弗化物、硫化物もしくは窒化物
である遷移金属の塩であることである。代表的塩はLi
Br、KCl、MgCl、CaCl2 、SrSO
NaNOを含む。LiBrで含浸させたセルロース膜
は、塩を含まない同じセルロース膜の水蒸気フラックス
で2.5倍も増大させた。
【0007】ジャンセン(Jansen)とその共同研
究者は(1988年刊、Proc.Int.Conf.
Pervaporation Processes C
hem.Ind.,第3版、第338乃至第341頁)
CsFで含浸させたセルロースとポリ(ビニルアルコー
ル)(PVOH)膜を開示している。前記CsF−含浸
PVOH膜は水/アルコール選択性は特記されない量だ
け減少したが、ほぼ倍量の水蒸気フラックスを提供す
る。膜をCsFで反復して含浸させるとより高い水蒸気
フラックスが到達できた。この文献は開示の膜が二酸化
炭素を透過するとは教示も示唆もしていない。
【0008】米国特許第4,973,456号は酸性気
体、例えば気体混合物に共存するCO、HS、SO
およびHCNを可逆自在に吸収させる方法を開示して
いる。その場合、前記気体混合物を式A m+ n−
・rHOで示される含水塩と接触させる[式中、A
m+は陽イオン、Bn−は希釈水溶液で測定の3以上の
酸のイオン化定数に相当するpKをもつ弱酸の共役塩
基であり、mとnは1乃至4からの独立して選ばれた整
数であり、xとyはxのyに対する比が中性塩を提供す
るような整数で、rは前記塩に結合され得る水のゼロ以
上最大モル数以下のいずれかの数である]。代表的塩水
和物はテトラメチルアンモニウムフルオリドテトラハイ
ドレート、テトラメチルアンモニウムアセテートテトラ
ハイドレートならびに弗化セシウムを含む。
【0009】米国特許第5,062,866号は不飽和
炭化水素を、このような炭化水素を含む供給材料流れか
ら分離する方法を開示している。この場合、前記供給材
料流れを親水性重合体と、親水性アルカリ金属塩と所望
の不飽和炭化水素に関して反応性のある金属との配合物
からなる膜と接触させる。適当な重合体はポリビニルア
ルコール、ポリ酢酸ビニル、スルホニル含有重合体ポリ
ビニルピロリドンなどを含む。適当な金属塩は硝酸銀を
含む。
【0010】米国特許第5,336,298号は酸性気
体と少くとも1つの非酸性気体成分を含む気体混合物か
らの酸性気体の分離方法を教示している。そこでは前記
気体混合物を事実上非選択性高分子支持層からなる多層
複合膜と、共役酸のpkが3以上の陰イオンと静電会
合した陽イオン基を含む高分子電解質重合体からなる分
離層と接触させる。前記多層複合膜は酸性気体を選択的
に透過して前記気体混合物よりそれを除去する。適当な
高分子電解質重合体はポリ(弗化ジアリルジメチルアン
モニウム)、ポリ(酢酸ジアリルメチルアンモニウ
ム)、ポリ(弗化ビニルベンジルトリメチルアンモウニ
ム)およびポリ(酢酸ビニルベンジルアンモニウム)を
含む。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このような技術の業界
は気体混合物を含む酸性気体からの酸性気体の分離用改
良膜を求めている。その場合、膜は供給材料流れから分
離される酸性気体に対し、膜を通過する成分の選択性を
犠牲にすることなく本質的に改良された透過性を好まし
く示すことである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は酸性気体を、前
記酸性気体が含まれる気体混合物から選択的に除去する
方法に関するものである。前記方法は非選択性高分子支
持層からなる複合膜と、水溶性重合体および反復単位の
前記水溶性重合体に対し2分の1当量以上の少くとも1
つの酸性気体反応性塩との配合物からなり、各酸性気体
反応性塩が1価の陽イオンと、共役酸のpKが3以上
の陰イオンからなることを特徴とする分離層とを利用す
る。適当な酸性気体反応性塩類は、式 A・nH
Oで示すことができる[式中、AとBは反対電荷のイ
オン種であり、そしてnが塩の1モル当りの結合水のモ
ル数であり、またxとyが前記塩が電荷を中性のまま残
すような整数である]。前記式に示された“n”は1よ
り大きい数字で、塩に結合できる水の最大のモル数によ
り束縛されるが、本発明の膜は、処理される前記気体混
合物が前記酸性気体反応性塩を水和させるだけの十分な
量の水蒸気を含む条件で“n”がゼロに等しいとき、設
置して運転される。任意に、保護層と呼ばれる第3の層
を活性分離層上に配置して摩耗に対する強さと耐性をさ
らに提供できる。
【0013】本発明の方法の膜はCO、HSとその
他の酸性気体を選択的に透過するか非酸性ガス、例えば
とCHを供給圧力で保持するので、在来の高分子
膜と比較して独特である。このようにして、汚染物酸性
気体は供給材料流れから除去できるが、供給材料流れの
多量成分を保持する。本発明の方法は酸性の気体が前記
酸性気体反応性塩乃至前記膜の分離膜の水溶性重合体と
酸性気体の透過を強化する方法で反応できるのでこの結
果を達成する。対照的に、非酸性気体、例えばHとC
が膜全域に亘って物理的に溶解しかつ拡散すること
で膜を通ってかろうじて透過できる。前記膜が極めて高
くイオンを含み、HとCHの溶解度が極めて低いの
で、透水は最小限に止められ、分離層が前記供給材料流
れの前記非酸性気体に対し本質的に障壁として役立つ。
【0014】前記膜の分離層での使用に適する代表的な
酸性気体反応性塩類は弗化セシウム、弗化テトラメチル
アンモニウム、酢酸セシウム、ピペコリネート(pip
ecolinate)セシウムと弗化クロリンを含む。
水溶性重合体は極性官能基を含む様々な高分子電解質か
ら選ぶことができる。特に有用な水溶性重合体はポリ
(弗化ビニルベンジルトリメチルアンモニウム)、ポリ
(ビニルアルコール)とポリ(ビニルアミン)を含む。
【0015】塩類と塩水和物を膜の支持層の気孔内に固
定する先行技術の強化輸送膜に比較して、本発明の酸性
気体反応性塩類は水溶性重合体支持材に本質的に可溶性
であり、そのため、供給材料圧が支持材の泡立ち点を超
える時、先行技術膜に起こることのある孔形成と関連す
る問題を減らす。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は酸性気体、例えばC
、HS、COS、SOとNOを気体混合物か
ら選択的に除去するが、非酸性気体例えばH、C
、N、OとCOを前記膜に接触する供給材料流
れの中、規定の圧力で保持する多層複合膜を用いる方法
である。この方法で用いられる膜は最少限2つの層で、
さらに典型的例として言えば3つ以上、かつ少くともそ
の1つが水溶性の重合体、典型的例として高分子電解質
もしくは極性官能基を含む重合体の配合物からなる分離
層からなる層と、2分の1当量以上の少くとも1つの酸
性気体反応性塩で、その当量の数を反復単位の前記水溶
性重合体に基く反応性塩とからなる。適当な酸性気体塩
類はA・nHOの式により示される[式中、A
とBは反対電荷のイオン種で、nは塩の1モル当りの結
合水の数であり、xとyは前記塩が電荷を中性のまま残
すような整数である]。前記式に示された“n”は1よ
り大きい数の必要があり、塩に結べる水の最大限の数に
より束縛されるが、本発明の膜は、“n”が処理される
気体混合物が前記酸性気体反応性塩を水和させるだけの
十分な量の水蒸気を含む条件でゼロに等しいとき、設置
して運転できる。
【0017】本発明の最も一般的な実施例において、酸
性気体と少くとも1つの非酸性気体を含む気体混合物か
らの酸性気体分離の方法は、前記気体混合物を第1のの
高分子支持層と、水溶性重合体および2分の1当量以上
の、反復単位の前記水溶性重合体に対し2分の1当量以
上の少くとも1つの酸性気体反応性塩との配合物からな
る分離層とからなる多層複合膜と接触させることからな
る。前記酸性気体反応性塩は1価の陽イオンと共役酸の
pKが3以上の陰イオンで形成され、また前記の多層
複合膜は前記酸性気体を前記気体混合物から前記酸性気
体を選択的に透過させることで分離することを特徴とす
る。適当な酸性気体反応性塩類は式 A・nH
Oにより示すことができる[式中、AとBは反対電荷の
イオン種で、nは塩の1モル当りの結合水のモル数で、
xとyは前記塩が電荷を中性のまま残すような整数であ
る]。前記複合膜は技術上周知のどのような構成、例え
ば平坦シート、螺旋巻き、中空繊維、技術上通常周知の
プレートとフレームとその他同種類のものにも用いるこ
とができる。
【0018】本発明の方法の膜はCOのCHとH
からの、またHSのCHとHからの分離にとりわ
