JPH08226044A - 立体構造布 - Google Patents

立体構造布

Info

Publication number
JPH08226044A
JPH08226044A JP7058153A JP5815395A JPH08226044A JP H08226044 A JPH08226044 A JP H08226044A JP 7058153 A JP7058153 A JP 7058153A JP 5815395 A JP5815395 A JP 5815395A JP H08226044 A JPH08226044 A JP H08226044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
shrinkage
weave
fabric
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7058153A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Hirohashi
敏次 廣橋
Hisatomi Fujii
久富 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON WAIDO CLOTH KK
Original Assignee
NIPPON WAIDO CLOTH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON WAIDO CLOTH KK filed Critical NIPPON WAIDO CLOTH KK
Priority to JP7058153A priority Critical patent/JPH08226044A/ja
Publication of JPH08226044A publication Critical patent/JPH08226044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0043Protective fabrics for elongated members, i.e. sleeves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】収縮率30%以上の高収縮糸を用い、かつ乾熱
制限収縮処理により連続筒状に構成することで、整形さ
れた良好な連続筒状を形成することができて、高い反発
弾性力を確保することができるうえ、抗張力の大幅な向
上を図り、かつ熱処理時間の大幅な短縮を達成する。 【構成】タテ糸1およびヨコ糸2が平織もしくは搦み織
されて構成された上下の地組織3,3を設け、上記上下
の地組織3,3間のタテ方向もしくはヨコ方向に収縮率
30%以上の高収縮糸4が所定間隔で配列され、一重織
部で上記高収縮糸4と地組織3とを結合する交織4cと
なす一方、二重織部で上記高収縮糸4が地組織3と非結
合となる中間部浮糸4dと成した織物を乾熱制限収縮処
理して連続筒状に構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、緩衝材、通
気性クッション材、通水性クッション材、土木用資材、
空調機のフィルタ材、排水用のネット材、水耕栽培用資
材などの多目的に用いられる連続筒状の立体構造布に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の連続筒状の立体構造布としては、
例えば、実開平3−88462号公報に記載のものがあ
る。すなわち、表面材が熱収縮性の大きい合成樹脂繊維
と、これより熱収縮性の小さいか、もしくは熱収縮性の
ない合成樹脂繊維とを組合せて織成した平織や搦み織等
からなる織地を熱処理して、上記熱収縮性の大きい合成
樹脂繊維により熱収縮性の小さいか、もしくは熱収縮性
のない合成樹脂繊維の屈曲による弾性部を形成させて、
連続筒状に構成した立体構造布である。
【0003】しかし、この従来の立体構造布にあっては
熱収縮性の大きい合成樹脂繊維としてその収縮率が最大
20%前後のポリエチレンモノフィラメントが用いられ
ているので、充分な収縮率が得られず、これに起因して
立体構造布の良好な連続筒状が得られないので、必然的
に厚さが極めて薄い偏平な筒状(厚みの高さがせいぜい
2〜5mm程度)となって反発弾性力が小となるばかりで
なく、抗張力が弱く、耐久性が悪い問題点があった。加
えて、ポリエチレンモノフィラメントの収縮率の悪さに
起因して、熱処理時間も0.5〜3時間の長時間を要す
るという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明は、収縮率30%以上の高収縮糸を用い、かつ
乾熱制限収縮処理により連続筒状に構成することで、整
形された良好な連続筒状を形成することができて、高い
反発弾性力を確保することができるうえ、抗張力の大幅
な向上を図ることができ、かつ熱処理時間の大幅な短縮
を図ることができる立体構造布の提供を目的とする。
【0005】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、上記高収縮糸として
収縮率が45〜50%の共重合ポリエチレンテレフタレ
ートを用いることで、充分な収縮率を確保すると共に、
より一層良好な連続筒状と成して、高反発弾性力の向上
を図ることができる立体構造布の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、タテ糸およびヨコ糸が平織もしくは搦み織さ
れて構成された上下の地組織を設け、上記上下の地組織
間のタテ方向もしくはヨコ方向に収縮率30%以上の高