け有用である。本方法は1つ以上の酸性気体と少くとも
1つの非酸性成分を含む気体供給流れを膜の供給材料側
で接触させる工程と、所望の酸性気体で濃縮した気体流
れを膜の透過側で回収する工程とからなる。前記透過気
体は直接収集しても差支えないし、あるいは別の方法と
して、その回収を、膜の透過側を不活性ガスもしくは捕
集される前記酸性気体で掃引することで強化させても差
支えない。適当な掃引気体は不活性ガス、例えば窒素、
ヘリウムまたはアルゴンである。しかしながら、本発明
の方法は掃引ガスを用いることなく運転できる。
【0019】大抵の場合、前記複合膜は前記膜に対する
供給材料流れと透過掃引流れとの間の水の最小部分蒸気
差圧を保持して前記酸性気体反応性塩の前記複合膜全域
に亘り酸性気体を郵送させる活性を保持させて有効に操
作される。
【0020】本発明の方法の前記複合膜は代表的高分子
膜に関し、それらが非酸性気体、例えばHとCH
対しては本質的に不透過性であるが、酸性気体に対して
は透過性である点で独特である。典型的例として、H
は従来の高分子膜をCOとHSに匹敵するかあるい
はそれ以上の速度で透過できる。従って、従来の高分子
膜のCO対HとHS対Hの選択性は相対的に小
さく、通常1よりも小さい。対照的に、本発明の前記多
層複合膜はCO対HとHS対Hの相対的に高い
選択性を示す。その結果、本発明の膜は膜技術を、在来
の高分子膜を用いても達成できない分離に適応できる。
【0021】本発明の方法の別の実施例では、前記多層
膜が保護膜と称せられ、前記分離層の上に配置して前記
膜に特別の強さと摩耗耐性などを付与する第3の層から
なる。適当な保護フィルムは稠密な透過性重合体フィル
ム例えばポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)とポ
リ(トリメチルシリルプロピン)(PTMSP)から選
ばれる。
【0022】本発明の膜は分離される気体混合物の酸性
気体の分圧に左右される気体透過速度を示す。例えば、
データによれば本複合膜のCO浸透はCOの供給分
圧の減少と共に増加することを実証している。前記CO
の供給分圧はCOの強化輸送と矛盾がなく、酸性気
体であるCOの前記分離層との化学的反応性のあるこ
とを意味する。分離される酸性混合物の酸性気体成分
の、前記活性分離層の水溶性重合体に配合された酸性気
体反応性塩との化学反応性は結果として相対的に高い酸
性気体の浸透をもたらす一方、非酸性気体成分の浸透を
好ましく制限する。そのうえ、前記酸性気体成分は前記
分離層との化学反応性をそれが高分子電解質で形成され
るとき、示すことがある。本発明の目的のため、用語
「強化輸送」は前記気体混合物から分離されるべき酸性
気体が前記膜の分離層の1つもしくは両成分と反応でき
る酸性気体移動機構を言う。
【0023】前記複合膜の微孔質重合体層は極めて透過
性が高いが、典型的例として非選択的で、主として活性
分離層の支持に役立つ。前記支持層は稠密材料、例えば
ポリ(ジメチルシロキサン)とポリ(トリメチルシリル
プロピン)もしくは微孔質材料例えばポリスルホンもし
くは従来のセラミックを含む幅広い種類の材料で二次加
工できる。前記微孔質層は平坦シートもしくは中空繊維
構成を含むどのような在来方法でも二次加工できる。こ
のような高分子材料にある気孔の大きさは不斉に分布し
て備わっても差支えない。
【0024】前記多層複合膜の分離層は2つの成分の配
合からなる。第1の成分は水溶性重合体で、高分子電解
質もしくは極性官能基を含む重合体で差支えない。第2
の成分は1価の陽イオンと、共役酸のpKが3以上の
陰イオンからなる酸性気体反応性塩である。適当な酸性
気体反応性塩は式 A・nHOで示される[式
中、AとBは反対電荷のイオン種で、nは塩の1モル当
りの結合水のモルの数で、またxとyは前記塩が電荷を
中性のまま残すような整数である]。用語、「配合物」
は列挙した成分を完全に混合し、それにより酸性気体反
応塩を前記水溶性重合体もしくは高分子電解質を通して
分散させることを意味する。この配合物は塩を重合体中
で可溶化させた真溶液でもよいし、あるいは前記配合物
が、2つの異なる相が共存し、また前記塩を重合体に分
散させた混合物でもよい。本発明者は本発明の方法の膜
を、少量の塩が前記配合物の外で結晶する場合、悪影響
を受けないことを発見した。従って、実施者は過剰の塩
を前記水溶性重合体に、前記配合物が塩で飽和されるほ
ど添加しても気遣う必要がない。
【0025】用語「水溶性重合体」とは水に溶解できる
かあるいは水に分散できるかである。このような材料は
2つの範疇すなわち、高分子電解質と極性官能基を含む
重合体である。前記水溶性重合体は分離される気体混合
物の非酸性気体成分の低浸透性を示す。
【0026】適当な水溶性重合体は高分子電解質、例え
ばポリ(弗化ジアリルジメチルアンモニウム)(PDA
DMAF)、ポリ(弗化ビニルベンジルトリメチルアン
モニウム)(PVBTAF)、ポリ(塩化ビニルベンジ
ルトリメチルアンモニウム)(PVBTCl)、ポリ
(酢酸ジアリルジメチルアンモニウム)(PDADMA
OAc)ポリ(酢酸ビニルベンジルトリメチルアンモニ
ウム)(PVBTAOAc)、ポリ(弗化ビニルN−メ
チルピリジニウム)、ポリ(酢酸ビニルN−メチルピリ
ジニウム)、ポリ(弗化ビニル−N、N−ジメチルイミ
ダゾリウム)、ポリ(酢酸ビニルN、N−ジメチルイミ
ダゾリウム)、ポリ(弗化N、Nジメチルエチレンイミ
ン)、ポリ(酢酸NN−ジメチルエチレンイミン)、ポ
リ(弗化ヒドロキシプロピルジメチルアンモニウム)、
ポリ(酢酸2−ヒドロキシプロピルジメチルアンモニウ
ム)その他同種類のものを含む。前記水溶性重合体の分
子量は決定的なものとは考えられておらず、前記重合体
はただ、適当なフィルムの採型に十分な分子量をもつ必
要がある。
【0027】ここで使用される高分子電解質は水溶性の
イオン重合体およびイオン交換重合体とは、高分子電解
質が相対的に高いイオン成分、すなわち1重合体反復単
位当り最高1イオン単位を有する点で事実上区別でき
る。イオン重合体はその反面、有機もしくは無機塩基を
処理する配合物で、重合体鎖に付着させ、また相対的に
低いイオン成分、すなわち前記重合体鎖反復単位に関し
通常10モル%以下の成分をもつものである。イオン交
換重合体は一般にイオン化できる官能基を付着させる不
溶性重合体マトリックスもしくは樹脂からなる。陽イオ
ン交換樹脂は前記重合体マトリックス上に交換可能な陽
イオンで固定された負の電荷を有する(そして陰イオン
樹脂にとっては逆もまた同じ)。
【0028】水溶性重合体が水蒸気と共存して酸性気体
と可逆自在に反応することが好ましい。しかしながら、
このような反応性は膜にとって本明細書で討議された利
益の提供のためには必要ない。例えば無反応性陰イオン
を含む高分子電解質、例えば、酸性気体の浸透性の独立
性によって立証されたように低気体浸透性と、酸性気体
の強化されない輸送を示す。しかしながら、著しく高い
浸透性と選択性が、酸性気体反応性塩をこのような無反
応水溶性重合体と配合するときに達成でき、その場合、
結果として生成される塩/重合体配合物が浸透と供給材
料分圧との間の関係により実証された酸性気体の強化さ
れた輸送を示す。そのうえ、アミノ酸塩、例えばH
に関しCOを上回る反応性のセシウムピペコリネート
のようなアミノ酸塩を選択的にHSをCO以上に透
過する膜の二次加工に用いることができる。
【0029】高分子電解質ではないが、極性官能基を含
む他の重合体を適当な酸性気体反応性塩と併用して前記
複合膜の活性分離層を二次加工できる。極性官能基を含
む適当な水溶性重合体はポリ(ビニルアルコール)(P
VOH)、ポリ(ビニルアミン)(PVAm)とカルボ
ニル含有重合体例えばポリビニルピロリドンを含む。こ
れらの材料で形成された膜が酸性気体に関し事実上非反
応性であり、また相対的に低い気体浸透性を示すが、予
期に反して、すぐれた酸性気体の透過性を選択性は前記
列挙された酸性気体反応性塩をこれらの重合体に添加す
ることで達成できる。
【0030】これらの複合膜の分離層は水溶性重合体と
配合された酸性気体反応性塩からさらになる。前記酸性
気体反応性塩は、共役酸のpKが3以上である陰イオ
ンと静電的に関連する陽イオン基を含む。前記pK
値が希釈水溶液で測定される共役酸で得られる。適当な
陰イオンの実施例はF(pK HF=3.45)と
酢酸イオン(pK酢酸塩=4.75)を含む。好まし
い塩類は弗化物、酢酸塩もしくはカーボキシレート陰イ
オンを含むものである。
【0031】適当な酸性気体反応性塩は式 A
nHOにより示すことができる「式中、AとBは反対
電荷のイオン種で、nは塩の1モル当りの結合水のモル
の数であり、xとyは前記塩が電荷を中性のまま残すよ
うな整数である]。適当な塩類は酸性気体、詳しくはC
とHSと可逆自在に反応するものを含む。このよ
うな反応性塩は1価の陽イオンと陰イオンからなり、前
記陰イオンの共役陰のpKが3以上である。代表的塩
類は弗化セシウム、弗化テトラメチルアンモニウム、酢
酸セシウムと弗化コリンを含む。そのうえ、アミノ酸塩
類、例えばCOよりHSに関し、さらに反応性のあ
るセシウムピペコリネートがCOを上回りHSを選
択的に透過する膜の二次加工に用いることができる。
【0032】前記水溶性重合体に添加される酸性気体反
応性塩の濃度は前記複合膜の選択透過特性改善のための
変更ができる。前記水溶性重合体と配合される酸性気体
反応性塩の添加量を増加させるに従って、膜の酸性気体
の透過性は選択度の本質的な損失もなく増大する。
【0033】本発明をよりよく示すため、次の実施例を
提示するがこれは本発明の範囲を制限することを意味し
ない。
【0034】
【実施例】
実験:所望の水溶性重合体と酸性気体反応性塩を含む水
性もしくはメタノール性採型用溶液を用いて膜を調製し
た。一般に採型用溶液は水性酸性気体反応性塩溶液の液
滴を急速に攪拌しながら添加して合成した。採型用溶液
を平坦シートもしくは中空繊維微孔質支持材のいずれか
に塗布して、Nで間断なくパージングされた囲い板の
中で室温で乾燥させた。いくつかの事例では、ポリ(ジ
メチルシロキサン)のような材料、例えばペンシルバニ
ヤ州ブリストルのハルス.アメリカ(Huls Ame
rica)から得られたペトラーチ(Petrarc
h)MBPS254の保護層をCHClに溶かした
1乃至5重量%の重合体の溶液を用いて塗布した。
【0035】用いられた膜装置はベートマン(Bate
man)ほかにより記述されたもの(1984年刊“S
ep.Sci.Tech.第19巻第21乃至32頁参
照)と同様のものであった。前記膜はオットー(Ott
o)ほかにより述べられたもの(1989年刊“J.A
ppl.Polym.Sci.”第38巻第2131乃
至2147頁参照)と同様のステンレス鋼容器に入れて
密封する。前記膜容器への供給材料気体をプレミックス
した気体容器から得られる。窒素またはヘリウムのいず
れかを掃引気体として用いる。一般に熱質量流量制御器
を用いて供給材料気体圧を維持して掃引気体流速度を1
0乃至20cm(STP)/分に維持した。大気圧よ
り大きい供給材料気体圧を背圧調製器を用いて維持し
た。
【0036】前記掃引気体圧は大気圧であった。前記供
給材料と掃引気体の双方を指示のある場合を除き、定温
噴水装置を通る流路により給湿した。前記供給材料気体
を前記膜の片方の面上を、一方前記掃引気体を他方の面
上を通す。前記掃引気体流れをその後、ガスクロマトグ
ラフの試料ループに通し、分析用試料を定期的に射出し
た。データを最少24時間かけて収集した。透過気体の
濃度の測定が気体流れの計算を可能にした。cm(N
TP)/cm・s・cmHgの単位での浸透度P
lを数式1により計算した。
【0037】
【数1】P/l=J/A△P [式中、Jはcm(NTP)/s当たりの気体流量を
示し、Aはcm当たりの膜面積を示し、△Pは前記供
給材料と気体の透過分圧をcmHg当りの差である]。
平坦シート膜に対するAは3.77cm、また中空繊
維モジュールに対しては3乃至15cmであった。選
択度は2つの気体の浸透性と透過性の比である。用語
「当量(equivalent)」は重合体反復単位の
1モル当りの添加塩のモル数として考えられる。特に断
わらない限り、水性採型用溶液を本発明のフィルムの製
作に用いる。
【0038】前記実施例で述べられた膜の多くが低CH
を示したので、CHは前記掃引気体ではしばしば検
出されなかった。CHが検出されない時は、選択度を
おのおのの実施例で示された2つの方法の1つで算定し
た。
【0039】実施例1(比較例):ポリ(弗化ビニルベ
ンジルトリメチルアンモニウム)(PVBTAF)で形
成された膜を用いるCO/CH/Hの分離;酸性
気体反応性塩の添加を含まないポリ(弗化ビニルベンジ
ルトリメチルアンモニウム)(PVBTAF)膜を平坦
シート微孔質ポリスルホン支持材上にPVBTAFの
5.0重量%を含むメタン採型用溶液を用いて二次加工
した。PVBTAFを42gの30%PVBTACl
(ニューヨーク州オンタリオのサイエンティフィックポ
リマープロダクツ社から入手)を155gの水と混合す
る次の手順により合成した。生成混合物を急速攪拌しな
がら、150mlの水に溶かした53.4gのKFの溶
液に徐々に添加した。前記溶液を透析チューブに装入し
て脱イオン水の3変化に対して透析した。生成溶液に、
150mlの水に溶けた57.1gのKFを急速に攪拌
しながら徐々に添加した。溶液の量が大量になったので
前記水の約半量を減圧の下、60℃の温度で除去した。
前記溶液を脱イオン水の4変化に対して透析した。生成
溶液を濾過して、溶剤の量を上記のように元の量の約3
分の1に減少させた。重合膜は前記溶液を長時間の間流
れている窒素の下に入れて調製した。選択透過データを
下記の表1の条件で供給材料圧の関数として入手した。
【0040】
【表1】23℃の温度におけるPVBTAF平坦シート
膜;供給材料:30.6%CO、H中34.4%C
;N掃引;5℃の供給材料と掃引水噴水装置。
【0041】 ──────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 5.3 31.6 6.02 0.0602 nd 87 1000a 20.0 54.9 4.51 0.0548 nd 82 760a 40.0 86.5 3.78 0.0536 nd 71 640a 61.1 119.9 3.19 0.0662 nd 48 540a 75.6 142.9 2.88 0.0676 0.00586 43 490 ─────────────────────────────────── a 推定選択度 nd=検出値なし CHは検査された低目の供給材料圧での透過では検出
されなかった。列挙された圧力でのCO/CH選択
度は75.6psigの供給材料圧で0.00586の
CH浸透度を用いて推定された。
【0042】実施例2:PVBTAFと0.5当量の弗
化セシウム(CsF)との配合物で形成された膜を用い
るCO/CH/Hの分離;平坦シート膜を実施例
1に述べられた微孔質ポリスルホン支持材上に4.13
重量%のPVBTAFと0.5当量のCsFからなる水
性採型用溶液を用いて合成した。選択透過データを下記
の表2に列挙された条件で供給材料気体圧力の関数とし
て収集した。
【0043】
【表2】23℃の温度におけるPVBTAF−0.5C
F平坦シート膜;供給材料:30.6%CO、H
中34.4%CH;N掃引;5℃の温度の供給材料
と掃引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 2.8 27.7 9.94 0.0296 nd 335 2600a 14.2 45.9 8.46 0.0290 nd 291 2200a 25.0 62.9 7.10 0.0273 0.00413 260 1720 39.7 86.2 5.92 0.0249 0.00337 238 1760 85.9 159.4 4.30 0.0329 0.00361 131 1190 107.0 192.9 3.45 0.0350 0.00399 99 866 ─────────────────────────────────── a 推定選択度 nd=検出値なし COの浸透性に見られる増加と共にCO供給材料分
圧を減少させることはCOの強化輸送と矛盾がない。
対照的に、CHとHの浸透度は相対的に一定で、溶
液分散経路により強化輸送を意味する。CHは試験さ
れた低供給材料圧では浸透度で検出されなかった。列挙
された圧力での、CO/CH選択度は0.0038
のCH浸透度を観察した平均を用いて推定された。こ
の実施例で提示されたデータと実施例1のデータとの比
較がCsFを分離層の水溶性重合体成分に添加すること
で達成される膜性能の改善を示す。同じように供給材料
圧でのCO/HおよびCO/CHの選択度が少
くとも倍となり、またCOの浸透性もいくぶん高くな
っている。
【0044】実施例3:PVBTAFと1.1当量のC
sFの配合物で形成された膜を用いてCO/CH
気体混合物の分離;平坦シート膜を微孔質ポリスル