収縮糸が所定間隔で配列され、一重織部で上記高収縮糸
と地組織とを結合する交織となす一方、二重織部で上記
高収縮糸が地組織と非結合となる中間部浮糸と成した織
物を乾熱制限収縮処理して連続筒状に構成した立体構造
布であることを特徴とする。
【0007】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、上記高収縮糸として
共重合ポリエチレンテレフタレートを用いた立体構造布
であることを特徴とする。
【0008】
【発明の作用及び効果】この発明の請求項1記載の発明
によれば、上述の一重織部で高収縮糸が交織され、二重
織部で高収縮糸が中間部浮糸とされた織物を乾熱制限収
縮処理(筒状を整形するための縮み率を制限、規制する
処理)すると、この高収縮糸がその配列方向に収縮率3
0%以上で、かつ制限収縮するので、整形された良好な
連続筒状の立体構造布を構成することができる。この結
果、高い反発弾性力を確保することができると共に、抗
張力の大幅な向上を図ることができる効果があり、しか
も熱処理時間の大幅な短縮を図ることができる効果があ
る。
【0009】この発明の請求項2記載の発明によれば、
上記請求項1記載の発明の効果と併せて、上述の高収縮
糸として収縮率が45〜50%の共重合ポリエチレンフ
タレートを用いたので、充分な収縮率を確保することが
できると共に、高い収縮率により、より一層良好な連続
筒状と成して、高反発弾性力の向上を図ることができる
効果がある。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は立体構造布を示し、図1においてタテ糸
1およびヨコ糸2に1000デニールのポリプロピレン
製モノフィラメント(このモノフィラメントは立体構造
布の立体構造形態安定性を維持し得る剛性をもつモノフ
ィラメントである)を用い、タテ密度を25本/イン
チ、ヨコ密度を7本/インチ(但し図面では概略示して
いる)とし、上述のタテ糸1およびヨコ糸2を搦み織
(図5参照)して、各糸1,2の位置ずれがない上下の
地組織3,3を構成している。
【0011】上述の上下の地組織3,3間におけるヨコ
方向(図1のヨコ糸2と同一の方向)に高収縮糸4とし
て、その高収縮率が45〜50%で、1000デニール
の共重合ポリエチレンテレフタレートマルチ糸(ここに
マルチ糸とは多本数で1本の糸が構成されたもの)を用
い、2.5本/インチの等間隔で配列している。
【0012】而して、一重織部Sで上述の高収縮糸4と
地組織3とを平織にて結合する交織4cとなす一方、二
重織部Dで上述の高収縮糸4が地組織3と非結合となる
中間部浮糸4dと成した交織織物Eを構成している。こ
こで、上述の一重織部Sの長さは例えば1cmに、二重織
部Dの長さは例えば4cmにそれぞれ設定している。
【0013】上述の図1に示す交織織物Eを例えば13
0℃の乾熱で5分間、45%の幅入れセット処理(乾熱
制限収縮処理)して、図2に示す如き筒部の直径が約
2.5cmφの連続タテ筒状の立体構造布Fを構成したも
のである。すなわち、上述の織物Eを乾熱制限収縮処理
すると、高収縮糸4が所定パーセントだけその長手方向
に収縮するので、二重織部Dが筒状となり、一重織部S
が筒状相互間の連結部となるように地組織3が屈曲し
て、連続タテ筒状の立体構造布Fが形成される。
【0014】このように上述の一重織部Sで高収縮糸4
が交織4cされ、二重織部Dで高収縮糸が中間部浮糸4
dとされた織物(交織織物)Eを乾熱制限収縮処理(形
状を成形するために縮み率を制限、規制する処理)する
と、この高収縮糸4がその配列方向(ヨコ方向)に収縮
率30%以上で、かつ制限収縮(この実施例では45%
収縮)するので、整形された良好な連続筒状の立体構造
布Fを構成することができる。
【0015】この結果、高い反発弾性力を確保すること
ができると共に、抗張力の大幅な向上を図ることができ
る効果があり、しかも熱処理時間の大幅な短縮を図るこ
とができる効果がある。
【0016】加えて、上述の高収縮糸4として収縮率が
45〜50%の共重合ポリエチレンテレフタレートを用
いたので、充分な収縮率を確保することができると共
に、高い収縮率により、より一層良好な連続タテ筒状と
成して、高反発弾性力の向上を図ることができる効果が
ある。
【0017】なお、上述の地組織3は図6に示すように
タテ糸1およびヨコ糸2を平織にして構成してもよい。
また上述の構成の連続タテ筒状の立体構造布Fは均一な
厚みに構成され、大きい反発力、弾性力を有すると共
に、通気性、通水性、クッション性に優れるので、緩衝
材、通気性クッション材、土木用資材、空調機のフィル
タ材、排水用ネット材、水耕栽培用資材などの多目的に
用いることができる。
【0018】図3、図4は立体構造布の他の実施例を示
し、図3においてタテ糸1およびヨコ糸2に1000デ
ニールのポリプロピレン製モノフィラメント(このモノ
フィラメントは立体構造布の立体構造形態安定性を維持
し得る剛性をもつモノフィラメントである)を用い、タ
テ密度を25本/インチ、ヨコ密度を7本/インチ(但
し図面では概略示している)とし、上述のタテ糸1およ
びヨコ糸2を搦み織(図5参照)して、各糸1,2の位
置ずれがない上下の地組織3,3を構成している。
【0019】上述の上下の地組織3,3間におけるタテ
方向(図3のタテ糸1と同一の方向)に高収縮糸5とし
て、その収縮率が45〜50%で、1000デニールの
共重合ポリエチレンテレフタレートマルチ糸(ここにマ
ルチ糸とは多本数で1本の異とが構成されたもの)を用
い、2.5本/インチの等間隔で配列している。
【0020】而して一重織部Sで上述の高収縮糸5と地