ホン支持材上に、重量比で3.98%のPVBTAF
と、1.1当量のCsFからなる水性採型用溶液を用い
て合成した。選択透過データを下記の表3に列挙した条
件の供給材料圧の関数として収集した。
【0045】
【表3】23℃の温度におけるPVBTAF−1.1C
sF平坦シート膜;供給材料:30.6%CO、H
中34.4%のCH;N掃引;5℃の供給材料と掃
引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 5.5 32.0 13.0 0.107 nd 122 2150a 21.1 56.7 10.8 0.102 nd 106 1800a 39.8 86.4 9.18 0.102 0.00864 90 1060 53.5 108.1 7.57 0.0888 0.00421 85 1800 81.0 151.7 6.05 0.0831 0.00524 73 1150 ─────────────────────────────────── a 推定選択度 nd=検出値なし 試験された低供給材料圧での透過ではCHは検出され
なかった。前記列挙された圧力でのCO/CH選択
度は0.0060のCH浸透度を観測した平均値を用
いて推定した。1.1当量のCsFを含むこの実施例に
よる膜は実施例2による膜を用いて得られるものに匹敵
する一層大きいCO浸透性と選択性を与えた。
【0046】実施例4:PVBTAFと4.2当量のC
sFの配合物で形成された膜を用いるCO/CH
気体混合物の分離;平坦シート膜を微孔質ポリスル
ホン支持材の上に、3.41重量%のPVBTAFと
4.2当量のCsFからなる水性採型用溶液を用いて合
成した。選択透過データを下記の表4に列挙する条件で
供給材料気体圧の関数として収集した。
【0047】
【表4】23℃の温度でのPVBTAF−4.2CsF
平坦シート膜;供給材料:33.1%CO、H中3
3.1%のCH;N掃引;5℃の供給材料と掃引水
噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 3.2 30.6 25.7 0.203 0.0438 127 588 15.9 52.4 24.1 0.228 0.0535 106 450 26.0 69.7 21.9 0.218 0.0469 100 466 40.0 93.8 21.5 0.238 0.0511 90 420 54.9 119.3 19.1 0.248 0.0425 77 449 94.6 187.4 13.0 0.299 0.0350 43 370 ─────────────────────────────────── 塩を含まない前記PVBTAF膜と比較して、この実施
例の膜は同じようなCO供給材料圧でのCO浸透性
に約6倍もの改良を提供した。CO/HとCO
CH選択性は酸性気体反応性塩を含まない実施例1に
よる膜の性能に匹敵した。
【0048】実施例5:PVBTAFと0.94当量の
TMAFの配合物で形成された膜を用いるCO/CH
/H気体混合物の分離;平坦シート膜を微孔質ポリ
スルホン支持材の上に、4.12重量%のPVBTAF
と、0.94当量の弗化テトラメチルアンモニムからな
る採型用溶液を用いて合成した。下記の表5に列挙され
た条件で選択透過データを収集した。
【0049】
【表5】23℃の温度でのPVBTAF−0.9TMA
F平坦シート膜;供給材料:32.9%CO、H
32.6%のCH;N掃引;5℃の供給材料と掃引
水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 39.6 92.5 8.29 0.134 0.0171 62 484 ─────────────────────────────────── この実施例の膜は、酸性気体反応性塩を含んでいない実
施例1のPVBTAF膜に比較してCO浸透性に2倍
の増加を与えた。そのうえ、前記酸性気体反応性塩の添
加は膜選択性に悪影響を与えなかった。
【0050】
【表6】23℃の温度でのPVBTAF−CsCH
平坦シート膜;供給材料:32.9%CO、H
中に32.6%CH;N掃引;5℃の温度の供給材
料と掃引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 10.2 42.4 6.61 0.0869 nd 76 700a 20.4 59.8 5.84 0.0826 nd 71 620a 39.6 92.5 5.46 0.101 0.00964 54 567 62.0 130.7 3.99 0.0825 0.00913 48 436 75.2 153.2 3.49 0.0774 0.0183 45 191 ─────────────────────────────────── a 推定選択度 nd=検出値なし 強化輸送膜に対し考えられたように供給材料圧の増加に
伴ってCO浸透度が減少した。CHは試験された低
い供給材料圧での透過では検出されなかった。列挙され
た圧力でのCO/CH選択度を0.0094のCH
浸透度を観察した平均値を用いて推定した。CO
浸透度の15乃至20%の増加が選択性の損失なしに実
施例1に匹敵して得られた。
【0051】実施例7:ポリアクリル酸セシウム(Cs
PA)と1.2当量のCsFの配合物で形成された膜を
用いるCO/CH/H気体混合物の分離;平坦シ
ート膜を微孔質ポリスルホン支持材上に3.61%のポ
リアクリル酸セシウム(CsPA)と1.2当量のCs
Fからなる採型用溶液を用いて合成した。選択透過デー
タを下記の表7に列挙された条件で供給材料気体圧の関
数として収集した。
【0052】
【表7】23℃の温度でのCsPA−1.2CsF平坦
シート膜;N掃引;供給材料:33.1%CO、H
中に33.1%CH;5℃の水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 5.0 33.7 8.12 0.135 nd 60 450a 20.6 60.5 7.55 0.123 nd 61 420a 40.2 94.1 7.58 0.148 0.0208 51 364 61.1 129.9 6.98 0.128 0.157 55 445 98.0 193.2 6.58 0.129 0.0176 51 374 ─────────────────────────────────── a 推定選択度 nd=検出値なし CHは試験された低供給材料圧での透過では検出され
なかった。列挙された圧力でのCO/CH選択度を
0.018のCH浸透度を観察した平均値を用いて推
定した。この実施例で得られた結果を、測定できる選択
透過性を与えない水溶性重合体にCsFを添加しなかっ
た同じような試験と対照させた。
【0053】実施例8(比較例):ポリ(塩化ビニルベ
ンジルトリメチルアンモニウム)PVBTAClで形成
された膜を用いるCO/CH/H気体混合物の分
離;酸性気体反応性塩を分離層に含んでいないポリ(塩
化ビニルベンジルアンモニウム)(PVBTACl)を
微孔質ポリスルホン支持材上に4.3重量%重合体採型
用溶液を用いて二次加工した。選択透過データを下記の
表8に列挙の条件で供給材料圧の関数として得た。前記
データは膜が低浸透性と乏しい選択性を与えたことを実
証する。
【0054】
【表8】23℃の温度でのPVBTACl平坦シート
膜;供給材料:32.9%CO、H中に32.6%
のCH;N掃引;5℃供給材料と掃引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 20.7 60.3 0.0124 0.00686 0.00150 1.8 8.2 39.9 93.0 0.0118 0.00551 nd 2.1 - 60.4 128.0 0.0120 0.00645 0.00173 1.9 6.9 79.9 161.2 0.0122 0.00617 0.00210 1.8 5.3 ─────────────────────────────────── nd=検出値なし 23℃の温度でのPVBTACl平坦シート膜;供給材
料:32.9%CO、H中に32.6%のCH
掃引;5℃供給材料と掃引水噴水装置。
【0055】実施例9:PVBTAClと1.0当量の
CsFの配合物で形成された膜を用いるCO/CH
/H気体混合物の分離;強化輸送膜の活性分離層を酸
性気体に関し無反応性の水溶性高分子電解質を用い酸性
気体反応性塩類例えばCsFをこのような高分子電解質
に加えることで二次加工できる。平坦シートPVBTA
Cl−CsF膜を3.99%PVBTAClと1.0当
量のCsFを含む水溶液から合成した。前記膜の選択透
過を以下表9に与えられた条件で供給材料圧の関数とし
て評価した。
【0056】
【表9】23℃の温度でのPVBTACl−CsF平坦
シート膜;供給材料:32.9%CO、H中に3
2.6%のCH;N掃引;5℃供給材料と掃引水噴
水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 10.0 42.1 3.13 0.0896 0.00843 35 371 20.6 60.1 2.54 0.0808 0.00867 31 292 39.5 92.3 2.16 0.0893 0.00882 24 245 ─────────────────────────────────── 前記膜のCO浸透度は試験の供給材料流れの酸性気体
成分の強化輸送と矛盾しない供給材料圧が増加するに従
って減少した。対照的に、塩を含まないPVBTACl
(実施例8)は低浸透度と乏しいCO/HとCO
/CH選択性を示した。
【0057】実施例10:PVBTAClとCCH
COの配合物で形成された膜を用いるCO/CH
/H気体混合物の分離;実施例10は酸性気体と反応
する塩であるCCHCOを膜の分離層に添加する
酸性気体の分離用の強化輸送膜を提供する。PVBTA
Cl−CsCHCO膜を3.99%PVBTACl
と1.0当量のCsCHCOを含む水溶液から合成
した。前記膜の選択透過を下記の表10に与えられた条
件で供給材料の関数として試験した。
【0058】
【表10】23℃の温度でのPVBTACl−CCH
CO平坦シート膜;供給材料:32.9%CO
中に32.6%CH;N掃引;5℃供給材料と
掃引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 20.4 59.8 1.38 0.0928 0.00837 15 165 39.6 92.5 1.47 0.0994 0.00715 15 205 54.9 118.6 1.08 0.0907 0.00702 12 153 ─────────────────────────────────── 膜のCO浸透度は前記気体の強化輸送と矛盾しない増
加する供給材料と共に減少する。対照的に塩を含まない
前記PVBTACl膜(実施例8)は低浸透度と乏しい
CO/HとCO/CH選択性を示した。
【0059】実施例11:PVOHとCsFの配合物で
形成された膜を用いるCO/CH/H気体混合物
の分離;ペンシルバニヤ州アレンタウンのエアー・プロ
ダクツ.アンド.ケミカルス社から入手できるビノール
TM(VinolTM)125PVOHホモポリマーを用い
て膜を合成した。41.3%CsF水溶液を3.94%
PVOHに徐々に添加して合成し、結果として0.9%
当量のCsFを含む3.1%の重合体溶液となった。前
記CsF溶液の前記ホモポリマーへの添加の完了で、少
量の重合体の凝固が起った。前記凝固重合体を濾過によ
り除去した。選択透過データを下記の表11に列挙され
た条件で供給材料圧の関数として収集した。
【0060】
【表11】23℃の温度でのPVOH−CsF平坦シー
ト膜;供給材料:33.1%CO、H中に33.1
%CH;N掃引;5℃供給材料と掃引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 5.3 34.2 7.95 0.134 nd 59 300a 20.0 59.5 7.15 0.136 nd 52 280a 39.5 92.9 6.51 0.128 0.0254 51 256 58.8 126.0 5.99 0.260 0.110 23 56 ─────────────────────────────────── a CHは観察されなかった;観察された0.0254のCHのCH浸 透度に対する選択度 nd=検出値なし 無欠陥PVOH膜は比較の目的では達成できなかった
が、PVOH膜は浸透度の低い相対的に無選択性気体浸
透を示すことが周知である。
【0061】実施例12Aと12B:ポリ(ビニルアミ
ン)とCsFもしくはTMAFで形成された膜を用いる
CO/CH/H気体混合物の分離;1.62%P
VAmと0.92当量のCsFからなる採型用溶液を用
いて合成した。選択透過データを下記の表12に列挙の
条件で供給材料圧の関数として収集した。CHは試験
された低い供給材料圧では透過に検出されなかった。列
挙された圧力で、102.1psigの供給材料圧での
0.00686の観察されたCH浸透度を用いて評価
した。無欠陥膜は比較の目的では調製できなかったが、
PVAm膜の選択特性は添加塩を含まず、このような膜
は低い浸透度と相対的に非選択性気体浸透度を示すこと
が考えられた。
【0062】
【表12】23℃の温度でのPVAm−0.9CsF平
坦シート膜;供給材料:33.1%CO、H中に3
3.1%のCH;N掃引;5℃供給材料と掃引水噴
水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料a CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 4.1 32.2 6.70 0.0556 nd 120 970a 21.9 62.7 5.88 0.0514 nd 114 850a 39.0 92.0 5.94 0.0566 nd 105 860a 69.8 144.9 4.85 0.0516 nd 105 700a 102.1 200.2 4.22 0.0428 0.00686 98 607 ─────────────────────────────────── a 0.00686のCH浸透度に対する推定選択度 nd=検出値なし いくぶん低い浸透度と選択度が1.64%PVAmと
1.1当量のTMAFからなる採型用溶液から合成され
た膜で得られた。実験条件は下記の表13に列挙の通
り。
【0063】
【表13】23℃の温度でのPVAm−1.1TMAF
平坦シート膜;供給材料:33.1%CO、H中に
33.1%のCH;N掃引;5℃供給材料と掃引水
噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 a P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 (est.min.) ─────────────────────────────────── 5.4 34.4 3.43 0.0727 nd 47 390 39.9 93.6 3.18 0.0830 nd 39 360 58.3 125.1 2.54 0.0839 nd 30 290 ─────────────────────────────────── a 推定選択度 nd=検出値なし CHは供給材料圧の全域に亘る透過度に検出されなか
った。推定最低選択度は25ppmのCHの検出限度
と、前記CH浸透度が圧力とは無関係であるとする前
提に立っている。
【0064】実施例13(比較例):PVBTAFで形
成された膜を用いるHS−含有気体混合物の分離;P
VBTAF膜を実施例1に述べられたように合成した。
選択透過データを下記の表14に列挙された実験条件で
供給材料圧の関数として収集した。CHは試験された
低い供給材料圧での透過では検出されなかった。列挙さ
れた圧力でのCO/CH選択度を0.0048のC
浸透度を観察した平均値を用いて推定した。
【0065】
【表14】22℃の温度でのPVBTAF平坦シート
膜;供給材料:10.3%HS、CH中に9.98
%のCO、ヘリウム掃引;5℃供給材料と掃引水噴水
装置。 ──────────────────────────────────── 供給材料 HS (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) HS CO CH H2 S/CO2 H2 S/CH4 ─────────────────────────────────── 2.1 8.9 16.1 1.49 nd 10.8 3300a 21.5 19.3 12.4 1.33 nd 8.5 2570a 52.7 35.9 10.4 1.24 nd 8.4 2150a 70.4 45.3 9.58 1.18 0.00530 8.1 1800 110.1 66.5 8.31 0.949 0.00436 8.7 1900 ─────────────────────────────────── a 推定選択度 nd=検出値なし実施例14: PVBTAFと0.5当量のCsFの配合