組織3とを搦み織にて結合する交織5cとなす一方、二
重織部Dで上述の高収縮糸5(からみ糸)が地組織3と
非結合となる中間部浮糸5dと成した交織織物Gを構成
している。ここで、上述の一重織部Sの長さは例えば1
cmに、二重織部Dの長さは例えば4cmにそれぞれ設定し
ている。
【0021】上述の図3に示す交織織物Gを例えば13
0℃の乾熱で5分間、45%オーバーフィード処理(乾
熱制限収縮処理)して、図4に示す如き筒部の直径が約
2.5cmφの連続ヨコ筒状の立体構造布Hを構成したも
のである。すなわち、上述の織物Gを乾熱制限収縮処理
すると、高収縮糸5が所定パーセントだけその長手方向
に収縮するので、二重織部Dが筒状となり、一重織部S
が筒状相互間の連結部となるように地組織3が屈曲し
て、連続ヨコ筒状の立体構造布Hが形成される。
【0022】このように上述の一重織部Sで高収縮糸5
が交織5cされ、二重織部Dで高収縮糸5が中間部浮糸
5dとされた織物(交織織物)Gを乾熱制限収縮処理
(形状を成形するために縮み率を制限、規制する処理)
すると、この高収縮糸5がその配列方向(タテ方向)に
収縮率30%以上で、かつ制限収縮(この実施例では4
5%収縮)するので、整形された良好な連続筒状の立体
構造布Hを構成することができる。
【0023】この結果、高い反発弾性力を確保すること
ができると共に、抗張力の大幅な向上を図ることができ
る効果があり、しかも熱処理時間の大幅な短縮を図るこ
とができる効果がある。
【0024】加えて、上述の高収縮糸5として収縮率が
45〜50%の共重合ポリエチレンテレフタレートを用
いたので、充分な収縮率を確保することができると共
に、高い収縮率により、より一層良好な連続横筒状と成
して、高反発弾性力の向上を図ることができる効果があ
る。
【0025】なお、上述の地組織3は図6に示すように
タテ糸1およびヨコ糸2を平織にして構成してもよい。
また上記構成の連続ヨコ筒状の立体構造布Hは均一な厚
みに構成され、大きい反発力、弾力性を有すると共に、
通気性、通水性、クッション性に優れるので、緩衝材、
通気性クッション材、通水性クッション材、土木用資
材、空調材のフィルタ材、排水用ネット材、水耕栽培用
資材などの多目的に用いることができる。 この発明の
構成と、上述の実施例との対応において、この発明のタ
テ糸1およびヨコ糸2は実施例の1000デニールのポ
リプロピレン製モノフィラメントに対応し、以下同様
に、地組織3は、図5に示す搦み織もしくは図6に示す
平織に対応し、収縮率30%以上の高収縮糸は、100
0デニールの共重合ポリエチレンテレフタレートマルチ
系に対応するも、この発明は、上述の実施例の構成のみ
に限定されるものではない。
【0026】例えば上記各実施例においてはタテ糸1お
よびヨコ糸2を共にモノフィラメントで構成したが、こ
れは何れか一方をモノフィラメント、他方をマルチ糸、
偏平糸を用いて構成してもよく、上述のモノフィラメン
トの素材としては例示したポリプロピレンに代えてポリ
エステル、ポリアミド、ポリエチレン等を用いることが
でき、また上述のモノフィラメントの使用繊度は用途に
対応して1000デニール以外に100〜2000デニ
ールの範囲で自由に選定することができ、クッション性
はデニールの選定により任意に調整可能であり、一方、
地組織に用いるマルチ糸、偏平糸、一般に反発弾性が低
いので、粗通気性、粗通水性の用途に適しており、経時
腐蝕が要求されるような場合にはタテ糸、ヨコ糸の何れ
かに天然繊維や合成繊維を使用することもでき、さらに
は上述の高収縮糸4,5は地組織を構成するモノフィラ
メント、マルチ系、偏平糸に対して両者の収縮差は10
〜50%が望ましい。
【0027】加えて、実施例で示したタテ密度、ヨコ密
度、高収縮糸4,5の配列密度、一重織部Sの長さ、二
重織部Dの長さは一例であって、用途に対応してこれら
は任意に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の立体構造布の乾熱制限収縮前の状態を
示す部分平面図。
【図2】本発明の連続タテ筒状の立体構造布を示す部分
斜視図。
【図3】本発明の立体構造布の他の実施例を示す乾熱制
限収縮前の部分平面図。
【図4】本発明の連続ヨコ筒状の立体構造布を示す部分
斜視図。
【図5】地組織の一例を示す部分平面図。
【図6】地組織の他の例を示す部分平面図。
【符号の説明】
1…タテ糸 2…コヨ糸 3…地組織 4,5…高収縮糸 4c,5c…交織 4d,5d…中間部浮糸 E,G…織物 F,H…立体構造布 D…二重織部 S…一重織部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タテ糸およびヨコ糸が平織もしくは搦み織
    されて構成された上下の地組織を設け、上記上下の地組
    織間のタテ方向もしくはヨコ方向に収縮率30%以上の
    高収縮糸が所定間隔で配列され、一重織部で上記高収縮
    糸と地組織とを結合する交織となす一方、二重織部で上
    記高収縮糸が地組織と非結合となる中間部浮糸と成した
    織物を乾熱制限収縮処理して連続筒状に構成した立体構
    造布。
  2. 【請求項2】上記高収縮糸として共重合ポリエチレンテ
    レフタレートを用いた請求項1記載の立体構造布。