物で形成された膜を用いるHS含有気体混合物の分
離;平坦シート膜を微孔質ポリスルホン支持材上に、
3.98重量%のPVBTAFと1.1当量のCsFか
らなる水性採型用溶液を用い、実施例3に述べられたよ
うに合成した。選択透過データを下記の表15に列挙し
た実験条件で、供給材料圧の関数として収集した。塩を
含まないPVBTAF膜の同じようなHS供給材料分
圧での性能との比較例(実施例13)はCsFが含まれ
ると結果として前記HS浸透度の2倍以上で選択性の
損失は最小限であったことを示す。
【0066】
【表15】22℃の温度でのPVBTAF−1.1Cs
F平坦シート膜;供給材料:9.94%HS、CH
中に10.0%のCO、ヘリウム掃引;5℃の温度の
供給材料と掃引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 HS (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) HS CO CH H2 S/CO2 H2 S/CH4 ─────────────────────────────────── 20.6 18.1 33.2 6.77 0.0637 4.9 521 46.8 31.6 25.3 5.14 0.0550 4.9 460 70.9 44.0 23.2 4.06 0.551 5.7 420 90.8 54.2 18.6 3.86 0.0509 4.8 364 ───────────────────────────────────実施例15 :PVBTAFと4.2当量のCsFの配合
物で形成された膜を用いるHS含有気体混合物の分
離;平坦シート膜を微孔質ポリスルホン支持材上に、
3.41重量%のPVBTAFと4.2当量のCSFか
らなる採型用溶液を用いて合成した。選択透過データを
下記の表16に列挙の実験条件で供給材料圧の関数とし
て収集した。供給材料圧の全範囲に亘ってCHは透過
には検出されなかった。酸性気体反応性塩類を含まない
PVBTOF膜についての実施例14のデータとの比較
は、CFを含めることが結果としてHSの浸透度が
5倍以上、HS/CHの選択度も少くとも含める前
以上となることを示している。
【0067】
【表16】30℃の温度でのPVBTAF−4.2Cs
F平坦シート膜;供給材料:9.9%HS、CH
に10.0%のCO、ヘリウム掃引;5℃の温度の供
給材料と掃引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 HS (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 a P(psig) P(cmHg) HS CO CH H2 S/CO2 H2 S/CH4 (est.min) ─────────────────────────────────── 1.1 8.1 91.6 8.91 nd 10.3 25000 25.7 20.8 73.6 8.83 nd 8.3 20000 35.4 25.7 57.3 8.30 nd 6.9 15600 50.2 33.3 42.0 9.03 nd 4.7 11400 ─────────────────────────────────── a 0.0037の最大CH浸透度に対しCHは検出されなかった。
【0068】nd 検出値なし 推定最小CO/CHの選択度をCHの25ppm
の検出限度値と、CH浸透度が供給材料圧と無関係に
あることを前提として算出した。
【0069】実施例16:PVBTAFと1.0当量の
ピペコリン酸セシウムの配合物で形成された膜を用いる
S含有気体混合物の分離;平坦シート膜を3.5%
のPVBTAFと1.0当量のピペコリン酸セシウムか
らなる採型用溶液を用いて合成した。選択透過データを
下記の表17に列挙の実験条件で供給材料圧の関数とし
て収集した。
【0070】
【表17】22℃の温度でのPVBTAF−Cs(ピペ
コリナート)平坦シート膜;供給材料:9.94%H
S、CH中に10.0%CO;ヘリウム掃引;5℃
の供給材料と掃引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 HS (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) HS CO CH H2 S/CO2 H2 S/CH4 ─────────────────────────────────── 21.2 18.4 2.15 0.217 0.0180 9.9 120 53.8 35.2 1.05 0.151 0.0487 7.0 22 70.5 43.8 0.777 0.121 0.0430 6.4 18 ───────────────────────────────────実施例17 :PVAmとTMAFの配合物で形成された
膜を用いるHS含有気体混合物の分離;1.62%の
PVAmと0.92当量のTMAFからなる採型用溶液
を用いて膜を合成した。選択透過度データを下記の表1
8に列挙の条件で供給材料圧の関数として収集した。試
験された前記供給材料圧のどれにもCHは透過には観
察されなかった。
【0071】
【表18】30℃の温度でのPVAm−TMFA平坦シ
ート膜;供給材料:30.0%HS、CH中に3
0.0%のCO、ヘリウム掃引;5℃供給材料と掃引
水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 HS (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 a P(psig) P(cmHg) HS CO CH H2 S/CO2 H2 S/CH4 (est.min) ─────────────────────────────────── 5.4 31.2 56.4 4.14 nd 13.2 11000 20.3 54.4 44.5 3.53 nd 12.6 9000 40.4 85.6 27.4 2.81 nd 9.8 5500 63.0 120.7 22.7 2.62 nd 8.7 4600 93.6 168.3 9.4 1.80 nd 5.2 1900 ─────────────────────────────────── a 0.0049の最大CH浸透度の計算値に対してCHは観察されなか った。
【0072】nd 検出値なし 推定最小CO/CHの選択度をCHの25ppm
の検出限度と、CH浸透度が供給材料圧と無関係であ
ることを前提にして算出した。
【0073】実施例18:PVBTAFと4.0当量の
弗化コリン(ChOHF)の配合物で形成された膜を用
いるCO/CH/H気体混合物の分離;平坦シー
ト膜を微孔質ポリスルホン支持材の上に3.72重量%
のPVBTAFと4.0当量のHOCHCHN(C
(ChOHF)からなるメタノール採型
用溶液を用いて合成した。選択透過データを下記の表1
9に列挙の条件で供給材料気体の関数として収集した。
【0074】
【表19】23℃の温度でのPVBTAF−4.0Ch
OHF平坦シート膜;供給材料:30.8%のCO
CH中に34%H;N掃引;5℃の供給材料と掃
引水噴水装置。 ─────────────────────────────────── 供給材料 CO (Po /l)・106 cc/ cm2 ・s・cmHg 選択度 P(psig) P(cmHg) CO CH CO2 /H2 CO2 / CH4 ─────────────────────────────────── 5.1 31.6 9.49 0.1392 nd 68 - 20.6 56.3 8.10 0.1551 nd 52 - 42.1 90.6 7.03 0.1625 nd 43 - 70.7 120.3 6.36 0.1941 nd 33 - ─────────────────────────────────── a 推定選択度 nd 検出値なし この膜のCO浸透度は酸性気体反応性塩を添加しなか
った実施例1による前記PVBTAF膜の1.5倍も大
である。改善浸透度を選択度に著しい損失なしに得られ
た。
【0075】下に示す実施例19は本発明の膜が可逆酸
性気体吸収剤としての利用価値を備えていることを実証
している。本発明のいずれの実施例もこの明細書に教示
された1つ以上の酸性気体を可逆吸収する前記の活用に
適するものである。
【0076】実施例19:酸性気体吸収剤としての重合
体/塩の配合物とPVBTAFとCsFの配合物で形成
された膜によるCOの可逆吸収;PVBTAFと2.
0当量のCsFを含む水溶液を流れNの下で蒸発乾固
させた。生成固形物を計量してステンレス鋼製反応器に
23℃の温度にして移した。真空排気に続き、試料を既
知量と既知圧のCOに暴露した。COの吸収による
圧力減を、それ以上気体が吸収されなくなるまで監視し
た。気体の追加分割量を前記反応器に加え、吸収容量を
上述のように測定した。脱着データを既知量の気体を系
から除去して平衡を再定着させることで得た。吸収され
たCOの量を圧力の関数として重合体反復単位の1モ
ル当りのCOのモルによって以下に掲げる。試料の水
分が未知であるので、吸収容量を前記重合体・塩配合物
が無水であると想定して算出した。実際の吸収量は、試
料が確かに若干の結合水を含んでいるので以下の表20
に掲げたものよりも大量になるであろう。データが示す
ように、PVBTAF−2.0CsFからなる配合物は
大容量CO吸収を示した。前記データは吸収が完全に
可逆的であることと、また試料を上回ってCOの圧力
を減少させると気体が脱着されることをさらに示してい
る。
【0077】
【表20】 CO吸収容量 圧力CO (mole CO/mole 重合体反復単位) (kPa) ─────────────────────────────────── 吸収データ 77.5 0.440 134.1 0.477 204.5 0.594 吸着データ 60.2 0.482 19.6 0.379 4.2 0.316 3.6 0.259 ───────────────────────────────────
【0078】
【発明の効果】以上述べた通り本発明は前記複合膜の酸
性気体が、前記列挙された組成物の酸性気体反応性塩を
前記複合膜の活性分離層の水溶性重合体成分と配合する
とき、増加することを実証している。本発明の、水溶性
重合体と酸性気体反応性塩で形成された分離層を有する
膜を利用する方法は、問題の塩類を含まない分離層を有
する先行技術の強化輸送膜を上回る本質的に向上した選
択性を提供する。そのうえ、前記向上した選択性は透過
性に本質的損失なしに達成でき、また供給材料流れも所
定の圧力に維持できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート.クイン アメリカ合衆国.18046.ペンシルバニア 州.イースト.テキサス.ボックス.275. イースト.テキサス.ロード.5493 (72)発明者 ダニエル.ヴィンセント.ラチャック アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニア 州.アレンタウン.エルム.コート.2819 (72)発明者 グイド.ピーター.ペッズ アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニア 州.アレンタウン.ベイル.ビュー.ドラ イブ.3705

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性気体を酸性気体と少くとも1つの無
    酸性気体を含む気体混合物から分離する方法において、
    第1の高分子支持層と、水溶性重合体と前記水溶性重合
    体の反復単位に対し2分の1当量以上の酸性気体反応性
    塩の配合物からなる分離層とからなる多層複合膜と前記
    気体混合物を接触させる工程からなり、前記酸性気体反
    応性塩が式A・nHO[式中、AとBは反対電
    荷のイオン種であり、nは塩の1モル当りの結合水のモ
    ル数を示す]で示され、前記多層複合膜が前記酸性気体
    を選択的に透過することで前記気体混合物から分離する
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記気体混合物が前記酸性気体反応性塩
    を水和するための水蒸気を含むことを特徴とする請求項
    1の方法。
  3. 【請求項3】 前記複合膜の分離層の水溶性重合体が高
    分子電解質重合体からなることを特徴とする請求項2の
    方法。
  4. 【請求項4】 前記高分子電解質重合体が、ポリ(弗化
    ビニルベンジルトリメチルアンモニウム)、ポリ(塩化
    ビニルベンジルトリメチルアンモニウム)、ポリ(弗化
    ジアリルジメチルアンモニウム)、ポリ(塩化ジアリル
    ジメチルアンモニウム)、ポリアクリル酸セシウム、ま
    たはポリアクリル酸カリウムからなることを特徴とする
    請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 前記活性分離層の酸性気体反応性塩が、
    弗化セシウム、弗化テトラメチルアンモニウム、酢酸セ
    シウム、弗化クローリンまたはピペコリン酸セシウムか
    らなることを特徴とする請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 前記活性分離層の水溶性重合体が、極性
    官能基を含む重合体であることを特徴とする請求項2の
    方法。
  7. 【請求項7】 前記極性官能基を含む重合体が、ポリ
    (ビニルアルコール)、ポリ(ビニルアミン)、ポリ
    (エチレンイミン)またはポリ(酸化エチレン)からな
    ることを特徴とする請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 前記活性分離層の酸性気体反応性塩が、
    弗化セシウム、弗化テトラメチルアンモニウム、酢酸セ
    シウム、弗化クローリンまたはピペコリン酸セシウムか
    らなることを特徴とする請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 前記酸性気体は、CO、HS、CO
    S、SO、NOまたはこれら混合物からなることを
    特徴とする請求項1の方法。
  10. 【請求項10】 前記気体混合物に含まれる無酸性気体
    成分が、水素、メタン、窒素、一酸化炭素またはその混
    合物からなることを特徴とする請求項1の方法。
  11. 【請求項11】 前記第1の高分子支持層が非多孔質で
    あることを特徴とする請求項1の方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の非多孔質高分子支持層が、
    ポリ(ジメチルシロキサン)またはポリ(トリメチルシ
    リルプロピン)からなることを特徴とする請求項11の
    方法。
  13. 【請求項13】 前記多層複合膜の透過側を掃引気体で
    掃引して前記膜で透過された酸性気体を除去する工程を
    さらに含むことを特徴とする請求項1の方法。
  14. 【請求項14】 前記掃引気体ガス不活性気体であるこ
    とを特徴とする請求項13の方法。
  15. 【請求項15】 前記多層複合膜が3層膜であり、その
    分離層を第1の選択性高分子支持層と第2の非選択性高
    分子保護層の間に配置することを特徴とする請求項1の
    方法。
  16. 【請求項16】 前記分離層の第1の高分子支持層が多
    孔質であることを特徴とする請求項1の方法。
  17. 【請求項17】 前記多孔質高分子支持層の気孔の大き
    さを不斉分布させることを特徴とする請求項16の方
    法。
  18. 【請求項18】 前記気体混合物が、さらに前記膜を通
    して透過する水蒸気も含んでいることを特徴とする請求
    項1の方法。
  19. 【請求項19】 前記膜の分離層の水溶性重合体が、ポ
    リ(弗化ビニルベンジルトリメチルアンモニウム)から
    なり、前記酸性気体塩が弗化セシウム、弗化テトラメチ
    ルアンモニウム、酢酸セシウムまたはピペコリン酸セシ
    ウムからなることを特徴とする請求項1の方法。
  20. 【請求項20】 前記膜の分離層の水溶性重合体が、ポ
    リ(塩化ビニルベンジルトリメチルアンモニウム)から
    なり、前記酸性気体反応性塩が、弗化セシウムまたは酢
    酸セシウムからなることを特徴とする請求項1の方法。
  21. 【請求項21】 前記膜の分離層の水溶性重合体が、ポ
    リ(ビニルアルコール)からなり、前記酸性気体反応性
    塩が弗化セシウムまたは弗化テトラメチルアンモニウム
    からなることを特徴とする請求項1の方法。
  22. 【請求項22】 前記膜の活性分離層の水溶性重合体
    が、ポリ(ビニルアミン)からなり、前記酸性気体反応
    性塩が、弗化セシウムまたは弗化テトラメチルアンモニ
    ウムからなることを特徴とする請求項1の方法。
  23. 【請求項23】 前記複合膜を平坦シート、螺旋巻き
    膜、中空繊維あるいはプレートとフレーム構成として作
    ることを特徴とする請求項1の方法。
JP8023209A 1995-01-18 1996-01-17 気体混合物からの酸性気体の分離の方法 Expired - Lifetime JP2829268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/374462 1995-01-18
US08/374,462 US6315968B1 (en) 1995-01-18 1995-01-18 Process for separating acid gases from gaseous mixtures utilizing composite membranes formed from salt-polymer blends

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08229367A true JPH08229367A (ja) 1996-09-10
JP2829268B2 JP2829268B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=23476936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023209A Expired - Lifetime JP2829268B2 (ja) 1995-01-18 1996-01-17 気体混合物からの酸性気体の分離の方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6315968B1 (ja)
JP (1) JP2829268B2 (ja)
DE (1) DE19600954C2 (ja)
FR (1) FR2729306B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008036463A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Renaissance Energy Research:Kk Co2促進輸送膜及びその製造方法
JP2011502749A (ja) * 2007-10-29 2011-01-27 コーニング インコーポレイテッド 高分子複合膜構造
JP5598630B1 (ja) * 2012-10-22 2014-10-01 住友化学株式会社 共重合体及び炭酸ガス分離膜
WO2014157069A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2促進輸送膜、その製造方法及び当該製造方法に用いられる樹脂組成物、並びに、co2分離モジュール、co2分離方法及び装置
US20170232398A1 (en) 2014-08-11 2017-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition for co2 gas separation membrane, co2 gas separation membrane and method for producing same, and co2 gas separation membrane module
JP2018526211A (ja) * 2015-09-01 2018-09-13 オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション ガス分離用膜
US10744454B2 (en) 2014-11-18 2020-08-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Carbon dioxide gas separation membrane, method for manufacturing same, and carbon dioxide gas separation membrane module
JP2021522992A (ja) * 2018-04-30 2021-09-02 シンテフ・テーテーオー・アクシェセルスカプSintef Tto As ハイブリッド・ポリマー膜

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611843A (en) * 1995-07-07 1997-03-18 Exxon Research And Engineering Company Membranes comprising salts of aminoacids in hydrophilic polymers
WO1998041313A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-24 Exxon Research And Engineering Company Membranes comprising aminoacid salts in polyamine polymers and blends
JP4264194B2 (ja) 1997-08-01 2009-05-13 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー Co2選択膜プロセスおよび燃料を燃料電池用の水素に改質するためのシステム
GB0106478D0 (en) * 2001-03-16 2001-05-02 Univ Robert Gordon Apparatus and method
NO322564B1 (no) * 2004-03-22 2006-10-23 Ntnu Technology Transfer As Komposittmembran, fremgangsmate til fremstilling derav, samt anvendelse derav for separasjon av CO2 fra gassblandinger.