JP7058153A 1995-02-21 1995-02-21 立体構造布 Pending JPH08226044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058153A JPH08226044A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 立体構造布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058153A JPH08226044A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 立体構造布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08226044A true JPH08226044A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13076056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7058153A Pending JPH08226044A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 立体構造布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08226044A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089900A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-29 Tamfelt Oyj Abp Solid-liquid filtration cloth and filtering device
KR101020642B1 (ko) * 2008-07-22 2011-03-09 서정호 신축성 통기로가 형성된 기능성 이중직물지
WO2012073757A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 東レ株式会社 織物およびそれを用いた電気配線用被覆材
CN113529264A (zh) * 2020-04-14 2021-10-22 天津德怡科技股份公司 一种彩条编网机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089900A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-29 Tamfelt Oyj Abp Solid-liquid filtration cloth and filtering device
JP2007530253A (ja) * 2004-03-22 2007-11-01 タムフェルト・オーワイジェイ・エービーピー 固体ー液体濾過用布及び濾過装置
US7931153B2 (en) 2004-03-22 2011-04-26 Tamfelt Filtration Oy Solid-liquid filtration cloth and filtering device
KR101020642B1 (ko) * 2008-07-22 2011-03-09 서정호 신축성 통기로가 형성된 기능성 이중직물지
WO2012073757A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 東レ株式会社 織物およびそれを用いた電気配線用被覆材
CN103210128A (zh) * 2010-11-29 2013-07-17 东丽株式会社 织物和使用它的电气配线用包覆料
CN113529264A (zh) * 2020-04-14 2021-10-22 天津德怡科技股份公司 一种彩条编网机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179753B2 (ja) 平坦な縦方向糸を備えた製紙用基布
JPH0450431B2 (ja)
KR100493342B1 (ko) 에어백용 특수 직물
US20030124933A1 (en) Woven fabrics particularly useful in the manufacture of occupant support structures
CA2597531A1 (en) Belt-shaped woven structure and method of producing the same
JP4011916B2 (ja) メッシュ織物
JPH08226044A (ja) 立体構造布
US3207659A (en) Method of making papermaker's fabric and the finished fabric
JPH08226045A (ja) 立体構造布
US3279504A (en) Fabric
JPH07238434A (ja) 組織と原料糸の組み合わせによる立体構造織物とその製造方法
CN214300561U (zh) 尼龙阻燃复合面料及相应的帐篷
JPS6137214A (ja) クッション材
JP3351854B2 (ja) 厚地織編物の製造方法
JP2882875B2 (ja) 表面凹凸を有する伸縮性織物の製造法
JPS601428B2 (ja) 編織物の製造方法
KR102138115B1 (ko) 볼륨감 및 권축회복력이 우수한 직물형 패딩원단용 충진섬유
CN219044194U (zh) 特斯林三层面料
CN214491950U (zh) 一种防皱抗菌真丝织物
CN213507400U (zh) 多层织物
JP3015000U (ja) 栽培用床ネット
CN212979428U (zh) 一种家纺面料
CN210390312U (zh) 一种透气型蕾丝面料
JPH0253535B2 (ja)
JPH05331748A (ja) 三次元構造布帛