EP1897607A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-12 NTNU Technology Transfer AS Membrane
US7811359B2 (en) * 2007-01-18 2010-10-12 General Electric Company Composite membrane for separation of carbon dioxide
US20090110907A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Jiang Dayue D Membranes Based On Poly (Vinyl Alcohol-Co-Vinylamine)
WO2014054619A1 (ja) 2012-10-02 2014-04-10 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2促進輸送膜及びその製造方法並びにco2分離方法及び装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1577723A (en) * 1976-06-11 1980-10-29 Exxon Research Engineering Co Removal of a gas component present in a gaseous stream
FR2410501A1 (fr) * 1976-11-15 1979-06-29 Monsanto Co Membranes a composants multiples pour des separations de gaz
US4119408A (en) * 1977-06-22 1978-10-10 General Electric Company Apparatus for maintaining the separation efficiency of immobilized liquid membranes in gas separation
US4174374A (en) * 1977-06-22 1979-11-13 General Electric Company Maintaining the separation efficiency of immobilized liquid membranes in gas separation methods and apparatus
US4500667A (en) 1983-10-26 1985-02-19 Uop Inc. Polymer blended membranes
US4617029A (en) * 1985-03-01 1986-10-14 Air Products And Chemicals, Inc. Method for gas separation
US4761164A (en) * 1985-03-01 1988-08-02 Air Products And Chemicals, Inc. Method for gas separation
NL8702150A (nl) 1987-09-09 1989-04-03 Tno Werkwijze en membraan voor het door middel van damppermeatie verwijderen van waterdamp uit een gas-damp-mengsel.
US4780114A (en) 1987-10-14 1988-10-25 Air Products And Chemicals, Inc. Molten salt hydrate membranes for the separation of gases
US5062866A (en) 1988-10-13 1991-11-05 Exxon Research And Engineering Co. Polymeric membrane and process for separation of aliphatically unsaturated hydrocarbons
US4973456A (en) 1988-10-24 1990-11-27 Air Products And Chemicals, Inc. Use of salt hydrates as reversible absorbents of acid gases
US5338521A (en) * 1992-11-10 1994-08-16 Air Products And Chemicals, Inc. Process for reversibly absorbing acid gases from gaseous mixtures
US5336298A (en) 1993-03-29 1994-08-09 Air Products And Chemicals, Inc. Polyelectrolyte membranes for the separation of acid gases
US5445669A (en) * 1993-08-12 1995-08-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Membrane for the separation of carbon dioxide

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008036463A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Renaissance Energy Research:Kk Co2促進輸送膜及びその製造方法
JP2011502749A (ja) * 2007-10-29 2011-01-27 コーニング インコーポレイテッド 高分子複合膜構造
US9724652B2 (en) 2012-10-22 2017-08-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Copolymer and carbon dioxide gas separation membrane
JP5598630B1 (ja) * 2012-10-22 2014-10-01 住友化学株式会社 共重合体及び炭酸ガス分離膜
WO2014157069A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2促進輸送膜、その製造方法及び当該製造方法に用いられる樹脂組成物、並びに、co2分離モジュール、co2分離方法及び装置
JPWO2014157069A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ Co2促進輸送膜、その製造方法及び当該製造方法に用いられる樹脂組成物、並びに、co2分離モジュール、co2分離方法及び装置
EP2985072A4 (en) * 2013-03-29 2017-01-04 Renaissance Energy Research Corporation Facilitated co2 transport membrane, method for manufacturing same, resin composition to be used in method for manufacturing same, co2 separation method and co2 separation device
US9833746B2 (en) 2013-03-29 2017-12-05 Renaissance Energy Research Corporation Facilitated CO2 transport membrane, method for producing same, resin composition for use in method for producing same, CO2 separation module and method and apparatus for separating CO2
US20170232398A1 (en) 2014-08-11 2017-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition for co2 gas separation membrane, co2 gas separation membrane and method for producing same, and co2 gas separation membrane module
US10507434B2 (en) 2014-08-11 2019-12-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition for CO2 gas separation membrane, CO2 gas separation membrane and method for producing same, and CO2 gas separation membrane module
US10744454B2 (en) 2014-11-18 2020-08-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Carbon dioxide gas separation membrane, method for manufacturing same, and carbon dioxide gas separation membrane module
JP2018526211A (ja) * 2015-09-01 2018-09-13 オハイオ・ステイト・イノベーション・ファウンデーション ガス分離用膜
JP2021522992A (ja) * 2018-04-30 2021-09-02 シンテフ・テーテーオー・アクシェセルスカプSintef Tto As ハイブリッド・ポリマー膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829268B2 (ja) 1998-11-25
FR2729306A1 (fr) 1996-07-19
DE19600954C2 (de) 1998-09-03
US6315968B1 (en) 2001-11-13
FR2729306B1 (fr) 1998-06-05
DE19600954A1 (de) 1996-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829268B2 (ja) 気体混合物からの酸性気体の分離の方法
Quinn et al. New facilitated transport membranes for the separation of carbon dioxide from hydrogen and methane
US4780114A (en) Molten salt hydrate membranes for the separation of gases
Francisco et al. Membranes comprising of alkanolamines incorporated into poly (vinyl alcohol) matrix for CO2/N2 separation
US4318714A (en) Facilitated separation of a select gas through an ion exchange membrane
US5336298A (en) Polyelectrolyte membranes for the separation of acid gases
US7318854B2 (en) System and method for selective separation of gaseous mixtures using hollow fibers
EP1740291B1 (en) Membrane for separating co2 and process for the production thereof
JP2008511719A (ja) イオン性高分子膜
JPH10500612A (ja) 膜を横切った気体吸収のための方法
EP0293737B1 (en) Ammonia separation using semipermeable membranes
US4758250A (en) Ammonia separation using ion exchange polymeric membranes and sorbents
He et al. Ammonia permeabilities of perfluorosulfonic membranes in various ionic forms
US20060016750A1 (en) Process for regenerating facilitated-transport membranes
US20080223785A1 (en) Ionic Polymer Membranes
Laciak et al. Selective permeation of ammonia and carbon dioxide by novel membranes
WO2004002928A1 (en) Separation of unsaturated hydrocarbons from a fluid mixture
WO2001017664A1 (en) Recovery of olefins from gaseous mixtures
WO2006049610A1 (en) System and method for selective separation of gaseous mixtures using hollow fibers
Hughes Liquid membranes
Kovvali Immobilized liquid membranes for facilitated transport and gas separation